Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5137635B2 - インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置 - Google Patents

インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5137635B2
JP5137635B2 JP2008064858A JP2008064858A JP5137635B2 JP 5137635 B2 JP5137635 B2 JP 5137635B2 JP 2008064858 A JP2008064858 A JP 2008064858A JP 2008064858 A JP2008064858 A JP 2008064858A JP 5137635 B2 JP5137635 B2 JP 5137635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
substrate
imprint
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008064858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008260273A5 (ja
JP2008260273A (ja
Inventor
真吾 奥島
淳一 関
敦則 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008064858A priority Critical patent/JP5137635B2/ja
Publication of JP2008260273A publication Critical patent/JP2008260273A/ja
Publication of JP2008260273A5 publication Critical patent/JP2008260273A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137635B2 publication Critical patent/JP5137635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3634Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices having specific surface shape, e.g. grooves, projections, corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/004Charge control of objects or beams
    • H01J2237/0041Neutralising arrangements
    • H01J2237/0042Deflection of neutralising particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/004Charge control of objects or beams
    • H01J2237/0041Neutralising arrangements
    • H01J2237/0044Neutralising arrangements of objects being observed or treated
    • H01J2237/0047Neutralising arrangements of objects being observed or treated using electromagnetic radiations, e.g. UV, X-rays, light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置に関する。
近年、モールド表面の微細な構造を樹脂や金属等の被加工部材に転写する微細加工技術が開発され、注目を集めている(非特許文献1)。
この技術は、ナノインプリント(あるいはナノエンボッシング)と呼ばれ、数nmオーダーの加工分解能を持つ。
このため、ステッパ、スキャナ等の光露光機に代わる次世代の半導体製造技術としての応用が期待されている。また、立体構造をウエハに形成する際に、一括で加工が可能なため、フォトニッククリスタル等の光学素子やμ−TAS等のバイオチップの製造技術として、幅広い分野への応用が期待されている。
このようなナノインプリントによるパターン転写技術では、半導体製造技術等に用いるに際し、次のようにしてモールド上の微細構造をワークに転写する。
まず、ワークを構成する被加工部材である基板(半導体ウエハ)上に光硬化型の樹脂層を形成する。
次に、所望の凹凸パターンによる微細構造が形成されたモールドをワークに合わせて、モールドと基板の間に紫外線硬化樹脂を充填した後、紫外線を照射することで樹脂を硬化させ、モールドと樹脂を剥離する。
これにより樹脂層に上記モールドの微細構造が転写される。この樹脂層をマスクとしてエッチング等を行うことにより、上記基板へ上記モールドの微細構造が形成される。
Stephan Y.Chou et.al.,Appl.Phys.Lett,Vol.67,Issue 21,pp.3114−3116 (1995).
ところで、上記したナノインプリントにおける型(モールド、テンプレート)を成型物(ワーク、樹脂)から剥離する工程で、モールドとワークのそれぞれの表面で帯電(剥離帯電)が生じることがある。
この帯電により、モールドとワークを剥離する際に、転写パターンの放電破壊やモールドへのゴミの吸着が起こり、転写パターンに欠陥が生じることがある。
本発明は、上記課題に鑑み、モールドとワークを剥離する際に、転写パターンの放電破壊やモールドへのゴミの吸着によって生じる、転写パターンの欠陥発生を低減できるインプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置を提供することを目的とする。
本発明は、つぎのように構成したインプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置を提供するものである。
第1の本発明に係るインプリント方法は、
モールドが有するインプリントパターンを、基板上の樹脂に反映させた状態で該樹脂を硬化させ、硬化した前記樹脂から前記モールドを離型するインプリント方法であって、
前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波を、
前記モールドの前記インプリントパターンが形成されている領域全体、及び硬化した前記樹脂に照射しながら、前記離型を行い、
前記硬化した前記樹脂への前記電磁波の照射は、前記モールドを介して行うことを特徴とする。
第2の本発明に係るチップの製造方法は、
第1の本発明のインプリント方法を用いて得られる、基板上に硬化した前記樹脂を有する部材を用意し、
硬化した前記樹脂をマスクにして、前記基板を加工することを特徴とする。
第3の本発明に係るインプリント装置は、
基板上の樹脂にインプリントするためのインプリント装置であって、
インプリントパターンを有するモールドを保持するためのモールド保持部と、
基板を保持するための基板保持部と、
前記モールド保持部が保持する前記モールドが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波発生源とを備え、
前記電磁波発生源から発生する電磁波が、
前記モールドの前記インプリントパターンが形成されているパターン形成面とは反対の面側から、該パターン形成面に向かって照射されるように、前記モールドや前記樹脂に生じる帯電を除去するための帯電除去用として設けられていることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、基板上の樹脂に、モールドのパターンをインプリントするインプリント方法であって、
前記基板上の樹脂に、前記モールドのパターンを転写するため該モールドのパターン形成面を接触させる接触工程と、
前記樹脂を硬化させる樹脂硬化工程と、
前記樹脂硬化工程で硬化させた樹脂から前記モールドを離型させる際に、該離型の動作中に生じる帯電を除去する除電処理を行いながら、前記モールドを樹脂から離型する離型工程と、を有することを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記離型工程における前記除電処理が、
帯電除去用光源からの光を、前記樹脂と前記モールドのパターン形成面との接触面に照射するに当たり、前記モールドを透過させて該接触面に照射し、または基板及び基板上の樹脂を透過させて該接触面に照射して、
雰囲気中の気体分子をイオン化することにより行われることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記帯電除去用光源からの光は、波長が100nm以上、200nm未満の範囲から選択される光であることを特徴とする。
また、前記帯電除去用光源からの光はX線であり、波長が0.1nm以下の範囲から選択されることを特徴とする。
また、本発明のインプリント方法は、前記離型工程における前記除電処理が、低酸素ガス雰囲気下で行われることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記離型工程における前記除電処理が、減圧雰囲気下で行われることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記接触工程において、前記モールドと前記樹脂との接触を減圧雰囲気下で行った後、
前記離型工程において、前記除電処理を低酸素ガス雰囲気下で行うことを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記樹脂硬化工程において、前記樹脂に光硬化樹脂を用い、該光硬化樹脂に光硬化用光源からの光を照射し、該光硬化樹脂を硬化させることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記光硬化用光源の光と前記帯電除去用光源の光が、同一の照射機構から照射されることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、前記光硬化用光源と前記帯電除去用光源とが、前記光硬化樹脂を硬化するための波長と前記帯電除去するための波長を共に有する同一の光源で構成されていることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント方法は、基板上の樹脂に、モールドが有するパターンをインプリントするインプリント方法であって、
表面に樹脂を有する基板を用意し、
減圧雰囲気下で、前記樹脂とモールドの凹凸パターン面とを接触させ、
光を照射することにより前記樹脂を硬化させ、
硬化した前記樹脂から前記モールドを離型させるときに、ガスを雰囲気中に導入して除電処理を行いながら、前記離型を行うことを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント装置は、
基板上の樹脂に、モールドのパターンを転写するため該モールドのパターン形成面を接触させて該樹脂を硬化させ、該モールドを該樹脂から離型して該モールドのパターンをインプリントするインプリント装置であって、
前記モールドを前記樹脂から離型する動作中に生じる帯電を除去する除電処理手段を備え、
前記除電処理手段が、帯電除去用光源からの光を、前記樹脂と前記モールドのパターン形成面との接触面に照射して、雰囲気中の気体分子をイオン化可能に構成されていることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント装置は、前記帯電除去用光源からの光は、波長が100nm以上、200nm未満の範囲の光であることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント装置は、前記樹脂が光硬化樹脂であり、該樹脂を硬化させる光を照射する手段として光硬化用光源(樹脂硬化用光源)を備えていることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント装置は、前記光硬化用光源(樹脂硬化用光源)の光と前記帯電除去用光源の光が、同一の照射機構から照射されることを特徴とする。
また、別の本発明のインプリント装置は、前記光硬化用光源(樹脂硬化用光源)と前記帯電除去用光源とが、前記光硬化樹脂を硬化するための波長と前記帯電除去するための波長を共に有する同一の光源で構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、成型物(ワーク、樹脂)から型(モールド、テンプレート)を剥離する際に、転写パターンの放電破壊やモールドへのゴミの吸着による、転写パターンの欠陥発生を低減することが可能となる。
つぎに、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態として、本発明のインプリント方法を適用した実施形態について説明する。なお、本明細書における光は、波長200nm以下の電磁波を含むものとする。
まず、モールドが有するインプリントパターンを、基板上の樹脂に反映させた状態で該樹脂を硬化させる。
上記基板上の樹脂に反映させた状態とは、未硬化の樹脂と、インプリントパターンとを直接もしくは間接的に接触させることによって実現される。
ここで、上記間接的な接触とは、離型層(フッ素系シランカップリング剤など)を介した接触のことを言う。
また、インプリントパターンは、パターン形成面(凹凸パターン面)とも換言できる。
モールドについては後述する。さらに、樹脂として、光硬化樹脂、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂を用いることができる。
ここで、前記樹脂の硬化は、完全に硬化している必要はない。
次に、硬化した前記樹脂から前記モールドを離型する。
さらに、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波を照射する。このとき、前記電磁波を、前記モールドの前記インプリントパターンが形成されている領域全体、及び硬化した前記樹脂に照射しながら、前記離型を行う。
ここで、前記離型の際に、前記樹脂や前記モールドに帯電が生じることがある。前記電磁波を、前記領域全体及び硬化した前記樹脂に照射しながら、前記離型を行うことにより、前記帯電を除去することができる。また、前記領域全体に電磁波を照射することにより、前記離型が生じる箇所が前記樹脂や前記モールドのうちどこであれ、前記帯電を除去することができる。
以上より、前記電磁波を、前記モールドの前記領域及び硬化した前記樹脂に照射することによって、前記帯電を除去しながら前記離型を行うことができる。
つぎに、本実施形態における電磁波の照射方法について説明する。
前記硬化した前記樹脂への前記電磁波の照射は、前記モールドを介して行なわれることが好ましい。
もちろん、前記照射は、前記基板を介して行っても良いし、前記基板及び前記モールドの面に対して横側から照射しても良い。
前記モールドを前記電磁波が透過することにより、前記基板の材料に係らず、前記帯電の除去を好適に行うことができる。もちろん本発明は、前記照射が前記モールドを介して行う以外のケースを積極的に排除するものではない。
前記電磁波の波長は、100nm以上200nm未満の範囲から選択されることが好ましい。また、前記電磁波の波長はX線であり、且つ0.1nm以下の範囲から選択されることが好ましい。もちろん本発明は、照射される電磁波は、これらの範囲から選択される波長を含んでいればよく、他の範囲の波長を除外するものではない。
また、雰囲気の状態は、つぎのようにすることが好ましい。
前記基板上の樹脂を硬化させた後、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中に、前記イオン化のための不活性ガスを導入することが好ましい。
前記基板上の樹脂を硬化させた後、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気圧を、0.1Pa以上100Pa以下にすることが好ましい。
前記樹脂を硬化させるために照射する光の波長と、前記雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波の波長とが異なることが好ましい。
前記インプリントパターンが形成されているパターン形成面と前記樹脂との接触を、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気圧が0.1Pa以上100Pa以下の状態で行う。そして、その後、該雰囲気中に、不活性ガスを導入して前記帯電の除去を行うことが好ましい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態として、本発明を適用したチップの製造方法について説明する。
まず、上述した第1の実施形態に記載のインプリント方法を用いて得られる、基板上に硬化した前記樹脂を有する部材を用意する。
その後、硬化した前記樹脂をマスクにして、前記基板を加工する。前記加工された基板は、半導体チップやバイオチップとして利用することができる。
また、硬化した前記樹脂が残膜を有する場合、前記残膜を除去することができる。ここで、前記加工は、エッチングやイオン注入により行うことができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態として、本発明を適用したインプリント装置について説明する。
この装置は、基板上の樹脂にインプリントするための装置として構成されている。
まず、この装置は、インプリントパターンを有するモールドを保持するためのモールド保持部と、基板を保持するための基板保持部とを有する。
また、前記モールド保持部が保持する前記モールドが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波発生源を有する。
前記電磁波発生源から発生する電磁波が、前記モールドの前記インプリントパターンが形成されているパターン形成面とは反対の面側から、該パターン形成面に向かって照射されるように、前記電磁波発生源が設けられている。
つぎに、本実施形態のインプリント装置における電磁波発生源について説明する。
この電磁波発生源は、前記モールドや前記樹脂に生じる帯電を除去するため帯電除去用であることが好ましい。
また、前記電磁波発生源から発生する電磁波の波長が100nm以上、200nm未満の範囲から選択されることが好ましい。
前記電磁波発生源としては、例えば、アルゴンのエキシマランプ(126nmを中心として幅をもった波長)を用いることができる。
また、フッ化アルゴンのエキシマランプ(193nmを中心として幅をもった波長)、キセノンのエキシマランプ(172nmを中心として幅をもった波長)でもよい。
さらに、幅の広い波長の電磁波を照射することのできる重水素ランプでもよい。ただし、本発明における電磁波発生源は、これらに限るものではない。
つぎに、本実施形態のインプリント装置に用いられる樹脂を硬化するための光及びその手段について説明する。
本実施形態の上記装置には、前記基板上の樹脂を硬化させるための樹脂硬化用光源を備えることが好ましい。
前記樹脂硬化用光源としは、例えば、365nm付近の波長の電磁波を照射することのできる高圧水銀ランプなどがある。
前記樹脂硬化用光源からの光と、前記電磁波発生源からの電磁波は、互いに共有されている照射機構を用いて、前記モールドに照射されることが好ましい。
また、前記電磁波発生源が、前記基板上の樹脂を硬化させるための光源としても用いられていることが好ましい。
また、前記樹脂が光硬化樹脂であり、樹脂を硬化させる光を照射する手段として光硬化用光源を備えていることが好ましい。
また、前記光硬化用光源の光と前記電磁波発生源で発生する光とが、同一の照射機構から照射されることが好ましい。
また、前記照射機構から照射される光には、前記光硬化樹脂を硬化させるために用いられる波長と前記帯電除去するために用いられる波長とを共に有することが好ましい。
以下に、本発明の実施例として、具体的なインプリント装置の構成例について説明する。
まず、図1に本実施例に用いるモールドのパターンを転写するため該モールドのパターン形成面を接触させて該樹脂を硬化させ、該モールドを該樹脂から離型するようにしたインプリント装置の構成例を示す。
図1において、101は筐体、102はステージ、103は基板保持部、104は基板、105は光硬化樹脂、106はモールド、107はモールド保持部、108はロードセル、109はスコープである。
110は光硬化用光源(樹脂硬化用光源)、111は帯電除去用光源、112は光照射機構、113はディスペンサである。
114はプロセス制御回路、115は塗布制御回路、116は位置検出回路、117は露光量制御回路、118は帯電除去制御回路、119は圧力検出回路、120は位置制御回路である。
本実施例のインプリント装置において、モールド106と基板104が対向して配置される。
モールド106は基板104側表面に所望の凹凸パターンを有する透明体で、モールド保持部107、ロードセル108、部材を介して筐体101に接続される。
モールド106の材質としては石英、サファイア、蛍石、フッ化マグネシウム、フッ化リチウム等、波長200nm未満の光を透過可能な透明材料から適宜選択可能である。
石英やサファイアを用いた際には波長約150nm以上の光、蛍石を用いた際には波長約130nm以上の光、フッ化マグネシウムを用いた際には波長約115nm以上の光、フッ化リチウムを用いた際には波長約100nm以上の光が各々透過可能である。
また、モールド106に2種以上の材料を用いることも可能である。
フッ化マグネシウム基板上に形成したSiO薄膜に、所望の凹凸パターンを加工してモールド106とすれば、加工性に優れており、短波長(この場合は115nm以上、150nm以下)の光の透過性も優れている。
なお、モールド106の基板104側表面にはフッ素系シランカップリング剤等を用いた離型処理を施す事が一般的である。
筐体101の、モールド106のパターン転写面とは反対側にあたる部分には光照射機構112が設けられる。
光硬化樹脂を硬化させる手段を構成する光硬化用光源110と、除電処理手段を構成する帯電除去用光源111からの光は光照射機構112から照射される。
光硬化用光源110は光硬化樹脂105を硬化させる波長をもつ光を照射する。帯電除去用光源111はモールド106と光硬化樹脂105及び基板104を帯電除去するための光を照射する。
スコープ109は光源とレンズ系とCCDカメラから構成されており、モールド106と基板104両者の間の位置情報を取得する。基板104は基板保持部103を介してステージ102に取り付けられる。
ステージ102は6軸(x、y、z、θ、α、β)の可動方向を持ち、筐体101に取り付けられる。
ディスペンサ113は基板104上の任意の位置に光硬化樹脂105を塗布できるように取り付けられる。
光硬化樹脂105は特定の波長の光を照射することで硬化することができる樹脂である。光硬化樹脂105として、PAK−01(東洋合成工業株式会社製)を用いることができる。この光硬化樹脂は、365nm付近の波長を持つ高圧水銀ランプを用いて硬化することができる。
プロセス制御回路114は、塗布制御回路115、位置検出回路116、露光量制御回路117、帯電除去制御回路118、圧力検出回路119、位置制御回路120に指示を出しプロセスを進めると共に、これらからの出力データを受け取る。
塗布制御回路115はディスペンサ113を制御して基板104上に光硬化樹脂105を塗布する。
位置検出回路116はスコープ109の取得画像の画像処理を行い、モールド106と基板104の位置関係を算出する。
露光量制御回路117は光硬化用光源110を制御して露光を行う。
帯電除去制御回路118は帯電除去用光源111を制御して光硬化樹脂105とモールド106及び基板104の帯電除去を行う。
圧力検出回路119はロードセル108の検出信号と被加工部の面積からモールド106と基板104との間にかかる圧力を算出する。
位置制御回路120はモールド106と基板104とが所望の位置関係になるようにステージ102を制御する。
なお、各機構の配置、方式は本実施例に限るものでなく他の構成にも適用可能である事はいうまでもない。基板104のパターン転写面とは反対側に帯電除去用光源111を配置して、基板104を透過した帯電除去用光源111の光をパターン転写面に照射する構成も可能である。また、基板104の代わりにモールド106を動かす、スピンコートで光硬化樹脂105を塗布するなどの構成も可能である。
つぎに、本実施例のインプリント方法について説明する。
図2に、本実施例のインプリント方法におけるパターン転写工程について説明する図を示す。
まず、樹脂塗布工程において、ディスペンサ113を用いて基板104上に光硬化樹脂105を塗布する。これにより表面に樹脂を塗布した基板を用意する。
次に、樹脂充填工程において、モールド106と基板104を合わせて両者の間に樹脂を充填する。このとき、ロードセル108で押し付け圧力を検出する。
次に、アライメント工程において、光硬化樹脂105が塗布された基板104をモールド106と相対させ、スコープ109とステージ102を用いて両者の位置関係を調整する。
この樹脂充填工程は、本発明の基板上の樹脂に、モールドのパターンを転写するため該モールドのパターン形成面(凹凸パターン面)を接触させる接触工程に対応するものである。
次に、樹脂硬化工程において、光硬化用光源110を照射して基板104とモールド106との間の樹脂を硬化させ、その後、光硬化用光源110の照射を止める。
この樹脂硬化工程は、本発明の樹脂硬化工程に対応するものである。
次に、帯電除去開始工程において、帯電除去用光源111を照射してモールド106と光硬化樹脂105及び基板104の帯電除去を開始する。
次に、樹脂離型工程において、上記帯電除去処理を行いながら、基板104とモールド106とを遠ざけて硬化した光硬化樹脂105をモールド106から剥離(離型)する。
最後に、帯電除去終了工程において、帯電除去用光源111の照射を止め帯電除去を終了する。
これらの帯電除去開始工程、樹脂離型工程、帯電除去終了工程が、本発明の前記樹脂硬化工程で硬化させた樹脂から前記モールドを離型させる際に、該離型の動作中に生じる帯電を除去する除電処理を行いながら、
前記モールドを樹脂から離型する離型工程に対応するものである。
以上のように、本実施例のパターン転写工程においては、帯電除去を開始してから終了するまで、帯電除去用光源111は、光を照射し続ける。
以上の工程により、基板104上の樹脂層にモールド106表面の凹凸パターンが転写される。
以上のように、除電処理を行いながら離型を行うため、スループットの向上が可能となる。
つぎに、上記の帯電除去を行う工程について、更に詳細に説明する。
帯電除去用光源111の光は、波長が200nm未満の範囲のものから選択可能であり、100nm以上、200nm未満の範囲のものが望ましい。例えばアルゴンのエキシマランプ(126nmを中心として幅をもった波長)、フッ化アルゴンのエキシマランプ(193nmを中心として幅をもった波長)、キセノンのエキシマランプ(172nmを中心として幅をもった波長)や、重水素ランプなどがある。
照射光により雰囲気中の気体分子をイオン化させることで、その雰囲気内のモールド106と光硬化樹脂105及び基板104の帯電を除去する。
このような波長の光は酸素に吸収されやすいため、窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気下(低酸素ガス雰囲気下)や、減圧雰囲気下でイオン化可能に構成して帯電除去することが好適である。
よって、モールド106と基板104をチャンバーで覆い、チャンバー内部を窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスで置換した状態、または減圧状態にして帯電除去を行うことが好ましい。
また、モールド106のパターン面付近を、局所的に酸素濃度が低い雰囲気にする構成も可能である。
例えば、モールド106のパターン面付近に、窒素ガスを供給する機構を設けて、帯電除去の際に窒素ガスを供給することで、局所的に窒素濃度の高い雰囲気をつくる。
また、モールドと樹脂との接触を減圧雰囲気下で行った後、前記除電処理を低酸素ガス雰囲気下で行うようにしてもよい。
具体的には減圧状態下でモールド106に光硬化樹脂105を充填する。
その後に、窒素などの不活性ガスをチャンバー内に供給して、不活性ガスの雰囲気下でモールド106から光硬化樹脂105を剥離しながら、モールド106や光硬化樹脂105の帯電除去を行う構成も可能である。
これにより、充填時に減圧状態にすることによる気泡混入の防止と、剥離時に高濃度なイオン化気体を供給することによる帯電除去性能の向上を両立することができる。
光硬化用光源110は、光硬化樹脂105を硬化可能な波長をもつ光源から選択可能である。
365nm付近の光で硬化する一般的な光硬化樹脂105を用いる際には、高圧水銀ランプといった光源が使用可能である。
その際、前記光硬化用光源の光と前記帯電除去用光源の光は、同一の照射機構から照射されるように構成してもよい。
例えば、光硬化用光源110と帯電除去用光源111からの光は、ハーフミラーなどを用いて同一の光路に導入され、共に光照射機構112から照射されるように構成することができる。
照射された光はモールド106の転写パターン面全域に照射される。
前述したように、帯電除去用の光は酸素により吸収されやすいため、帯電除去用光源111からモールド106のパターン面までの光路は、窒素やアルゴンなどのガスで置換されている、または減圧されているなど、酸素が少ない雰囲気であることが望ましい。
前述したように、光硬化樹脂105の硬化後に光硬化用光源110の照射を止めることで、光硬化樹脂における離型後の反応により収縮することで生じる、転写パターン精度の劣化を低減することが可能となる。
なお、光硬化用光源110と帯電除去用光源111の構成、配置は本実施形態に限るものでなく、他の構成にも適用可能である事はいうまでもない。例えば、それぞれ別の光照射機構から光を照射する構成も可能である。
また、前記光硬化用光源と前記帯電除去用光源とが、前記光硬化樹脂を硬化するための波長と前記帯電除去するための波長を共に有する同一の光源で構成してもよい。
例えば、前述した重水素ランプのように、硬化用、帯電除去用の波長を共にもつ光源を用いて、同一の光源で光硬化樹脂105の硬化と前述の帯電除去を行うように構成することも可能である。
また、気体をイオン化する電磁波として0.1nm以下の波長をもつX線を用いることも可能である。
この構成では、遮蔽や照射範囲の制御のための機構が大掛かりになり、樹脂硬化用の光源と光学系を共有することが難しくなる。
しかし、透過性がよいX線を用いることで、無酸素雰囲気下のみならず大気中でインプリントすることや、様々な部材をモールド106に選択することが可能となる。
本実施例に係るインプリント方法及び装置では、硬化された光硬化樹脂105をモールド106から剥離する際に、200nm未満の波長をもつ光が、モールド106を透過して転写パターン面に照射される。これにより、光硬化樹脂105とモールド106の接触面で、剥離が進行すると同時にイオン化された気体分子が供給されて、モールド106と光硬化樹脂105及び基板104が帯電除去される。
本実施例に係るインプリント方法及び装置により、モールド106と光硬化樹脂105を剥離する際の、放電破壊やゴミの付着による転写パターンの欠陥発生を低減させることが可能である。
なお、本実施例において、樹脂として光硬化樹脂を用いたが、他の樹脂材料を用いることも可能であることはいうまでもない。
例えば、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などを用いて加熱加工を行う場合においても、モールドや基板が波長200nm未満の光を透過可能であれば、同様の帯電除去が可能である。
本発明の本実施例に用いるインプリント装置の構成例を示す図。 本発明の実施例におけるインプリント方法でのパターン転写工程について説明する図。
符号の説明
101:筐体
102:ステージ
103:基板保持部
104:基板
105:光硬化樹脂
106:モールド
107:モールド保持部
108:ロードセル
109:スコープ
110:光硬化用光源(樹脂硬化用光源)
111:帯電除去用光源
112:光照射機構
113:ディスペンサ
114:プロセス制御回路
115:塗布制御回路
116:位置検出回路
117:露光量制御回路
118:帯電除去制御回路
119:圧力検出回路
120:位置制御回路

Claims (10)

  1. モールドが有するインプリントパターンを、基板上の樹脂に反映させた状態で該樹脂を硬化させ、硬化した前記樹脂から前記モールドを離型するインプリント方法であって、
    前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波を、
    前記モールドの前記インプリントパターンが形成されている領域全体、及び硬化した前記樹脂に照射しながら、前記離型を行い、
    前記硬化した前記樹脂への前記電磁波の照射は、前記モールドを介して行うことを特徴とするインプリント方法。
  2. 前記電磁波を、前記モールドの前記領域及び硬化した前記樹脂に照射することによって、
    前記離型の際に、前記樹脂や前記モールドに生じる帯電を除去しながら、該離型を行うことを特徴とする請求項1に記載のインプリント方法。
  3. 前記電磁波の波長は、100nm以上200nm未満の範囲から選択されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインプリント方法。
  4. 前記電磁波の波長は、0.1nm以下の範囲から選択されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインプリント方法。
  5. 前記基板上の樹脂を硬化させた後、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中に、前記イオン化のための不活性ガスを導入することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のインプリント方法。
  6. 前記基板上の樹脂を硬化させた後、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気圧を、0.1Pa以上100Pa以下にすることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のインプリント方法。
  7. 前記樹脂に光硬化樹脂が用いられた際、該樹脂を硬化させるために照射する光の波長と、
    前記雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波の波長とが異なることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のインプリント方法。
  8. 前記インプリントパターンが形成されているパターン形成面と前記樹脂との接触を、前記モールドと硬化した前記樹脂とが置かれている雰囲気中の気圧が0.1Pa以上100Pa以下の状態で行った後、
    該雰囲気中に、不活性ガスを導入して前記帯電の除去を行うことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のインプリント方法。
  9. チップの製造方法であって、
    請求項1からのいずれか1項に記載のインプリント方法を用いて得られる、基板上に硬化した前記樹脂を有する部材を用意し、
    硬化した前記樹脂をマスクにして、前記基板を加工することを特徴とするチップの製造方法。
  10. 基板上の樹脂にインプリントするためのインプリント装置であって、
    インプリントパターンを有するモールドを保持するためのモールド保持部と、
    基板を保持するための基板保持部と、
    前記モールド保持部が保持する前記モールドが置かれている雰囲気中の気体分子をイオン化するための電磁波発生源とを備え、
    前記電磁波発生源から発生する電磁波が、前記モールドの前記インプリントパターンが形成されているパターン形成面とは反対の面側から、該パターン形成面に向かって照射されるように、前記モールドや前記樹脂に生じる帯電を除去するための帯電除去用として設けられていることを特徴とするインプリント装置。
JP2008064858A 2007-03-16 2008-03-13 インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置 Expired - Fee Related JP5137635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064858A JP5137635B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068628 2007-03-16
JP2007068628 2007-03-16
JP2008064858A JP5137635B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008260273A JP2008260273A (ja) 2008-10-30
JP2008260273A5 JP2008260273A5 (ja) 2011-02-03
JP5137635B2 true JP5137635B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39586034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064858A Expired - Fee Related JP5137635B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-13 インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8828307B2 (ja)
EP (1) EP2126632B1 (ja)
JP (1) JP5137635B2 (ja)
KR (1) KR101114178B1 (ja)
CN (1) CN101632040B (ja)
WO (1) WO2008114881A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067420B2 (en) 2013-12-10 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090166317A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing substrate by imprinting
JP4892025B2 (ja) 2008-09-26 2012-03-07 株式会社東芝 インプリント方法
NL2004685A (en) 2009-07-27 2011-01-31 Asml Netherlands Bv Imprint lithography apparatus and method.
JP5583374B2 (ja) * 2009-09-07 2014-09-03 株式会社島津製作所 光硬化樹脂の特性試験装置、その試験装置で使用する保持具、特性試験方法
KR101134383B1 (ko) 2009-11-27 2012-04-09 현대자동차주식회사 빛 반사 억제 효과가 우수한 폴리메틸메타크릴레이트 패널 나노임프린팅용 코팅제
JPWO2012020741A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光インプリント方法及び装置
JP5539113B2 (ja) * 2010-08-30 2014-07-02 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP5836652B2 (ja) 2011-06-10 2015-12-24 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
JP2013003541A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 複合レンズの製造方法
JP6200135B2 (ja) 2012-07-24 2017-09-20 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および、物品製造方法
JP6123321B2 (ja) * 2013-02-06 2017-05-10 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6028602B2 (ja) * 2013-02-06 2016-11-16 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6032036B2 (ja) * 2013-02-06 2016-11-24 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6413507B2 (ja) * 2014-09-02 2018-10-31 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6584182B2 (ja) * 2015-07-16 2019-10-02 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
WO2017145924A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 キヤノン株式会社 インプリント装置およびその動作方法ならびに物品製造方法
JP6603678B2 (ja) * 2016-02-26 2019-11-06 キヤノン株式会社 インプリント装置およびその動作方法ならびに物品製造方法
JP6365619B2 (ja) * 2016-10-17 2018-08-01 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6365620B2 (ja) * 2016-10-17 2018-08-01 大日本印刷株式会社 インプリント方法およびインプリント装置
JP6735656B2 (ja) * 2016-11-18 2020-08-05 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
US11040482B2 (en) * 2017-02-28 2021-06-22 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Transfer method, transfer apparatus, and mold
US10895806B2 (en) * 2017-09-29 2021-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Imprinting method and apparatus
JP6948924B2 (ja) * 2017-11-21 2021-10-13 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534921A (en) * 1984-03-06 1985-08-13 Asm Fico Tooling, B.V. Method and apparatus for mold cleaning by reverse sputtering
JPH01101128A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Pioneer Electron Corp 光ディスク製造装置
US5450463A (en) * 1992-12-25 1995-09-12 Olympus Optical Co., Ltd. X-ray microscope
JPH0745397A (ja) 1993-07-27 1995-02-14 Sigma Tec:Kk 静電気除去装置
JPH10269636A (ja) * 1997-03-19 1998-10-09 Teijin Ltd 光記録媒体用基板の製造方法
JP2000218659A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Sony Corp 射出成形装置、射出成形方法及びディスク基板
JP2000321777A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Toppan Printing Co Ltd 露光装置
US6504702B1 (en) * 1999-07-30 2003-01-07 Illinois Tool Works Inc. Ionizer for static elimination in variable ion mobility environments
US6465795B1 (en) * 2000-03-28 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Charge neutralization of electron beam systems
US6729922B2 (en) * 2000-06-05 2004-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device for inspecting element substrates and method of inspection using this device
JP2002353096A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Nikon Corp 基板搬送方法、露光装置及び露光方法
JP3850718B2 (ja) * 2001-11-22 2006-11-29 株式会社東芝 加工方法
US7122482B2 (en) * 2003-10-27 2006-10-17 Molecular Imprints, Inc. Methods for fabricating patterned features utilizing imprint lithography
JP5020459B2 (ja) * 2004-03-29 2012-09-05 公益財団法人国際科学振興財団 樹脂成形機および樹脂成形方法
JP4308739B2 (ja) * 2004-09-22 2009-08-05 株式会社フューチャービジョン 除電装置を備えた射出成形装置
US20060081557A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Molecular Imprints, Inc. Low-k dielectric functional imprinting materials
US7041989B1 (en) * 2004-10-22 2006-05-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN2769065Y (zh) * 2005-01-31 2006-04-05 伟诚实业(深圳)有限公司 凹印系统的全息印刷装置
JP2006294602A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 X-Ray Precision Inc 除電方法、除電装置、ガラス基板の帯電防止方法およびガラス基板の帯電防止装置
JP3971429B2 (ja) 2005-03-25 2007-09-05 Tdk株式会社 光ディスクの製造装置及び製造方法
TWI280159B (en) 2005-03-29 2007-05-01 Li Bing Huan Method for fabricating nano-adhesive
JP3958344B2 (ja) * 2005-06-07 2007-08-15 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及びチップの製造方法
JP5002211B2 (ja) 2005-08-12 2012-08-15 キヤノン株式会社 インプリント装置およびインプリント方法
JP2007098779A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nikon Corp 樹脂の剥離方法及びパターン転写装置
JP2008098266A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Canon Inc 近接場露光装置および近接場露光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067420B2 (en) 2013-12-10 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article

Also Published As

Publication number Publication date
EP2126632B1 (en) 2013-07-03
EP2126632A1 (en) 2009-12-02
CN101632040B (zh) 2012-05-30
US8828307B2 (en) 2014-09-09
WO2008114881A1 (en) 2008-09-25
KR20090130294A (ko) 2009-12-22
US20090098688A1 (en) 2009-04-16
JP2008260273A (ja) 2008-10-30
CN101632040A (zh) 2010-01-20
KR101114178B1 (ko) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137635B2 (ja) インプリント方法、チップの製造方法及びインプリント装置
JP6313591B2 (ja) インプリント装置、異物除去方法及び物品の製造方法
JP5421378B2 (ja) インプリント・リソグラフィ・ツールのその場クリーニング
US20140191441A1 (en) Imprint apparatus and article manufacturing method using same
JP2011116032A (ja) インプリント用モールドおよび該モールドを用いたパターン形成方法
JP6525572B2 (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
JP5397054B2 (ja) ナノインプリント方法およびナノインプリント装置
JP2017208424A (ja) インプリント装置、及び物品の製造方法
KR20230152583A (ko) 이물 제거 방법, 형성 방법, 물품 제조 방법, 이물 제거 장치, 및 시스템
JP2014007260A (ja) インプリント装置、収納ケース及び物品の製造方法
JP5644906B2 (ja) ナノインプリント方法
JP6304921B2 (ja) インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法
KR20230152572A (ko) 이물 제거 방법, 형성 방법, 물품 제조 방법, 이물 제거 장치, 시스템, 및 템플릿
WO2012020741A1 (ja) 光インプリント方法及び装置
JP7194010B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
KR102272069B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
JP6036865B2 (ja) インプリント用モールド
KR102461027B1 (ko) 몰드를 사용해서 기판 상의 조성물을 성형하는 성형 장치, 및 물품 제조 방법
JP2023180038A (ja) 膜形成方法、膜形成装置、および物品製造方法
JP2024055155A (ja) 異物除去システム、異物除去方法、異物除去装置、物品の製造方法
JP2024108835A (ja) 異物除去装置、異物除去方法、および物品の製造方法
JP6808386B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP2024146289A (ja) 異物除去方法、形成方法、物品の製造方法、異物除去装置、およびシステム
JP2023034120A (ja) 成形装置、成形方法および物品の製造方法
KR20240037848A (ko) 클리닝 장치, 클리닝 방법, 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5137635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees