JP5030039B2 - 幹細胞の分化能の評価方法 - Google Patents
幹細胞の分化能の評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030039B2 JP5030039B2 JP2009155943A JP2009155943A JP5030039B2 JP 5030039 B2 JP5030039 B2 JP 5030039B2 JP 2009155943 A JP2009155943 A JP 2009155943A JP 2009155943 A JP2009155943 A JP 2009155943A JP 5030039 B2 JP5030039 B2 JP 5030039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- tissue
- stem cells
- cell
- primordium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
[1]以下の工程を含む、幹細胞が生体内で所望の組織を構成する細胞へ分化し得るか否か評価する方法:
(1)評価対象の幹細胞を非ヒト哺乳動物の所望の組織の原基中に移植すること、
(2)該組織原基をインビトロで培養すること、
(3)培養した該組織原基における移植された幹細胞由来の細胞の分散の程度を指標に、該幹細胞が生体内で当該組織を構成する細胞に分化し得る可能性を判定すること。
[2]評価対象の幹細胞が、移植される組織原基の細胞と識別し得るように標識されている、[1]記載の方法。
[3]標識が蛍光標識である、[2]記載の方法。
[4]組織が腎臓である、[1]記載の方法。
[5]幹細胞が間葉系幹細胞である、[1]記載の方法。
(1)評価対象の幹細胞を非ヒト哺乳動物の所望の組織の原基中に移植すること、
(2)該組織原基をインビトロで培養すること、
(3)培養した該組織原基における移植された幹細胞由来の細胞の分散の程度を指標に、該幹細胞が生体内で当該組織を構成する細胞に分化し得る可能性を判定すること。
iPSを代表とする幹細胞は種々の遺伝子を導入することにより樹立されるが、樹立された幹細胞の癌原性は、マウス等では見られなくてもイヌやサルなどの大型動物の幹細胞で認められるケースが報告されている(Xiao-Bing Zhang, et al. JCI 118;1502,2008)。そこで本試験においては、緑色蛍光タンパク(GFP)で標識したサルES細胞(Nagata M, et al. J Gene Med 5;921,2003)、及び赤色蛍光タンパクであるクサビラオレンジが導入されたブタ(Matsunari H, et al. Cloning Stem Cells 10;313,2008)から樹立されたMSCを用いた。
当該サルES細胞は、生体内へ移植すると奇形腫を形成すること、及び当該ブタMSCは、腎臓原基内へ移植すると腎臓を構成するエリスロポエチン産生細胞へ分化し得ることが知られている(Transplantation 85: 1654-1658, 2008)。
テストする幹細胞のラット胎児腎臓原基への注入は既報に沿った(Yokoo T, et al. J Am Soc Nephrol 17;1026,2006)。具体的には、100〜10000個の細胞(サルES細胞又はブタMSC)を実体顕微鏡下でマウスピペットを用いてラット胎児腎原基中へ注入した。注入後の腎原基を定法によりフィルターつき2重培養皿上で10〜14日間、器官培養を行った。培養後の腎原基を蛍光顕微鏡下で観察した。
妊娠ラットより15日齢の胎仔ラットを分離し、実体顕微鏡下にて胎仔ラットから腎臓原基を摘出し、フィルターつき二重培養皿のフィルター上に静置した。一方、既報の方法 (Takahashi K, et al. Nature Protocols 12;2, 2007) にて樹立されたマウスiPS細胞を1000〜10000個の細胞懸濁液とし、実体顕微鏡下にてマウスピペットを用いて、上記ラット腎臓原基中へ注入した。細胞注入後のラット腎臓原基は、定法により14日間、器官培養を行った。培養後の腎臓原基を蛍光顕微鏡下にて観察した。
その結果、ES細胞と同様に、マウスiPS細胞を移入した場合には、移入した細胞が一つの塊となり、奇形腫を形成する様子が蛍光イメージにより確認された(図4)。
本出願は国際出願 PCT/JP2008/073849(出願日:2008年12月26日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
Claims (6)
- 以下の工程を含む、幹細胞が生体内で所望の組織を構成する細胞へ分化し得るか否か評価する方法:
(1)評価対象の幹細胞を非ヒト哺乳動物の所望の組織の原基中に移植すること、
(2)該組織原基をインビトロで培養すること、
(3)培養した該組織原基における移植された幹細胞由来の細胞の分散の程度を指標に、該組織原基における移植された幹細胞由来の細胞の分散の程度又は有無と幹細胞が生体内で当該組織を構成する細胞に分化し得る可能性との間の正の相関に基づき、該幹細胞が生体内で当該組織を構成する細胞に分化し得る可能性を判定すること。 - 工程(3)において、培養後の組織原基内で、移植した幹細胞由来の細胞が増殖とともに分散する場合には、当該幹細胞は生体内で当該組織を構成する細胞に分化し得る可能性が高いと判定し、培養後の組織原基内で、移植した幹細胞由来の細胞が分散せずに、細胞塊の態様を呈した場合には、当該幹細胞は生体内で当該組織を構成する細胞に分化することが出来ず、腫瘍を形成してしまう可能性が高いと判定する、請求項1記載の方法。
- 評価対象の幹細胞が、移植される組織原基の細胞と識別し得るように標識されている、請求項1又は2記載の方法。
- 標識が蛍光標識である、請求項3記載の方法。
- 組織が腎臓である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 幹細胞が間葉系幹細胞である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155943A JP5030039B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-06-30 | 幹細胞の分化能の評価方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010537173 | 2008-12-26 | ||
JP2010537173 | 2008-12-26 | ||
JP2009155943A JP5030039B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-06-30 | 幹細胞の分化能の評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019690A JP2012019690A (ja) | 2012-02-02 |
JP5030039B2 true JP5030039B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=45774520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155943A Expired - Fee Related JP5030039B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-06-30 | 幹細胞の分化能の評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030039B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9334475B2 (en) * | 2012-04-06 | 2016-05-10 | Kyoto University | Method for inducing erythropoietin-producing cell |
JP6580329B2 (ja) | 2014-03-31 | 2019-09-25 | シスメックス株式会社 | 未分化細胞から分化細胞および/または分化細胞の産生物を取得する方法 |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155943A patent/JP5030039B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012019690A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Singh et al. | Describing the stem cell potency: the various methods of functional assessment and in silico diagnostics | |
Kretzschmar et al. | Lineage tracing | |
GB2490443A (en) | Organ regeneration method using iPS cells and blastocyst complementation | |
EP2971059B1 (en) | A method and quality control molecular based mouse embryo assay for use with in vitro fertilization technology | |
WO2021049613A1 (ja) | 未成熟卵母細胞の誘導方法及び成熟卵母細胞の作製方法 | |
US10667499B2 (en) | Method and quality control molecular based mouse embryo assay for use with in vitro fertilization technology | |
JP4904153B2 (ja) | 胚性幹(es)細胞系での組織モデリング | |
WO2006129696A1 (ja) | 哺乳動物由来のVasaホモログ遺伝子のプロモーター配列を含む発現ベクター及びその利用 | |
JP5030039B2 (ja) | 幹細胞の分化能の評価方法 | |
Sommer et al. | Transgenic Stra8-EYFP pigs: a model for developing male germ cell technologies | |
Stephenson et al. | Preimplantation genetic diagnosis as a source of human embryonic stem cells for disease research and drug discovery | |
WO2010073760A1 (ja) | 幹細胞の分化能の評価方法 | |
JP2011004674A (ja) | 誘導多能性幹細胞(iPS細胞)の製造方法 | |
Wu et al. | Long-term in vivo chimeric cells tracking in non-human primate | |
US20240284882A1 (en) | Method and use of a transgenic mouse line | |
WO2021200768A1 (ja) | ヒト染色体の分散方法、単離方法、およびその動物胚への移植方法 | |
Grandela et al. | STRAIGHT-IN: A platform for high-throughput targeting of large DNA payloads into human pluripotent stem cells | |
JP4017544B2 (ja) | 精子増殖方法 | |
McMahon et al. | Phenotypic Analysis of Early Neurogenesis in a Mouse Chimeric Embryo and Stem Cell-Based Neuruloid Model | |
JP2012029653A (ja) | 細胞の多能性の評価方法 | |
Dym et al. | THE SPERMATOGONIAL STEM CELL MODEL | |
WO2015171250A1 (en) | A method and quality control molecular based mouse embryo assay for use with in vitro fertilization technology | |
JP2004344060A (ja) | ウシ胚性幹細胞及びウシの作出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5030039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |