JP5130955B2 - Assembled battery - Google Patents
Assembled battery Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130955B2 JP5130955B2 JP2008050929A JP2008050929A JP5130955B2 JP 5130955 B2 JP5130955 B2 JP 5130955B2 JP 2008050929 A JP2008050929 A JP 2008050929A JP 2008050929 A JP2008050929 A JP 2008050929A JP 5130955 B2 JP5130955 B2 JP 5130955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- battery
- assembled battery
- fan device
- convection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 26
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 claims 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、組電池に関するものである。 The present invention relates to an assembled battery.
外壁面が外気と接触する放熱体を備えたケースの、前記放熱体に相当する部分(冷却面)の内壁面に、電池要素であるセルを密着させたバッテリパックが知られている(特許文献1)。このバッテリパックでは、放熱体を介して間接的にセル内で発生する熱を放熱させることにより、セルの温度上昇を抑制する。 A battery pack is known in which a cell, which is a battery element, is in close contact with an inner wall surface of a portion (cooling surface) corresponding to the heat radiator of a case provided with a heat radiator whose outer wall surface is in contact with outside air (Patent Document). 1). In this battery pack, the heat generated in the cell is indirectly radiated through the heat radiating body to suppress the temperature rise of the cell.
ところが、特許文献1の技術を大規模な組電池に適用した場合、組電池ケースの冷却面の内壁面から離れた位置に配置されるセルと内壁面に近い位置に配置されるセルとの間、又は内壁面から離れた位置に配置されるセル同士はもとより、各セルの内部においても、温度勾配が生じる。このため、組電池を構成する各セルの放熱性能に限界があった。
However, when the technique of
本発明が解決しようとする課題は、大型化した場合でも各セルに温度勾配を生じさせず、効率よく全体を冷却可能な組電池を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an assembled battery capable of efficiently cooling the whole without causing a temperature gradient in each cell even when the size is increased.
本発明は、冷却面を有するケース内部に複数のセルを密閉して収容した組電池において、前記セルを収容した電池モジュールを、前記電池モジュール間に第2の間隔が形成されるように前記ケース内部で複数配列して密閉するとともに、前記電池モジュールを、前記冷却面に相当する部分の前記ケースの内壁面に対して、第1の間隔を空けて配置するとともに、対流発生手段を前記ケース内部に備える構成とし、かつ、前記対流発生手段を、ファン装置で構成し、前記ファン装置により、該ファン装置付近の内気を前記第2の間隔に向けて送風することで、前記ケース内の内気を対流させることによって、上記課題を解決する。
The present invention provides an assembled battery in which a plurality of cells are hermetically sealed in a case having a cooling surface, and the battery module containing the cells is placed in the case so that a second space is formed between the battery modules. A plurality of the battery modules are arranged and sealed inside, and the battery module is disposed at a first interval with respect to the inner wall surface of the case corresponding to the cooling surface, and the convection generating means is disposed inside the case. And the convection generating means is constituted by a fan device, and the fan device blows the inside air in the vicinity of the fan device toward the second interval, thereby reducing the inside air in the case. The above problem is solved by convection.
本発明によれば、セルとケースの冷却面との間に形成した空間の内気が対流するので、組電池を大型化した場合でも全体を効率よく冷却することができる。 According to the present invention, since the inside air in the space formed between the cell and the cooling surface of the case is convected, the entire battery can be efficiently cooled even when the assembled battery is enlarged.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
《第1実施形態》
まず、本例の組電池の一例を説明する。
<< First Embodiment >>
First, an example of the assembled battery of this example will be described.
図1は第1実施形態に係る組電池の一例を示す斜視図である。図2は図1をII方向(平面方向)から見たイメージ図である。図3は図2のIII−III線に沿う側面図である。図4は図2のIV−IV線に沿う側面図である。図5は第1実施形態に係る他の組電池の一例を示す斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing an example of an assembled battery according to the first embodiment. FIG. 2 is an image view of FIG. 1 viewed from the II direction (plane direction). FIG. 3 is a side view taken along line III-III in FIG. FIG. 4 is a side view taken along the line IV-IV in FIG. FIG. 5 is a perspective view showing an example of another assembled battery according to the first embodiment.
図1〜図4に示す本例の組電池1は、自動車などの車両に搭載される車載電池であり、組電池1の最外側に配置されるケース10を有する。ケース10は、後述する対流発生ファン装置40及びセル200aが複数収容された電池モジュール200などを内部に設置した後、アッパケース102とロアケース104をフランジ部102c,104cで重ね合わせた密閉構造である。
The assembled
本例のケース10は、天面を備えたアッパケース102と、底面を備えたロアケース104で構成されている。本例では、アッパケース102の天面と、ロアケース104の底面を冷却面11として利用する場合を例示する。なお、冷却面11の数及び位置についてはこの態様に限定されず、ケース102,104の側面であってもよい。また、ケース102,104のすべての面が冷却面11であってもよい。冷却面11は、ケース10の内部に収容されるセル200aの外気への熱伝達(冷却)を間接的に行う役割を担っている。
The
ケース10内には、例えば2列のモジュール群20,20が配置されている。両モジュール群20,20は、ケース10の幅方向(図中のY方向)に並んだ状態で接続されて構成される。各モジュール群20,20は、複数の電池モジュール200,…,200が、ケース10の長手方向(図中のX方向)に積層された状態で接続されて構成される。各電池モジュール200は、複数のセル200a(単位電池)が直列に接続されて構成される。各セル200aは、例えばリチウム系、平板状、積層タイプの充放電可能な薄型二次電池で構成することができる。
For example, two rows of
なお、モジュール群20の配列数、電池モジュール200の積層数及び電池モジュール200を構成するセル200aの個数(積層数)は、必要とする出力や必要稼働時間などに応じて適宜変更することができる。またモジュール群の配列方向については、例えば図5に示すようにすることもできる。さらに各セル200aの構成形態についても本例では特に限定されない。
The number of
図1〜図4に戻り、本例では、ケース10(アッパケース102及びロアケース104)の内壁面10a(102a,104a)には、複数の突出部10b(102b,104b)が設けてある。従って、各電池モジュール200は、冷却面11に相当する部分のケース10の内壁面10a(以下、単に「内壁面10a」ということもある。)から所定の空間S1(第1の間隔)を隔てて配列される。すなわち、冷却面11に相当する部分の内壁面10aと各電池モジュール200の外壁面200bとの間には、所定の空間S1が設けられる(図3参照)。本例では、この空間S1を、ケース10内の内気(例えば空気)、特にケース10の内壁面10a付近の内気が対流する対流流路12として利用する。なお、空間S1のクリアランスは、内気の対流に妨げとならない範囲で適宜設定される。
Returning to FIGS. 1 to 4, in this example, the
これに加え、本例では、各モジュール群20同士についても所定の空間S2(第2の間隔、第4の間隔)を隔てて配列してある。本例では、この空間S2についても、ケース10内の内気が対流する対流流路12として利用する(図2参照)。さらに本例では、各電池モジュール200がスペーサ30を介して対向して配置されている。すなわち、積層方向(図中のX方向)に隣接する電池モジュール200,200同士を、スペーサ30の厚み分の空間S3(第2の間隔、第3の間隔)を隔てて配列してある。本例では、このスペーサ30の厚み分の空間S3についても、ケース10内の内気が対流する対流流路12として利用する。各空間S2,S3のクリアランスについても、上記空間S1における場合と同様に、内気の対流に妨げとならない範囲で適宜設定することができる。
In addition, in this example, the
本例では、ケース10の内部には、例えばバッテリコントローラなどの制御装置(図6参照)からの駆動信号を受けて作動を開始する対流発生ファン装置40(対流発生手段、ファン装置)が配置してあり、ケース10内の内気をケース10の内部で強制的に対流させることができるようになっている。なお、本例の対流発生ファン装置40は、ケース10内の内気を対流させるだけでよいから、送風抵抗が低く、風圧と送風量の小さなものでよく(小容量)、運転時の所用電力も少ない。
In this example, a convection generating fan device 40 (convection generating means, fan device) that starts operation upon receiving a drive signal from a control device (see FIG. 6) such as a battery controller is disposed inside the
図6は図2〜図4の対流発生ファン装置40の一例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the convection generating
図6に示す本例の対流発生ファン装置40は、対流ファン41と、この対流ファン41を駆動させるファンモータ42と、このファンモータ42の駆動制御を行うファン駆動制御部43とを含む。ファン駆動制御部43の駆動制御は、制御装置からの駆動信号を受けて実行される。
6 includes a
なお、本例では、ケース10内での内気の対流を均一に配分するために、ダクトや整流板(いずれも図示省略)を適切な配置で形成してあってもよい。
In this example, in order to uniformly distribute the convection of the inside air in the
次に、本例の組電池1の作用を説明する。
Next, the operation of the assembled
図2〜図4には、内気の対流経路の一例が白抜き矢印で示されている。 In FIG. 2 to FIG. 4, an example of the convection path of the inside air is indicated by a white arrow.
対流発生ファン装置40の作動を開始し、対流ファン41を回転させると、まずファン装置40付近の内気が両モジュール群20,20間の空間S2を介してファン装置40とは反対側のケース内壁に向けて移動する(図2参照)。本例では電池モジュール200とケース10の内壁面10aとの間には空間S1が確保されているので、ファン装置40とは反対側のケース内壁近傍に到達した前記内気の一部は、ケース10の内壁面10aに沿って左回り(図2の矢印a回り)に対流するとともに、前記内気の残りは、ケース10の内壁面10aに沿って右回り(図2の矢印b回り)に対流する(平面方向での対流)。
When the operation of the convection generating
ファン装置40付近の内気はまた、各モジュール群20,20とロアケース104の内壁面104aとの間の空間S1を介してファン装置40とは反対側のロアケース内壁に向けて移動する(図3参照)。ファン装置40とは反対側のロアケース内壁に到達した前記内気は、ロアケース104の内壁面104aに沿ってケース10の厚み方向(図中のZ方向)、すなわち下から上へ(図3の矢印c方向)に上昇し、アッパケース102の内壁面102aに沿ってファン装置40付近に対流する(厚み方向での対流)。
The inside air in the vicinity of the
なお、各モジュール群20,20とロアケース104の内壁面104aとの間の空間S1を、ファン装置40とは反対側のロアケース内壁に向けて移動する途中で、当該移動中の内気の一部は、ロアケース104の内壁面104aから各電池モジュール200,200間の空間S3を介して、下から上(図3及び図4の矢印c方向)へ上昇し、アッパケース102の内壁面102aに沿ってファン装置40付近に対流することもある(厚み方向での第2の対流)。
In the middle of moving the space S1 between the
このように本例では、ケース10内で内気の対流を強制的に生じさせ、当該内気を利用して、ケース10の内部に収容される各電池モジュール200を構成する各セル200aを均一に冷却する。これにより、各セルに温度勾配を生じることが防止され、組電池1全体を効率よく冷却することができる。
As described above, in this example, convection of the inside air is forcibly generated in the
放電に伴ってセル内に熱が発生し、この発生した熱によりセル温度が上昇する。一般にセル温度が上昇するとセルへの充電効率が低下していく傾向にあるので、上昇したセル温度を効率よく低下させることが望ましい。そこで、各セルの温度を低下させるために、従来は、ケースの冷却面の内壁面にセルを密着させ、冷却面を介して間接的にセル内の発生熱を放熱させることとしていた。ところが、こうした技術を大規模な組電池に適用した場合、背景技術の欄でも述べたように各セルの放熱性能に限界があった。 Heat is generated in the cell along with the discharge, and the cell temperature rises due to the generated heat. In general, as the cell temperature rises, the charging efficiency of the cell tends to decrease. Therefore, it is desirable to efficiently reduce the increased cell temperature. Therefore, in order to reduce the temperature of each cell, conventionally, the cell is brought into close contact with the inner wall surface of the cooling surface of the case, and the heat generated in the cell is indirectly radiated through the cooling surface. However, when such a technology is applied to a large-scale assembled battery, the heat dissipation performance of each cell is limited as described in the background art section.
本例の組電池1によれば、電池モジュール200と冷却面11の内壁面10aとの間に空間S1を確保するとともに、ケース10の内気を強制的に対流させるための対流発生ファン装置40をケース10の内部に設け、これを作動させることで、ケース10内の内気をケース10の内部で強制的に対流させる。これにより、ケース10内の内気は、冷却面11近傍のセル200aはもちろんのこと、冷却面11から離れた位置のセル200aにまでも行き渡る。こうした作用により、各電池モジュール200を構成する各セル200a間に温度勾配を生じさせることがなく、各セル200aが均一に冷却される。その結果、たとえ組電池1が大型化しても、組電池全体を効率よく冷却することができる。
According to the assembled
さらに本例では、各モジュール群20同士の間と各電池モジュール200の間にも、空間S2と空間S3を確保するので、内気の対流効率がより一層向上する。
Further, in this example, the space S2 and the space S3 are secured between the
なお、上述した従来技術を適用した場合、例えば外気温が低いとき、外気からの熱吸収(=外気への熱伝達)が促進され、その結果、各セルの温度が下がりすぎることもある。こうした低温状態で放置された後のセルでは目的とする出力が得られなくなることがある。これに対し、本例では、各セル200aの冷却を外気温に依存することはなく、仮に外気温が低くても空間S1が断熱層の役割を果たす。このため外気への熱伝達が促進され過ぎることはない。その結果、各セル200aが目的とする出力が得られなくなることもない。 When the above-described conventional technology is applied, for example, when the outside air temperature is low, heat absorption from the outside air (= heat transfer to the outside air) is promoted, and as a result, the temperature of each cell may be excessively lowered. In the cell after being left in such a low temperature state, the target output may not be obtained. On the other hand, in this example, the cooling of each cell 200a does not depend on the outside air temperature, and the space S1 serves as a heat insulating layer even if the outside air temperature is low. For this reason, heat transfer to the outside air is not promoted too much. As a result, the target output of each cell 200a is not lost.
《第2実施形態》
図7は図3に相当する他の実施形態に係る側面図である。図8は図4に相当する他の実施形態に係る側面図である。なお、図1〜図5に示す部材と同一の部材に対しては同一の符号を付し、その説明を省略する。
<< Second Embodiment >>
FIG. 7 is a side view according to another embodiment corresponding to FIG. FIG. 8 is a side view according to another embodiment corresponding to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as the member shown in FIGS. 1-5, and the description is abbreviate | omitted.
図7及び図8に示す本例の組電池1aは、自動車などの車両に搭載されている。また組電池1aは、ケース10の幅方向(図中のY方向)が車両の前後方向に沿うように配置されている。さらに組電池1aには、対流発生ファン装置40(図2〜図4,図6参照)は設けられておらず、代わりにロアケース104の底壁104dの下側に形成された対流発生領域60に稼動壁50(対流発生手段、稼動部材)が設けてある。これらの点が第1実施形態と異なり、その他の部分は第1実施形態と同一である。
The assembled
本例の稼動壁50は、ケース10の長手方向(図中のX方向)に沿って延びるように形成されており、車両の加減速により生じる車両の前後方向に働く力により移動可能に設けられる。車両の発信時や追い越し時に車両を加速すると、車両の後方に加速G(Gravity)が働き、これにより稼動壁50はP2点(図8参照)側へ移動する。一方、車両の減速の際には、車両の前方に減速Gが働き、これにより稼動壁50はP1点(図8参照)側へと移動する。つまり本例の稼動壁50は、車両の加減速によりケース10の幅方向(図中のY方向)に沿って移動する。こうした移動により通気孔104eを通じてケース10内の内気をケース10内部で強制的に対流させることができるようになっている。この点では第1実施形態と同様である。
The working
なお、本例では、車両内において、ケース10の幅方向(図中のY方向)が車両の左右方向に沿うように組電池1aを配置してもよい。この場合、稼動壁50は、車両のコーナリング時に生じる遠心力によって車両の左右方向に移動する。こうした移動によっても通気孔104eを通じてケース10内の内気をケース10内部で強制的に対流させることができる。
In this example, the assembled
以上のように構成される本例の組電池1aによれば、車両への入力Gで稼動壁50が動作するため、上述した第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
According to the assembled
また本例の組電池1aでは、対流発生ファン装置40(図2など参照)を設けないので、ファン装置40に駆動電力を与える電源やファン装置40の駆動制御の必要がない。このため、組電池の構造を簡略化することができる。
Further, in the assembled
なお、本例の組電池1aでは、上述した稼動壁50に加えて、第1実施形態の対流発生ファン装置40を設ける構成を採用してもよい。
In addition, in the assembled
1,1a…組電池
10…ケース
102…アッパケース
104…ロアケース
102a、104a…内壁面
102b、104b…突出部
102c、104c…フランジ部
104d…底壁
104e…通気孔
11…冷却面
12…対流流路(第1〜第4の間隔)
S1…空間(第1の間隔)
S2…空間(第2の間隔、第4の間隔)
S3…空間(第2の間隔、第3の間隔)
20…モジュール群(セル)
200…電池モジュール(セル)
200a…セル
30…スペーサ
40…対流発生ファン装置(対流発生手段、ファン装置)
41…対流ファン
42…ファンモータ
43…ファン駆動制御部
50…稼動壁(対流発生手段、稼動部材)
60…対流発生領域
DESCRIPTION OF
S1 ... Space (first interval)
S2: Space (second interval, fourth interval)
S3: Space (second interval, third interval)
20 ... Module group (cell)
200 ... Battery module (cell)
200a ...
DESCRIPTION OF
60 ... Convection generation region
Claims (3)
前記セルを収容した電池モジュールを、前記電池モジュール間に第2の間隔が形成されるように前記ケース内部で複数配列して密閉するとともに、前記電池モジュールを、前記冷却面に相当する部分の前記ケースの内壁面に対して、第1の間隔を空けて配置するとともに、対流発生手段を前記ケース内部に備え、
前記対流発生手段が、ファン装置で構成されており、
前記ファン装置は、該ファン装置付近の内気を前記第2の間隔に向けて送風することで、前記ケース内の内気を対流させることを特徴とする組電池。 An assembled battery in which a plurality of cells are sealed and accommodated inside a case having a cooling surface,
A plurality of battery modules containing the cells are arranged and sealed inside the case so that a second gap is formed between the battery modules, and the battery module is a portion corresponding to the cooling surface. with respect to the case of the inner wall, while disposed at a first distance, comprising a convection generation means within said casing,
The convection generating means is composed of a fan device,
The assembled battery according to claim 1, wherein the fan device convects the inside air in the case by blowing the inside air in the vicinity of the fan device toward the second interval .
前記セルを収容した電池モジュールを、積層方向の前記電池モジュール間に第3の間隔が形成されるように複数積層し、前記第3の間隔で複数積層された前記電池モジュールのモジュール群を、前記積層方向に直交する方向の前記モジュール群間に第4の間隔が形成されるように前記ケース内部で複数配列して密閉したことを特徴とする組電池。 The assembled battery according to claim 1 ,
A plurality of battery modules containing the cells are stacked such that a third interval is formed between the battery modules in the stacking direction, and a module group of the battery modules stacked at a plurality of the third intervals, An assembled battery, wherein a plurality of arrays are arranged and sealed inside the case so that a fourth interval is formed between the module groups in a direction orthogonal to the stacking direction.
ファン装置により、該ファン装置付近の内気を前記第2の間隔に向けて送風することで、前記ケース内の内気を対流させることを特徴とする組電池の冷却方法。 A plurality of battery modules containing a plurality of cells inside a case having a cooling surface are arranged inside the case so that a second interval is formed between the battery modules, and the portion corresponding to the cooling surface is A method for cooling an assembled battery housed in a state of being arranged with a first gap with respect to an inner wall surface of a case ,
A method of cooling an assembled battery , wherein the inside air in the case is convected by blowing air inside the fan device toward the second interval by a fan device .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008050929A JP5130955B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Assembled battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008050929A JP5130955B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Assembled battery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211829A JP2009211829A (en) | 2009-09-17 |
JP5130955B2 true JP5130955B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=41184804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008050929A Expired - Fee Related JP5130955B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Assembled battery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5130955B2 (en) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE534266C2 (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-21 | Scania Cv Ab | Cooling arrangement for at least one battery in a vehicle |
US9337457B2 (en) * | 2010-06-24 | 2016-05-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery assembly with cooling |
CH703973A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-04-30 | Obrist Engineering Gmbh | Temperature-controlled battery. |
KR101451873B1 (en) * | 2010-12-30 | 2014-10-17 | 에스케이이노베이션 주식회사 | Battery pack that inset and outlet are vertical structure |
JP5613630B2 (en) * | 2011-07-01 | 2014-10-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Power storage module |
JP5881140B2 (en) * | 2011-07-15 | 2016-03-09 | 日本電気株式会社 | Power storage device |
CN102354772A (en) * | 2011-08-31 | 2012-02-15 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Internal circulating heat radiation system of power battery for pure electric vehicle |
JP5861657B2 (en) | 2013-04-01 | 2016-02-16 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP5991266B2 (en) * | 2013-05-24 | 2016-09-14 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP2015011825A (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社デンソー | Battery pack |
US9780413B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-10-03 | Denso Corporation | Battery cooling system |
DE112013000103T5 (en) * | 2013-08-02 | 2015-07-23 | Komatsu Ltd. | Battery for work vehicle and battery-powered work vehicle |
JP6127867B2 (en) * | 2013-09-23 | 2017-05-17 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP6119529B2 (en) * | 2013-09-25 | 2017-04-26 | 株式会社デンソー | Battery system |
TWI492437B (en) * | 2014-04-08 | 2015-07-11 | Go Tech Energy Co Ltd | System for uniformly distributing temperature across batteries |
JP6123746B2 (en) | 2014-07-11 | 2017-05-10 | 株式会社デンソー | Assembled battery |
US10411312B2 (en) | 2014-12-22 | 2019-09-10 | Denso Corporation | Battery pack |
JP6384423B2 (en) | 2015-08-07 | 2018-09-05 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP6330757B2 (en) | 2015-08-07 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP6390549B2 (en) | 2015-08-07 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP6256439B2 (en) * | 2015-09-15 | 2018-01-10 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP6531607B2 (en) * | 2015-10-13 | 2019-06-19 | 株式会社デンソー | Battery pack |
WO2017143564A1 (en) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 深圳普益电池科技有限公司 | Thermal management device for battery pack |
CN107799679A (en) * | 2016-08-31 | 2018-03-13 | 北京科易动力科技有限公司 | A kind of variable TR battery case and its thermal management algorithm |
JP7493297B2 (en) * | 2019-11-25 | 2024-05-31 | 三恵技研工業株式会社 | Battery insulation structure |
KR102672597B1 (en) * | 2021-10-26 | 2024-06-05 | (주)일지테크 | Battery module case for top-cooled electric vehicle |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09106831A (en) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Capsule for secondary battery |
JP4812345B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-11-09 | 三洋電機株式会社 | Power supply |
JP4636031B2 (en) * | 2007-02-01 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply |
JP4442628B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-03-31 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply device and vehicle |
JP5061753B2 (en) * | 2007-06-29 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Power storage device |
JP2009158442A (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | Failure determination device of agitation member, and vehicle |
JP2009193871A (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | Power source device |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008050929A patent/JP5130955B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009211829A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130955B2 (en) | Assembled battery | |
US8492642B2 (en) | System for controlling temperature of a secondary battery module | |
EP2266151B1 (en) | Battery pack and vehicle with the battery pack | |
EP3062361B1 (en) | Frame for secondary battery and battery module comprising same | |
JP6384423B2 (en) | Battery pack | |
JP4547886B2 (en) | Assembled battery | |
KR102058688B1 (en) | Battery Module of Indirect Cooling | |
JP5842867B2 (en) | Battery cooling device | |
CN108886189B (en) | Battery pack temperature control and power supply system | |
EP2086035B1 (en) | Battery module case | |
JP2006278330A (en) | Secondary battery module | |
KR20070041064A (en) | Heat exchanging system of battery pack using thermoelectric element | |
JP6375779B2 (en) | Battery pack heat dissipation structure | |
JP2010173536A (en) | Electric storage means | |
JP2006324041A (en) | Battery pack and vehicle | |
KR20150131759A (en) | Battery Module Having Thermoelectric Element | |
KR20190054300A (en) | Battery | |
JP5379537B2 (en) | Cooling device for fuel cell vehicle | |
JP4742514B2 (en) | Battery pack and its casing | |
JP2014112479A (en) | Cooling structure of battery cell and battery pack including the same | |
JP2018085235A (en) | On-vehicle battery pack | |
US10897067B2 (en) | Cooling structure for vehicle battery | |
JP6507920B2 (en) | Battery pack | |
CN105826503A (en) | Battery pack venting assembly and method | |
JP2014013753A (en) | Storage battery housing box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5130955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |