JP5016878B2 - フィルム材の製造方法と装置 - Google Patents
フィルム材の製造方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5016878B2 JP5016878B2 JP2006250644A JP2006250644A JP5016878B2 JP 5016878 B2 JP5016878 B2 JP 5016878B2 JP 2006250644 A JP2006250644 A JP 2006250644A JP 2006250644 A JP2006250644 A JP 2006250644A JP 5016878 B2 JP5016878 B2 JP 5016878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film material
- fold
- folding
- forming
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
請求項1記載の発明では、巻装されたフィルム材を巻き出して装置内に送るフィルム材送給工程と、前記フィルム材の幅方向の中間部で進行方向に沿って第1の折込部を形成してシールする第1の折込シール形成工程と、前記第1の折込部と平行して第2の折込部を形成しシールする第2の折込シール形成工程と、前記第1の折込部と前記第2の折込部を形成したフィルム材を巻き取る巻取り工程と、を経て形成され、前記第1の折込部は平行して一対形成され、前記第2の折込部は前記第1の折込部の外側にそれぞれ平行して形成され、前記巻取り工程が、トラバース手段で前記フィルム材を巻き取ることを特徴とするものである。
前記巻取り部には、前記フィルム材を巻き取る巻取りリールが配置され、前記巻取りリールが左右方向に移動しながら前記フィルム材を巻き取るように構成されていることを特徴とするものである。
3、内容物
5、柱部
10、フィルム材
11、第1の折込部
13、第2の折込部
15、平面部
20、装置
22、巻き出し部
25、張設部
30、第1の折込シール形成部
31、第1の折込形成部
32、第1の基部プレート
33、第1の折込用プレート
34、幅調整装置
35、第1のシール形成部
37、シールロール部
40、第2の折込シール形成部
41、第2の折込形成部
42、第2の基部プレート
43、第2の折込用プレート
431切欠部
50、第2のシール形成部
52、シールロール部
55、巻取り部
57、巻取りリール
M1、フィルム材送給工程
M2、第1の折込シール形成工程
M3、第2の折込シール形成工程
M4、巻取り工程
Claims (7)
- 巻装されたフィルム材を巻き出して装置内に送るフィルム材送給工程と、前記フィルム材の幅方向の中間部で進行方向に沿って第1の折込部を形成してシールする第1の折込シール形成工程と、前記第1の折込部と平行して第2の折込部を形成しシールする第2の折込シール形成工程と、前記第1の折込部と前記第2の折込部を形成したフィルム材を巻き取る巻取り工程と、を経て形成され、
前記第1の折込部は平行して一対形成され、前記第2の折込部は前記第1の折込部の外側にそれぞれ平行して形成され、
前記巻取り工程が、トラバース手段で前記フィルム材を巻き取ることを特徴とするフィルム材の製造方法。 - 巻装されたフィルム材を巻き出して送給するフィルム材送給部と、平板状に巻き出されたフィルム材の幅方向の中間部に、進行方向に沿って平面部から突出する第1の折込部を一体的に形成する第1の折込形成部と、前記第1の折込部にシールをする第1のシール形成部と、前記第1の折込部と平行して前記フィルム材の平面部から突出する第2の折込部を一体的に形成する第2の折込形成部と、前記第2の折込部にシールをする第2のシール形成部と、前記第1の折込部と前記第2の折込部を形成したフィルム材を巻き取る巻取り部を備え、
前記第1の折込形成部と前記第2の折込形成部との間には、前記フィルム材に張力を付加する張設部が配設されていることを特徴とするフィルム材の製造装置。 - 前記第1の折込形成部が、前記フィルム材を走行案内する第1の基部プレートと、前記第1の基部プレートの端部付近で重合する第1の折込用プレートとを備え、前記フィルム材が幅方向の中間部において前記第1の基部プレートと前記第1の折込用プレート間を挿通することによって第1の折込部が形成されることを特徴とする請求項2記載のフィルム材の製造装置。
- 前記第2の折込形成部が、前記フィルム材を走行案内する第2の基部プレートと、前記第2の基部プレートの端部付近で重合する第2の折込用プレートとを備え、前記フィルム材が幅方向の中間部において前記第2の基部プレートと前記第2の折込用プレート間を挿通することによって第2の折込部が形成されることを特徴とする請求項2又は3記載のフィルム材の製造装置。
- 前記第2の折込形成部には、前記第2の折込用プレートの外側の位置で、前記フィルム材を外側に牽引する案内ロールが配設されていることを特徴とする請求項4記載のフィルム材製造装置。
- 前記巻取り部には、前記フィルム材を巻き取る巻取りリールが配置され、前記巻取りリールが左右方向に移動しながら前記フィルム材を巻き取るように構成されていることを特徴とする請求項2,3,4又は5のいずれかに記載のフィルム材の製造装置。
- 巻装されたフィルム材を巻き出して送給するフィルム材送給部と、平板状に巻き出されたフィルム材の幅方向の中間部に、進行方向に沿って平面部から突出する第1の折込部を一体的に形成する第1の折込形成部と、前記第1の折込部にシールをする第1のシール形成部と、前記第1の折込部と平行して前記フィルム材の平面部から突出する第2の折込部を一体的に形成する第2の折込形成部と、前記第2の折込部にシールをする第2のシール形成部と、前記第1の折込部と前記第2の折込部を形成したフィルム材を巻き取る巻取り部を備え、
前記巻取り部には、前記フィルム材を巻き取る巻取りリールが配置され、前記巻取りリールが左右方向に移動しながら前記フィルム材を巻き取るように構成されていることを特徴とするフィルム材の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250644A JP5016878B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | フィルム材の製造方法と装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250644A JP5016878B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | フィルム材の製造方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008068559A JP2008068559A (ja) | 2008-03-27 |
JP5016878B2 true JP5016878B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=39290572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006250644A Expired - Fee Related JP5016878B2 (ja) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | フィルム材の製造方法と装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5016878B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6059423B2 (ja) * | 2010-11-25 | 2017-01-11 | 大森機械工業株式会社 | ヘムシール装置及びそれを用いた横型ピロー包装機並びにヘムシール形成方法及びピロー包装方法 |
JP6000649B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2016-10-05 | 大森機械工業株式会社 | 包装フィルム用折り線形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5864927A (ja) * | 1981-09-25 | 1983-04-18 | 株式会社富士機械製作所 | リプ付き箔材の製造方法 |
JPS59124211A (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-18 | トキワ工業株式会社 | 角張包装方法とその装置におけるアンフオ−マ |
JPS63252730A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-19 | 芙蓉包装有限会社 | 連続シ−トのひだ付け装置 |
JPH0565107A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-19 | Fuji Pack Syst Ltd | 枕状袋の製造方法及びその装置 |
JP4159053B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2008-10-01 | 信和産業株式会社 | ピロー包装機用巻取原反 |
-
2006
- 2006-09-15 JP JP2006250644A patent/JP5016878B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008068559A (ja) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4469412B2 (ja) | 製袋機 | |
TWI487616B (zh) | 容器狀複合物包裝物之製造方法及裝置 | |
JP4612685B2 (ja) | フィルム供給装置及びそれを備えた包装装置 | |
US10703051B2 (en) | Fabric pinch sack-making machine, pinch sack and method for the production thereof | |
AU2002367107A1 (en) | Self-standing packaging bag, packaging body, web roll, and manufacturing method therefor | |
JP2013166580A (ja) | 製袋充填包装装置 | |
US9505189B2 (en) | Apparatus for forming a plurality of flexible pouches from a continuous web of film | |
ITPI20080059A1 (it) | Macchina per la produzione di materiale per imballaggio sotto forma di cuscini di aria, o altro gas, e relativo metodo | |
JP2019104158A (ja) | ヘム成形装置 | |
JP5016878B2 (ja) | フィルム材の製造方法と装置 | |
JP6126129B2 (ja) | 充填装置 | |
JP2019001466A (ja) | 包装機における紙継ぎ補助装置 | |
DK2560805T3 (en) | Method and apparatus for production of a continuous net of pose like packaging issues. | |
JP2020104899A (ja) | フィルム包装方法とフィルム包装装置 | |
JP3969786B2 (ja) | 筒状シート成形装置 | |
JP2008133051A (ja) | ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法 | |
JP5268322B2 (ja) | フィルム材製造装置のシール部の不良防止装置 | |
JP4909504B2 (ja) | 角底袋成形における折り癖付け方法及び装置 | |
JP4118568B2 (ja) | ヒダ付き縦ピロー包装体の製造方法 | |
JP7024297B2 (ja) | 巾着袋の製造装置および製造方法 | |
JP2007091305A (ja) | ヘム付き包装材を用いた連続包装方法及び装置 | |
JP5991710B2 (ja) | 気泡緩衝材の製造方法 | |
JP4382711B2 (ja) | 包装体製造方法及び包装体製造システム | |
JP7289120B2 (ja) | 包装機用の包装材供給装置及びその包装材供給装置を備えた横ピロー包装機 | |
JP2015074507A (ja) | チューブ状フィルムの繋ぎ装置および繋ぎ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |