JP5114321B2 - Conveyor using trolley - Google Patents
Conveyor using trolley Download PDFInfo
- Publication number
- JP5114321B2 JP5114321B2 JP2008175430A JP2008175430A JP5114321B2 JP 5114321 B2 JP5114321 B2 JP 5114321B2 JP 2008175430 A JP2008175430 A JP 2008175430A JP 2008175430 A JP2008175430 A JP 2008175430A JP 5114321 B2 JP5114321 B2 JP 5114321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driven roller
- screw shaft
- movable
- carriage
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Description
本発明は、搬送台車の走行経路側に設けられたスクリューシャフトの回転駆動により搬送台車を推進させるようにした台車利用の搬送装置に関するものである。 The present invention relates to a carriage using a carriage that propels the carriage by rotation driving of a screw shaft provided on the traveling path side of the carriage.
上記のような台車利用の搬送装置は、特許文献1などに記載されるように、回転駆動されるスクリューシャフトが搬送台車の走行経路に沿って配置され、搬送台車には前記スクリューシャフトの螺旋翼間に嵌合する従動ローラーが設けられ、前記スクリューシャフトの回転駆動により搬送台車が推進されるように構成されたものであって、スクリューシャフトの螺旋翼で搬送台車側の従動ローラーを搬送台車走行方向に後押しする構成となっている。この構成では、搬送台車側の従動ローラーは、スクリューシャフトの螺旋翼間でスクリューシャフト軸方向に遊動できるため、走行する搬送台車が振動などで前後に揺れ動く可能性がある。この問題点を解決する手段として、スクリューシャフトの螺旋翼を、搬送台車側の従動ローラーをスクリューシャフト軸方向の両側から挟むダブルブレード構造とすることも知られている
しかしながら、スクリューシャフトの螺旋翼をダブルブレード構造とした場合も、搬送台車側の従動ローラーと当該従動ローラーを挟む螺旋翼との間には適度な隙間(遊び)が必須であり、この隙間が必要最小限となるようにスクリューシャフトを精度良く製造できたとしても、当該必要最小限の隙間の存在により、走行する搬送台車の前後方向の遊動(ガタ)を完全に無くすことができない。従って、搬送台車上のワークを塗装機により自動塗装する塗装ラインでのワーク搬送装置として上記構成の搬送装置を利用した場合、振動などで僅かといえども搬送台車(ワーク)が前後にガタつくことで塗装むらが生じる恐れがある。 However, even when the screw shaft spiral blade has a double blade structure, an appropriate gap (play) is required between the driven roller on the conveyance carriage side and the spiral blade sandwiching the driven roller, and this clearance is necessary. Even if the screw shaft can be manufactured with high precision so as to be minimized, the presence or absence of the necessary minimum gap cannot completely eliminate the play (backlash) in the longitudinal direction of the traveling carriage. Therefore, when the transport device configured as described above is used as a work transport device in a painting line that automatically coats the work on the transport cart with a coating machine, the transport cart (work) may rattle back and forth due to vibration. May cause uneven paint.
本発明は上記のような従来の問題点を解消し得る台車利用の搬送装置を提供することを目的とするものであって、請求項1に記載の台車利用の搬送装置は、後述する実施形態の参照符号を付して示すと、回転駆動されるスクリューシャフト1が搬送台車2の走行経路に沿って配置され、搬送台車2には前記スクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に嵌合する従動ローラー5が設けられ、前記スクリューシャフト1の回転駆動により搬送台車2が推進されるように構成された台車利用の搬送装置において、搬送台車2には、スクリューシャフト軸方向前後二箇所の螺旋翼1a,1b間に嵌合する前後一対の従動ローラー5,6が軸支され、一方の従動ローラーは位置固定従動ローラー5であり、他方の従動ローラーは、スクリューシャフト軸方向に一定範囲内で移動自在に支承された可動従動ローラー6であり、この可動従動ローラー6をその移動方向の一方向きに付勢する付勢手段20が併設され、前後一対の従動ローラー5,6が、各従動ローラー5,6の片側に位置するスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1bに互いに反対向きに圧接することにより、スクリューシャフト1に対する搬送台車2の位置が決められる構成となっている。
An object of the present invention is to provide a carriage-use transfer apparatus that can solve the above-described conventional problems, and the carriage-use transfer apparatus according to
本発明の搬送装置を実施する場合、搬送台車2の走行経路長さが短いときは、1本のスクリューシャフト1で搬送台車走行経路の全長をカバーさせることができるが、搬送台車2の走行経路長さが長いときには、複数本のスクリューシャフト1を同心状に直列配置して各スクリューシャフト1を互いに連動連結する必要が生じる。この場合、スクリューシャフト1間には、スクリューシャフト1両端の軸受け12やスクリューシャフト1間の伝動手段8,9を配置しなければならず、このためスクリューシャフト1間には相当長さの空隙部13が必要になる。このような状況において本発明を実施する場合は、請求項2に記載のように、前記スクリューシャフト1は、前後一対の従動ローラー5,6間の間隔より広くない長さの空隙部13を隔てて、複数本を同心状に直列配置し、前記可動従動ローラー6には、前後一対の従動ローラー5,6が1つのスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に嵌合してそれぞれ片側の螺旋翼1a,1bに圧接している状態にあるときの位置(所期作用位置)で前記可動従動ローラー6を位置決めする保持手段21を併設し、スクリューシャフト1間の空隙部13には、この空隙部13の上手側で前記保持手段21を非位置決め状態から位置決め状態に切り換えると共に前記空隙部13の下手側で前記保持手段21を位置決め状態から非位置決め状態に戻す切換え手段26を併設し、前後一対の従動ローラー5,6がスクリューシャフト1間の空隙部13の上手側から下手側へ乗り移る間、前記保持手段21で可動従動ローラー6が位置決めされているように構成することができる。
When carrying out the transport device of the present invention, when the travel path length of the
更に、上記請求項2に記載の構成を採用する場合、具体的には請求項3に記載のように、前記可動従動ローラー6は、スクリューシャフト軸方向に一定範囲内で移動自在に支承された可動体18に軸支し、前記付勢手段20は、前記可動体18を一方向に付勢するスプリング22で構成し、前記保持手段21は、搬送台車2側に設けられた被係止部25と、この被係止部25に対して係脱自在に前記可動体18に軸支され且つ前記被係止部25から外れた非位置決め状態に付勢保持された係止具24とから構成し、前記切換え手段26は、前記係止具24に設けられたカム従動ローラー28に作用するように搬送台車2の走行経路側にカムレール27を設けて構成し、前後一対の従動ローラー5,6がスクリューシャフト1間の空隙部13の上手側から下手側へ乗り移る間、前記カムレール27がカム従動ローラー28を介して係止具24を前記被係止部25に係合する位置決め状態に保持するように構成することができる。
Further, when adopting the configuration described in
上記請求項1に記載の構成によれば、搬送台車側の前後一対の従動ローラーが、各従動ローラーの片側に位置するスクリューシャフトの螺旋翼に互いに反対向きに圧接することにより、スクリューシャフトに対する搬送台車の位置が決められる構成であるから、搬送台車側の従動ローラーと当該従動ローラーを挟むスクリューシャフトの螺旋翼との間の隙間(遊び)が最小限となるようにスクリューシャフトを精度良く製造する必要がなくなり、スクリューシャフトの製造コストを下げることが可能になるにもかかわらず、スクリューシャフトに対する搬送台車の位置を、位置固定従動ローラーとスクリューシャフトの螺旋翼との圧接により確実に位置決めし、走行する搬送台車が走行方向の前後に振動などでガタつくのを確実に防止できる。従って、従来はこの種の搬送装置を活用できなかった塗装ラインでのワークの搬送にも十分に活用できる。
According to the structure of the said
尚、搬送台車の走行経路長さが長いために、複数本のスクリューシャフトを同心状に直列配置しなければならない場合、請求項2に記載の構成によれば、スクリューシャフトの軸受けの配置やスクリューシャフト間の伝動手段の配置などのためにスクリューシャフト間に必要な空隙部を確保しながら、当該空隙部を前後一対の従動ローラーが通過するとき、例えば位置固定従動ローラーが前記空隙部を通過するときに、可動従動ローラーを付勢する付勢手段の付勢力で当該可動従動ローラーに対して搬送台車が移動して、位置固定従動ローラーと可動従動ローラーとの間隔が変化し、或いは可動従動ローラーが前記空隙部を通過するときに、当該可動従動ローラーが付勢手段の付勢力でその付勢方向に移動して、位置固定従動ローラーと可動従動ローラーとの間隔が変化するようなことが無くなり、前後一対の従動ローラーを前記空隙部の下手側のスクリューシャフトの螺旋翼間に円滑且つ確実に嵌合させることができる。即ち、請求項1に記載の構成を採用しながら、スクリューシャフト間の乗り移りを円滑確実に行わせることができる。この請求項2に記載の本発明は、請求項3に記載の構成を採用することにより、簡単に実施することができる。
In addition, when a plurality of screw shafts must be concentrically arranged in series due to the long travel path length of the transport carriage, according to the configuration of
図1及び図2は、搬送台車駆動用スクリューシャフト1を利用して構成された搬送設備の一部分を示す図であって、スクリューシャフト1によって駆動推進される搬送台車2は、左右一対のガイドレール3a,3bの内、一方のガイドレール3a上を転動する前後一対の鍔無し車輪4aと、他方のガイドレール3b上を転動し且つ当該ガイドレール3bを左右両側から挟む鍔付きの前後一対の車輪4bとを備えている。スクリューシャフト1は、左右一対のガイドレール3a,3bの中間位置で当該ガイドレール3a,3bと平行に所要本数が同心直列状に配設され、搬送台車2の底部には、スクリューシャフト1の螺旋翼間に遊嵌する位置で垂直支軸の周りで自転可能な前後一対の従動ローラー5,6が設けられている。スクリューシャフト1は、従動ローラー5,6のそれぞれをスクリューシャフト軸方向の両側から挟むダブルブレード形式で構成された螺旋翼1a,1bを備えている。
FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams showing a part of a transport facility constructed by using a
各スクリューシャフト1の互いに同心状に隣り合う端部は、その横側方に支承された中継シャフト7とそれぞれチエン(又は歯車)利用の伝動手段8,9を介して互いに等速で同一方向に連動回転するように連動連結されると共に、搬送台車2の走行経路の一端に位置するスクリューシャフト1をチエン(又は歯車)利用の伝動手段10を介して正逆任意の方向に回転駆動する減速機付きモーター11が設けられている。勿論、搬送台車2の走行経路の中間適当位置にあるスクリューシャフト1又はこのスクリューシャフト1と連動している中継シャフト7を減速機付きモーターで駆動するように構成することもできる。12はそれぞれスクリューシャフト1の両端を支承する軸受けであり、スクリューシャフト1間には、この軸受け12や伝動手段8,9が配置される空隙部13が確保されている。
The ends of the
前後一対の従動ローラー5,6の内、矢印で示す前進方向側の従動ローラー5は、搬送台車2の定位置に取り付けられた位置固定従動ローラーであり、後ろ側の従動ローラー6は、スクリューシャフト1の軸方向に一定範囲内で移動自在に構成された可動従動ローラーであって、この可動従動ローラー6が位置固定従動ローラー5に最接近した状態での両従動ローラー5,6間の間隔は、スクリューシャフト1間の間隔、即ち、空隙部13の長さより長い。従って、搬送台車1がスクリューシャフト1間の空隙部13を通過するとき、前後一対の従動ローラー5,6の両方が空隙部13内に位置してその両側のスクリューシャフト1から外れてしまうことはない。
Of the pair of front and rear driven
以下、詳細に説明すると、図3〜図5に示すように、搬送台車1の底部には可動従動ローラーユニット14が取り付けられている。この可動従動ローラーユニット14は、搬送台車1の底部に取り付けられる取付け板15、この取付け板15に取り付けられた前後一対の軸受け板16a,16b、この両軸受け板16a,16b間にスクリューシャフト1と平行に架設された1本のガイドシャフト17、このガイドシャフト17にその軸方向にスライド自在に支持されると共に取付け板15に隣接してガイドシャフト17の周りでの回転が防止されている可動体18、この可動体18の下側に垂直支軸19で自転可能に軸支された前記可動従動ローラー6、及び可動従動ローラー6を位置固定従動ローラー5から遠ざける方向に付勢する付勢手段20を備え、保持手段21が併設されている。前記付勢手段20は、可動体18と軸受け板16aとの間でガイドシャフト17に外嵌されて可動体18を位置固定従動ローラー5から遠ざける方向に付勢する圧縮コイルスプリング22によって構成されている。
Hereinafter, in more detail, as shown in FIGS. 3 to 5, a movable driven
保持手段21は、可動体18の一側面にスクリューシャフト1と直交する向きの水平支軸23によって一端部が上下揺動自在に軸支された係止具24と、軸受け板16aの一側辺から横向きに突設されて、係止具24の先端から上向きに突設されたフック部24aが係脱自在な被係止部25から構成されている。係止具24は、その軸支側端部から上向きに突設されたストッパー部24bを備え、重力で下向きに付勢回動する係止具24が、そのフック部24aが被係止部25から下方に外れた非位置決め状態になったとき、前記ストッパー部24bが取付け板15の底面に当接して、係止具24が非位置決め状態に保持される。
The
図1、図2、及び図6〜図8に示すように、スクリューシャフト1間の空隙部13脇には、切換え手段26が併設されている。この切換え手段26は、搬送台車2の走行経路側にスクリューシャフト1と平行に敷設されたカムレール27を備え、前記係止具24の先端横側部には、前記カムレール27上に乗り上げて転動通過するカム従動ローラー28が軸支されている。この切換え手段26と、可動従動ローラー6に併設された保持手段21とは、以下に説明する作用が行われるように構成されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 6 to 8, a switching means 26 is provided alongside the
上記構成において、減速機付きモーター11を稼働させることにより、伝動手段8,9を介して互いに連動連結されている全てのスクリューシャフト1を等速で同一方向に連動回転させることができ、回転するスクリューシャフト1は、その螺旋翼1a,1b間に嵌合している位置固定従動ローラー5と可動従動ローラー6を介して搬送台車2を、前記螺旋翼1a,1bの送り方向に駆動推進させることができる。このとき、可動従動ローラー6は、付勢手段20の圧縮コイルスプリング22で位置固定従動ローラー5から遠ざかる方向に付勢されているので、図3に示すように、位置固定従動ローラー5と可動従動ローラー6とは、付勢手段20(圧縮コイルスプリング22)の付勢力により互いに離反する方向に付勢され、これら従動ローラー5,6をそれぞれ前後両側から挟むスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1bの内、位置固定従動ローラー5はその前側の螺旋翼1aに圧接し、可動従動ローラー6はその後ろ側の螺旋翼1bに圧接している。そしてこのとき両従動ローラー5,6を互いに離反させる方向に働く付勢力の強さ(圧縮コイルスプリング22の強さ)は、ワークが搭載された状態の搬送台車2のガイドレール3a,3b上での走行抵抗より大きい。従って、スクリューシャフト1に対する搬送台車2の位置は、両従動ローラー5,6とスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1bとの間の互いに逆向きの圧接により確定し、搬送台車2は、スクリューシャフト1に対してその軸方向に全く遊び(ガタ)の無い状態になっている。又、保持手段21の係止具24は、重力で下向きに揺動限まで揺動した非位置決め状態に保持されており、当該係止具24のフック部24aは被係止部25から下方に外れた状態にある。
In the above configuration, by operating the
スクリューシャフト1の回転駆動により搬送台車2が前進方向に走行して、図6に示すように前側の位置固定従動ローラー5が、スクリューシャフト1間の空隙部13の直前、即ち、当該空隙部13の上手側のスクリューシャフト1の終端位置に達したとき、この空隙部13に併設されている切換え手段26のカムレール27上に、後ろ側の可動従動ローラー6に併設されている保持手段21(係止具24)のカム従動ローラー28が、搬送台車2の走行に伴って乗り上げ、係止具24が重力に抗して非位置決め状態から押し上げられて、フック部24aが被係止部25と係合する位置決め状態に係止具24が切り換えられる。このとき、フック部24aと被係止部25との間には僅かな隙間があり、係止具24は被係止部25と干渉し合うこと無く確実に位置決め状態に切り換えられる。
The
搬送台車2の走行により、前側の位置固定従動ローラー5が空隙部13の上手側のスクリューシャフト1の終端から外れると、当該位置固定従動ローラー5に対するスクリューシャフト1の螺旋翼1aによる拘束は解かれるので、保持手段21の係止具24におけるフック部24aと被係止部25との間の僅かな隙間分だけ、搬送台車2が付勢手段20(圧縮コイルスプリング22)の付勢力で前方に進んで、係止具24におけるフック部24aと被係止部25とが当接し、可動従動ローラー6(可動体18)が付勢手段20(圧縮コイルスプリング22)の付勢力で位置固定従動ローラー5から遠ざかる方向(後方)に移動することが、位置決め状態に切り換えられている係止具24のフック部24aと被係止部25との係合により阻止される。即ち、可動従動ローラー6が実質的に搬送台車2に対して位置固定の状態になり、この可動従動ローラー6がスクリューシャフト1の螺旋翼1bで後押しされることにより、搬送台車2は前進走行を継続することになる。
If the position fixing driven
更に搬送台車2の前進走行が進んで、空隙部13内を移動していた前側の位置固定従動ローラー5が、図7に示すように、空隙部13の下手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に導入される位置に達したとき、後ろ側の可動従動ローラー6は、空隙部13の上手側のスクリューシャフト1の終端近くに達しており、この後、前側の位置固定従動ローラー5が空隙部13の下手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1bで引き込まれると共に、後ろ側の可動従動ローラー6が空隙部13の上手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1bで空隙部13内に押し出される。そしてこの後は、前側の位置固定従動ローラー5が空隙部13の下手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1bで前進方向の推力を受けることにより、搬送台車2は前進走行を継続する。
Further, as the forward traveling of the
空隙部13内を移動する後ろ側の可動従動ローラー6は、前側の位置固定従動ローラー5と共に空隙部13の上手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に嵌合すると共に付勢手段20(圧縮コイルスプリング22)の付勢力で互いに反対向きに螺旋翼1a,1bに圧接しているときの所期作用位置(実際は係止具24におけるフック部24aと被係止部25との間の僅かな隙間分だけ、位置固定従動ローラー5から後方にずれた位置)に、保持手段21の位置決め状態に切り換えられている係止具24により保持されている。従って、搬送台車2の前進走行が更に進んで、空隙部13内を移動していた後ろ側の可動従動ローラー6が、図8に示すように、空隙部13の下手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に導入される位置に達したとき、当該可動従動ローラー6は、当該スクリューシャフト1の螺旋翼1bで僅かに付勢手段20(圧縮コイルスプリング22)の付勢力に抗して前方に引き込まれながら、当該スクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に円滑且つ確実に導入される。
The movable
上記のように前後一対の従動ローラー5,6の両方が空隙部13の下手側のスクリューシャフト1の螺旋翼1a,1b間に乗り移り、当該スクリューシャフト1によって搬送台車2が再び所期作用通りに推進される状態になったとき、カムレール27上から係止具24側のカム従動ローラー28が外れ、このとき、位置決め状態にある係止具24のフック部24aと被係止部25との間には再び僅かな隙間が生じているので、係止具24は重力で確実に下向きに揺動して、元の非位置決め状態に復帰する。
As described above, both of the pair of front and rear driven
以上のようにして搬送台車2は、同心状に直列配置され且つ等速で同一方向に回転駆動されているスクリューシャフト1により連続的に推進され、所定速度で走行経路上を走行することになるが、前後一対の従動ローラー5,6がスクリューシャフト1間の空隙部13を上手側から下手側へ通過する間だけ、搬送台車2の位置は位置固定従動ローラー5又は前記所期作用位置に位置決めされている可動従動ローラー6のみによって推力を受けることになる。
As described above, the
尚、搬送台車2の走行経路が、それぞれスクリューシャフト1を備えた往行経路と復行経路、及び両経路の終端始端間で搬送台車2を横送りすると共に前後向きを反転させるターンテーブル付きのトラバーサによって、矩形状の無端循環経路に構成されるときは、各スクリューシャフト1上での搬送台車2の走行方向を一定にすることができるが、1つの直線経路上で搬送台車2を往復走行させるときは、スクリューシャフト1を正逆回転させれば良い。この場合も、切換え手段26のカムレール27の両端の位置を考慮して、前後一対の従動ローラーがスクリューシャフト1間の空隙部13の上手側から下手側へ乗り移る間、前記保持手段21で可動従動ローラー6が前記所期作用位置に位置決めされるように構成すれば良い。換言すれば、位置固定従動ローラー5と可動従動ローラー6の前後の位置関係を、上記実施形態とは逆に構成することも可能である。
The travel route of the
又、この種の台車利用の搬送装置は、スクリューシャフト1の螺旋翼1a,1bのピッチ、即ち、送りピッチを変えることにより、スクリューシャフト1の回転速度は一定のままで、搬送台車2の走行速度を変えることができる。従って、同心状に直列配置されて互いに連動連結された複数本のスクリューシャフト1によって構成される搬送台車駆動経路を、スクリューシャフト1の送りピッチが異なる複数領域に分けて、領域ごとに搬送台車2の走行速度を変えることが望まれる場合がある。このような場合には、送りピッチは異なるが前後一対の従動ローラー5,6間の間隔(可動従動ローラー6が前記所期作用位置にあるときの間隔)は略一定になるように構成すると共に、スクリューシャフト1間の空隙部13の前後では、送りピッチが同一になるように構成し、1つのスクリューシャフト1上での送りピッチの異なる領域間の従動ローラー乗り移りに際しては、一時的に前後一対の従動ローラー5,6間の間隔が変動することになるが、この前後一対の従動ローラー5,6間の間隔の変動を、可動従動ローラー6のスクリューシャフト軸方向の移動により吸収させるように構成すれば良い。
In addition, this type of carriage-based transfer device changes the pitch of the
尚、可動従動ローラー6を前記所期作用位置で位置決めする保持手段21の構成や、切換え手段26の構成は、上記実施形態に示したものに限定されない。又、上記実施形態では、可動従動ローラー6を位置固定従動ローラー5から遠ざける方向に付勢手段20で付勢したが、可動従動ローラー6を位置固定従動ローラー5に接近させる方向に付勢するように構成することも可能である。この場合は、前後一対の従動ローラー5,6がそれぞれの内側に位置する螺旋翼1b,1aに付勢手段の付勢力で圧接することになる。更に、保持手段21を構成する係止具24が重力で非位置決め状態に付勢保持されるように構成したが、係止具24がスプリングの付勢力で非位置決め状態に付勢保持されるように構成することもできる。
Note that the configuration of the holding means 21 for positioning the movable driven
更に、本発明の台車利用の搬送装置におけるスクリューシャフトは、床面上に敷設されたガイドレール上を走行する台車式コンベヤの搬送台車を駆動推進させる手段として活用できることは勿論のこと、床面上方適当高さに架設されたガイドレールに支持されて走行するオーバーヘッドコンベヤの搬送台車を駆動推進させる手段としても活用できる。又、これら搬送台車に対するスクリューシャフトの位置は、搬送台車の下側に限定されるものではなく、搬送台車の横側方や上側など、搬送台車の支持構造や荷の積載構造などに応じて任意に設定できる。又、位置固定従動ローラーや可動従動ローラーも、その軸心が上下垂直向きではなく左右水平向きとなるように軸支することができる。従って、保持手段に係止具24を採用する実施形態の場合、その係止具24の移動方向も、上下方向ではなく水平方向として、スプリングを付勢手段として併設することができる。
Further, the screw shaft in the carriage-use conveyance device of the present invention can be used as a means for driving and propelling the carriage carriage of the carriage-type conveyor that runs on the guide rail laid on the floor surface. It can also be utilized as a means for driving and propelling a transport carriage of an overhead conveyor that is supported by a guide rail installed at an appropriate height. In addition, the position of the screw shaft with respect to the transport cart is not limited to the lower side of the transport cart, and can be arbitrarily determined depending on the support structure of the transport cart, the load loading structure, etc. Can be set. Further, the position-fixed driven roller and the movable driven roller can also be axially supported so that the axial center thereof is not in the vertical direction but in the horizontal direction. Therefore, in the case of the embodiment in which the
1 スクリューシャフト
1a,1b 螺旋翼
2 搬送台車
5 位置固定従動ローラー
6 可動従動ローラー
7 中継シャフト
8〜10 伝動手段
11 減速機付きモーター
12 軸受け
13 スクリューシャフト間の空隙部
17 ガイドシャフト
18 可動体
20 付勢手段
21 保持手段
22 圧縮コイルスプリング
24 係止具
25 被係止部
26 切換え手段
27 カムレール
28 カム従動ローラー
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175430A JP5114321B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Conveyor using trolley |
CN2009101515998A CN101618797B (en) | 2008-07-04 | 2009-07-03 | Screw driven conveyance device |
CN201110399526.8A CN102514903B (en) | 2008-07-04 | 2009-07-03 | Screw driven conveyance device |
RU2009125491/11A RU2416561C2 (en) | 2008-07-04 | 2009-07-03 | Transporting device with screw drive |
US12/498,078 US8272500B2 (en) | 2008-07-04 | 2009-07-06 | Screw driven conveyance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175430A JP5114321B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Conveyor using trolley |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010013242A JP2010013242A (en) | 2010-01-21 |
JP5114321B2 true JP5114321B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=41699732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008175430A Expired - Fee Related JP5114321B2 (en) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | Conveyor using trolley |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114321B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110301838A (en) * | 2019-07-31 | 2019-10-08 | 登辉电器(惠州)有限公司 | A kind of mill beans device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58115458U (en) * | 1982-01-30 | 1983-08-06 | 株式会社明電舎 | Trolley moving device |
JPH0958463A (en) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Daifuku Co Ltd | Carrying equipment using dolly |
JP4302263B2 (en) * | 1999-10-27 | 2009-07-22 | アスタック株式会社 | Cart driven by screw and transfer device |
KR100426071B1 (en) * | 2001-11-20 | 2004-04-06 | 광주과학기술원 | backlash-less linear screw device |
-
2008
- 2008-07-04 JP JP2008175430A patent/JP5114321B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010013242A (en) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8272500B2 (en) | Screw driven conveyance device | |
JP5532626B2 (en) | Transport device | |
JP5641438B2 (en) | Carriage truck feeding device to screw drive area | |
JP5552393B2 (en) | Conveying device using a traveling body for transportation | |
JP2010159161A (en) | Assemblage conveyor apparatus | |
JP5698116B2 (en) | Transport device | |
JP4507015B2 (en) | Conveyor using sliding bed | |
JP2005081951A (en) | Friction driven bogie type conveying device | |
JP4898193B2 (en) | Transport device | |
JP5114321B2 (en) | Conveyor using trolley | |
JP5077399B2 (en) | Carriage transfer device | |
JP2011195261A (en) | Carrying device utilizing carrying traveling body | |
JP5535682B2 (en) | Screw drive conveyor | |
JP5320580B2 (en) | Screw-driven transfer device | |
JP2010202098A (en) | Driving device of conveying truck | |
JP5062757B2 (en) | Screw-driven conveying cart device | |
JP3384424B2 (en) | Transfer equipment | |
JP4052173B2 (en) | Transportation equipment using moving objects | |
JP4220891B2 (en) | Track rail type automatic traveling cart | |
JP3656509B2 (en) | Transportation equipment using moving objects | |
US10077158B2 (en) | Cargo transport system including motorized pallet | |
JP2008183916A (en) | Friction drive type carriage conveyor | |
JP5114320B2 (en) | Drive propulsion device for transport cart | |
JP3905532B2 (en) | Car body transport mechanism | |
JP5754650B2 (en) | Frictional drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100115 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120926 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5114321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |