JP5260708B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5260708B2 JP5260708B2 JP2011150814A JP2011150814A JP5260708B2 JP 5260708 B2 JP5260708 B2 JP 5260708B2 JP 2011150814 A JP2011150814 A JP 2011150814A JP 2011150814 A JP2011150814 A JP 2011150814A JP 5260708 B2 JP5260708 B2 JP 5260708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target area
- trajectory
- processing apparatus
- screen
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 184
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
T=(N−1)*ΔT ・・・ (1)
[条件A]位置Pi−1から位置Piへの直線が、位置Pi−j−1から位置Pi−j(2≦j≦i−2)への直線と交わる。
[条件B]位置P1と位置Piとの間の直線距離dが基準距離Dr以下であって、かつ、位置P2〜Pi−1のうちに、位置P1からの直線距離が基準距離Dr以上となる位置が存在する。
Dr=((Lx/2)2+(Ly/2)2)1/2 ・・・ (2)
L=D1+D2+・・・+Di−1 ・・・ (3)
Claims (9)
- 複数のオブジェクトが表示された画面を表示手段に表示する情報処理装置において、
前記画面内の一部領域を対象領域として指定するための対象領域指定操作を受け付ける操作受付手段と、
前記対象領域指定操作にかかった時間に関する情報を取得する操作時間情報取得手段と、
前記複数のオブジェクトのうちに、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在するか否かを判定する判定手段と、
前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合、該オブジェクトに関する複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記対象領域指定操作にかかった前記時間に基づいて選択する処理選択手段と、
前記処理選択手段によって選択された、前記オブジェクトに関する少なくとも一つの処理を実行する処理実行手段と、
を含むことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置において、
前記処理選択手段は、前記対象領域指定操作にかかった前記時間に基づいて、前記対象領域指定操作の操作速度を取得する手段を含み、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合に、該オブジェクトに関する複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記対象領域指定操作の操作速度に基づいて選択することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記処理選択手段は、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合、該オブジェクトに関する前記複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記対象領域指定操作にかかった時間と、前記対象領域の形状又は/及び大きさと、に基づいて選択することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記ユーザによって指示された前記画面内の位置を取得する手段を含み、
前記対象領域指定操作は、前記画面内に軌跡を描くことによって、前記画面内の一部領域を前記対象領域として指定する操作であり、
前記判定手段は、前記軌跡によって囲まれる前記画面内の一部領域を前記対象領域として取得する手段を含み、
前記処理選択手段は、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合、該オブジェクトに関する複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記軌跡を描くためにかかった時間と、該オブジェクトに対する前記軌跡の周回方向と、に基づいて選択する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
前記ユーザによって指示された前記画面内の位置を取得する手段を含み、
前記対象領域指定操作は、前記画面内に軌跡を描くことによって、前記画面内の一部領域を前記対象領域として指定する操作であり、
前記判定手段は、前記軌跡によって囲まれる前記画面内の一部領域を前記対象領域として取得する手段を含み、
前記情報処理装置は、
前記ユーザが前記軌跡を描いている場合において、前記対象領域指定操作が完了した時点で前記軌跡によって囲まれることになる前記画面の一部領域に含まれることになるオブジェクトが存在するか否かを予測する手段と、
前記対象領域指定操作が完了した時点で前記軌跡によって囲まれることになる前記画面の一部領域に含まれることになるオブジェクトが存在すると予測される場合、既に描かれた軌跡の部分を描くためにかかった時間に基づいて、該オブジェクトを変化させる手段と、を含む、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記オブジェクトは、データ又はデータ群を示す画像であり、
前記オブジェクトに関する複数種類の処理は、前記データ又は前記データ群をコピーアンドペーストするためのコピー処理と、前記データ又は前記データ群をカットアンドペーストするためのカット処理と、を少なくとも含む、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置において、
タッチパネルを含み、
前記対象領域指定操作は前記タッチパネルを介して行われる、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 複数のオブジェクトが表示された画面を表示手段に表示する情報処理装置の制御方法において、
前記画面内の一部領域を対象領域として指定するための対象領域指定操作を受け付ける操作受付ステップと、
前記対象領域指定操作にかかった時間に関する情報を取得する操作時間情報取得ステップと、
前記複数のオブジェクトのうちに、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在するか否かを判定する判定ステップと、
前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合、該オブジェクトに関する複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記対象領域指定操作にかかった前記時間に基づいて選択する処理選択ステップと、
前記処理選択ステップにおいて選択された、前記オブジェクトに関する少なくとも一つの処理を実行する処理実行ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 複数のオブジェクトが表示された画面を表示手段に表示する情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記画面内の一部領域を対象領域として指定するための対象領域指定操作を受け付ける操作受付手段、
前記対象領域指定操作にかかった時間に関する情報を取得する操作時間情報取得手段、
前記複数のオブジェクトのうちに、前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在するか否かを判定する判定手段、
前記対象領域に含まれるオブジェクトが存在する場合、該オブジェクトに関する複数種類の処理のうちの少なくとも一つを、前記対象領域指定操作にかかった前記時間に基づいて選択する処理選択手段、及び、
前記処理選択手段によって選択された、前記オブジェクトに関する少なくとも一つの処理を実行する処理実行手段、
として前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150814A JP5260708B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150814A JP5260708B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013020300A JP2013020300A (ja) | 2013-01-31 |
JP5260708B2 true JP5260708B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=47691711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011150814A Active JP5260708B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5260708B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5341152B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2013-11-13 | 楽天株式会社 | データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP6504735B2 (ja) | 2013-02-15 | 2019-04-24 | グリー株式会社 | サーバ装置、その制御方法、プログラム、及びゲームシステム |
JP6186184B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2017-08-23 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法 |
JP5456200B1 (ja) * | 2013-08-13 | 2014-03-26 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 文字処理装置及びプログラム |
JP5892130B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、および表示装置の制御プログラム |
JP6019074B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2016-11-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、及び、タッチパネルの操作方法 |
JP6886119B2 (ja) | 2019-10-25 | 2021-06-16 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置、及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004341886A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Casio Comput Co Ltd | ファイル管理装置及びファイル管理方法 |
JP2008134918A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置及び画像処理決定方法 |
JP2009129171A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Denso It Laboratory Inc | 移動体に搭載される情報処理装置 |
WO2010044151A1 (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | 富士通株式会社 | 選択入力受付プログラム、情報処理装置および選択入力受付方法 |
-
2011
- 2011-07-07 JP JP2011150814A patent/JP5260708B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013020300A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260708B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5751608B2 (ja) | ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5460679B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツファイルのデータ構造 | |
JP5801656B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP6078684B1 (ja) | プログラム、制御方法、および情報処理装置 | |
US20120089938A1 (en) | Information Processing Apparatus, Information Processing Method, and Program | |
JP5647968B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2004078693A (ja) | 視野移動操作方法 | |
CN103845895B (zh) | 节奏游戏控制装置及节奏游戏控制程序 | |
KR101586559B1 (ko) | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 | |
JP2012115519A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5160680B1 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5107332B2 (ja) | ユーザインタフェース処理装置、およびユーザインタフェース処理プログラム | |
JP2018057869A (ja) | プログラム、制御方法、および情報処理装置 | |
JP5523119B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2014182652A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム | |
JP6334125B2 (ja) | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示制御方法 | |
JPWO2013124912A1 (ja) | 表示装置および表示方法 | |
JP2012108800A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法及びプログラム | |
JP5980393B1 (ja) | 端末装置 | |
JP5431142B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム | |
JP6501533B2 (ja) | アイコン選択のためのインターフェースプログラム | |
CN110193190B (zh) | 游戏对象的创建方法、触控终端设备、电子设备及介质 | |
JP2014048894A (ja) | 表示制御装置およびプログラム | |
JP6244957B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |