JP5274539B2 - Electric motor and blower - Google Patents
Electric motor and blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP5274539B2 JP5274539B2 JP2010264768A JP2010264768A JP5274539B2 JP 5274539 B2 JP5274539 B2 JP 5274539B2 JP 2010264768 A JP2010264768 A JP 2010264768A JP 2010264768 A JP2010264768 A JP 2010264768A JP 5274539 B2 JP5274539 B2 JP 5274539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- electric motor
- bearing
- shaft
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 100
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 100
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- AWWAHRLLQMQIOC-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Sm] Chemical compound [Fe].[Sm] AWWAHRLLQMQIOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
この発明は、インバータを用いる電動機及び送風を行う送風機に関する。 The present invention relates to an electric motor using an inverter and a blower that blows air.
送風機用モータでは構造的利便性などの観点からインバータを内蔵したものが多く存在する。モータをインバータで駆動する場合、インバータのスイッチングに伴いモータの軸端間ないし巻線・ステータコア間には電圧が誘起されることが知られている。軸受構造がボールベアリングである場合、前記の電圧はベアリング内外輪間に印加されて内部に放電が生じ、電食と呼ばれる不具合を引き起こす恐れがある。このため、インバータ駆動のモータでは、この電食を防止する構造的な対策が種々提案されている。 Many blower motors have built-in inverters from the viewpoint of structural convenience. When a motor is driven by an inverter, it is known that a voltage is induced between the shaft ends of the motor or between the winding and the stator core as the inverter is switched. When the bearing structure is a ball bearing, the voltage is applied between the inner and outer rings of the bearing, causing electric discharge inside, which may cause a problem called electrolytic corrosion. For this reason, various structural measures for preventing this electric corrosion have been proposed for inverter-driven motors.
従来、モータに装着される二つのボールベアリングの外輪を電気的に接続し、軸の巻線・ステータコア間に発生した電圧をボールベアリングに伝えないようにするものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, an outer ring of two ball bearings mounted on a motor is electrically connected so that a voltage generated between a winding of a shaft and a stator core is not transmitted to the ball bearing (for example, a patent) Reference 1).
また、モータに装着されるボールベアリングの外輪と軸の間に絶縁スリーブを介在させることで、ボールベアリング内外輪間の誘起電圧を低減し電食を抑制するものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, an insulating sleeve is interposed between an outer ring and a shaft of a ball bearing mounted on a motor, thereby reducing the induced voltage between the inner and outer rings of the ball bearing and suppressing electrolytic corrosion (for example, patents). Reference 2).
さらに、モータに装着されるボールベアリングの玉(転動体)をセラミックで構成することで、電食の発生を抑制するものが提案されている(例えば、特許文献3参照)。 Furthermore, the thing which suppresses generation | occurrence | production of electrolytic corrosion by comprising the ball | bowl (rolling element) of the ball bearing with which a motor is mounted | worn with a ceramic is proposed (for example, refer patent document 3).
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ブラケットおよびフレームの構造を変更する必要があり、従来モータと製造設備の共用化が困難でコストが増大するという課題があった。
However, in the technique described in
また、特許文献2に記載の技術では、軸ないし軸受の外形寸法を変更する必要があり、従来モータと製造設備の共用化が困難であり、コストが増大するという課題があった。
Moreover, in the technique described in
さらに、特許文献3に記載の技術では、ボールベアリングの玉(転動体)の材料であるセラミックが極めて高価であり、モータのコストが増大するという課題があった。
Furthermore, in the technique described in
また、一般的な技術として、軸受をボールベアリングからすべり軸受に変更するなどの方法も考えられるが、軸受の形状やスラスト方向の与圧が無いなど構造が異なるので、モータ全体の構造を変更する必要があるという課題があった。 In addition, as a general technique, a method such as changing the bearing from a ball bearing to a plain bearing is also conceivable, but the structure is different, such as no bearing shape or thrust in the thrust direction. There was a problem that it was necessary.
この発明は、上記のよう課題を解決するためになされたもので、従来モータのブラケット・フレーム・軸の外形寸法を変更することなく、またセラミックなどの高価な材料を使用することなく安価に電食対策を可能とする電動機及びその電動機を用いる送風機を提供する。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. It is possible to reduce the power consumption without changing the external dimensions of the brackets, frames, and shafts of conventional motors and without using expensive materials such as ceramics. Provided are an electric motor capable of taking measures against food and a blower using the electric motor.
この発明に係る電動機は、モールド固定子と、回転子と、モールド固定子の軸方向一端部に取り付けられるブラケットとを備える電動機であって、
モールド固定子は、固定子鉄心に絶縁部を介してコイルが巻回された固定子をモールド樹脂で成形したものであり、
回転子は、モールド固定子の内側に配置され、回転子のマグネット及びシャフトが樹脂部により一体化されたものであり、
ブラケットに設けられてシャフトを支持し、回転体と動圧軸受部を構成するハウジングとを有する第1のすべり軸受と、
モールド固定子の軸受け支持部に設けられてシャフトとの間に摺動部を形成する筒形状の第2のすべり軸受と、を備えたものである。
The electric motor according to the present invention is an electric motor comprising a mold stator, a rotor, and a bracket attached to one axial end of the mold stator,
A mold stator is a stator in which a coil is wound around a stator iron core via an insulating part, and is molded with a mold resin.
The rotor is arranged inside the mold stator, and the rotor magnet and shaft are integrated by a resin part,
A first slide bearing provided on the bracket for supporting the shaft and having a rotating body and a housing constituting a hydrodynamic bearing;
And a cylindrical second slide bearing which is provided on a bearing support portion of the mold stator and forms a sliding portion with the shaft.
この発明に係る電動機は、軸受部以外の構造に手を加えることなく電食に対する耐力の改善を図ることが可能であり、かつセラミックなどの高価な部品を使用しないため安価に製品を構成できる。 The electric motor according to the present invention can improve the resistance to electric corrosion without modifying the structure other than the bearing portion, and can be configured at low cost because it does not use expensive parts such as ceramics.
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。図1は実施の形態1を示す図で、電動機100の断面図である。図1に示す電動機100は、モールド固定子10と、回転子20(電動機の回転子と定義する)と、モールド固定子10の軸方向一端部に取り付けられる金属製のブラケット30とを備える。電動機100は、例えば、回転子20に永久磁石を有し、インバータで駆動されるブラシレスDCモータである。尚、図1には、モールド固定子10、回転子20を構成する各要素に符号を付しているが、ここでは説明しない。それらの符号については、後述する。
図2は実施の形態1を示す図で、電動機100の分解断面図である。図2に示すように、電動機100は、以下に示す要素で構成される。
(1)モールド固定子10;
(2)第2のすべり軸受21a;
(3)回転子20;
(4)第1のすべり軸受21b;
(5)ブラケット30。
本実施の形態は、軸受に、第2のすべり軸受21aと第1のすべり軸受21bとを用いる点に特徴がある。軸受に、転がり軸受に代えてすべり軸受を用いることにより、軸電流に起因する電食の発生を抑制するものである。
FIG. 2 is a diagram showing the first embodiment, and is an exploded sectional view of the
(1) Mold
(2) second sliding bearing 21a;
(3)
(4) first slide bearing 21b;
(5) Bracket 30.
The present embodiment is characterized in that the second sliding bearing 21a and the first sliding bearing 21b are used as bearings. By using a plain bearing instead of a rolling bearing as the bearing, the occurrence of electrolytic corrosion due to the shaft current is suppressed.
電動機100を構成する各要素を説明する前に、詳細は後述するが、電動機100の組立手順を大まかに説明しておく。
Before describing each element constituting the
図3、図4は実施の形態1を示す図で、図3は電動機100の組立手順(その1)を示す図、図4は電動機100の組立手順(その2)を示す図である。
FIGS. 3 and 4 are diagrams showing the first embodiment, FIG. 3 is a diagram showing an assembly procedure (part 1) of the
図3に示すように、先ず、第2のすべり軸受21aがモールド固定子10の軸受け支持部11に圧入される。また、第1のすべり軸受21bが、ブラケット30の軸受け支持部30aに圧入される。
As shown in FIG. 3, first, the second slide bearing 21 a is press-fitted into the
次に、図4に示すように、回転子20が、ブラケット30の軸受け支持部30aに圧入された第1のすべり軸受21bに圧入される。
Next, as shown in FIG. 4, the
さらに、回転子20のシャフト23をモールド固定子10の孔11aに挿入し、ブラケット30の圧入部30bをモールド固定子10の内周部10aに圧入して、電動機100が完成する。
Furthermore, the
図5は実施の形態1を示す図で、モールド固定子10の断面図である。モールド固定子10は、軸方向一端部(図5の右側)が開口していて、ここに開口部10bが形成されている。回転子20がこの開口部10bから挿入される。モールド固定子10の軸方向他端部(図4の左側)には、回転子20のシャフト23の径より若干大きい孔11aが開けられている。
FIG. 5 shows the first embodiment and is a cross-sectional view of the
図5に示すモールド固定子10は、固定子40と、モールド成形用のモールド樹脂50とからなる。モールド樹脂50には、例えば、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂を使用する。固定子40は、後述する基板等が取り付けられ、強度的に弱い構造であるため低圧成形が望ましい。そのため、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられる。
A
図6は実施の形態1を示す図で、固定子40の斜視図である。図6に示す固定子40は、以下に示す構成である。
(1)厚さが0.1〜0.7mm程度の電磁鋼板が帯状に打ち抜かれ、かしめ、溶接、接着等で積層された帯状の固定子鉄心41を製作する。帯状の固定子鉄心41は、複数個のティース(図示せず)を備える。後述する集中巻のコイル42が施されている内側がティースである。図6ではティースは見えていない。
(2)ティースには、絶縁部43が施される。絶縁部43は、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を用いて、固定子鉄心41と一体に又は別体で成形される。
(3)絶縁部43が施されたティースに集中巻のコイル42が巻回される。複数個の集中巻のコイル42を接続して、例えば、三相のシングルY結線の巻線を形成する。但し、分布巻でもよい。
(4)三相のシングルY結線(スター結線)であるので、絶縁部43の結線側には、各相(U相、V相、W相)のコイル42が接続される端子44(電源が供給される電源端子44a及び中性点端子44b)が組付けられる。電源端子44aは3個、中性点端子44bは3個である。
(5)基板45が結線側の絶縁部43(端子44が組付けられる側)に取り付けられる。リード線47を口出しするリード線口出し部品46が組付けられた基板45を絶縁部43に組付け、固定子40となる。固定子鉄心41に形成された絶縁部43の面取りされた角柱48(図5では見えていないが、本体部は角柱である)が、基板45が備える角柱挿入穴(図示せず)に挿入されることにより、回転方向の位置決めがなされ、且つ絶縁部43の基板設置面(図示せず)に基板45が設置されることにより軸方向の位置が決められる。また、基板45より突出する角柱48を熱溶着することで基板45と絶縁部43が固定され、且つ、固定子40が備える端子44の基板45より突出した部分を半田付けすることにより電気的にも接合される。基板45には、電動機100(例えば、ブラシレスDCモータ)を駆動するIC49a(駆動素子)、回転子20の位置を検出するホールIC49b(位置検出素子:図1、図5参照)等が実装されている。IC49aやホールIC49b等を電子部品と定義する。
FIG. 6 is a diagram showing the first embodiment, and is a perspective view of the
(1) An electromagnetic steel sheet having a thickness of about 0.1 to 0.7 mm is punched into a strip shape, and a strip-shaped
(2) The insulating
(3) Concentrated winding
(4) Since it is a three-phase single-Y connection (star connection), a terminal 44 (power supply is connected) to each phase (U-phase, V-phase, W-phase)
(5) The board |
図7は実施の形態1を示す図で、第2のすべり軸受21aの断面図である。図7に示すように、第2のすべり軸受21aは、全体形状がドーナッツ状(筒形状)であり、外周部21a−1及び内周部21a−2を有する。第2のすべり軸受21aの外周部21a−1が、モールド固定子10の軸受け支持部11に固定される。第2のすべり軸受21aの内周部21a−2は、回転子20のシャフト23との間に所定の隙間が形成される構成になっている。第2のすべり軸受21aは、油を含浸した焼結金属等でなる。第2のすべり軸受21aは、モールド固定子10の軸受け支持部11に固定され、回転子20のシャフト23が回転する。第2のすべり軸受21aの内周部21a−2と、シャフト23の外周部とが摺動する。
FIG. 7 shows the first embodiment and is a cross-sectional view of the second plain bearing 21a. As shown in FIG. 7, the second plain bearing 21 a has a donut shape (cylindrical shape) as a whole and includes an outer peripheral portion 21 a-1 and an inner peripheral portion 21 a-2. The outer peripheral portion 21 a-1 of the second plain bearing 21 a is fixed to the
第2のすべり軸受21aの内外径は、ボールベアリングの呼び番号(例えば、6201など)で示される寸法となっており、ボールベアリングとの互換性を有した形状となっている。 The inner and outer diameters of the second slide bearing 21a are the dimensions indicated by the ball bearing identification number (for example, 6201), and have a shape compatible with the ball bearing.
図8は実施の形態1を示す図で、第1のすべり軸受21bの断面図である。図8に示すように、第1のすべり軸受21bは、以下に示す要素で構成される。
(1)回転体21b−1;
(2)外側ハウジング21b−2;
(3)内側ハウジング21b−3;
(4)スラスト動圧軸受部21b−4(動圧軸受部);
(5)ラジアル動圧軸受部21b−5(動圧軸受部);
(6)内周部21b−6。
FIG. 8 shows the first embodiment and is a cross-sectional view of the first plain bearing 21b. As shown in FIG. 8, the first plain bearing 21b is configured by the following elements.
(1)
(2)
(3)
(4) Thrust dynamic
(5) Radial dynamic
(6) Inner
第1のすべり軸受21bの内外径はボールベアリングの呼び番号(例えば、608など)で示される寸法となっており、ボールベアリングとの互換性を有した形状となっている。 The inner and outer diameters of the first plain bearing 21b are the dimensions indicated by the ball bearing identification number (for example, 608), and have a shape compatible with the ball bearing.
回転体21b−1は、略ドーナッツ状で、焼結金属等で構成される。回転体21b−1の内周部21b−6が、シャフト23に圧入され、回転体21b−1はシャフト23と一体化されて回転する。
The
外側ハウジング21b−2は、ブラケット30の軸受け支持部30aに圧入される。外側ハウジング21b−2は、一方のスラスト動圧軸受部21b−4を構成する。
The
内側ハウジング21b−3が、外側ハウジング21b−2の内側に設けられ、他方のスラスト動圧軸受部21b−4、ラジアル動圧軸受部21b−5を構成する。
The
図9は実施の形態1を示す図で、ブラケット30の断面図である。ブラケット30は、軸受け支持部30aで第1のすべり軸受21bを支持する。ブラケット30のモールド固定子10への圧入は、ブラケット30の略リング状で、断面がコの字状の圧入部30bを、モールド固定子10の内周部10a(モールド樹脂部)の開口部10b側に圧入することでなされる。ブラケット30の圧入部30bの外径は、モールド固定子10の内周部10aの内径よりも、圧入代の分だけ大きくなっている。ブラケット30の材質は、金属製で、例えば、亜鉛メッキ鋼板である。但し、亜鉛メッキ鋼板に限定されない。
FIG. 9 shows the first embodiment and is a cross-sectional view of the
図10、図11は実施の形態1を示す図で、図10は回転子20の断面図、図11は負荷側から見た回転子20の側面図である。
10 and 11 show the first embodiment, FIG. 10 is a cross-sectional view of the
図10に示すように、回転子20、は、ローレット23aが施されたシャフト23、リング状の回転子の樹脂マグネット22(回転子のマグネットの一例)、リング状の位置検出用樹脂マグネット25(位置検出用マグネットの一例)、そしてこれらを一体成形する樹脂部24で構成される。
As shown in FIG. 10, the
リング状の回転子の樹脂マグネット22と、シャフト23と、位置検出用樹脂マグネット25とを、縦型成形機により射出された樹脂部24で一体化する。このとき、樹脂部24は、シャフト23の外周に形成される、中央筒部24g(回転子の樹脂マグネット22の内側に形成される)と、回転子の樹脂マグネット22を中央筒部24gに連結する、シャフト23を中心として半径方向に放射状に形成された軸方向の複数のリブ24j(図11参照)を有する。リブ24j間には、軸方向に貫通した空洞24k(図11参照)が形成される。
A
樹脂部24に使用される樹脂には、PBT (ポリブチレンテレフタレート)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)等の熱可塑性樹脂が用いられる。これらの樹脂に、ガラス充填剤を配合したものも好適である。
A thermoplastic resin such as PBT (polybutylene terephthalate) or PPS (polyphenylene sulfide) is used for the resin used for the
尚、図10に示すように、樹脂部24には、位置検出用樹脂マグネット25の内径を保持する金型の内径押さえ部24a、位置検出用樹脂マグネット25を金型(下型)にセットしやすくするためのテーパ部24b、樹脂成形時の樹脂注入部24cが樹脂成形後に形成される。
As shown in FIG. 10, in the
図12は実施の形態1を示す図で、回転子の樹脂マグネット22を示す図((a)は左側面図、(b)は(a)のC−C断面図、(c)は右側面図)である。
FIGS. 12A and 12B are diagrams showing the first embodiment, and are views showing a
図12を参照しながら、リング状の回転子の樹脂マグネット22の構成を説明する。回転子の樹脂マグネット22は熱可塑性樹脂に磁性材が混合され成形されたものである。回転子の樹脂マグネット22には、その内径の軸方向一端部(図12(b)では右側)に、樹脂成形時の型締め時にシャフト23と回転子の樹脂マグネット22との同軸を確保するための切欠き22aが形成されている。図12の例では、切欠き22aは周方向に略等間隔で8箇所に形成されている(図12(c))。
The configuration of the
また、回転子の樹脂マグネット22には、軸方向他端部(図12(b)では左側)の端面に、位置検出用樹脂マグネット25を据える台座22bが、周方向に略等間隔で形成されている。
Further, on the
台座22bは、回転子の樹脂マグネット22の内径付近から外径に向かって形成され、台座22bの先端から位置決め用突起22cが径方向に回転子の樹脂マグネット22の外周部に向かって、その近くまで延びている。位置決め用突起22cは、樹脂部24による回転子の樹脂マグネット22、位置検出用樹脂マグネット25及びシャフト23の一体成形時に、回転子の樹脂マグネット22の周方向(回転方向)の位置決めに利用される。
The
図13は実施の形態1を示す図で、位置検出用樹脂マグネット25を示す図((a)は左側面図、(b)は正面図、(c)は(b)のD部拡大図)である。図13を参照しながら、リング状の位置検出用樹脂マグネット25の構成を説明する。
FIG. 13 is a diagram showing the first embodiment, and is a diagram showing the position detection resin magnet 25 ((a) is a left side view, (b) is a front view, and (c) is an enlarged view of a portion D in (b)). It is. The configuration of the ring-shaped position
位置検出用樹脂マグネット25は、内径側の軸方向両端部に段差25bを備える。この段差25bは、回転子20の軸方向端部側となる段差25bに樹脂部24の一部が充填されて、位置検出用樹脂マグネット25の軸方向の抜け止めとなるために必要である。
The position detecting
図13では、両端部に段差25bを備えるものを示したが、いずれか一方の端部に段差25bがあり、それが回転子20の軸方向端部側に位置すればよい。但し、両端部に段差25bを備えるものは、回転子20の樹脂部24による一体成形時に、金型(下型)に位置検出用樹脂マグネット25をセットする際に、裏表を気にせずにセットできるので作業性に優れる。
In FIG. 13, the one provided with the
また、位置検出用樹脂マグネット25は、段差25bに樹脂部24に埋設されると周方向の回り止めとなるリブ25a(断面が略三角)を周方向に略等間隔に8個備える。但し、リブ25aの数、形状、配置間隔は任意でよい。
Further, the position detecting
シャフト23と一体に成形される回転子の樹脂マグネット22の台座22bにより、位置検出用樹脂マグネット25を回転子の樹脂マグネット22の端面から離すことが可能となる。それにより、位置検出用樹脂マグネット25の肉厚を最小、且つ任意の位置に配置することが可能となり、回転子の樹脂マグネット22より安価な熱可塑性樹脂を充填することで、コストの低減が可能となる。
The
位置検出用樹脂マグネット25は、図13に示す通り、厚み方向の両側に段差25bを持ち、且つ、樹脂で埋設されると回り止めとなるリブ25aを両側の段差25bに備えている。また、位置検出用樹脂マグネット25の内径と位置検出用樹脂マグネット25の外径との同軸度は精度良く作られている。
As shown in FIG. 13, the position detecting
尚、シャフト23と一体に成形される際には、位置検出用樹脂マグネット25の外周にはテーパ状に樹脂(樹脂部24)が充填され、位置検出用樹脂マグネット25の外径のばらつきにも対応し、充填される樹脂は位置検出用樹脂マグネット25の片側の軸方向端面(外側)と回転子の樹脂マグネット22の軸方向両端面でせき止めるため、回転子の樹脂マグネット22の外径にバリが発生するのを抑えることが可能となり、品質の向上が図られている。
When molded integrally with the
また、シャフト23との一体成形時のゲート口を回転子の樹脂マグネット22の内径よりもさらに内側に配置し、樹脂注入部24cを凸形状で配置することで、圧力の集中を緩和し、樹脂の充填が容易に、また、樹脂注入部24cの凸部を位置決めに利用することも可能となっている。
Further, by arranging the gate port at the time of integral molding with the
また、図10に示す回転子20は、永久磁石に熱可塑性樹脂に磁性材を混合して成形された回転子の樹脂マグネット22、を使用したが、その他の永久磁石(希土類磁石(ネオジム、サマリウム鉄)、フェライト焼結等)を用いてもよい。
Further, the
また、位置検出用樹脂マグネット25も同様に、その他の永久磁石(希土類磁石(ネオジム、サマリウム鉄)、フェライト焼結等)を用いてもよい。
Similarly, other permanent magnets (rare earth magnets (neodymium, samarium iron), sintered ferrite, etc.) may be used for the position detecting
既に述べたように、電動機がインバータを用いて運転される場合、パワー回路内のトランジスタのスイッチングに伴って発生する電動機の騒音の低減を図る目的から、インバータのキャリア周波数を高く設定するようにしている。キャリア周波数を高く設定するに伴って、電動機のシャフトに高周波誘導に基づいて発生する軸電圧が増大し、軸電流が流れ易くなる。この軸電流は、軸受けが内輪、外輪両軌道並びに転動体からなる転がり軸受けの場合は、転動体(内外輪の間を転がる玉やころ)の転動面に電食と呼ばれる腐食を発生させて、転がり軸受けの耐久性を悪化させる。しかし、本実施の形態では、転がり軸受けに代えて、すべり軸受け(第1のすべり軸受21b、第2のすべり軸受21a)を使用しているので、軸電流が流れても軸受けの電食は発生しない。
As already mentioned, when the electric motor is operated using an inverter, the carrier frequency of the inverter should be set high for the purpose of reducing the noise of the electric motor generated due to the switching of the transistors in the power circuit. Yes. As the carrier frequency is set higher, the shaft voltage generated on the motor shaft based on the high frequency induction increases, and the shaft current easily flows. When the bearing is a rolling bearing consisting of both inner and outer races and rolling elements, the shaft current causes corrosion called electro-corrosion on the rolling surface of the rolling element (balls and rollers rolling between the inner and outer rings). Deteriorating the durability of rolling bearings. However, in the present embodiment, instead of rolling bearings, sliding bearings (first sliding
電食の発生原因である軸電流は、インバータの電源電圧が高いほど、PWM(パルス幅変調、Pulse Width Modulation)周波数が高いほど、また軸電流が流れる経路のインピーダンスが低いほど顕著に現れる。ここで言う軸電流が流れる経路とは、固定子鉄心41、巻線(コイル42)、軸受(第1のすべり軸受21b、第2のすべり軸受21a)、シャフト23を介した経路である。さらにそれぞれの部材の間は通常直流的には絶縁されているものの、浮遊容量(コンデンサ)として表せることが知られており、高周波的には導通状態となっている。巻線(コイル42)と軸受(第1のすべり軸受21b、第2のすべり軸受21a)間は通常回転子20の径分だけ離隔しているため極めて浮遊容量が小さいが、特定の形態において浮遊容量が大きくなるケースがあるので以下に説明する。
The shaft current that is the cause of electric corrosion appears more prominently as the power supply voltage of the inverter is higher, the PWM (Pulse Width Modulation) frequency is higher, and the impedance of the path through which the shaft current flows is lower. The path through which the axial current flows is a path through the
送風機用モータの一種として、DCブラシレスモータにインバータ回路を内蔵するものがある。本実施の形態の電動機100もそれらに含まれる。この場合、回転子20の磁束(位置検出用樹脂マグネット25の磁束)を検出して通電する方法がとられるため、基板45は回転子20の側面に設置されることが多い。このとき基板45は銅箔パターンを有するので、基板45が介在した部分の浮遊容量を増加させるよう作用する。このような構造の電動機は特に電食の耐力改善が劣化するため本実施の形態に示した構造による効果が高い。
As one type of blower motor, there is a DC brushless motor that incorporates an inverter circuit. The
従って、本実施の形態の回転子20は、電動機100がインバータにより運転される場合の軸電流の低減に特に有効である。
Therefore, the
図14は実施の形態1を示す図で、電動機100の電動機内蔵駆動回路1の回路図である。図14を参照しながら、電動機内蔵駆動回路1について説明する。図14に示すように、電動機100の外部に設けられた商用交流電源2から交流の電力が電動機内蔵駆動回路1に供給される。商用交流電源2から供給される交流電圧は整流回路3で直流電圧に変換される。整流回路3で変換された直流電圧は、インバータ主回路4で可変周波数の交流電圧に変換されて電動機100に印加される。電動機100はインバータ主回路4から供給される可変周波数の交流電力により駆動される。尚、整流回路3には商用交流電源2から印加される電圧を昇圧するチョッパー回路や整流した直流電圧を平滑にする平滑コンデンサなどを有する。
FIG. 14 is a diagram showing the first embodiment, and is a circuit diagram of the motor built-in
インバータ主回路4は3相ブリッジのインバータ回路であり、インバータ主回路4のスイッチング部はインバータ主素子となる6つのIGBT6a〜6f(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、単にトランジスタと定義する)と6つのフライホイルダイオード(FRD)としてシリコンカーバイド(SiC)を用いたSiC−SBD7a〜7f(ショットキーバリアダイオード、単にダイオードと定義する)を備えている。FRDであるSiC−SBD7a〜7fはIGBT6a〜6fが電流をONからOFFする時に生じる逆起電力を抑制する逆電流防止手段である。
The inverter
尚、本実施の形態1ではIGBT6a〜6fとSiC−SBD7a〜7fは同一リードフレーム上に各チップが実装されエポキシ樹脂でモールドされてパッケージされたICモジュールとする。IGBT6a〜6fはシリコンを用いたIGBT(Si−IGBT)に代えてSiC、GaNを用いたIGBTとしてもよく、またIGBTに代えてSiもしくはSiC、GaNを用いたMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)などの他のスイッチング素子を使用してもよい。
In the first embodiment, the
整流回路3とインバータ主回路4の間には直列に接続された2つの分圧抵抗8a,8bが設けられており、この分圧抵抗8a,8bによる分圧回路にて高圧直流電圧を低圧化した電気信号をサンプリングし保持する直流電圧検出部8が設けられている。
Two voltage-dividing
また、電動機100は、回転子20(図10)とモールド固定子10(図5)とを備えており、インバータ主回路4から供給される交流電力により回転子20が回転する。モールド固定子10の回転子20に近傍には、位置検出用樹脂マグネット25を検出するホールIC49bが設けられており、そのホールIC49bからの電気信号を処理して回転子20の位置情報に変換する回転子位置検出部110が設けられている。
In addition, the
回転子位置検出部110が検出する回転子20の位置情報は出力電圧演算部120に出力される。この出力電圧演算部120は電動機内蔵駆動回路1の外部から与えられる目標回転数Nの指令若しくは装置の運転条件の情報と回転子20の位置情報に基づいて電動機100に加えられるべき最適なインバータ主回路4の出力電圧を演算する。出力電圧演算部120はその演算した出力電圧をPWM信号生成部130に出力する。PWMは、Pulse Width Modulationの略語である。
The position information of the
PWM信号生成部130は出力電圧演算部120から与えられた出力電圧となるようなPWM信号をインバータ主回路4のそれぞれのIGBT6a〜6fを駆動する主素子駆動回路4aに出力し、インバータ主回路4のIGBT6a〜6fはそれぞれ主素子駆動回路4aによってスイッチングされる。
The PWM
尚、本実施の形態1ではインバータ主回路4を3相ブリッジとしているが単相など他のインバータ回路でもよい。
In the first embodiment, the inverter
ここでワイドバンドギャップ半導体について説明する。ワイドバンドギャップ半導体はSiよりもバンドギャップが大きい半導体の総称であって、SiC−SBD7a〜7fに使用しているSiCはワイドバンドギャップ半導体の一つであり、その他には窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンドなどがある。さらにワイドバンドギャップ半導体、特にSiCはSiに比べて耐熱温度や絶縁破壊強度や熱伝導率が大きい。尚、本実施の形態1ではSiCをインバータ回路のFRDに用いる構成としているが、SiCに代えてその他のワイドバンドギャップ半導体を用いてもよい。 Here, the wide band gap semiconductor will be described. A wide band gap semiconductor is a generic term for semiconductors having a larger band gap than Si, and SiC used in the SiC-SBDs 7a to 7f is one of the wide band gap semiconductors, in addition to gallium nitride (GaN), There are diamonds. Furthermore, wide band gap semiconductors, particularly SiC, have higher heat resistance temperature, dielectric breakdown strength, and thermal conductivity than Si. In the first embodiment, SiC is used for the FRD of the inverter circuit, but other wide band gap semiconductors may be used instead of SiC.
図15は実施の形態1を示す図で、回転子20の製造工程を示す図である。図15により、回転子20の製造工程について説明する。
(1)位置検出用樹脂マグネット25及び回転子の樹脂マグネット22の成形、脱磁。シャフト23の加工を行う(ステップ1)。
(2)位置検出用樹脂マグネット25を段差25bを有する端部を下にして下型にセットし、下型に設けられた内径押え部に位置検出用樹脂マグネット25の内径を保持させる(ステップ2)。
(3)回転子の樹脂マグネット22の位置決め用突起22cを下型に設けられた位置決め用突起挿入部に嵌め合わせて下型にセットする(ステップ3)。
(4)挿入したシャフト23を下型にセットし、回転子の樹脂マグネット22の切欠き22aを、上型の切欠き押さえ部で押し当てるように型締めする(ステップ4)。
(5)樹脂(樹脂部24)成形する(ステップ5)。回転子の樹脂マグネット22、位置検出用樹脂マグネット25及びシャフト23を樹脂部24により一体に成形する。
(6)位置検出用樹脂マグネット25及び回転子の樹脂マグネット22の着磁を行う(ステップ6)。
FIG. 15 is a diagram illustrating the first embodiment, and is a diagram illustrating a manufacturing process of the
(1) Forming and demagnetizing the
(2) The position
(3) The
(4) The inserted
(5) Resin (resin portion 24) is molded (step 5). The
(6) The position detecting
上述の製造工程によれば、回転子の樹脂マグネット22、シャフト23、及び位置検出用樹脂マグネット25を樹脂(樹脂部24)にて一体にする際、全ての部品を金型にセットして樹脂成形することから、作業工程の低減により回転子20のコストの低減が図られる。
According to the manufacturing process described above, when the
図16は実施の形態1を示す図で、電動機100の製造工程を示す図である。図16により、電動機100の製造工程について説明する。
(1)モールド固定子10を製造する。併せて、第1のすべり軸受21b、第2のすべり軸受21aを製造する。併せて、ブラケット30を製造する。併せて、回転子20を製造する(ステップ10)。
(2)第1のすべり軸受21bをモールド固定子10に圧入する。併せて、第2のすべり軸受21aをブラケット30に圧入する(ステップ11)。
(3)回転子20にブラケット30を圧入する(ステップ12)。
(4)モールド固定子10に回転子20を挿入し、ブラケット30を圧入する(ステップ12)。
FIG. 16 is a diagram illustrating the first embodiment, and is a diagram illustrating a manufacturing process of the
(1) The
(2) The first plain bearing 21b is press-fitted into the
(3) The
(4) Insert the
以上による電動機100の製造工程において、第1のすべり軸受21bは圧入による大きなスラスト荷重を受けないので製造における歩留まりを改善できるなどの効果がある。
In the manufacturing process of the
図17は実施の形態1を示す図で、クロスフローファン200の正面図である。図17に示すような軸が水平方向に設置され羽根負荷(貫流ファン201)が接続される形態のクロスフローファン200では、シャフト23の反負荷側にある軸受は負荷側軸受に対して荷重が小さい。このため、ハウジング(外側ハウジング21b−2、内側ハウジング21b−3)による軸受幅の寸法制約があり耐加重の比較的低い第1のすべり軸受21bを反負荷側、耐加重の比較的高い第2のすべり軸受21aを負荷側とすることにより、耐久性の高い軸受構造とすることが出来る。
FIG. 17 shows the first embodiment and is a front view of the
なお対象となる送風機の羽根形状としては、貫流ファン201以外にプロペラファンなどがあげられるが、第1のすべり軸受21bは、側面側(ドーナツ形状部分)にも摺動面(スラスト動圧軸受部21b−4)を持っており、スラスト加重が高い羽根はロストルクが増大し不向きである。したがって、シャフト23は水平方向で、送風機の羽根形状はクロスフローファン200か、あるいは流体の入り口面が軸方向であって向きが対向している2つ以上のシロッコファン(図示せず)など、送風動作に伴うスラスト荷重が小さい羽根形状であれば本願の構造を適用してもロストルクが小さく、幸便である。
The blade shape of the target blower includes a propeller fan and the like in addition to the
図18は実施の形態1を示す図で、クロスフローファン200を用いる空気調和機300の縦断面図である。クロスフローファン200を用いる機器の一例として、例えば、空気調和機300がある。空気調和機300は、室内機と室外機とを有するセパレート式のものが、一般に普及している。図18に示す空気調和機300は、室内機の縦断面図である。
FIG. 18 shows the first embodiment, and is a longitudinal sectional view of an
図18に示すように、空気調和機300(室内機)の上面に室内空気を吸い込む吸込口348が形成されている。吸込口348付近には、フィルタ自動清掃機構のフィルタ(図示せず)が配置され、室内空気の塵埃を除去する。
As shown in FIG. 18, a
吸込口348に対向するように、略逆V字形状の室内熱交換器305が配置される。
A substantially inverted V-shaped
略逆V字形状の室内熱交換器305の内側(吸込口348と反対側)に、室内送風機(クロスフローファン200)が配置される。 An indoor blower (cross flow fan 200) is disposed inside the substantially inverted V-shaped indoor heat exchanger 305 (on the side opposite to the suction port 348).
空気調和機300(室内機)の下部には、室内に開口する吹出口349が形成され、吹出口349には、調和空気の風向を制御する風向制御部350が設けられる。図18に図示している風向制御部350は、上下方向の風向を制御する。図示はしないが、左右方向の風向を制御するものも用いられる。
An
室内熱交換器305の下方に、ドレンパン343が設けられる。ドレンパン343は、室内熱交換器305で生じる除霜水を受け、ドレンパン343に一時的に貯留された除霜水は、ドレンパン343に接続されるドレンホースから室外に排出される。尚、背面にもドレンパンが設けられているが、説明は省略する。
A
電動機100は、回転子20の軸方向位置を固定する第1のすべり軸受21bと、軸方向位置を自由にする第2のすべり軸受21aと用いることで、高周波電食による不具合は生じない。
The
電動機100は、ボールベアリング呼び番号で規定されるサイズと略同形状であるため、軸受け以外のモータ部材の構造変更がほとんど無く、製造設備の必要の無い安価な電動機100を提供できる。
Since the
電動機100は、シャフト23が水平方向に設置され羽根負荷が接続される形態の場合、第1のすべり軸受21bを反負荷側とすることにより、耐久性の高い軸受構造とすることが出来る。
In the case where the
1 電動機内蔵駆動回路、2 商用交流電源、3 整流回路、4 インバータ主回路、4a 主素子駆動回路、6a〜6f IGBT、7a〜7f SiC−SBD、8 直流電圧検出部、8a 分圧抵抗、8b 分圧抵抗、10 モールド固定子、10a 内周部、10b 開口部、11 軸受け支持部、11a 孔、20 回転子、21a 第2のすべり軸受、21b 第1のすべり軸受、21b−1 回転体、21b−2 外側ハウジング、21b−3 内側ハウジング、21b−4 スラスト動圧軸受部、21b−5 ラジアル動圧軸受部、21b−6 内周部、22 回転子の樹脂マグネット、22a 切欠き、22b 台座、22c 位置決め用突起、23 シャフト、23a ローレット、24 樹脂部、24a 内径押さえ部、24b テーパ部、24c 樹脂注入部、24g 中央筒部、24h 反負荷側端面、24j リブ、24k 空洞、25 位置検出用樹脂マグネット、25a リブ、25b 段差、30 ブラケット、30a 軸受け支持部、30b 圧入部、40 固定子、41 固定子鉄心、42 コイル、43 絶縁部、44 端子、44a 電源端子、44b 中性点端子、45 基板、46 リード線口出し部品、47 リード線、48 角柱、49a IC、49b ホールIC、50 モールド樹脂、100 電動機、110 回転子位置検出部、120 出力電圧演算部、130 PWM信号生成部、200 クロスフローファン、201 貫流ファン、300 空気調和機、305 室内熱交換器、343 ドレンパン、348 吸込口、349 吹出口、350 風向制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motor built-in drive circuit, 2 Commercial AC power supply, 3 Rectifier circuit, 4 Inverter main circuit, 4a Main element drive circuit, 6a-6f IGBT, 7a-7f SiC-SBD, 8 DC voltage detection part, 8a Voltage dividing resistor, 8b Voltage divider resistor, 10 Mold stator, 10a Inner peripheral part, 10b Opening part, 11 Bearing support part, 11a Hole, 20 Rotor, 21a 2nd slide bearing, 21b 1st slide bearing, 21b-1 Rotating body, 21b-2 outer housing, 21b-3 inner housing, 21b-4 thrust dynamic pressure bearing portion, 21b-5 radial dynamic pressure bearing portion, 21b-6 inner peripheral portion, 22 rotor resin magnet, 22a notch, 22b pedestal , 22c positioning protrusion, 23 shaft, 23a knurled, 24 resin part, 24a inner diameter pressing part, 24b taper part, 4c Resin injection part, 24g Center tube part, 24h Anti-load side end face, 24j Rib, 24k Cavity, 25 Position detection resin magnet, 25a Rib, 25b Step, 30 Bracket, 30a Bearing support part, 30b Press fit part, 40 Stator , 41 Stator core, 42 Coil, 43 Insulating part, 44 terminal, 44a Power supply terminal, 44b Neutral point terminal, 45 Substrate, 46 Lead wire lead-out part, 47 Lead wire, 48 Rectangular column, 49a IC, 49b Hall IC, 50 Mold resin, 100 motor, 110 rotor position detector, 120 output voltage calculator, 130 PWM signal generator, 200 crossflow fan, 201 once-through fan, 300 air conditioner, 305 indoor heat exchanger, 343 drain pan, 348 suction Mouth, 349 Air outlet, 350 Air direction control unit.
Claims (7)
前記モールド固定子の内側に配置され、マグネット及びシャフトが樹脂部により一体化された回転子と、
前記モールド固定子の軸方向一端部に取り付けられるブラケットと、
前記ブラケットに固定され、前記回転子の軸方向位置を固定するために、前記シャフトと一体化されて回転する回転体と前記回転体を支持する動圧軸受部を構成するハウジングとを有する第1のすべり軸受と、
前記モールド固定子の軸方向他端部に固定され、前記回転子の軸方向位置を自由にするために、前記シャフトとの間に所定の隙間が形成され、前記シャフトが摺動する内周部を有する筒形状の第2のすべり軸受と
を備えたことを特徴とする電動機。 The mold stator stator coil is wound is molded with a molding resin into the stator iron core via an insulating section,
Is disposed inside the front Symbol mold stator, a rotor Ma Gunetto and shaft are integrated by the resin portion,
A bracket attached to one end of the mold stator in the axial direction;
A first fixing unit fixed to the bracket and having a rotating body integrated with the shaft and rotating to support an axial position of the rotor, and a housing constituting a hydrodynamic bearing portion that supports the rotating body . Plain bearings,
An inner peripheral portion that is fixed to the other axial end portion of the mold stator and has a predetermined gap between the shaft and the shaft so that the rotor can be freely positioned in the axial direction. a second sliding bearing of the cylindrical shape have a
Motor characterized by comprising a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264768A JP5274539B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Electric motor and blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264768A JP5274539B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Electric motor and blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012120248A JP2012120248A (en) | 2012-06-21 |
JP5274539B2 true JP5274539B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=46502473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264768A Active JP5274539B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Electric motor and blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5274539B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5490201B2 (en) * | 2012-10-04 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | Electric motor, air conditioner incorporating the electric motor, and method for manufacturing the electric motor |
JP5490200B2 (en) * | 2012-10-04 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | Electric motor, air conditioner equipped with the electric motor, and method for manufacturing the electric motor |
CN105453389B (en) | 2013-08-09 | 2018-11-23 | 三菱电机株式会社 | Motor |
JP6099552B2 (en) * | 2013-12-16 | 2017-03-22 | 三菱電機株式会社 | Manufacturing method of electric motor |
JP2016018845A (en) * | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 三菱電機株式会社 | Wiring board, electric motor, electric apparatus and air conditioner |
JP6522536B2 (en) * | 2016-03-09 | 2019-05-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electric drive device and electric power steering device |
JP6514135B2 (en) | 2016-03-09 | 2019-05-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electric drive device and electric power steering device |
JP6780857B2 (en) * | 2017-04-14 | 2020-11-04 | 株式会社 五十嵐電機製作所 | DC motor |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55162359U (en) * | 1979-05-10 | 1980-11-21 | ||
JPS5692458U (en) * | 1979-12-17 | 1981-07-23 | ||
JP2004229429A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Nidec Shibaura Corp | Moulder motor |
JP2004293685A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Victor Co Of Japan Ltd | Dynamic pressure bearing unit, and motor using the same |
JP4208683B2 (en) * | 2003-09-24 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | Motor rotor, motor and air conditioner |
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010264768A patent/JP5274539B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012120248A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274539B2 (en) | Electric motor and blower | |
US20180019633A1 (en) | Motor | |
JP5600610B2 (en) | Motor rotor, mold motor, air conditioner, and mold motor manufacturing method | |
CN112335156B (en) | Motor, blower, and air conditioner | |
EP2667491B1 (en) | Molded motor and air conditioner using it | |
JP4879249B2 (en) | Electric motor and air conditioner | |
WO2011111187A1 (en) | Electric motor rotor, electric motor, air conditioner, and production method for electric motor rotor | |
JP5634438B2 (en) | Electric motor rotor, electric motor, air conditioner, and method of manufacturing electric motor rotor | |
JP5225329B2 (en) | Motor rotor, motor and air conditioner | |
JP2015177649A (en) | Rotor of electromotor, electromotor, air conditioner, and manufacturing method of rotor of electromotor | |
JP2012019580A (en) | Electric motor rotor, method for manufacturing electric motor and electric motor rotor and air conditioner | |
JP5005063B2 (en) | Electric motor rotor, electric motor, method of manufacturing electric motor rotor, and air conditioner | |
JP5042299B2 (en) | Electric motor, electric motor manufacturing method, and electric device | |
JP2014230361A (en) | Rotor for motor, motor, air conditioner, and manufacturing method of rotor for motor | |
WO2011111188A1 (en) | Electric motor rotor, electric motor, air conditioner, and production method for electric motor rotor | |
JP2012060772A (en) | Rotor of motor, motor, air handling unit, and manufacturing method of rotor of motor | |
JP5677382B2 (en) | Electric motor, electric motor manufacturing method, and air conditioner | |
JP5121948B2 (en) | Molded motor and air conditioner | |
JP5042246B2 (en) | Electric motor rotor, electric motor, method of manufacturing electric motor rotor, and air conditioner | |
JP2013233035A (en) | Motor rotator, motor, air conditioner, and manufacturing method for motor rotator | |
JP2014187754A (en) | Rotor of motor, motor, air conditioner, and method of manufacturing rotor of motor | |
JP5121949B2 (en) | Molded motor and air conditioner | |
JP2013141405A (en) | Electric motor and air conditioner | |
JP6087315B2 (en) | Electric motor rotor, electric motor, air conditioner, and method of manufacturing electric motor rotor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5274539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |