Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5141285B2 - 非接触充電装置 - Google Patents

非接触充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5141285B2
JP5141285B2 JP2008033694A JP2008033694A JP5141285B2 JP 5141285 B2 JP5141285 B2 JP 5141285B2 JP 2008033694 A JP2008033694 A JP 2008033694A JP 2008033694 A JP2008033694 A JP 2008033694A JP 5141285 B2 JP5141285 B2 JP 5141285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
secondary coil
battery
primary coil
contact charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008033694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009195034A (ja
Inventor
敦史 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008033694A priority Critical patent/JP5141285B2/ja
Publication of JP2009195034A publication Critical patent/JP2009195034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141285B2 publication Critical patent/JP5141285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は非接触充電装置に関し、特に、携帯電話機等の携帯端末装置を充電する際に充電ケーブルを用いずに非接触で充電可能な非接触充電装置に関する。
従来、携帯電話機等の携帯端末装置の駆動電力としては、携帯端末装置に内蔵したバッテリが用いられる。このバッテリとしては、充電式のものが用いられることが多く、手軽に充電可能な充電装置の提供が望まれていた。
特許文献1には、電気自動車の充電を行う電気自動車用充電システムが開示されている。
特開平9−215211号公報
しかしながら、上述の従来例では以下のような問題があった。
すなわち特許文献1に記載のように、1次コイルと2次コイルとを用いて電磁誘導の原理により非接触で充電を行う方法はすでに知られていたものの、1次コイルと2次コイルとの位置関係によっては充電効率が低下してしまうという問題があった。
特許文献1では、1次コイルを有するボディに、2次コイルの位置を検出するための磁気センサを設け、ボディごと移動させて、1次コイルと2次コイルとの位置関係を調整しようとしているものの、対象が自動車という特殊なものであり、汎用性がないものであった。
また、特許文献1では、1次コイルと磁気センサがボディに一体に設けられているため、1次コイルと磁気センサと位置関係を精密に取り付ける必要があり、製造工程が手間のかかるものとなるという問題もあった。
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、簡単な構成で携帯端末装置の非接触充電を効率よく行うことができる汎用性のある非接触充電装置を提供することを目的とする。
本発明は、充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有する携帯端末装置と、電源により電界を発生させる1次コイルを有する非接触充電装置とを備え、前記1次コイルと前記2次コイルとの磁気結合により前記1次コイル側から前記2次コイル側へ電力伝送を行って前記バッテリを充電する非接触充電システムにおいて、前記1次コイルの位置および前記2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段を備えたことを特徴とする。
また本発明は、前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとの相対位置を調節する位置制御手段をさらに備えたことを特徴とする。
また本発明は、前記非接触充電装置が、前記コイル位置検出手段および前記位置制御手段を備えたことを特徴とする。
また本発明は、充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有する携帯端末装置において、前記2次コイルと前記バッテリとの間に、前記2次コイルの開放状態とバッテリへの接続状態とを切り替え可能なスイッチを設けたことを特徴とする。
また本発明は、電源により電界を発生させる1次コイルを有する非接触充電装置において、前記1次コイルの位置および充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段と、前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとの相対位置を調節する位置制御手段を設けたことを特徴とする。
また本発明は、充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有携帯端末装置に非接触充電装置を用いて充電する充電方法において、前記携帯端末装置は、前記2次コイルと前記バッテリとの間に、前記2次コイルの開放状態とバッテリへの接続状態とを切り替え可能なスイッチを設け、前記非接触充電装置は、前記1次コイルの位置および前記2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段と、前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとを位置合わせするように相対位置を調節する位置制御手段を設け、前記スイッチにより前記開放状態にして前記コイル位置検出手段によって前記1次コイルの位置を検出し、前記スイッチにより前記2次コイルのバッテリへの接続状態にして前記コイル位置検出手段によって前記2次コイルの位置を検出し、該1次コイルおよび2次コイルの位置検出結果に基づいて前記位置制御手段が前記1次コイルの位置を移動させて前記1次コイルと前記2次コイルとを位置合わせして前記バッテリの充電を行うことを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成で携帯端末装置の非接触充電を効率よく行うことができる汎用性のある非接触充電装置を提供することができる。
また、本発明によれば、1次コイルおよび2次コイルの場所を検出し、コイル位置を合わせる機構を持つことによって、充電対象機器のデザインに関わらず、共用でき、かつ高効率な電力伝送が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による非接触充電装置および携帯端末装置の一実施の形態の構成を示す概略側断面図である。
本実施の形態は、携帯電話機等の携帯端末装置10のバッテリ(図示せず)を充電するものであり、この携帯端末装置10を非接触充電装置20の上部に置くことによって非接触でバッテリの充電が行われる。
図1に示すように、携帯端末装置10は、2次コイル2と、スイッチ6とを有して構成される。
2次コイル2は、スイッチ6を介してバッテリに接続され、後述の非接触充電装置20の1次コイル1によって生じた電界を受けて電位を生じバッテリを充電する。
図2は、図1に示した非接触充電装置を上から見た状態を示す概略平断面図である。
図1および図2に示すように、非接触充電装置20は、1次コイル1と、位置検出コイル3と、位置制御部4と、可動部5とを有して構成される。
1次コイル1は電源(図示せず)に接続され、電界を生じさせる。この1次コイル1は可動部5に搭載され、可動部5は、位置制御部4によって制御されて所定位置に移動(たとえば平面方向の移動)させられる。この可動部5の位置移動は既知の各種アクチュエータによって行うことができる。
位置検出コイル3は、1次コイル1の位置や2次コイル2の位置を検出し、位置制御部4はこの検出結果に基づいて可動部5を移動させる。
ところで、非接触充電においては、1次側と2次側のコイルの位置ズレにより、充電効率が下がってしまうという問題がある。このため、一次側と2次側との位置合わせを行う機構を有することが望ましい。しかしながら、携帯電話などの携帯端末装置においては、メーカーの違いなどにより各種機器が提供され、機器ごとにデザインが異なるため、携帯端末装置と充電装置とで形状によって位置合わせをすることが難しい。このため、従来、ユーザー自ら位置合わせを行わなくてはならないという課題があった。
また、携帯端末装置と充電装置とで形状によって位置を合わせる機構を設けた際は、その充電装置はその携帯端末装置専用のものとなってしまい、他の携帯端末装置の充電に共用できず、汎用性に欠けるという課題がある。
本実施の形態においては、上述のようにコイルの位置検出機能と、位置調整機構を設けることで、携帯端末装置のデザインに依存せずに、コイルの位置合わせを行うことができ、高効率の充電を行うことができる。
位置検出コイル3は、1次コイル1の周囲に設けられている。本実施の形態では、位置検出コイル3は6個設けられているが、本発明はこれに限られるものではなく、位置特定をできるだけの複数個を設ければよい。複数の位置検出コイル3は、それぞれ位置制御部4に接続されている。
上述のように、2次コイル2には、スイッチ6が接続されており、このスイッチ6により開放(OPEN)状態とバッテリへの接続状態とを、切り替え可能に構成されている。
本実施の形態の動作をまず簡単に説明すると、非接触充電装置20の1次コイル1と、携帯端末装置20の2次コイル2とが接近した際、磁気結合により、1次側から2次側へ、電力供給が可能となる。電力供給が可能であることが確認されたら、2次側のスイッチ6がオフとなり、2次コイル2が開放状態となる。このとき1次側のみに電流が流れ、1次コイル1は周囲に設置した位置検出コイル3と磁気結合する。位置検出コイル3は位置制御部4に各々接続されており、それぞれの差分により1次コイル1の位置を検出する。続いて、2次コイル2に接続されているスイッチ6をオンとし、充電対象のバッテリと接続する。これにより、2次コイル2にも、電流が流れ、電界が発生する。このスイッチ6のオン時とオフ時との位置検出コイル3の検出結果の変化により、位置制御部4が2次コイル2の位置を確認する。位置制御部4は、それぞれ確認したコイル位置の差分を無くすように、可動部5を移動させる。これにより、可動部5に搭載された1次コイル1の位置が動き、2次コイル2と位置が合う。こうして、電力伝送効率を上げることができる。
続いて、この本実施の形態の動作をフローチャートを参照しながらさらに説明する。
図3は、図1に示した本発明による非接触充電装置および携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
まず、スイッチ6は最初オンにしておき、1次コイル1に2次コイル2が近付いたことを検出し、充電開始の判断(A−1)とする。その後、2次側のスイッチ6がオフとなり(A−2)、2次コイル2が開放状態となる。
こうなると1次側のみに電流が流れ、1次コイル1は周囲に設置した位置検出コイル3と磁気結合する。位置検出コイル3は位置制御部4に各々接続されており、それぞれの差分により1次コイル1の位置を検出する(A−3、A−4)。
続いて、2次コイル2に接続されているスイッチ6をオンとし、充電対象のバッテリと接続する(A−5)。
これにより、2次コイル2にも、電流が流れ、電界が発生する。位置制御部4では、この状態での位置検出コイル3による検出結果を得る(A−6、A−7)。
続いて、このスイッチ6のオン時とオフ時との位置検出コイル3の検出結果の変化により、位置制御部4が2次コイル2の位置を確認する(A−8)。位置制御部4は、それぞれ確認したコイル位置の差分を無くすように、可動部5を移動させ、これにより、可動部5に搭載された1次コイル1の位置が動き、2次コイル2と位置が合う(A−9)。
この状態で携帯端末装置20のバッテリ充電が開始され(A−10)、満充電となったならば(A−11)、充電完了(A−12)とする。
以上説明したように、本発明によれば、1次コイルおよび2次コイルの場所を検出し、コイル位置を合わせる機構を持つことによって、充電対象機器のデザインに関わらず、共用でき、かつ高効率な電力伝送が可能となる。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものでなく、携帯電話に限らず、あらゆる携帯端末装置にも適用可能である。
本発明による非接触充電装置および携帯端末装置の一実施の形態の構成を示す概略側断面図である。 図1に示した非接触充電装置を上から見た状態を示す概略平断面図である。 図1に示した本発明による非接触充電装置および携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 1次コイル
2 2次コイル
3 位置検出コイル
4 位置制御部
5 可動部
6 スイッチ
10 携帯端末装置
20 非接触充電装置

Claims (6)

  1. 充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有する携帯端末装置と、電源により電界を発生させる1次コイルを有する非接触充電装置とを備え、前記1次コイルと前記2次コイルとの磁気結合により前記1次コイル側から前記2次コイル側へ電力伝送を行って前記バッテリを充電する非接触充電システムにおいて、
    前記1次コイルの位置および前記2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段を備えたことを特徴とする非接触充電システム。
  2. 前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとの相対位置を調節する位置制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の非接触充電システム。
  3. 前記非接触充電装置が、前記コイル位置検出手段および前記位置制御手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の非接触充電システム。
  4. 充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有する携帯端末装置において、
    前記2次コイルと前記バッテリとの間に、前記2次コイルの開放状態とバッテリへの接続状態とを切り替え可能なスイッチを設けたことを特徴とする携帯端末装置。
  5. 電源により電界を発生させる1次コイルを有する非接触充電装置において、
    前記1次コイルの位置および充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段と、前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとの相対位置を調節する位置制御手段を設けたことを特徴とする非接触充電装置。
  6. 充電対象のバッテリに電力供給する2次コイルを有携帯端末装置に非接触充電装置を用いて充電する充電方法において、
    前記携帯端末装置は、前記2次コイルと前記バッテリとの間に、前記2次コイルの開放状態とバッテリへの接続状態とを切り替え可能なスイッチを設け、
    前記非接触充電装置は、前記1次コイルの位置および前記2次コイルの位置を検出するコイル位置検出手段と、前記コイル位置検出手段による検出結果に基づいて前記1次コイルと前記2次コイルとを位置合わせするように相対位置を調節する位置制御手段を設け、
    前記スイッチにより前記開放状態にして前記コイル位置検出手段によって前記1次コイルの位置を検出し、前記スイッチにより前記2次コイルのバッテリへの接続状態にして前記コイル位置検出手段によって前記2次コイルの位置を検出し、該1次コイルおよび2次コイルの位置検出結果に基づいて前記位置制御手段が前記1次コイルの位置を移動させて前記1次コイルと前記2次コイルとを位置合わせして前記バッテリの充電を行うことを特徴とする充電方法。
JP2008033694A 2008-02-14 2008-02-14 非接触充電装置 Active JP5141285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033694A JP5141285B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 非接触充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033694A JP5141285B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 非接触充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195034A JP2009195034A (ja) 2009-08-27
JP5141285B2 true JP5141285B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41076544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033694A Active JP5141285B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 非接触充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5141285B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239706B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-17 富士通株式会社 充電装置及び充電方法
JP5389735B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-15 昭和飛行機工業株式会社 給電指示の伝送装置
JP2011169043A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Industries Corp 自動車用自動倉庫及び非接触充電用アダプタ
KR101688875B1 (ko) 2010-03-31 2016-12-26 삼성전자주식회사 무선 충전 세트
JP5963007B2 (ja) * 2011-08-31 2016-08-03 日本電気株式会社 充電システム、電子機器、充電制御方法及びプログラム
WO2013111549A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 パナソニック株式会社 駆動装置
JP6032641B2 (ja) * 2012-11-06 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置
KR102342855B1 (ko) * 2015-03-05 2021-12-22 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 무선 전력 전송 시스템에서 코일 위치 조절 방법 및 그 장치
CN112421787B (zh) 2019-08-21 2023-12-19 北京小米移动软件有限公司 无线充电装置、系统、控制方法、充电设备及存储介质
JP7299259B2 (ja) * 2021-03-15 2023-06-27 カシオ計算機株式会社 充電装置、報知方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586955B2 (ja) * 1996-02-02 2004-11-10 住友電装株式会社 電気自動車用充電システム
JP2000092615A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Harness Syst Tech Res Ltd 電気自動車用充電システムにおける充電カプラーの位置検出方法及びその装置
JP2000092622A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 電動車両用充電装置
JP3731881B2 (ja) * 2002-05-23 2006-01-05 有限会社ティーエム 人工臓器用非侵襲式充電システム、並びにこのシステムに用いる蓄電装置、および給電装置
JP2005006440A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Seiko Epson Corp 無接点充電システムおよび無接点充電器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009195034A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141285B2 (ja) 非接触充電装置
JP6225192B2 (ja) 充電ステーションにおける電動車両の充電のための充電装置
KR101243587B1 (ko) 무접점 충전 장치, 무접점 충전 시스템 및 무접점 충전 방법
JP5804052B2 (ja) ワイヤレス給受電装置およびワイヤレス電力伝送システム
JP6124136B2 (ja) 非接触受電装置
US8754608B2 (en) System and method for charging electronic device by communicating with and moving the electronic device
WO2010090333A1 (ja) 移動体の電力供給システム,及び,移動体
JP5966407B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
US20220203856A1 (en) Device for wireless power transfer system for charging vechile
JP6107715B2 (ja) 給電パッドとその給電パッドを用いたフォークリフトの非接触充電システム、および、受電パッドとその受電パッドを用いた非接触給電設備の2次側受電回路
WO2014109144A1 (ja) 非接触給電システム
US20150102686A1 (en) Power receiving unit, power transmission unit, and feed system
JP6566131B2 (ja) 非接触給電システムのコイル位置検出方法及び非接触給電システム
JP6076321B2 (ja) 非接触給電システム及び電動車両
JP6462467B2 (ja) 給電車両および車両給電システム
JP2019013122A (ja) 車両および電力伝送システム
CN108292861B (zh) 非接触供电装置
JP2010259204A (ja) 電力供給装置
JP2013132141A (ja) 電力伝送システム
JP2013169109A (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
JP7152947B2 (ja) 充電システム
US11267348B2 (en) Inductive charging system for a vehicle, and use
JP5974460B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
WO2014119035A1 (ja) 送電装置
JP5930182B2 (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5141285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250