JP5273553B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP5273553B2 JP5273553B2 JP2009129755A JP2009129755A JP5273553B2 JP 5273553 B2 JP5273553 B2 JP 5273553B2 JP 2009129755 A JP2009129755 A JP 2009129755A JP 2009129755 A JP2009129755 A JP 2009129755A JP 5273553 B2 JP5273553 B2 JP 5273553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- connector
- printed wiring
- flexible printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば車両用の計器に備えられる液晶表示装置に関し、詳しくは液晶表示パネルと硬質の回路基板とをフレキシブルプリント配線板で接続するようにした液晶表示装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid crystal display device provided in, for example, a vehicle meter, and more particularly to a liquid crystal display device in which a liquid crystal display panel and a hard circuit board are connected by a flexible printed wiring board.
この様な液晶表示装置としては、例えば下記特許文献1がある。特許文献1に記載された液晶表示装置は、液晶表示体3と回路基板1とをフレキシブルテープ4(フレキシブルプリント配線板)を用いて電気的に接続する際、従来は特許文献1の図2に示す様に、液晶表示体3端面および回路基板1端面を巻き込む形でフレキシブルテープ4を引き回していたが、端面側からフレキシブルテープ4に衝撃または加重が加わるとフレキシブルテープ4が鋭角な液晶表示体3端面および回路基板1端面に押しつけられて導電パターンが断線し、液晶表示体3と回路基板1との電気的接続がとれなくなるという問題があった。そこで、特許文献1の図1に示す様に、回路基板1に開口部5を設け、この開口部5にフレキシブルテープ4を通すことで直接フレキシブルテープ4に加重が加わらないため、フレキシブルテープ4が液晶表示体3端面および回路基板1端面に押しつけられて断線するという不具合を防止できる、というものである。
As such a liquid crystal display device, for example, there is
しかしながら、特許文献1の図1に示す様な構造であっても液晶表示装置に振動が加わった場合、フレキシブルテープ4が振れて特に回路基板1の開口部5端面と擦れて導電パターンが断線する虞がある。また、従来(図2)も同様であるが、液晶表示体3端面および回路基板1端面(開口部5端面)を巻き込む形でフレキシブルテープ4を引き回しているため、フレキシブルテープ4の曲げ部に撓みが生じる。そして、この撓みが大きいと液晶表示装置が厚くなってしまい、薄型化に適さないという問題点がある。
However, even when the structure shown in FIG. 1 of
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、液晶表示器と回路基板とをフレキシブルプリント配線板で接続するようにした液晶表示装置に於いて、フレキシブルプリント配線板の振れを抑えながら薄型化が可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and in a liquid crystal display device in which a liquid crystal display and a circuit board are connected by a flexible printed wiring board, the thickness of the flexible printed wiring board is reduced while suppressing vibration. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device capable of performing
本発明は前記目的を達成するため、液晶表示パネルを備えた液晶表示器と、この液晶表示器の背後に配置されコネクタが裏面側に実装された硬質の回路基板と、前記液晶表示パネルと前記コネクタとを接続するフレキシブルプリント配線板とを備えた液晶表示装置に於いて、前記フレキシブルプリント配線板は前記液晶表示パネルの一端部と接続される表示パネル接続部と、前記コネクタと接続されるコネクタ接続部と、前記液晶表示器の裏面側に固着される固定部とを有し、前記回路基板は前記固定部から前記コネクタ接続部にかけての前記フレキシブルプリント配線板を前記コネクタまで引き回すための切り欠き部を有しているものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a liquid crystal display provided with a liquid crystal display panel, a rigid circuit board disposed behind the liquid crystal display and having a connector mounted on the back side, the liquid crystal display panel, and the liquid crystal display panel. In a liquid crystal display device comprising a flexible printed wiring board for connecting to a connector, the flexible printed wiring board is connected to one end of the liquid crystal display panel and a connector connected to the connector. A notch for routing the flexible printed wiring board from the fixing part to the connector connecting part to the connector; and a connecting part and a fixing part fixed to the back side of the liquid crystal display. It has a part.
また、前記コネクタは、前記液晶表示器の裏面側に固着された前記固定部よりも前記コネクタ接続部寄りに対応した箇所に実装されると共に、前記コネクタ接続部が挿入される被挿入部が前記回路基板の板面とほぼ平行である。 Further, the connector, the conjunction than the fixing portion which is fixed to the rear surface side of the liquid crystal display is mounted on 箇 office corresponding to the connector connecting portion closer, the inserted part of the connector assembly is inserted Is substantially parallel to the plate surface of the circuit board.
また、前記固定部は、前記液晶表示器を駆動する電子部品が実装された領域である。 The fixing part is an area where electronic parts for driving the liquid crystal display are mounted.
液晶表示器と回路基板とをフレキシブルプリント配線板で接続するようにした液晶表示装置に於いて、フレキシブルプリント配線板の振れを抑えながら薄型化が可能な液晶表示装置を得ることができる。 In a liquid crystal display device in which a liquid crystal display and a circuit board are connected by a flexible printed wiring board, it is possible to obtain a liquid crystal display device that can be reduced in thickness while suppressing deflection of the flexible printed wiring board.
液晶表示装置は、液晶表示パネル1を備えた液晶表示器2と、この液晶表示器2の背後に配置されコネクタ3が裏面側に実装された硬質の回路基板4と、液晶表示パネル2とコネクタ3とを接続するフレキシブルプリント配線板5を備えている。
The liquid crystal display device includes a
液晶表示器2は、四角形で透過型の液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1の背後に配置されたケース6と、このケース6の周壁部7の内側に沿って配置された発光ダイオード8と、液晶表示パネル1とケース6との間に配置され発光ダイオード8に対向する受光部9を有する導光板10と、導光板10の前面側に配置された拡散シートやプリズムシートなどの光学フィルム11と、導光板10とケース6との間に配置され導光板10や光学フィルム11が保持される後フレーム12と、光学フィルム11および導光板10の周縁部を押さえると共に液晶表示パネル1が保持される前フレーム13と、液晶表示パネル1の周縁部分を押さえるパネル抑え14を備えている。
The
液晶表示パネル1は、マトリクス状に設けられた画素(ドット)を有するドットマトリクス型である。詳細は省略するが(図示もせず)、ITOからなる透明電極が形成された前側ガラス基板15と後側ガラス基板16とを重ね合わせて周囲を封止剤で固定した後、各ガラス基板15,16間に液晶分子を封入し、各ガラス基板15,16に例えばスモーク調の偏光膜を貼ったものである。
The liquid
後側ガラス基板16の表面側の一端部(四角形の一端)にはフレキシブルプリント配線板5の一端部である表示パネル接続部17が固着されている。そして、フレキシブルプリント配線板5を通して透明電極に外部測定量に応じた信号(電圧)が印加されると、液晶表示パネル1に例えば車両の走行距離や時刻,外気温などの様々な情報が黒色で表示され、背景は発光ダイオード8の点灯によって透過照明されるようになっている。
A display
ケース6は、液晶表示パネル1とほぼ同形で金属材料である例えばアルミニウムからなり、底壁部18と、この底壁部18の周囲に立設した周壁部7などを有している。なお、周壁部7の内側には発光ダイオード8を点灯させるための導電回路が形成されたFPC19を介して、発光ダイオード8が導光板10の受光部9側に向けて複数配設されている。
The
導光板10は、無色透明なアクリルあるいはポリカーボネートなどの合成樹脂からなり、発光ダイオード8に対向した側面には受光部9が設けてある。また、裏面には微細な凹凸(シボ)が形成されており、受光部9から導光板10内に入射した発光ダイオード8からの光が凹凸で反射して、導光板10の表面側に向かうようになっている。この導光板10は後フレーム12内に収納される。
The
後フレーム12は、遮光性のある例えば白色の合成樹脂からなり、底壁部18Aと、底壁部18Aからケース6の底壁部18を貫通して回路基板4側に突設する取付ボス20などを有している。
The
前フレーム13は、遮光性のある例えば白色の合成樹脂からなり、光学フィルム11および導光板10の周縁部を押さえる縁部21と、この縁部21からケース6側に延びる囲い部22などを有している。液晶表示パネル1は前フレーム13の縁部21上に配置されるようになる。
The
導光板10や光学フィルム11が保持された後フレーム12はケース6内に収納され、図示しないが、前フレーム13の囲い部22をケース6の周壁部7に係着することによって光学フィルム11の周縁部分が前フレーム13の縁部21によって押さえられると共に、導光板10や光学フィルム11が保持された後フレーム12がケース6内に組み付けられるようになっている。
After the
パネル抑え14は、金属材料である例えばステンレス鋼板からなり、パネル縁部23とパネル囲い部24を有している。前フレーム13の縁部21上に液晶表示パネル1を配置した後、図示しないが、パネル抑え14のパネル囲い部24を前フレーム13の囲い部22に係着することによって液晶表示パネル1の周縁部分がパネル抑え14のパネル縁部23によって押さえられると共に、液晶表示パネル1が前フレーム13に組み付けられるようになっている。
The
フレキシブルプリント配線板5は、詳細は図示しないが、例えばポリイミド樹脂からなる合成樹脂製のベースフィルムに、液晶表示パネル1の電極部に接続される銅箔からなる導電部(導電回路)を例えばエッチング法で形成した後、絶縁保護となる保護フィルムを貼り合わせたものである。前述した様に、液晶表示パネル1と接続される表示パネル接続部17は後側ガラス基板16の表面側に固着されている。フレキシブルプリント配線板5の他端側はコネクタ3と接続されるコネクタ接続部25となっている。また、表示パネル接続部17とコネクタ接続部25との間には固定部26が設けられている。
Although not shown in detail, the flexible printed
固定部26は、液晶表示器2の裏面側、本実施形態に於いてはケース6の裏面側(底壁部18の裏面)に固着される箇所である。また、本実施形態に於いては、固定部26は液晶表示器2を駆動する電子部品27が実装された領域でもある。固定部26は電子部品27が実装されているために、他(固定部26以外)の領域に比べて剛性を有している。前フレーム13の囲い部22とパネル抑え14のパネル囲い部24との間を引き回されたフレキシブルプリント配線板5は、固定部26が例えば両面接着テープを用いてケース6の裏面側に固着される。図1に於いて、斜線を施した範囲が固定部26であり、電子部品27が実装された領域でもある。
The
回路基板4は、例えばエポキシ樹脂系の材料からなり、コネクタ3の他に図示しないが液晶表示器2を駆動させる駆動回路や発光ダイオード8を点灯させる電源回路などが実装されている。また、回路基板4には切り欠き部28が設けられている。この切り欠き部28は、フレキシブルプリント配線板5の固定部26からコネクタ接続部25にかけてのフレキシブルプリント配線板25を回路基板4の裏面側に実装されたコネクタ3まで引き回すために設けたものであり、フレキシブルプリント配線板5の固定部26にほぼ対応した箇所に設けられている。
The
この回路基板4は後フレーム12に設けられケース6の底壁部18を貫通した取付ボス20に例えばビス29で固定される。回路基板4に設けた切り欠き部28箇所がフレキシブルプリント配線板5の固定部26にほぼ対応した箇所のみであるために、液晶表示器2を回路基板4に安定的に取り付けることができる。
The
コネクタ3は、ケース6の裏面側にフレキシブルプリント配線板5の固定部26を固着した際、この固定部26よりもコネクタ接続部25寄りに対応した回路基板4箇所に実装されている。また、フレキシブルプリント配線板5のコネクタ接続部25が挿入される被挿入部30が回路基板4の板面とほぼ平行となるように実装してある。
When the fixing
この様に、液晶表示パネル1を備えた液晶表示器2と、この液晶表示器2の背後に配置されコネクタ3が裏面側に実装された硬質の回路基板4と、液晶表示パネル1とコネクタ3とを接続するフレキシブルプリント配線板5とを備えた液晶表示装置に於いて、フレキシブルプリント配線板5は液晶表示パネル1の一端部と接続される表示パネル接続部17と、コネクタ3と接続されるコネクタ接続部25と、液晶表示器2の裏面側に固着される固定部26とを有し、この固定部26を液晶表示器2の裏面側(本実施形態に於いてはケース6の裏面側)に固着することで、液晶表示装置に振動が加わってもフレキシブルプリント配線板5の振れが抑えられる。
In this way, the
また、回路基板4にフレキシブルプリント配線板5の固定部26からコネクタ接続部25にかけてのフレキシブルプリント配線板5をコネクタ3まで引き回すための切り欠き部28を設けたことにより、回路基板4を巻き込むようにしてフレキシブルプリント配線板5を引き回す必要がなくなって、フレキシブルプリント配線板5の撓み量が抑えられて液晶表示装置の薄型化が可能となる。
In addition, the
また、コネクタ3は、ケース6の裏面側にフレキシブルプリント配線板5の固定部26を固着した際、この固定部26よりもコネクタ接続部25寄りに対応した回路基板4箇所に実装されると共に、コネクタ接続部25が挿入される被挿入部30が回路基板4の板面とほぼ平行であることにより、フレキシブルプリント配線板5を引き回す際、フレキシブルプリント配線板5を巻き込む(折り返す)必要がないと共に、回路基板4の板面に沿うようにフレキシブルプリント配線板5を引き回せ、回路基板4の裏面側にフレキシブルプリント配線板5が出っ張ることもなく、よりフレキシブルプリント配線板5の振れが抑えられて液晶表示装置の薄型化が可能となる。
The
また、固定部26は、液晶表示器2を駆動する電子部品27が実装された領域であることにより、液晶表示装置に振動が加わった際に最も振れやすいフレキシブルプリント配線板5の固定部26(電子部品27が実装された領域)が固着されているため、耐振性のある液晶表示装置を得ることができる。
In addition, since the fixing
なお、本発明は液晶表示装置が速度計や回転計などを備えた車両用の計器装置に組み込まれる場合であっても適用でき、その場合、回路基板は計器装置を構成する回路基板と一体であっても良い。 The present invention can be applied even when the liquid crystal display device is incorporated in a vehicle instrument device equipped with a speedometer, a tachometer, etc. In that case, the circuit board is integrated with the circuit board constituting the instrument device. There may be.
1 液晶表示パネル
2 液晶表示器
3 コネクタ
4 回路基板
5 フレキシブル配線板
17 表示パネル接続部
25 コネクタ接続部
26 固定部
27 電子部品
28 切り欠き部
30 被挿入部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129755A JP5273553B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129755A JP5273553B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010276889A JP2010276889A (en) | 2010-12-09 |
JP5273553B2 true JP5273553B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=43423908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129755A Active JP5273553B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Liquid crystal display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5273553B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013137335A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-11 | Toshiba Corp | Image display device |
CN109196572A (en) * | 2016-03-23 | 2019-01-11 | 堺显示器制品株式会社 | Display device |
JP6724845B2 (en) * | 2017-03-30 | 2020-07-15 | 株式会社デンソー | Display device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091965A (en) * | 2000-08-21 | 2001-04-06 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device |
JP3983120B2 (en) * | 2001-07-30 | 2007-09-26 | 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 | IC chip mounting structure and display device |
JP5130668B2 (en) * | 2006-07-31 | 2013-01-30 | アイコム株式会社 | Panel structure of electronic equipment |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009129755A patent/JP5273553B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010276889A (en) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101001405B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5432729B2 (en) | Display device | |
US20130044271A1 (en) | Liquid crystal display device and electronic device | |
US9726812B2 (en) | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device | |
US11579479B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5494247B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2011180190A (en) | Touch panel-attached display device and antistatic structure | |
JP6664203B2 (en) | Backlight and display device | |
JP5273553B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR101463683B1 (en) | Liquid Crystal Display Device | |
US7292289B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2009186971A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
JP5532837B2 (en) | Display device | |
JP2018122800A (en) | Vehicle display device | |
JP5294080B2 (en) | Display device | |
JP5196290B2 (en) | Display device | |
JP5410240B2 (en) | Display module and electronic device | |
KR101014464B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007292826A (en) | Liquid crystal module | |
JP2008058697A (en) | Display device | |
US20140063415A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010008715A (en) | Display device | |
JP6323710B2 (en) | Display device | |
JP2020071941A (en) | Lighting device and display device | |
JP5326981B2 (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5273553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |