JP5102160B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5102160B2 JP5102160B2 JP2008232379A JP2008232379A JP5102160B2 JP 5102160 B2 JP5102160 B2 JP 5102160B2 JP 2008232379 A JP2008232379 A JP 2008232379A JP 2008232379 A JP2008232379 A JP 2008232379A JP 5102160 B2 JP5102160 B2 JP 5102160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image
- information
- image data
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態にかかる画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101と、画像処理部102と、記憶部103と、RAM(Random Access Memory)104と、操作・表示部105と、外部I/F(インターフェース)部106と、画像入力部107と、画像出力部108と、を備えている。
JPEGの量子化テーブルを示す図である。図8に示す量子化テーブル値をQ(x,y)
としたとき、Q’(x,y)は次式で表される。
(2) Q’(x,y)=(100−q)/50*Q(x,y) ただし、50≦q≦1
00の場合
次に、この画像処理装置100が実行する各種処理のうち、この実施の形態において特長的な画像処理の手順について説明する。
次に、上記画像処理装置100を用いた画像処理システムの構成例を説明する。図11は、この発明の実施の形態にかかる画像処理システムの概略構成を示す図である。この画像処理システム1100は、プリンタ1101と複数の画像処理装置とにより構成することができる。この画像処理システム1100では、前述した画像処理装置100を複数用いてもよいし、1台の画像処理装置100の他に異なる画像処理装置(複写機)を用いてもよい。ただし、どれも複写履歴を複写紙に埋め込む機能を有していることが好ましい。図11では、プリンタ1101で作成した原本の文書を、3世代まで複写している様子を示しているが、この実施の形態では最大14世代まで複写可能なように構成することができる。
101 CPU
102 画像処理部
103 記憶部
104 RAM
105 操作・表示部
106 外部I/F部
107 画像入力部
108 画像出力部
201 情報抽出部
202 画像加工部
203 エンコード部
204 情報埋込部
211 パターンマッチング部
212 計測部
213 デコード部
1100 画像処理システム
1101 プリンタ
1200 埋込情報フォーマット
Claims (9)
- 画像データを入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された画像データに付加されている付加情報の抽出処理を実行する抽出手段と、
前記抽出手段による処理過程で付加情報の抽出度合いを計測する計測手段と、
前記画像データから前記付加情報を抽出できないように、前記計測手段が計測した前記付加情報の抽出度合いに関するページ単位の平均相関値に基づいて、前記画像データに対して加工を行う加工手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記加工手段は、前記画像データに対してローパスフィルタ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記加工手段は、前記画像データに対して非可逆圧縮・伸張処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 画像データを出力する出力装置と、
請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像処理装置と、
を備えていることを特徴とする画像処理システム。 - 画像データを入力する入力工程と、
前記入力工程により入力された画像データに付加されている情報の抽出処理を実行する抽出工程と、
前記抽出工程の処理過程で情報の抽出度合いを計測する計測工程と、
前記画像データから前記付加情報を抽出できないように、前記計測工程で計測された前記付加情報の抽出度合いに関するページ単位の平均相関値に基づいて、前記画像データに対して加工を行う加工工程と、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 前記加工工程は、前記画像データに対してローパスフィルタ処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。
- 前記加工工程は、前記画像データに対して非可逆圧縮・伸張処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。
- さらに、前記画像データに複写履歴を埋め込む複写履歴埋込工程を含むことを特徴とする請求項5〜7のいずれか一つに記載の画像処理方法。
- 請求項5〜8のいずれか一つに記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232379A JP5102160B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232379A JP5102160B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010068226A JP2010068226A (ja) | 2010-03-25 |
JP5102160B2 true JP5102160B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=42193418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008232379A Expired - Fee Related JP5102160B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5102160B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4851196B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2012-01-11 | 日本電子株式会社 | 画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラム |
-
2008
- 2008-09-10 JP JP2008232379A patent/JP5102160B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010068226A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4269861B2 (ja) | 印刷物処理システム,透かし入り文書印刷装置,透かし入り文書読み取り装置,印刷物処理方法,情報読み取り装置,および情報読み取り方法 | |
US8595503B2 (en) | Method of self-authenticating a document while preserving critical content in authentication data | |
JP4910049B2 (ja) | 印刷走査チャンネルを通じて処理されたディジタル画像を再構成するための補助情報 | |
JP3535444B2 (ja) | 印刷物を用いた情報秘匿システム | |
JP4136731B2 (ja) | 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP4072448B2 (ja) | 電子透かし抽出方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体 | |
US8270663B2 (en) | Watermarked information embedding apparatus | |
US6907527B1 (en) | Cryptography-based low distortion robust data authentication system and method therefor | |
US8014559B2 (en) | Information embedding apparatus, information embedding method, information extracting apparatus, information extracting method, computer program product | |
EP1908007B1 (en) | Image watermarking | |
JP4595014B2 (ja) | 電子透かし埋め込み装置および検出装置 | |
WO2000044163A1 (en) | Method for embedding electronic watermark, decoding method, and devices for the same | |
US7532738B2 (en) | Print medium quality adjustment system, inspection watermark medium output device for outputting watermark medium to undergo inspection, watermark quality inspection device, adjusted watermark medium output device, print medium quality adjustment method and inspection watermark medium to undergo inspection | |
US7058232B1 (en) | Image processing apparatus, method and memory medium therefor | |
JP4829715B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2005136981A (ja) | 画像への情報の埋め込み | |
JP5102160B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP2005318201A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008085579A (ja) | 情報埋め込み装置、情報読み取り装置、情報埋め込み方法、情報読み取り方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2004363990A (ja) | 画像改ざん検知装置およびその保存データの復元方法 | |
JP3545782B2 (ja) | 極秘文書の機密保持方法 | |
US7969618B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method | |
US7634105B2 (en) | Method and apparatus for embedding information in imaged data, printed material, and computer product | |
JP3548096B2 (ja) | 改変判定装置およびその方法 | |
JP4238786B2 (ja) | 情報記録方法および情報再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5102160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |