JP5127179B2 - リチウム二次電池正極活物質の製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池正極活物質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5127179B2 JP5127179B2 JP2006208608A JP2006208608A JP5127179B2 JP 5127179 B2 JP5127179 B2 JP 5127179B2 JP 2006208608 A JP2006208608 A JP 2006208608A JP 2006208608 A JP2006208608 A JP 2006208608A JP 5127179 B2 JP5127179 B2 JP 5127179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- water
- positive electrode
- powder
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
また、特許文献2に記載の方法においても分散効果が不十分であり、十分な集電効果は期待できるものではない。
また、特許文献3に記載の方法は、炭素からなる導電パスを粒子内部に形成することで電池性能および導電性を向上させることが可能としているが、市場の要求を満足するものとなっていない。
また、特許文献4に記載の方法は、電池活物質としては高度な粒度制御が必要になるので、原料への添加により著しく制御が困難になる問題がある。
この他、オリビン型リン酸Mリチウム系材料の粒子表面はバルクと比較して、結晶性が低いためにアモルファス状になっていると考えられている。このために空気中での放置により二価の金属が酸化され、より抵抗の大きな三価のリン酸塩に変化する。これにより、初充電時に大きな分極を発生するので、放置条件が厳しいことや、活性化が煩雑になることや、抵抗成分が残留する問題もある。
そこで、本発明はオリビン型リン酸Mリチウム粒子表面または粒子間に、還元性を有する水溶性炭水化物、または還元性を有する水溶性炭水化物と還元性を有さない水溶性炭水化物とを混合した混合水溶性炭水化物から得られた導電カーボンを形成するものである。
結晶粒子の酸化は還元性を有する炭水化物によって抑制することが可能であり、還元性を有する炭水化物としては、ブドウ糖や果糖、ショ糖加水分解物、セルロース加水分解物の他、アルデヒド基やケトン基等の還元性官能基を有するものであれば良い。また、本発明で用いる炭素源としては、例えば、水溶性炭化水素が挙がられ、ショ糖、オリゴ糖やデキストリン等の糖類、糊化したデンプンやグリコーゲン等を用いることができる。これらの炭水化物は安価である点、またバイオマスであるので環境配慮の面からも使用が望ましい。
なお、得られた粉末試料はX線回折パターンにより、リン酸鉄リチウムであることが確認され、また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察から、20〜200nmの粒径を有していることが確認できた。
そして、前記方法によって得られたリン酸鉄リチウム6.47gと、ショ糖を主成分とし転化糖(還元性官能基のアルデヒド基を有するブドウ糖と果糖の混合物)を含んだ市販の砂糖1.54gとを混合した。本実施例で用いた砂糖は、還元性を持つ水溶性炭水化物であり、リン酸鉄リチウムに対して10%に相当する炭素を持つ。次に、混合物に蒸留水を10ml投入して、良く混練後、100℃で2時間乾燥した。その後、窒素雰囲気下600℃で2時間の焼成をし、室温まで放冷後に黒色塊状の反応物を得た。この過程で表面に被覆した還元性炭水化物の作用により、混合した粒子の二価から三価への酸化を抑制することが可能となっている。同時に、混合した粒子を焼成することで導電性の炭素に変化していると考えられる。反応物を直径10mmのジルコニアボールを用いてボールミルによる粉砕を実施し、平均粒径2μmの粉末を得た(粉末A)。
なお、リン酸鉄リチウムと砂糖を混合物し反応させて作製した粉末Aを走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、表面積が大きく微細な粉末であり、生成した炭素は多孔質であった。また、生成した炭素はリン酸鉄リチウム粒子の周囲に密着し、粒子同士は炭素によって結着していることが確認された。このことから、得られた粉末Aの結晶粒径は大きいものであり、塗工用スラリーが作製し易くなり、またリン酸鉄リチウム粒子からの鉄の溶出を抑制することが可能となっている。
なお、粉末Aは誘導結合プラズマ(ICP)によるFe定量分析結果から算出し、6%の炭素含量であった。
実施例1と同様の方法によって得られたリン酸鉄リチウム6.47gと、還元性を持つ水溶性炭水化物として0.08gのブドウ糖と、1.39gのショ糖を混合した以外は粉末Aの作製と同様の方法で平均粒径2μmの粉末を得た(粉末B)。
なお、粉末はICPによるFe定量分析結果から算出し、5.8%の炭素含量であった。
実施例1と同様の方法によって得られたリン酸鉄リチウム6.47gと、還元性を持つ水溶性炭水化物として0.08gのブドウ糖を混合した。還元性を持たない水溶性炭水化物として馬鈴薯デンプン1.39g含む100℃の糊化デンプン水溶液を10ml投入した以外は粉末Aの作製と同様の方法で平均粒径2μmの粉末を得た(粉末C)。
なお、粉末はICPによるFe定量分析結果から算出し、5.5%の炭素含量であった。
(粉末Dの作製)
まず、リン酸第一鉄含水塩(Fe3(PO4)2・8H2O)10gと前記のリン酸リチウム(Li3PO4)2.4gをミキサーで十分乾式混合した。次いで、蒸留水10mlにポリエチレングリコール3g溶解した溶液に攪拌下に1時間浸漬し、減圧下に乾燥して溶媒を除去した。この混合物を粒径8mmのアルミナビーズで乾式ビーズミル装置を用いて粉砕処理し、反応前駆体を得た。そして、この反応前駆体10gをハンドプレスにより44MPaでプレス成形した。次いで、このプレス成形品を窒素雰囲気下に600℃で5時間焼成し、冷却後、粉砕、分級して炭素質物質を被覆したリン酸鉄リチウムを得た(粉末D)。
なお、粉末はICPによるFe定量分析結果から算出し、5.6%の炭素含量であった。
また、この複合体のリン酸鉄リチウム部分の粒径は0.2〜2μm程度であり、水熱法で得られたリン酸鉄リチウムの粒径と比較して大きいことが判明した。また、製造条件を変化させて小粒径物を得ようと試みたが、安定して小粒径のリン酸鉄リチウムを得ることは困難であった。
水とエタノールを体積比で1:1に混合した溶液中に、水熱法で得られたリン酸鉄リチウム粉末を入れ十分に攪拌し、攪拌を続けながら硝酸銀を、含まれる銀イオンの重量がリン酸鉄リチウムの重量の5%となるよう秤量して加えた。更に攪拌を続けながらアセトアルデヒドを、硝酸銀1g当たり20ml加えてリン酸鉄リチウム粉末上に銀を析出させた。これをろ過、乾燥することにより粉末を得た(粉末E)。
硝酸リチウム(LiNO3)と、硝酸鉄(Fe(NO3)3)と、リン酸(H3PO4)をモル比で1:1:1となるように混合して、リン酸鉄リチウムに換算して0.1Mになるように水に溶解した。この溶液1000ccにアセチレンブラックを20g投入して十分に攪拌後、この溶液を超音波霧化器で霧状にした後、空気をキャリアガスとして300℃の熱処理炉内に導入して熱分解を行ない、前駆体を得た。次いで、この前駆体を窒素ガス雰囲気中にて450℃で1時間、熱処理して粉末を得た(粉末F)。
実施例1と同様の方法によって得られたリン酸鉄リチウム6.47gと、アセチレンブラック20gとを混合し粉末を得た(粉末G)。アセチレンブラックは、リン酸鉄リチウムに対して6%に相当する炭素を持つ。
まず、実施例1で作製した粉末A(無添加のリン酸鉄リチウム)に、結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVdF)を、重量比95:5の割合で混合し、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を加えて十分混練し、正極スラリーを得た。正極ペーストを厚さ20μmのアルミニウム箔集電体に塗布し、120℃で30分間乾燥した。その後、ロールプレスで圧延加工し、2cm2の円盤状に打抜いて、正極とした。
次に、負極材料である人造黒鉛(平均粒径5μm、d002=0.337nm、Lc=58nm)及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)を重量比95:5の割合で混合し、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を加えて十分混練し、負極ペーストを得た。そして、前記負極ペーストを厚さ20μmの銅箔集電体上に塗布し、25℃の常温中で自然乾燥後、さらに減圧下130℃で12時間乾燥した。その後、ロールプレスで圧延加工し、2cm2の円盤状に打抜いて、負極とした。
そして、エチレンカーボネートおよびジエチルカーボネートを体積比1:1の割合で混合した混合溶媒に、LiPF6を1Mの濃度で溶解し、電解液を作製した。電解液中の水分量は15ppm未満とした。
これら、正極、負極、電解液およびセパレータを用いて、公知の方法により直径25mm、厚さ1.6mmのコイン型リチウム二次電池を作製した(本発明1)。
なお、負極缶、正極缶、負極集電体および正極集電体はステンレス鋼板から成り、絶縁パッキングはポリフェニレンスルフィドから成る。セパレータとしては、ポリフェニレンスルフィド製の不織布を使用し、これに電解液を含浸させた。
また、コイン型リチウム二次電池作製時の雰囲気は露点が−50℃以下とした。
リン酸鉄リチウムを正極に用いた電池は、高温でのフロート充電または放置によって電解液中に鉄が溶出し、これが負極に析出することによる容量低下が問題になることが知られている。そこで、電池に使用した電解液100ccに各正極をリン酸鉄リチウムが5gになるように耐熱性プラスチック容器の中に入れ、80℃で10日間放置後に電解液中に溶出した鉄濃度を原子吸光分析法によって測定した。
表1は種々の正極のFe溶出量を示したものである。
種々作製したコイン型リチウム二次電池(本発明1〜4、比較例1〜4)を用いて充放電サイクル試験を10サイクル行った。この時の試験条件は、充電を充電電流0.1CA、電圧4.5Vの定電流定電圧充電とし、放電を放電電流0.1CA、放電終止電圧2.0Vの定電流放電とした。なお、試験は25℃の環境下で行った。この時の、種々の放電容量を表2に示す。
また、11サイクル目には充電を充電電流5.0CA、電圧4.5Vの定電流定電圧充電とし、放電を放電電流5.0CA、放電終止電圧2.0Vの定電流放電とした高率放電試験を行った。この時の、種々の放電容量を表2に併せて示す。また、表2には高率放電特性を見るため5.0CAと0.1CAの比を併せて示した。高率放電特性に優れる電池ほど5.0CAと0.1CAの比が高いことを示している。
なお、0.1CAおよび5.0CA夫々の容量は充填したリン酸鉄リチウムの1g当たりの容量とした。
それに対し、比較例1は炭素質前駆体として還元作用のないポリエチレングリコールを使用したことと、水溶液への浸漬時間が1時間と長いことによりリン酸鉄リチウム粒子表面のアモルファス層の二価の鉄が三価まで酸化されて、表面抵抗が増加したことにより、放電特性が劣ったものと推定される。比較例2と3は活物質粒子との接触が点接触であること、比較例4は単純な物理混合であることにより、十分な集電効果が得られず、放電特性が悪いと推定される。
なお、本実施例ではリン酸鉄リチウムの例を示したが、鉄の代わりにコバルト、マンガン、ニッケル、またはこれらの混合物を用いた場合においても同様の結果が得られた。
Claims (2)
- オリビン型リン酸Mリチウム(Mは鉄、コバルト、マンガン、ニッケルのうち少なくとも一種以上を含む元素)と、還元性を有する水溶性炭水化物、または還元性を有する水溶性炭水化物と還元性を有さない水溶性炭水化物とを混合した混合水溶性炭水化物と、を不活性雰囲気中で加熱処理して、該水溶性炭水化物または混合水溶性炭水化物を炭化したことを特徴とするリチウム二次電池正極活物質の製造方法。
- 正極活物質中に、更にカーボン系導電剤を混在したことを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電池正極活物質の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006208608A JP5127179B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | リチウム二次電池正極活物質の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006208608A JP5127179B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | リチウム二次電池正極活物質の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008034306A JP2008034306A (ja) | 2008-02-14 |
JP5127179B2 true JP5127179B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=39123494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006208608A Active JP5127179B2 (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | リチウム二次電池正極活物質の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5127179B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9285614B2 (en) | 2003-04-24 | 2016-03-15 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal dispensing system and method of dispensing liquid crystal material using same |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2566906A1 (en) * | 2006-10-30 | 2008-04-30 | Nathalie Ravet | Carbon-coated lifepo4 storage and handling |
KR100969236B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2010-07-09 | 한국기초과학지원연구원 | 휴믹산 첨가에 의한 나노 탄소 코팅된 리튬이차전지용양극활물질 전극재료의 제조방법 |
JP5164260B2 (ja) * | 2008-06-12 | 2013-03-21 | テイカ株式会社 | 炭素−オリビン型リン酸鉄リチウム複合体の製造方法、およびリチウムイオン電池用正極材料 |
KR20100053758A (ko) * | 2008-11-13 | 2010-05-24 | 한국전자통신연구원 | 리튬이차전지용 양극활물질 분말의 제조 방법 및 이에 의해제조된 리튬이차전지용 양극활물질 분말 |
WO2010150889A1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用正極材料の製造方法と二次電池用正極材料 |
KR20110067425A (ko) * | 2009-12-14 | 2011-06-22 | 한국전자통신연구원 | 리튬이차전지용 양극활물질의 제조방법 및 이로부터 얻은 밤송이 모폴로지를 갖는 일차원 구조의 나노클러스터 양극활물질 |
CN102823036B (zh) | 2010-03-26 | 2016-02-03 | 株式会社半导体能源研究所 | 电力存储装置和用于制造电力存储装置的方法 |
CN102640332B (zh) | 2010-09-27 | 2014-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池用正极活性物质粒子、使用了该正极活性物质粒子的正极及锂离子二次电池 |
KR101265197B1 (ko) | 2010-11-25 | 2013-05-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
CN104781966B (zh) * | 2012-11-14 | 2017-08-08 | 古河电气工业株式会社 | 正极活性物质及其制造方法、以及非水电解质二次电池用正极、非水电解质二次电池 |
CN105518909B (zh) | 2013-09-20 | 2018-10-02 | 株式会社东芝 | 非水电解质电池用电极、非水电解质电池及电池包 |
WO2015045009A1 (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 株式会社 東芝 | 非水電解質電池及び電池パック |
JP6407515B2 (ja) | 2013-10-04 | 2018-10-17 | 株式会社東芝 | 正極活物質、非水電解質二次電池、電池パック及び車 |
EP3373376A4 (en) * | 2016-01-06 | 2019-07-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | SECONDARY BATTERIES WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE, POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR SECONDARY BATTERIES WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
JP6583459B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-02 | 住友大阪セメント株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 |
CN116406343A (zh) | 2020-11-06 | 2023-07-07 | 株式会社杰士汤浅国际 | 蓄电元件用正极活性物质、蓄电元件用正极、蓄电元件和蓄电装置 |
WO2022097612A1 (ja) | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質蓄電素子用正極、非水電解質蓄電素子及び蓄電装置 |
WO2023032752A1 (ja) | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子及び蓄電装置 |
CN114873573B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-09-22 | 江苏理工学院 | 一种NaTi2(PO4)3@C微纳复合材材料及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030190527A1 (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-09 | James Pugh | Batteries comprising alkali-transition metal phosphates and preferred electrolytes |
JP4448976B2 (ja) * | 2002-10-18 | 2010-04-14 | 国立大学法人九州大学 | 2次電池用正極材料の製造方法、および2次電池 |
KR101237686B1 (ko) * | 2003-01-31 | 2013-02-26 | 자이단호우진 치큐칸쿄 산교기쥬츠 켄큐키코 | 2차 전지용 양극 재료, 이것의 제조방법, 및 2차 전지 |
EP1689011B1 (en) * | 2003-10-27 | 2016-06-22 | Mitsui Engineering and Shipbuilding Co, Ltd. | Positive electrode material for secondary battery, and method for producing positive electrode material for secondary battery |
DE102005012640B4 (de) * | 2005-03-18 | 2015-02-05 | Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg | Kreisprozess zur nasschemischen Herstellung von Lithiummetallphosphaten |
TWI254031B (en) * | 2005-05-10 | 2006-05-01 | Aquire Energy Co Ltd | Manufacturing method of LixMyPO4 compound with olivine structure |
CA2623629C (en) * | 2005-09-21 | 2015-08-04 | Kanto Denka Kogyo Co. Ltd. | Positive electrode active material and method of producing the same and nonaqueous electrolyte battery having positive electrode containing positive electrode active material |
JP2007250417A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 電極材料及びその製造方法並びにリチウムイオン電池 |
-
2006
- 2006-07-31 JP JP2006208608A patent/JP5127179B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9285614B2 (en) | 2003-04-24 | 2016-03-15 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal dispensing system and method of dispensing liquid crystal material using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008034306A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5127179B2 (ja) | リチウム二次電池正極活物質の製造方法 | |
KR101300304B1 (ko) | 올리빈 구조를 지닌 다원계 인산 리튬 화합물 입자, 그 제조방법 및 이것을 정극재료에 이용한 리튬 이차전지 | |
JP5314264B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造法、正極活物質及びリチウム二次電池 | |
JP6216965B2 (ja) | 電極材料と電極板及びリチウムイオン電池並びに電極材料の製造方法、電極板の製造方法 | |
JP5165515B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5155498B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
WO2009018229A1 (en) | Synthesis of cathode active materials | |
CN113328069A (zh) | 一种磷酸锂包覆的锂离子电池高镍正极材料及其制备方法 | |
JP2012513097A (ja) | 電池用フッ素化リチウムバナジウムポリアニオン粉末の製造方法 | |
CN109768228A (zh) | 锂离子二次电池用电极材料、锂离子二次电池用电极及锂离子二次电池 | |
JP4264513B2 (ja) | 電極用複合粉末及びその製造方法 | |
CN102438948A (zh) | 制备锂钒氧化物粉末的方法及粉末的用途 | |
JP2014216240A (ja) | 電極活物質と電極材料及び電極、リチウムイオン電池並びに電極材料の製造方法 | |
JP4963675B2 (ja) | リチウム二次電池,その正極活物質およびその製造方法 | |
JP5790745B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極材料およびその製造方法 | |
JP6374348B2 (ja) | リチウムリン系バナジウム複合酸化物炭素複合体、及びその製造方法、リチウムイオン二次電池、並びに、電気化学デバイス | |
CN108807904B (zh) | 一种锂电池用改性磷酸铁锂正极材料的制备方法 | |
CN111554914B (zh) | 一种磷酸铁锂-磷酸钒钠-碳复合材料及其制备方法和应用 | |
JP5121625B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造法、正極活物質及びリチウム二次電池 | |
CN113410459A (zh) | 一种内嵌MoSx纳米片的三维有序大孔类石墨烯炭材料、制备与应用 | |
CN107180960B (zh) | 一种碳包覆片层结构磷酸铁锂及其制备方法 | |
CN109585799A (zh) | 锂离子电池用电极材料及锂离子电池 | |
CN109873147B (zh) | 一种碳修饰多孔ZnO纳米材料及其制备方法和用途 | |
KR101464369B1 (ko) | 올리빈 결정 구조 리튬철인산화물 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 내부에 탄소를 포함하고 표면이 탄소로 코팅되는 올리빈 결정 구조 리튬철인산화물 | |
CN109309223B (zh) | 一种Co3O4/Pd纳米复合电极材料及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5127179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |