JP5113440B2 - Container with lid - Google Patents
Container with lid Download PDFInfo
- Publication number
- JP5113440B2 JP5113440B2 JP2007172442A JP2007172442A JP5113440B2 JP 5113440 B2 JP5113440 B2 JP 5113440B2 JP 2007172442 A JP2007172442 A JP 2007172442A JP 2007172442 A JP2007172442 A JP 2007172442A JP 5113440 B2 JP5113440 B2 JP 5113440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- lid
- opening
- lid member
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、少なくとも開口部における外周面が該開口部側から底部に向かって半径方向内側に径が漸次減少する容器本体と該容器本体の開口部を閉塞する蓋付き容器に関する。 The present invention relates to a container main body whose diameter gradually decreases radially inward from the opening side toward the bottom, and a container with a lid that closes the opening of the container main body.
従来、容器等に対して栓抜きなどの開封器具を用いることなく蓋部材を開封できる手段として、蓋部材の天面壁に連なるスカート壁の一部に端縁から突出するようなプルリングなどの把持部が設けられ、該把持部の付け根からスカート壁、さらには天面壁に延びている弱化線であるスコアを形成した蓋付き容器が知られている。
このような蓋付き容器の容器本体の開口部には、閉栓時に蓋部材を係止させるために、該開口部の周囲に容器本体の半径方向外側に突出するビード状の突状部を形成している(下記の特許文献1の図6参照)。しかしながら、容器本体を用いて飲料を飲む際には、突状部がユーザ等の唇に当たるため、官能的に飲みにくい。
Conventionally, as a means for opening a lid member without using an opening device such as a bottle opener for a container or the like, a gripping portion such as a pull ring that protrudes from an edge of a part of a skirt wall that is continuous with the top wall of the lid member There is known a container with a lid formed with a score which is a weakening line extending from the base of the gripping part to the skirt wall and further to the top wall.
In the opening of the container body of such a container with a lid, a bead-like protrusion protruding outward in the radial direction of the container body is formed around the opening in order to lock the lid member when the container is closed. (See FIG. 6 of
特許文献1には、このような突状部のない容器本体、すなわち外周面に突出した部分のない容器本体が開示されている。この特許文献1において開示されている蓋付き容器では、金属製の蓋部材の内周面に、容器本体の上縁部(開口部)に嵌合する凹溝を形成した環状の弾性部材を設け、蓋部材の中央部には、蓋付き容器の内外を連通する透孔を形成している。また、蓋部材の外面側には、透孔を閉塞する無着臭性のプラスチックフィルムよりなる封止片が配設されている。
このような蓋付き容器は、内容物を容器本体に入れた後、容器内を真空にすることによって、蓋部材を容器本体の開口部に密着せしめている。そして、蓋部材の封止片の外面には、封止片の全面を覆い、剥離時には封止片と一体に剥離する保護シール片が蓋本体に対して剥離自在に貼着されている。
容器本体から蓋部材を開栓するときには、保護シール片を剥離することによって、封止片が剥がれ、これによって、透孔が大気に開放されるため、容器内の真空度が失われて容器本体が開栓されるようにしている。
When opening the lid member from the container body, the sealing piece is peeled off by peeling off the protective seal piece, thereby opening the through-hole to the atmosphere, so the degree of vacuum in the container is lost and the container body Is opened.
しかしながら、このように、蓋部材に透孔を形成したことにより、容器内の内容物が封止片や蓋部材の透孔面に接触することになり、品質を維持させるために、封止片の材質に特別な素材を必要としたり、蓋部材の透孔に品質を維持させるための何らかの処理をしなければならない。さらに、容器本体への蓋部材の閉塞力が減圧による吸引力のみであるので、密閉性に対する信頼度を向上させるため、容器本体の上部と蓋部材を覆う熱収縮フィルム(シュリンクフィルム)で覆う必要性もある。 However, since the through-hole is formed in the lid member in this way, the contents in the container come into contact with the sealing piece and the through-hole surface of the lid member, and in order to maintain the quality, the sealing piece A special material is required for the material of the material, or some kind of treatment is required to maintain the quality of the through hole of the lid member. Furthermore, since the closure force of the lid member to the container body is only the suction force due to the reduced pressure, it is necessary to cover the container body with a heat shrink film (shrink film) covering the upper part of the container body and the lid member in order to improve the reliability of the sealing performance. There is also sex.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、容器内を減圧させることによって、容器本体の閉栓時に、蓋部材の閉塞力の信頼度を確実にすることができ、内容物の品質の維持についても、特別な技術を必要とせず、さらには容器本体の厚さを薄くすることができる蓋付き容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and by reducing the pressure inside the container, the reliability of the closing force of the lid member can be ensured when the container body is closed, and the contents The object of the present invention is to provide a lidded container that does not require any special technique and can reduce the thickness of the container body.
本発明の蓋付き容器は、上記目的を達成するために、少なくとも開口部側外周面が該開口部側から底部に向かって半径方向内側に径が漸次減少する容器本体と該容器本体を閉塞する蓋部材とからなる蓋付き容器であって、該蓋部材が金属製の蓋本体と該蓋本体の内面に配設されるライナーとを備え、該蓋本体が、天面壁と、該天面壁の周囲から下方に延びるスカート壁と、該スカート壁の下端の一部から突出する把持部と、該把持部の基端部の両端からスカート壁を上方に延びる一対のスコアを形成してなり、前記蓋本体には前記把持部を除いた前記スカート壁の下端に、外側に湾曲するカール部を形成し、前記蓋本体の天面壁の周縁部には前記開口部の上縁部に当接するライナーを設け、前記スコアは該ライナーの位置まで延びて形成され、前記蓋部材の容器本体への装着時に前記カール部を、半径方向内側に径が漸次減少する前記開口部外周面側に押圧して前記スカート壁の下端の内径を前記開口部外周面の最大外径部より小径に形成し、前記蓋本体を容器本体の開口部に保持するとともに、容器本体の内部を減圧状態に保持した。
上記蓋付き容器の前記天面壁は、前記周縁部、該周縁部から半径方向内方に向かって下方に傾斜して延びる逆円錐台形状部、及び該逆円錐台形状部の内側の円形中央沈降部からなり、該周縁部の内周面に前記ライナーを配設するようにした。
In order to achieve the above object, the lidded container of the present invention closes at least the container body whose outer peripheral surface at the opening side gradually decreases in diameter radially inward from the opening side toward the bottom, and the container body. A lidded container comprising a lid member, the lid member comprising a metal lid body and a liner disposed on the inner surface of the lid body, the lid body comprising a top wall and a top wall A skirt wall extending downward from the periphery, a gripping portion protruding from a part of the lower end of the skirt wall, and a pair of scores extending upward from the both ends of the base end portion of the gripping portion. A curled portion that curves outward is formed at the lower end of the skirt wall excluding the gripping portion on the lid body, and a liner that contacts the upper edge of the opening is formed at the peripheral edge of the top wall of the lid body. The score is formed extending to the position of the liner The curled portion during mounting of the container body of the lid member, the maximum outside by pressing the opening outer circumferential surface whose diameter radially inward to gradually decrease the inner diameter of the lower end of the skirt wall above the opening peripheral surface The lid body was formed in a smaller diameter than the diameter part, the lid body was held in the opening of the container body, and the inside of the container body was held in a reduced pressure state.
The top wall of the lidded container includes the peripheral portion, an inverted truncated cone-shaped portion extending downwardly inward in the radial direction from the peripheral portion, and a circular central settling inside the inverted truncated cone-shaped portion. The liner is arranged on the inner peripheral surface of the peripheral edge.
本発明の蓋付き容器は、少なくとも開口部側外周面が該開口部側から底部に向かって半径方向内側に径が漸次減少する容器本体と該容器本体を閉塞する蓋部材とからなる蓋付き容器であって、該蓋部材が金属製の蓋本体と該蓋本体の内面に配設されるライナーとを備え、該蓋本体が、天面壁と、該天面壁の周囲から下方に延びるスカート壁と、該スカート壁の下端の一部から突出する把持部と、該把持部の基端部の両端からスカート壁を上方に延びる一対のスコアを形成してなり、前記蓋本体には前記把持部を除いた前記スカート壁の下端に、外側に湾曲するカール部を形成し、前記蓋本体の天面壁の周縁部には前記開口部の上縁部に当接するライナーを設け、前記スコアは該ライナーの位置まで延びて形成され、前記蓋部材の容器本体への装着時に前記カール部を前記開口部外周面側に押圧して前記スカート壁の下端の内径を前記開口部外周面の最大外径部より小径に形成し、前記蓋本体を容器本体の開口部に保持するとともに、容器本体の内部を減圧状態に保持したので、蓋付き容器内の直接の減圧と、カール部の減径による直接(外周面に当接)又は間接(外周面に非当接)的な閉栓とによる2重閉栓構造であり、容器本体の確実な閉栓状態を可能にすることができる。
上記蓋付き容器の前記天面壁は、前記周縁部、該周縁部から半径方向内方に向かって下方に傾斜して延びる逆円錐台形状部、及び該逆円錐台形状部の内側の円形中央沈降部からなり、該周縁部の内周面に前記ライナーを配設するようにしたので、蓋部材を容器本体に被せ、内部を減圧させた時に、円形中央沈降部の中央突出部が容器本体の底部側へ窪み、内部の減圧状態が確認でき、蓋部材と容器本体の密着性を確認できる。周縁部に隣接して下方に傾斜して延びる逆円錐台形状部を形成したので、周縁部の内側が凹形状となり、ライナーの配設を安定にし、十分な量を確保することができ、しかも、密閉性を向上させることができる。
The lidded container of the present invention is a lidded container comprising at least a container body whose outer diameter on the opening side gradually decreases radially inward from the opening side toward the bottom, and a lid member that closes the container body. The lid member includes a metal lid body and a liner disposed on the inner surface of the lid body, and the lid body includes a top wall and a skirt wall extending downward from the periphery of the top wall. A grip part protruding from a part of the lower end of the skirt wall and a pair of scores extending upward from the both ends of the base end part of the grip part to the skirt wall. A curled portion that curves outward is formed at the lower end of the removed skirt wall, and a liner that abuts the upper edge of the opening is provided at the peripheral edge of the top wall of the lid body. Extending to a position, the lid member to the container body At the time of wearing, the curled portion is pressed toward the outer peripheral surface side of the opening to form an inner diameter of the lower end of the skirt wall smaller than a maximum outer diameter portion of the outer peripheral surface of the opening, and the lid main body is used as an opening of the container main body. While holding the inside of the container body in a reduced pressure state, direct pressure reduction in the lidded container and direct (contact with the outer peripheral surface) or indirect (non-contact with the outer peripheral surface) by reducing the diameter of the curled portion It is a double closure structure with a typical closure, and a reliable closure state of the container body can be made possible.
The top wall of the lidded container includes the peripheral portion, an inverted truncated cone-shaped portion extending downwardly inward in the radial direction from the peripheral portion, and a circular central settling inside the inverted truncated cone-shaped portion. Since the liner is disposed on the inner peripheral surface of the peripheral portion, when the lid member is put on the container body and the inside is decompressed, the central protrusion of the circular central settling portion is It dents to the bottom part side, the internal pressure reduction state can be confirmed, and the adhesion between the lid member and the container body can be confirmed. Since the inverted frustoconical shape that extends downward and adjacent to the periphery is formed, the inside of the periphery becomes a concave shape, the arrangement of the liner can be stabilized, and a sufficient amount can be secured. , Sealing performance can be improved.
以下、本発明の実施形態の蓋付き容器について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による蓋付き容器の一例を示す正面図、図2はその側面図、図3は図2X−X線方向における断面図である。
本発明に係る蓋付き容器1は、容器本体2と金属製の蓋部材3とを備えている。容器本体2は、本実施形態ではガラス製容器であるが合成樹脂で成形したものであってもよい。この容器本体2の特徴とするところは、少なくとも容器本体2の開口部5側の外周面6が開口部5側から底部7に向かって半径方向内側に径が漸次減少していることである。
Hereinafter, a container with a lid according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a front view showing an example of a lidded container according to the present invention, FIG. 2 is a side view thereof, and FIG. 3 is a cross-sectional view in the direction of FIG. 2X-X.
A
径が漸次減少とは、図3に示すように、容器本体2の外周面の開口部5から底部7までの全体にわたって、径が漸次減少するものが含まれるが、少なくとも開口部5側における外周面6であって、蓋部材3で覆われる部分が漸次減少していることが必要である。したがって、開口部5側以外の部分は、凹凸があってもよく、直線形状であってもよく、容器本体の下側の形状を、円筒形、球形、四角形等の形状にしてもよい。さらに、開口部5側外周面6の形状は、径が漸次減少していれば、外周面6の断面形状の稜線は、直線形状であってもよく、弧を描いた流線形状であってもよい。
As shown in FIG. 3, the gradual decrease in diameter includes those in which the diameter gradually decreases from the
次に、このようなビード状の突部がない開口部5に、容器本体2を閉塞する蓋部材3について説明する。
図4のA〜Cは、容器本体2に装着する前の蓋部材3を示し、蓋部材3は蓋本体8とライナー9とから構成される。蓋本体8は、アルミニウム基合金薄板が最も好ましいが、クロム酸処理鋼薄板、ブリキ薄板等の適宜金属薄板をプレス等により絞り成形することにより形成することも可能である。この蓋本体8は、円板形状の天面壁11とこの天面壁11の周縁部から実質的に垂下する円筒状のスカート壁12とを備えている。スカート壁12の内径は、容器本体2の開口部5の最大外径部P(図5参照)の外径とほぼ同じ大きさを有している。
Next, the
4A to 4C show the
スカート壁12の下端には、該スカート壁12の下縁部の一部に連結し、その端縁よりさらに下側へ突出するように突部14を形成し、突部14には、把持部であるプルリング15が連結されている。プルリング15は、突部14から下方に、容器本体2の外周面6にほぼ沿うようにして延在させている(図5参照)。
突部14のスカート壁12への付根には、比較的小さな切り欠き部16が形成されている。切り欠き部16は、突部14の上端部で最深部となり、この切り欠き部16の最深部には、スカート壁12を高さ方向に横切り、天面壁11まで延びる一対のスコア18が形成されている。このスコア18は一般に薄肉部から成り、スコア18が形成される位置は、少なくともライナー9の縁部を越える位置まで形成されている。
スカート壁12の突部14がある部分を除いて、スカート壁12の下端には外側に向かってほぼ円形状に湾曲されたカール部19が形成されている。
The lower end of the
A relatively
A
図3及び図5を参照にして、蓋本体8の天面壁11は、外側から順に、内方に延びる環状周縁部21、該環状周縁部21から天面壁11の半径方向内方に向かって下方に傾斜して延びる逆円錐台形状部22、及び該逆円錐台形状部22の内側の円形中央沈降部23からなる。
環状周縁部21の内周面には上述したライナー9が装着されている。ライナー9の材料は、ポリ塩化ビニル、ポリウレタンなどの合成樹脂が用いられる。ライナー9は、環状周縁部21の内周面に充填されるようにして配設されている(図4のA参照)。このライナー9は、環状周縁部21の内周面に塗布された金属塗料などによって接着される。円形中央沈降部23の中央突出部23bは、円形中央沈降部23の周縁平坦部23aから上方に向かって僅かに膨張するような形状で突出されている。
図5に示すように、容器本体の上縁部は内側に水平部5aを形成し、その外周側は水平部5aから下方へ半径方向外側に向かって拡がる湾曲面5bを形成している。
With reference to FIGS. 3 and 5, the
The
As shown in FIG. 5, the upper edge part of the container body forms a
このような構成である蓋付き容器1は、容器本体2が以下のようにして閉栓される。
先ず、容器本体2の内部に、例えば酒などの内容物を入れる。内容物の温度は50〜60℃であり、内容物の充填量は、開口部5までいれることなく、減圧できる程度の空間を空ける必要がある。次に、容器本体2の開口部5に蓋部材3が装着される。この際、蓋部材3の環状周縁部21の内周面に配設したライナー9が、容器本体2の開口部5における水平部5a上に載置される。このとき、図示しない閉栓治具によって、蓋部材3の天面壁11を押圧するとともにカール部19を蓋本体8の半径方向内側へ押圧する。ライナー9は弾性を有するので、図5に示す容器本体2の上縁部である水平部5a及び湾曲面5b、さらには水平部5aから開口部5の内周面側と密着する。
蓋部材3のカール部19は、押圧用治具によって内側に減径し、容器本体2の開口部5における外周面の最大外径部Pの径よりも、蓋部材3のスカート壁12の下端部であるカール部19の内径が小さくなるように絞り形成する。絞り成形については、絞り部分であるカール部19の内周面が、容器本体2の外周面を押圧しないで接する程度の軽度のかしめでよい。ただし、カール部19が外周面を押圧することもできるし、隙間を空けてもよい。
In the
First, contents such as liquor are placed in the
The curled
一方、内容物の温度は、50〜60℃であるので、常温よりも高く自然冷却によって、蓋付き容器1の内部が減圧される。この減圧により、蓋部材3が容器本体2の内部側へ吸引されて、ライナー9が容器本体2の水平部5a及び湾曲面5bなどの容器本体2に接している部分が密着し、蓋付き容器1の内部の密閉性を図ることができる。この内部空間の減圧により、蓋部材3の天面壁11が吸引されて、その円形中央沈降部23に形成されている中央突出部23bが容器本体2の底部7側に窪む(図5中の二点鎖線参照)。この中央突出部23bが、窪むことによって、内部の減圧を確認することができ、さらには、蓋部材3と容器本体2の密着性を確認できる。
On the other hand, since the temperature of the contents is 50 to 60 ° C., the inside of the
このようにして、容器本体2に蓋部材3を装着することができる。したがって、容器本体2の開口部5にビードが形成されていなくとも、従来の既存の設備で、容器本体2に蓋部材3を閉栓することができる。
上述したように、蓋付き容器1の内部は、減圧されてライナー9が密閉性を保持しているが、本実施形態では、さらに、容器本体2の開口部5における外周面の最大外径部Pの径よりも、蓋部材3のスカート壁12の下端側の内径が小さくなるように、形成されている。したがって、通常の取り扱いによる程度の力が作用しても、最大外径部Pを乗り越えることができず、蓋部材3が容器本体2から外れることがない。
In this way, the
As described above, the inside of the
このように、蓋部材3の容器本体1への閉栓性についても、減圧とスカート壁12の下端部の軽い絞りによって、閉栓した2重構造であるので、確実な閉栓状態が可能になった。スカート壁12の周囲全体が開口部5の外周部の全体を一体的に覆っているので、外力を受けても、通常の範囲内の外力であれば、スカート壁12が外側に開くことがなく、蓋部材3が開口部5から離脱することがない。
このような、蓋付き容器1については、タンパーエビデント性を向上させるため、シュリンクフィルムを蓋部材3及び容器本体2の上部、若しくは全体にわたって覆うようにしても良い。
As described above, the closure of the
About such a
このような構成により、ユーザが容器本体2から蓋部材3を開栓するときは、プルリング15を指に差し込んで、プルリング15をスカート壁12の上方側へ引っ張って切断する。この際、まず、プルリング15を蓋部材3の径方向外方に引っ張り、スカート壁12のスコア18を引き裂いた後、プルリング15を上方に引き上げて、天面壁11側の環状周縁部21まで形成されたスコア18を更に引き裂く。これにより、プルリング15の突部14の裏面に接着されているライナー9部分が、上方へめくり上がり、この部分におけるライナー9の密閉性が失われ、大気が容器本体2内に浸入する。したがって、スコア18を形成する位置は、ライナー9がめくり上がる位置まで形成することが好ましい。
With such a configuration, when the user opens the
大気が容器本体2内に浸入すると、減圧による蓋部材3の天面壁11への吸引力が失われる。一方、プルリング15を引いて、スコア18が引き裂かれることによって、スカート壁12は、環状形状でなくなり、特にスカート壁12の下端側で、プルリング15の両端部から切り離された部分が大きく外側へ拡がることができる。したがって、カール部19は開口部5の最大外径部Pを乗り越えることができ、蓋部材3は容器本体2の開口部5から解き放され、容器本体2は容易に開栓することができる。
このように本実施形態では、容器本体1の開口部5にビード状の突部のない容器本体2であっても、蓋部材3をその開口部5に保持することができるようになった。そのため、突部のない滑らかな形状をした開口部5にユーザの唇を当てて飲料を飲むことができ、ユーザは官能的に飲みやすく、口当たりが良い容器となる。内容物の品質維持についても、通常の蓋部材とかわりがないので、既存の蓋部材の品質維持の技術がそのまま適用することができる。
When the air enters the
Thus, in this embodiment, even if it is the container
従来の容器本体では、開口部に形成されているビート状の突部に巻き込むようにしてかしめを形成したので、容器本体の材質を厚くする必要があったが、本実施形態では、カール部19の絞り部分が、容器本体2の外周面に当接しないように、若しくは当接しても圧力を加えないようにしたので、絞りを形成しても容器本体2に負荷がかからない。よって、本実施形態のように、容器本体2がガラス製である場合は、容器本体2の肉厚を薄くすることができる効果がある。これについては、合成樹脂製の容器本体にも同様のことがいえる。容器本体を薄くしたような場合は、家庭で使用されている市販のコップのように、意匠性に優れた形状にすることができるので、そのまま再利用が可能となり、リサイクルの手間を省略することもできる。
In the conventional container main body, since the caulking is formed so as to be wound around the bead-shaped protrusion formed in the opening, it is necessary to increase the material of the container main body. Since the squeezed portion is not in contact with the outer peripheral surface of the container
なお、本実施形態では、容器本体2の開口部5における最大外径Pの径よりも、スカート壁12の下端にあるカール部19の内径が小さくなる程度の軽いかしめを形成するようにし、また、蓋本体8の材料についても、円形中央沈降部23が減圧で窪むような比較的軟らかい材料を使用した。また、スコア18については、プルリング15を形成した部分の両端に一対形成しただけである。ただし、カール部19の絞り量を大きくしたり、蓋本体8の材料を比較的硬い材料で形成したりして、蓋部材3が外しづらくなったような場合は、スコア18を形成する本数をさらに増やしても良い。例えば、プルリング15の中央線から左右周方向へ90度、離した位置にさらにスコアを形成するとよい。
In the present embodiment, a caulking that is light enough that the inner diameter of the curled
以上、本発明を実施形態に基づいて添付図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、更に他の変形あるいは修正が可能である。
例えば、上記実施形態では、蓋部材3の天面壁3の中央部に円形中央沈降部23を形成したが、この円形中央部沈降部23を省略して逆円錐台形状部22の周縁平坦部23aと面一形状にしてもよい。
The present invention has been described in detail based on the embodiments with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Or it can be modified.
For example, in the above embodiment, the circular
1 蓋付き容器
2 容器本体
3 蓋部材
5 開口部
6 外周面
7 底部
8 蓋本体
9 ライナー
11 天面壁
12 スカート壁
15 プルリング
18 スコア
19 カール部
21 環状周縁部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該蓋部材が金属製の蓋本体と該蓋本体の内面に配設されるライナーとを備え、
該蓋本体が、天面壁と、該天面壁の周囲から下方に延びるスカート壁と、該スカート壁の下端の一部から突出する把持部と、該把持部の基端部の両端からスカート壁を上方に延びる一対のスコアを形成してなり、
前記蓋本体には前記把持部を除いた前記スカート壁の下端に、外側に湾曲するカール部を形成し、
前記蓋本体の天面壁の周縁部には前記開口部の上縁部に当接するライナーを設け、前記スコアは該ライナーの位置まで延びて形成され、
前記蓋部材の容器本体への装着時に前記カール部を、半径方向内側に径が漸次減少する前記開口部外周面側に押圧して前記スカート壁の下端の内径を前記開口部外周面の最大外径部より小径に形成し、前記蓋本体を容器本体の開口部に保持するとともに、容器本体の内部を減圧状態に保持したことを特徴とする蓋付き容器。 A container with a lid comprising at least a container body whose diameter gradually decreases radially inward from the opening side toward the bottom from the opening side, and a lid member that closes the container body;
The lid member comprises a metal lid body and a liner disposed on the inner surface of the lid body;
The lid body includes a top wall, a skirt wall extending downward from the periphery of the top wall, a grip part protruding from a part of the lower end of the skirt wall, and a skirt wall from both ends of the base end part of the grip part. Forming a pair of scores extending upward,
A curl portion that curves outward is formed at the lower end of the skirt wall excluding the grip portion in the lid body,
A liner that contacts the upper edge of the opening is provided at the peripheral edge of the top wall of the lid body, and the score extends to the position of the liner,
When the lid member is attached to the container body, the curl portion is pressed toward the outer peripheral surface of the opening whose diameter gradually decreases inward in the radial direction so that the inner diameter of the lower end of the skirt wall is set to the maximum outside of the outer peripheral surface of the opening. A container with a lid, which is smaller in diameter than the diameter part, holds the lid body in the opening of the container body, and holds the inside of the container body in a reduced pressure state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172442A JP5113440B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Container with lid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172442A JP5113440B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Container with lid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007056A JP2009007056A (en) | 2009-01-15 |
JP5113440B2 true JP5113440B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=40322557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007172442A Expired - Fee Related JP5113440B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Container with lid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5113440B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5137652B2 (en) * | 2008-03-26 | 2013-02-06 | 日本クラウンコルク株式会社 | Container with lid |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51108960U (en) * | 1975-02-25 | 1976-08-31 | ||
JPS5941242U (en) * | 1982-09-09 | 1984-03-16 | 昭和プロダクツ株式会社 | Lid with opening parts |
FR2700520B1 (en) * | 1993-01-15 | 1997-10-24 | Rojek Metalgrafica | Easy-cover metal lid for vacuum closure, cups and other packaging for canned food and its manufacturing process. |
JP4663045B2 (en) * | 1999-04-05 | 2011-03-30 | 日本クラウンコルク株式会社 | Easy-open container lid with impact resistance |
JP3116673U (en) * | 2005-09-12 | 2005-12-15 | 石塚硝子株式会社 | Glass packaging container |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007172442A patent/JP5113440B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009007056A (en) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5011037A (en) | Container end member | |
EP1773674B1 (en) | Method of sealing a container with a wadless closure | |
JPS61273354A (en) | Vessel sealing cap | |
GB2432153A (en) | Wadless closure | |
US20080073365A1 (en) | Reclosable Foil Lid | |
JP5113440B2 (en) | Container with lid | |
JP5137652B2 (en) | Container with lid | |
TWI700228B (en) | Composite sealing cover with pull ring | |
JP3224712U (en) | Sealed structure for storage containers and storage containers | |
JP4746196B2 (en) | Cap for sealing container mouth | |
JP4159041B2 (en) | plug | |
JP6821248B2 (en) | Hinge cap | |
JP5897355B2 (en) | Cap with slit valve | |
JP6812081B2 (en) | Hinge cap | |
US2254453A (en) | Container | |
JP5115790B2 (en) | Container with sealing cap | |
US20240150070A1 (en) | Resealable container lid assembly | |
JP4297465B2 (en) | Screw cap for wide mouth container | |
JP4915964B2 (en) | Container lid | |
JP7149891B2 (en) | hinge cap | |
JPS5856207Y2 (en) | Replaceable resealable lid | |
JP5311197B2 (en) | Can lid | |
TW201718361A (en) | Easy-to-open container lid | |
TWM620066U (en) | Improved food container sealing structure | |
JPS591973Y2 (en) | Bottle mouth sealing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5113440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |