Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5172332B2 - 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ - Google Patents

角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5172332B2
JP5172332B2 JP2007513275A JP2007513275A JP5172332B2 JP 5172332 B2 JP5172332 B2 JP 5172332B2 JP 2007513275 A JP2007513275 A JP 2007513275A JP 2007513275 A JP2007513275 A JP 2007513275A JP 5172332 B2 JP5172332 B2 JP 5172332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
approximately
dot pattern
dot
limbal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007513275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537492A (ja
Inventor
デュークス・ジェリー・ダブリュ
バウアーズ・アンジー・エル
マッカーシー・カリン・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2007537492A publication Critical patent/JP2007537492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172332B2 publication Critical patent/JP5172332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

開示の内容
〔技術分野〕
本発明は、着色コンタクトレンズに関する。特に、本発明は、レンズ使用者の虹彩の色を強調または変化させるコンタクトレンズを提供する。
〔発明の背景〕
虹彩の自然な色を変化させる、または、眼科異常を隠す、あるいは、その両方を行うための着色またはカラーコンタクトレンズの使用は、周知である。典型的には、これらのレンズは、不透明もしくは半透明の色またはその両方を使って、虹彩の色を、例えば褐色から青色に、変化させる。さらに、褐色の目のヒトの色を、虹彩の色を変えずに強調しようとする着色レンズが製造されている。これらのレンズは、当該レンズが装着される場合に、色の強調が弱すぎ、気付かれない、あるいは、その強調が、使用者の虹彩の外観を不自然にする。そのため、これらの短所を克服する褐色の目の色を強調するレンズが求められている。
〔発明および好ましい実施態様の詳細な説明〕
本発明は、レンズ使用者の虹彩を強調する着色コンタクトレンズ、およびその製造法を提供する。本発明のレンズは、使用者の虹彩の鮮明度を強調し、レンズ使用者を見るヒトに虹彩をより大きく見せるのに役立つ角膜縁(limbal)リングを含むパターンを有する。さらに、本発明のレンズは、使用者の虹彩を部分的に覆う追加のパターンエレメントを有する。本発明のレンズは、褐色の目をしたヒトの虹彩を強調する美容レンズとして、最大の有用性を示すことができ、淡い色の目をした使用者の虹彩の強調にも使用できる。
ある実施態様では、本発明は、角膜縁(limbal)リングおよび線維状ドットパターンを含む、から基本的に成る、および、から成るコンタクトレンズを提供する。
「角膜縁(limbal)リング」とは、レンズが装着され、中心に据えられた場合に、レンズ使用者の角膜縁領域または、角膜との強膜の接合部を部分的にもしくは実質的に完全に覆う環状の色の帯を意味する。好ましくは、角膜縁(limbal)リングは、角膜縁領域を実質的に完全に覆う。角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界、即ち本レンズの幾何学中心に最も近い縁は、本レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mm、好ましくはほぼ9〜ほぼ11 mmの直径に位置することができる。当該リングは、いずれかの適切な幅、好ましくは、幅がほぼ0.5〜ほぼ2.5 mm、さらに好ましくは幅がほぼ0.75〜ほぼ1.25 mmであることができる。
角膜縁(limbal)リングの最内縁に隣接するのは、線維状ドットパターンである。「線維状ドットパターン」とは、ドットが多数の線維構造を形成するように見え、各線維構造が他の線維構造と絡み合うことができる、または、絡み合うことができないように配列されたドットパターンを意味する。本発明のレンズに使用されるドットパターンは、本レンズの虹彩部全体に拡大せず、本レンズが装着され、中央に位置する場合、虹彩を覆うレンズの部分を意味する。ドットパターンは、当該線維状ドットパターンの最も内側の境界、即ち本レンズの幾何学中心に対する辺縁が、本レンズの幾何学中心から、ほぼ6.5 mm以上、好ましくはほぼ7 mm以上に配置されるように角膜縁(limbal)リングの最内縁から内側に拡大する。当該パターンに使用されるドットは、いずれかのサイズであることができ、好ましくは、直径がほぼ0.060〜ほぼ0.180 mm、さらに好ましくは、直径がほぼ0.0075〜ほぼ0.0125 mmである。
図1では、角膜縁(limbal)リング−線維状ドットパターン10が示されている。この実施態様では、角膜縁(limbal)リング11は、幅がほぼ1 mmの黒色の不透明帯である。角膜縁(limbal)リング11の最も内側の境界14に起始し、本レンズの幾何学中心方向に内側に伸びているのが、多数の、実質的に絡み合った線維構造から成る線維状ドットパターン12である。好ましくは、当該線維状構造は、ランダムであり、反復する線維状構造クラスターが当該線維状ドットパターンに含まれないことを意味する。線維状ドットパターン12の最も内側の境界15は、本レンズの幾何学中心から7 mmの直径に位置する。図示されたとおりの最も内側の境界14および15は、平坦で、規則的な境界であるが、一方または両方が平坦でない、不規則な形状を有することができる。パターンエレメントが存在しない領域の区域13も示されている。区域13は、虹彩部分の一部、ならびに、瞳孔部分全体を覆うことになり、この瞳孔部分は、本レンズが装着され、中心に位置すると、使用者の瞳孔を覆うことになる。図示のように、また、好ましくは、区域13は、透明である。しかし、区域13は、半透明または不透明色または不透明および半透明色の組み合わせの区域であることができる。
図2は、別の実施態様、パターン20を示す。パターン20は、角膜縁(limbal)リング21の最内縁24に起始する線維状ドットパターン22を含む。区域25も含まれ、その区域には、多数のランダムに配置されたドットが線維状ドットパターン22の一部と重層している。区域25は、角膜縁(limbal)リング21と線維状ドットパターン22の間の境界の融合を提供し、いずれの幅であることもできる。好ましくは、区域25は、当該線維状ドットパターンのほぼ1〜ほぼ90%、好ましくはほぼ5〜ほぼ50%、さらに好ましくはほぼ5〜ほぼ25%に伸びるまたは覆うような幅である。図示のように、区域25は、線維状ドットパターン22のほぼ25%を覆う。線維状ドットパターンの最も内側の境界26は、本レンズの幾何学中心から7 mmの直径で、および、パターンエレメントが存在しない境界区域23で停止する。図3は、なおも別の実施態様、角膜縁(limbal)リングと線維状ドットパターンの間の境界のランダムなドット重層31が存在するドットパターン30を示す。この実施態様では、ランダムなドットは、さらに数が多く、当該線維状ドットパターンの最も内側の境界32の方向にさらに内側に伸びている。図示のように、ランダムなドット重層31は、当該線維状ドットパターンのほぼ64%を覆う。図4は、角膜縁(limbal)リング−線維状ドットパターンの第四の、好ましい実施態様である。パターン42は、ランダムなドット重層41を含有する。線維状ドットパターンの最も内側の境界42は、本レンズの幾何学中心からほぼ6.5 mmである。図示のように、ランダムドット重層41は、線維状ドットパターンのほぼ90%を覆う。別法として、ランダムドットパターンは、当該ランダムドットパターンが本レンズの幾何学中心方向に内側に移動するにつれ、当該ドットは、数を減らし、ドット密度勾配を形成するようなパターンであることができる。
別の実施態様では、本発明は、角膜縁(limbal)リングおよびスポークドットパターンを含む、から基本的に成る、およびから成るコンタクトレンズを提供する。
「スポークドットパターン」は、各ドットクラスターが本レンズの幾何学中心方向に内側に延びて、車輪のスポークに実質的に似ている構造を形成するようにドットクラスターが整列されているドットのパターンを意味する。本発明のスポークドットパターンは、本レンズの虹彩部分全体に伸びるのではなく、むしろ、当該スポークパターンの最内縁が本レンズの幾何学中心からほぼ6.5 mm以上、好ましくはほぼ7 mm以上の場所に配置されるように、角膜縁(limbal)の最も内側の縁から内側に伸びている。ドットは、いずれかのサイズ、好ましくは直径がほぼ0.060 mm〜ほぼ0.180 mm、さらに好ましくは直径がほぼ0.075 mm〜ほぼ0.125 mmであることができる。角膜縁(limbal)リングの寸法と位置は、角膜縁(limbal)リング−線維状ドットパターンの場合と同一であることができる。
図5には、好ましいスポーク−ドットパターン50が示されている。この実施態様では、角膜縁(limbal)リング51は、幅がほぼ1 mmである黒色の不透明帯である。角膜縁(limbal)リング51の最も内側の境界56に起始し、本レンズの幾何学中心方向に内側に延びているのが、複数のスポーク52であり、その最も内側の境界54は、本レンズの幾何学中心から7 mmの直径に位置する。全スポークは、一般に、同様に設定されているが、好ましくは、スポークは、いずれも、別のスポークと正確に同じではない。当該スポークは、空間57によって散在されているか、もしくは境界をなされており、その空間では、図示のようにエレメントを含まない、また、好ましくは、数個の孤立ドット53またはドットクラスター58に沿って孤立したドットが含まれる。空間57は、一般に、すべて同様にも設定されうるが、好ましくは、他の空間またはスポークのいずれかと正確に同じ形状ではない。区域55は、パターンエレメントが存在しない領域であり、この区域は、虹彩部分を部分的に覆う、ならびに、瞳孔部分の全体を覆うことになる。図示のように、区域55は、透明であるが、着色されていることもできる。図示された最も内側の境界56は、平坦でない、不規則な形状であるが、平坦な境界であることができる。同様に、スポークの境界54は、実質的に平坦な境界を形成するが、平坦でない境界を形成することができる。
図6には、代替パターン60が示されている。この実施態様では、角膜縁(limbal)リング61の最も内側の境界64で起始し、本レンズの幾何学中心方向に内側に伸びているが、複数のスポーク62を有するスポークドットパターンであり、その最も内側の境界63は、本レンズの幾何学中心から7 mmの直径に位置する。区域66が含まれ、その中に、複数のランダムなドットが当該スポーク62の最も内側の部分に重層し、角膜縁(limbal)リング61と当該スポークの間の境界の融合を提供する。当該重層は、線維状ドットパターンと同じ範囲であることができ、図示のように、当該スポークドットパターンのほぼ30%を覆う。スポーク62は、空間67に隣接されており、その空間中には、エレメントが存在せず、または、図示のように、また、好ましくは、数個の孤立ドット68が含まれる。区域65は、パターンエレメントが存在しない領域であり、この区域は、虹彩部分、ならびに、瞳孔部分を部分的に覆うことになる。
図7には、なおも別の代替パターン70が示されている。この実施態様では、スポークドットパターンは、複数のスポーク72および73を有し、スポーク72は、スポーク73よりも長く、その両方のスポークが高密度に詰め込まれたドットによって形成されている。図示のように、スポーク72および73は、互いに規則的な間隔をあけられているが、不規則にあけられることもできる。さらに、スポーク72それぞれは、すべて、実質的に同じ形状であるが、スポーク73の場合のように、異なる形状であることができる。複数のドットがスポーク73および72に重層している輪状区域74が含まれている。区域74中のドットは、本レンズの幾何学中心方向に内側に移動し、ドット密度勾配を形成するにつれ、当該ドットは数を減らす。区域74は、角膜縁(limbal)リング71とスポーク72および73の間の境界の融合を提供し、スポークドットパターンのほぼ90%を覆う。
なおも別の実施態様では、本発明は、角膜縁(limbal)リングおよび線維状ドットパターンおよびスポークドットパターンを含む、から基本的に成る、および、から成るレンズを提供する。図8および9には、パターン80および90がそれぞれ示されている。これらの実施態様のそれぞれにおいて、当該スポークドットパターンは、高密度に詰め込まれたドットによって形成された複数のスポーク82および92をそれぞれ有する。図示のように、スポークは、互いに規則的な間隔であけられているが、不規則に間隔があけられることもできる。それぞれ角膜縁(limbal)リング81および91の最も内側の境界84および94に起始し、本レンズの幾何学中心方向に内側に伸びているのが、線維状ドットパターン83および93で、その最も内側の境界85および95は、それぞれ、本レンズの幾何学中心からほぼ7 mmの直径に位置する。区域86および96が、それぞれ、図8および9のそれぞれに含まれ、これらは、スポーク82および92および線維状ドットパターン83および93のほぼ46%を重層する複数のドット区域であり、角膜縁(limbal)リング、スポークおよび線維状ドットパターンの間の境界の融合を提供する。
使用者の目の色を強調または変化させるためにレンズに使用される場合、好ましくは、角膜縁(limbal)リングエレメントは、レンズ使用者の角膜縁(limbal)領域の色を遮蔽する同一の色の帯であり、さらに好ましくは、遮蔽する色は、不透明色である。残りのエレメント、線維状およびスポークパターンを構成するドット、ランダムドット、ドットクラスター、および勾配は、所望の装着結果に応じて、半透明または不透明であることができる。本発明の目的上、「半透明」は、ほぼ60〜ほぼ99%、好ましくはほぼ65〜ほぼ85%Tの、380〜780 nmの範囲における、平均光透過率(%T)を可能にする色を意味する。「不透明」は、ほぼ0〜ほぼ55、好ましくはほぼ7〜ほぼ50%Tの、380〜780 nmの範囲における、平均光透過率(%T)を可能にする色を意味する。
本角膜縁(limbal)リングの色は、残りのエレメントに選択される色と実質的に同じ、または、残りのエレメント用に選択される色を補うことができる。好ましくは、全エレメントは、同じ色である。角膜縁(limbal)リングおよび残りのパターンエレメントのそれぞれのために選択される色は、レンズ使用者の虹彩の自然な色、および、所望の強調または色の変化によって決定されることになる。よって、エレメントは、様々な色調および彩度のいずれかの青色、緑色、灰色、褐色、黒黄色、赤色またはそれらの組み合わせを含むが、それらに制約されないいずれかの色であることができる。角膜縁(limbal)リングに好ましい色は、様々な色調および彩度のいずれかの黒色、褐色および灰色を含むが、それらに制約されない。
前記エレメントは、コンタクトレンズでの使用に適したいずれかの有機もしくは無機色素またはそれら色素の組み合わせから構成されることができる。使用される色素および二酸化チタンの濃度を変動させることによって、不透明度が調節されることができ、多量であるほど、不透明度が高まる。具体的な有機色素は、フタロシアニンブルー(pthalocyanine blue)、フタロシアニングリーン(pthalocyanine green)、カルバゾールバイオレット(carbazole violet)、バットオレンジNo.1(vat orange # 1)など、およびそれらの組み合わせを含むが、それらに制約されない。有用な無機色素の例は、黒酸化鉄(iron oxide black)、褐色酸化鉄(iron oxide brown)、黄酸化鉄(iron oxide yellow)、赤酸化鉄(iron oxide red)、二酸化チタン(titanium dioxide)など、およびそれらの組み合わせを含むが、それらに制約されない。これらの色素に加えて、可溶性および不溶性染料を使用されることができ、ジクロロトリアジン(dichlorotriazine)およびビニルスルホン系染料(vinyl sulfone-based dyes)を含むが、それらに制約されない。有用な染料および色素は、市販されている。
選択される染料または色素は、プレポリマーの1種類以上、または結合ポリマー、および溶媒と配合され、本発明のレンズに使用される半透明および不透明層の生成に使用される着色剤を形成することができる。コンタクトレンズ着色剤に有用な他の添加剤も使用されることができる。本発明の着色層に有用な結合ポリマー(binding polymer)、溶媒、および他の添加剤は、周知であり、市販されているか、それらの製造法が周知である。
前記エレメントは、レンズの1個以上の表面に塗布またはプリントされることができ、あるいは、レンズ成形材が付着および硬化されることになる鋳型の1個以上の表面にプリントされうる。本発明のデザインに組み入れるレンズを形成する好ましい方法では、いずれかの適切な材料から成る熱可塑性光学鋳型で、当該材料は、環式ポリオレフィンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィンを含むが、それら制約されず、あるいは、ポリスチレン樹脂が使用される。当該エレメントは、当該鋳型の成形面の所望の部分上に付着される。「成形面」とは、レンズの表面を形成するために使用される鋳型または鋳型半片(mold half)の表面を意味する。好ましくは、付着は、以下のとおりに、パッドプリンティングによって実施される。
好ましくはスチール製、さらに好ましくはステンレススチール製の金属プレートは、いったん硬化すると水不溶性になることができるフォトレジスト材料で覆われる。前記エレメントが、選択またはデザインされた後、写真技術などの多数の技術のいずれかを使って所望のサイズに縮小され、金属プレート上に置かれ、フォトレジスト材料が硬化される。
前記プレートは、その後、水性溶液で洗浄され、生じた画像は、適切な深さ、例えばほぼ20μmまでエッチングされる。次に、結合ポリマー、溶媒、および色素または染料を含有する着色剤がエレメント上に付着され、凹部が着色剤で埋められる。表面上のプリントへの使用に適した形状で、様々な硬度、一般にはほぼ1〜ほぼ10のケイ素パッドが前記プレート上で画像に押し付けられ、当該着色剤が除去され、その後、当該着色剤は、溶媒の蒸発によってわずかに乾燥される。次に、当該パッドは、光学鋳型の成形面に押し付けられる。当該鋳型は、12時間まで脱気され、過剰の溶媒および酸素が除去され、その後、当該鋳型に、レンズ材料が充填される。相補的な鋳型半片が使用され、鋳型アセンブリが完成され、当該鋳型アセンブリは、使用されるレンズ材料の硬化に適した条件に曝される。当該条件は、技術上周知であり、選択されるレンズ材料によって異なることになる。いったん硬化が完了し、レンズが鋳型から外されると、当該レンズは緩衝生理食塩水で平衡化される。
ある好ましい実施態様では、透明なプレポリマー層が使用され、当該プレポリマー層は、少なくとも角膜縁(limbal)リングおよびドットパターンを覆い、好ましくは、本レンズの最外面全体を形成する。当該プレポリマーは、使用される色素およびいずれかの不透明剤を分散できるいずれかのポリマーであることができる。
本発明は、いずれかの既知のレンズ形成材、即ち当該レンズの製造に適した材料で製造される、着色ハードまたはソフトコンタクトレンズの提供に使用されることができる。好ましくは、本発明のレンズは、本発明のレンズの形成用に選択される材料のソフトコンタクトレンズであり、当該材料は、ソフトコンタクトレンズの製造に適したいずれかの材料である。本発明の方法を使ったソフトコンタクトレンズの形成に適した好ましい材料は、シリコーンエラストマー、シリコーン含有マクロマー(米国特許第5,371,147号、同第5,314,960号、および同第5,057,578号に開示されているシリコーン含有マクローを含むが、それらに制約されず、当該特許は、参照することによって、そのまま本明細書に組み入れられている)、ヒドロゲル、シリコーン含有ヒドロゲルなど、およびそれらの配合物を含むが、それらに制約されない。さらに好ましくは、表面は、シロキサンであり、あるいは、シロキサン官能基を含有し、ポリジメチルシロキサンマクロマー、メタクリルオキシプロピルポリアルキルシロキサンおよびそれらの混合物、シリコーンヒドロゲルもしくはヒドロゲル(ヒドロキシ基、カルボキシル基またはその両方を含有するモノマーから成る、または、シロキサン、ヒドロゲル、シリコーンヒドロゲルおよびそれらの配合物などのシリコーン含有ポリマーから製造される)を含むが、それらに制約されない。ソフトコンタクトレンズを製造する材料は、周知で、市販されている。好ましくは、当該材料は、アクアフィルコン(acquafilcon)、エタフィルコン(etafilcon)、ゲンフィルコン(genfilcon)、レネフィルコン(lenefilcon)、バラフィルコン(balafilcon)、ロトラフィルコン(lotrafilcon)、またはガリフィルコン(galyfilcon)である。
〔実施の態様〕
(1) コンタクトレンズにおいて、
角膜縁(limbal)リングと、
線維状ドットパターンと、
を含む、レンズ。
(2) 実施態様1に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングは、前記レンズが眼に装着されている時、レンズ使用者の角膜縁(limbal)領域を部分的に覆う、
レンズ。
(3) 実施態様1に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングは、前記レンズが眼に装着されている時、レンズ使用者の角膜縁(limbal)領域を実質的に完全に覆う、
レンズ。
(4) 実施態様2に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mmの直径に位置する、
レンズ。
(5) 実施態様3に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mmの直径に位置する、
レンズ。
(6) 実施態様1に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
レンズ。
(7) 実施態様2に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
レンズ。
(8) 実施態様3に記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
レンズ。
(9) 実施態様1〜8のいずれかに記載のレンズにおいて、
前記線維状ドットパターンの最も内側の直径は、前記レンズの幾何学中心からほぼ6.5 mm以上に位置する、
レンズ。
(10) 実施態様1〜8のいずれかに記載のレンズにおいて、
前記線維状ドットパターンのほぼ1%〜ほぼ80%と重層している、多数のランダムに配置されたドット、
をさらに含む、レンズ。
(11) 実施態様10に記載のレンズにおいて、
ランダムな前記ドットのパターンは、ドット密度勾配(dot density gradient)を形成する、
レンズ。
(12) コンタクトレンズにおいて、
角膜縁(limbal)リングと、
スポークドットパターンと、
を含む、レンズ。
(13) 実施態様12に記載のレンズにおいて、
前記スポークドットパターンは、多数の空間を空けて散在する多数のスポークを含む、
レンズ。
(14) 実施態様13に記載のレンズにおいて、
前記空間のそれぞれに設けられた1個以上の孤立ドットおよびドットクラスター、
をさらに含む、レンズ。
(15) 実施態様13に記載のレンズにおいて、
前記スポークのいずれもが、他のスポークのいずれとも同じ形状を取らず、前記空間のいずれもが、他の空間のいずれとも、または、前記スポークのいずれとも同じ形状を取らない、
レンズ。
(16) 実施態様11〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mmの直径に位置する、
レンズ。
(17) 実施態様11〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
前記スポークドットパターンの最も内側の直径は、前記レンズの幾何学中心からほぼ6.5 mm以上に位置する、
レンズ。
(18) 実施態様11〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
前記スポークドットパターンのほぼ1%〜ほぼ80%と重層している、多数のランダムに配置されたドット、
をさらに含む、レンズ。
(19) コンタクトレンズにおいて、
角膜縁(limbal)リングと、
線維状ドットパターンと、
スポークドットパターンと、
を含む、レンズ。
本発明のある実施態様のスキャン画像である。 本発明の第二の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第三の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第四の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第五の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第六の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第七の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第八の実施態様のスキャン画像である。 本発明の第九の実施態様のスキャン画像である。

Claims (19)

  1. コンタクトレンズにおいて、
    不透明な色の帯を含む角膜縁(limbal)リングと、
    複数の繊維構造を形成するように配置されるドットパターンを含む線維状ドットパターンと、
    を含む、レンズ。
  2. 請求項1に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングは、前記レンズが眼に装着されている時、レンズ使用者の角膜縁(limbal)領域を部分的に覆う、
    レンズ。
  3. 請求項1に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングは、前記レンズが眼に装着されている時、レンズ使用者の角膜縁(limbal)領域を実質的に完全に覆う、
    レンズ。
  4. 請求項2に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mmの直径に位置する、
    レンズ。
  5. 請求項3に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12 mmの直径に位置する、
    レンズ。
  6. 請求項1に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
    レンズ。
  7. 請求項2に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
    レンズ。
  8. 請求項3に記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの幅は、ほぼ0.5 mm〜ほぼ2.5 mmである、
    レンズ。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のレンズにおいて、
    前記線維状ドットパターンの最も内側の直径は、前記レンズの幾何学中心からほぼ6.5 mm以上に位置する、
    レンズ。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載のレンズにおいて、
    前記線維状ドットパターンのほぼ1%〜ほぼ80%と重層している、多数のランダムに配置されたドット、
    をさらに含む、レンズ。
  11. 請求項10に記載のレンズにおいて、
    ランダムな前記ドットのパターンは、ドット密度勾配を形成する、
    レンズ。
  12. コンタクトレンズにおいて、
    不透明な色の帯を含む角膜縁(limbal)リングと、
    ドットクラスターが整列されて各ドットクラスターがレンズの幾何学中心方向に内側に延びる構造を形成するように現出するドットパターンを含むスポークドットパターンと、
    を含む、レンズ。
  13. 請求項12に記載のレンズにおいて、
    前記スポークドットパターンは、多数の空間を空けて散在する多数のスポークを含む、
    レンズ。
  14. 請求項13に記載のレンズにおいて、
    前記空間のそれぞれに設けられた1個以上の孤立ドットおよびドットクラスター、
    をさらに含む、レンズ。
  15. 請求項13に記載のレンズにおいて、
    前記スポークのいずれもが、他のスポークのいずれとも同じ形状を取らず、
    前記空間のいずれもが、他の空間のいずれとも、または、前記スポークのいずれとも同じ形状を取らない、
    レンズ。
  16. 請求項12〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
    前記角膜縁(limbal)リングの最も内側の境界は、前記レンズの幾何学中心からほぼ8 mm〜ほぼ12mmの直径に位置する、
    レンズ。
  17. 請求項12〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
    前記スポークドットパターンの最も内側の直径は、前記レンズの幾何学中心からほぼ6.5mm以上に位置する、
    レンズ。
  18. 請求項12〜15のいずれかに記載のレンズにおいて、
    前記スポークドットパターンのほぼ1%〜ほぼ80%と重層している、多数のランダムに配置されたドット、
    をさらに含む、レンズ。
  19. コンタクトレンズにおいて、
    不透明な色の帯を含む角膜縁(limbal)リングと、
    複数の繊維構造を形成するように配置されるドットパターンを含む線維状ドットパターンと、
    ドットクラスターが整列されて各ドットクラスターがレンズの幾何学中心方向に内側に延びる構造を形成するように現出するドットパターンを含むスポークドットパターンと、
    を含む、レンズ。
JP2007513275A 2004-05-12 2005-05-10 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ Active JP5172332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/843,954 US7641336B2 (en) 2004-05-12 2004-05-12 Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns
US10/843,954 2004-05-12
PCT/US2005/016308 WO2005112579A2 (en) 2004-05-12 2005-05-10 Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007537492A JP2007537492A (ja) 2007-12-20
JP5172332B2 true JP5172332B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=35309063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513275A Active JP5172332B2 (ja) 2004-05-12 2005-05-10 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7641336B2 (ja)
EP (1) EP1756655A2 (ja)
JP (1) JP5172332B2 (ja)
KR (1) KR101254493B1 (ja)
CN (1) CN1985208B (ja)
AR (1) AR048953A1 (ja)
AU (1) AU2005244810B8 (ja)
BR (1) BRPI0511063B1 (ja)
CA (1) CA2566389C (ja)
TW (1) TWI367357B (ja)
WO (1) WO2005112579A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246903B2 (en) * 2004-08-19 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns
WO2006063836A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Novartis Ag Colored contact lenses for enhancing a wearer’s natural eye color
SG129315A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-26 Oculus Ltd Contact lens that makes the eye appear larger
US20070296917A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Bowers Jackie W Tinted contact lenses having iris patterns with enhanced depth
TWI526730B (zh) * 2009-09-23 2016-03-21 諾華公司 基於不規則影像之經著色之隱形眼鏡
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US8870371B2 (en) 2010-06-21 2014-10-28 Menicon Co., Ltd. Colored contact lens
SG187129A1 (en) * 2010-07-29 2013-02-28 Novartis Ag Colored contact lenses and method of making the same
EP2652544B1 (en) * 2010-12-14 2020-08-19 Alcon Inc. Colored contact lens
BR112013026832A2 (pt) * 2011-04-18 2016-12-27 Johnson & Johnson Vision Care lente de contato com esclera em cor viva
US20140253871A1 (en) * 2011-07-26 2014-09-11 Ian Neil Douglas Rosser Contact lenses
EP2746835B1 (en) 2011-08-17 2019-12-11 Toray Industries, Inc. Medical device
US20130083287A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US20130083286A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
JP2013130659A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法
EP2796920A4 (en) * 2011-12-21 2015-07-29 Menicon Co Ltd COLORED CONTACT LENS
WO2013094073A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社メニコン 美容コンタクトレンズ
WO2013125470A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社メニコンネクト 着色コンタクトレンズ
US8915590B2 (en) * 2012-05-18 2014-12-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with halo effect
JP2013250350A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法
US8721073B2 (en) * 2012-07-16 2014-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with repeating wave patterns
JP2014074866A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法
US20150248019A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with apparent motion and other optical effects
USD755870S1 (en) * 2015-02-11 2016-05-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD755868S1 (en) * 2015-02-11 2016-05-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD756432S1 (en) * 2015-02-11 2016-05-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD755869S1 (en) * 2015-02-11 2016-05-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD756433S1 (en) * 2015-04-15 2016-05-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD757145S1 (en) * 2015-04-15 2016-05-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD755872S1 (en) * 2015-04-15 2016-05-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD756434S1 (en) * 2015-04-15 2016-05-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD765751S1 (en) * 2015-04-15 2016-09-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
US20170276959A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with improved, multiple and integrated effects
USD824981S1 (en) 2017-04-13 2018-08-07 Novartis Ag Contact lens
USD829253S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact lens
USD824444S1 (en) 2017-04-13 2018-07-31 Novartis Ag Contact lens
US10156736B2 (en) 2017-04-13 2018-12-18 Novartis Ag Colored contact lenses and method of making the same
USD869534S1 (en) 2017-04-13 2019-12-10 Novartis Ag Contact lens
USD824443S1 (en) 2017-04-13 2018-07-31 Novartis Ag Contact lens
USD829254S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact Lens
USD829255S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact lens
USD829795S1 (en) 2017-04-13 2018-10-02 Novartis Ag Contact lens
CN117555164A (zh) * 2017-06-14 2024-02-13 株式会社目立康 美容用隐形眼镜
JP6632645B2 (ja) * 2018-01-30 2020-01-22 フリュー株式会社 カラーコンタクトレンズ
CN111077680A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 晶硕光学股份有限公司 具有图案的隐形眼镜
USD907679S1 (en) * 2019-01-30 2021-01-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens
USD899478S1 (en) * 2019-03-21 2020-10-20 Dae gon Kim Contact lens
USD899479S1 (en) * 2019-03-21 2020-10-20 Dae gon Kim Contact lens
USD899480S1 (en) * 2019-03-21 2020-10-20 Dae gon Kim Contact lens
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
WO2021124120A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Alcon Inc. Cosmetic contact lens for color blindness
TWD214693S (zh) * 2021-01-29 2021-10-11 晶碩光學股份有限公司 隱形眼鏡
TWD214692S (zh) * 2021-01-29 2021-10-11 晶碩光學股份有限公司 隱形眼鏡

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2593150A (en) * 1948-04-02 1952-04-15 American Optical Corp Artificial eye and method of making same
GB8821410D0 (en) * 1988-09-13 1988-10-12 Int Computers Ltd Data processing system
US20020060777A1 (en) * 1989-11-01 2002-05-23 L. Lawrence Chapoy Method of forming colored contact lens having very natural appearance and product made thereby
ZA908698B (en) 1989-11-01 1991-07-31 Schering Corp Colored contact lens having very natural appearance
US5160463A (en) * 1990-10-30 1992-11-03 Pilkington Visioncare, Inc. Method of manufacturing a contact lens
US5278932A (en) 1992-09-30 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Optical fiber splice verification system
JP2775401B2 (ja) 1995-01-27 1998-07-16 マークテック株式会社 湿式磁粉探傷試験用水分散性蛍光磁粉
US5642192A (en) * 1995-06-12 1997-06-24 Measurex Corporation Dual spectrometer color sensor
US5793466A (en) 1996-08-27 1998-08-11 Moncada; Juliette R. Eye color highlighting contact lens
US5936705A (en) 1997-03-31 1999-08-10 Wesley Jensen Corporation Pattern for color modifying contact lens
US20030030773A1 (en) * 1998-03-12 2003-02-13 Ocampo Gerardo J. Colored contact lens with a more natural appearance
BR9908632A (pt) * 1998-03-12 2000-11-14 Jessen Wesley Corp Lente de contato colorida com uma aparência mais natural
JP3532459B2 (ja) * 1998-08-12 2004-05-31 タイワン マスク コーポレイション 着色コンタクトレンズ
EP0982617A1 (en) 1998-08-28 2000-03-01 INNOVA, Inc Colored contact lens with a natural appearance
US6030078A (en) 1998-09-04 2000-02-29 Wesley Jessen Corporation Colored contact lenses that change the appearance of the iris to olive green
US6132043A (en) 1998-09-04 2000-10-17 Wesley-Jessen Corporation Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of dark-eyed people
US6488375B2 (en) * 1999-10-28 2002-12-03 Ocular Sciences, Inc. Tinted contact lens and method for making same
US6827440B2 (en) 2000-01-03 2004-12-07 Wesley Jessen Company Colored contact lens with a more natural appearance
CN1394292A (zh) * 2000-01-03 2003-01-29 威斯利杰森公司 含有绿蓝色着色剂的隐形眼镜
US6890075B2 (en) * 2001-05-30 2005-05-10 Novartis Ag Contact lens with PVA cover layer
US6513930B2 (en) 2001-06-13 2003-02-04 Chung Wei Hsu Contact lens capable of letting eyeball seem larger
EP1376204A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 CL-Tinters Oy Colored contact lens for use as a trial lens
US20040119939A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Clark Douglas G. Tinted contact lenses with color patterns having varying depths
US20050001978A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Ocampo Gerardo J. Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of light-eyed people
US7246903B2 (en) * 2004-08-19 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985208B (zh) 2010-05-12
US7641336B2 (en) 2010-01-05
EP1756655A2 (en) 2007-02-28
CA2566389C (en) 2014-02-25
TW200606482A (en) 2006-02-16
AR048953A1 (es) 2006-06-14
AU2005244810B8 (en) 2011-03-10
WO2005112579A2 (en) 2005-12-01
JP2007537492A (ja) 2007-12-20
AU2005244810A1 (en) 2005-12-01
US20100073630A1 (en) 2010-03-25
TWI367357B (en) 2012-07-01
KR101254493B1 (ko) 2013-04-22
KR20070009738A (ko) 2007-01-18
US20050254002A1 (en) 2005-11-17
CA2566389A1 (en) 2005-12-01
BRPI0511063B1 (pt) 2017-07-18
US8038295B2 (en) 2011-10-18
AU2005244810B2 (en) 2011-02-17
CN1985208A (zh) 2007-06-20
BRPI0511063A (pt) 2007-11-27
WO2005112579A3 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172332B2 (ja) 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ
KR101239070B1 (ko) 각막윤부 링과 홍채 패턴이 배합된 착색 콘택트 렌즈
JP2008510204A (ja) ハッチパターンを有する色付きコンタクトレンズ
US8322852B2 (en) Tinted contact lens having a depth effect
KR20070039172A (ko) 구배 환 패턴을 갖는 착색 콘택트 렌즈
JP2004533629A (ja) 色付きコンタクトレンズ
JP2011527029A (ja) 三日月パターンを含む着色コンタクトレンズ
KR101352817B1 (ko) 셀 패턴을 갖는 착색 콘택트 렌즈
US20070058131A1 (en) Tinted contact lenses with three-dimensional iris patterns

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250