Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5151171B2 - 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法 - Google Patents

顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5151171B2
JP5151171B2 JP2007027227A JP2007027227A JP5151171B2 JP 5151171 B2 JP5151171 B2 JP 5151171B2 JP 2007027227 A JP2007027227 A JP 2007027227A JP 2007027227 A JP2007027227 A JP 2007027227A JP 5151171 B2 JP5151171 B2 JP 5151171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
post
spectrum
spectral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007027227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008191505A (ja
Inventor
陽子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007027227A priority Critical patent/JP5151171B2/ja
Publication of JP2008191505A publication Critical patent/JP2008191505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151171B2 publication Critical patent/JP5151171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法に関するものである。
生物学や医学の分野において、標本にレーザ光を照射し、標本から発せられる蛍光をスペクトルに分解して観察する、スペクトルレーザ顕微鏡が広く使用されている。標本から発せられる蛍光は、蛍光試薬の種類、励起する波長など様々な条件に依存して、特定のスペクトル成分を有する光として発せられる。したがって、標本から発せられる蛍光のスペクトル成分を観察することにより、標本内の物質の存在、状態、反応などを確認することができる。
スペクトル成分を観察した結果を、標本の2次元画像と組み合わせて表示することが行われている(たとえば、特許文献1)。
また、スペクトル成分を、後処理によって、所定の帯域に分類したバンドパスデータなどに加工し、たとえば、標本の2次元画像と組み合わせて表示することも行われている。このように、スペクトル成分を平均化するなど、後処理によって加工したデータを、本明細書において後処理加工データと呼称する。
特開昭58-200209号公報
後処理加工データを作成する際には、スペクトル成分を平均化するなど、後処理加工を行った結果のみが利用される。ここで、後処理加工データは、元のスペクトル成分のデータとはリンクされていなかった。したがって、顕微鏡の利用者(以下、ユーザと呼称する)は、後処理加工データ画面において、後処理加工データが特徴を持つ特定の領域のスペクトルデータを参照することはできなかった。
後処理加工データ画面において、後処理加工データが特徴を持つ特定の領域のスペクトルデータを作成することのできる顕微鏡画像処理システム、および顕微鏡画像処理方法に対するニーズがある。
本発明の第1の態様による顕微鏡画像処理システムは、光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位の位置情報を収集するスペクトルデータ収集手段と、前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するスペクトルデータ格納手段と、前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成する後処理加工データ画面作成手段と、前記後処理加工データを格納する後処理加工データ格納手段と、前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基にスペクトルデータ格納手段から読み出すか、或いは作成する特定領域スペクトル読み出し・作成手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様による顕微鏡画像処理システムは、光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位に対応する顕微鏡画像面の画素位置ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位に対応する顕微鏡画像面の画素位置の位置情報を収集するスペクトルデータ収集手段と、前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するスペクトルデータ格納手段と、前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成する後処理加工データ画面作成手段と、前記後処理加工データを格納する後処理加工データ格納手段と、前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基にスペクトルデータ格納手段から読み出すか、或いは作成する特定領域スペクトル読み出し・作成手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様による顕微鏡画像処理方法は、光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位の位置情報を収集するステップと、前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するステップと、前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成するステップと、前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基に読み出すか、或いは作成するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の位置情報を格納しているので、後処理加工データ画面において特定された領域のスペクトルデータを、前記位置情報を基に作成することができる。したがって、ユーザは後処理加工データ画面に表示された情報と関連するスペクトルデータを参照することができ、有効な解析を行うことができる。
本発明によれば、後処理加工データ画面において、後処理加工データが特徴を持つ特定の領域のスペクトルデータを作成することのできる顕微鏡画像処理システム、および顕微鏡画像処理方法が得られる。
図1は、本発明の一実施形態によるスペクトルレーザ顕微鏡の構成図を示す図である。
図1において、本実施形態によるスペクトルレーザ顕微鏡は、レーザ顕微鏡本体300、スペクトルディテクタ200およびレーザ顕微鏡コントローラ100から構成されている。
レーザ顕微鏡本体300は、ステージ309に置かれた標本に照射する励起光を発するレーザ光源301と、レーザ光源301からのレーザ光を平行光とするコリメートレンズ303と、レーザ光を標本に向けて反射し、標本からの蛍光を透過するダイクロックミラー305と、ダイクロックミラー305とステージ309との間に配置された、XYスキャナ311および対物レンズ307と、を含む。
スペクトルデータ検出手段であるスペクトルディテクタ200は、分光素子201と、マルチチャネル光検出器203と、光信号サンプリング回路205と、を含む。レーザ顕微鏡本体300の光学系とスペクトルディテクタ200の光学系とは、図示しない光学系によって接続されている。
図2は、マルチチャンネル光検出器203の出力であるスペクトル成分(輝度値)を示す図である。マルチチャンネル光検出器203は、n個のチャンネルを備える。したがって、レーザを照射する標本の各部に対応してn個の出力値が得られる。
顕微鏡コントローラ100は、光信号サンプリング回路205から各チャネルのスペクトル成分を受け取り、画像データとして処理する顕微鏡画像処理システム110と、装置制御回路120と、装置制御回路120の指令によりXYスキャナ311を駆動する、XYスキャナ駆動回路140と、装置制御回路120の指令によりマルチチャンネル光検出器203に電圧を供給する高圧電源130と、を含む。顕微鏡画像処理システム110は、顕微鏡画像を表示する表示装置115を備える。
図3は、本発明の一実施形態による顕微鏡画像処理システム110の構成を示す図である。顕微鏡画像処理システム110は、スペクトルデータ収集部1010と、スペクトルデータ格納部1030と、後処理加工データ画面作成部1050と、特定領域スペクトル作成部1070と、後処理加工データ格納部1090と、を備える。
図4は、本発明の一実施形態による顕微鏡画像処理システム110の処理を示す流れ図である。
図4のステップS4010において、顕微鏡画像処理システム110のスペクトルデータ収集部1010は、スペクトルデータを収集する。より詳細に、スペクトルデータ収集部1010は、光信号サンプリング回路205から各チャネルのスペクトル成分を受け取るとともに、装置制御回路120から、画素位置データを受け取る。画素位置は、XYスキャナ311のスキャン位置に対応する。本明細書において、XYスキャナ311のスキャン位置に対応する画素位置を、原画面の画素位置と呼称する。チャネル数はn個であるので、原画面の画素位置ごとにn個のスペクトルデータが得られる。画面の画素数は、一例として、
512×512
個である。
図4のステップS4020において、スペクトルデータ収集部1010は、スペクトルデータを、スペクトルデータ格納部1030に格納する。
図5は、スペクトルデータ格納部1030のデータ構造を示す図である。スペクトルデータ格納部1030は、原画面の画素位置ごとにn個のスペクトルデータを格納する。
図4のステップS4030において、後処理加工データ画面作成部1050は、スペクトルデータ収集部1010に格納されたスペクトルデータに基づいて、後処理加工データ画面を作成する。
以下に、後処理加工データの処理方法の具体例について説明する。
バンドパスデータ処理は、nチャンネルのスペクトル成分を、より小さい数のバンド(帯域)にまとめる処理である。一例として、3個の帯域にまとめて、標本の2次元画像と重ねて、3色で後処理加工データ画面に表示してもよい。
スペクトル成分の比による処理(Ratio処理)は、画素ごとに、2個の、特定の波長におけるスペクトル成分の比を求める処理である。一例として、比の大きさを色に対応させて、標本の2次元画像と重ねて、後処理加工データ画面にとして表示してもよい。
スペクトル成分の相関処理(Colocalization処理)は、2個の、特定の波長におけるスペクトル成分の相関を求める処理である。一例として、横軸によって一方の特定の波長におけるスペクトル成分を表し、縦軸に他方の特定の波長におけるスペクトル成分を表すように、後処理加工データ画面に表示してもよい。
スペクトル成分を要因に分解する処理(Unmixing処理)は、複数の要因によって生じたスペクトルパターンを個々の要因によるスペクトルパターンに分解する処理である。個々の要因とは、たとえば、複数の波長の励起光などである。図9の(a)は、複数の要因によって生じたスペクトルパターンYを示す図であり、図9の(b)は、個々の要因によるスペクトルパターンYa、YbおよびYcを示す図である。演算によって以下の式を満たすa、bおよびcを求める。
Figure 0005151171
一例として、a、bおよびcのそれぞれを、標本の2次元画像と重ねて、後処理加工データ画面に表示してもよい。
後処理加工データ画面作成部1050は、たとえば、上記の処理方法によって作成した後処理加工データを後処理加工データ格納部1090に格納する。
図6は、後処理加工データ格納部1090のデータ構造を示す図である。後処理加工データ格納部1090は、後処理加工データ画面の画素位置ごとに、当該画素位置に対応する後処理加工データを格納する。後処理加工データ格納部1090は、さらに、後処理加工データ画面の画素位置ごとに、対応する原画面の画素位置を格納する。後処理加工データ画面の画素位置が原画面の画素位置と同じ場合には、後処理加工データ画面の画素位置を原画面の画素位置として使用してもよい。又、後処理加工データ格納時に対応する画素位置を格納しているが、必ずしも必須ではなく、例えば、スペクトルデータ格納時のみ画素位置をも格納しておき、後処理加工データを表示し、表示された画像上にユーザが例えば座標を指示し、スペクトルデータを読み出してもよい。
図4のステップS4040において、特定領域スペクトル作成部1070は、後処理加工データ画面上で指定された特定領域のスペクトルを作成する。より詳細に、特定領域スペクトル作成部1070は、後処理加工データ格納部1090の、後処理加工データ画面上で指定された特定領域に対応する後処理加工データ画面の画素位置のデータにアクセスし、対応する原画面の画素位置を求める。つぎに、特定領域スペクトル作成部1070は、当該原画面の画素位置に基づいて、スペクトルデータ格納部1030にアクセスし、特定領域のスペクトルデータを求める。特定領域のスペクトルデータは、対応する画素のスペクトルデータを平均して求めてもよい。
後処理加工データ画面上で特定領域を指定するには、四角形や円などの表示を画面上に設け、ユーザが、その表示をクリックやドラッグして所望の位置に所望の大きさで配置できるようにしてもよい。本実施の形態では、画素位置で位置情報を把握しているが、その他、座標を設け、座標により位置情報を把握してもよい。
図7は、横軸によって一方の特定の波長Siにおけるスペクトル成分を表し、縦軸に他方の特定の波長Sjにおけるスペクトル成分を表すように後処理加工データ画面(相関処理画面)を示す図であり、Scatterグラムと称する。これは2次画像上、枠で囲んだ部分のデータの分布を見るものである。本発明によれば、後処理加工データ画面において、図7に円形で示したような特定の領域を指定してスペクトルデータを参照することができる。これにより、例えば、図9(b)に示したUnmixing処理後のスペクトルデータとUnmixing処理前のスペクトルデータを比較する場合に有効である。
図8は、スペクトルデータを参照した結果を示す図である。
従来の画像処理システムにおいては、後処理加工データ画面を表示するためのデータは、スペクトルデータ格納部1030に格納された、画素ごとのスペクトルデータとリンクされていなかった。したがって、後処理加工データ画面からスペクトルデータを参照することはできなかった。
これに対して、本発明においては、後処理加工データ画面を表示するためのデータは、スペクトルデータ格納部1030に格納された、画素ごとのスペクトルデータとリンクされているので、後処理加工データ画面からスペクトルデータを参照することができる。
このように、本発明によれば、後処理加工データ画面において、後処理加工データが特徴を持つ特定の領域のスペクトルを作成することができるので、ユーザが解析を行う際に有効な手段を提供することができる。
本発明の一実施形態によるスペクトルレーザ顕微鏡の構成図を示す図である。 マルチチャンネル光検出器203の出力であるスペクトル成分(輝度値)を示す図である。 本発明の一実施形態による顕微鏡画像処理システム110の構成を示す図である。 本発明の一実施形態による顕微鏡画像処理システムの処理を示す流れ図である。 スペクトルデータ格納部のデータ構造を示す図である。 後処理加工データ格納部のデータ構造を示す図である。 横軸によって一方の特定の波長Siにおけるスペクトル成分を表し、縦軸に他方の特定の波長Sjにおけるスペクトル成分を表すように後処理加工データ画面を示す図である。 スペクトルデータを参照した結果を示す図である。 複数の要因によって生じたスペクトルパターンY、および個々の要因によるスペクトルパターンYa、YbおよびYcを示す図である。
符号の説明
1010…スペクトルデータ収集部、1030…スペクトルデータ格納部、1050…後処理加工データ画面作成部、1070…特定領域スペクトル作成部、1090…特定領域スペクトル作成部

Claims (8)

  1. 光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位の位置情報を収集するスペクトルデータ収集手段と、
    前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するスペクトルデータ格納手段と、
    前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成する後処理加工データ画面作成手段と、
    前記後処理加工データを格納する後処理加工データ格納手段と、
    前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基にスペクトルデータ格納手段から読み出すか、或いは作成する特定領域スペクトル読み出し・作成手段と、を備えることを特徴とする、顕微鏡画像処理システム。
  2. 光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位に対応する顕微鏡画像面の画素位置ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位に対応する顕微鏡画像面の画素位置の位置情報を収集するスペクトルデータ収集手段と、
    前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するスペクトルデータ格納手段と、
    前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成する後処理加工データ画面作成手段と、
    前記後処理加工データを格納する後処理加工データ格納手段と、
    前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基にスペクトルデータ格納手段から読み出すか、或いは作成する特定領域スペクトル読み出し・作成手段と、を備えることを特徴とする、顕微鏡画像処理システム。
  3. 前記後処理加工データ格納手段は、後処理加工データの位置情報を格納することを特徴とする請求項1または2に記載の顕微鏡画像処理システム。
  4. 前記後処理加工データ格納手段が、後処理加工データ画面の画素位置ごとに、対応するスペクトルデータの位置情報を格納することによって、前記後処理加工データと前記スペクトルデータの情報が対応付けされていることを特徴とする請求項1または2に記載の顕微鏡画像処理システム。
  5. 前記後処理加工データが、スペクトル成分のバンドパスデータであることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の顕微鏡画像処理システム。
  6. 前記後処理加工データが、2個の、特定の波長におけるスペクトル成分の比又は相関であることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の顕微鏡画像処理システム。
  7. 前記後処理加工データが、スペクトル成分を複数の要因に分解したものであることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の顕微鏡画像処理システム。
  8. 光源からの走査光を観察試料に照射したときに試料の照射部位ごとに検出された観察試料のスペクトルデータと、前記スペクトルデータが検出された前記試料中の照射部位の位置情報を収集するステップと、
    前記スペクトルデータと前記位置情報を格納するステップと、
    前記スペクトルデータを処理し、後処理加工データを作成し、後処理加工データ画面を作成するステップと、
    前記後処理加工データ画面において特定された領域の対応するスペクトルデータを前記位置情報を基に読み出すか、或いは作成するステップと、を含むことを特徴とする、顕微鏡画像処理方法。
JP2007027227A 2007-02-06 2007-02-06 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法 Active JP5151171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027227A JP5151171B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027227A JP5151171B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191505A JP2008191505A (ja) 2008-08-21
JP5151171B2 true JP5151171B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39751649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027227A Active JP5151171B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5151171B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278447A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡装置
JP4539342B2 (ja) * 2005-01-19 2010-09-08 株式会社ニコン 解析装置、顕微鏡、および、解析プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008191505A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489469B2 (ja) 蛍光信号解析装置および蛍光信号解析方法
US7902523B2 (en) Fluorescence microscope apparatus
JP6587004B2 (ja) 装置、システム、方法、及びプログラム
JP4899648B2 (ja) スペクトル観察方法及びスペクトル観察システム
JP2015504161A5 (ja)
JP2018097382A (ja) 高分解能ルミネッセンス顕微鏡法
JP2009036969A (ja) カバーガラス、スライドガラス、プレパラート、観察方法、及び顕微鏡装置
US10753871B2 (en) Information processing device, image acquisition system, information processing method, and image information acquisition method
US20170160200A1 (en) Optical analysis device
EP2395381B1 (en) Observation apparatus and observation method
US8264769B2 (en) Light stimulus apparatus and observing apparatus with light controlling unit
EP2775336B1 (en) Microscope apparatus
JP5151171B2 (ja) 顕微鏡画像処理システムおよび顕微鏡画像処理方法
US7983466B2 (en) Microscope apparatus and cell observation method
JP2009002795A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2009042835A (ja) 入力支援装置、および、コンピュータプログラム
JP2012211770A (ja) 電子線分析装置
US20240241360A1 (en) Imaging method, focal position adjusting method, and microscope system
WO2023161375A1 (en) Device for measuring intrinsic autofluorescence of a biological sample and method using thereof
JP2006195076A (ja) 走査型光学装置
JP2020052434A (ja) 光学機器および像の形成方法
JP2011252950A (ja) 撮像装置および撮像プログラム
JP2003015045A (ja) 走査型顕微鏡装置
JP2014217438A (ja) プローブ検出装置
JP2004170306A (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5151171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250