JP5030280B2 - 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 - Google Patents
焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030280B2 JP5030280B2 JP2007189872A JP2007189872A JP5030280B2 JP 5030280 B2 JP5030280 B2 JP 5030280B2 JP 2007189872 A JP2007189872 A JP 2007189872A JP 2007189872 A JP2007189872 A JP 2007189872A JP 5030280 B2 JP5030280 B2 JP 5030280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- toughness
- less
- steel sheet
- carbide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
さらに、熱処理時に、同一処理バッチ内において熱処理条件に僅かな違いが生じると、靭性、疲労特性のバラツキが生じる。このため、材料面においても、高い熱処理安定性、靭性、疲労強度の改善が求められている。
また、一般に産業機械部品や自動車の駆動系機械部品は、鋼板を製品形状に打抜いた後、焼入れとその後の熱処理により所要の特性を発現させて用いられている。
前記した通り、打抜き前の鋼板は打抜き加工面に傷が生じないように加工性に優れるとともに、焼入れ性も必要である。そして、焼入れ後の熱処理で靭性に加え疲労特性も向上させる必要がある。
本発明鋼板は、さらに、Cr:0.6質量%以下,Mo:0.5質量%以下,B:0.0002〜0.01質量%の1種又は2種以上を含む成分組成とすることもできる。
熱延酸洗板焼鈍後、20%以上の冷間圧延とその後に650〜(Ac1+20)℃の温度域に10h以上保持する焼鈍を施す工程を1回又は2回付加しても良い。
このため、本発明による高炭素鋼板を素材として所望形状への打抜き加工した後、当該打抜き製品を適宜の温度で焼入れして通常の熱処理を施すと、高い靭性に加えて疲労特性が改善された駆動系機械部品等が得られる。
したがって、本発明により、簡素な打抜き加工が採用でき、しかも通常の焼入れとその後の熱処理で所望特性の信頼性の高い駆動系機械部品等を、低コストで生産性良く製造することができる。
未溶解炭化物は、焼入れ時にオーステナイト結晶粒の粗大化を抑制するといわれているが、未溶解炭化物の形態や粒径が靭性に及ぼす影響は必ずしも明らかにされていない。そのため、焼入れ焼戻し後に得られる衝撃特性の安定性が低く、信頼性の高い駆動系機械部品が得られ難くなっている。
そこで、本発明者等は、靭性、疲労特性に及ぼす未溶解炭化物の形態や粒径の影響について鋭意調査した。
また、大きな未溶解炭化物を低減するための、焼入れ焼戻し前の素材の金属組織形態を制御する適正な製造条件の知見も得た。
溶体化温度を低くした場合、未溶解炭化物が多く残存する方向となるが、Cr含有量を低減することにより炭化物が溶解し易くなる。さらに、V,Ti,Nb等の添加により内部破壊の起点となり難い微細な炭窒化物を形成させ、これらの微細炭窒化物によるピン止めの効果を利用し、旧オーステナイト粒を微細化する。
なお、素材の球状化率を向上させ、かつ炭窒化物粒径を小さくするには、熱間圧延における仕上げ圧延以降の冷却速度及び巻取り温度を制御すればよい。
以下にその詳細を説明する。
C:0.50〜0.70質量%
焼き入れ焼戻し材において、硬さ650HVを安定して得るためには、少なくとも0.50質量%以上のC量が必要である。しかし、0.70質量%を超えるほどの過剰量のCが含まれると、レンズ状マルテンサイトが生成し、また旧オーステナイト結晶粒界に炭化物が析出し、靭性が低下することになる。したがって、C含有量は0.50〜0.70質量%の範囲とする。
脱酸元素として添加される。焼入れ性を高め、フェライトの固溶強化元素として有効である。しかし、熱延や焼鈍、さらには熱処理において表面直下に内部酸化物を生じ、靭性及び疲労特性の低下の原因にもなる元素である。このため、Si含有量の上限は0.5質量%とした。なお、脱酸はMn,Al等、他の元素で補われるので、Siは無添加でも構わない。
Mnは焼き入れ性を確保するために必要な元素である。本発明では焼入れ焼戻し後の旧オーステナイト粒径を小さくするために、1.0質量%に満たないと焼入れ性が不十分になる。しかし、2.0質量%を超えるほどに過剰のMnを添加すると、靭性が低下する。製造コストも高くなる。
いずれも靭性に悪影響を及ぼす成分である。そのため、可能な限り含有量を少なくすることが好ましいが、本成分系では、上限を0.02質量%とすることで、P,Sに起因する弊害を抑えることができる。
鋼の脱酸材として有効な合金元素である。脱酸作用を発揮させるためには少なくとも0.001質量%の添加が必要である。しかしながら、過剰に含有すると鋼板の表面欠陥の原因となりやすいので、Al含有量の上限を0.10質量%とした。
鋼中で炭窒化物を形成し、強度および靭性を向上させるとともに、旧オーステナイト結晶粒を微細にする作用によって亀裂伝播抵抗を向上させる。このような作用・効果は、0.05質量%以上のVを含有させることにより発現する。しかしながら、0.50質量%を超えるほどの多量の含有は、強度,靭性,亀裂伝播抵抗を向上させる効果が飽和するだけであり、高価な元素のため製造コストの上昇を招く。したがって、V含有量は0.05〜0.50質量%の範囲とする。
熱処理時のオーステナイト結晶粒を微細化し、亀裂伝播抵抗を高める作用を呈する。また鋼中Nを固定することから、添加されたBの有効量確保にも有効である。このようなTiの作用は、0.02質量%以上で効果が顕著になる。しかし、0.20質量%を超える含有は、粗大な析出物が形成される原因となり、疲労特性の低下を招く。
炭窒化物を形成し、オーステナイト粒の粗大化を抑えて靭性を向上させる作用を呈する。このようなNbの作用は、0.01重量%以上で顕著になる。しかし、0.50質量%を超えて過剰に添加すると疲労特性劣化の原因となる粗大な析出物が形成されるので、上限を0.50質量%とした。
焼入れ性,強度,耐摩耗性を向上させる効果を併せ持つ。Cr含有量が0.10質量%以上でこれらの効果は十分発揮される。しかし、熱処理時の未溶解炭化物の溶体化を妨げる弊害があるので、上限を0.60質量%とした。本発明の焼入れ性は、Mnで確保するため、Cr無添加でも構わない。
鋼の焼入れ性の向上に有効な合金元素である。しかし、高価な元素であり多量に添加すると製造コスト高になることからMoの上限を0.50重量%に設定した。本発明の焼入れ性は、Mnで確保するため、Mo無添加でも構わない。
必要に応じて添加される合金成分であり、焼入れ性を高めると共に、粒界破壊を抑制する作用がある。Bの添加効果は、0.0002質量%以上のB含有量で顕著になる。しかし、B含有量が0.01質量%を超えると、靭性が劣化する。
焼鈍鋼板を素材として打抜き加工等で駆動系機械部品を得るには、駆動系機械部品への成形性と、駆動系機械部品として使用する際に所望の機械的特性を発揮することが求められる。
球状化率が高い炭化物は、球状化が不十分な炭化物と比べて打抜き加工時にミクロボイドの生成起点になり難く、局部延性がよくなる。そのため打抜き面における破断面の形成を抑制できる。十分な局部延性を呈し、良好な打抜き面性状を得るためには球状化率を大きくすることが好ましい。また、部品形状に成形した後に焼入れ焼戻しの熱処理を施して所望の機械的特性を発現させている。機械的特性の内、特に靭性,疲労特性に着目すると、破壊または亀裂の起点としての未溶解炭化物の存在が重要な位置付けとなっている。詳細は実施例に譲るが、焼入れ焼戻し後の組織にあって、未溶解炭化物を極力小さく、かつ少なくするためには、さらに旧オーステナイト粒径を小さくして粒界割れを抑制するためには、駆動系機械部品製造用素材のとしての焼鈍鋼板における球状化炭化物の面積率を95%以上とし、かつ炭化物の最大粒径を2.5μm以下にすることが必要となる。このような組織に調質することにより、加工性と焼入れ性に優れ、駆動系機械部品に成形した後の通常の焼入れ焼戻し処理により、処理後の未溶解炭化物を低減し、かつ微細にでき靭性,疲労特性の向上が図れる。
熱間圧延においては、仕上げ温度を830〜900℃に限定する。900℃を超える温度では脱炭層が形成され熱処理品の疲労特性の低下を招く。830℃に満たない仕上げ温度では変形抵抗が高まり圧延機の負荷が大きくなりすぎる。
仕上げから巻取りまでの平均冷却速度を30〜45℃/sに限定する。平均冷却速度が45℃/sを超えると巻取温度が低くなりパーライトのラメラ間隔が小さく硬質となるため、後工程の連続酸洗などの工程での通板が困難となる。30℃/sに満たない平均冷却速度では、板形状が悪い,また通板時間が長くなり生産性が低下する。
巻取温度は、均一なパーライト組織を得るために500〜680℃に限定する。680℃を超える巻取温度では、鋼板の表面に脱炭層や粒界酸化が形成される。500℃に満たない巻取温度では、パーライトのラメラ間隔が小さく硬質となり後工程の通板が困難となる。
焼鈍板の球状炭化物を高球状化率化するとともに均一分散化し、かつ板厚を均一化するとともに良好な板形状を得るためには、前記焼鈍板に、冷延率20%以上の冷間圧延と前記と同じ条件の焼鈍を、1回ないし2回繰り返しても良い。
本発明で提供される焼鈍鋼板も、通常の成形加工で所望部品形状に形作られた後、通常の焼入れ焼戻し処理が施されて使用される。
ところで、高炭素鋼では、高硬度で使用されるため、熱処理後の旧オーステナイトの平均粒径の大きさが靭性に大きな影響を及ぼす。本発明で提供される焼鈍鋼板は、部品形状に形作られた後の焼入れのための加熱を高すぎない温度に設定して熱処理されることが好ましい。例えば860℃を超えるような温度に加熱して焼入れ焼戻し処理を施すと、旧オーステナイトの平均粒径が15μmを超えるほどに大きくなり、粒界割れが発生し易くなる。靭性及び疲労特性を向上させるためには、焼入れ温度を860℃以下に抑えて、旧オーステナイトの平均粒径を15μm以下にすることが好ましい。より好ましくは10μm以下にする。
詳細は実施例に譲るが、事実、本発明焼鈍鋼板を用いると、未溶解炭化物の面積率を1.5%以下に、かつ粒径1.5μm以上の未溶解炭化物を観察面積3000μm2当り3個以下にすることができている。
その後、表5に示す焼入れ焼戻し条件で熱処理を行い、硬さ,マルテンサイト面積率,旧オーステナイト粒径,未溶解炭化物の面積率,未溶解炭化物1.5μm以上の個数,衝撃値,疲労限を調査した。
上記球状炭化物及び未溶解炭化物の調査は5%ピクリン酸アルコール溶液でエッチング後、画像処理機能を有するレーザー顕微鏡にて調査した。
衝撃値は、2mmUノッチ試験片を用い、JIS Z 2242のシャルピー衝撃試験で衝撃値を求めた。衝撃値は25J/cm2以上を良好とした。
疲労限は、JIS Z 2275の金属平板の平面曲げ疲れ試験方法に準じて実施した。試験片は1号試験片を用いた。試験片は表面傷や加工面の仕上げの変動により疲労限のバラツキが生じるため焼入焼戻の後にバレル研摩と化学研摩を実施した。疲労限は1000N/mm2以上を良好とした。
焼入れ焼戻し後の組織及び特性を表6,7に示す。
一方、C量の少ないNo.1は、焼入れ焼戻し後の硬さが得られないため疲労限が低い。Cr含有量の多いNo.5は、未溶解炭化物の面積率が高くかつ大きいために衝撃値と疲労限が下限値未満である。本発明鋼であるが熱間圧延時の冷却速度が遅く巻取り温度が高いNo.7は、セメンタイトが厚く生成し、冷延焼鈍後に得られる球状化炭化物は大きくなり、その後の焼入れ焼戻し時に未溶解炭化物が多く残存する。このため、焼入れ焼戻し材の衝撃値と疲労限が下限値未満である。
以上で見られるように、請求項1で規定された成分組成と炭化物の分散形態を有した高炭素焼鈍鋼板は、硬さも低いので成形加工性に優れ(表4の硬さ参照)、かつ焼入れ性に優れる(表6,7のマルテンサイト面積率参照)とともに焼戻し後に残存する未溶解炭化物が少なく、しかも小さいために、疲労特性や靭性に優れた駆動系機械部品を安価に製造できることが理解される。
Claims (4)
- C:0.50〜0.70質量%,Si:0.5質量%以下,Mn:1.0〜2.0質量%,P:0.02質量%以下,S:0.02質量%以下,Al:0.001〜0.10質量%を含み、さらにV:0.05〜0.50質量%,Ti:0.02〜0.20質量%,Nb:0.01〜0.50質量%の1種又は2種以上を含み、残部がFe及び不可避的不純物である成分組成と、炭化物の球状化率が95%以上で、しかも最大粒径が2.5μm以下の炭化物を分散させた組織を有することを特徴とする焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板。
- さらに、Cr:0.6質量%以下,Mo:0.5質量%以下,B:0.0002〜0.01質量%の1種又は2種以上を含む成分組成を有する請求項1に記載の焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板。
- 請求項1又は2に記載された成分組成を有する鋼に、仕上げ温度:830〜900℃,平均冷却速度:30〜45℃/s,巻取り温度:500〜680℃の条件の熱間圧延を施し、得られた熱延鋼板を酸洗した後、650〜(Ac1+20)℃の温度域に10h以上保持する焼鈍を施すことを特徴とする、請求項1又は2に記載の焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
- 熱延酸洗板焼鈍後、20%以上の冷間圧延とその後に650〜(Ac1+20)℃の温度域に10h以上保持する焼鈍を施す工程を1回又は2回付加する請求項3に記載の焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189872A JP5030280B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189872A JP5030280B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009024233A JP2009024233A (ja) | 2009-02-05 |
JP5030280B2 true JP5030280B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40396327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189872A Active JP5030280B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030280B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5312230B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-10-09 | 新日鐵住金株式会社 | 打抜きカエリの小さい軟質高炭素鋼板及びその製造方法 |
JP5440203B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2014-03-12 | Jfeスチール株式会社 | 高炭素熱延鋼板の製造方法 |
WO2014196586A1 (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | 日新製鋼株式会社 | スチールベルト用鋼板およびその製造法並びにスチールベルト |
JP6117140B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-19 | 日新製鋼株式会社 | 繊維機械部品用鋼板およびその製造方法 |
KR102029566B1 (ko) * | 2015-05-26 | 2019-10-07 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강판 및 그 제조 방법 |
US20180230582A1 (en) * | 2015-05-26 | 2018-08-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Steel plate and method of production of same |
BR112017025030A2 (ja) | 2015-05-26 | 2018-08-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | A steel plate and a manufacturing method for the same |
JP6089131B2 (ja) | 2015-08-14 | 2017-03-01 | 株式会社特殊金属エクセル | 高炭素冷延鋼板及びその製造方法 |
MX2020008776A (es) | 2018-02-23 | 2020-10-01 | Jfe Steel Corp | Chapa de acero laminada en frio alta en carbono y metodo para fabricar la misma. |
CN113099723B (zh) | 2019-11-08 | 2023-02-17 | 株式会社特殊金属超越 | 高碳冷轧钢板及其制造方法以及高碳钢制机械部件 |
WO2024141228A1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-07-04 | Hilti Aktiengesellschaft | Steel alloy, article of manufacture and method |
EP4435132A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-09-25 | Hilti Aktiengesellschaft | Steel alloy, article of manufacture and method |
CN118516619A (zh) * | 2023-02-17 | 2024-08-20 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种车辆轮毂用轴承钢及其制造方法 |
-
2007
- 2007-07-20 JP JP2007189872A patent/JP5030280B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009024233A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030280B2 (ja) | 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 | |
JP5292698B2 (ja) | 極軟質高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5812048B2 (ja) | 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5484103B2 (ja) | 高強度機械部品用素材鋼板およびその製造方法並びに高強度機械部品製造方法 | |
TWI591187B (zh) | High-carbon cold-rolled steel sheet and its manufacturing method | |
JP5640931B2 (ja) | 加工性及び焼入性に優れた中炭素冷延鋼板とその製造方法 | |
JP5725263B2 (ja) | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4650006B2 (ja) | 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP2009299189A (ja) | 精密打抜き用高炭素鋼板 | |
JP2017179596A (ja) | 高炭素鋼板およびその製造方法 | |
US11434542B2 (en) | High-carbon hot-rolled steel sheet and method for producing the same | |
JP2015166495A (ja) | 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼 | |
JP5739689B2 (ja) | 機械構造部材 | |
JP2005240135A (ja) | 曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法および耐摩耗鋼 | |
JP5489497B2 (ja) | 焼入性に優れたボロン鋼鋼板の製造方法 | |
JP4696853B2 (ja) | 加工性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法および高炭素冷延鋼板 | |
JP4964492B2 (ja) | 中炭素鋼板及びその製造方法 | |
JP5601861B2 (ja) | ボロン鋼圧延焼鈍鋼板の製造法 | |
JP5688742B2 (ja) | 靭性、耐磨耗性に優れる鋼の製造方法 | |
JP2014181374A (ja) | 硬さの熱安定性に優れた硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2021116477A (ja) | 高炭素鋼板 | |
CN107868905B (zh) | 高碳钢板及其制造方法 | |
JP5439735B2 (ja) | 転動疲労特性に優れた機械構造用部品およびその製造方法 | |
JP5633426B2 (ja) | 熱処理用鋼材 | |
JPH0598356A (ja) | 焼き戻し省略型Ti−B系高炭素薄鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120625 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5030280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |