JP5107987B2 - 舶用推進装置 - Google Patents
舶用推進装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5107987B2 JP5107987B2 JP2009241619A JP2009241619A JP5107987B2 JP 5107987 B2 JP5107987 B2 JP 5107987B2 JP 2009241619 A JP2009241619 A JP 2009241619A JP 2009241619 A JP2009241619 A JP 2009241619A JP 5107987 B2 JP5107987 B2 JP 5107987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main engine
- motor generator
- motor
- propulsion
- propeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 56
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 42
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63J—AUXILIARIES ON VESSELS
- B63J3/00—Driving of auxiliaries
- B63J3/02—Driving of auxiliaries from propulsion power plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
- B60L50/62—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H21/00—Use of propulsion power plant or units on vessels
- B63H21/21—Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H23/00—Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
- B63H23/30—Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements characterised by use of clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H5/00—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
- B63H5/07—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
- B63H5/125—Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/32—Waterborne vessels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T70/00—Maritime or waterways transport
- Y02T70/50—Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
- Y02T70/5218—Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
- Y02T70/5236—Renewable or hybrid-electric solutions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
例えば下記特許文献1に開示された舶用推進装置は、主機関と減速機とプロペラ軸が一列に並んで配置され、主機関の駆動力が減速機を介してプロペラを駆動する所謂コンベンショナルタイプの舶用推進装置の一種である。この舶用推進装置は、その内部にクラッチや歯車等による複雑な減速逆転機構を備えた減速逆転機を有しており、原動機とモータもしくはモータジェネレータのいずれか一方もしくは両方によりプロペラを駆動することにより、原動機の出力を効率的に使用するとともに、排気ガスの排出量を減少し、低振動かつ低騒音を達成するものとしている。
主機関からの駆動力を伝達する入力軸に設けられた動力伝達用クラッチと、前記動力伝達用クラッチを介して前記入力軸にその一端側が接続された水平な入出力軸と、前記入出力軸の他端側に接続されたモータジェネレータと、前記入出力軸の略中央部分に第1の変向機構を介してその一端側が連結された垂直軸と、前記垂直軸の他端側に第2の変向機構を介してその一端側が連結された水平なプロペラ軸と、前記プロペラ軸の他端側に取り付けられたプロペラとを有し、前記主機関により前記プロペラを駆動して船舶を推進するととともに、前記垂直軸を中心として前記プロペラ軸及び前記プロペラを旋回させることにより前記船舶の推進方向を設定する舶用推進装置において、
前記動力伝達用クラッチを脱離状態として前記モータジェネレータをモータとして駆動するモータ推進と、前記動力伝達用クラッチを接続状態として前記主機関による駆動を行いつつ前記モータジェネレータをモータ又は発電機として使用するハイブリッド推進とから選択した推進態様にて前記船舶の推進を行うコントローラと、電源に接続されて前記モータジェネレータを制御する双方向インバータが設けられており、
さらに前記コントローラが、
前記プロペラの回転数を指示するために操船者がハンドルを操作することにより出力されるハンドル指令信号と前記主機関の負荷情報の入力を受けて演算を行い、
その演算結果から、前記モータジェネレータの制御モードを回転数制御モード又はトルク制御モードに設定するモード切替信号と、選択された前記制御モードで前記モータジェネレータを駆動するためのインバータ指令信号を前記双方向インバータへ出力し、さらに前記動力伝達用クラッチを接続状態又は脱離状態とするためのクラッチ制御信号を前記動力伝達用クラッチに出力し、さらに前記主機関の回転数を指令するためのガバナ指令信号を前記主機関に出力することにより、
前記モータ推進においては、前記モータジェネレータを前記回転数制御モードで制御し、前記ハイブリッド推進においては、前記主機関を制御するとともに前記モータジェネレータを前記トルク制御モードで制御することを特徴としている。
前記動力伝達用クラッチと前記入出力軸と前記第1の変向機構がその上面側に取り付けられるとともに前記垂直軸が前記上面を貫通して設けられている基台部が、前記船舶の底部に取り付けられており、
前記モータジェネレータが前記基台部の上面側に一体に取り付けられていることを特徴としている。
前記電源として、発電機関及び蓄電放電機構を有することを特徴としている。
前記コントローラが、前記蓄電放電機構から充電深度情報を受けて前記蓄電放電機構の充電深度を監視し、前記蓄電放電機構の充電深度が所定の値を越えた場合には、前記蓄電放電機構に与える充放電制御信号によって前記蓄電放電機構の充電を停止するとともに、前記双方向インバータを介して前記トルク制御モードで制御されている前記モータジェネレータをトルクが0になるように制御して、前記蓄電放電機構の過充電を回避することを特徴とする。
さらに、この舶用推進装置によれば、モータ推進においては、主機による低速駆動時に行なわれているスリップ制御を行なう必要がないため、スリップ制御に伴う動力伝達用クラッチでの熱の発生や動力ロスを削減することができる。またモータ推進において主機関を機関停止する場合は、その間のランニングコストや温室効果ガス排出量を低減できる。主機関と負荷分担するモータジェネレータは、分担出力分を駆動できればよいので小型化でき、アジマススラスターの基台部上に一体のものとして搭載することに支障がない。主機関の低負荷域での運転が少なくなり、効率の良い負荷域での運転になるので燃費も向上する。モータ推進では、モータジェネレータをモータとして駆動するので、低回転でもトルクを100%出力でき、プロペラ負荷に迅速に反応でき微調整が容易なので、操船性が向上する。ハイブリッド推進においては、主機関による伝達効率のよいプロペラ駆動を行いながら、負荷状況に応じてモータジェネレータをモータもしくは発電機として使用することができるため、加速時にはモータとして働くモータジェネレータからトルクアシストを得られ、巡航時や減速時には発電機として働くモータジェネレータが発電を行なって必要に応じて設けられる電池等の蓄電放電機構へ充電を行い、余剰エネルギーの回収を行うことができる。
さらにまた、この舶用推進装置によれば、主機関と双方向インバータをコントローラが統合制御することで、モータジェネレータと主機関の切替を円滑に行うことができる。モータ推進においては、モータジェネレータを速度制御することにより低速域での微妙な操船が可能となり、ハイブリッド推進においては、主機関の出力をベースロードとしつつ、コントローラが運航状況に合わせてモータジェネレータをモータとして制御することによって主機関をアシストしたり、もしくはモータジェネレータを発電機として働かせることによって余剰エネルギーで発電することにより、負荷状態に合わせて効率の良い運航が可能になる。併せて、主機関を効率の良いところで運転できるので、燃費低減が図れる。
第1実施形態の舶用推進装置は、動力を伝達する垂直軸を中心に水平なプロペラ軸を旋回させて推進方向を設定するアジマススラスターであり、特にアジマススラスターの水平な入出力軸の両端に、主機関とモータジェネレータをそれぞれ連結することにより、モータジェネレータ単体での推進と、主機関単体での推進と、主機関の出力にモータジェネレータによるアシストを加えたハイブリッド推進を可能としたものである。
図1に示すように、実施形態の舶用推進装置1を搭載した船舶2の船尾には、舶用推進装置1のアジマススラスター17の基台部となる台床3が、その底部に固定されている。この台床3の上面側にはギアケース4が取り付けられており、このギアケース4の内部には、図2に示す主機関5に接続されて駆動力を伝達する水平な入力軸6と、入力軸6が入力側に接続された動力伝達用クラッチ7と、動力伝達用クラッチ7の出力側に一端側が接続された水平な入出力軸8と、入出力軸8の略中央部分に設けられた第1の変向機構である上部ベベルギア9が収納されている。
本実施形態の舶用推進装置1では、図3に示すように、縦欄に列記した運航時、停泊時、陸電受電時、緊急時の各運転状態において、横欄に列記した入出力軸8の回転数、主機関5の運転状態、動力伝達用クラッチ7の状態、モータジェネレータ20の運転状態、発電機関22の運転状態、蓄電放電機構30の状態等の各項目を、各運転状態に最も適した状態となるように制御している。
図4は、図3の運航時における舶用推進装置1のプロペラ回転数とプロペラ出力の関係を示している。図4に示すように、プロペラ14の回転数が、主機関5のアイドル回転数を越える所定の切替回転数になったところで、モータとして駆動されるモータジェネレータ20のみによるモータ推進(図4中、モータ推進領域)から、主機関5とモータジェネレータ20のモータアシストによるハイブリッド推進(図4中、ハイブリッド領域)に自動的に切り替えるように構成されている。この切り替えが行なわれる切替回転数は、設計上の都合乃至操船者の使用上の都合等により、任意に設定することができる。
本実施形態の舶用推進装置1における制御システムを図9に示す。同図に示すように、前述したようなモータ推進とハイブリッド推進を適宜切り替えて行なうことができる制御手段として、本実施形態の舶用推進装置1は、操船用のハンドル35と、コントローラ40を備えている。なお、図2を参照して先に説明したように、本実施形態では、アジマススラスター17と駆動制御システムを備えた舶用推進装置1を船舶2の船尾の左右にそれぞれ備えているが、ハンドル35及びコントローラ40も左右の舶用推進装置1ごとにそれぞれ設けられており、左右各組の舶用推進装置1は別々のハンドル35によって互いに独立に制御することができる。
まず、コントローラ40は、モータジェネレータ20の制御モードを回転数制御モード又はトルク制御モードに設定するモード切替信号と、選択された制御モードでモータジェネレータ20を駆動するためのインバータ指令信号を、双方向インバータ27へ出力する。また、コントローラ40は、動力伝達用クラッチ7を接続状態(ON)又は脱離状態(OFF)とするためのクラッチ制御信号を動力伝達用クラッチ7に出力する。さらに、コントローラ40は、主機関5の回転数を指令するためのガバナ速度指令信号を主機関5のガバナ36に出力する。
図7に示す主機関5の舶用3乗特性において、負荷が主機関5の舶用3乗特性より低い場合は、コントローラ40で「負荷出力−主機関の出力」を演算してマイナス(−)側になるので、マイナストルク指令であるインバータ指令信号を双方向インバータ27に出力すればモータジェネレータ20は「発電機」となり、発電された電気を蓄電放電機構30へ充電することができる。
図2や図9等にて示し、以上の説明からも明らかなように、本実施形態の舶用推進装置1では、モータジェネレータ20をモータとして駆動するための電力は、発電機関22と蓄電放電機構30の両方から供給することができるように構成されている。この蓄電放電機構30を利用することで、発電機関22の容量は、モータ推進と船内負荷24のそれぞれの最大電力の合計よりも小さくすることが可能となる。高負荷時にはモータ推進に必要な電力が不足するので、双方向インバータ27に接続された蓄電放電機構30から電力を供給し、低負荷時や回生発生時には蓄電放電機構30へ充電を行う。このようにすれば、完全な電気推進システムよりもモータや双方向インバータ27の容量が小さくて済み、設置面積も小さくなるため、船型の変更を必要とせずに本実施形態のハイブリッドシステムを実用化することができる。
図9に示すように、本実施形態の舶用推進装置1では、モータジェネレータ20の充放電制御において、コントローラ40は蓄電放電機構30から充電深度情報を常時取得することにより、蓄電放電機構30の充電深度を常に監視しており、ある充電深度以上となった場合には、モータジェネレータ20を発電機として使用しないように制御する。具体的には、コントローラ40は、蓄電放電機構30に充電の停止を命じる充放電制御信号を出力するとともに、双方向インバータ27を介してトルク制御モードで制御されているモータジェネレータ20をトルクが0になるように制御する。これによって、モータジェネレータ20による発電は停止され、蓄電放電機構30による充電の動作も停止されるので、蓄電放電機構30の過充電による損傷等は確実に回避される。
以上説明した第1実施形態の説明から明らかなように、本実施形態によれば、「発明の効果」において説明した請求項1乃至6に係る各発明の効果と同様の効果を、各発明に対応する本実施形態の各構成に対応した形で得ることができる。
第2実施形態は、第1実施形態と同様の舶用推進装置1を有し、さらに消防ポンプを搭載した船舶2に関するものである。本実施形態の説明においては、第1実施形態と同一乃至略同一の部分については第1実施形態における説明を援用し、第1実施形態の図面において使用したものと同一の符号を用いて適宜説明を省略するものとする。
また従来方式によれば、消防ポンプ50を使用する消防モードにおいては、上述したようにフルスリップクラッチ60を高速で滑らせており、そのために熱ロスが大きいという問題点があるが、本実施形態によればそのような問題はなく、エネルギーロスが少なく省エネである。
図14は、図9に示す第1実施形態を改良し、双方向インバータ27からモータジェネレータ20の回転数情報をコントローラ40’へ入力するシステムとした第3実施形態の舶用推進装置1’の制御系統図である。なお、第1実施形態と実質的に同一の構成部分については図14中に図9と同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の場合、主機関5と双方向インバータ27の制御を行うコントローラ40’が、主機関5の回転数とモータジェネレータ20の回転数情報を常時取得しており、所定の切替回転数にてモータ推進領域からハイブリッド領域へ切り替える際には、両者の回転数が一致したことを確認してからクラッチをONとするクラッチ制御信号を動力伝達用クラッチ7に出力してクラッチを接続させ、トルク制御の制御モード信号を双方向インバータ27に出力し、モータ推進領域からハイブリッド領域へ制御領域の切替を行う。これにより、ハンドル35からのハンドル指令信号が時間変化するような場合でも、主機関5の回転数とモータジェネレータ20の回転数を常時監視し、両者が一致したことを確認してからクラッチを接続することで、ショックのない制御領域の切替が実現できる。
図15は、図14で示す第3実施形態のシステムに対し、主機関5およびモータジェネレータ20の回転数情報を取得するために、それぞれの回転軸に回転数ピックアップ(主機関回転数ピックアップ70及びモータジェネレータ回転数ピックアップ80)を設置し、コントローラ40”が主機関5の回転数とモータジェネレータ20の回転数情報をこれら各回転数ピックアップ70, 80から取得できるようにした第4実施形態の舶用推進装置1”の制御系統図である。なお、第3実施形態と実質的に同一の構成部分については図15中に図14と同一の符号を付して説明を省略する。
図14においては主機関5の回転数情報はガバナ36より取得し、モータジェネレータ20の回転数情報は双方向インバータ27から取得していたが、本実施形態においては、主機関5及びモータジェネレータ20の各回転数ピックアップ70,80を設置することで回転数情報取得手段を2重化したので、片方のセンサが故障した場合においても、問題なく制御領域の切替が可能である。
2…船舶
3…基台部としての台床
5…主機関
6…入力軸
7…動力伝達用クラッチ
8…入出力軸
9…第1の変向機構としての上部ベベルギア
11…垂直軸
12…第2の変向機構としての下部ベベルギア
13…プロペラ軸
14…プロペラ
17…アジマススラスター
20…モータジェネレータ
22…発電機関
23…発電機
27…双方向インバータ
30…蓄電放電機構
35…制御手段としてのハンドル
40, 40’, 40”…制御手段としてのコントローラ
50…消防ポンプ
Claims (4)
- 主機関からの駆動力を伝達する入力軸に設けられた動力伝達用クラッチと、前記動力伝達用クラッチを介して前記入力軸にその一端側が接続された水平な入出力軸と、前記入出力軸の他端側に接続されたモータジェネレータと、前記入出力軸の略中央部分に第1の変向機構を介してその一端側が連結された垂直軸と、前記垂直軸の他端側に第2の変向機構を介してその一端側が連結された水平なプロペラ軸と、前記プロペラ軸の他端側に取り付けられたプロペラとを有し、前記主機関により前記プロペラを駆動して船舶を推進するととともに、前記垂直軸を中心として前記プロペラ軸及び前記プロペラを旋回させることにより前記船舶の推進方向を設定する舶用推進装置において、
前記動力伝達用クラッチを脱離状態として前記モータジェネレータをモータとして駆動するモータ推進と、前記動力伝達用クラッチを接続状態として前記主機関による駆動を行いつつ前記モータジェネレータをモータ又は発電機として使用するハイブリッド推進とから選択した推進態様にて前記船舶の推進を行うコントローラと、電源に接続されて前記モータジェネレータを制御する双方向インバータが設けられており、
さらに前記コントローラが、
前記プロペラの回転数を指示するために操船者がハンドルを操作することにより出力されるハンドル指令信号と前記主機関の負荷情報の入力を受けて演算を行い、
その演算結果から、前記モータジェネレータの制御モードを回転数制御モード又はトルク制御モードに設定するモード切替信号と、選択された前記制御モードで前記モータジェネレータを駆動するためのインバータ指令信号を前記双方向インバータへ出力し、さらに前記動力伝達用クラッチを接続状態又は脱離状態とするためのクラッチ制御信号を前記動力伝達用クラッチに出力し、さらに前記主機関の回転数を指令するためのガバナ指令信号を前記主機関に出力することにより、
前記モータ推進においては、前記モータジェネレータを前記回転数制御モードで制御し、前記ハイブリッド推進においては、前記主機関を制御するとともに前記モータジェネレータを前記トルク制御モードで制御することを特徴とする舶用推進装置。 - 前記動力伝達用クラッチと前記入出力軸と前記第1の変向機構がその上面側に取り付けられるとともに前記垂直軸が前記上面を貫通して設けられている基台部が、前記船舶の底部に取り付けられており、
前記モータジェネレータが前記基台部の上面側に一体に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載の舶用推進装置。 - 前記電源として、発電機関及び蓄電放電機構を有することを特徴とする請求項1記載の舶用推進装置。
- 前記コントローラは、前記蓄電放電機構から充電深度情報を受けて前記蓄電放電機構の充電深度を監視し、前記蓄電放電機構の充電深度が所定の値を越えた場合には、前記蓄電放電機構に与える充放電制御信号によって前記蓄電放電機構の充電を停止するとともに、前記双方向インバータを介して前記トルク制御モードで制御されている前記モータジェネレータをトルクが0になるように制御して、前記蓄電放電機構の過充電を回避することを特徴とする請求項3に記載の舶用推進装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009241619A JP5107987B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-10-20 | 舶用推進装置 |
CA2778213A CA2778213C (en) | 2009-08-21 | 2010-08-20 | Marine propulsion device |
SG2012009049A SG178333A1 (en) | 2009-08-21 | 2010-08-20 | Marine propulsion device |
PCT/JP2010/064651 WO2011021727A1 (ja) | 2009-08-21 | 2010-08-20 | 舶用推進装置 |
EP10810062.9A EP2468624B1 (en) | 2009-08-21 | 2010-08-20 | Marine propulsion device |
US13/386,850 US8556668B2 (en) | 2009-08-21 | 2010-08-20 | Marine propulsion device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009192186 | 2009-08-21 | ||
JP2009192186 | 2009-08-21 | ||
JP2009241619A JP5107987B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-10-20 | 舶用推進装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011063256A JP2011063256A (ja) | 2011-03-31 |
JP5107987B2 true JP5107987B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=43607169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009241619A Active JP5107987B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-10-20 | 舶用推進装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8556668B2 (ja) |
EP (1) | EP2468624B1 (ja) |
JP (1) | JP5107987B2 (ja) |
CA (1) | CA2778213C (ja) |
SG (1) | SG178333A1 (ja) |
WO (1) | WO2011021727A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10189552B2 (en) | 2015-09-29 | 2019-01-29 | Niigata Power Systems Co., Ltd. | Ship propulsion method and ship propulsion device |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5107987B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2012-12-26 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
DE102011076073B4 (de) * | 2011-05-18 | 2013-01-03 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Steuerung und Regelung eines Brennkraftmaschinen-Generator-Systems, Einrichtung zur Steuerung und Regelung sowie Brennkraftmaschinen-Generator-System und Land- oder Wasserfahrzeug oder stationäre Anlage zur Erzeugung elektrischer Energie |
KR101082326B1 (ko) * | 2011-09-06 | 2011-11-10 | 지오션(주) | 원격제어가 가능한 유무인 해양 조사선 |
FI2780225T4 (fi) * | 2011-11-18 | 2024-11-05 | Kongsberg Maritime Sweden Ab | Menetelmä ja laite atsimuuttisen vääntömomentin pienentämiseksi, joka vaikuttaa vetävään koteloyksikköön tai atsimuuttipotkuriin |
JP5711108B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2015-04-30 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
JP5853335B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-02-09 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置の制御装置 |
DE102012101427A1 (de) * | 2012-02-22 | 2013-08-22 | Schottel Gmbh | Hybridantrieb für ein Wasserfahrzeug |
ITPC20130006A1 (it) * | 2012-05-10 | 2013-11-11 | R T N S R L | Sistema di propulsione ausiliaria migliorato, in particolare per imbarcazioni |
ITPC20120014A1 (it) * | 2012-05-10 | 2013-11-11 | R T N S R L | Sistema di propulsione ausiliaria, in particolare per imbarcazioni |
EP2709229B1 (en) | 2012-09-17 | 2015-03-25 | GE Energy Power Conversion Technology Ltd | Power distribution systems |
US9096295B2 (en) * | 2012-12-31 | 2015-08-04 | General Electric Company | Hybrid power and propulsion system |
CN103072685B (zh) * | 2013-01-07 | 2016-08-03 | 江阴市北海救生设备有限公司 | 一种全向转舵工作艇 |
SE538051C2 (sv) | 2013-05-20 | 2016-02-23 | Collaparte Ab | Anordning vid en drivlina för båtar och fartyg |
CN103253362B (zh) * | 2013-05-28 | 2015-06-17 | 国家海洋技术中心 | 波浪驱动螺旋桨推进装置及水下滑行机 |
CN103711430B (zh) * | 2014-01-03 | 2016-07-06 | 天津市航达工程机械制造有限公司 | 旋挖钻机混合动力切换装置 |
JP6539896B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2019-07-10 | 三菱造船株式会社 | 船舶推進システム、船舶及び船舶推進方法 |
JP5996695B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-21 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
JP5877916B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2016-03-08 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
EP3067266A1 (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-14 | Caterpillar Propulsion Production AB | Engine room arrangement for a marine vessel |
KR101722014B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2017-04-11 | 삼성중공업 주식회사 | 마찰저항저감장치 |
JP6214075B1 (ja) * | 2016-02-29 | 2017-10-25 | 新潟原動機株式会社 | 船舶推進方法及び船舶推進装置 |
CN107922041B (zh) * | 2016-02-29 | 2020-03-03 | 株式会社Ihi原动机 | 电动机的控制方法和控制装置 |
DE102016206011B4 (de) | 2016-04-12 | 2019-06-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltgetriebe mit Vorgelegewelle |
CN106275349A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 安徽远东船舶有限公司 | 一种可变速船舶螺旋桨推进器 |
DE102017200294A1 (de) | 2017-01-10 | 2018-07-12 | Zf Friedrichshafen Ag | Strahlruderantrieb |
NL2018388B1 (en) * | 2017-02-16 | 2018-09-06 | Veth Propulsion B V | Thruster for propelling a watercraft |
JP2018140725A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 川崎重工業株式会社 | 舶用推進システムおよび船舶 |
JP6875909B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-05-26 | 住友重機械工業株式会社 | モータのコントローラおよび射出成形機 |
SE542084C2 (en) * | 2017-07-14 | 2020-02-25 | Lean Marine Sweden Ab | Method for controlling the propulsion of a ship by determined cylinder top pressure |
JP6677682B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2020-04-08 | 向島ドック 株式会社 | ハイブリッド推進式船舶 |
CN107476882A (zh) * | 2017-08-22 | 2017-12-15 | 江苏恩达通用设备有限公司 | 一种多功能柴油机监控仪 |
WO2019038132A1 (de) | 2017-08-25 | 2019-02-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Antriebsanordnung für einen strahlruderantrieb und strahlruderantrieb |
US10384754B2 (en) | 2017-11-14 | 2019-08-20 | Sangha Cho | Azimuth thruster system driven by cooperating prime movers and control method |
SG11202008472YA (en) * | 2018-03-13 | 2020-10-29 | Ihi Power Systems Co Ltd | Power system for vessels |
DE102018111402B3 (de) * | 2018-05-14 | 2019-11-07 | Schottel Gmbh | Azimuth-Antrieb für ein Schiff |
US10797907B1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-10-06 | Brunswick Corporation | Marine propulsion control system and method with configuration functionality via CAN bus |
DE102019208548B4 (de) | 2019-06-12 | 2022-03-24 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebe für einen Ruderpropellerantrieb und Ruderpropellerantrieb |
JP2021011202A (ja) * | 2019-07-08 | 2021-02-04 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 推進システム |
JP7293035B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-06-19 | 川崎重工業株式会社 | 船舶 |
KR102592929B1 (ko) * | 2019-12-24 | 2023-10-23 | 한화오션 주식회사 | 샤프트 제너레이터 모터 시험 시스템 |
DE102020202674A1 (de) | 2020-03-03 | 2021-09-09 | Zf Friedrichshafen Ag | Strahlruderhybridantrieb |
EP3992074A1 (en) | 2020-10-29 | 2022-05-04 | Bergman Media Supply SAS | Equipment for utilize various types of flange mounted electrical motor variants in self-supporting steerable structure |
DE102021206507A1 (de) | 2021-06-24 | 2022-12-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Schiffsantriebseinrichtung |
CN115071941A (zh) * | 2022-05-20 | 2022-09-20 | 广东逸动科技有限公司 | 推进器及船舶设备 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811594U (ja) * | 1971-06-23 | 1973-02-08 | ||
JPH0519636Y2 (ja) * | 1984-11-10 | 1993-05-24 | ||
JPS61108699U (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-10 | ||
JP4445089B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2010-04-07 | ヤンマー株式会社 | 船舶の推進装置 |
US6685306B2 (en) | 2001-03-30 | 2004-02-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid droplet ejection device |
JP4445167B2 (ja) * | 2001-09-11 | 2010-04-07 | ヤンマー株式会社 | 船舶の発電および推進装置 |
JP2003080955A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Yanmar Co Ltd | 船舶の発電及び推進システム |
JP2004260905A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Yanmar Co Ltd | ハイブリッドシステム |
JP4279627B2 (ja) * | 2003-08-04 | 2009-06-17 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
FI122138B (fi) * | 2005-03-10 | 2011-09-15 | Waertsilae Finland Oy | Propulsiojärjestely |
JP4288516B2 (ja) | 2006-04-20 | 2009-07-01 | 西芝電機株式会社 | 船舶用ハイブリッド推進システム |
US8157070B2 (en) * | 2006-07-25 | 2012-04-17 | Yanmar Co., Ltd. | Marine reduction and reverse gear unit |
EP1897801B1 (en) * | 2006-09-11 | 2017-12-06 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Hybrid-type watercraft propulsion system and its operating method |
US7984684B2 (en) * | 2006-10-06 | 2011-07-26 | Mitja Victor Hinderks | Marine hulls and drives |
EP2082955A1 (de) * | 2008-01-24 | 2009-07-29 | Jegel, Franz Peter, Ing. | Hybridmodul für Wasserfahrzeuge |
US8393926B2 (en) * | 2009-02-12 | 2013-03-12 | Twin Disc, Inc. | Hybrid marine power train system |
JP5107987B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2012-12-26 | 新潟原動機株式会社 | 舶用推進装置 |
NO332138B2 (no) * | 2009-11-09 | 2016-04-11 | Rolls Royce Marine As Power Electric Systems Bergen | Hybrid fremdriftssystem for et fartøy |
JP2012183948A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Yamaha Motor Co Ltd | 船舶 |
-
2009
- 2009-10-20 JP JP2009241619A patent/JP5107987B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-20 US US13/386,850 patent/US8556668B2/en active Active
- 2010-08-20 WO PCT/JP2010/064651 patent/WO2011021727A1/ja active Application Filing
- 2010-08-20 CA CA2778213A patent/CA2778213C/en active Active
- 2010-08-20 EP EP10810062.9A patent/EP2468624B1/en active Active
- 2010-08-20 SG SG2012009049A patent/SG178333A1/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10189552B2 (en) | 2015-09-29 | 2019-01-29 | Niigata Power Systems Co., Ltd. | Ship propulsion method and ship propulsion device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011021727A1 (ja) | 2011-02-24 |
CA2778213A1 (en) | 2011-02-24 |
SG178333A1 (en) | 2012-03-29 |
US20120129411A1 (en) | 2012-05-24 |
EP2468624A1 (en) | 2012-06-27 |
EP2468624A4 (en) | 2014-04-09 |
EP2468624B1 (en) | 2016-07-27 |
CA2778213C (en) | 2017-03-07 |
US8556668B2 (en) | 2013-10-15 |
JP2011063256A (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107987B2 (ja) | 舶用推進装置 | |
US8727820B2 (en) | Hybrid drive system for a ship | |
JP4445089B2 (ja) | 船舶の推進装置 | |
US8690616B2 (en) | Ship propulsion system | |
US20100144219A1 (en) | Marine Vessel Hybrid Propulsion System | |
JP5711108B2 (ja) | 舶用推進装置 | |
US8454402B1 (en) | Systems and methods for performing a shift in a transmission in marine propulsion systems | |
JP3902157B2 (ja) | 船舶推進装置_ | |
JP5996695B2 (ja) | 舶用推進装置 | |
JP4288516B2 (ja) | 船舶用ハイブリッド推進システム | |
JP2013035297A (ja) | 舶用推進システム | |
US11040762B2 (en) | Marine parallel propulsion system | |
CN110131390A (zh) | 一种油电混合动力输入船用齿轮箱 | |
JP5606272B2 (ja) | 二重反転プロペラ式船舶推進装置 | |
JP5217304B2 (ja) | 水陸両用車 | |
JP5942061B1 (ja) | 船舶推進方法及び舶用推進装置 | |
JP5877916B2 (ja) | 舶用推進装置 | |
JP6681558B2 (ja) | 減速逆転機及びこれを備えた船舶 | |
WO2020144759A1 (ja) | ハイブリッド推進船の運航方法及びハイブリッド推進船 | |
JP2017109665A (ja) | 船舶用動力伝達装置 | |
US20220411033A1 (en) | System and method of hybrid marine propulsion | |
JPH07304493A (ja) | 2重反転プロペラを有する船舶の推進加勢装置 | |
JPS5822792A (ja) | 船舶推進用原動機システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120319 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120319 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5107987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |