JP5018666B2 - アンテナ装置 - Google Patents
アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5018666B2 JP5018666B2 JP2008161338A JP2008161338A JP5018666B2 JP 5018666 B2 JP5018666 B2 JP 5018666B2 JP 2008161338 A JP2008161338 A JP 2008161338A JP 2008161338 A JP2008161338 A JP 2008161338A JP 5018666 B2 JP5018666 B2 JP 5018666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- substrate
- antenna device
- dipole
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1によるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。図1において、基板3の板面に平行な横方向がY軸であり、基板3の板面に平行な縦方向がZ軸であり、基板3の板面に垂直な方向がX軸である。
図1に示すように、実施の形態1によるアンテナ装置Aは、第1のダイポールアンテナ1と第2のダイポールアンテナ5とを基板3の上端側に対向配置した構成である。
図3と図4を参照して、図1に示すアンテナ装置を構成する2つのダイポールアンテナのXZ面内指向性(図3)と、XY面内指向性(図4)とについて説明する。
(1)第1のダイポールアンテナ1の放射エレメント1a,1bと、第2のダイポールアンテナ5の放射エレメント5a,5bとを互いに直交関係を有して配置してあるので、2つのダイポールアンテナが放射する偏波も直交することになる。したがって、2つのダイポールアンテナは、近接して対向配置してあるが、それらの放射波による結合を低減でき、大きなアイソレーションを得ることができる。
図5は、本発明の実施の形態2によるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。なお、図5では、図1(実施の形態1)に示した構成要素と同一ないしは同等である構成要素には同一の符号が付されている。ここでは、この実施の形態2に関わる部分を中心に説明する。
図5に示すように、実施の形態2によるアンテナ装置Bでは、図1(実施の形態1)に示した構成において、第1のダイポールアンテナ1に分岐導体18が設けられ、また、同様に、第2のダイポールアンテナ5に分岐導体19が設けられ、更に、基板3に形成されたグランドパターン4の上端辺にグランドパターン4を削除した切り欠き20が設けられている。
(1)第1のダイポールアンテナ1の放射エレメント1a,1bと、第2のダイポールアンテナ5の放射エレメント5a,5bとを直交させているため、放射波による結合は抑制されている。しかし、平衡回路の一種であるダイポールアンテナに不平衡線路で給電すると、給電された電流の一部が給電線路の外部導体を伝って基板3上に形成されたグランドパターン4に流れる。この電流が他方のダイポールアンテナに達すると、2つのダイポールアンテナ間で結合する。これに対して、平衡−不平衡変換器を追加することで、放射エレメント1aに流れずに同軸ケーブル2の外部導体に流れる電流、及び放射エレメント5bに流れずに同軸ケーブル6の外部導体を流れる電流を抑制できる。つまり、グランドパターン4を流れるアンテナ電流での結合を減少させ得るので、更にアイソレーションを大きくすることができる。
図6は、本発明の実施の形態3によるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。なお、図6では、図1(実施の形態1)に示した構成要素と同一ないしは同等である構成要素に同一の符号が付されている。ここでは、本実施の形態3に関わる部分を中心に説明する。
図6に示すように、本実施の形態3によるアンテナ装置Cでは、図1(実施の形態1)に示した構成において、第1及び第2のダイポールアンテナ1,5に代えて、第1及び第2のダイポールアンテナ31,32が設けられている。以降、第1及び第2のダイポールアンテナ31,32は、単に、第1及び第2のアンテナ31,32と略記する。
第1のアンテナ31は螺旋部31c,31dを有し、第2のアンテナ32は螺旋部32c,32dを有するが、それぞれの螺旋方向を前記したように定めることで、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32は、互いに他方のアンテナからの送信波の受信感度を調整することができ、その結果、両者のアイソレーションを最適化することができる。
図8は、一方のダイポールアンテナが他方のダイポールアンテナから直接波を受信した場合の影響を説明する図である。図8(a)では、図6に示した構成において、第1のアンテナ31が第2のアンテナ32から直接波33を受信・反射する場合が示されている。図8(b)は、図7と同様に、給電点8から給電点7を見た場合の側面図である。但し、図8(b)では、図7において、第1のアンテナ31の螺旋部31c,31d、及び第2のアンテナ32の螺旋部32c,32dは、実線部分のみを示し、破線部分は省略してある。
図9は、一方のダイポールアンテナが他方のダイポールアンテナから反射波を受信した場合の影響を説明する図である。図9(a)では、第2のアンテナ32からの送信波が基板3や給電線2、第1及び第2のアンテナ31,32や基板3などを覆う図示しない筐体などにより反射・回折・散乱し、それを第1のアンテナ31の螺旋部31c,31dが受信・反射する状態について説明する。なお、基板3は、その表面や内部に広い金属パターンを有するので、基板3での反射波35の影響のほうが支配的と考えられる。その程度は、図8に示す直接波の影響よりも大きいと考えられる。
次に、本実施の形態3のアンテナ装置及び他の構成を有する装置におけるそれぞれのアイソレーション特性、特に使用周波数が接近しているGSM方式とDECT方式について実際に測定し比較して見た。図10〜図12を参照して、それぞれの構成とその測定結果を示す。DECTの送受信アンテナ及びGSMの送受信アンテナを第1のアンテナ31と第2のアンテナ32とのいずれに配置するかについては、特に定めはなく、自由である。すなわち、第1のアンテナ31がDECTの送受信とGSMの送受信のうちのいずれか一方を担当し、第2のアンテナ32がそれらのもう一方を担当すればよい。
図13は、本発明の実施の形態4によるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。図14は、図13に示すアンテナ装置を構成する2つのダイポールアンテナの配置態様及び動作を説明する図である。本実施の形態4では、実施の形態3に対する変形態様の一例を示す。
図15は、本発明の実施の形態5によるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。図15に示す本実施の形態5によるアンテナ装置Eは、基材40を基板部40aとアンテナ支持部40cとに分けて構成し、アンテナ支持部40cに、実施の形態3に示したアンテナ配置を実現したものである。
図16は、本発明の実施の形態6として、図1に示すアンテナ装置を用いたDECTコードレス電話システムの構成図である。図16において、アンテナ装置Aでは、基板3に、第1のダイポールアンテナ1が接続されるGSMモジュール25と、第2のダイポールアンテナ5が接続されるDECTモジュール26とが実装されている。GSMモジュール25とDECTモジュール26との間では、音声信号や制御信号の送受信が行われる。このアンテナ装置AがDECT親機27内に格納されている。
1 第1のダイポールアンテナ
1a,1b 第1のダイポールアンテナを構成する放射エレメント
2 第1のダイポールアンテナ1への給電線(同軸ケーブル)
2a Hot側導体給電線
2b Cold側導体給電線
3 基板
4 グランドパターン
5 第2のダイポールアンテナ
5a,5b 第2のダイポールアンテナを構成する放射エレメント
6 第2のダイポールアンテナへの給電線(同軸ケーブル)
6a Hot側導体給電線
6b Cold側導体給電線
7 第1のダイポールアンテナの給電点
8 第2のダイポールアンテナの給電点
9 第1のダイポールアンテナのXZ面内指向性
10 第2のダイポールアンテナのXZ面内指向性
11 第1のダイポールアンテナのXY面内指向性
12 第2のダイポールアンテナのXY面内指向性
18,19 分岐導体
20 グランドパターンの端辺に設けられた切り欠き
25 GSMモジュール
26 DECTモジュール
27 DECT親機
28 DECT子機
29 GSM基地局
31 第1のダイポールアンテナ(第1のアンテナ)
31a,31b 直線部
31c,31d 螺旋部
31e,31f 螺旋部31c、31dを直線状にした部分
31x プラス側放射エレメント
31y マイナス側放射エレメント
32 第2のダイポールアンテナ(第2のアンテナ)
32a,32b 直線部
32c,32d 螺旋部
32e,32f 螺旋部32c、32dを直線状にした部分
32x プラス側放射エレメント
32y マイナス側放射エレメント
33 直接波
34a,34d アンテナ電流
35 反射波
36a,36b,36c,36d,36e,36f cosθ成分
40 基材
40a 基板部
40c アンテナ支持部
40d 基板部の一方の側端側
50,60 給電線
50a,60a Hot側導体給電路
50b,60b Cold側導体給電路
70,80 給電点
70a,80a Hot側の給電点
70b,80b Cold側の給電点
Claims (16)
- 第1のダイポールアンテナと、第2のダイポールアンテナと、導体パターンが形成された基板と、前記基板の一方の側端側における前記導体パターンと前記第1及び第2のダイポールアンテナの各給電点との間をそれぞれ接続する第1及び第2の給電線とを備えたアンテナ装置であって、
前記第1及び第2のダイポールアンテナの給電点は、それぞれ、前記基板の一方の側端側から外へ基板面を延長した同一面上に配置され、
前記第1のダイポールアンテナの給電点に結合される第1の放射エレメントは、前記基板の一方の側端側における一端側において、前記第2のダイポールアンテナの給電点に結合される第2の放射エレメントは、前記基板の一方の側端側における他端側において、それぞれ、基板面と前記一方の側端とにそれぞれ直交する垂直面内に配置され、かつ、互いの軸方向が直交する関係で対向して配置され、
前記第1の放射エレメントの軸は、基板面に平行で前記一方の側端と直交する直線に対して0度よりも大きく90度よりも小さい角度で傾くように配置されている、
ことを特徴とするアンテナ装置。 - 前記0度よりも大きく90度よりも小さい角度は、45度である、ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
- 前記第1のダイポールアンテナの給電点に対する前記第1の給電線の接続端部と、前記第2のダイポールアンテナの給電点に対する前記第2の給電線の接続端部とのいずれか一方または双方の接続端部は、前記基板の一方の側端に平行して配置されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載のアンテナ装置。
- 前記第1の給電線と前記第2の給電線とのいずれか一方または双方が不平衡線路である場合に、対応するダイポールアンテナの給電点に平衡−不平衡変換器が接続される、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のアンテナ装置。
- 前記基板の一方の側端側において、前記第1のダイポールアンテナをみた仰角と、前記第2のダイポールアンテナをみた仰角とが等しくなる位置に、前記導体パターンを削除した切り欠きが設けられている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のアンテナ装置。
- 前記第1の給電線と前記第2の給電線とのいずれか一方または双方の給電線は、プリント線路で構成されている、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のアンテナ装置。
- 前記第1または第2の給電線は前記基板に設けられた高周波回路のグランドに接続されるCold側導体給電路と前記グランドに接続されないHot側導体給電路とを有し、前記ダイポールアンテナのうち少なくとも1つは、前記Hot側導体給電路に接続されるプラス放射エレメントと、前記Cold側導体給電路に接続されているマイナス放射エレメントとを有するものであって、前記プラス放射エレメント及びマイナス放射エレメントはそれぞれに対応する前記導体給電路に接続される直線部と前記導体給電路に接続されない端部に設けられた螺旋部とを有することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
- 前記ダイポールアンテナのうち少なくとも1つは、他方のダイポールアンテナからの送信波が前記直線部及び螺旋部を有するダイポールアンテナまでの経路途上付近にある他の構成要素で反射することにより発生する反射波に対して、前記螺旋部が受信するエネルギーと前記直線部が受信するエネルギーとが互いに打ち消し合うよう前記螺旋部の螺旋方向が形成されていることを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部を直線状にした場合の長さが前記直線部よりも短いことを特徴とする請求項8に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部の最大径が前記直線部よりも短いことを特徴とする請求項8に記載のアンテナ装置。
- 前記プラス放射エレメントはその螺旋部が前記基板から離れる方向となるよう前記基板に取り付けられ、前記マイナス放射エレメントはその螺旋部が前記基板に近づく方向となるよう前記基板に取り付けられ、前記それぞれの螺旋部は、前記直線部の前記給電線との接続側から見て、その螺旋方向が前記直線部の前記給電線と接続していない端部側から出発しそこから遠ざかる方向に右巻き(時計回り)となるよう形成されていることを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部を直線状にした場合の長さが前記直線部の長さよりも短いことを特徴とする請求項11に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部の最大径が前記直線部の長さよりも短いことを特徴とする請求項11に記載のアンテナ装置。
- 前記プラス放射エレメントはその螺旋部が前記基板から近づく方向となるように前記基板に取り付けられ、前記マイナス放射エレメントはその螺旋部が前記基板に離れる方向となるように前記基板に取り付けられ、前記それぞれの螺旋部は、前記直線部の前記給電線との接続側から見て、その螺旋方向が前記直線部の前記給電線と接続していない端部側から出発しそこから遠ざかる方向に左巻き(反時計回り)となるように形成されていることを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部を直線状にした場合の長さが前記直線部の長さよりも短いことを特徴とする請求項14に記載のアンテナ装置。
- 前記螺旋部の最大径が前記直線部の長さよりも短いことを特徴とする請求項14に記載のアンテナ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161338A JP5018666B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | アンテナ装置 |
ES09746350.9T ES2455095T3 (es) | 2008-05-12 | 2009-05-11 | Aparato de antena |
EP09746350.9A EP2178165B1 (en) | 2008-05-12 | 2009-05-11 | Antenna apparatus |
US12/992,058 US8482474B2 (en) | 2008-05-12 | 2009-05-11 | Antenna apparatus |
PCT/JP2009/002048 WO2009139143A1 (ja) | 2008-05-12 | 2009-05-11 | アンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161338A JP5018666B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010004318A JP2010004318A (ja) | 2010-01-07 |
JP5018666B2 true JP5018666B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=41585638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161338A Expired - Fee Related JP5018666B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-06-20 | アンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5018666B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012075031A (ja) | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Tyco Electronics Japan Kk | ディスプレイ装置 |
JP5652133B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2015-01-14 | 船井電機株式会社 | マルチアンテナ装置および携帯機器 |
CN103563173B (zh) * | 2011-05-25 | 2016-06-08 | 株式会社村田制作所 | 天线装置及通信终端装置 |
JP5874780B2 (ja) | 2013-10-07 | 2016-03-02 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | アンテナシステムおよびアンテナユニット |
JP7007432B1 (ja) | 2020-07-22 | 2022-01-24 | Dxアンテナ株式会社 | アンテナ装置 |
WO2024181040A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | ソニーグループ株式会社 | アンテナ及び電子機器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862902A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-14 | Mitsubishi Electric Corp | プリント化ダイポ−ルアンテナ |
JP2001352587A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-21 | Omron Corp | 無線通信機 |
KR100683872B1 (ko) * | 2005-11-23 | 2007-02-15 | 삼성전자주식회사 | Mimo 시스템의 구현이 가능한 모노폴 안테나 |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161338A patent/JP5018666B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010004318A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009139143A1 (ja) | アンテナ装置 | |
US8126417B2 (en) | Data processing device with beam steering and/or forming antennas | |
JP5482171B2 (ja) | アンテナ装置、及び無線端末装置 | |
JPH05327527A (ja) | 携帯無線機 | |
JP2004048119A (ja) | 板状多重アンテナおよびそれを備えた電気機器 | |
JP5018666B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP6195080B2 (ja) | アンテナ装置 | |
WO1997039493A1 (fr) | Dispositif radio portable | |
US6870504B2 (en) | Plate antenna and electric appliance therewith | |
JP5974837B2 (ja) | アンテナ装置 | |
Koul et al. | Antenna architectures for future wireless devices | |
JP2009044207A (ja) | 広帯域アンテナ | |
TW201134007A (en) | High isolation and multiple-band antenna set incorporated with wireless fidelity antennas and worldwide interoperability for microwave access antennas | |
JP2004096572A (ja) | 屋内移動通信装置 | |
US9806421B1 (en) | NFC antenna system for metalized devices | |
US20230155302A1 (en) | Antenna and Electronic Device | |
JP5692544B2 (ja) | アンテナ | |
JP2008011336A (ja) | 全地球測位システム信号を受信可能なチップアンテナ装置 | |
JP2009273084A (ja) | デュアルバンドアンテナ装置 | |
JP2010161612A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2008244733A (ja) | 平面アレーアンテナ装置とそれを備えた無線通信装置 | |
CN115298902A (zh) | 天线模块 | |
US9722311B2 (en) | Antenna device with continuous bending structure and application system using the same | |
WO2024066679A1 (zh) | 天线组件及电子设备 | |
JP2006345504A (ja) | 分布位相型円偏波アンテナ、高周波モジュール及び携帯無線機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110530 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5018666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |