Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5242499B2 - 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器 - Google Patents

太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5242499B2
JP5242499B2 JP2009125733A JP2009125733A JP5242499B2 JP 5242499 B2 JP5242499 B2 JP 5242499B2 JP 2009125733 A JP2009125733 A JP 2009125733A JP 2009125733 A JP2009125733 A JP 2009125733A JP 5242499 B2 JP5242499 B2 JP 5242499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
solar cells
solar
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009125733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010272824A (ja
Inventor
宏之 中西
浩司 宮田
良英 岩崎
誠治 石原
政人 横林
悦子 石塚
喜代治 島野
勝信 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009125733A priority Critical patent/JP5242499B2/ja
Priority to US12/783,859 priority patent/US20100294342A1/en
Priority to CN2010101893532A priority patent/CN101924154A/zh
Priority to KR1020100048053A priority patent/KR101127281B1/ko
Publication of JP2010272824A publication Critical patent/JP2010272824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242499B2 publication Critical patent/JP5242499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/0201Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0512Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module made of a particular material or composition of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、携帯電子機器の一形態、および前記機器に搭載され、そのエネルギー源となる発電装置に関するものである。
携帯電話等の携帯電子機器は、現在では日常生活の必需品として重要度を増している。これらの携帯電子機器は、一般的にリチウム電池等の二次電池を電源として動作している。この二次電池の充電は、コンセント等の外部電源から電力を供給することによって行われる。携帯電子機器は、利用中または携帯中に充電量が減少するが、充電を行うための電源確保が困難な場合が多い。
充電量を補うために、乾電池あるいは太陽電池装置により発電した電力を蓄電した別の二次電池によって充電する機器が利用されることがある。これらの充電機器は、外部電源を確保する必要がない利点がある。しかし、その反面、携帯電子機器と共に携帯する必要がある、または充電のために携帯電子機器と接続する必要がある等、移動中等には取り扱いに不便であるという欠点がある。以上のことから、太陽電池装置を携帯電子機器に搭載することが望まれる。
太陽電池装置は太陽光等の太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する装置である。この太陽電池装置は、主に蓄電池の充電用としての二次電源、あるいは電源を必要とする機器の一次電源として使われている。現在利用されている太陽電池装置は、家庭用のものが一般的である。
一般的に、太陽電池モジュールでは、インターコネクタによって直列または並列に接続された太陽電池セルが透明樹脂内に封止されている。太陽電池モジュールの種類によって、さらにそれがアルミニウム等の枠体またはプラスチックの容器内に取り付けられている。この従来の太陽電池モジュールは、機械的強度を維持するために、重量を大きくせざるを得ないという問題点があった。
そこで、太陽電池モジュールをさらに軽量化する工夫が考案された。特許文献1は、太陽電池モジュールを軽量化および十分な機械的強度にすることを目的に開示されたものである。本文献の技術は、太陽電池モジュールの外形を透光性プラスチック樹脂のみから構成することによって、軽量化を図っている。また、太陽電池モジュールの周囲に枠体を備えることによって、機械的な強度を向上させている。
特開平9−51117(1997年2月18日公開)
今後様々な電子機器の携帯化に伴って、その重量および寸法の低減化が求められる。したがって、携帯電子機器に搭載する太陽電池装置も同様に、軽量化および小型化が望まれる。
前述したとおり、現在利用されている太陽電池装置は、家庭用のものが一般的である。したがって、特許文献1の技術では、携帯電子機器に適用するために小型化を図ったとしても、低強度、大重量、見栄えの悪さ、または高コスト等の問題が生じてしまう。また、従来の太陽電池モジュールを湾曲した電子機器の表面に沿って搭載すると、基板に強い応力がかかり、割れてしまう場合がある。
さらに、携帯電子機器は、直射日光下、高温下、高湿下あるいは携帯時の圧迫、落下等の電子機器としては厳しい環境下で使用可能なことが求められる。このため、これらの外部環境に耐えうる太陽電池装置が必要である。
本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、湾曲した電子機器の表面に沿って搭載可能であり、かつ充分な機械的強度を有する太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器を提供することにある。
本発明に係る太陽電池モジュールは、上記の課題を解決するために、複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールであって、
前記複数の太陽電池セルのいずれかを、当該太陽電池セルにおける一方の極性を示す面と電気的に接続された状態で、個別に搭載する複数のパッド部と、
前記複数の太陽電池セルの少なくともいずれかにおける、前記一方の極性と反対の極性を示す面と電気的に接続される少なくとも1つのインナーリード部と、
前記各太陽電池セルの発電によって生じた電流を取り出す陽極部および陰極部と、
前記複数のパッド部、前記インナーリード部、前記陽極部、および前記陰極部を自身の一部として個別に形成している金属製のリードフレームと、
前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に形成される絶縁層と、
少なくとも前記複数の太陽電池セル、前記陽極部、および前記陰極部を封止する封止層とを備え、
前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法は、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さく、
前記複数のパッド部のそれぞれは、太陽電池セルが固定されている側の一部分が絶縁性のテープで固定されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る太陽電池モジュールは、複数の太陽電池セル、リードフレーム、絶縁層、および封止層を備えている。リードフレームは、太陽電池セルを搭載する基板として金属製のものが採用されている。このリードフレームには、パッド部、インナーリード部、陰極部、および陽極部が自身の一部として形成されている。
各太陽電池セルは、各パッド部に各々固定されており、電気的にインナーリード部と接続されている。複数の太陽電池セルは、電気的に接続されたインナーリード部を介すことによって相互接続されている。相互接続された太陽電池セルの陰極は、リードフレーム内に陰極部として形成されている。同様に、相互接続された太陽電池セルの陽極は、リードフレーム内に陽極部として形成されている。太陽電池セルによって発電された電力を、この陰極部および陽極部から取り出すことができる。この際、リードフレームに形成されたパッド部は、太陽電池セルによって完全に隠れる。したがって、リードフレームの色を最終的に太陽電池モジュールの上面から見せずに済むので、太陽電池モジュールの見栄えを良くすることができる。
太陽電池セルを搭載した面は、太陽電池セル、陰極部および陽極部を封止するようにして、封止層が形成されている。また、それに対して反対側の面は、絶縁層が形成されている。
以上のように、本発明に係る太陽電池モジュールは、従来太陽電池セル同士の接続に使用していたインターコネクタを使用していないので、従来に比べて全体の厚さをより薄くできる。さらに、最終的にリードフレームの上面を封止層で被覆し、下面を絶縁層で被覆することによって、太陽電池モジュールは補強される。
さらに、本発明に係る太陽電池モジュールでは、リードフレーム上のパッド部に絶縁性のテープが固定されている。こうすることによって、パッド部が自重によって垂れ下がることはなくなり、製造過程における搬送を安定的に行うための補強材となる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールは、金属製のリードフレームを使用しているため、曲げ応力に対して強くなる。したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは湾曲することが可能となる。このことから、太陽電池モジュールを搭載する電子機器の表面が湾曲していても、太陽電池モジュールを割らずに搭載可能となる。
以上より、本発明に係る太陽電池モジュールは、薄型であり、なおかつ湾曲させても機械的強度を十分備えることができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記複数の太陽電池セルは、互いにすべてが直列に接続されているか、すべてが並列に接続されているか、並列に接続されたもの同士が互いに直列に接続されているか、または直列に接続されたもの同士が互いに並列に接続されていることが好ましい。
上記の構成によれば、太陽電池セルの接続形態が異なる多様な構成の太陽電池モジュールを実現できる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記絶縁層は、前記陰極部および前記陽極部とを露出させていることが好ましい。
上記の構成によれば、太陽電池モジュールにおけるリードフレームの下面から電流を取り出せる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記陰極部および前記陽極部は、太陽電池モジュールの側面から突出するように形成されていることが好ましい。
上記の構成によれば、リードフレーム上の陰極部および陽極部が太陽電池モジュールの側面から突出している。これにより、突出した電極を任意の方向に折り曲げて使用することが可能になる。したがって、本発明に係る太陽電池モジュールを実装する際、半田付け実装を行う以外に、コネクターに差し込む等、その接続方法の自由度が上がる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記複数のパッド部のそれぞれは、当該パッド部に搭載される前記太陽電池セルと、熱硬化性を有する導電材によって接続されていることが好ましい。
上記の構成によれば、各太陽電池セルをパッド部に容易に搭載できる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記導電材は、銀と化成品とを混ぜ合わせたペースト状のものであることが好ましい。
上記の構成によれば、各太陽電池セルをパッド部とを強固かつ確実に接続できる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記複数の太陽電池セルのそれぞれは、当該太陽電池セルに接続される前記インナーリード部と、金属線によって接続されていることが好ましい。
上記の構成によれば、各太陽電池セルをインナーリード部に確実に接続できる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記金属線は、金線であるが好ましい。
上記の構成によれば、各太陽電池セルとインナーリード部との電気抵抗を低くできる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記インナーリード部の表面には、金、銀および錫のうち少なくともいずれかがメッキされていることが好ましい。
上記の構成によれば、各太陽電池セルとインナーリード部との接続が安定する。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記封止層は、エポキシ系樹脂、エチレンビニルアセテート、またはエチレンビニルアセテートとポリエチレンテレフタートとの積層体のいずれかであることが好ましい。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記絶縁層は、前記リードフレームの下面に絶縁性接着剤によって貼り付けられていることを特徴としている。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、前記絶縁層は、シート状のポリイミドまたはポリエチレンテレフタートであることが好ましい。
また、本発明に係る太陽電池モジュールにおいては、
前記複数の太陽電池セルのそれぞれは、順に積層させるNプラス層、Pマイナス層、およびPプラス層と、当該Nプラス層の上面の少なくとも一部に銀を焼結させて形成される集電部兼陰極部と、当該Pプラス層の上にアルミニウムを焼結させて形成される陽極部とを備えていることが好ましい。
また、本発明に係る太陽電池モジュールは、上記の課題を解決するために、複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールであって、
前記複数の太陽電池セルのいずれかを個別に搭載する複数のパッド部と、
前記複数の太陽電池セルのいずれかと金属線によって電気的に接続される少なくとも1つのインナーリード部と、
少なくとも前記複数のパッド部および前記インナーリード部とを構成する金属製のリードフレームと、
前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に形成される絶縁層と、
前記複数の太陽電池セルおよび前記金属線を封止する封止層とを備え、
前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法は、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さく、
前記複数のパッド部のそれぞれは、太陽電池セルが固定されている側の一部分が絶縁性のテープで固定されており、
電子機器の筐体に湾曲可能な状態で搭載可能であることを特徴としている。
上記の構成によれば、電子機器の筐体に湾曲可能な状態で搭載可能な太陽電池モジュールを提供できる。
本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、上記の課題を解決するために、複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールの製造方法であって、
複数のパッド部、インナーリード部、陽極部、および陰極部を自身の一部として形成している金属製のリードフレームを用意する工程と、
前記複数のパッド部のそれぞれの一部分を、絶縁性のテープで固定する工程と、
前記複数のパッド部のそれぞれにおいて、前記絶縁性のテープが固定されている側に、熱硬化性を有する導電材を配置する工程と、
前記導電材が配置された複数のパッド部のそれぞれに、前記複数の太陽電池セルのいずれかを、当該太陽電池セルの一方の極性を示す面を向けて搭載する工程と、
前記各太陽電池セルが搭載された前記リードフレームを熱することによって、前記導電材を硬化させる工程と、
前記複数の太陽電池セルのそれぞれにおける、前記一方の極性と反対の極性を示す面と、前記インナーリード部とを金属線によって接続する工程と、
前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に、絶縁層を形成する工程と、
少なくとも前記複数の太陽電池セル、前記陽極部、および前記陰極部を封止する封止層を形成する工程とを備え、
前記リードフレームを用意する工程において、前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法を、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さくすることを特徴としている。
上記の構成によれば、折り曲げた状態で使用でき、携帯電子機器に搭載可能な太陽電池モジュールを製造できる。
また、本発明に係る電子機器は、上記の課題を解決するために、
上述したいずれかの太陽電池モジュールを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、太陽電池モジュールを湾曲した状態で搭載可能な電子機器を提供できる。
発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セルを搭載する基材として、リードフレームを利用することによって、複数の太陽電池セルを相互に接続することが可能となる。従来のインターコネクタを使用せずに太陽電池セルを相互接続するので、薄型の太陽電池モジュールが得られる。さらに、最終的にリードフレームの上面を透明樹脂で被覆し、下面を絶縁シートで被覆することによって、太陽電池モジュールは補強される。したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、薄型であり、なおかつ機械的強度も十分備えているので、携帯電子機器に搭載することが可能である。
また、本発明に係る太陽電池モジュールは、隣り合う太陽電池セルとの間を境にして、屈曲させることによって、湾曲した筐体にも搭載することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの全体を示す斜視図である。 (a)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの上面を示す図であり、(b)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの断面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームのパッド部に、銀ペーストを塗布する工程を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームのパッド部に太陽電池セルを設置する工程を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームのインナーリードと太陽電池セルを接続する工程を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームに透明樹脂を被覆する工程を示す図である。 (a)は、太陽電池セルの全体を示す斜視図であり、(b)は、太陽電池セルの断面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの電気回路を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの左半分を見開きにした時の、上面および下面を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの全体を示す斜視図である。 (a)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの上面を示す図であり、(b)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの断面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの電気回路を示す図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリードフレームの上面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールを湾曲させた状態の断面を示す図である。 (a)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールを搭載した折り畳み式の携帯電話を開いた状態の側面を示す図であり、(b)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールを搭載した折り畳み式の携帯電話を閉じた状態の上面を示す図であり、(c)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールを搭載した折り畳み式の携帯電話を閉じた状態の側面を示す図であり、(d)は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールを搭載した折り畳み式の携帯電話を閉じた状態の下面を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
〔第一の実施形態〕
(太陽電池モジュール1の概要)
本発明の第一の実施形態に係る太陽電池モジュール1の概要について、図1を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る太陽電池モジュール1の全体を示す斜視図である。図1に示すように、太陽電池モジュール1は、リードフレーム10、絶縁シート20、太陽電池セル30、導電材、金線50、および透明樹脂60を備えている。これらの構成要素に関しては、後ほど詳述する。リードフレーム10は、太陽電池セル30を搭載する基板として採用されている。このリードフレーム10には、パッド部112、陰極部114、陽極部116、サポートバー118、インナーリード部120、および連繋部122が模様化されている。
太陽電池セル30は、リードフレーム10内に形成された各パッド部112に導電材によって各々固定されている。各太陽電池セル30は、金線50によってリードフレーム10に形成されたインナーリード部120と接続されている。複数の太陽電池セル30は、上記した導電材、金線50および連繋部122を介すことによって、相互に電気的に接続されている。複数の太陽電池セル30は、互いにすべてを直列に接続するか、すべてを並列に接続する、並列に接続されたもの同士が互いに直列に接続するか、または直列に接続されたもの同士を互いに並列に接続することが可能である。第一の実施形態として、複数の太陽電池セル30をすべて直列に接続した場合を以下に示す。
図2(a)は、本実施形態に係る太陽電池モジュール1の上面を示す図である。図2(a)に示すように、相互接続された太陽電池セル30の陰極は、リードフレーム10内に陰極部114として形成されている。同様に、太陽電池セル30の陽極は、リードフレーム10内に陽極部116として形成されている。これらは外部に露出しており、太陽電池セル30によって発電された電力を、ここから取り出すことができる。
図2(b)は、図2(a)に示したA−A’の断面を示す図である。リードフレーム10の上面は、太陽電池セル30、陰極部および陽極部を封止するようにして、封止層が形成されている。図2(b)に示すように、封止層として透明樹脂60が被覆されている。また、リードフレーム10の下面は、絶縁層が形成されている。絶縁層として絶縁シート20が覆われている。
(太陽電池モジュール1の製造過程)
太陽電池モジュール1の製造工程について、図3〜図6を参照して説明する。
始めにパッド部112に導電材を塗布する。導電材として銀ペースト40を用いた場合を示す。図3は、パッド部112に、銀ペースト40を塗布する工程を示す図である。図3に示すように、銀ペースト40をパッド部112に塗布する。この際、ディスペンサーを使用して、先端に孔が空いているニードルから塗布する。銀ペースト40は、主にフレーク状の銀に粉状のエポキシ樹脂等の化成品を混ぜ合わせたものであり、熱硬化性を示す。図中においては、各パッド部112へ5点の塗布となっているが、パッド部112のサイズおよび1点の塗布量に応じて、適宜塗布する点数を調整する。
図4は、太陽電池セル30をパッド部112に固定する工程を示す図である。図4に示すように、太陽電池セル30を、塗布した銀ペースト40を上から押し広げるように、ダイボンダーを使用して設置する。この際、銀ペースト40はパッド部112から極度に食み出さないように調整する。その後、リードフレーム10全体をベーキング装置を用いて150℃で1時間加熱することによって、銀ペースト40を硬化させる。この加熱処理によって、太陽電池セル30がパッド部112に確実に固定される。
図5は、集電部132を結束した部位134からインナーリード部120に、金線50を接続する工程を示す図である。図5に示すように、太陽電池セル30の最上部には、集電部132(集電部兼陰極部)が設けられており、それらを結束した部位134が形成されている。この集電部132を結束した部位134とインナーリード部120とを、金線50によって接続する。この際、ワイヤーボンダーを用いて接続する。接続部は、金と金、銀と金、または錫と金の接続となるため、安定する。また、金線50を用いることによって、太陽電池セル30とインナーリード部120との電気抵抗が低下する。太陽電池セル30は、インナーリード部120と一本の金線50によって接続しているが、断線によるオープン不良のリスクを低減するために二本以上接続しても良い。
図6は、シート62およびシート64をリードフレーム10に被覆する工程を示す図である。図6に示すように、EVA(エチレンビニルアセテート)のシート62を太陽電池セル30の上方から重ねる。さらにその上からPET(ポリエチレンテレフタレート)のシート64も重ねる。そして、シート62およびシート64を加圧しながら135℃に加熱する。シート62の外形寸法は、38×65×0.6mmであり、シート64の外形寸法は、40×67×0.08mmである。
この際、シート62は太陽電池セル30の上に重ねた時に、金線50に接触しないように抜き部66を設けている。このシート62は、加圧および加熱によってシート62の下面接触部の凹凸に這うようにして押し広げられる。このため、シート62は外形寸法44×71×0.25mm程度にまで広がり、金線50の周辺も完全に封止する。
シート64には、加圧時にシート62が治工具に接触するのを防止する役割、および太陽電池モジュール1の表面の平坦性を確保する役割がある。さらに、このシート64は、反対側の面に貼り付けられた絶縁シート20によって、絶縁シート20の方へと漏出するのがせき止められている。
シート62およびシート64の積層体は、透明樹脂60を成している。この透明樹脂60として、エポキシ系樹脂またはEVAを使用しても良い。
最後に、切断機または打ち抜き金型によって、クレードル部110を切断または打ち抜くことにより、図1に示したような略直方体の太陽電池モジュール1が完成する。完成した太陽電池モジュール1の外形寸法は、40×67×0.85mmである。
(太陽電池セル30の構成)
太陽電池モジュール1に搭載する太陽電池セル30の詳細について、図7および図8を参照して説明する。
太陽電池セル30は、多結晶シリコンのインゴッドから切り出された平板を加工し、さらに個片化したものである。寸法の例として、平板のサイズが156×156mmであり、かつ個片化された太陽電池セル30が12×18×0.2mmだとする。この場合、一枚の平板から太陽電池セル30を12×8個(96個)切り出すことになる。
太陽電池セル30では、最上部は陰極部を成しており、最下部は陽極部を成している。図7(a)は、太陽電池セル30の構造を示す斜視図である。図7(a)に示すように、最上部(陰極部)は主に銀を焼結させた集電部132、およびそれを結束した部位134から構成されている。また、最下部(陽極部)は、主にアルミニウムを焼結させたアルミニウム層136から構成されている。
図7(b)は、図7(a)に示したB−B’の断面を示す図である。太陽電池セル30の最上部および最下部の間は、図7(b)に示すように、上から順に、N層138、P層130およびP層140が形成されている。
(太陽電池セル30の発電機序)
太陽電池セル30が発電する詳しい機序について、図8を参照して説明する。
図8は、太陽電池モジュール1の電気回路を示す図である。太陽電池モジュール1は、図8に示すように、10個のpn接合のダイオードである太陽電池セル30と光起電力による電流源との逆並列接続となっている。図8に示した142は、漏れ電流等価抵抗を表し、144は、直列抵抗を表している。太陽光等の光146が太陽電池セル30に当たると、太陽電池セル30の光起電力効果によって、太陽エネルギーが電気エネルギーに変換される。その電気エネルギーは、短絡電流(Isc)として流れ、負荷である電池80へ出力される。このようにして、太陽電池モジュール1から電力が供給される。太陽電池モジュール1が電池80と無接続の状態では、光起電力がすべて太陽電池セル30で消費され、太陽電池セル30の順方向電圧でクランプされる。これは、太陽電池モジュール1の開放電圧(Voc)である。
(リードフレーム10の構成)
太陽電池セル30を搭載するリードフレーム10の詳細について、図9および図10を参照して説明する。
図9は、本実施形態に係るリードフレーム10の上面を示す図である。リードフレーム10の外形寸法は、54×150×0.15mmである。前述したとおり、リードフレーム10には、図9に示すように、クレードル部110、パッド部112、陰極部114、陽極部116、サポートバー118、インナーリード部120、および連繋部122が模様化されている。クレードル部110は、リードフレーム10の外枠であり、孔124を有している。この孔124は、製造中にピンを通し、リードフレーム10の位置合わせを行うためのものである。パッド部112は、太陽電池セル30を固定する部位であり、その外形寸法は11.5×17.5mmである。陰極部114および陽極部116の外形寸法は、3×6mmである。サポートバー118は、各部位とクレードル部110とを繋ぐ。インナーリード部120には、最表面に金、銀、または錫がメッキされており、金線50によって太陽電池セル30と接続されている。連繋部122は、上段パッド部112と下段インナーリード部120とを繋ぐ。リードフレーム10内に形成されたこれらの部位は、化学的にエッチング、または物理的にパンチングすることによって形成されている。
リードフレーム10の表面には、様々な色が着色されているのが想定され、その色が太陽電池モジュール1の上面から見える構造になっている。本実施形態では、パッド部112は、太陽電池セル30よりも小さいサイズなので、太陽電池セル30によって完全に隠れてしまう。したがって、リードフレーム10の色を太陽電池モジュール1の上面から見せない形式を採っている。
図10は、リードフレーム10の左半分を見開きにした時の、上面および下面を示す斜視図である。リードフレームの下面側には、図10に示すように、外形寸法が44×71×0.15mmからなる絶縁シート20を絶縁性接着剤によって貼り付けている。この絶縁シート20からは、陰極部114および陽極部116が露出している。なお、陽極部116に隣接しているパッド部112aは、リードフレーム10内において陽極部116と繋がっており、同電位となっている。したがって、パッド部112aを絶縁シート20から露出させることによって、パッド部112a自体を陽極部の端子としても良い。この絶縁シート20としては、耐熱性を有するPET等の絶縁材を用いる。さらに高い耐熱性が要求される場合は、ポリイミド等を用いても良い。この際、絶縁シート20として着色したものを使用すると、太陽電池セル30の周囲において、その着色した色が透明樹脂60を通して眺められる。このようにして、太陽電池モジュール1の見栄えを考慮した絶縁シート20を採用しても良い。
リードフレーム10の材料は展性を有する金属である。金属合金も含まれる。本実施形態では、リードフレーム10材質は合金(42アロイまたは銅アロイ)である。42アロイの42%はニッケルであり、その他の大部分は鉄によって構成されている。また、銅アロイの大部分は、銅によって構成されている。金属製のリードフレーム10を採用したことによって、太陽電池モジュール1は曲げ応力に対して強くなり、電子機器の筐体の湾曲した表面に沿って湾曲状態で搭載可能となる。
(本実施形態の効果)
前述したとおり、本実施形態では、太陽電池セル30を搭載する基材として、リードフレーム10を使用している。このリードフレーム10を利用することによって、太陽電池セル30を相互接続できる。従来のインターコネクタを使用せずに太陽電池セル30を相互接続するので、薄型の太陽電池モジュール1が得られる。さらに、最終的にリードフレーム10の上面を透明樹脂60で被覆し、下面を絶縁シート20で被覆することによって、太陽電池モジュール1は補強される。したがって、本実施形態に係る太陽電池モジュール1は、薄型であり、なおかつ機械的強度も十分備えているので、携帯電子機器に搭載することが可能である。
〔第二の実施形態〕
(太陽電池モジュール2の概要)
本発明の第二の実施形態に係る太陽電池モジュール2の概要について、図11〜図13を参照して説明する。本実施形態は、第一の実施形態の一部を改変したものである。
図11は、本実施形態に係る太陽電池モジュール2の全体を示す斜視図である。本実施形態と第一の実施形態の相違点は、図11に示すように、陰極部214および陽極部216を太陽電池モジュール2の側面から突出させているところである。第一の実施形態では、陰極部114および陽極部116は太陽電池モジュール1の下面に固定されている。本実施形態では、陰極部214および陽極部216の突出部を任意の方向に折り曲げて使用することが可能になる。そのため、太陽電池モジュール2を実装する際、半田付け実装以外に、コネクターに差し込む等、その接続方法の自由度が上がる。
図12(a)は、本実施形態に係る太陽電池モジュール2の上面を示す図である。図12(b)は、本実施形態に係る太陽電池モジュール2の断面を示す図である。図12に示すように、太陽電池モジュール2において、その他の実施形態は、第一の実施形態と同様である。図13は、本実施形態に係るリードフレーム12の上面を示す図である。図13に示すように、リードフレーム12の構成も、第一の実施形態と同様である。なお、図13に示した210はクレードル部、212はパッド部、218はサポートバー、220はインナーリード部、222は連繋部、および224は孔を表している。これらの部位は、第一の実施形態で述べた各部位と同様の役割をする。
〔第三の実施形態〕
(絶縁テープ70,72を貼り付けた太陽電池モジュール1,2の概要)
本発明の第三の実施形態に係る太陽電池モジュールの概要について、図14および図15を参照して説明する。本実施形態は、第一および第二の実施形態に、さらに工夫を加えたものである。
図14は、絶縁テープ70,72を貼り付けたリードフレーム10の上面を示す図である。図15は、絶縁テープ70,72を貼り付けたリードフレーム12の上面を示す図である。
本実施形態は、図14に示すように、第一の実施形態に係るリードフレーム10に、絶縁テープ70および絶縁テープ72を貼り付けている。同様に、図15に示すように、第二の実施形態に係るリードフレーム12に、絶縁テープ70および絶縁テープ72を貼り付けている。絶縁テープ70,72は、接着剤によって、各パッド部を跨るように貼り付けられている。絶縁テープ70が存在しない状態では、各パッド部112,212は、片側のみリードフレーム10,12に接続されている。絶縁テープ70を貼り付けることによって、パッド部112,212が自重によって垂れ下がることはなくなる。したがって、絶縁テープ70は、製造過程における搬送を安定的に行うための補強材となる。同様に、絶縁テープ72も補強材となる。さらに、絶縁テープ72を絶縁テープ70と同じ高さにすることによって、太陽電池セル30が傾くことを防止できる。絶縁テープ70および絶縁テープ72の総厚は、いずれも0.1〜0.15mmである。また、その材質としては、カプトン(登録商標)またはユーピレックス(登録商標)を用いる。
リードフレーム10,12の下面側に貼り付ける絶縁シート20は、シート64形成後、または太陽電池モジュール1,2の個片後に貼り付ける。
〔第四の実施形態〕
(太陽電池モジュール3の概要)
本発明の第四の実施形態に係る太陽電池モジュール3の概要について、図16および図17を参照して説明する。本実施形態は、第一の実施形態を一部改変したものである。
本実施形態と第一の実施形態との相違点は、太陽電池セル30を直列および並列の両方によって接続しているところである。第一の実施形態では、10個の太陽電池セル30が直列に接続されている。図16は、太陽電池モジュール3の電気回路を示す図である。本実施形態では、図16に示すように、5個の太陽電池セル30を並列に接続しているものが2つあり、さらにそれら2つを直列に接続している。図17は、本実施形態に係るリードフレーム14の上面を示す図である。図17に示すように、上段5個の太陽電池セル30の陰極側は、金線50によってインナーリード部320と接続され、同電位になっている。また、陽極側では、パッド部312とパッド部312との間が繋部324によって繋がっているため、同電位になっている。したがって、上段5個の太陽電池セル30は並列に接続されている。同様にして、下段5個の太陽電池セル30の陰極側は、金線50によってインナーリード部321と接続され、同電位になっている。また、陽極側では、パッド部312とパッド部312との間が繋部324によって繋がっているため、同電位になっている。したがって、下段5個の太陽電池セル30も並列に接続されている。さらに、連繋部322によって、上段の太陽電池セル30の集団と下段の太陽電池セル30の集団とが直列に接続されている。
よって、複数の太陽電池セル30を並列に接続したもの同士を、互いに直列に接続することが可能となる。このように、太陽電池セル30の接続として、接続形態が異なる多様な構成ができる。
なお、図18は、本実施形態に係る太陽電池モジュール3の上面を示す図である。図18に示すように、パッド部312の十字型抜き部330は、太陽電池セル30を搭載する時の目印である。また、リードフレーム14の抜き部332は、太陽電池モジュール3を個片化する時の目印である。これら目印は、第一、第二および第三の実施形態にも適用できることは言うまでもない。
また、図18に示した318は、サポートバーを表しており、第一の実施形態で述べたサポートバー118と同様の役割をする。
〔第五の実施形態〕
(湾曲させた太陽電池モジュール1,2,3の概要)
本発明の太陽電池モジュール1,2,3を湾曲した状態で用いる場合の実施形態について、図19を参照して説明する。例として、太陽電池モジュール1を使用した場合を以下に示す。
図19は、本発明における太陽電池モジュール1を湾曲させた状態の断面を示す図である。本実施形態では、図19に示すように、隣り合う太陽電池セル30と太陽電池セル30の間を境にして、4箇所屈曲させている。屈曲部の角度は各7.5度とし、全体として30度曲げている。太陽電池モジュール1の取り付け部分の形状に合わせて、各屈曲部の角度を変更することが可能である。この屈曲は、金属であるリードフレーム10の延性と塑性変形を利用しており、太陽電池モジュール1の弾性を緩和しつつ、定常的な曲げを実現できる。また、屈曲部の角度をより大きくしたい場合は、太陽電池セル30と太陽電池セル30の間隔を広げることによって、屈曲部の角度を大きくすることが可能である。
本実施形態では、透明樹脂60を外側にして曲げているが、逆方向に曲げることも可能である。また、本実施形態では、4箇所屈曲させているが、屈曲箇所を任意に選んでも良い。
本実施形態では、太陽電池モジュール1,2,3を相応に曲げることが可能である。そのため、太陽電池モジュール1,2,3を携帯電子機器に搭載する際、湾曲した部分にも搭載できる等、自由度が上がる。
〔第六の実施形態〕
(携帯電話100の概要)
本発明の太陽電池モジュール1,2,3を搭載した携帯電子機器の実施形態について、図20を参照して説明する。例として、太陽電池モジュール1を使用した場合を以下に示す。
図20(a)は、本発明の太陽電池モジュール1を搭載した折り畳み式の携帯電話100を開いた状態の側面を示す図である。図20(b)は、本発明の太陽電池モジュール1を搭載した折り畳み式の携帯電話100を閉じた状態の上面を示す図である。図20(c)は、本発明の太陽電池モジュール1を搭載した折り畳み式の携帯電話100を閉じた状態の側面を示す図である。図20(d)は、本発明の太陽電池モジュール1を搭載した折り畳み式の携帯電話100を閉じた状態の下面を示す図である。
本実施形態の携帯電話100は、図20(a)に示すように、折り畳み式となっている。キーパネル面101を備える筐体201と情報表示面102を備える筐体202とが、ヒンジ部104を中心として、一定の角度で見開くようになっている。太陽電池モジュール1は、図20(b)に示すように、キーパネル面101に対して反対側の面に取り付けられている。また、図20(d)に示すように、情報表示面102に対して反対側の面にも、太陽電池モジュール1が取り付けられている。したがって、図20(c)に示したように、携帯電話100を閉じた状態にでは、その上面および下面に太陽電池モジュール1が取り付けられていることになる。なお、図20(b)に示した106は、カメラ用のレンズを表し、108は、バッテリー収納部の蓋を表している。
本実施形態では、折り畳み式の携帯電話100を示したが、必ずしも折り畳み式の携帯電話100である必要はない。また、2個の太陽電池モジュール1を搭載させたが、1個または3個以上でも適用できることは言うまでもない。
本実施形態として、例えば、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機、卓上型電子辞書、デジタルスチルカメラ、またはビデオカメラ等、他の携帯電子機器にも適用できる。また、テレビ等のリモートコントローラにも適用できる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
本発明に係る太陽電池モジュールは、例えば、携帯電話、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機、卓上型電子辞書、デジタルスチルカメラ、またはビデオカメラ等の携帯電子機器に利用できる。また、テレビ等のリモートコントローラにも利用できる。
1,2,3 太陽電池モジュール
10,12,14 リードフレーム
20 絶縁シート
30 太陽電池セル
40 銀ペースト
50 金線
60 透明樹脂
62 EVA(エチレンビニルアセテート)のシート
64 PET(ポリエチレンテレフタレート)のシート
66 抜き部
70,72 絶縁テープ
80 電池
100 携帯電話
101 キーパネル面
102 情報表示面
104 ヒンジ部
106 カメラ用レンズ
108 バッテリー収納部の蓋
110,210 クレードル部
112,212,312 パッド部
112a 陽極部116に隣接しているパッド部
114,214,314 陰極部
116,216,316 陽極部
118,218,318 サポートバー
120,220,320,321 インナーリード部
122,222,322 連繋部
124,224 孔
130 P
132 集電部
134 集電部132が結束した部位
136 アルミニウム層
138 N
140 P
142 漏れ電流等価抵抗
144 直列抵抗
146 光
201 キーパネル面101を備える筐体
202 情報表示面102を備える筐体
324 繋部
330 十字型抜き部
332 リードフレームの抜き部

Claims (17)

  1. 複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールであって、
    前記複数の太陽電池セルのいずれかを、当該太陽電池セルにおける一方の極性を示す面と電気的に接続された状態で、個別に搭載する複数のパッド部と、
    前記複数の太陽電池セルの少なくともいずれかにおける、前記一方の極性と反対の極性を示す面と電気的に接続される少なくとも1つのインナーリード部と、
    前記各太陽電池セルの発電によって生じた電流を取り出す陽極部および陰極部と、
    前記複数のパッド部、前記インナーリード部、前記陽極部、および前記陰極部を自身の一部として個別に形成している金属製のリードフレームと、
    前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に形成される絶縁層と、
    少なくとも前記複数の太陽電池セル、前記陽極部、および前記陰極部を封止する封止層とを備え、
    前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法は、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さく、
    前記複数のパッド部のそれぞれは、太陽電池セルが固定されている側の一部分が絶縁性のテープで固定されていることを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 前記複数の太陽電池セルは、互いにすべてが直列に接続されているか、すべてが並列に接続されているか、並列に接続されたもの同士が互いに直列に接続されているか、または直列に接続されたもの同士が互いに並列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記絶縁層は、前記陽極部および前記陰極部とを露出させていることを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記陰極部および前記陽極部は、太陽電池モジュールの側面から突出するように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記複数のパッド部のそれぞれは、当該パッド部に搭載される前記太陽電池セルと、熱硬化性を有する導電材によって接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  6. 前記導電材は、銀と化成品とを混ぜ合わせたペースト状のものであることを特徴とする請求項に記載の太陽電池モジュール。
  7. 前記複数の太陽電池セルのそれぞれは、当該太陽電池セルに接続される前記インナーリード部と、金属線によって接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  8. 前記金属線は、金線であることを特徴とする請求項に記載の太陽電池モジュール。
  9. 前記インナーリード部の表面には、金、銀および錫のうち少なくともいずれかがメッキされていることを特徴とする請求項に記載の太陽電池モジュール。
  10. 前記封止層は、エポキシ系樹脂、エチレンビニルアセテート、またはエチレンビニルアセテートとポリエチレンテレフタートとの積層体のいずれかであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  11. 前記絶縁層は、前記リードフレームの下面に絶縁性接着剤によって貼り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  12. 前記絶縁層は、シート状のポリイミドまたはポリエチレンテレフタートであることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  13. 前記複数の太陽電池セルのそれぞれは、順に積層され、いずれもシリコンをベースとしたN層、P層、およびP層と、当該N層の上面の少なくとも一部に銀を焼結させて形成される集電部兼陰極部と、当該P層の上にアルミニウムを焼結させて形成される陽極部とを備えていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  14. 前記複数の太陽電池セルのうち隣り合う2つの前記太陽電池セルの間を境にして、少なくとも1箇所湾曲されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
  15. 複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールであって、
    前記複数の太陽電池セルのいずれかを個別に搭載する複数のパッド部と、
    前記複数の太陽電池セルのいずれかと金属線によって電気的に接続される少なくとも1つのインナーリード部と、
    少なくとも前記複数のパッド部および前記インナーリード部を個別に構成する金属製のリードフレームと、
    前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に形成される絶縁層と、
    前記複数の太陽電池セルおよび前記金属線を封止する封止層とを備え、
    前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法は、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さく、
    前記複数のパッド部のそれぞれは、太陽電池セルが固定されている側の一部分が絶縁性のテープで固定されており、
    電子機器の筐体に湾曲可能な状態で搭載可能であることを特徴とする太陽電池モジュール。
  16. 複数の太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールの製造方法であって、
    複数のパッド部、インナーリード部、陽極部、および陰極部を自身の一部として個別に形成している金属製のリードフレームを用意する工程と、
    前記複数のパッド部のそれぞれの一部分を、絶縁性のテープで固定する工程と、
    前記複数のパッド部のそれぞれにおいて、前記絶縁性のテープが固定されている側に、熱硬化性を有する導電材を配置する工程と、
    前記導電材が配置された複数のパッド部のそれぞれに、前記複数の太陽電池セルのいずれかを、当該太陽電池セルの一方の極性を示す面を向けて搭載する工程と、
    前記各太陽電池セルが搭載された前記リードフレームを熱することによって、前記導電材を硬化させる工程と、
    前記複数の太陽電池セルのそれぞれにおける、前記一方の極性と反対の極性を示す面と、前記インナーリード部とを金属線によって接続する工程と、
    前記リードフレームにおける前記複数の太陽電池セルの搭載面の反対側に、絶縁層を形成する工程と、
    少なくとも前記複数の太陽電池セル、前記陽極部、および前記陰極部を封止する封止層を形成する工程とを備え、
    前記リードフレームを用意する工程において、前記複数のパッド部のそれぞれの外形寸法を、当該パッド部に搭載する前記太陽電池セルよりも小さくすることを特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。
  17. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールを備えていることを特徴とする電子機器。
JP2009125733A 2009-05-25 2009-05-25 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器 Expired - Fee Related JP5242499B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125733A JP5242499B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器
US12/783,859 US20100294342A1 (en) 2009-05-25 2010-05-20 Solar cell module and electronics device including the solar cell module
CN2010101893532A CN101924154A (zh) 2009-05-25 2010-05-24 太阳能电池组件以及搭载该太阳能电池组件的电子设备
KR1020100048053A KR101127281B1 (ko) 2009-05-25 2010-05-24 태양 전지 모듈 및 그 태양 전지 모듈을 탑재한 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125733A JP5242499B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010272824A JP2010272824A (ja) 2010-12-02
JP5242499B2 true JP5242499B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=43123741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125733A Expired - Fee Related JP5242499B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100294342A1 (ja)
JP (1) JP5242499B2 (ja)
KR (1) KR101127281B1 (ja)
CN (1) CN101924154A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101314790B1 (ko) 2010-12-06 2013-10-08 삼성코닝정밀소재 주식회사 태양전지 모듈
CN102136504B (zh) * 2011-01-14 2015-03-18 天津艺荣科技有限公司 一种太阳能电池组件及其应用
CN113968067B (zh) * 2021-09-18 2024-05-10 浙江晶科能源有限公司 一种高温布垫块以及光伏组件的制造方法
CN117080313B (zh) * 2023-10-12 2024-01-09 金阳(泉州)新能源科技有限公司 一种减小背接触电池弯曲程度的串焊方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116882A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Sharp Corp 太陽電池装置の製造方法
JP2613719B2 (ja) * 1992-09-01 1997-05-28 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JPH07202241A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池、太陽電池の実装方法および太陽電池の製造方法
US6313396B1 (en) * 2000-05-22 2001-11-06 The Boeing Company Lightweight solar module and method of fabrication
JP2002289901A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 光起電力素子の実装構造及び実装方法
US6803514B2 (en) * 2001-03-23 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Mounting structure and mounting method of a photovoltaic element, mounting substrate for mounting a semiconductor element thereon and method for mounting a semiconductor element on said mounting substrate
US20050161079A1 (en) * 2002-11-12 2005-07-28 Gray Randolph D. System and apparatus for charging an electronic device using solar energy
AU2003902270A0 (en) * 2003-05-09 2003-05-29 Origin Energy Solar Pty Ltd Separating and assembling semiconductor strips
JP4515817B2 (ja) * 2004-05-18 2010-08-04 株式会社三社電機製作所 太陽電池モジュール接続具
EP1782442B1 (en) * 2004-06-15 2010-06-02 Dyesol Ltd. Photovoltaic module with full utilization of surface area
US7759158B2 (en) * 2005-03-22 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Scalable photovoltaic cell and solar panel manufacturing with improved wiring
US7435361B2 (en) * 2005-04-14 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US8093491B2 (en) * 2005-06-03 2012-01-10 Ferro Corporation Lead free solar cell contacts
DE102005035672B4 (de) * 2005-07-29 2010-02-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarzellenmodul für konzentrierende Solarsysteme mit einer Vielzahl von Solarzellen auf einem flächig mit einer Metallschicht beschichteten Substrat und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5404987B2 (ja) * 2005-09-13 2014-02-05 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
ES2348609T3 (es) * 2005-11-28 2010-12-09 Onamba Co., Ltd. Caja de terminales para panel de batería solar.
ATE441942T1 (de) * 2006-04-18 2009-09-15 Dow Corning Fotovoltaische anordnung auf kupfer-indium- diselenidbasis und herstellungsverfahren dafür
US20090114262A1 (en) * 2006-08-18 2009-05-07 Adriani Paul M Methods and Devices for Large-Scale Solar Installations
DE102007011403A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Frontseitig serienverschaltetes Solarmodul
US20100132768A1 (en) * 2007-05-14 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corporation Solar Cell Module
JP2009043842A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sharp Corp 太陽電池モジュール
US20090044852A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Zeta Controls Limited Solar panel
JP2009146578A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Noritake Co Ltd 太陽電池および太陽電池用アルミニウムペースト
WO2009086238A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photovoltaic array and methods
AU2008352821A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Neobulb Technologies, Inc. Solar cell device with high heat dissipation efficiency
CN101984772A (zh) * 2008-03-17 2011-03-09 夏普株式会社 太阳能电池模块和太阳能电池模块的制造方法
JP2009253096A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法ならびに太陽電池モジュール
EP2110863A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Solarzellenmodul
KR20110008284A (ko) * 2008-04-29 2011-01-26 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 모놀리식 모듈 어셈블리 기술들을 이용하여 제조된 광전지 모듈들
KR20090121629A (ko) * 2008-05-22 2009-11-26 삼성전자주식회사 태양전지 셀 및 이를 이용하는 태양전지 모듈
US20100037936A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Christian Becker Solar cell assemblies and method of manufacturing solar cell assemblies
US20100154861A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Formfactor, Inc. Printed solar panel
US20100282288A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Emcore Solar Power, Inc. Solar Cell Interconnection on a Flexible Substrate
US8133763B2 (en) * 2009-05-22 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Method for semiconductor leadframes in low volume and rapid turnaround
US8119901B2 (en) * 2009-11-03 2012-02-21 Lg Electronics Inc. Solar cell module having a conductive pattern part

Also Published As

Publication number Publication date
US20100294342A1 (en) 2010-11-25
JP2010272824A (ja) 2010-12-02
CN101924154A (zh) 2010-12-22
KR20100127186A (ko) 2010-12-03
KR101127281B1 (ko) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101820402B1 (ko) 가요성 배터리 팩
CN103875095B (zh) 二次电池组
JP5064353B2 (ja) 太陽電池装置、携帯電子機器、並びに全地球測位システム装置
EP1947704A1 (en) Cis-type thin-film solar battery module and process for producing the same
KR101115930B1 (ko) 반도체 패키지
CN102177603B (zh) 圆筒形二次电池组
CN105453323A (zh) 具有电池管理系统、多个单元子组和气密性壳体的电池
TW200915587A (en) Photovoltaic module with integrated energy storage
TW201003948A (en) Photovoltaic modules manufactured using monolithic module assembly techniques
CN104419344B (zh) 导电性粘接剂、太阳电池模块及太阳电池模块的制造方法
US20160126380A1 (en) Flexible solar panel and method of fabricating the same
JP5242499B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法、ならびに当該太陽電池モジュールを搭載した電子機器
KR20170094141A (ko) 표면 실장 배터리 및 통합된 배터리 셀을 갖는 휴대용 전자 디바이스
JP5518664B2 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法、および携帯電子機器
US10454075B2 (en) Power unit using flexible conductive member
JPH0622472A (ja) 充電機器、太陽電池使用機器及び太陽電池モジュール
WO2023036288A1 (zh) 柔性光伏电池组件及其制造方法
CN106684114B (zh) 柔性显示器件及其制作方法
JP5227009B2 (ja) 電気エネルギー供給システム
US20110011442A1 (en) Insulating Device of Concentration Photovoltaic Heat Sink
US20120085393A1 (en) Solar cell module and method of manufacturing the same
KR20110001973U (ko) 소용량 태양전지 모듈 및 이의 제조 방법
TW201931761A (zh) 電力佈線裝置
TWI420782B (zh) 一種可自供電之電子裝置
JP4713120B2 (ja) 燃料電池用容器および燃料電池ならびに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees