JP5198124B2 - Toll collection system and toll collection method - Google Patents
Toll collection system and toll collection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5198124B2 JP5198124B2 JP2008102698A JP2008102698A JP5198124B2 JP 5198124 B2 JP5198124 B2 JP 5198124B2 JP 2008102698 A JP2008102698 A JP 2008102698A JP 2008102698 A JP2008102698 A JP 2008102698A JP 5198124 B2 JP5198124 B2 JP 5198124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- toll
- unit
- discount
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、有料道路の通行料金を収受するための料金収受システム及び料金収受方法に関する。 The present invention relates to a toll collection system and a toll collection method for collecting tolls on toll roads.
近年、高速道路などの有料道路で利用されるETC(Electronic Toll Collection)システムでは、例えば身障者の運転する車両や事業者間契約を行った観光バスなどの特殊車両に対し、既定の通行料金を割り引いて課金処理を行う割引サービスが適用されている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, the ETC (Electronic Toll Collection) system used on toll roads such as expressways discounts the default toll for special vehicles such as vehicles driven by the disabled and tourist buses that have contracts between operators. A discount service that performs billing processing is applied (for example, see Patent Document 1).
また、ETCシステムでは、牽引車が被牽引車を実際に牽引している場合、牽引車が牽引を行っていない場合に課せられる通行料金に、所定の金額を増額(割増し)して、課金処理が行われる(例えば、特許文献2参照)。
ところで、既存のECTシステムは、通行料金の割引きや割増しを適用した課金処理を行う場合において、次のような課題を抱えている。 By the way, the existing ECT system has the following problems when performing billing processing to which discounts or surcharges of tolls are applied.
例えば、有料道路を常用することを運行条件として、当該有料道路の運営元と割引契約を取り交わした事業者の路線バスなどは、割引料金の適用される割引対象車となる。ここで、割引対象車情報として、この路線バスの車両登録番号(車載器にも記憶されているナンバープレートの番号)などを、ECTシステムを管理するデータベース上に予め登録しておくことが重要となる。 For example, a route bus of a business operator who has exchanged a discount contract with the toll road operator on the condition that the toll road is used regularly is a discount target vehicle to which the discount fee is applied. Here, as discount vehicle information, it is important to register in advance the vehicle registration number of this route bus (the number plate number stored in the vehicle-mounted device) in the database that manages the ECT system. Become.
すなわち、割引契約をした事業者の路線バスの車両入れ替えなどが例えば緊急に生じて、上記割引きの登録が未登録である場合、料金所に進入してきた路線バスが割引対象車に該当するか否かをシステム側で機械的に判別することが難しくなり、課金処理を迅速かつ的確に行うことが困難となる。また一方で、割引対象車についての情報を予めデータベースに登録しておいた場合でも、事業者間の契約で上記路線バスの例えば回送中などには割引サービスを適用しないとの取り決めがなされていると、前述した割引対象車の登録情報が逆に阻害要因となって、割引料金を適用せずに課金処理を行うことが難しくなる。 In other words, if there is an urgent change in the route bus of a business operator with a discount contract and the discount registration is not registered, whether the route bus entering the toll gate falls under the discount target vehicle It becomes difficult for the system to mechanically discriminate this, and it becomes difficult to perform billing processing quickly and accurately. On the other hand, even if information about discounted vehicles has been registered in the database in advance, it has been agreed that the discount service will not be applied, for example, during transit of the above-mentioned route bus due to a contract between operators. On the contrary, the registration information of the discount target vehicle described above becomes a hindrance factor, making it difficult to perform the billing process without applying the discount fee.
また、上記した牽引車に対する課金処理も次のような課題がある。例えば、料金所に進入してきた車両が、牽引車(牽引可能な構造を有する車両)であるか否かは、車載器などに記憶された車種情報を基にシステム側で判別することができる。しかしながら、牽引車が実際に被牽引車を牽引しているか否かの判別は困難であり、例えば車両の外観を捕捉可能な検出装置を用いこの装置の検出結果により、牽引の有無をある程度の確率では判別できるものの、検出結果に誤りがある場合には、無論、適切な通行料金を徴収できないことになる。 In addition, the charging process for the towing vehicle has the following problems. For example, whether the vehicle that has entered the toll gate is a tow vehicle (a vehicle having a towable structure) can be determined on the system side based on the vehicle type information stored in the vehicle-mounted device. However, it is difficult to determine whether or not the tow vehicle is actually towing the towed vehicle. For example, a detection device capable of capturing the appearance of the vehicle is used, and the presence or absence of towing is determined to some extent by the detection result of this device. However, if there is an error in the detection result, of course, an appropriate toll cannot be collected.
また、上記装置の検出結果を適用していない料金所では、牽引又は非牽引を前提とした通行料金を料金表示器などを介して牽引車のドライバー側に提示する。この提示料金が実際の牽引又は非牽引の状況と整合せずドライバーからの申請があった場合には、牽引車の例えば車載器にセットされたICカードを収受員が人為的に処理して正しい通行料金を収受する。すなわち、ドライバーからの申請がなければ、誤った通行料金を徴収してしまう可能性がある。さらにまた、牽引車に対する課金処理の他の課題としては、予め記憶されている車種情報を例えば牽引車以外の車種情報に改ざんした車載器を用いることによって、牽引車の不正通行が行われる可能性なども懸念される。 In addition, at a toll gate that does not apply the detection result of the above device, a toll fee on the premise of towing or non-towing is presented to the driver side of the towing vehicle via a toll indicator or the like. If this fee is inconsistent with the actual towing or non-towing conditions and the driver has applied for it, the toll vehicle, for example, the IC card set in the on-board device will be processed manually by the toll collector. Collect tolls. In other words, if there is no application from the driver, there is a possibility of collecting an incorrect toll. Furthermore, as another problem of the billing process for the tow vehicle, there is a possibility that the tow vehicle is illegally passed by using an in-vehicle device in which the vehicle type information stored in advance is changed to, for example, vehicle type information other than the tow vehicle. There are also concerns.
そこで本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、有料道路を通行する車両の実態と整合させた適切な通行料金を収受できる料金収受システム及び料金収受方法の提供を目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve such problems, and it is an object of the present invention to provide a toll collection system and a toll collection method that can collect an appropriate toll that is consistent with the actual condition of a vehicle traveling on a toll road. To do.
上記目的を達成するために、本発明に係る料金収受システムは、有料道路の通行料金の割引き又は割増しの対象となる料金調整対象車の識別情報を予め記憶する記憶部と、前記有料道路の料金所に進入する進入車両の識別情報を取得する識別情報取得部と、前記識別情報取得部で取得された識別情報と前記記憶部内の識別情報とを照合して、前記進入車両が前記料金調整対象車に該当するか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果を無効にするための前記通行料金の割引き又は割増しの適用の有無についての指示を受け付ける受付部と、前記判定部による判定結果と前記受付部による受付結果とに基づいて、前記進入車両に対して課金処理を行う課金処理部と、を具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a toll collection system according to the present invention includes a storage unit that preliminarily stores identification information of a toll adjustment target vehicle to be discounted or added to a toll road toll, and the toll road toll An identification information acquisition unit that acquires identification information of an approaching vehicle that enters the site, and the identification information acquired by the identification information acquisition unit and the identification information in the storage unit are collated, A determination unit that determines whether or not the vehicle corresponds, a reception unit that receives an instruction on whether to apply a discount or an extra toll for invalidating a determination result by the determination unit, and the determination unit And a charging processing unit that performs a charging process for the approaching vehicle based on the determination result and the reception result by the reception unit.
本発明では、予め記憶された料金調整対象車の識別情報と料金所に進入してきた車両(進入車両)の識別情報との比較照合の結果に依存することなく、通行料金の割引き又は割増しを適用するか否かを決定することができる。すなわち、本発明によれば、通行料金の割引き又は割増しの適用の有無についての指示を受け付けた場合に、この指示内容を実質的に優先させて(上記比較照合の結果を無効にして)、課金処理を行うことができる。これにより、料金所に進入してきた車両の実態、つまり、有料道路を通行するこの車両の実際の通行形態と整合させた適切な通行料金を徴収することが可能となる。 In the present invention, a toll discount or an extra is applied without depending on the result of comparison and comparison between the identification information of the toll adjustment target vehicle stored in advance and the identification information of the vehicle that has entered the toll gate (entrance vehicle) You can decide whether or not to do so. That is, according to the present invention, when an instruction about whether toll discount or surcharge is applied or not is received, the contents of this instruction are substantially prioritized (the result of the comparison and collation is invalidated) Processing can be performed. As a result, it is possible to collect an appropriate toll that is consistent with the actual condition of the vehicle that has entered the toll gate, that is, the actual mode of travel of the vehicle traveling on the toll road.
また、本発明に係る料金収受方法は、有料道路の通行料金の割引き又は割増しの対象となる料金調整対象車の識別情報を記憶部に予め記憶させるステップと、前記有料道路の料金所に進入する進入車両の識別情報を識別情報取得部が取得するステップと、前記識別情報取得部で取得された識別情報と前記記憶部内の識別情報とを照合して、前記進入車両が前記料金調整対象車に該当するか否かを判定部が判定するステップと、前記判定部による判定結果を無効にするための前記通行料金の割引き又は割増しの適用の有無についての指示を受付部が受け付けるステップと、前記判定部による判定結果と前記受付部による受付結果とに基づいて、課金処理部が前記進入車両に対して課金処理を行うステップと、を有することを特徴とする。 In addition, the toll collection method according to the present invention includes a step of preliminarily storing identification information of a toll adjustment target vehicle to be discounted or added to a toll road toll, and entering a toll gate on the toll road. The identification information acquisition unit acquires the identification information of the approaching vehicle, the identification information acquired by the identification information acquisition unit and the identification information in the storage unit are collated, and the approaching vehicle becomes the rate adjustment target vehicle. A step in which the determination unit determines whether or not it is applicable, a step in which the reception unit receives an instruction on whether to apply a discount or an extra toll for invalidating the determination result by the determination unit, and the determination A charging processing unit performing charging processing on the approaching vehicle based on a determination result by the receiving unit and a reception result by the receiving unit.
本発明によれば、有料道路を通行する車両の実態と整合させた適切な通行料金を収受することが可能な料金収受システム及び料金収受方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a toll collection system and a toll collection method capable of collecting an appropriate toll that is consistent with the actual condition of a vehicle traveling on a toll road.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る料金収受システム1の構成を概略的に示す機能ブロック図であり、図2は、この料金収受システム1において、有料道路の各料金所3a、3b…3nのETC車線ごとに設置される機器の構成を示す機能ブロック図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a functional block diagram schematically showing the configuration of a
本実施形態の料金収受システム1は、図1、図2に示すように、有料道路に複数設置された料金所3a、3b…3nにおいて、車両15の搭載する車載器18との間での無線通信により、通行料金を収受することの可能なETC(Electronic Toll Collection)システムである。また、本実施形態の料金収受システム1は、主に、車両15の走行距離に応じた通行料金を収受する対距離制のクローズシステムとして構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
この料金収受システム1は、図1に示すように、システム全体を管理するホストコンピュータで構成された上位装置(ホスト装置)2と、料金所3a、3b…3nごとに設けられた伝送処理装置9と、各料金所3a、3b…3nの入口、出口のETC車線(ETCレーン)ごとに設けられた車線制御装置8と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、個々の車線制御装置8と上位装置2とは、伝送処理装置9及び通信回線を介して互いに接続されている。上位装置2は、料金所ごとの伝送処理装置9との間での情報の送受信の際の通信制御を行う送受信部6と、各種情報を記憶する記憶部7と、各部を統括的に制御する主制御部5と、から構成される。
As shown in FIG. 1, each
また、図2に示すように、車両15が搭載する無線通信機能を備えた車載器(ETC車載器)18は、メモリ17を内蔵すると共に情報を可視表示する表示部や音声案内などを行う音声出力部を備える。車載器18のメモリ17には、車両15の識別情報となる車両登録番号(ナンバープレートの番号)や、車両15の車種情報が記憶されている。この車種情報は、軽自動車、普通車、中型車、大型車、特大車などの一般の車両種別に加え、車両15が例えば大型車でかつ路線バスなどであるといった詳細な種別情報を含んでいる。
In addition, as shown in FIG. 2, the vehicle-mounted device (ETC vehicle-mounted device) 18 equipped with a wireless communication function mounted on the
また、車載器18には、ICカード(ETCカードとも称する)16が、インタフェースを介して着脱自在に装着されている。ICカード16もメモリを搭載しており、このメモリには、カード固有のID番号や、例えばこのID番号に関連付けられたユーザの預託金の口座情報などが予め記憶されている。また、車載器18とICカード16とは、上記インタフェースを介して互いの情報をやり取りすることが可能となっている。
In addition, an IC card (also referred to as an ETC card) 16 is detachably attached to the vehicle-mounted
また、図2に示すように、料金収受システム1には、車線制御装置8の制御下で各々動作する、路側無線装置14、撮像装置21、発進制御装置22、路側表示器23、ICカードリーダ24、ブース内表示器25、車線監視制御盤27、車両検知器28a、28b、28c、及び料金収受機29が、各料金所3a、3b…3nの入口、出口のETC車線ごとにそれぞれ設けられている。さらに、上記の車線監視制御盤27には、案内表示板30が接続されている。前述したように、ETC車線では、無線通信により料金収受が行なわれるため、通常、車両15は停止することなくゲートを通過する。
As shown in FIG. 2, the
案内表示板30は、車線の上部に設置されており、料金所内のレーンごとの運用状況(ETC専用/一般/ETCと一般との混在、など)を可視表示する。つまり、料金所に進入してきた車両15の搭乗者は、この案内表示板30の表示内容を確認することで、どの車線を通過すべきかを判断する。
The
路側無線装置14は、車両15が搭載する車載器18との間で無線通信を行い、料金収受に関する情報(課金に関する情報)をやり取りする。この無線通信の結果は、車載器18の音声出力部や表示部に出力される。また、路側無線装置14は、車載器18との間での無線通信により、車載器18のメモリ17に予め登録された車両15の車両登録番号及び車種の情報を取得する。また、路側表示器23は、車両15が搭載する車載器18と路側無線装置14との間での無線通信の結果により、この車両15の通行可否を知らせるための表示を行う。
The roadside
ブース内表示器25は、料金所3a、3b…3nに設置されたブース内に駐在する収受員(係員)に対し、各種の情報を表示する。車線監視制御盤27は、情報の入力機能、情報の表示機能、及び音声の出力機能を有する報知・操作部26を備えており、上記収受員が料金所内の機器を監視制御するための制御盤である。また、この車線監視制御盤27は、同一料金所内の他の車線の車線監視制御盤や車線制御装置と所定の通信回線を通じて接続されている。
The in-booth display 25 displays various information to the receipt person (person in charge) stationed in the booth installed in the
さらに、料金所3a、3b…3n内のETC車線には、車両15の直進方向を基準として手前側から順に、車両検知器28a、車両検知器28b及び車両検知器28cがそれぞれ設置されている。車両検知器28aは、料金所3a、3b…3n(の入口、出口の車線)に進入する車両(進入車両)15を検知する車両検知部として機能する。車両検知器28bは、車両検知器28aに検知された車両15を、その直進方向に所定距離進んだ位置で検知するために設けられている。
Further, a vehicle detector 28a, a vehicle detector 28b, and a
後に詳述する車線制御装置8は、料金所内のETC車線を直進する車両15が、車両検知器28aに検知されてから車両検知器28bに検知されるまでの間に、路側無線装置14と車載器18との間で無線通信を行わせ、車両15が、ETC車として取扱いできるか若しくは非ETC車として取扱うべきかを判定する。ここで、ETC車とは、車載器と路側無線装置14との間での無線通信が正常に完了した車両であり、非ETC車とは、車載器搭載の有無にかかわらず、路側無線装置14との間での無線通信が正常に完了しなかった車両である。上記の無線通信の結果は、ブース内表示器25、車線監視制御盤27、案内表示板30などに通知され、適宜、表示案内や音声案内として報知される。
The
また、車両検知器28cは、料金所3a、3b…3nの車線内(入口、出口のレーン内)から退出する車両15を検知する。発進制御装置22は、料金収受(課金)に関する処理が完了していない車両に対し、阻止棒を通じてその通行を物理的に阻止する。
Further, the
ICカードリーダ24は、車載器18に装着されたICカード16の情報を読み出し可能に構成されている。料金収受機29は、車両の車載器搭載の有無にかかわらず、ETC車として認識されなかった非ETC車両を対象として、現金による料金収受や、また、ICカードリーダ24を通じてICカード16内の情報を読み込むことによる料金収受を行うための装置である。
The
撮像装置21は、カメラ、VTR装置、画像処理装置などを備えて構成され、料金所内の車線に対しての車両の進入時及び退出時に、この車両のナンバープレートを含む映像を撮像する。また、撮像装置21は、捕捉した車両のナンバープレートの映像を画像処理して車両固有の識別情報である車両登録番号を取得する。なお、撮像装置21は、この車両登録番号に含まれる数字などから車両の車種も取得する。さらに、撮像装置21は、撮像した車両の映像、車両を撮像した日時(又は料金所に進入した車両が車両検知器28aに検知された瞬間の進入日時)、車両登録番号及び車種を互いに関連付けて記憶する。つまり、撮像装置21は、このような車両進入情報を記録するデータ記録部として機能する。また、このような撮像装置21、及び/又は上述した路側無線装置14は、料金所に進入する進入車両の識別情報を取得する識別情報取得部として機能する。
The
また、料金所3a、3b…3n内の入口、出口の車線ごとに設けられた車線制御装置8は、記憶部12、タイマ19、データ入出力部11、及び各部を制御する主制御部10を備える。データ入出力部11は、路側無線装置14、車線監視制御盤27、撮像装置21、車両検知器28a、28b、28cなどを含む複数の機器及び伝送処理装置9と、車線制御装置8本体と、を通信回線を介して接続するインタフェースである。また、料金所内の個々の車線制御装置8は、このデータ入出力部11及び伝送処理装置9を介して上位装置2と接続されている。
The
記憶部12には、上位装置2、路側無線装置14、撮像装置21などから車線制御装置8本体側へと通知されてくる情報が記憶される。また、タイマ19は、料金所3a、3b…3n(の入口、出口の車線)に進入してきた車両(進入車両)15が、車両検知器28aにより検知されてからの時間経過を計測する時間計測部である。
The
ここで、料金所において、入口及び出口の車線に進入してきた車両を対象とする料金収受に関する処理(通行料金の課金に関する入口処理及び出口処理)の概略的な流れについて説明する。
まず、料金所の入口の車線で行われる入口処理では、路側無線装置14は、車両15が搭載する車載器18との間での無線通信により、車載器18のメモリ17に予め登録された車両15の車両登録番号及び車種の情報(車種番号)を取得する。また、この場合に取得する車両登録番号及び車種の情報は、上述した撮像装置21により得られるものあってもよい。
Here, a schematic flow of processing related to toll collection (entrance processing and exit processing related to toll charges for tolls) for vehicles entering the lanes of the entrance and exit at the toll gate will be described.
First, in the entrance process performed in the lane at the entrance of the toll gate, the
次に、路側無線装置14は、上記のように取得した車種を示す車種番号とこの料金所固有の料金所番号とを対応付けた入口処理情報を、ICカード16に記憶させるための制御情報を車載器18へ返信する。この入口処理情報は、通行料金の決済に必要な課金情報の一部を構成する。さらに、路側無線装置14は、取得した車両登録番号及び車種の情報を車線制御装置8に通知する。この通知を受けた車線制御装置8は、車両登録番号及び車種並びに料金所番号を互いに関連付けて記憶部12に記憶すると共に、この情報を上位装置2に通知する。さらに、この通知を受けた上位装置2は、受信した情報を自身の記憶部7に記憶させる。
Next, the
一方、料金所の出口で行われる出口処理では、路側無線装置14は、車両15の車載器18との間での無線通信により、車載器18のメモリ17に予め登録された車両15の車両登録番号を取得すると共に、ICカード16に記憶されている入口処理情報(入口の料金所番号及び車種番号)と例えばICカード16のID番号とを取得する。また、この場合に取得する車両登録番号及び車種の情報は、撮像装置21により得られるものあってもよい。
On the other hand, in the exit process performed at the exit of the toll gate, the
次に、出口の料金所内に設置されている車線制御装置8は、路側無線装置14(又は撮像装置21)から通知された車種番号、入口の料金所番号、及び当該出口の料金所番号を基に(車両15の走行距離及び車種を基に)、車両15側の通行料金の支払い義務者に対して課金する課金額を算出する。また、車線制御装置8は、路側無線装置14を制御し、さらに、この車線制御装置8にて制御される路側無線装置14は、上記の算出された課金額(通行料金)を示す情報や出口の料金所番号などを含む出口処理情報を、ICカード16に記憶させるための制御情報を車載器18へ返信する。
Next, the
また、車線制御装置8は、上記算出した課金額、車両15の車種及び車両登録番号、並並びにICカード16のID番号を互いに関連付けた決済情報(課金情報)を記憶部12に記憶すると共に、この決済情報を上位装置2に通知する。さらに、この通知を受けた上位装置2は、受信した決済情報を自身の記憶部7に記憶させる。さらに、上位装置2は、記憶部7に記憶された上記決済情報(課金情報)に基づいて、例えばICカード16のID番号に関連付けられたユーザ(通行料金の支払い義務者)の預託金の口座などから、課金額(通行料金)を引き落とすための処理を行う。
Further, the
ここで、本実施形態及び後述する第2の実施形態において、料金所の入口及び出口の車線で車両に対して行われる通行料金収受のための入口処理及び出口処理は、各々、通行料金の決済に必要な課金情報を車両側に課する処理であることから、いずれもの処理も広義には課金処理を意味する。また、上述した車線制御装置8及び上位装置2は、互いに協働しつつ、料金所に進入する車両(進入車両)に対して課金処理を行う課金処理部として機能する。
Here, in this embodiment and the second embodiment to be described later, the entrance processing and the exit processing for toll collection performed on the vehicles in the entrance and exit lanes of the toll booth are respectively settled tolls. In other words, any processing means charging processing in a broad sense. The
次に、有料道路を通行(利用)する車両15の実態(実際の通行形態)と整合させた適切な通行料金を収受するために、本実施形態の料金収受システム1が備える構成について説明する。
Next, the configuration of the
ここで、本実施形態の料金収受システム1では、有料道路を例えば常用することを運行条件として、当該有料道路の運営元と割引契約を取り交わした事業者の路線バスは、通行料金の割引きの対象となる路線バス割引対象車(料金調整対象車)として取り扱われる。また、この路線バス割引対象車を判別するために、割引対象の全ての路線バスの車両登録番号(ナンバープレートの番号)が、路線バス割引登録データとして、上位装置2の記憶部7内に予め記憶(登録)されている。また、この路線バス割引登録データは、上位装置2からの通知により、各料金所3a、3b…3nの車線ごとに設置された車線制御装置8の記憶部12内にも記憶される。
Here, in the
また、上位装置2の記憶部7内の路線バス割引登録データは、割引契約をした路線バスの車両入れ替えや車両の新規導入などに極力対応できるように、例えば1日に1回又は2回の周期で更新される。また、この周期で上位装置2から各車線制御装置8に通知が行われ、車線制御装置8の記憶部12内の路線バス割引登録データも更新される。
In addition, the route bus discount registration data in the
しかしながら、このような路線バス割引登録データが予め登録されている場合でも、事業者間の契約で路線バスの例えば回送中などには割引サービスを適用しないとの取り決めがなされており、上記路線バス割引登録データが逆に阻害要因となって、割引料金を適用せずに課金処理を行うことが難しくなる。また一方で、割引契約をした事業者の路線バスの車両入れ替えなどが例えば緊急に生じて、上記の路線バス割引登録データの更新が間に合っていない場合、料金所に進入してきた路線バスが割引対象車に該当するか否かをシステム側で機械的に判別することが難しく、課金処理を迅速かつ的確に行うことが困難となる。 However, even if such route bus discount registration data is registered in advance, it has been agreed that the discount service will not be applied when the route bus is in transit, for example, due to a contract between operators. On the contrary, discount registration data becomes a hindrance factor, making it difficult to perform billing processing without applying discount fees. On the other hand, if there is an urgent change of the route bus of the business operator who made the discount contract and the above route bus discount registration data is not updated in time, the route bus entering the toll gate is eligible for discount. It is difficult for the system to mechanically determine whether or not the vehicle falls, and it is difficult to quickly and accurately perform the billing process.
そこで、本実施形態の料金収受システム1では、上述した前者の課題に対応するために、「路線バス割引非該当処理機能」が用意され、さらに、後者の課題に対応するために、「路線バス割引登録タイムリー処理機能」及び「路線バス割引登録非タイムリー処理機能」が用意されている。さらに、料金収受システム1は、これらの機能の実行時に用いられる「車両選択処理機能」を備えている。以降、これらの機能を実現するために料金収受システム1が備える構成を図3〜図7に基づき説明する。ここで、図3は、車線監視制御盤27の報知・操作部26に表示される走行履歴データ閲覧画面26aを示す図であり、図4は、図3の報知・操作部26に表示される監視操作メイン画面26bを示す図である。また、図5は、路線バス割引非該当処理時又は路線バス割引登録処理時の緊急データの作成手順を概念的に示す図である。さらに、図6は、路線バス割引非該当処理時の登録データの作成手順を概念的に示す図であり、図7は、路線バス割引登録処理時の登録データの作成手順を概念的に示す図である。
Therefore, in the
まず、車両選択処理機能について説明する。図2、図3に示すように、車線監視制御盤27の報知・操作部26は、情報を可視的に表示させる表示部としての機能と情報の入力操作を行える入力操作部としての機能とを併せ持つ例えば液晶タッチパネルなどを備えると共に、音声案内を行うための音声出力部を有する。報知・操作部26は、図3に示すように、走行履歴データ閲覧画面26aを可視的に表示することが可能である。走行履歴データ閲覧画面26aは、表示レーン選択部31、走行履歴データ表示部45、データ指定枠41、データ出力範囲表示部42、表示データ切替部43、現在時刻表示部48、車両決定釦46、車両決定取消釦47などから主に構成される。
First, the vehicle selection processing function will be described. As shown in FIGS. 2 and 3, the notification /
走行履歴データ表示部45には、車両が車両検知器28aに検知された進入日時と車両登録番号とを関連付けた走行履歴データが表示される。この走行履歴データは、車線制御装置8の制御下において、撮像装置21がデータ記録した上記車両進入情報に基づいて作成される。データ指定枠41は、所定の釦操作で枠本体を移動させることにより、走行履歴データの一覧の中から所望の車両登録番号を持つ単一のデータを枠本体で囲んで指定するためのものである。なお、所望の車両登録番号を持つ単一のデータを直接指でタッチして指定することも可能である。
The traveling history
車両決定釦46は、走行履歴データの一覧の中から、データ指定枠41で指定された(又は直接指でタッチして指定された)単一のデータを選択して確定させるためのボタンである。車両決定取消釦47は、車両決定釦46が押下された後、有効時間内に押下することで、上記の単一データの選択(確定)を解除することを可能とする。車両決定取消釦47が押下された後は、データ指定枠41などによる単一データの指定、及び車両決定釦46による再度の単一データの選択(確定)が可能となる。
The
このようにして選択された車両登録番号のデータは車線制御装置8に通知される。つまり、データ指定枠41、車両決定釦46及び車両決定取消釦47は、料金所に進入した複数の車両の中から課金対象の進入車両を、報知・操作部26に可視表示された走行履歴データ(車両進入情報)に基づき選択するための情報を入力する車両選択部として機能する。さらに、車両決定釦46は、選択されたこの車両登録番号(車両の識別情報)のデータを車線制御装置8に通知する選択車情報通知部として機能する。
The data of the vehicle registration number selected in this way is notified to the
また、車線制御装置8の制御下において、例えば走行履歴データ表示部45には、撮像装置21により撮像された車両の映像と、この車両を撮像した日時(車両検知器28aに検知された進入日時)と、を関連付けた表示データを車両進入情報として表示させることも可能である。この表示された車両の映像を直接指でタッチして(又は複数の車両の映像が表示されている場合、所定の指定枠を表示させて単一の車両の映像を枠本体で囲んで)車両の映像(車両登録番号)を指定することが可能である。車両を指定後、車両決定釦46を押下することで、車両の映像が選択(確定)される。なお、車両決定釦46が押下された後、有効時間内に車両決定取消釦47を押下することで、車両の映像の選択を解除することが可能となる。このようにして車両の映像が選択された場合、この車両の映像に対応する車両登録番号のデータが車線制御装置8に通知される。
In addition, under the control of the
次に、路線バス割引非該当処理機能について説明する。車線監視制御盤27の報知・操作部26は、上記の走行履歴データ閲覧画面26aの表示を切り替えて、図4に示すように、監視操作メイン画面26bを可視表示することが可能である。この監視操作メイン画面26bは、主に、表示レーン選択部31、選択レーン情報表示部32、項目表示部33、レーン状態表示部34、処理内容選択部35、報知情報表示部36から構成される。処理内容選択部35には、故障画面釦、操作画面表示釦、車両管理リセット釦、警報停止釦に加え、路線バス非該当釦38、後述する路線バス登録釦37が設けられている。さらに、報知情報表示部36には、路線バス割引扱い表示部39が設けられている。
Next, the route bus discount non-applicable processing function will be described. The notification /
ここで、車線制御装置8は、撮像装置21(又は路側無線装置14)により取得された車両登録番号と、記憶部12内に路線バス割引登録データとして記憶されている車両登録番号と、を照合して、料金所に進入してきた進入車両が割引対象車に該当するか否かを判定する判定部としての機能を有している。これに対して、上述した路線バス非該当釦38(及び後述する路線バス登録釦37)を備える車線監視制御盤27は、車線制御装置8による判定結果を無効にするための通行料金の割引きの適用の有無についての指示を受け付ける受付部としての機能を持つ。つまり、路線バス非該当釦38が有効時間内に押下された場合、強制的に通行料金の割引きが不適用となる。
Here, the
さらに、上記の車線制御装置8は、進入車両が割引対象車に該当するか否かの判定結果と路線バス非該当釦38からの指示の受付結果(路線バス非該当釦38が有効時間内に押下されたか否かの結果)とに基づいて、進入車両に対して課金処理を行う課金処理部として機能する。詳述すると、路線バス非該当釦38(及び路線バス登録釦37)が押下されない場合には、割引対象車に該当するか否かの判定結果が、そのまま適用される。しかしながら、割引対象車に該当するとの判定結果が得られた場合でも、路線バス非該当釦38が有効時間内に押下された場合、判定結果が無効になり、通行料金の割引きが適用されないことになる。
Further, the
ここで、路線バス割引非該当処理を実行させる条件として、車両15が車両検知器28aにより検知されてから一定時間が経過する前に(タイマ19により計測される有効時間内に)、路線バス非該当釦38を押下する必要がある。また、路線バス非該当釦38を押下する前に、上記の車両決定釦46を押下することによる車両(車両登録番号)の選択(確定)処理を終えておく必要がある。この条件を満たした上で、路線バス非該当釦38が押下された場合、路線バス割引非該当処理が実行される。
Here, as a condition for executing the route bus discount non-applicable processing, the route bus is not used before a certain period of time elapses after the
すなわち、データ通知部としての機能をも有する車線監視制御盤27は、車両決定釦46を押下された後、路線バス非該当釦38が有効時間内に押下されて、通行料金の割引きを適用無しとする指示を受け付けた場合、割引対象車として非該当であることを示す属性情報に車両決定釦46により選択された進入車両の車両登録番号を付与した非該当車情報を、車線制御装置8(及び上位装置2)に通知する。この場合、車線監視制御盤27は、路線バス割引扱い表示部39の光源を非点灯に制御すると共に、報知・操作部26を通じて路線バスを割引扱いしない旨を音声案内により報知する。さらに、車線制御装置8(及び上位装置2)は、通知された非該当車情報に基づいて、上記進入車両(路線バス)に対し通行料金の割引きを適用せずに課金処理を行う。
In other words, the lane monitoring and
ここで、車線制御装置8は、上記した非該当車情報として、図5、図6に示すように、緊急データと登録データ(路線バス割引登録データ)とを生成する。詳細には、車線制御装置8は、例えば撮像装置21により撮像されかつ車両決定釦46により選択された車両登録番号データ51aから、割引対象車として非該当であることを示す属性情報(図示せず)を付与した緊急データ51bを生成する。この緊急データ51bは、緊急用データベースとなる緊急データ一覧51cに追記され、この緊急データ一覧51cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、登録データ(52b)が作成されて配信された後、緊急データ一覧51cから緊急データ51bが削除されて緊急データ一覧51dとして更新される。このような緊急データ51bを配信することで、割引対象の路線バスが例えば回送中などである場合に、割引料金を適用しない課金処理を直ちに実行することができる。
Here, the
また、車線制御装置8は、恒久的に用いる登録データ(路線バス割引登録データ)を次のように生成する。つまり、上記車両登録番号データ51aと同様の車両登録番号データ52aに対し、割引対象車として非該当であることを示す属性情報を付与するために、今回限り非該当フラグをONにした(ビットを立てた)登録データ52bを生成する。この登録データ52bは、登録データ一覧52cに追記され、この登録データ一覧52cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、割引対象車である進入車両が有料道路から退出する際に、今回限り非該当フラグがOFFにされ、このときの登録データ一覧52dが上位装置2の記憶部7内に記憶保持される。
Further, the
次に、路線バス割引登録タイムリー処理機能について説明する。上述した路線バス登録釦37を備える車線監視制御盤27は、路線バス登録釦37に押下された場合、強制的に通行料金の割引きが適用される。詳述すると、路線バス登録釦37(及び前述した路線バス非該当釦38)が押下されない場合には、割引対象車に該当するか否かの判定結果が、そのまま適用される。しかしながら、割引対象車に該当しないとの判定結果が得られた場合でも、路線バス登録釦37が有効時間内に押下された場合、判定結果が無効になり、通行料金の割引きが適用される。
Next, the route bus discount registration timely processing function will be described. The lane
ここで、路線バス割引登録タイムリー処理を確定させる条件(路線バス割引登録非タイムリー処理と差別化する条件)として、車両15が車両検知器28aにより検知されてから一定時間が経過する前に、路線バス登録釦37を押下する必要がある。また、路線バス登録釦37を押下する前に、上記の車両決定釦46を押下することによる車両(車両登録番号)の選択(確定)処理を終えておく必要がある。この条件を満たした上で、路線バス登録釦37が押下された場合、路線バス割引登録タイムリー処理が実行される。
Here, as a condition for confirming the route bus discount registration timely process (a condition for differentiating from the route bus discount registration non-timely process), a predetermined time has elapsed after the
すなわち、データ更新部としての機能をも有する車線監視制御盤27は、車両決定釦46を押下された後、路線バス登録釦37が有効時間内に押下されて、通行料金の割引きを適用有りとする指示を受け付けた場合、割引対象車に該当することを示す属性情報に車両決定釦46により選択された進入車両の車両登録番号を付与した該当車情報を、車線制御装置8(及び上位装置2)に通知し、かつ前記進入車両の車両登録番号を、記憶部12(記憶部7)内の路線バス割引登録データに追加登録する。この場合、車線監視制御盤27は、路線バス割引扱い表示部39の光源を点灯制御すると共に、報知・操作部26を通じて路線バスを割引扱いする旨を音声案内により報知する。さらに、車線制御装置8(及び上位装置2)は、通知された該当車情報に基づいて、上記進入車両に対し通行料金の割引きを適用した課金処理を行う。
In other words, the lane monitoring and
ここで、車線制御装置8は、上記した該当車情報として、図5、図7に示すように、緊急データと登録データ(路線バス割引登録データ)とを生成する。詳細には、車線制御装置8は、上記車両登録番号データ51aから、割引対象車に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを生成する。この緊急データは、緊急用データベースとなる緊急データ一覧に追記され、この緊急データ一覧は、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、登録データ(53b)が作成されて配信された後、緊急データ一覧から緊急データが削除される。このような緊急データを配信することで、割引対象の路線バスが路線バス割引登録データに未登録の状態であっても、割引料金を適用した課金処理を直ちに実行することができる。
Here, the
また、車線制御装置8は、恒久的に用いる登録データ(路線バス割引登録データ)を次のように生成する。つまり、上記車両登録番号データ51a、52aと同様の図7に示す車両登録番号データ53aに対し、割引対象車に該当することを示す属性情報を付与するために、今回限り非該当フラグ(ビット)をOFFにした登録データ53bを生成する。図7に示すように、この登録データ53bは、登録データ一覧53cに追記され、この登録データ一覧53cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、データ配信後、恒久用のデータベースとなる登録データ一覧53dとして上位装置2の記憶部7内に記憶保持される。
Further, the
次に、路線バス割引登録非タイムリー処理機能について説明する。上述した路線バス登録釦37を備える車線監視制御盤27は、路線バス登録釦37が有効時間を超えて押下された場合でも、強制的に通行料金の割引きが適用される。詳述すると、第1及び第2の決済部として機能する車線制御装置8及び上位装置2は、進入車両が割引対象車として非該当であると判定され、かつ路線バス登録釦37(及び路線バス非該当釦38)が押下さることなく一定時間の経過をタイマ19が計測した場合に、進入車両に対して通行料金の割引きを適用せずに課金処理を行う。さらに、タイマ19が一定時間の経過を計測してから車両決定釦46及び路線バス登録釦37が押下された場合、車線制御装置8(及び上位装置2)は、路線バス割引登録非タイムリー処理を実行する。
Next, the route bus discount registration non-timely processing function will be described. The lane monitoring and
この際、車線監視制御盤27は、通行料金の割引きを適用有りとする指示を受け付けたこととなり、車線制御装置8(及び上位装置2)は、割引きせずに課金処理の一旦行われた前記進入車両に対して、割引き額の返金処理(差額分の返金)を行う。なお、路線バス割引登録非タイムリー処理では、緊急データ及び登録データの作成及び配信は、路線バス割引登録タイムリー処理と同様に行われる。このような路線バス割引登録非タイムリー処理では、料金所に進入してきた割引対象の路線バスが路線バス割引登録データに未登録の状態であっても、後日、割引料金を適用した課金処理を完了させることができる。
At this time, the lane
次に、このように構成された料金収受システム1の動作を図1〜図7に加え、図8〜図13に示すフローチャートに基づき説明する。ここで、図8は、路線バスに対する課金方法の選択処理を示すフローチャートであり、図9は、車両選択処理を示すフローチャートである。また、図10は、運行確認処理を示すフローチャートであり、図11は、路線バス割引非該当処理を示すフローチャートである。さらに、図12は、路線バス割引登録タイムリー処理を示すフローチャートであり、図13は、路線バス割引登録非タイムリー処理を示すフローチャートである。
Next, the operation of the
まず、路線バスに対する課金方法の選択処理について説明する。すなわち、図8に示すように、車線制御装置8は、料金所に車両15が進入してきたことを検出すると、車載器18に記憶された車種の情報や車両15のナンバープレートから得た情報などを基に、この車両15が、路線バスか否かを判定する(S1)。この車両15が路線バスでないと判定された場合(S1のNO)、路線バス以外の車両に対する通常の課金処理が行われる(S2)。
First, the billing method selection process for the route bus will be described. That is, as shown in FIG. 8, when the
一方、車線制御装置8は、車両15を路線バスであると判定した場合(S1のYES)、記憶部12内に予め記憶された路線バス割引登録データ中の車両登録番号と車両15側から取得された車両登録番号とを比較照合して、この車両15が当該有料道路で有効な路線バス割引対象車に該当するか否かを判定する(S3)。車線制御装置8により車両15が路線バス割引対象車に該当していると判定された場合(S3のYES)、後述する運行確認処理が行われる(S4)。さらに、車線制御装置8は、車両15が車両検知器28aにより検知されてから一定時間が経過する前(有効時間内)に(S5のNO)、車両決定釦46及び路線バス非該当釦38の押下を検出した場合には(S6のYES)、図11に示す路線バス割引非該当処理を実行する。
On the other hand, if the
また、車両決定釦46及び路線バス非該当釦38が押下されることなく一定時間が経過し(S5のYES)、さらに上記運行確認処理が完了していない場合などには、その処理が継続される(S7)。一方、車線制御装置8は、車両15を路線バス割引対象車に該当しないと判定し(S3のNO)、かつ一定時間内に(S8のNO)、車両決定釦46及び路線バス登録釦37の押下を検出した場合には(S9のYES)、図12に示す路線バス割引登録タイムリー処理を実行する。さらに、車線制御装置8は、車両決定釦46及び路線バス登録釦37が押下されることなく一定時間が経過した場合には(S8のYES)、進入車両に対して通行料金の割引きを適用せずに課金処理を行う(S10)。この後、車両決定釦46及び路線バス登録釦37の押下を検出した場合には(S11のYES)、図13に示す路線バス割引登録非タイムリー処理を実行する。
In addition, when the
また、図3、図9に示すように、車両選択処理において、車線制御装置8は、まず、車線監視制御盤27の報知・操作部26を通じての入力操作により、走行履歴データによる車両選択が、指定されているか否かを検出する(S21)。走行履歴データによる車両選択が指定されている場合(S21のYES)、走行履歴データ閲覧画面26aに走行履歴データを表示する(S22)。この後、車線制御装置8は、車線監視制御盤27からの通知により、所望の車両登録番号のデータが指定されたこと及び車両決定釦46が押下されたことを検出する(S23)。
As shown in FIGS. 3 and 9, in the vehicle selection process, the
一方、走行履歴データによる車両選択が指定されていない場合(S21のNO)、車線制御装置8は、走行履歴データ閲覧画面26aに、例えば指定された時刻(指定された車両通過時刻)の車両のVTR映像を表示する(S24)。この後、車線制御装置8は、車線監視制御盤27からの通知により、車両登録番号の関連付けられた所望の車両の映像が指定されたこと及び車両決定釦46が押下されたことを検出する(S25)。
On the other hand, when the vehicle selection based on the travel history data is not specified (NO in S21), the
次に、図8に示した課金方法の選択処理のS4(ステップ4)で説明した運行確認処理について詳述する。すなわち、図10に示すように、料金所に進入してきた割引対象の路線バスが、運行中か(回送中でないか)否かが例えば収受員の目視(又は車両のVTR映像の視認)により判断される(S31)。運行中である場合には(S31のYES)、車線制御装置8及び上位装置2により、料金所に進入してきた路線バスに対し、割引料金(路線バス割引)を適用した課金処理が行われる(S32)。一方、運行中でないと(S31のNO)、判断できた場合には(S33のNO)、車両決定釦46及び路線バス非該当釦38が例えば押下され路線バス割引非該当処理が行われる。
Next, the operation confirmation process described in S4 (step 4) of the billing method selection process shown in FIG. 8 will be described in detail. That is, as shown in FIG. 10, whether or not the discounted route bus that has entered the toll gate is in operation (is not being forwarded) is determined by, for example, the visual inspection of the receiver (or the visual recognition of the VTR video of the vehicle). (S31). If it is in service (YES in S31), the
運行中でないことが(S31のNO)、判断不能であった場合には(S33のYES)、車線制御装置8及び上位装置2は、料金所に進入してきた路線バスに対し、割引料金(路線バス割引)を適用した課金処理を行う(S34)。さらに、後日、撮像装置21により撮像されたVTR映像を通じて、路線バスの通行形態(走行形態)が収受員により確認される(S35)。確認の結果、路線バスが運行中でなかった場合(S36のNO)、確認を行った路線バスの車両登録番号に基づいた報知・操作部26からの入力操作などにより、車線制御装置8及び上位装置2は、当該路線バスに対し、一旦割引いた金額分を徴収するための新たな課金処理(追加請求)を行う(S37)。このような運行確認処理では、料金所に進入してきた割引対象の路線バスが運行中でなかった場合、割引料金を適用しない適切な課金処理を後日完了させることができる。
If it is not in operation (NO in S31) and cannot be determined (YES in S33), the
次に、路線バス割引非該当処理について説明する。図11に示すように、車線制御装置8は、路線バス非該当釦38の押下の検出により、路線バス割引非該当処理の実行要求を認識すると(S41のYES)、同一料金所の他の車線制御装置へ路線バス割引非該当処理の実行を通知する(S42)。具体的には、図5、図6に示すように、車線制御装置8は、入口の料金所に進入してきた車両15の入口処理の際に、この車両15が、割引対象車として非該当であることを示す属性情報を付与した緊急データ51b(緊急データ一覧51c)を生成して同一料金所の他の車線制御装置へ配信した後、今回限り非該当フラグをONにした登録データ52b(登録データ一覧52c)を生成し、同一料金所の他の車線制御装置へ配信する。
Next, route bus discount non-applicable processing will be described. As shown in FIG. 11, when the
さらに、車線制御装置8は、上位装置2経由で他の料金所の各車線制御装置8へ上記の路線バス割引非該当処理の実行を通知する(S43)。さらに、車線制御装置8は、他の料金所の車線制御装置による出口処理時に、路線バス割引非該当処理を解除したことを当該他の料金所内の各車線制御装置へ通知すると共に、この解除した旨を上位装置に通知する(S44)。具体的には、図5、図6に示すように、車線制御装置8は、上述した緊急データ一覧51cから処理対象の車両15(の車両登録番号)のデータを削除した緊急データ一覧51dを当該他の料金所内の各車線制御装置及び上位装置2に通知した後、今回限り非該当フラグをOFFにした登録データ一覧52dを当該他の料金所内の各車線制御装置及び上位装置2に通知する。また、同時に車線制御装置8は、出口処理の完了を上位装置2に通知する。
Furthermore, the
最後に、上位装置2は、出口処理を行った料金所以外の他の料金所の各車線制御装置へ路線バス割引非該当処理の解除を通知するために、上記緊急データ一覧51dを配信した後、登録データ一覧52dを配信する(S45)。したがって、このような路線バス割引非該当処理により、割引対象の路線バスが回送中などである場合に、割引料金を適用しない正しい通行料金を直ちに収受することができる。
Finally, the
次に、路線バス割引登録タイムリー処理について説明する。図12に示すように、車線制御装置8は、路線バス割引登録タイムリー処理の実行要求を認識すると(S51のYES)、入口の料金所に進入してきた車両15の入口処理の際に、この車両15が、割引対象車に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを、同一料金所の他の車線制御装置、上位装置2及び(上位装置2経由で)他の料金所へタイムリーに通知する(S52)。この直後、処理対象の路線バスが同一料金所内の他のレーンなどに再進入しても割引の対象となる。
Next, route bus discount registration timely processing will be described. As shown in FIG. 12, when the
さらに、車線制御装置8は、図7に示すように、路線バス割引登録タイムリー処理の登録データを同一料金所内で作成する要求が生じているか否かを検出する(S53)。同一料金所内での登録データ(路線バス割引登録データ)の作成要求がある場合(S53のYES)、車線制御装置8は、今回限り非該当フラグをOFFにして作成した登録データ一覧53cを同一料金所内の他の車線制御装置、及び(上位装置2経由で)他の料金所の各車線制御装置へ配信すると共に、処理対象の路線バスの緊急データを削除する(S54)。
Further, as shown in FIG. 7, the
一方、同一料金所内での登録データの作成要求がない場合(S53のNO)、上位装置2にて登録データ53b(登録データ一覧53c)が作成される(S55)。さらに、作成された登録データ53b(登録データ一覧53c)は、上位装置2経由で他の料金所の各車線制御装置へ通知される(S56)。さらに、データ配信後、恒久用のデータベースとなる登録データ一覧53dは、上位装置2の記憶部7内及び各料金所の車線制御装置ごとの記憶部12内に記憶保持される。これにより、今後、他の料金所の各車線制御装置及び同一料金所内の各車線制御装置による入口、出口処理時に、路線バス割引を適用した課金処理が行われる(S57)。したがって、路線バス割引登録タイムリー処理では、割引対象の路線バスが路線バス割引登録データに未登録の状態であっても、割引きを適用した通行料金を徴収できると共に、路線バス割引登録データに対して直ちに登録を行うことができる。
On the other hand, when there is no request for creation of registration data within the same toll gate (NO in S53),
次に、路線バス割引登録非タイムリー処理について説明する。図13に示すように、車線制御装置8は、路線バス割引登録非タイムリー処理の実行要求を認識すると(S61のYES)、料金所に進入してきた車両15が、割引対象車に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを、同一料金所の他の車線制御装置、上位装置2及び(上位装置2経由で)他の料金所へ通知する。また、この際、車線制御装置8は、上位装置2と協働して、処理対象の車両15に対し割引き額の返金処理を行う(S62)。この直後、処理対象の路線バスが、他の料金所に進入しても割引の対象となる。以降、S63〜S67の処理では、図12に示した路線バス割引登録タイムリー処理のS53〜S57と同様の処理が行われる。したがって、路線バス割引登録非タイムリー処理では、割引対象の路線バスが路線バス割引登録データに未登録の状態であっても、後日、割引料金を適用した課金処理を完了させることができる。
Next, route bus discount registration non-timely processing will be described. As shown in FIG. 13, when the
既述したように、第1の実施形態に係る料金収受システム1では、予め記憶された路線バス割引対象車の車両登録番号(ナンバープレートの番号)と料金所に進入してきた車両(進入車両)15の車両登録番号との比較照合の結果に依存することなく、通行料金の割引きを適用するか否かを決定することができる。すなわち、この料金収受システム1によれば、通行料金の割引きの適用の有無についての指示を受け付けた場合に、この指示内容を実質的に優先させて(上記比較照合の結果を無効にして)、課金処理を行うことができる。これにより、料金所に進入してきた車両の実態、つまり、有料道路を通行する車両の実際の通行形態(走行形態)と整合させた適切な通行料金を徴収することが可能となる。
As described above, in the
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施形態を図14〜図23に基づき説明する。ここで、図14は、この実施形態に係る料金収受システム71の機能ブロック図であり、図15は、料金収受システム71が備える車線監視制御盤の報知・操作部86に表示される監視操作メイン画面86aを示す図である。なお、図14及び図15において、図1及び図4に示した第1の実施形態の料金収受システム1に設けられていたものと同一の構成要素については、同一の符号を付与しその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 14 is a functional block diagram of the
すなわち、本実施形態の料金収受システム71は、図14に示すように、第1の実施形態の料金収受システム1に設けられていた上位装置2及び車線制御装置8に代えて、上位装置72及び車線制御装置78を備えて構成される。言い換えれば、料金収受システム71は、上位装置72及び車線制御装置78(並びに後述する報知・操作部86を有する車線監視制御盤)を除き、料金収受システム1と同様の構成を備える。
That is, as shown in FIG. 14, the
また、図15に示すように、報知・操作部86に表示される監視操作メイン画面86aには、第1の実施形態の処理内容選択部35及び報知情報表示部36に代えて、処理内容選択部95及び報知情報表示部96が設けられている。つまり、処理内容選択部95には、第1の実施形態の路線バス非該当釦38及び路線バス登録釦37に代えて、牽引車非該当釦88及び牽引不正車両登録釦87が用意されている。一方、報知情報表示部96には、路線バス割引扱い表示部39に代えて牽引不正車両扱い表示部89が用意されている。
In addition, as shown in FIG. 15, the monitoring operation
ここで、有料道路を通行(利用)する車両の実態(実際の通行形態)と整合させた適切な通行料金を収受するために、本実施形態の料金収受システム71が備える構成について説明する。
Here, the configuration of the
本実施形態の有料道路では、牽引車(牽引可能な構造を有する車両)が被牽引車を実際に牽引している場合、牽引車が牽引を行っていない場合に課せられる通行料金に、所定の金額を増額(割増し)して、課金処理が行われる。このため、予め記憶されている車種情報を例えば牽引車以外の車種情報に改ざんした車載器を用いることなどによって、牽引車の不正通行が行われる可能性などが懸念される。 In the toll road of the present embodiment, when a tow vehicle (a vehicle having a towable structure) is actually towing a towed vehicle, the toll charged when the tow vehicle is not towing a predetermined toll The billing process is performed by increasing (additional) the amount. For this reason, there is a concern that the towing vehicle may be illegally passed by using an in-vehicle device in which the vehicle type information stored in advance is altered to vehicle type information other than the towing vehicle, for example.
そこで、本実施形態の料金収受システム71では、牽引車が被牽引車を牽引した形態で有料道路を通行したにもかかわらず、通行料金の割増し(増額)分を払わずに、不正通行を行った牽引車を牽引不正車両(料金調整対象車)として判別するために、この牽引不正車両の車両登録番号(ナンバープレートの番号)が、牽引不正車両登録データとして、上位装置72の記憶部77内に予め記憶(登録)されている。また、この牽引不正車両登録データは、上位装置72からの通知により、各料金所の車線ごとに設置された車線制御装置78の記憶部内にも記憶(登録)される。
Therefore, in the
また、上位装置72の記憶部77内の牽引不正車両登録データは、牽引不正車両の新規の追加などに対応できるように、例えば1日に1回又は2回の周期で更新される。また、この周期で上位装置72から各車線制御装置78に通知が行われ、車線制御装置78の記憶部内の牽引不正車両登録データも更新される。
Further, the towed unauthorized vehicle registration data in the
しかしながら、このような牽引不正車両登録データが予め登録されている場合でも、牽引不正車両が実際に牽引を行っていない場合には、上記牽引不正車両登録データが逆に阻害要因となって、割増料金を適用せずに課金処理を行うことが逆に難しくなる。また一方で、牽引車の不正通行が発生して、上記の牽引不正車両登録データの更新が間に合っていない場合、料金所に進入してきた牽引車が牽引不正車両(割増対象車)に該当するか否かをシステム側で機械的に判別することが難しく、課金処理を迅速かつ的確に行うことが困難となる。 However, even if such illegal towed vehicle registration data is registered in advance, if the towed illegal vehicle is not actually towing, the towed illegal vehicle registration data becomes an obstructive factor and increases. On the contrary, it becomes difficult to perform the billing process without applying the fee. On the other hand, if the towing vehicle has been improperly trafficked and the towed vehicle registration data has not been updated in time, does the tow vehicle that has entered the toll gate fall under the category of towed vehicle (a premium target vehicle)? It is difficult for the system side to mechanically determine whether or not, and it is difficult to perform the billing process quickly and accurately.
そこで、本実施形態の料金収受システム71では、上述した前者の課題に対応するために、「牽引車割増非該当処理機能」が用意され、さらに、後者の課題に対応するために、「牽引不正車両登録タイムリー処理機能」及び「牽引不正車両登録非タイムリー処理機能」が用意されている。さらに、料金収受システム71は、これらの機能の実行時に用いられる第1の実施形態の料金収受システム1と同様の「車両選択処理機能」を備えている。以降、これらの機能を実現するために料金収受システム71が備える構成を図15〜図18に基づき説明する。
Therefore, in the
ここで、図15は、車線監視制御盤の報知・操作部86に表示される監視操作メイン画面86aを示す図である。また、図16は、牽引車割増非該当処理時又は牽引不正車両登録処理時の緊急データの作成手順を概念的に示す図である。さらに、図17は、牽引車割増非該当処理時の登録データの作成手順を概念的に示す図であり、図18は、牽引不正車両登録処理時の登録データの作成手順を概念的に示す図である。
Here, FIG. 15 is a diagram showing a monitoring operation
まず、牽引車割増非該当処理機能について説明する。ここで、車線制御装置78は、撮像装置21(又は路側無線装置14)により取得された車両登録番号と、車線制御装置78自体の記憶部内に牽引不正車両登録データとして記憶されている車両登録番号と、を照合して、料金所に進入してきた進入車両が牽引不正車両(割増対象車)に該当するか否かを判定する判定部として機能を有している。これに対して、上述した牽引車非該当釦88(及び後述する牽引不正車両登録釦87)を備える車線監視制御盤は、車線制御装置78による判定結果を無効にするための通行料金の割増しの適用の有無についての指示を受け付ける受付部としての機能を持つ。つまり、牽引車非該当釦88が有効時間内に押下された場合、通行料金の割増し(増額)を強制的に適用しない処理が行われる。
First, the towed vehicle premium non-applicable processing function will be described. Here, the
さらに、上記の車線制御装置78は、進入車両が牽引不正車両(割増対象車)に該当するか否かの判定結果と牽引車非該当釦88からの指示の受付結果(牽引車非該当釦88が有効時間内に押下されたか否かの結果)とに基づいて、進入車両に対して課金処理を行う課金処理部として機能する。詳述すると、牽引車非該当釦88(及び牽引不正車両登録釦87)が押下されない場合には、割増対象車に該当するか否かの判定結果が、そのまま適用される。しかしながら、割増対象車に該当するとの判定結果が得られた場合でも、牽引車非該当釦88が有効時間内に押下された場合、判定結果が無効になり、通行料金の割増しが適用されないことになる。
Further, the
データ通知部としての機能をも有する車線監視制御盤は、車両決定釦(46)を押下された後、牽引車非該当釦88が有効時間内に押下されて、通行料金の割増しを適用無しとする指示を受け付けた場合、割増対象車として非該当であることを示す属性情報に車両決定釦により選択された進入車両の車両登録番号を付与した非該当車情報を、車線制御装置78(及び上位装置72)に通知する。この場合、車線監視制御盤は、牽引不正車両扱い表示部89の光源を非点灯に制御すると共に、報知・操作部86を通じて牽引車を割増扱いしない旨を音声案内により報知する。さらに、車線制御装置78(及び上位装置72)は、通知された非該当車情報に基づいて、上記進入車両(牽引車)に対し通行料金の割増しを適用せずに課金処理を行う。
The lane monitoring and control panel that also functions as a data notification unit has no toll surcharge applied when the tow vehicle
ここで、車線制御装置78は、上記した非該当車情報として、図16、図17に示すように、緊急データと登録データ(牽引不正車両登録データ)とを生成する。詳細には、車線制御装置78は、例えば撮像装置(21)により撮像されかつ車両決定釦により選択された車両登録番号データ81aから、割増対象車として非該当であることを示す属性情報(図示せず)を付与した緊急データ81bを生成する。この緊急データ81bは、緊急用データベースとなる緊急データ一覧81cに追記され、この緊急データ一覧81cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、登録データ(82b)が作成されて配信された後、緊急データ一覧81cから緊急データ81bが削除されて緊急データ一覧81dとして更新される。このような緊急データ81bを配信することで、牽引不正車両であっても実際に被牽引車を牽引していない場合に、割増料金(牽引分を増額した料金)を適用しない課金処理を直ちに実行することができる。
Here, the
また、車線制御装置78は、恒久的に用いる登録データ(牽引不正車両登録データ)を次のように生成する。つまり、上記車両登録番号データ81aと同様の車両登録番号データ82aに対し、割増対象車として非該当であることを示す属性情報を付与するために、今回限り非該当フラグをONにした(ビットを立てた)登録データ82bを生成する。この登録データ82bは、登録データ一覧82cに追記され、この登録データ一覧82cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、割増対象車である進入車両が有料道路から退出する際に、上述した登録データ一覧82cから処理対象の牽引車(の車両登録番号)のデータを削除した登録データ一覧82dが上位装置72の記憶部77内に記憶保持される。
Further, the
次に、牽引不正車両登録タイムリー処理機能について説明する。上述した牽引不正車両登録釦87を備える車線監視制御盤は、牽引不正車両登録釦87が押下された場合、強制的に通行料金の割増しが適用される。詳述すると、牽引不正車両登録釦87(及び前述した牽引車非該当釦88)が押下されない場合には、割増対象車に該当するか否かの判定結果が、そのまま適用される。しかしながら、割増対象車に該当しないとの判定結果が得られた場合でも、牽引不正車両登録釦87が有効時間内に押下された場合、判定結果が無効になり、通行料金の割増しが適用される。
Next, the tow unauthorized vehicle registration timely processing function will be described. In the lane monitoring and control panel provided with the towed unauthorized
データ更新部としての機能をも有する車線監視制御盤は、車両決定釦(46)を押下された後、牽引不正車両登録釦87が有効時間内に押下されて、通行料金の割増しを適用有りとする指示を受け付けた場合、割増対象車に該当することを示す属性情報に車両決定釦により選択された進入車両の車両登録番号を付与した該当車情報を、車線制御装置78(及び上位装置72)に通知し、かつ進入車両(処理対象の牽引車)の車両登録番号を、記憶部77(及び車線制御装置78自体の記憶部)内の牽引不正車両登録データに追加登録する。この場合、車線監視制御盤は、牽引不正車両扱い表示部89の光源を点灯制御すると共に、報知・操作部86を通じて牽引車を割増し扱いする旨を音声案内により報知する。さらに、車線制御装置78(及び上位装置72)は、通知された該当車情報に基づいて、上記進入車両に対し通行料金の割増しを適用した課金処理を行う。
The lane monitoring and control panel that also functions as a data update unit has a toll surcharge applied when the tow fraud
ここで、車線制御装置78は、上記した該当車情報として、図16、図18に示すように、緊急データと登録データ(牽引不正車両登録データ)とを生成する。詳細には、車線制御装置78は、上記車両登録番号データ81aから、割増対象車に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを生成する。この緊急データは、緊急用データベースとなる緊急データ一覧に追記され、この緊急データ一覧は、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、登録データ(83b)が作成されて配信された後、緊急データ一覧から緊急データが削除される。このような緊急データを配信することで、割増対象の牽引車(牽引不正車両)が牽引不正車両登録データに未登録の状態であっても、割増料金を適用した課金処理を直ちに実行することができる。
Here, the
また、車線制御装置78は、恒久的に用いる登録データ(牽引不正車両登録データ)を次のように生成する。つまり、上記車両登録番号データ81a、82aと同様の図18に示す車両登録番号データ83aに、割増対象車に該当することを示す属性情報を付与するために、今回限り非該当フラグ(ビット)をOFFにした登録データ83bを生成する。図18に示すように、この登録データ83bは、登録データ一覧83cに追記され、この登録データ一覧83cは、同一料金所内の他の車線制御装置、及び他の全ての料金所内の各車線制御装置に配信される。さらに、データ配信後、恒久用のデータベースとなる登録データ一覧83dとして上位装置72の記憶部77内に記憶保持される。
Further, the
次に、牽引不正車両登録非タイムリー処理機能について説明する。上述した牽引不正車両登録釦87を備える車線監視制御盤は、牽引不正車両登録釦87が有効時間を超えて押下された場合でも、強制的に通行料金の割増しが適用される。詳述すると、第1及び第2の決済部として機能する車線制御装置78及び上位装置72は、進入車両が割増対象車として非該当であると判定され、かつ牽引不正車両登録釦87(及び牽引車非該当釦88)が押下さることなく一定時間の経過をタイマ(19)が計測した場合に、進入車両に対して通行料金の割増しを適用せずに課金処理を行う。さらに、タイマ(19)が一定時間の経過を計測してから車両決定釦(46)及び牽引不正車両登録釦87が押下された場合、車線制御装置78(及び上位装置72)は、牽引不正車両登録非タイムリー処理を実行する。
Next, the tow unauthorized vehicle registration non-timely processing function will be described. In the lane monitoring and control panel provided with the towed unauthorized
この際、車線監視制御盤は、通行料金の割増しを適用有りとする指示を受け付けたこととなり、車線制御装置78(及び上位装置72)は、割増しせずに課金処理の一旦行われた前記牽引車に対して、割増し額の追加請求処理(差額分の追加徴収)を行う。なお、牽引不正車両登録非タイムリー処理では、緊急データ及び登録データの作成及び配信は、牽引不正車両登録タイムリー処理と同様に行われる。このような、牽引不正車両登録非タイムリー処理では、料金所に進入してきた割増対象の牽引車(牽引不正車両)が牽引不正車両登録データに未登録の状態であっても、後日、割増料金を適用した課金処理を完了させることができる。 At this time, the lane monitoring control panel has received an instruction to apply an additional toll charge, and the lane control device 78 (and the host device 72) does not charge the traction once the charging process has been performed. Carry out additional charge processing (additional collection for the difference) for the car. In the towed unauthorized vehicle registration non-timely process, the emergency data and registration data are created and distributed in the same manner as the towed unauthorized vehicle registration timely process. In such non-timer processing for toll fraud vehicle registration, even if the tow vehicle (the tow fraud vehicle) that has entered the toll booth is not registered in the tow fraud vehicle registration data, an additional fee will be charged at a later date. Can be completed.
次に、このように構成された料金収受システム71の動作を図14〜図18に加え、図19〜図23に示すフローチャートに基づき説明する。ここで、図19は、牽引車に対する課金方法の選択処理を示すフローチャートであり、図20は、牽引有無確認処理を示すフローチャートである。また、図21は、牽引車割増非該当処理を示すフローチャートであり、図22は、牽引不正車両登録タイムリー処理を示すフローチャートである。さらに、図23は、牽引不正車両登録非タイムリー処理を示すフローチャートである。
Next, the operation of the
まず、牽引車に対する課金方法の選択処理について説明する。すなわち、図19に示すように、車線制御装置78は、料金所に車両が進入してきたことを検出すると、車載器に記憶された車種の情報や車両のナンバープレートから得た情報などを基に、この車両が、牽引車(牽引可能な構造を有する車両)か否かを判定する(S71)。この車両が牽引車でないと判定された場合(S71のNO)、牽引車以外の車両に対する通常の課金処理が行われる(S72)。
First, the billing method selection process for the tow vehicle will be described. That is, as shown in FIG. 19, when the
一方、車線制御装置78は、車両15を牽引車であると判定した場合(S71のYES)、車線制御装置78の記憶部内に予め記憶された牽引不正車両登録データ中の車両登録番号と車両側から取得された車両登録番号とを比較照合して、この車両が牽引不正車両(割増対象車)に該当するか否かを判定する(S73)。車線制御装置78により車両が通行料金の割増対象車に該当していると判定された場合(S73のYES)、後述する牽引有無確認処理が行われる(S74)。さらに、車線制御装置78は、車両が車両検知器28aにより検知されてから一定時間が経過する前(有効時間内)に(S75のNO)、車両決定釦(46)及び牽引車非該当釦88の押下を検出した場合には(S76のYES)、図21に示す牽引車割増非該当処理を実行する。
On the other hand, when the
また、車両決定釦(46)及び牽引車非該当釦88が押下されることなく一定時間が経過し(S75のYES)、さらに上記牽引有無確認処理が完了していない場合などには、その処理が継続される(S77)。一方、車線制御装置78は、車両を割増対象車に該当しないと判定し(S73のNO)、かつ一定時間内に(S78のNO)、車両決定釦(46)及び牽引不正車両登録釦87の押下を検出した場合には(S79のYES)、図22に示す牽引不正車両登録タイムリー処理を実行する。さらに、車線制御装置78は、車両決定釦及び牽引不正車両登録釦87が押下されることなく一定時間が経過した場合には(S78のYES)、牽引車に対して通行料金の割増しを適用せずに課金処理を行う(S80)。この後、車両決定釦及び牽引不正車両登録釦87の押下を検出した場合には(S81のYES)、図23に示す牽引不正車両登録非タイムリー処理を実行する。
Further, when the vehicle determination button (46) and the tow
次に、図19に示した課金方法の選択処理のS74(ステップ74)で説明した牽引有無確認処理について詳述する。すなわち、図20に示すように、料金所に進入してきた牽引車が、牽引中か否かが例えば収受員の目視(又は車両のVTR映像の視認)により判断される(S91)。牽引中である場合には(S91のYES)、車線制御装置78及び上位装置72により、料金所に進入してきた牽引車に対し、牽引時の割増し料金(増額)を適用した課金処理が行われる(S92)。一方、牽引中でないと(S91のNO)、判断できた場合には(S93のNO)、車両決定釦及び牽引車非該当釦88が例えば押下され牽引車割増非該当処理が行われる。
Next, the traction presence / absence confirmation process described in S74 (step 74) of the accounting method selection process shown in FIG. 19 will be described in detail. That is, as shown in FIG. 20, whether the tow vehicle that has entered the toll booth is being towed or not is determined by, for example, the receiving person's visual observation (or visual recognition of the VTR video of the vehicle) (S91). When the vehicle is towed (YES in S91), the
また、牽引中でないことが(S91のNO)、判断不能であった場合には(S93のYES)、車線制御装置78及び上位装置72は、料金所に進入してきた牽引車に対し、牽引による割増料金(牽引による増額)を適用した課金処理を行う(S94)。さらに、後日、撮像装置21により撮像されたVTR映像を通じて、牽引車の通行形態(走行形態)が収受員により確認される(S95)。確認の結果、牽引車が牽引中でなかった場合(S96のNO)、確認を行った牽引車の車両登録番号に基づいた報知・操作部86からの入力操作などにより、車線制御装置78及び上位装置72は、当該牽引車に対し、牽引を行った場合の割増し料金分の返金処理を行う(S97)。このような牽引有無確認処理では、料金所に進入してきた割増対象の牽引車(牽引不正車両)が牽引中でなかった場合、割増料金を適用しない適切な課金処理を後日完了させることができる。
If it is not towed (NO in S91) and cannot be determined (YES in S93), the
次に、牽引車割増非該当処理について説明する。図21に示すように、車線制御装置78は、牽引車非該当釦88の押下の検出により、牽引車割増非該当処理の実行要求を認識すると(S101のYES)、同一料金所内の他の車線制御装置へ牽引車割増非該当処理の実行を通知する(S102)。具体的には、図16、図17に示すように、車線制御装置78は、入口の料金所に進入してきた牽引車の入口処理の際に、この牽引車が、割増対象車(牽引不正車両)として非該当であることを示す属性情報を付与した緊急データ81b(緊急データ一覧81c)を生成して同一料金所の他の車線制御装置へ配信した後、今回限り非該当フラグをONにした登録データ82b(登録データ一覧82c)を生成し、同一料金所の他の車線制御装置へ配信する。
Next, the towing vehicle premium non-applicable processing will be described. As shown in FIG. 21, when the
さらに、車線制御装置78は、上位装置72経由で他の料金所の各車線制御装置78へ上記の牽引車割増非該当処理の実行を通知する(S103)。さらに、車線制御装置78は、他の料金所の車線制御装置による出口処理時に、牽引車割増非該当処理を解除したことを当該他の料金所内の各車線制御装置へ通知すると共に、この解除した旨を上位装置72に通知する(S104)。具体的には、図16、図17に示すように、車線制御装置78は、上述した緊急データ一覧81cから処理対象の牽引車(の車両登録番号)のデータを削除した緊急データ一覧81dを当該他の料金所内の各車線制御装置及び上位装置72に通知した後、上述した登録データ一覧82cから処理対象の牽引車(の車両登録番号)のデータを削除した登録データ一覧82dを当該他の料金所内の各車線制御装置及び上位装置72に通知する。また、同時に車線制御装置78は、出口処理の完了を上位装置72に通知する。
Further, the
最後に、上位装置72は、出口処理を行った料金所以外の他の料金所の各車線制御装置へ牽引車割増非該当処理の解除を通知するために、上記緊急データ一覧81dを配信した後、登録データ一覧82dを配信する(S105)。したがって、このような牽引車割増非該当処理により、割増対象の牽引車(牽引不正車両)が牽引中でない場合に、割増料金を適用しない適切な通行料金を直ちに収受することができる。
Finally, the
次に、牽引不正車両登録タイムリー処理について説明する。図22に示すように、車線制御装置78は、牽引不正車両登録タイムリー処理の実行要求を認識すると(S111のYES)、入口の料金所に進入してきた車両の入口処理の際に、この車両が、通行料金の割増対象車に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを、同一料金所の他の車線制御装置、上位装置72及び(上位装置72経由で)他の料金所へタイムリーに通知する(S112)。この直後、処理対象の牽引車が同一料金所内の他のレーンなどに再進入しても通行料金の割増しの対象となる。
Next, the tow unauthorized vehicle registration timely process will be described. As shown in FIG. 22, when the
さらに、車線制御装置78は、図18に示すように、牽引不正車両登録タイムリー処理の登録データを同一料金所内で作成する要求が生じているか否かを検出する(S113)。同一料金所内での登録データ(牽引不正車両登録データ)の作成要求がある場合(S113のYES)、車線制御装置78は、今回限り非該当フラグをOFFにして作成した登録データ一覧83cを同一料金所内の他の車線制御装置、及び(上位装置72経由で)他の料金所への各車線制御装置へ配信すると共に、処理対象の牽引車の緊急データを削除する(S114)。
Further, as shown in FIG. 18, the
一方、同一料金所内での登録データの作成要求がない場合(S113のNO)、上位装置72にて登録データ83b(登録データ一覧83c)が作成される(S115)。さらに、作成された登録データ83b(登録データ一覧83c)は、上位装置72経由で他の料金所の各車線制御装置へ通知される(S116)。さらに、データ配信後、恒久用のデータベースとなる登録データ一覧83dは、上位装置72の記憶部77内及び各料金所の車線制御装置ごとの記憶部内に記憶保持される。これにより、今後、他の料金所の各車線制御装置及び同一料金所内の各車線制御装置による入口、出口処理時に、牽引時の割増し料金を適用した(通行料金を増額した)課金処理が行われる(S117)。したがって、牽引不正車両登録タイムリー処理では、通行料金の割増対象の牽引車(牽引不正車両)が牽引不正車両登録データに未登録の状態であっても、割増しを適用した通行料金を徴収できると共に、牽引不正車両登録データに直ちに登録を行うことができる。
On the other hand, when there is no registration data creation request within the same toll booth (NO in S113),
次に、牽引不正車両登録非タイムリー処理について説明する。図23に示すように、車線制御装置78は、牽引不正車両登録非タイムリー処理の実行要求を認識すると(S121のYES)、料金所に進入してきた牽引車が、割増対象車(牽引不正車両)に該当することを示す属性情報を付与した緊急データを、同一料金所の他の車線制御装置、上位装置72及び(上位装置72経由で)他の料金所へ通知する。また、この際、車線制御装置78は、上位装置72と協働して、処理対象の牽引車に対し割増し額の追加請求処理を行う(S122)。この直後、処理対象の牽引車が、他の料金所に進入しても通行料金の割増しの対象となる。以降、S123〜S127の処理では、図22に示した牽引不正車両登録タイムリー処理のS113〜S117と同様の処理が行われる。したがって、牽引不正車両登録非タイムリー処理では、通行料金の割増対象の牽引車が牽引不正車両登録データに未登録の状態であっても、後日、割増料金を適用した課金処理を完了させることができる。
Next, the tow unauthorized vehicle registration non-timely process will be described. As shown in FIG. 23, when the
既述したように、第2の実施形態に係る料金収受システム71では、予め記憶された割増対象車(牽引不正車両)の車両登録番号と料金所に進入してきた車両の車両登録番号との比較照合の結果に依存することなく、通行料金の割増し(増額)を適用するか否かを決定することができる。つまり、料金収受システム71によれば、通行料金の割増しの適用の有無についての指示を受け付けた場合に、この指示内容を実質的に優先させて、課金処理を行うことができる。これにより、料金所に進入してきた車両の実際の通行形態(走行形態)と整合させた適切な通行料金を徴収することが可能となる。また、料金収受システム71では、予め記憶された車種情報を例えば牽引車以外の車種情報に改ざんした車載器の使用による牽引車の不正通行などを抑制することができる。
As described above, in the
以上、本発明を第1、第2の実施の形態により具体的に説明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した第1、第2の実施形態では、路線バス非該当釦38及び路線バス登録釦37、並びに牽引車非該当釦88及び牽引不正車両登録釦87を有する報知・操作部26、86を車線監視制御盤に設けた態様を例示したが、報知・操作部26、86を料金収受機29に設けてもよい。
The present invention has been specifically described with reference to the first and second embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. . For example, in the first and second embodiments described above, the notification /
また、上記実施形態では、本発明の料金収受システムを対距離制のクローズシステムに適用した構成を説明したが、これに代えて、車両の走行距離が変わっても通行料金が増減しない均一料金制のオープンシステムに本発明の料金収受システム(及び料金収受方法)を適用することもできる。さらに、例えば第1の実施形態では、有料道路を常用する割引対象の車両として路線バスを例示したが、これに代えて、例えば有料道路を常用するタクシーや業務用のトラックなどを割引対象の車両とした場合でも本発明を適用することが可能である。 Further, in the above embodiment, the configuration in which the toll collection system of the present invention is applied to the closed system of the distance system has been described. Instead, the toll system does not increase or decrease even if the travel distance of the vehicle changes. The fee collection system (and fee collection method) of the present invention can also be applied to the open system. Further, for example, in the first embodiment, a route bus is exemplified as a discount target vehicle that regularly uses a toll road, but instead, for example, a taxi or a commercial truck that regularly uses a toll road is a discount target vehicle. Even in this case, the present invention can be applied.
1,71…料金収受システム、2,72…上位装置、3a,3b〜3n…料金所、7,12,77…記憶部、8,78…車線制御装置、14…路側無線装置、15…車両、17…車載器のメモリ、18…車載器、19…タイマ、21…撮像装置、26,86…報知・操作部、26a…走行履歴データ閲覧画面、26b,86a…監視操作メイン画面、27…車線監視制御盤、28a,28b,28c…車両検知器、29…料金収受機、37…路線バス登録釦、38…路線バス非該当釦、39…路線バス割引扱い表示部、41…データ指定枠、45…走行履歴データ表示部、46…車両決定釦、47…車両決定取消釦、51a,52a,53a,81a,82a,83a…車両登録番号データ、51b,81b…緊急データ、51c,51d,81c,81d…緊急データ一覧、52b,53b,82b,83b…登録データ、52c,52d,53c,53d,82c,82d,83c,83d…登録データ一覧、87…牽引不正車両登録釦、88…牽引車非該当釦、89…牽引不正車両扱い表示部。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記有料道路の料金所に進入する進入車両の識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記識別情報取得部で取得された識別情報と前記記憶部内の識別情報とを照合して、前記進入車両が前記料金調整対象車に該当するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果を無効にするための前記通行料金の割引き又は割増しの適用の有無についての指示を受け付ける受付部と、
前記判定部による判定結果と前記受付部による受付結果とに基づいて、前記進入車両に対して課金処理を行う課金処理部と、
を具備することを特徴とする料金収受システム。 A storage unit that preliminarily stores identification information of a toll adjustment target vehicle that is subject to discount or surcharge of toll road toll;
An identification information acquisition unit for acquiring identification information of an approaching vehicle entering the toll gate of the toll road;
A determination unit that compares the identification information acquired by the identification information acquisition unit with the identification information in the storage unit, and determines whether the approaching vehicle corresponds to the toll adjustment target vehicle;
A reception unit that receives an instruction on whether to apply a discount or surcharge of the toll for invalidating the determination result by the determination unit;
A charging processing unit that performs a charging process for the approaching vehicle based on a determination result by the determination unit and a reception result by the reception unit;
A toll collection system comprising:
前記課金処理部は、前記データ通知部から通知された前記非該当車情報に基づいて、前記進入車両に対し通行料金の割引き又は割増しを適用せずに課金処理を行う、
ことを特徴とする請求項1記載の料金収受システム。 Non-corresponding vehicle information in which identification information of the approaching vehicle is added to attribute information indicating that the vehicle is not applicable as the toll adjustment target vehicle when the reception unit receives an instruction not to apply a toll discount or a surcharge Is further provided with a data notification unit for notifying the billing processing unit,
The billing processing unit performs billing processing without applying a toll discount or surcharge to the approaching vehicle based on the non-applicable vehicle information notified from the data notification unit.
The fee collection system according to claim 1, wherein:
前記課金処理部は、前記データ更新部から通知された前記該当車情報に基づいて、前記進入車両に対し通行料金の割引き又は割増しを適用した課金処理を行う、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の料金収受システム。 When the reception unit receives an instruction to apply a toll discount or an extra toll, the corresponding vehicle information in which the identification information of the approaching vehicle is added to the attribute information indicating that it corresponds to the toll adjustment target vehicle, A data updating unit for notifying the billing processing unit and additionally registering the identification information of the approaching vehicle in the storage unit;
The billing processing unit performs billing processing in which a discount or an extra toll is applied to the approaching vehicle based on the relevant vehicle information notified from the data update unit.
The fee collection system according to claim 1 or 2, characterized in that
前記車両検知部で前記進入車両が検知されてからの時間経過を計測する時間計測部と、をさらに備え、
前記課金処理部は、
前記進入車両が前記料金調整対象車として非該当であると前記判定部により判定され、かつ前記受付部が指示を受け付けることなく前記時間計測部が一定時間の経過を計測した場合に、前記進入車両に対して通行料金の割引き又は割増しを適用せずに課金処理を行う第1の決済部と、
前記時間計測部が一定時間の経過を計測してから、前記受付部が通行料金の割引き又は割増しを適用有りとする指示を受け付けた場合、前記第1の決済部により課金処理の行われた前記進入車両に対して、割引き額の返金処理又は割増し額の追加請求処理を行う第2の決済部と、
を具備することを特徴とする請求項3記載の料金収受システム。 A vehicle detection unit for detecting the approaching vehicle entering the toll gate;
A time measurement unit that measures the time elapsed since the approaching vehicle was detected by the vehicle detection unit; and
The billing processing unit
When the determining unit determines that the approaching vehicle is not applicable as the charge adjustment target vehicle, and the time measuring unit measures the passage of a certain time without receiving an instruction, the approaching vehicle A first settlement unit that performs billing processing without applying toll discount or surcharge to
After the time measurement unit measures the passage of a certain time, when the reception unit receives an instruction to apply a discount or extra toll, the billing process is performed by the first settlement unit A second settlement unit that performs a refund process for a discount amount or an additional claim process for an additional amount for an approaching vehicle;
The fee collection system according to claim 3, further comprising:
前記データ記録部に記録された前記車両進入情報を可視表示する表示部と、
前記料金所に進入した前記複数の車両の中から課金対象の前記進入車両を、前記表示部に可視表示された前記車両進入情報に基づき選択するための情報を入力する車両選択部と、
前記車両選択部により選択された課金対象の前記進入車両の識別情報を前記課金処理部に通知する選択車情報通知部と、
をさらに具備することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の料金収受システム。 Associating video of a plurality of vehicles including the approaching vehicle that has entered the toll gate and / or entry date and time when the plurality of vehicles have entered the toll gate with identification information for each vehicle acquired by the identification information acquisition unit A data recording unit for recording vehicle entry information,
A display unit for visually displaying the vehicle approach information recorded in the data recording unit;
A vehicle selection unit that inputs information for selecting the approaching vehicle to be charged from the plurality of vehicles that have entered the toll gate based on the vehicle approaching information visually displayed on the display unit;
A selected vehicle information notifying unit for notifying the charging processing unit of identification information of the approaching vehicle to be charged selected by the vehicle selecting unit;
The charge collection system according to claim 1, further comprising:
前記有料道路の料金所に進入する進入車両の識別情報を識別情報取得部が取得するステップと、
前記識別情報取得部で取得された識別情報と前記記憶部内の識別情報とを照合して、前記進入車両が前記料金調整対象車に該当するか否かを判定部が判定するステップと、
前記判定部による判定結果を無効にするための前記通行料金の割引き又は割増しの適用の有無についての指示を受付部が受け付けるステップと、
前記判定部による判定結果と前記受付部による受付結果とに基づいて、課金処理部が前記進入車両に対して課金処理を行うステップと、
を有することを特徴とする料金収受方法。 Storing in advance in a storage unit identification information of a toll adjustment target vehicle that is subject to discount or surcharge of tolls on toll roads;
An identification information acquisition unit acquiring identification information of an approaching vehicle entering the toll gate of the toll road; and
A step of determining whether or not the approaching vehicle corresponds to the charge adjustment target vehicle by collating the identification information acquired by the identification information acquisition unit with the identification information in the storage unit;
A step in which the receiving unit receives an instruction on whether to apply a discount or surcharge of the toll for invalidating the determination result by the determination unit;
A step in which a charging processing unit performs a charging process on the approaching vehicle based on a determination result by the determination unit and a reception result by the reception unit;
A toll collection method characterized by comprising:
前記課金処理を行うステップでは、前記データ通知部から通知された前記非該当車情報に基づいて、前記課金処理部が前記進入車両に対して通行料金の割引き又は割増しを適用せずに課金処理を行う、
ことを特徴とする請求項6記載の料金収受方法。 Non-corresponding vehicle information in which identification information of the approaching vehicle is added to attribute information indicating that the vehicle is not applicable as the toll adjustment target vehicle when the reception unit receives an instruction not to apply a toll discount or a surcharge Further, the data notification unit notifies the billing processing unit,
In the step of performing the charging process, based on the non-applicable vehicle information notified from the data notification unit, the charging process unit performs the charging process without applying a toll discount or surcharge to the approaching vehicle. Do,
The charge collection method according to claim 6.
前記課金処理を行うステップでは、前記データ更新部から通知された前記該当車情報に基づいて、前記課金処理部が前記進入車両に対して通行料金の割引き又は割増しを適用した課金処理を行う、
ことを特徴とする請求項6又は7記載の料金収受方法。 When the reception unit receives an instruction to apply a toll discount or an extra toll, the corresponding vehicle information in which the identification information of the approaching vehicle is added to the attribute information indicating that the vehicle corresponds to the toll adjustment target vehicle, The update unit further includes a step of notifying the billing processing unit and additionally registering the identification information of the approaching vehicle in the storage unit,
In the step of performing the billing process, based on the relevant vehicle information notified from the data update unit, the billing processing unit performs a billing process in which a discount or an extra toll is applied to the approaching vehicle.
8. The fee collection method according to claim 6 or 7, wherein:
前記車両検知部で前記進入車両が検知されてからの時間経過を時間計測部が計測するステップと、をさらに有し、
前記課金処理を行うステップは、
前記進入車両が前記料金調整対象車として非該当であると前記判定部により判定され、かつ前記受付部が指示を受け付けることなく前記時間計測部が一定時間の経過を計測した場合に、前記進入車両に対して通行料金の割引き又は割増しを適用せずに第1の決済部が課金処理を行うステップと、
前記時間計測部が一定時間の経過を計測してから、前記受付部が通行料金の割引き又は割増しを適用有りとする指示を受け付けた場合、前記第1の決済部により課金処理の行われた前記進入車両に対して、第2の決済部が割引き額の返金処理又は割増し額の追加請求処理を行うステップと、
を有することを特徴とする請求項8記載の料金収受方法。 A vehicle detection unit detecting the approaching vehicle entering the toll gate;
A time measurement unit that measures a lapse of time after the approaching vehicle is detected by the vehicle detection unit, and
The charging process includes the steps of:
When the determining unit determines that the approaching vehicle is not applicable as the charge adjustment target vehicle, and the time measuring unit measures the passage of a certain time without receiving an instruction, the approaching vehicle The first settlement unit performs billing processing without applying toll discount or surcharge to
After the time measurement unit measures the passage of a certain time, when the reception unit receives an instruction to apply a discount or extra toll, the billing process is performed by the first settlement unit A step in which the second settlement unit performs a discount refund process or an additional charge process for the approaching vehicle;
9. The fee collection method according to claim 8, further comprising:
前記データ記録部に記録された前記車両進入情報を表示部が可視表示するステップと、
前記料金所に進入した前記複数の車両の中から課金対象の前記進入車両を、前記表示部に可視表示された前記車両進入情報に基づき選択するための情報を車両選択部が入力するステップと、
前記車両選択部により選択された課金対象の前記進入車両の識別情報を選択車情報通知部が前記課金処理部に通知するステップと、
をさらに有することを特徴とする請求項6ないし9のいずれか1項に記載の料金収受方法。 Video of a plurality of vehicles including the approaching vehicle that has entered the toll gate and / or the entry date and time when the plurality of vehicles have entered the toll gate for each vehicle acquired by the identification information acquisition unit. Recording the vehicle entry information in association with the identification information of
A display unit visually displaying the vehicle approach information recorded in the data recording unit;
A vehicle selection unit that inputs information for selecting the approaching vehicle to be charged from the plurality of vehicles that have entered the toll gate based on the vehicle entry information visually displayed on the display unit;
The selected vehicle information notifying unit notifying the charging processing unit of the identification information of the approaching vehicle to be charged selected by the vehicle selecting unit;
The fee collection method according to claim 6, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102698A JP5198124B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Toll collection system and toll collection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102698A JP5198124B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Toll collection system and toll collection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009252166A JP2009252166A (en) | 2009-10-29 |
JP5198124B2 true JP5198124B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=41312770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102698A Active JP5198124B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Toll collection system and toll collection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5198124B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6037628B2 (en) * | 2012-03-14 | 2016-12-07 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | Tollgate communication system, tollgate communication method, and tollgate communication program |
JP6584001B2 (en) * | 2015-09-08 | 2019-10-02 | 三菱重工機械システム株式会社 | Toll collection machine, toll collection system, statistical system, toll collection method and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09245207A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Charge collecting system |
JPH11328576A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-30 | Toshiba Corp | Charge collecting system, gate device and charge collecting method |
JP4019588B2 (en) * | 2000-01-18 | 2007-12-12 | 三菱電機株式会社 | Traffic vehicle billing device |
JP4024623B2 (en) * | 2002-08-19 | 2007-12-19 | 株式会社東芝 | Card processing system and card processing method |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102698A patent/JP5198124B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009252166A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813987B2 (en) | Automatic toll collection system that does not require a vehicle type identification device | |
KR100497861B1 (en) | Gate apparatus and setup method of on-board unit | |
JP5517393B2 (en) | Mobile charging system and mobile charging method using mobile charging system | |
JP2001338318A (en) | Toll receiving system, on-vehicle device and toll receiving method | |
JP5495583B2 (en) | Billing system, billing method, control device, and program | |
KR20180073509A (en) | System and method for passage payment | |
JP3902013B2 (en) | Toll collection system, in-vehicle device, toll collection method | |
JP2003099825A (en) | Toll collecting system, on-vehicle device, and toll collecting method | |
JP2003123109A (en) | Toll collection system, on-vehicle equipment, and method for collecting toll | |
JP5198124B2 (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP3900386B2 (en) | Parking lot management device | |
JP2006079330A (en) | Communication equipment for vehicle | |
JP2006127493A (en) | Vehicular settlement support device and financial transaction processing device | |
JP4066873B2 (en) | Automatic toll collection system toll terminal equipment, ETC in-vehicle device, leaving / leaving judgment method | |
JPH09245207A (en) | Charge collecting system | |
JP6159180B2 (en) | Taxi meter | |
JP4733846B2 (en) | Toll collection method, toll collection system and in-vehicle device | |
JP2007058299A (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP2009064052A (en) | Toll collection system and toll collection method | |
JP5132118B2 (en) | Toll collection system, toll collection method | |
JP4080848B2 (en) | Toll collection method, toll collection system, lane control device, in-vehicle device | |
JPH08221617A (en) | Toll reception system | |
JP6871019B2 (en) | Charge collection system, automatic charge collection machine, charge collection method, and program | |
JP2000082158A (en) | Automatic toll decision system, automatic toll collection system and toll automatic payment of board device | |
JPH08287308A (en) | Road toll receiving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5198124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |