JP5265846B2 - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5265846B2 JP5265846B2 JP2005157352A JP2005157352A JP5265846B2 JP 5265846 B2 JP5265846 B2 JP 5265846B2 JP 2005157352 A JP2005157352 A JP 2005157352A JP 2005157352 A JP2005157352 A JP 2005157352A JP 5265846 B2 JP5265846 B2 JP 5265846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel cell
- oxidant
- amount
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 316
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 50
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 5
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 40
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池セルを備えた燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system including a fuel cell.
従来より、燃料電池セルから排出される未燃焼ガス(未反応燃料)を外部に排出しないようにするために、燃料電池から排出される未燃焼ガスが外部に排出される前に、触媒燃焼方式のバーナを用いて未燃焼ガスを燃焼させる燃料電池システムが知られている。
しかしながら、上記燃料電池システムでは、消費電力量に応じて燃料電池セルにて消費される燃料の量が変化するにも拘わらず、燃料や酸化剤の供給量の制御を行っていない。このため、燃料電池セルにて消費される燃料が少ないときには、多量の未燃焼ガスがバーナにより燃焼されることになる。この結果、未燃焼ガスが外部に排出されることはないが、燃料が無駄に消費されてしまい、燃料の消費効率が悪くなるという問題点があった。 However, the fuel cell system does not control the amount of fuel or oxidant supplied even though the amount of fuel consumed in the fuel cell changes according to the amount of power consumed. For this reason, when the fuel consumed in the fuel battery cell is small, a large amount of unburned gas is burned by the burner. As a result, unburned gas is not discharged to the outside, but there is a problem that fuel is wasted and the fuel consumption efficiency is deteriorated.
そこで、このような問題点を鑑み、燃料電池セルから電力を取り出す燃料電池システムにおいて、燃料の消費効率を向上できるようにすることを本発明の目的とする。 Therefore, in view of such problems, it is an object of the present invention to improve fuel consumption efficiency in a fuel cell system that extracts electric power from fuel cells.
かかる目的を達成するためになされた本発明の燃料電池システムは、燃料および酸化剤を電解質体を介して化学反応させることにより電力を発生させる燃料電池セルと、前記燃料電池セルの負極に燃料を供給する燃料供給手段と、前記燃料電池セルの正極に酸化剤を供給する酸化剤供給手段と、前記燃料電池セルから排出された使用済燃料および使用済酸化剤を混合して外部に排出するための排出路内に配置され、前記排出路内の未反応燃料の有無を検出する検出手段と、該検出手段による検出結果に基づいて、前記燃料供給手段による燃料供給量および前記酸化剤供給手段による酸化剤供給量の少なくとも一方を、燃料と酸化剤との比率が当該燃料電池システムにおいて燃料を完全に消費させるために必要な酸化剤の量よりも酸化剤の量が過剰となるようにすることで前記排出路内に未反応燃料が存在しなくなるよう制御する供給制御手段と、を備えたことを特徴としている。 The fuel cell system of the present invention made to achieve such an object includes a fuel cell that generates electric power by chemically reacting a fuel and an oxidant through an electrolyte body, and fuel to the negative electrode of the fuel cell. A fuel supply means for supplying, an oxidant supply means for supplying an oxidant to the positive electrode of the fuel cell, and a spent fuel and spent oxidant discharged from the fuel battery cell are mixed and discharged to the outside. disposed in the discharge path, comprising detecting means for detecting the presence of unreacted fuel in the exhaust passage, based on a detection result by the detecting means, the fuel supply amount and the oxidizing agent supply means by said fuel supply means at least one of the oxidizing agent supply amount, the amount of the oxidizing agent than the amount of oxidant required for the ratio between the fuel and oxidizer to fully consume the fuel in the fuel cell system It is characterized in that the unreacted fuel to the exhaust passage provided with a supply control means for controlling so as to be absent by made to be in retained.
即ち、燃料電池システムにおいては、燃料が過剰になったり、酸化剤が過剰になり過ぎて反応温度が低下したりする場合には、未反応燃料が外部に排出されてしまうことになる。このため、本発明では、検出手段を用いて排出路内の未反応燃料の有無を監視し、この結果に基づいて、燃料電池に供給された燃料が良好に消費されるように、燃料供給量および酸化剤供給量の少なくとも一方を制御しているのである。 That is, in the fuel cell system, when the fuel becomes excessive or the oxidant becomes excessive and the reaction temperature is lowered, the unreacted fuel is discharged to the outside. For this reason, in the present invention, the detection means is used to monitor the presence or absence of unreacted fuel in the discharge passage, and based on this result, the fuel supply amount is set so that the fuel supplied to the fuel cell is consumed well. In addition, at least one of the oxidant supply amount is controlled.
ここで、排出路内に未反応燃料が検出された場合に、燃料供給量を減らすよう制御すれば、燃料を節約することができ、酸化剤供給量を増やすよう制御すれば、燃料電池セルからの電力量を増やすことができる。 Here, when unreacted fuel is detected in the discharge path, if the fuel supply amount is controlled to be reduced, the fuel can be saved, and if the control is performed to increase the oxidant supply amount, the fuel cell can be removed. The amount of power can be increased.
従って、このような燃料電池システムによれば、燃料の消費効率を向上させることができる。
また、前記供給制御手段は、前記燃料を完全に消費させるために必要な酸化剤の量に対する酸化剤の量の過剰率が1.1〜2.0の範囲内になるよう燃料供給量および酸化剤供給量の少なくとも一方を制御するようにしてもよい。
ところで、上記に記載の燃料電池システムにおいて、検出手段は、未燃焼ガスを検出することができるものであれば何でもよいが、排出路内の酸素濃度を検出することにより未反応燃料を検出することが望ましい。
Therefore, according to such a fuel cell system, the fuel consumption efficiency can be improved.
In addition, the supply control means may control the fuel supply amount and the oxidation amount so that the excess ratio of the oxidant amount to the oxidant amount necessary to completely consume the fuel is within a range of 1.1 to 2.0. You may make it control at least one of the agent supply amount.
By the way, in the fuel cell system described above, the detection means may be anything as long as it can detect unburned gas, but it can detect unreacted fuel by detecting the oxygen concentration in the exhaust passage. Is desirable.
従って、このような燃料電池システムによれば、排出路内の未反応燃料が完全に消費されるようにするだけでなく、酸素濃度が予め設定された濃度になるように燃料供給量または酸化剤供給量を制御することができるので、燃料供給量および酸化剤供給量を化学反応に適した比率に制御することができる。このため、燃料電池セルによる燃料の消費効率をより向上させることができる。 Therefore, according to such a fuel cell system, not only the unreacted fuel in the discharge passage is completely consumed, but also the fuel supply amount or the oxidant so that the oxygen concentration becomes a preset concentration. Since the supply amount can be controlled, the fuel supply amount and the oxidant supply amount can be controlled to a ratio suitable for the chemical reaction. For this reason, the fuel consumption efficiency by a fuel cell can be improved more.
また、上記に記載の燃料電池システムにおいて、排出路内における検出手段が配置された位置よりも上流側に配置され、この排出路内の未反応燃料を燃焼させる燃焼手段を備えている場合には、排出路は、燃焼手段から排出される排気を、燃料電池セルの周囲を経由してから外部に排出するよう構成されていることが望ましい。 Further, in the fuel cell system described above, when the fuel cell system includes a combustion unit that is disposed upstream of the position where the detection unit is disposed in the discharge path and burns unreacted fuel in the discharge path. The exhaust path is preferably configured to exhaust the exhaust discharged from the combustion means to the outside after passing through the periphery of the fuel cell.
このような燃料電池システムによれば、燃焼手段により熱せされたガスを燃料電池セルに供給することができるので、このガスの熱により燃料電池セルを化学反応に適した温度に温めることができる。このため、燃料電池セルの電解質体に固体電解質体を用いる場合のように、燃料電池セルを暖気する必要がある場合には、特に燃料の消費効率を向上させることができる。 According to such a fuel cell system, the gas heated by the combustion means can be supplied to the fuel cell, so that the fuel cell can be heated to a temperature suitable for the chemical reaction by the heat of the gas. For this reason, when it is necessary to warm up the fuel cell as in the case where a solid electrolyte is used as the electrolyte of the fuel cell, the fuel consumption efficiency can be improved.
また、燃焼手段により未反応燃料を完全燃焼させることができるので、未反応燃料が外部に排出されてしまうことを確実に防止することができる。
さらに、上記に記載の燃料電池システムにおいては、燃料電池セルの温度を測定する第1測定手段と、第1測定手段による測定結果が予め定められた第1閾値以上であるか否かを判定し、測定結果が第1閾値以上である場合に、酸化剤供給手段を介して燃料電池セルに供給する酸化剤の量を増加させる第1冷却制御手段と、を備えていることが望ましい。
In addition, since the unreacted fuel can be completely burned by the combustion means, it is possible to reliably prevent the unreacted fuel from being discharged to the outside.
Furthermore, in the fuel cell system described above, it is determined whether or not the first measurement unit that measures the temperature of the fuel cell and the measurement result by the first measurement unit is equal to or greater than a predetermined first threshold value. The first cooling control means for increasing the amount of the oxidant supplied to the fuel cell via the oxidant supply means when the measurement result is equal to or more than the first threshold is preferably provided.
このような燃料電池システムによれば、燃料電池セルの温度が上昇しすぎた場合に、酸化剤を多く供給するので、燃料電池セルを発電のための化学反応に適した温度に下げることができる。また、このように、燃料電池セルを化学反応に適した温度に維持することにより、燃料電池セルにより良好に燃料を消費することができる。 According to such a fuel cell system, when the temperature of the fuel cell rises too much, a large amount of oxidant is supplied, so that the fuel cell can be lowered to a temperature suitable for a chemical reaction for power generation. . In addition, by maintaining the fuel cell at a temperature suitable for a chemical reaction in this way, the fuel cell can consume fuel more favorably.
なお、この燃料電池システムに本発明を適用する場合には、供給制御手段は、燃焼手段が未反応燃料を燃焼可能な空燃比の範囲内で酸化剤の量を増加させるようにすればよい。
加えて、上記何れかに記載の燃料電池システムにおいては、燃料電池セルの温度を測定する第2測定手段と、燃料電池セルの周囲に形成された流路に液体または気体を供給することにより、この流路内の液体または気体に前記燃料電池セルからの熱を吸収させ、前記燃料電池セルを冷却する冷却手段と、第2測定手段による測定結果が予め設定された第2閾値以上であるか否かを判定し、測定結果が第2閾値以上である場合に、冷却手段を介して流路に液体または気体を供給する第2冷却制御手段と、を備えていることが望ましい。
When the present invention is applied to this fuel cell system, the supply control means may increase the amount of oxidant within the range of the air-fuel ratio in which the combustion means can burn unreacted fuel.
In addition, in any one of the fuel cell systems described above, by supplying a liquid or gas to the second measuring means for measuring the temperature of the fuel cell and the flow path formed around the fuel cell, Whether the liquid or gas in the flow path absorbs heat from the fuel battery cell and cools the fuel battery cell, and whether the measurement result by the second measurement means is greater than or equal to a preset second threshold value It is desirable to include a second cooling control unit that determines whether or not and when the measurement result is equal to or greater than the second threshold value, supplies liquid or gas to the flow path via the cooling unit.
このような燃料電池システムによれば、より確実に燃料電池セルを発電のための化学反応に適した温度に下げることができるので、燃料電池セルにより良好に燃料を消費することができる。 According to such a fuel cell system, the fuel cell can be more reliably lowered to a temperature suitable for a chemical reaction for power generation, so that fuel can be consumed more favorably by the fuel cell.
また、燃料電池セルにより温められた液体や気体を容易に取り出すことができる。 Moreover, the liquid and gas warmed by the fuel battery cell can be easily taken out .
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
図1は本発明が適用された燃料電池システム1の構造を模式的に示す説明図である。
燃料電池システム1は、図1に示すように、燃料電池ユニット20と、燃料電池ユニット20に接続された多数の配管と、これらの配管に接続された多数の装置とから構成されている。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the structure of a
As shown in FIG. 1, the
燃料電池ユニット20は、略円筒形状の燃料電池セル21と、燃料電池セル21の形状に沿って燃料電池セル21の周囲を覆うカバー部材22とを備えている。
燃料電池セル21は、例えば、公知の固体電解質型燃料電池(SOFC)が多数積層された構成とされており、内部において燃料と酸化剤とを電解質体を介して化学反応させることにより正極端子46と負極端子48との間に電力を発生させる。なお、正極端子46および負極端子48には、これらの端子から駆動対象物までの通電を行うための配線(正極側配線47および負極側配線49)が接続されている。
The
For example, the
また、負極側配線49には、燃料電池セル21による通電を遮断可能な燃料電池スイッチ33を備えている。この燃料電池スイッチ33が通電状態のときには、燃料電池セル21内で電力を発生させるための化学反応が起こり、燃料電池スイッチ33が遮断状態のときには、燃料電池セル21内での化学反応は停止されることになる。なお、燃料電池スイッチ33は、後述する燃料電池制御処理(図3参照)の開始時には、遮断状態とされている。
Further, the negative
また、燃料電池セル21には、上部と下部との2箇所に、燃料電池セル21の表面温度を測定するセル温度センサ41,42が配置されている。
カバー部材22は、燃料電池セル21と密着することなく、後述するバーナ31(本発明でいう燃焼手段)により燃焼されたガスを導入可能な隙間が形成されている。そして、カバー部材22は、燃料電池セル21を冷却するための冷却水を注入可能な水路23(本発明でいう流路)を備え、この水路23は、燃料電池セル21の側面の形状に沿って螺旋状に形成されている。
In addition,
The
次に、燃料電池ユニット20の燃料電池セル21には、前述の配管として、まず、燃料電池ユニット20に酸化剤としての空気を導入するための空気供給管11と、燃料としての炭化水素化合物(例えばメタン)および水蒸気を導入するための燃料供給管13とが接続されている。
Next, in the
また、空気供給管11および燃料供給管13には、それぞれの管を流れる気体の流量を調節するためのバルブ(空気導入バルブ12(空気供給管11とともに、本発明でいう酸化剤供給手段に相当)および燃料導入バルブ14(燃料供給管13とともに、本発明でいう燃料供給手段に相当))が設けられている。
Further, the air supply pipe 11 and the
さらに、燃料電池セル21には、空気供給管11から導入された酸化剤を排出する空気排出管16と、燃料供給管13から導入された燃料を排出する燃料排出管15とが接続されている。
Further, an
また、空気排出管16および燃料排出管15よりも下流側(空気および燃料が流れる方向に対して下流側:燃料電池セル21が接続された端部とは反対側の端部)には、空気排出管16および燃料排出管15を流れる気体を混合する混合器17が備えられており、混合器17よりもさらに下流側には、混合気管18、バーナ31、暖気導入管19が順に接続されている。
Further, air is provided downstream of the
ここで、バーナ31は、外部から供給される別の燃料を燃焼させることにより種火を生成し、混合気管18から供給される未反応燃料に引火させることにより、この未反応燃料を完全燃焼させる。また、暖気導入管19の下流側の端部は、カバー部材22の内部(上端に近い位置)に接続されており、バーナ31により熱せられた排気が、暖気導入管19を介して燃料電池セル21とカバー部材22との隙間に供給されるよう構成されている。
Here, the
また、カバー部材22(下端に近い位置)には、暖気導入管19から導入された排気を排出するための排気管27(混合気管18、暖気導入管19とともに、本発明でいう排出路に相当)が接続されている。この排気管27には、燃料電池ユニット20から近い順に、排気温度センサ43、全領域空燃比センサ44(本発明でいう検出手段)、触媒32が配置されている。
The cover member 22 (position close to the lower end) corresponds to an
触媒32は、例えば、公知の三元触媒として構成されており、万一、バーナ31が失火した場合に備えて、未反応燃料が外部に排出されないようにするために配置されている。この触媒32を通過した排気は、排気口28から外部に排出される。
The
次に、カバー部材22の水路23には、冷却水を導入するための冷却水導入管24と、水路から冷却水を排出するための冷却水排出管26とが備えられている。
また、冷却水導入管24および冷却水排出管26には、冷却水を導入または排出するための、冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29が備えられている。
Next, the
The cooling
なお、水路23、冷却水導入管24、冷却水導入バルブ25、冷却水排出管26、および冷却水排出バルブ29は、本発明でいう冷却手段に相当する。
ここで、各バルブの上流側にある物質(空気、燃料、および冷却水)は、それぞれ一定の圧力で加圧されており、各バルブの開度を調節するだけで各バルブを通過する物質の流量を調節することができるよう構成されている。
The
Here, the substances (air, fuel, and cooling water) on the upstream side of each valve are pressurized at a constant pressure, and the substances that pass through each valve simply by adjusting the opening of each valve. The flow rate can be adjusted.
次に、燃料電池システム1の制御系について図2を用いて説明する。図2は燃料電池システム1の電気的な接続関係を示すブロック図である。
燃料電池システム1の制御系は、図2に示すように、CPU、ROM、RAM等を有する公知のマイクロコンピュータとしての制御部51を中心にして構成されている。そして、この制御部51には、燃料電池セル21からの出力(例えば、電圧や電流)をモニタする電圧測定部53および発電電力量測定部54としての機能が内蔵されている。
Next, the control system of the
As shown in FIG. 2, the control system of the
また、この制御部51は、各種センサ(本発明でいう第1測定手段および第2測定手段:具体的には、セル温度センサ41,42、排気温度センサ43、全領域空燃比センサ44)による検出結果に基づいて、各種バルブ(具体的には、空気導入バルブ12、燃料導入バルブ14、冷却水導入バルブ25、冷却水排出バルブ29)や、バーナ31、燃料電池スイッチ33等を駆動制御する。
The
加えて、制御部51には、外部装置や、使用者の操作等に基づく外部指令を入力するための指令入力部52も接続されており、制御部51は、指令入力部52から指令を受けた場合にも各種バルブ等を駆動制御する。
In addition, the
また、制御部51内(ROM)には、後述する燃料電池制御処理の際の空燃比制御に使用される各種バルブの開度(基準量)や、燃料電池セルを暖気または冷却する際に使用される温度の許容範囲、または発電許容温度、第1・第2限界温度等の情報が記憶されている。これらの温度についての情報は、発電許容温度、各限界温度が、各温度センサ41〜43毎に設定されている。
In addition, the control unit 51 (ROM) is used to warm up or cool the fuel cell, as well as the degree of opening (reference amount) of various valves used for air-fuel ratio control in the fuel cell control process described later. The allowable temperature range, the power generation allowable temperature, the first and second limit temperatures, and the like are stored. In the information about these temperatures, the power generation allowable temperature and each limit temperature are set for each
さらに、制御部51内(ROM)には、全領域空燃比センサ44による目標の空燃比範囲を示す許容空燃比範囲も記憶されている。なお、全領域空燃比センサ44による検出結果が、この許容空燃比範囲内に収まっている際には、未反応燃料が外部に排出されることはない。
Further, in the control unit 51 (ROM), an allowable air-fuel ratio range indicating a target air-fuel ratio range by the full-range air-
次に、上記に説明した燃料電池システム1を駆動する処理について図3を用いて説明する。図3は制御部51が実行する燃料電池制御処理を示すフローチャートである。
なお、燃料電池制御処理において、S150〜S160、S180〜S190、S230〜S240の処理は、本発明でいう供給制御手段に相当する。
Next, a process for driving the
In the fuel cell control process, the processes of S150 to S160, S180 to S190, and S230 to S240 correspond to the supply control means in the present invention.
この処理は、燃料電池システム1が起動すると開始され、S110〜S160では、バーナ31を良好に点火および燃焼させるための制御を行う。
即ち、S110では、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14をROMに記憶された第1基準量だけ開き、S120に移行する。
This process is started when the
That is, in S110, the
S120では、燃料および空気(酸化剤)がバーナ31に到達する直前に、バーナ31を点火させる。なお、バーナ31の点火タイミングは、制御部51に内蔵されたタイマにより制御し、S110の処理後、予め設定された時間が経過すると、S120の処理を実行する。
In S <b> 120, the
そして、S130に移行し、各温度センサ41〜43により検出された温度がROMに記憶された許容範囲内であるか否かを判定する。各温度センサ41〜43により検出された温度の全てが許容範囲内であればS150に移行し、各温度センサ41〜43により検出された温度の何れかが許容範囲外であればS140に移行する。
And it transfers to S130 and it is determined whether the temperature detected by each temperature sensor 41-43 is in the tolerance | permissible range memorize | stored in ROM. If all the temperatures detected by the
S140では、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14を閉じると共に、バーナ31を消火し、燃料電池制御処理を終了する。つまり、燃料電池システム1に異常が発生したものとして、このシステムを停止させる。
In S140, the
また、S150では、全領域空燃比センサ44による検出結果がROMに記憶された許容空燃比範囲内に収まっているか否かを判定する。検出結果が許容空燃比範囲に収まっていればS170に移行し、検出結果が許容空燃比範囲に収まっていなければS160に移行する。なお、本実施例において許容空燃比範囲は、例えば、空気過剰率が1.1〜2.0になるよう設定されている。
Further, in S150, it is determined whether or not the detection result by the full-range air-
S160では、全領域空燃比センサ44による検出結果が許容空燃比範囲に収まるよう空気導入バルブ12の開度調節を行い、S130に戻る。
次に、S170〜S220では、燃料電池セル21が目標とする温度になるまで暖気を行うための処理を行う。
In S160, the opening degree of the
Next, in S170 to S220, processing for warming up is performed until the
即ち、S170では、第1基準量よりも空気および燃料をより多く供給するために、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14を、ROMに記憶された第2基準量だけ開く。
That is, in S170, in order to supply more air and fuel than the first reference amount, the
そして、S180に移行し、全領域空燃比センサ44による検出結果がROMに記憶された許容空燃比範囲内に収まっているか否かを判定する。検出結果が許容空燃比範囲に収まっていればS200に移行し、検出結果が許容空燃比範囲に収まっていなければS190に移行する。
Then, the flow shifts to S180, where it is determined whether or not the detection result by the entire region air-
S190では、全領域空燃比センサ44による検出結果が許容空燃比範囲に収まるよう空気導入バルブ12の開度調節を行い、S180に戻る。
S200では、各温度センサ41〜43により検出された温度がROMに記憶された発電許容温度以上であるか否かを判定する。各温度センサ41〜43により検出された温度の全てが発電許容温度以上であればS210に移行し、各温度センサ41〜43により検出された温度の何れかが発電許容温度未満であればS180に戻る。
In S190, the opening degree of the
In S200, it is determined whether or not the temperatures detected by the
S210では、電圧測定部53を介して燃料電池セル21からの出力電圧をモニタリングし、出力電圧が正常であるか否かを判定する。出力電圧が正常であればS220に移行し、出力電圧が正常でなければS180に戻る。
In S210, the output voltage from the
次に、S220〜S250では、燃料電池セル21が行う発電に備えて、燃料供給量をさらに増加させる処理を行う。
即ち、S220では、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14をROMに記憶された第3基準量だけ開き、S230に移行する。
Next, in S220 to S250, processing for further increasing the fuel supply amount is performed in preparation for power generation performed by the
That is, in S220, the
S230では、全領域空燃比センサ44による検出結果がROMに記憶された許容空燃比範囲内に収まっているか否かを判定する。検出結果が許容空燃比範囲に収まっていればS250に移行し、検出結果が許容空燃比範囲に収まっていなければS240に移行する。
In S230, it is determined whether or not the detection result by the full-range air-
S240では、全領域空燃比センサ44による検出結果が許容空燃比範囲に収まるよう空気導入バルブ12の開度調節を行い、S230に戻る。
また、S250では、燃料電池スイッチ33を遮断状態から通電状態に切り替え、S260に移行する。
In S240, the opening degree of the
In S250, the
そして、S260では、発電制御処理を繰り返し実行する。なお、この発電制御処理は、燃料電池セル21が行う発電を継続して行うための処理であり、この処理の詳細については後述する。
In S260, the power generation control process is repeatedly executed. This power generation control process is a process for continuously performing the power generation performed by the
また、上記の発電制御処理は、処理実行中に指令入力部52を介して停止指令が入力されると中断され、代わりに図4(a)に示す停止処理が実行される。なお、図4(a)は、制御部51が実行する停止処理を示すフローチャートである。
The power generation control process is interrupted when a stop command is input via the
図4(a)に示す停止処理は、まずS310にて、燃料電池スイッチが通電状態であれば遮断状態に切り替える。
そして、S320に移行し、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14を徐々に(ROMに記憶されている制御量に基づいて段階的に)閉じる。
In the stop process shown in FIG. 4A, first, in S310, if the fuel cell switch is in an energized state, it is switched to a cut-off state.
Then, the process proceeds to S320, and the
次いで、S330に移行し、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14が完全に閉じられたか否かを判定する。各バルブが完全に閉じられていればS340に移行し、何れかのバルブが開いていれば、S320に戻る。
Next, the process proceeds to S330, and it is determined whether or not the
そして、S340では、バーナ31を消火し、停止処理を終了する。
ここで、前述の燃料電池制御処理(図3)の中の発電制御処理(S260)について、図4(b)を用いて説明する。図4(b)は発電制御処理を示すフローチャートである。
In S340, the
Here, the power generation control process (S260) in the fuel cell control process (FIG. 3) will be described with reference to FIG. 4B. FIG. 4B is a flowchart showing the power generation control process.
なお、この発電制御処理の間、制御部51は、発電電力量測定部54にて燃料電池セル21にて必要な燃料の量を算出し、燃料の供給量がこの算出結果と一致するよう常に燃料導入バルブ14の開度を調節する。
During this power generation control process, the
また、この発電制御処理において、S410、S450の処理は、本発明でいう第1冷却制御手段に相当し、S470〜S480、S500〜S510の処理は、第2冷却制御手段に相当する。 In this power generation control process, the processes of S410 and S450 correspond to the first cooling control means in the present invention, and the processes of S470 to S480 and S500 to S510 correspond to the second cooling control means.
図4(b)に示す発電制御処理は、まず、S410にて、各温度センサ41〜43により検出された温度がROMに記憶された第1限界温度以上であるか否かを判定する。各温度センサ41〜43により検出された温度の何れかが第1限界温度以上であればS450に移行し、各温度センサ41〜43により検出された温度の全てが第1限界温度未満であればS420に戻る。
In the power generation control process shown in FIG. 4B, first, in S410, it is determined whether or not the temperatures detected by the
S420では、全領域空燃比センサ44による検出結果がROMに記憶された許容空燃比範囲内に収まっているか否かを判定する。検出結果が許容空燃比範囲に収まっていればS440に移行し、検出結果が許容空燃比範囲に収まっていなければS430に移行する。
In S420, it is determined whether or not the detection result by the full-range air-
S430では、全領域空燃比センサ44による検出結果が許容空燃比範囲に収まるよう空気導入バルブ12の開度調節を行い、S440に移行する。
S440では、RAM内に記録されたバルブフラグがON状態であるか否かを判定する。バルブフラグがON状態であればS480に移行し、バルブフラグがOFF状態であれば発電制御処理を終了する。ここで、バルブフラグとは、冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29が開状態にされているか否かを示すフラグであって、バルブフラグがON状態のときに冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29が開状態にされている。
In S430, the opening degree of the
In S440, it is determined whether or not the valve flag recorded in the RAM is ON. If the valve flag is ON, the process proceeds to S480, and if the valve flag is OFF, the power generation control process is terminated. Here, the valve flag is a flag indicating whether or not the cooling
次に、S450では、バーナ31が失火しない程度(予めROMに記憶された最低空燃比)に空燃比を上げる。つまり、この空燃比になるよう空気導入バルブ12を開く。
そして、S460に移行し、バルブフラグがON状態であるか否かを判定する。バルブフラグがON状態であればS470に移行し、バルブフラグがOFF状態であればS500に移行する。
Next, in S450, the air-fuel ratio is raised to such an extent that the
Then, the process proceeds to S460, and it is determined whether or not the valve flag is ON. If the valve flag is ON, the process proceeds to S470, and if the valve flag is OFF, the process proceeds to S500.
S470およびS500では、各温度センサ41〜43により検出された温度がROMに記憶された第2限界温度以上であるか否かを判定する。S470において、各温度センサ41〜43により検出された温度の何れかが第2限界温度以上であれば発電制御処理を初めから繰り返し、各温度センサ41〜43により検出された温度の全てが第2限界温度未満であればS480に移行する。また、S500において、各温度センサ41〜43により検出された温度の何れかが第2限界温度以上であればS510に移行し、各温度センサ41〜43により検出された温度の全てが第2限界温度未満であれば発電制御処理を初めから繰り返す。
In S470 and S500, it is determined whether or not the temperature detected by each of the
S480では、冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29を閉じ、S490に移行する。
そして、S490では、RAM内のバルブフラグをOFFに設定し、発電制御処理を最初から繰り返す。
In S480, the cooling
In S490, the valve flag in the RAM is set to OFF, and the power generation control process is repeated from the beginning.
また、S510では、冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29を開き、S520に移行する。
そして、S520では、RAM内のバルブフラグをONに設定し、発電制御処理を最初から繰り返す。
In S510, the cooling
In S520, the valve flag in the RAM is set to ON, and the power generation control process is repeated from the beginning.
以上のように詳述した燃料電池システム1においては、燃料および酸化剤を固体電解質体を介して化学反応させることにより電力を発生させる燃料電池セル21と、燃料電池セル21の負極に燃料を供給する燃料供給管13および燃料導入バルブ14と、燃料電池セル21の正極に酸化剤を供給する空気供給管11および空気導入バルブ12と、燃料電池セル21から排出された使用済燃料および使用済酸化剤を混合して外部に排出するための排気管27内に配置され、この排気管27内の酸素濃度を検出することにより未反応燃料を検出する全領域空燃比センサ44と、制御部51と、を備えている。
In the
そして、燃料電池システム1において制御部51は、この全領域空燃比センサ44による検出結果に基づいて、空気導入バルブ12の開度を制御することにより、酸化剤供給量を排気管27内に未反応燃料が存在しなくなるよう制御する。
Then, in the
従って、このような燃料電池システム1によれば、排気管27内に未反応燃料が検出された場合に、酸化剤供給量を増やすことにより燃料電池セル21からの電力量を増やすことができるので、燃料の消費効率を向上させることができる。
Therefore, according to such a
また、排気管27内の未反応燃料が完全に消費されるようにするだけでなく、酸素濃度が予め設定された濃度になるように燃料供給量または酸化剤供給量を制御することにより、燃料供給量および酸化剤供給量を化学反応に適した比率に制御することができる。
Further, not only the unreacted fuel in the
さらに、本実施例の燃料電池システム1においては、排気管27内における全領域空燃比センサ44が配置された位置よりも上流側に配置され、この排気管27内の未反応燃料を燃焼させるバーナ31を備えている。そして、排気管27は、バーナ31から排出される排気を、燃料電池セル21の周囲を経由してから外部に排出するよう構成されている。
Further, in the
従って、このような燃料電池システム1によれば、バーナ31により熱せされたガスを燃料電池セル21に供給することができるので、このガスの熱により燃料電池セル21を化学反応に適した温度に温めることができる。このため、燃料電池セル21の電解質体(固体電解質体)を効率的に暖気することができる。
Therefore, according to such a
また、バーナ31により未反応燃料を完全燃焼させることができるので、未反応燃料が外部に排出されてしまうことを確実に防止することができる。
さらに、燃料電池セル21において燃料が消費されると、バーナ31に供給される燃料の量が少なくなるので、燃料電池セル21が過剰に暖められることを防止することができる。このため、燃料電池セル21の温度管理を容易に行うことができる。
In addition, since the unreacted fuel can be completely burned by the
Furthermore, when the fuel is consumed in the
また、本実施例の燃料電池システム1においては、燃料電池セル21の温度を測定する各温度センサ41〜43を備えており、制御部51は、各温度センサ41〜43による測定結果が予め定められた第1限界温度以上であるか否かを判定し、測定結果が第1限界温度以上である場合に、空気供給管11および空気導入バルブ12を介して燃料電池セル21に供給する酸化剤の量を増加させるよう構成されている。また、このとき制御部51は、バーナ31が未反応燃料を燃焼可能な空燃比の範囲内で酸化剤の量を増加させるようにしている。
Further, the
従って、このような燃料電池システム1によれば、燃料電池セル21の温度が上昇しすぎた場合に、酸化剤を多く供給するので、燃料電池セル21を発電のための化学反応に適した温度に下げることができる。また、このように、燃料電池セル21を化学反応に適した温度に維持することにより、燃料電池セル21により良好に燃料を消費することができるので、未反応燃料が外部に排出されてしまうことを防止することができる。また、バーナ31が失火することを防止することができる。
Therefore, according to such a
加えて、本実施例の燃料電池システム1においては、燃料電池セル21の周囲に形成された水路23に冷却水を供給することにより、この水路23内の液体または気体に燃料電池セル21からの熱を吸収させ、燃料電池セル21を冷却するための冷却水導入管24、冷却水導入バルブ25、冷却水排出管26、および冷却水排出バルブ29を備えている。
In addition, in the
そして、制御部51は、各温度センサ41〜43による測定結果が予め設定された第2限界温度以上であるか否かを判定し、測定結果が第2限界温度以上である場合に、冷却水導入管24、冷却水導入バルブ25および冷却水排出バルブ29を開き、水路23に冷却水を供給する。
And the
このような燃料電池システム1によれば、より確実に燃料電池セル21を発電のための化学反応に適した温度に下げることができ、未反応燃料が外部に排出されてしまうことを防止することができる。
According to such a
また、燃料電池セル21により温められた冷却水を容易に取り出すことができる。
なお、本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
Further, the cooling water warmed by the
The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can take various forms as long as it belongs to the technical scope of the present invention.
例えば、本実施例において、制御部51は、この全領域空燃比センサ44による検出結果に基づいて、空気導入バルブ12の開度を制御するよう構成したが、燃料導入バルブ14の開度を制御するよう構成してもよい。また、空気導入バルブ12および燃料導入バルブ14の両方の開度を制御するよう構成してもよい。
For example, in the present embodiment, the
このようにしても、燃料を節約することができ、燃料の消費効率をより向上させることができる。
また、本実施例において、排気管27内の未燃焼ガスを検出するために全領域空燃比センサ44を用いたが、例えば、HCセンサなど、未燃焼ガスを検出することができるものであれば何を用いてもよい。
Even if it does in this way, fuel can be saved and the consumption efficiency of fuel can be improved more.
In the present embodiment, the full-range air-
さらに、本実施例では、燃料電池セル21の温度が第2限界温度以上になったときには、冷却水を注入するよう構成したが、燃料電池セル21から熱を吸収できる物質であれば、その他の液体や気体を注入してもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the cooling water is injected when the temperature of the
また、本実施例のバーナ31は、別系統で燃料を供給することにより種火を維持するよう構成したが、単に未反応燃料を引火させるための火花を飛ばすだけの構成にしてもよい。このようにしても、本実施例の燃料電池システム1と同様の効果を得ることができる。
Moreover, although the
1…燃料電池システム、11…空気供給管、12…空気導入バルブ、13…燃料供給管、14…燃料導入バルブ、15…燃料排出管、16…空気排出管、17…混合器、18…混合気管、19…暖気導入管、20…燃料電池ユニット、21…燃料電池セル、22…カバー部材、23…水路、24…冷却水導入管、25…冷却水導入バルブ、26…冷却水排出管、27…排気管、28…排気口、29…冷却水排出バルブ、31…バーナ、32…触媒、33…燃料電池スイッチ、41…セル温度センサ、42…セル温度センサ、43…排気温度センサ、44…全領域空燃比センサ、46…正極端子、47…正極側配線、48…負極端子、49…負極側配線、51…制御部、52…指令入力部、53…電圧測定部、54…発電電力量測定部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記燃料電池セル(21)の負極に燃料を供給する燃料供給手段(13,14)と、
前記燃料電池セル(21)の正極に酸化剤を供給する酸化剤供給手段(11,12)と、
前記燃料電池セル(21)から排出された使用済燃料および使用済酸化剤を混合して外部に排出するための排出路(18,19,27)内に配置され、該排出路(18,19,27)内の未反応燃料の有無を検出する検出手段(44)と、
前記検出手段(44)による検出結果に基づいて、前記燃料供給手段(13,14)による燃料供給量および前記酸化剤供給手段(11,12)による酸化剤供給量の両方を、燃料と酸化剤との比率が当該燃料電池システムにおいて燃料を完全に消費させるために必要な酸化剤の量よりも酸化剤の量が過剰となるようにすることで前記排出路(18,19,27)内に未反応燃料が存在しなくなるよう制御する供給制御手段(S230,S240)と、
前記燃料電池セル(21)の温度を測定する第1測定手段(41,42)と、
前記第1測定手段(41,42)による測定結果が予め定められた第1閾値以上であるか否かを判定し、測定結果が第1閾値以上である場合に、前記酸化剤供給手段(11,12)を介して前記燃料電池セル(21)に供給する酸化剤の量を増加させる第1冷却制御手段(S410,S450)と、
前記排出路(18,19,27)内における検出手段(44)が配置された位置よりも上流側に配置され、該排出路(18,19,27)内の未反応燃料を燃焼させる燃焼手段(31)と、
を備え、
前記供給制御手段(S230,S240)は、前記燃料を完全に消費させるために必要な酸化剤の量に対する酸化剤の量の過剰率が1.1〜2.0の範囲内になるよう燃料供給量および酸化剤供給量の両方を制御すること
を特徴とする燃料電池システム。 A solid electrolyte fuel cell (21) that generates electric power by chemically reacting a fuel and an oxidant through an electrolyte body;
Fuel supply means (13, 14) for supplying fuel to the negative electrode of the fuel cell (21);
Oxidant supply means (11, 12) for supplying an oxidant to the positive electrode of the fuel cell (21);
The spent fuel and spent oxidant discharged from the fuel battery cell (21) are mixed and disposed inside a discharge path (18, 19, 27) for discharge to the outside. The discharge path (18, 19 , 27) detecting means (44) for detecting the presence or absence of unreacted fuel;
Based on the detection result by the detection means (44), both the fuel supply amount by the fuel supply means (13, 14) and the oxidant supply amount by the oxidant supply means (11, 12) In the discharge channel (18, 19, 27) so that the amount of the oxidant is larger than the amount of the oxidant necessary to completely consume the fuel in the fuel cell system. Supply control means (S230, S240) for controlling so that unreacted fuel does not exist;
First measuring means (41, 42) for measuring the temperature of the fuel cell (21);
It is determined whether the measurement result by the first measurement means (41, 42) is greater than or equal to a predetermined first threshold value, and when the measurement result is greater than or equal to the first threshold value, the oxidant supply means (11 , 12) first cooling control means (S410, S450) for increasing the amount of oxidant supplied to the fuel cell (21) via
Combustion means disposed on the upstream side of the position where the detection means (44) is disposed in the discharge path (18, 19, 27), and burns unreacted fuel in the discharge path (18, 19, 27). (31),
With
The supply control means (S230, S240) supplies the fuel so that the excess ratio of the amount of oxidant to the amount of oxidant necessary to completely consume the fuel is within the range of 1.1 to 2.0. A fuel cell system characterized by controlling both the amount and the oxidant supply amount.
を特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。 Before Symbol discharge passage (18,19,27) is that it is configured so as to discharge the exhaust gas discharged from the combustion means (31), from via the periphery of the fuel cell (21) to the outside The fuel cell system according to claim 1, wherein
前記燃料電池セル(21)の周囲に形成された流路に液体または気体を供給することにより、該流路内の液体または気体に前記燃料電池セル(21)からの熱を吸収させ、前記燃料電池セル(21)を冷却する冷却手段(23〜26,29)と、
前記第2測定手段(41,42)による測定結果が予め設定された第2閾値以上であるか否かを判定し、測定結果が第2閾値以上である場合に、前記冷却手段(23〜26,29)を介して前記流路に液体または気体を供給する第2冷却制御手段(S470,S480,S500,S510)と、
を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。 Second measuring means (41, 42) for measuring the temperature of the fuel cell (21);
By supplying liquid or gas to the flow path formed around the fuel battery cell (21), the liquid or gas in the flow path absorbs heat from the fuel battery cell (21), and the fuel Cooling means (23 to 26, 29) for cooling the battery cell (21);
It is determined whether the measurement result by the second measurement means (41, 42) is equal to or greater than a second threshold value set in advance, and when the measurement result is equal to or greater than the second threshold value, the cooling means (23 to 26). , 29), second cooling control means (S470, S480, S500, S510) for supplying liquid or gas to the flow path via
The fuel cell system according to claim 1 or 2 , further comprising:
を特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の燃料電池システム。 The supply control means (S230, S240) is arranged such that when unreacted fuel is detected in the discharge passage (18, 19, 27) by the detection means (44), the fuel supply means (13, 14). The fuel cell system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the fuel supply system is controlled so as to reduce the fuel supply amount and to increase the oxidant supply amount by the oxidant supply means (11, 12).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157352A JP5265846B2 (en) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157352A JP5265846B2 (en) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Fuel cell system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092224A Division JP5491564B2 (en) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | Control method of fuel cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331990A JP2006331990A (en) | 2006-12-07 |
JP5265846B2 true JP5265846B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=37553446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005157352A Expired - Fee Related JP5265846B2 (en) | 2005-05-30 | 2005-05-30 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5265846B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2309579B1 (en) | 2008-07-25 | 2014-04-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system and fuel cell system control method |
JP5348614B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-11-20 | Toto株式会社 | Solid oxide fuel cell |
JP4474688B1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-06-09 | Toto株式会社 | Solid oxide fuel cell |
JP6382623B2 (en) * | 2013-08-05 | 2018-08-29 | 日本特殊陶業株式会社 | FUEL CELL SYSTEM, FUEL CELL SYSTEM CONTROL DEVICE, AND FUEL CELL SYSTEM CONTROL METHOD |
JP7073049B2 (en) * | 2017-05-12 | 2022-05-23 | 三菱重工業株式会社 | Fuel cell and combined cycle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02103864A (en) * | 1988-10-12 | 1990-04-16 | Osaka Gas Co Ltd | Fuel cell |
JP4450563B2 (en) * | 2003-03-26 | 2010-04-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Fuel cell reformer |
JP4585218B2 (en) * | 2003-03-28 | 2010-11-24 | 京セラ株式会社 | Fuel cell assembly |
JP4639574B2 (en) * | 2003-05-01 | 2011-02-23 | 三菱マテリアル株式会社 | Solid oxide fuel cell |
US7169495B2 (en) * | 2003-05-06 | 2007-01-30 | Versa Power Systems, Ltd. | Thermally integrated SOFC system |
JP2005071636A (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Nissan Motor Co Ltd | Stop control device of fuel cell system |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005157352A patent/JP5265846B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006331990A (en) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3392950B1 (en) | Fuel cell system and control method for fuel cell system | |
CA2485605A1 (en) | Method of starting, stopping and operating gas sensor with built-in heater | |
JP5265846B2 (en) | Fuel cell system | |
CA3007467C (en) | Method for controlling fuel cell system and fuel cell system | |
JP5065678B2 (en) | Fuel cell system and operation method thereof | |
US10629926B2 (en) | Solid oxide fuel cell system | |
JP5962579B2 (en) | Combustion equipment | |
KR100502865B1 (en) | Control for catalytic combustor | |
CN113023674A (en) | Natural gas reformer and SOFC power generation system | |
JP5825830B2 (en) | Fuel cell system | |
WO2006061963A1 (en) | System for detecting abnormality of catalytic burner | |
JP3906024B2 (en) | Combustion equipment | |
US10626768B2 (en) | Exhaust purification system of internal combustion engine | |
JP5491564B2 (en) | Control method of fuel cell system | |
JP2004210576A (en) | Reformer of fuel cell type power generation system | |
JP2007217222A (en) | Hydrogen generator and fuel cell system having the same | |
JP3295884B2 (en) | Hydrogen gas supply device for fuel cells | |
JP5511419B2 (en) | Hydrogen generator and fuel cell system | |
JP5487703B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4822408B2 (en) | Tint burner | |
JP2010257823A (en) | Combustion device of fuel cell system | |
JP2006503787A (en) | Driving method of post-combustion device and post-combustion device | |
JP2004144564A (en) | Gas inspection device and fuel cell device | |
JP2008105900A (en) | Reforming apparatus | |
JP2012156085A (en) | Fuel battery system and method of starting the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120420 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5265846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |