Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5270575B2 - 高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5270575B2
JP5270575B2 JP2009545498A JP2009545498A JP5270575B2 JP 5270575 B2 JP5270575 B2 JP 5270575B2 JP 2009545498 A JP2009545498 A JP 2009545498A JP 2009545498 A JP2009545498 A JP 2009545498A JP 5270575 B2 JP5270575 B2 JP 5270575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
electrode
emitting diode
light emitting
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009545498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516054A (ja
Inventor
ゾン ヒョプ ベク
サン ムク キム
サン フォン イ
スン ゼ イ
ジョン グン ジン
ユン ソク キム
ホン ソ ヨム
ヨン ムン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Photonics Technology Institute
Original Assignee
Korea Photonics Technology Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Photonics Technology Institute filed Critical Korea Photonics Technology Institute
Publication of JP2010516054A publication Critical patent/JP2010516054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270575B2 publication Critical patent/JP5270575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/385Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法に関する。より詳細には、第1半導体層の上面と第2半導体層の上面とに渡って形成される第1電極層と、前記第1電極層と離隔されて前記第2半導体層の上面に形成される透明電極層、及び前記透明電極層の上面に形成される第2電極層とを包含する発光ダイオードに関する。また、本発明はこれらを順次的に形成して、第1電極層と第2電極層との間に離隔されて露出された第2半導体層をプラズマ処理又は酸化処理する発光ダイオードの製造方法に関する。
現在、発光ダイオード(以下、LEDと略記する)は、表示用光源において携帯用フォーンのバックライトユニット(BLU)、LCD TV用バックライトユニット、光学治療用などに使用されているか、又は、その活用が活発になっている。また、将来に向けて白熱電球や蛍光灯のような一般の照明分野にも徐々にその応用分野を広げながら近いうちに半導体照明時代の到来を予想することもできる。
一般的にLEDは、単層又は多層のチップに電流を印加すると、半導体層とこれらの半導体層との間に形成される活性層のような発光層において励起された電子−正孔対が結合されながら電気エネルギーを光エネルギーにして放出する。
したがって、LEDの積層構造は、基板上に互に異なる類型の不純物がドーピングされる半導体層を順次的に積層して、その間に活性層を積層する構造であるが、各類型の半導体層の領域にその類型と同一類型の電極層を形成して電源を連結している形態である。
基板は主にサファイア基板が使用され、互に異なる類型の半導体層はpn接合を形成するが、p型半導体層とn型半導体層との間には発光層が存在することができる。
一方、p型半導体層の抵抗が高いので、電流の流れを円滑にするためには、伝導性の優秀な透明電極層をp型半導体層の上部に積層して使用することができる。
このような従来技術の1実施形態によるLEDの積層構造と、これらのLEDを上から見た平面図を図1に示した。
図1aを参照するとき、基板100上に、n−GaNなどのような物質からなるn型半導体層101、発光層102、p−GaNなどのような物質からなるp型半導体層103が順次的に積層されており、n型半導体層101の領域には同一のn型電極層105が形成され、p型半導体層103の領域には透明電極層104を形成して、その上に同一のp型半導体層106が形成された形態である。
一般的にn型電極層105には、マイナス電源が、p型電極層にはプラス電源が印加されてLEDに順方向の電圧を印加することによって光を放出するようになる。
これらの構造を上部から見た平面図は、図1bのようであるが、普通n型電極層105とp型電極層106とが対角線で対称状にされるか、一列に配置された形態でそれぞれ同一類型の半導体層の内部に電極層が形成されている。
通常の発光ダイオードの回路図は、図3aに図示されているように、普通の場合、ダイオードは電流が流れるとき、抵抗体R1としての役割を行うとともに、順方向の電源が印加される場合には、抵抗体として弱く作用してp型半導体からn型半導体に電流が流れるようにする。一方、逆方向の電源が印加される場合には、電流がn型半導体からp型半導体に逆に流れることになり強い抵抗体として作用する。
発光ダイオードの構造及び形態は、ボンディング方式によって順次的に積層されて回路基板に設けられるワイヤボンディング構造の発光ダイオードであるか、図6に図示されたようにフリップチップボンディング構造の発光ダイオードであることができる。
図6を参照するとき、フリップチップボンディング発光ダイオードも、その積層構造は一般的な発光ダイオードと同様である。ただ、積層された発光ダイオードを逆に覆して各電極層605、606と補助基板との間はソルダボール607を使用して補助基板608に接着させる。
通常的なLEDは、LEDそれ自体が、1つの抵抗体として作用する他はないので、LEDに印加される電源のサイズが大きい場合、電気的衝撃に敏感で高静電圧に耐える能力が劣るので、動作特性において信頼度が低下する問題がある。
本発明の目的は、前記のような従来の発光ダイオードにおいて静電気放電のサイズによって敏感に駆動する動作特性を改善して信頼度の低下する問題を解決するために、高い静電気放電に対して耐性があり、動作特性に高い信頼性のある発光ダイオードを提供する。
本発明の他の目的は、簡単な電極層の配置構造を改善することによって、簡単でかつ経済的な工程を使用して、高い静電気放電に対する耐性特性のある高い信頼性を有するLEDを製造する方法を提供する。
前記の目的を達成するために、本発明の高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオードは、第1半導体層の上面と第2半導体層の上面とに渡って形成される第1電極と、前記第1電極と離隔されて前記第2半導体層の上面に形成される透明電極層と、前記透明電極層の上面に形成される第2電極とを包含することができる。
本発明において、前記第1半導体層及び第2半導体層は、互に異なる類型の不純物がドーピングされた異形半導体層であることを特徴とする。
前記第1電極は、前記第1半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることができる。
また、前記第2電極は、前記第2半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることができる。
本発明において、前記第1電極の形状は、特に限定する必要がなく多様に構成することができるが、好ましくは、前記第2半導体層に渡る第1電極における所定の部位を屈折部にすることができる。
本発明において、前記LEDはフリップチップ構造であることができる。すなわち、本発明のLEDはフリップチップ構造として補助基板に接続することができる。
本発明において、前記第1電極及びこれと離隔された透明電極層との間に露出された第2半導体層の部位は、プラズマ処理又は酸化処理によって相対的に電気抵抗の高い部位に形成することができる。これによって第1電極と第2電極との間に逆電圧特性が改善される効果を期待することができる。
前記目的を達成するために、本発明の高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオードの製造方法は、第1半導体層の上面及び前記第1半導体層の上部に積層された第2半導体層の上面に渡って第1電極を形成する段階と、前記第1電極と離隔して前記第2半導体層の上面に透明電極層を形成する段階、及び前記透明電極層の上面に第2電極を形成する段階とを包含することができる。
本発明において、前記第1電極及びこれと離隔された透明電極層との間に露出された第2半導体層にプラズマ処理又は酸化処理などを行う段階をさらに追加することができる。
これは、第2半導体層を通じて流れる可能性のある弱い漏洩電流を極少化するために、第1電極と第2電極との間に露出された第2半導体層の部分をプラズマ処理又は酸化処理して電気抵抗を高めることによって、逆電圧特性を改善するためである。
本発明において、前記第1半導体層及び第2半導体層は、互に異なる類型の不純物がドーピングされた異形半導体層であることができる。すなわち、第1半導体層がp型半導体層である場合、第2半導体層はn型半導体層であり、その逆も可能である。
本発明において、前記第1電極は、前記第1半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極である。
また、前記第2電極は、前記第2半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることができる。
前記第1電極の形状は、特に限定されないが、前記第2半導体層に渡る第1電極の所定の部位を屈折部にすることが好ましい。
本発明において、前記第1半導体層及び前記第1半導体層の上部に積層された第2半導体層との間に発光層をさらに積層することができる。
本発明において、前記第2電極を形成する段階の後に、前記第1電極及び第2電極を補助基板にフリップチップ方式によってボンディングする段階をさらに追加することができる。
上述のように、本発明によれば、高い静電気放電に対して強い耐性を有することによって、高い静電圧下においても動作特性に信頼性の優れたLEDを提供することができる。
また、このような発光ダイオードが装入された電子製品などの静電気放電に対する耐性特性が改善されることにより、高品質と高性能の電子製品などを供給することができる。
また、このようなLEDの製造方法は、従来の一般的な製造方法と特別に異なることなく、ただ、電極層の配置形態を変更するだけであるため、簡単な工程を通じて静電気放電に対する耐性の特性が向上されたLEDを提供することができるため、経済的な付加価値の向上効果を期待することができる。
従来技術の1実施形態によるLEDの積層構造を示す断面図(a)及び平面図(b)である。 本発明の1実施形態によるLEDの積層構造を示す断面図(a)及び平面図(b)である。 従来技術の1実施形態によるLEDの回路図(a)及び本発明の1実施形態によるLEDの回路図(b)である。 本発明の1実施形態によるLEDの電極の形状を示す平面図である。 本発明の1実施形態によるLEDの電極の形状を示す平面図である。 従来技術の1実施形態によるフリップチップ方式の発光ダイオードの側断面模式図である。 本発明の1実施形態によるフリップチップ方式の発光ダイオードの側断面模式図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照して説明する。なお、下記の各図面の構成要素に参照符号を付加するにおいて、同一の構成要素に対しては、他の図面上に表示される場合でもできる限り同一の符号を付するようにし、本発明の要旨を混同すると判断される公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
図2は、本発明の1実施形態による発光ダイオードの積層構造を示した断面図(a)及び平面図(b)である。特に、図2aを参照するとき、基板200上にn型半導体層201、発光層202、p型半導体層203が順次的に積層されている。これらのpn接合ダイオードは、回路において1つの抵抗体R1として作用することができる。
半導体層の構成物質は、混合型化合物の半導体を構成する物質であればいずれも可能であり、窒化ガリウム(GaN)、ガリウム砒素(GaAs)などの物質が好ましいが、必ずしもこれに限定するものではない。
n型半導体層201の領域には、同じn型である電極層205が形成され、p型半導体層203の領域には、電流の流れを円滑にするため、p型半導体層の接触抵抗を低めることのできる透明電極層204が形成される。前記透明電極層の上にp型半導体層と同じp型電極層206が形成される。本発明において、n型電極層205は半導体層201の領域に形成されているが、n型半導体層201、発光層202、及びp型半導体層203の積層された側断面部を包含してp型半導体層203の領域の一部にまで渡って形成されている。
また、p型半導体層203の上面に形成される透明電極層204は、前記p型半導体層203の一部に渡って形成されたn型電極層205とは所定の間隔を置いて積層されるが、p型半導体層203はp型電極層206と透明電極層204を通じて電流が流れるとき、バルク抵抗体R2として作用する。このバルク抵抗体R2をプラズマ処理又は酸化処理する場合、R2の値が大きくなって逆方向に流れる電流を最少化することができ、これによって逆電圧の特性が改善されることができる。前記のプラズマ処理は、イオン化された粒子を加速させて物体表面に衝突させることによって、表面をエッチングする方法を包含することができる。このような方法によってエッチングされた半導体表面は電気的に抵抗が増加する傾向を示す。
また、前記の酸化処理を通じても表面の電気的抵抗を増加させることができるため、これによって逆電圧の特性が改善されることができる。
前記本発明の1実施形態において、前記第1電極と第2電極との間に露出された第2半導体層の領域に対して前記のようなプラズマ処理又は酸化処理を行うことにより、電気抵抗が他の部位の第2半導体層より相対的に高くなるようにして、逆電圧の特性を改善することにしているが、必ずしもこのような処理方法に限定されるのではなく、当業者であれば当該分野の公知の技術によって電気抵抗を高めることのできる他の方法を採択することもできる。
前記p型半導体層203のバルク抵抗R2とpn接合ダイオードの自体抵抗体R1とが回路においてどのような機能を行うかに対しては、以下回路図を通じて説明する。
本発明において、前記p型半導体層203の領域の一部にまで渡って形成されるn型電極層205の形状は、直線又は曲線の形態であるが、必ず特定の形態に限定するのではなく、n型電極層がn型半導体層とp型半導体層に渡って形成されることにより連結されれば良い。
図2bは、前記本発明の1実施形態において発光ダイオードを上部から見下ろした平面図である。図2bを参照するとき、一般的にn型電極層205とp型電極層206が対角線上に対称されている。ただ、必ずこのような構造に限定されるものではない。
図3bは前記本発明の1実施形態によるLEDの構造による回路図である。
図3aは前記で説明したように、従来技術のLEDの回路図である。
一般的にn型電極層205にはマイナス(−)電源が、p型電極層206にはプラス(+)電源が印加される場合、LEDに順方向の電圧を印加することになるが、このとき、電流がp型半導体からn型半導体に流れるので、ダイオード自体の抵抗R1は低くなる。しかし、逆にn型電極層205にプラス電源を印加し、p型電極層206にマイナス電源を印加する場合、逆方向の電圧になって電流が反対側に流れるので抵抗R1が非常に大きくなる。
しかし、本発明による発光ダイオードは、n型半導体と透明電極層204との間に所定の間隙を置いてp型半導体上に形成されるので、電流が流れるとき、p型半導体層のバルク抵抗R2とpn接合ダイオードの自体抵抗R1が並列に連結された回路図を構成する。
一般的に、p型半導体の抵抗は、n型半導体の抵抗より非常に高い。
p型半導体層のバルク抵抗R2は、プラス、マイナス電源の方向に関係なく、一定の値を有する。
pn接合ダイオードの自体抵抗R1は、順方向(p型半導体層のp型電極層にプラス、n型半導体層のn型電極層にマイナス)の電流が印加される場合、発光層を介して電流がp型半導体層からn型半導体層に無理なく移動する。
このとき、抵抗R1がR2よりはるかに低いので(R2>>R1)、大部分の電流はR1を通じて流れるので、LEDの作動に何らの問題がなく、高い電圧がかかると電流の一部がR2を通じて流れるので、R1にかかる電気的衝撃が若干減少されて高い静電気放電に対してもLEDが耐性を有するようになる。
一方、逆方向(p型半導体層のp型電極層にマイナス、n型半導体層のn型電極層にプラス)の電流が印加される場合、発光層を中心にして空乏層(depletion layer)が形成されて発光層自体が非常に大きい抵抗体として作用し、全体のpn接合ダイオードの抵抗であるR1はR2よりはるかに大きい値を有するようになる(R2<<R1)。この場合、大部分の電流はR2を通じて流れることになり、従って逆方向に高電圧が流れてもLEDには大きい電圧が掛からないので良く耐えることができるのである。
本発明は、高い静電気放電において電流の流れを回避することのできる抵抗経路をLED上に形成する構造を有するので、別途の装置を付加しなくても大きな電圧に耐性を有する信頼度の高い発光素子を提供することができる。
図4及び図5は、本発明の1実施形態によるLEDにおいて、p型半導体層の領域にまで渡るn型電極層405、505の形態を図示した平面図である。
前記図面を参照するとき、本発明のn型電極層405、505において、p型半導体層に渡る面の形状が直線又は曲線である場合もあるが、好ましくは凹凸部を包含する形状が良い。
前記凹凸部は直角形態であるか、曲線形態であることができる。
図4の形態は、n型電極層405が正四角形であって、p型半導体層の領域に渡って2つの辺が凹凸部を形成する。
一方、図5の形態は、n型電極層505が羽根型であって、p型半導体層の領域に渡る部分の長い羽根の面に凹凸部を形成している。
これらの凹凸部を有するn型電極層は、1つ以上の多数個によって形成することができる。
図7は、本発明の1実施形態によるフリップチップボンディング構造を有するLEDの断面模式図である。
図6は、一般的な従来のLEDのフリップチップボンディング構造を示す断面模式図である。図6と図7を対比してみるとき、本発明の1実施形態であるn型電極層705は、n型半導体層701の領域に包含されて、発光層702、p型半導体層703の側断面に渡って形成されている。n型電極層705とp型電極層706はソルダボール707を介して基板708と連結されている。
上述のように、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明したが、該当技術分野の当業者であれば、特許請求の範囲に記載の本発明の思想及び領域の範囲内で本発明を多様に修正又は変更させることができる。
以上のように、高い静電気放電に対して強い耐性を有することによって、高い静電圧下においても動作特性に信頼性の優れたLEDを提供することができる。
また、このようなLEDが装入された電子製品などの静電気放電に対する耐性特性が改善されることにより高品質と高性能の電子製品などを供給することができる効果がある。
このようなLEDの製造方法は、従来の通常的な製造方法と特に異なることなく、ただ、電極層の配置形態だけを変更することによって簡単な工程を通じて静電気放電に対する耐性の特性が向上されたLEDを提供するとともに経済的な付加価値の向上効果を期待することができる。
100、200、600、700:基板
101、201、601、701:n型半導体層
102、202、602、702:発光層
103、203、603、703:p型半導体層
104、204、404、504:透明電極層
604、704:反射膜
105、205、405、505、605、705:n型電極層
106、206、406、506、606、706:p型電極層
607、707:ソルダボール
608、708:補助基板

Claims (17)

  1. 第1半導体層の上面と第2半導体層の上面とに渡って形成されており、平面視において、前記第2半導体層の上面に渡る面が凹凸部を形成している第1電極と、
    前記第1電極と離隔されて前記第2半導体層の上面に形成される透明電極層と、
    前記透明電極層の上面に形成される第2電極とを包含静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  2. 前記凸部は前記第2半導体層の上面に渡っており、前記凹部は前記第1半導体層の上面に渡っている請求項1に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  3. 前記第1半導体層及び第2半導体層は、互に異なる類型の不純物がドーピングされた異形半導体層であることを特徴とする請求項1又は2に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  4. 前記第1電極は、前記第1半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  5. 前記第2電極は、前記第2半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  6. 前記第1電極の形状は、前記第2半導体層に渡る第1電極の所定の部位を屈折部にすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  7. 前記発光ダイオードは、フリップチップ構造であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  8. 前記第1電極及びこれと離隔された透明電極層との間に露出された第2半導体層の部位は、プラズマ処理又は酸化処理によって相対的に電気抵抗が高いことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオード。
  9. 第1半導体層の上面及び前記第1半導体層の上部に積層された第2半導体層の上面に渡って第1電極を形成する段階と、
    前記第1電極と離隔して前記第2半導体層の上面に透明電極層を形成する段階と、
    前記透明電極層の上面に第2電極を形成する段階とを包含し、前記第1電極を形成する段階を、平面視において、前記第2半導体層の上面に渡る面が凹凸部を形成するようにして行う、静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  10. 前記凸部が前記第2半導体層の上面に渡り、且つ、前記凹部が前記第1半導体層の上面に渡るように前記第1電極を形成する請求項9に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  11. 前記第1電極及びこれと離隔された透明電極層との間に露出された第2半導体層にプラズマ処理又は酸化処理を行う段階をさらに追加することを特徴とする請求項9又は10に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  12. 前記第1半導体層及び第2半導体層は、互に異なる類型の不純物がドーピングされた異形半導体層であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  13. 前記第1電極は、前記第1半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  14. 前記第2電極は、前記第2半導体層がp型半導体層又はn型半導体層によってそれぞれp型電極又はn型電極であることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  15. 前記第1電極の形状は、前記第2半導体層に渡って第1電極の所定の部位を屈折部にすることを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  16. 前記第1半導体層及び前記第1半導体層の上部に積層された第2半導体層との間に発光層をさらに積層することを特徴とする請求項9〜15のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
  17. 前記第2電極を形成する段階の後に、前記第1電極及び第2電極を基板にフリップチップ方式によってボンディングする段階をさらに追加することを特徴とする請求項9〜16のいずれか1項に記載の静電気放電に対する高い耐性を有する発光ダイオードの製造方法。
JP2009545498A 2007-01-16 2008-01-15 高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法 Active JP5270575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070004582A KR100875128B1 (ko) 2007-01-16 2007-01-16 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법
KR10-2007-0004582 2007-01-16
PCT/KR2008/000257 WO2008088165A1 (en) 2007-01-16 2008-01-15 Light emitting diode with high electrostatic discharge and fabrication method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516054A JP2010516054A (ja) 2010-05-13
JP5270575B2 true JP5270575B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39636129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545498A Active JP5270575B2 (ja) 2007-01-16 2008-01-15 高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8294167B2 (ja)
JP (1) JP5270575B2 (ja)
KR (1) KR100875128B1 (ja)
TW (1) TWI353071B (ja)
WO (1) WO2008088165A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489150A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Nisshin Steel Co Ltd 金網の製造方法および金網
KR100875128B1 (ko) * 2007-01-16 2008-12-22 한국광기술원 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법
WO2011099658A1 (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 주식회사 세미콘라이트 3족 질화물 반도체 발광소자
US8809897B2 (en) 2011-08-31 2014-08-19 Micron Technology, Inc. Solid state transducer devices, including devices having integrated electrostatic discharge protection, and associated systems and methods
US9490239B2 (en) 2011-08-31 2016-11-08 Micron Technology, Inc. Solid state transducers with state detection, and associated systems and methods
WO2013121708A1 (ja) 2012-02-15 2013-08-22 パナソニック株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2014034024A1 (ja) 2012-08-30 2014-03-06 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
US9449937B2 (en) 2012-09-05 2016-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP2913856A4 (en) 2012-10-25 2016-01-06 Panasonic Ip Man Co Ltd LIGHT EMITTING DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND BODY HAVING A LIGHT EMITTING DEVICE MOUNTED THEREON
KR102091842B1 (ko) * 2013-07-29 2020-03-20 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
JP6140101B2 (ja) * 2014-04-25 2017-05-31 ウシオオプトセミコンダクター株式会社 半導体光装置
CN116779739A (zh) * 2022-03-11 2023-09-19 深超光电(深圳)有限公司 发光模组、显示装置及发光模组制造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576586A (en) * 1968-08-05 1971-04-27 Bell & Howell Co Variable area injection luminescent device
JPH0278280A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Ricoh Co Ltd 半導体発光装置
JPH06151958A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Eastman Kodak Japan Kk 発光装置
JPH1065215A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
JP3447527B2 (ja) 1996-09-09 2003-09-16 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
US6054716A (en) * 1997-01-10 2000-04-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having a protecting device
JP3769872B2 (ja) 1997-05-06 2006-04-26 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP3531475B2 (ja) * 1998-05-22 2004-05-31 日亜化学工業株式会社 フリップチップ型光半導体素子
US5914501A (en) * 1998-08-27 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Light emitting diode assembly having integrated electrostatic discharge protection
JP4411695B2 (ja) 1999-07-28 2010-02-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2004048080A (ja) * 2000-05-17 2004-02-12 Sony Corp 半導体レーザの製造方法
JP2002075965A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
DE10245628A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2004172189A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Shiro Sakai 窒化物系半導体装置及びその製造方法
US7199398B2 (en) * 2002-11-20 2007-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting device having electrode electrically separated into at least two regions
TWI223900B (en) * 2003-07-31 2004-11-11 United Epitaxy Co Ltd ESD protection configuration and method for light emitting diodes
WO2005086243A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Showa Denko K.K. Pn junction type croup iii nitride semiconductor light-emitting device
US6897489B1 (en) * 2004-03-10 2005-05-24 Hui Peng (AlGa)InPN high brightness white or desired color LED's
US7064353B2 (en) * 2004-05-26 2006-06-20 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED chip with integrated fast switching diode for ESD protection
DE102004031391B4 (de) * 2004-06-29 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektronisches Bauteil mit Gehäuse zum ESD-Schutz
KR100576872B1 (ko) * 2004-09-17 2006-05-10 삼성전기주식회사 정전기 방전 방지기능을 갖는 질화물 반도체 발광소자
JP2006228855A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
EP1750309A3 (en) * 2005-08-03 2009-07-29 Samsung Electro-mechanics Co., Ltd Light emitting device having protection element
DE102005041064B4 (de) * 2005-08-30 2023-01-19 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US7714348B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Ac-Led Lighting, L.L.C. AC/DC light emitting diodes with integrated protection mechanism
KR100875128B1 (ko) * 2007-01-16 2008-12-22 한국광기술원 고내정전압을 갖는 발광다이오드 및 그의 제조방법
US8110835B2 (en) * 2007-04-19 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Switching device integrated with light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US8294167B2 (en) 2012-10-23
TWI353071B (en) 2011-11-21
KR20080067392A (ko) 2008-07-21
JP2010516054A (ja) 2010-05-13
US20100295087A1 (en) 2010-11-25
WO2008088165A1 (en) 2008-07-24
TW200835001A (en) 2008-08-16
KR100875128B1 (ko) 2008-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270575B2 (ja) 高い静電気放電に耐性を有する発光ダイオード及びその製造方法
US8766289B2 (en) Light emitting device
KR101239853B1 (ko) 교류용 발광 다이오드
KR101007140B1 (ko) 발광 소자
TWI538248B (zh) 發光元件
US8564009B2 (en) Vertical light emitting device
JP5858633B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ
US9153622B2 (en) Series of light emitting regions with an intermediate pad
US20070272930A1 (en) Light-emitting diode package
US8884506B2 (en) Light emitting device capable of preventing breakage during high drive voltage and light emitting device package including the same
TWI712183B (zh) 發光元件
JP5503572B2 (ja) 発光素子
JP5709949B2 (ja) 発光素子
JP5266349B2 (ja) 発光装置
JP2015156484A (ja) 発光素子
KR102474301B1 (ko) 발광 소자
KR101861636B1 (ko) 발광 소자
KR102181458B1 (ko) 발광소자
TWI511332B (zh) 發光二極體結構
KR20140012465A (ko) 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
TWI473294B (zh) 發光裝置
TWI762660B (zh) 半導體結構
WO2021109093A1 (zh) 一种微器件及显示装置
KR102299738B1 (ko) 발광소자 및 조명시스템
KR102109109B1 (ko) 발광소자 및 조명시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250