JP5253572B2 - Method and system for monitoring disc brake or drum brake lining clearance - Google Patents
Method and system for monitoring disc brake or drum brake lining clearance Download PDFInfo
- Publication number
- JP5253572B2 JP5253572B2 JP2011517381A JP2011517381A JP5253572B2 JP 5253572 B2 JP5253572 B2 JP 5253572B2 JP 2011517381 A JP2011517381 A JP 2011517381A JP 2011517381 A JP2011517381 A JP 2011517381A JP 5253572 B2 JP5253572 B2 JP 5253572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- stroke
- braking pressure
- lining
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 21
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
- B60T17/221—Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D66/02—Apparatus for indicating wear
- F16D66/021—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
- F16D66/022—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
- F16D66/023—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness directly sensing the position of braking members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
本発明は、ディスクブレーキまたはドラムブレーキ、それも1個以上のブレーキライニングを備え、かつブレーキシリンダにより空気式または液圧式に制動圧を加圧されるブレーキのライニング隙間をモニターする方法とシステムに関するものである。本発明は、また本発明による方法を実施するためのコンピュータプログラム・コードを含むコンピュータプログラム製品や、電子制御装置に関するものである。 The present invention relates to a disc brake or drum brake, which also has one or more brake linings, and a method and system for monitoring a lining gap of a brake that is pressurized pneumatically or hydraulically by a brake cylinder. It is. The invention also relates to a computer program product comprising computer program code for carrying out the method according to the invention and to an electronic control device.
自動車のディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間、すなわちブレーキライニングと、車両のホイールの1つと結合して回転するブレーキディスクまたはドラムディスクとの間の隙間はとりわけブレーキライニングの摩耗の進行に左右される。ブレーキが適正に機能するには、ライニングの隙間を適切な範囲内に、通常は約0.5〜1mm程度の範囲内に維持することが重要である。ライニングの隙間が大き過ぎると、運転者または電子ブレーキ制御システムが制動操作を開始してからブレーキがかかるまでに不当に長い時間がかかると同時に、制動効果が予想より低くなる危険がある。またライニング隙間が小さ過ぎればブレーキ内に不都合な熱が発生する危険があり、より悪い場合には発火することがある。大型の自動車、例えばバス、トラック、トラクタ・ユニットのディスクブレーキまたはドラムブレーキは、ライニング隙間の自動調節装置を備えていることが多い。しかし、例えば、ライニング隙間が突然適切な範囲を逸脱したような場合、運転者に警告を発することができるように、車両の運転中にライニング隙間をモニターできることも望ましい。 The lining clearance of an automobile disc brake or drum brake, i.e. the clearance between the brake lining and the brake disc or drum disc rotating in conjunction with one of the wheels of the vehicle, depends in particular on the progress of the wear of the brake lining. In order for the brake to function properly, it is important to maintain the lining gap within an appropriate range, usually in the range of about 0.5 to 1 mm. If the lining gap is too large, it takes an unreasonably long time from the start of the braking operation by the driver or the electronic brake control system until the brake is applied, and at the same time there is a risk that the braking effect will be lower than expected. Also, if the lining clearance is too small, there is a risk that inadvertent heat will be generated in the brake, and if it is worse, it may ignite. Large automobiles such as buses, trucks, tractor unit disc brakes or drum brakes are often equipped with automatic lining clearance adjustment devices. However, it is also desirable to be able to monitor the lining gap while driving the vehicle so that, for example, if the lining gap suddenly deviates from the appropriate range, a warning can be issued to the driver.
本発明の目的は、ディスクブレーキまたはドラムブレーキ、それも1個以上のブレーキライニングを備え、かつブレーキシリンダにより空気式または液圧式に制動圧を加圧されるブレーキのライニング隙間をモニターする新たな効果的方法とシステムとを提供することである。 The object of the present invention is to provide a new effect of monitoring a lining gap of a brake having a disc brake or a drum brake, which is also provided with one or more brake linings, and is pressurized pneumatically or hydraulically by a brake cylinder. Providing a method and system.
本発明によれば、前記目的は、請求項1記載の特徴を有する方法と、請求項7記載の特徴を有するシステムとによって達成される。
本発明によれば、ブレーキシリンダの行程、またはブレーキシリンダの押圧力をブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構のある部分の行程と、ブレーキシリンダの押圧力を作り出す制動圧との関係が、制動操作時に、前記行程を表す測定値と前記制動圧を表す測定値とに基づいて決定される。ブレーキライニングがブレーキシリンダの作用を受けて、各制動操作時にブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する位置は、前記行程と前記制動圧との関係の勾配分析によって決定される。有効なライニング隙間(prevailing lining clearance)を表す計算値は、その後で、前記決定位置で記録された前記行程の測定値と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値との差に基づいて決定される。
According to the invention, the object is achieved by a method having the features of claim 1 and a system having the features of claim 7.
According to the present invention, the relationship between the stroke of the brake cylinder or the stroke of a certain part of the brake mechanism that transmits the pressure of the brake cylinder to the brake lining and the braking pressure that generates the pressure of the brake cylinder At the time of operation, it is determined based on a measured value representing the stroke and a measured value representing the braking pressure. The position where the brake lining is subjected to the action of the brake cylinder and makes initial contact with the brake disc or the brake drum at each braking operation is determined by gradient analysis of the relationship between the stroke and the braking pressure. The calculated value representing the effective lining clearance is then the difference between the stroke measurement recorded at the determined position and the stroke measurement recorded when the braking pressure is zero. To be determined.
本発明による解決策は、行程と制動圧との関係が、制動操作時にブレーキシリンダの作用を受けてブレーキライニングがブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する前と後の位置では、著しく異なる特徴を有する事実を利用するものである。ブレーキディスク/ドラムとの初期接触後にブレーキライニングを所定距離だけ加圧方向に移動させるには、接触前と比較してより制動圧を著しく増大させることが要求される。ブレーキライニングがブレーキディスク/ドラムと初期接触する位置は、したがって、制動操作時の行程と制動圧との関係を示す勾配を分析することによって決定できる。その場合、制動圧がゼロの位置から初期接触位置に到達するまでのブレーキライニングの移動距離は、ライニング隙間に合致することになる。
前述の制動圧は、制動時に加わる力の基準となる。
The solution according to the invention has a characteristic that the relationship between the stroke and the braking pressure is significantly different before and after the initial contact of the brake lining with the brake disc or brake drum due to the action of the brake cylinder during braking operation. It uses facts. In order to move the brake lining in the pressurizing direction by a predetermined distance after the initial contact with the brake disc / drum, it is required to significantly increase the braking pressure as compared to before contact. The position at which the brake lining makes initial contact with the brake disc / drum can therefore be determined by analyzing the gradient indicating the relationship between the stroke during braking and the braking pressure. In that case, the movement distance of the brake lining until the brake pressure reaches the initial contact position from the position where the braking pressure is zero matches the lining gap.
The aforementioned braking pressure is a reference for the force applied during braking.
本発明による解決策により、ディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間を決定する簡単かつ信頼性のある形式が得られる。電子制御式ブレーキシステムは、利用可能なブレーキシリンダの制動圧の測定値を既に有しているだろうから、該ブレーキシステムでの本発明の実施は特に容易になる。
本発明の1実施例によれば、前記計算値は所定上限値と比較され、計算値がこの上限値を超えているばあいには、好ましくは視聴覚信号形式で警告が発せられる。これによって、例えば、車両の運転者がライニング隙間が不適切に大きいことに気付くことを可能とする。
本発明の別の実施例によれば、前記計算値が所定下限値と比較され、計算値がこの下限値を下回った場合には、好ましくは視聴覚信号形式で警告が発せられる。これによって、例えば、車両の運転者がライニング隙間が不適切に小さいことに気付くことを可能とする。
The solution according to the invention provides a simple and reliable way of determining the lining clearance of a disc brake or drum brake. Since the electronically controlled brake system will already have a measurement of the braking pressure of the available brake cylinder, the implementation of the invention in that brake system is particularly easy.
According to one embodiment of the present invention, the calculated value is compared with a predetermined upper limit value, and if the calculated value exceeds the upper limit value, a warning is preferably issued in the form of an audiovisual signal. This allows, for example, the vehicle driver to notice that the lining gap is inappropriately large.
According to another embodiment of the invention, the calculated value is compared with a predetermined lower limit value and if the calculated value falls below this lower limit value, a warning is preferably issued in the form of an audiovisual signal. This allows, for example, the vehicle driver to notice that the lining gap is inappropriately small.
本発明による方法とシステムのその他の利点は、従属請求項および以下の説明により明らかにされる。
本発明は、また請求項10に記載の特徴を有するコンピュータプログラム製品と請求項12に記載の特徴を有する電子制御ユニットとに関するものである。
以下で、本発明を、実施例に基づき添付図面を参照して、より詳しく説明する。
Other advantages of the method and system according to the invention will be apparent from the dependent claims and the following description.
The invention also relates to a computer program product having the features of claim 10 and an electronic control unit having the features of claim 12.
In the following, the invention will be described in more detail on the basis of examples with reference to the accompanying drawings.
図1は、ディスクブレーキ10のライニング隙間をモニターする、本発明の一実施例によるシステム1の略示図で、該ブレーキはブレーキライニング11a,11bを備え、ブレーキシリンダ12により空気式制動圧が加えられる。図示の例の場合、ディスクブレーキ10は従来型の自動車用ホイールブレーキで、自動車の車輪に、該車輪と共に回転するように結合されたブレーキディスク13を含み、したがって車輪と一緒に回転するようにされている。ブレーキディスク13の各側面には、摩擦面14a,14bが設けられている。
FIG. 1 is a schematic diagram of a system 1 according to an embodiment of the present invention for monitoring a lining clearance of a disc brake 10, which includes
ディスクブレーキはブレーキディスク13の一方の側に配置された外側ブレーキブロック15aを含み、該外側ブレーキブロックはブレーキディスクに面する側に1個以上のブレーキライニング11aを備えている。ディスクブレーキは更にブレーキディスク13の他方の側に配置された内側ブレーキブロック15bを含み、該内側ブレーキブロックはブレーキディスクに面する側に1個以上のブレーキライニング11bを備えている。ブレーキブロック15a,15bはブレーキディスク13方向へ移動するようにされることで制動操作に応じるようにされて、ブレーキライニング11a,11bが摩擦面14a,14bと摩擦係合し、ブレーキディスクとブレーキディスクに結合された車輪の回転を制動する。
The disc brake includes an
図1の実施例の場合、ブレーキは、ブレーキシリンダ12の押圧力をブレーキブロック15a,15b、ひいてはブレーキライニング11a,11bへ伝えるようにされたブレーキ機構16を含んでいる。このブレーキ機構16は、ブレーキブロック15a,15bと共に、ブレーキヨーク17内に配置され、ブレーキヨーク内で枢動するように支持されたレバーアーム18と、ブレーキヨーク内で線形運動するように支持された調節部材19と、ブレーキヨーク内で線形運動するように支持された1個以上のピストン20とを含んでいる。ブレーキヨーク17はそれ自体が、ブレーキシリンダ12と、ブレーキディスク13の摩擦面14a,14bに垂直のブレーキディスク13とに対し線形運動が可能である。調節部材19は、ブレーキのライニング隙間、すなわちブレーキライニング11a,11bとブレーキディスク13との隙間を従来式に自動調節するようにされている。
In the case of the embodiment of FIG. 1, the brake includes a
図示の実施例の場合、ブレーキシリンダ12は、プッシュロッド21、戻しバネ22、チャンバ、該チャンバを第1部分23aと第2部分23bとに分割する膜(membrane)24を含んでいる。チャンバの第2部分23bは圧縮空気管路2を介して圧縮空気源9に接続されており、チャンバのこの部分への圧縮空気供給は圧縮空気管路に設けられた調整弁3によって制御される。プッシュロッド21は膜24に固定され、レバーアーム18の一端に作用するようにされている。プッシュロッド21は、ブレーキシリンダ内部に配置された戻しバネ22の作用に抗してレバーアーム18方向へ移動可能である。制動操作が、例えば車両の運転者によりブレーキレバー4を介して命じられた場合、調整弁3が開弁することで、圧縮空気がチャンバの第2部分23bへ流入する。
In the illustrated embodiment, the brake cylinder 12 includes a
これによりチャンバの第2部分23b内に発生する空気式制動圧が、膜24とプッシュロッド21とにより、レバーアーム18に作用する押圧力に変換される。この押圧力が十分大きくなるとプッシュロッド21を戻しバネ22の作用に抗してレバーアーム18の方へ移動させる。その結果、レバーアーム18が枢動し、調節部材19とピストン20とを介して、内側ブレーキブロック15bをブレーキディスク13に押し付ける押圧力を内側ブレーキブロック15bに作用させるだけでなく、ブレーキヨーク17に対しても反対方向の力を作用させる。この力は、ブレーキヨークの滑り軸受を介して押圧力を発生させ、この押圧力が外側ブレーキブロック15aに作用して該ブレーキブロックをブレーキディスク13の方向へ押しつける。
As a result, the pneumatic braking pressure generated in the
制動する際、ブレーキブロック15a,15bは、まずブレーキシリンダ12の作用を受けて、ブレーキライニング11a,11bがブレーキディスク13の摩擦面14a,14bと初期接触する位置までブレーキディスク13の方向へ移動する。この初期移動はライニング隙間に対応し、通常は約0.5〜1mmである。ブレーキライニング11a,11bがブレーキディスクの摩擦面14a,14bと初期接触した後、ブレーキブロック15a,15bは更にブレーキシリンダ12の作用を受けてブレーキディスク13の方へ移動する。これにより、ブレーキライニング11a,11bとブレーキディスクの摩擦面14a,14bとの間の摩擦力が、目標制動効果が達せられるレベルまで増大する。
When braking, the brake blocks 15a and 15b first receive the action of the brake cylinder 12 and move in the direction of the
図2は、ブレーキシリンダのプッシュロッド21、またはプッシュロッドに機械的に結合されプッシュロッドで操作されるブレーキ機構のある部分の移動sと、ブレーキシリンダの押圧力を発生させるブレーキシリンダ・チャンバの第2部分23b内の空気圧pとの制動操作時の関係を示す線図である。本明細書および特許請求の範囲では、この移動sを「行程」と称し、圧力pを「制動圧」と呼ぶ。図2は、行程sと制動圧pとの関係を表す曲線25が、ブレーキディスク13の摩擦面14a,14bとのブレーキライニング11a,11bの初期接触の位置s1の前と後とでは明らかに異なる勾配を有することを示している。したがって、行程sと制動圧pとの関係を示す勾配を分析することにより、ブレーキライニングがブレーキシリンダの作用を受けてブレーキディスクと初期接触する位置s1を決定できる。制動圧pがゼロの位置s0からこの初期接触位置s1に達するまでの移動距離はライニング隙間に対応する。
FIG. 2 shows a movement s of a brake
制動圧pを表す測定値Vpは圧力センサ5によって検出され、該圧力センサは、図示の実施例では、調整弁3とブレーキシリンダ12間の圧縮空気管路2内の圧力を検出するようにされている。行程sを表す測定値Vsはセンサ6によって検出され、該センサは、図示の実施例では、ピストン20の移動を検出するようにされている。行程sの検出に使用されるセンサは、あるいはまた、ブレーキ機構16のある他の部分の移動またはブレーキシリンダのプッシュロッド21の移動を検出するようにすることもできる。
The measured value Vp representing the braking pressure p is detected by a pressure sensor 5, which in the illustrated embodiment is adapted to detect the pressure in the
図示の実施例では、本発明によるシステム1は、電子制動システムと協働するようにされており、それにより、調整弁3は、車両の運転者が操作するブレーキレバー4の作動する動きを検出するようにされたセンサ8からの測定値に基づいて電子制御ユニット7によって制御される。制御ユニット7はまた制動圧pに関係する圧力センサ5からの情報を受け取るようにされている。その場合、制動圧pを表す測定値Vpはまた制御ユニット7からも得られる。あるいはまた、調整弁3、ひいては制動圧pはブレーキレバーによって直接制御され、その場合には制動圧pを表す測定値Vpはブレーキレバーの位置に基づいて決定される。
In the illustrated embodiment, the system 1 according to the invention is adapted to cooperate with an electronic braking system, whereby the regulating
本発明によるシステム1は、処理装置31を含み、該処理装置31は、
−制動操作時に、行程sと制動圧pとの関係を、行程を表す測定値Vsと制動圧を表す測定値Vpとに基づいて決定するようにされており、また
−行程sと制動圧pとの関係を示す勾配を分析することにより、ブレーキライニング11a,11bがブレーキシリンダ12の作用を受けて、各制動操作時にブレーキディスク13との初期接触をする位置を決定するようにされており、更に
−有効なライニング隙間を表す計算値BVを、前記検出位置で記録された行程sの測定値Vs1と、制動圧pがゼロの時点で記録された行程sの測定値Vs0との差に基づいて決定するようにされている。
The system 1 according to the present invention includes a
-During braking operation, the relationship between the stroke s and the braking pressure p is determined based on the measured value Vs representing the stroke and the measured value Vp representing the braking pressure, and-the stroke s and the braking pressure p The
処理装置31は既述の制御ユニット7により実現できようが、図示の実施例では、処理装置31は別の電子制御ユニット30により実現されている。この電子制御ユニット30は、初めに挙げた制御ユニット7に接続されることによりユニット7から制動圧pを表す測定値Vp受け取り、センサ6に接続されることでセンサ6から行程sを表す測定値Vsを受け取る。
Although the
処理装置31は、決定された計算値BVと、ライニング隙間が超えてはならない値を表す所定上限値GV1とを比較し、計算値BVが上限値GV1を上回れば、車両の運転者に警告を発するようにされている。処理装置31は、また決定された計算値BVを、ライニングの隙間が下回ってはならない値を表す所定下限値GV2と比較し、計算値BVが下限値GV2を下回れば、車両の運転者に警告を発するようにされている。この警告は、例えば聴覚信号および/または視角信号の形式で、例えば車両運転室内の表示ユニットまたはその他のある警告指示器を介して提示される。
The
図3は、トラクタ・ユニット形式の自動車40を示している。該トラクタ・ユニットは、ブレーキシリンダ112により加えられる空気式の制動圧により動作する従来式のドラムブレーキ110を備えている。各ドラムブレーキ110は、自動車の車輪に該車輪と同時回転するように結合されたブレーキドラム113を含み、したがって、前記車輪と一緒に回転するようにされている。ブレーキドラムの内側には摩擦面が設けられている。ドラムブレーキ110は更に2個のブレーキブロック115a,115bを含み、これらのブレーキブロックがブレーキドラム113の内側に配置され、かつ各々、ブレーキドラムに向いた側にブレーキライニング111a,111bを備えている。ブレーキブロック115a,115bは、ブレーキドラム113に向かって外方へ移動することによりブレーキがかけられるのに応じて、ブレーキライニング111a,111bがブレーキドラムの摩擦面に摩擦係合されることで、ブレーキドラムの回転、ひいてはブレーキドラムに結合された車輪100の回転を制動するようにされている。
FIG. 3 shows a vehicle 40 in the form of a tractor unit. The tractor unit includes a
図3に示す実施例の場合、ブレーキは、ブレーキブロック115a,115bにひいてはブレーキライニング111a,111bにブレーキシリンダ112による押圧力を伝えるようにされたブレーキ機構116を含んでいる。このブレーキ機構は調節装置119とカム軸117とを有している。調節装置119は従来形式でブレーキのライニング隙間、すなわちブレーキライニング111a,111bとブレーキドラム113との間の隙間を自動調整するようにされている。ブレーキシリンダ112の構成および機能は、図1において既に説明したブレーキシリンダの構成および機能に類似している。ブレーキシリンダ112は特にプッシュロッドを含み、該プッシュロッドは調節装置119に作用するようにされ、かつまたブレーキシリンダ内部に配置された戻しバネの作用に抗して調節装置方向へ線形運動が可能である。
In the case of the embodiment shown in FIG. 3, the brake includes a
調節装置119は、また調節機能に加えて、レバーアームとしてプッシュロッドの線形運動をカム軸117の回転運動に変換するのに役立つようにされている。例えば車両の運転者がブレーキレバーを介して制動操作を命じると、圧縮空気がブレーキシリンダ112のチャンバ内へ流入するようになる。これによりチャンバ内に発生する空気制動圧が、調節装置119に抗して作用する押圧力にブレーキシリンダ内の膜とプッシュロッドとを介して変換される。この押圧力が十分に大きくなると、プッシュロッドを前記戻しバネの作用に抗して調節装置119の方向へ移動させる。調節装置119はこれにより枢動されかつカム軸117の回転を生じさせ、カム軸自体は、カム軸に配置された制御カムを介してブレーキブロック115a,115bを外方へ押圧するようにして、ブレーキブロックがブレーキドラム113に押し付けられる。
The adjusting device 119 is also adapted to convert the linear movement of the push rod as a lever arm into a rotating movement of the
ブレーキがかけられると、ブレーキブロック115a,115bは、先ず、ブレーキシリンダ112の作用を受けて、ブレーキライニング111a,111bがブレーキドラムの摩擦面と初期接触する位置までブレーキドラムの方へ移動する。この初期移動はライニング隙間に対応する。ブレーキライニング111a,111bがブレーキドラムの摩擦面に初期接触した後、ブレーキブロック115a,115bは、更にブレーキシリンダ112の作用を受けてブレーキドラム113の方へ移動することで、ブレーキライニング111a,111bとブレーキドラムの摩擦面との間の摩擦力は、所望の制動効果が得られるレベルまで増大する。本発明によれば、このドラムブレーキ110のライニング隙間は既述の形式に対応する形式で決定される。
When the brake is applied, the brake blocks 115a and 115b first receive the action of the
本発明による方法とシステムは、またブレーキシリンダにより液圧式に制動圧を加えられるディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間をモニターする場合にも使用できよう。その場合、既述の制動圧pはブレーキシリンダの押圧力を発生させるブレーキシリンダ内の液圧を構成しよう。 The method and system according to the present invention could also be used to monitor the disc brake or drum brake lining clearance that is hydraulically applied by a brake cylinder. In that case, the aforementioned braking pressure p will constitute the hydraulic pressure in the brake cylinder that generates the pressing force of the brake cylinder.
図5はディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間をモニターする本発明の方法の一実施例を示す流れ図であり、該ブレーキは1個以上のブレーキライニングを含み、ブレーキシリンダ12,112により空気式または液圧式に制動圧を加えられる。第1段階S1、つまり初期制動操作時には、ブレーキシリンダ12,112の行程またはブレーキシリンダの押圧力をブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構16,116のある部分の行程と、ブレーキシリンダ12,112の押圧力を発生させる制動圧との関係が、前記行程を表す測定値Vsと前記制動圧を表す測定値Vpとに基づいて決定される。第2段階S2では、前記行程と前記制動圧との関係を示す勾配が分析され、ライニング11a,11b,111a,111bが、各制動操作時に、ブレーキシリンダ12,112の作用を受けてブレーキディスク13またはブレーキドラム113に初期接触する位置が決定される。次いで、第3段階S3では、有効なライニング隙間を表す計算値BVが、決定された前記位置で記録された前記行程の測定値Vs1と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値Vs0との差に基づいて決定される。
FIG. 5 is a flow diagram illustrating one embodiment of the method of the present invention for monitoring the lining clearance of a disc brake or drum brake, the brake including one or more brake linings, and pneumatic or fluid by brake cylinders 12,112. The braking pressure can be applied in a pressure manner. In the first stage S1, that is, in the initial braking operation, the stroke of the
本発明による方法を実施するためのコンピュータプログラム・コードは、コンピュータの内部メモリ、例えば自動車の電子制御システムの内部メモリに読み込み可能なコンピュータプログラムに含まれるのが好ましい。このコンピュータプログラムは、データ記憶媒体を含むコンピュータプログラム製品を介して得られるのが好ましく、該データ記憶媒体は電子制御ユニットによって読み出し可能であり、該記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されている。該データ記憶媒体は、例えばCD ROMディスク、DVDディスク等の形式の光学式データ記憶媒体、またはハードディスク、ディスケット、カセットテープ等の形式の磁気式データ記憶媒体、またはROM,PROM,EPROM,EEPROM等の種類のメモリ、またはフラッシュ・メモリである。 The computer program code for carrying out the method according to the invention is preferably contained in a computer program that can be read into an internal memory of a computer, for example an internal memory of an electronic control system of a motor vehicle. This computer program is preferably obtained via a computer program product including a data storage medium, which is readable by an electronic control unit, in which the computer program is stored. The data storage medium is, for example, an optical data storage medium in the form of a CD ROM disk, a DVD disk, etc., or a magnetic data storage medium in the form of a hard disk, diskette, cassette tape, or the like, or ROM, PROM, EPROM, EEPROM, etc. A type of memory, or flash memory.
本発明の一実施例によるコンピュータプログラムは、ディスクブレーキまたはドラムブレーキ、それも1個以上のブレーキライニングを備えており、ブレーキシリンダにより空気式または液圧式の制動圧を加えられるブレーキを有する自動車の電子制御ユニットは、次の作業、すなわち、
−ブレーキシリンダの行程、またはブレーキシリンダによる押圧力をブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構のある部分の行程を表す測定値Vsを決定するかまたは受け取る作業、
−ブレーキシリンダの押圧力を発生させる制動圧を表す測定値Vpを決定するかまたは受け取る作業、
−前記測定値Vs,Vpに基づいて制動操作時の前記行程と前記制動圧との関係を決定する作業、
−ブレーキシリンダの作用下で、各制動操作時にブレーキライニングがブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する位置を、前記行程と前記制動圧との関係を示す勾配の分析により決定する作業、
−有効なライニング隙間を表す計算値BVを、決定された前記位置で記録された前記行程の測定値Vs1と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値Vs0との差の基づいて決定する作業、
を実施するためのコンピュータプログラム・コードを含んでいる。
A computer program according to one embodiment of the invention is an electronic vehicle having a disc brake or drum brake, which also has one or more brake linings, and has a brake to which pneumatic or hydraulic braking pressure is applied by a brake cylinder. The control unit performs the following tasks:
The operation of determining or receiving the measured value Vs representing the stroke of the brake cylinder or the stroke of a part of the brake mechanism adapted to transmit the pressing force by the brake cylinder to the brake lining;
The operation of determining or receiving a measured value Vp representing the braking pressure that generates the pressing force of the brake cylinder;
-Work for determining the relationship between the stroke and the braking pressure during braking operation based on the measured values Vs, Vp;
The work of determining the position where the brake lining makes initial contact with the brake disc or brake drum during each braking operation under the action of the brake cylinder by analyzing the gradient indicating the relationship between the stroke and the braking pressure;
The calculated value BV representing the effective lining clearance is the difference between the stroke measurement value Vs 1 recorded at the determined position and the stroke measurement value Vs 0 recorded when the braking pressure is zero; Work to decide on the basis of,
Includes computer program code for implementing
図4は、コンピュータのソフトウエア実行のための実行手段34、例えば中央処理装置(CPU)を含む電子制御ユニット30の略示図である。実行手段34は、データバス35を介してメモリ36、例えばRAM型のメモリと通信する。制御ユニット33は、また例えばROM,PROM,EPROM,EEPROM型のメモリまたはフラッシュメモリ形式のデータ記憶媒体37を含んでいる。実行手段34はデータバス35を介してデータ記憶媒体37と通信する。本発明による方法、例えば図5に示した実施例による方法を実施するコンピュータプログラム・コードを含むコンピュータプログラムは、データ記憶媒体37に記憶される。
FIG. 4 is a schematic diagram of an
本発明は、特に大型自動車、例えばバス、トラクタ・ユニット、トラックに使用する意図のものである。
本発明は、言うまでもなく既述の実施例に限定されるものではない。なぜなら、特許請求の範囲に定義された本発明の基本概念を逸脱することなく、本発明に多くの変更態様が可能であることは、当業者には明らかだろうからである。
The invention is particularly intended for use in large vehicles such as buses, tractor units, trucks.
Needless to say, the present invention is not limited to the embodiments described above. It will be apparent to those skilled in the art that many modifications can be made to the present invention without departing from the basic concept of the invention as defined in the claims.
Claims (12)
−前記ブレーキシリンダ(12:112)の行程、または前記ブレーキシリンダによる押圧力を前記ブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構(16;116)のある部分の行程と、前記ブレーキシリンダの押圧力を作り出す前記制動圧との関係が、制動操作時に、前記行程を表す測定値(Vs)と前記制動圧を表す測定値(Vp)とに基づいて決定されることと、
−前記ブレーキシリンダ(12:112)の作用を受けて、前記ブレーキライニング(11a,11b;111a,111b)が前記各制動操作時に前記ブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する位置が、前記行程と前記制動圧との関係を示す勾配の分析により決定されることと、
−有効な前記ライニング隙間を表す計算値(BV)が、決定された前記位置で記録された前記行程の測定値(Vs1)と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値(Vs0)との差に基づいて決定されることと、
を特徴とするディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間をモニターする方法。 A lining gap of a disc brake or a drum brake (10; 110) provided with one or more brake linings (11a, 11b; 111a, 111b) and applied with pneumatic or hydraulic braking pressure by a brake cylinder (12: 112) In the method of monitoring
The stroke of the brake cylinder (12: 112) or the stroke of a part of the brake mechanism (16; 116) adapted to transmit the pressing force by the brake cylinder to the brake lining, and the pressing force of the brake cylinder; A relationship between the braking pressure to be created is determined based on a measured value (Vs) representing the stroke and a measured value (Vp) representing the braking pressure during a braking operation;
-The position where the brake lining (11a, 11b; 111a, 111b) initially contacts the brake disc or the brake drum during each braking operation is affected by the operation of the brake cylinder (12: 112). Being determined by an analysis of the gradient indicating the relationship with the braking pressure;
A calculated value (BV) representing the effective lining gap is a measured value (Vs 1 ) of the stroke recorded at the determined position and a measured value of the stroke recorded when the braking pressure is zero; Being determined based on the difference from (Vs 0 );
A method for monitoring the lining clearance of a disc brake or drum brake characterized by
前記システム(1)が処理装置(31)を含み、該処理装置が、
−制動操作時に、前記ブレーキシリンダの行程、または前記ブレーキシリンダによる押圧力を前記ブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構のある部分の行程と、前記ブレーキシリンダの押圧力を作り出す前記制動圧との関係を、前記行程を表す測定値(Vs)と前記制動圧を表す測定値(Vp)とに基づいて決定するようにされており、また
−各制動操作時に、前記ブレーキシリンダの作用を受けて前記ブレーキライニングが前記ブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する位置を、前記行程と前記制動圧との関係を示す勾配の分析により決定するようにされており、更に
−有効なライニング隙間を表す計算値(BV)を、決定された前記位置で記録された前記行程の測定値(Vs1)と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値(Vs0)との差に基づいて決定するようにされていることを特徴とする、ディスクブレーキまたはドラムブレーキのライニング隙間をモニターするシステム。 In a system with one or more brake linings, and also for monitoring the lining clearance of a disc brake or drum brake to which pneumatic or hydraulic braking pressure is applied by a brake cylinder,
The system (1) includes a processing device (31), and the processing device includes:
The stroke of the brake cylinder or the stroke of a part of the brake mechanism adapted to transmit the pressing force by the brake cylinder to the brake lining during the braking operation, and the braking pressure that generates the pressing force of the brake cylinder; The relationship is determined on the basis of a measured value (Vs) representing the stroke and a measured value (Vp) representing the braking pressure, and-during each braking operation, The position at which the brake lining makes initial contact with the brake disc or the brake drum is determined by analyzing the gradient indicating the relationship between the stroke and the braking pressure, and further-a calculated value representing an effective lining clearance (BV) when the measured value (Vs 1 ) of the stroke recorded at the determined position and the braking pressure is zero A system for monitoring a lining gap of a disc brake or a drum brake, which is determined based on a difference from the measured value (Vs 0 ) of the stroke recorded in the above.
−前記ブレーキシリンダの行程、または前記ブレーキシリンダによる押圧力を前記ブレーキライニングに伝えるようにされたブレーキ機構のある部分の行程を表す測定値(Vs)を決定するかまたは受け取るようにされ、また
−前記ブレーキシリンダの押圧力を作り出す前記制動圧を表す測定値(Vp)を決定するかまたは受け取るようにされ、
−制動操作時の前記行程と前記制動圧との関係を前記測定値(Vs,Vp)に基づいて決定するようにされ、
−前記行程と前記制動圧間の関係を示す勾配を分析することにより、前記各制動操作時に、前記ブレーキライニングが前記ブレーキシリンダの作用を受けて前記ブレーキディスクまたはブレーキドラムと初期接触する位置を決定するようにされ、
−有効なライニング隙間を表す計算値(BV)を、決定された前記位置で記録された前記行程の測定値(Vs1)と、前記制動圧がゼロの時に記録された前記行程の測定値(Vs0)と間の差に基づいて決定するようにされる、コンピュータプログラム・コードを含むコンピュータプログラム製品。 In a computer program product comprising computer program code, an electronic control unit for an automobile comprising a disc brake or drum brake with one or more brake linings and applied with pneumatic or hydraulic braking pressure by a brake cylinder,
Determining or receiving a measurement value (Vs) representative of a stroke of the brake cylinder or a stroke of a part of a brake mechanism adapted to transmit the pressing force by the brake cylinder to the brake lining; Determining or receiving a measurement value (Vp) representative of the braking pressure that produces a pressing force of the brake cylinder;
The relationship between the stroke and the braking pressure during braking operation is determined based on the measured values (Vs, Vp);
Analyzing the gradient indicating the relationship between the stroke and the braking pressure to determine the position at which the brake lining is initially brought into contact with the brake disc or brake drum under the action of the brake cylinder during each braking operation; To be and
A calculated value (BV) representing an effective lining clearance is obtained by measuring the stroke measured value (Vs 1 ) recorded at the determined position and the stroke measured value recorded when the braking pressure is zero ( Vs 0 ) and a computer program product comprising computer program code that is adapted to be determined based on the difference between the two.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0801662A SE532652C2 (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Method and system for monitoring the coating performance of a disc or drum brake |
SE0801662-8 | 2008-07-10 | ||
PCT/SE2009/050856 WO2010005379A1 (en) | 2008-07-10 | 2009-07-02 | Method and system for monitoring the lining clearance in a disc brake or drum brake |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011527266A JP2011527266A (en) | 2011-10-27 |
JP5253572B2 true JP5253572B2 (en) | 2013-07-31 |
Family
ID=41507296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011517381A Expired - Fee Related JP5253572B2 (en) | 2008-07-10 | 2009-07-02 | Method and system for monitoring disc brake or drum brake lining clearance |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2310240A4 (en) |
JP (1) | JP5253572B2 (en) |
KR (1) | KR101593106B1 (en) |
MY (1) | MY156907A (en) |
SE (1) | SE532652C2 (en) |
SG (1) | SG192484A1 (en) |
WO (1) | WO2010005379A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2012014528A (en) * | 2010-06-18 | 2013-05-20 | Mgm Brakes | Electronic stroke sensor for air disc brake. |
DE102014009681A1 (en) | 2013-08-02 | 2015-02-05 | Wabco Europe Bvba | Method for monitoring a brake and brake, which is monitored by the method |
KR102258264B1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-05-31 | (주)기원전자 | Caliper position sensing apparauts for air disk-brake |
DE102022116576A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-04 | Zf Cv Systems Global Gmbh | Method for adjusting an application pressure of a vehicle brake and the relevant vehicle brake |
CN115158273B (en) * | 2022-07-04 | 2024-04-16 | 中国第一汽车股份有限公司 | Brake friction plate alarming method and device and vehicle |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4937554A (en) * | 1989-05-22 | 1990-06-26 | Paccar Inc. | Electronic brake monitoring system and method |
DE4230911A1 (en) * | 1992-09-16 | 1994-03-17 | Bosch Gmbh Robert | Method for determining the application pressure of a braking device for vehicles |
JP2737579B2 (en) * | 1992-11-11 | 1998-04-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Warning device for excessive shoe clearance of brake device |
US6003640A (en) * | 1997-05-09 | 1999-12-21 | The B.F. Goodrich Company | Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment |
JP3899669B2 (en) * | 1998-04-22 | 2007-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | Abnormality judgment device for vehicle braking force control device |
JP2000142369A (en) * | 1998-11-16 | 2000-05-23 | Bosch Braking Systems Co Ltd | Brake system |
KR100380400B1 (en) * | 2000-12-15 | 2003-04-16 | 기아자동차주식회사 | Method and Apparatus for regulating gap of brake automatically for automobiles |
WO2003033324A1 (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-24 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Method for monitoring an electrohydraulic vehicle braking system |
DE10152423C2 (en) * | 2001-10-24 | 2003-08-21 | Lucas Automotive Gmbh | disc brake |
EP1485282B1 (en) * | 2002-03-21 | 2006-05-03 | Lucas Automotive GmbH | Electrically actuatable vehicle brake and method for controlling an electrically actuatable vehicle brake |
JP4363428B2 (en) * | 2006-08-31 | 2009-11-11 | 株式会社日立製作所 | Electric brake device and automobile |
KR20100099740A (en) * | 2007-12-21 | 2010-09-13 | 이페게이트 아게 | Brake system with adaptively controllable brake lining clearance |
-
2008
- 2008-07-10 SE SE0801662A patent/SE532652C2/en not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-07-02 EP EP09794733.7A patent/EP2310240A4/en not_active Withdrawn
- 2009-07-02 JP JP2011517381A patent/JP5253572B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-02 WO PCT/SE2009/050856 patent/WO2010005379A1/en active Application Filing
- 2009-07-02 KR KR1020117003195A patent/KR101593106B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-02 MY MYPI2011000119A patent/MY156907A/en unknown
- 2009-07-02 SG SG2013052394A patent/SG192484A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101593106B1 (en) | 2016-02-11 |
EP2310240A4 (en) | 2018-02-28 |
WO2010005379A1 (en) | 2010-01-14 |
MY156907A (en) | 2016-04-15 |
JP2011527266A (en) | 2011-10-27 |
EP2310240A1 (en) | 2011-04-20 |
SE0801662L (en) | 2010-01-11 |
SE532652C2 (en) | 2010-03-09 |
KR20110039341A (en) | 2011-04-15 |
SG192484A1 (en) | 2013-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6581728B2 (en) | Brake shoe proximity sensor | |
JP5253572B2 (en) | Method and system for monitoring disc brake or drum brake lining clearance | |
US6680672B2 (en) | Vehicle diagnostic system | |
US20090164172A1 (en) | Method and processing unit for determining a performance parameter of a brake | |
JPH05501446A (en) | disc brake | |
KR20160030292A (en) | Method for determining an air gap of a vehicle brake and vehicle brake having a device for determining an air gap | |
JP6871907B2 (en) | Methods and equipment for condition monitoring of regular brakes and brakes and braking systems | |
CN104246279B (en) | For determining the method for the current air gap of disk brake and corresponding disk brake | |
EP4282720A1 (en) | Brake actuators and systems for monitoring stroke of brake actuators | |
US11209055B2 (en) | Caliper and support assembly and caliper deformation detection method | |
JP2008056185A (en) | Brake abnormality detection system, brake temperature detection system, and brake control system | |
JP2006161899A (en) | Braking device | |
JP2008201388A (en) | Brake device | |
EP1730414B1 (en) | Sensing system for a disc brake | |
KR20200016479A (en) | Apparatus and method for monitoring status of brake pad | |
EP0953144B1 (en) | Brake judder testing | |
JPS58131438A (en) | Abrasion loss detector for brake lining | |
JP2024541658A (en) | Caliper and support assembly and method | |
HK1249570B (en) | Method and device for monitoring the condition of a service brake, as well as brake and brake system | |
JPH0567835U (en) | Shoe gap adjustment limit detection and shoe gap automatic adjustment function loss detection mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5253572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |