JP5005265B2 - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5005265B2 JP5005265B2 JP2006158367A JP2006158367A JP5005265B2 JP 5005265 B2 JP5005265 B2 JP 5005265B2 JP 2006158367 A JP2006158367 A JP 2006158367A JP 2006158367 A JP2006158367 A JP 2006158367A JP 5005265 B2 JP5005265 B2 JP 5005265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image carrier
- rotation amount
- image
- rotation operation
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5008—Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、異物の挟み込みや滞留を効果的に除去することが可能な画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供することを目的とする。
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置の構成図である。図2は本発明の実施例1に係る画像形成装置の外観斜視図である。図3は本発明の実施例1に係る感光体ドラムおよびクリーニング装置の構成図である。
その後除電ランプによって感光体ドラム1上の残留電荷を除去され、以後これらの工程を繰り返して画像形成が行われる。
画像形成動作の後に行われるクリーニング動作は、感光体使用量が、設定値を超えるか否かによって動作が異なっている。
累積回転数が2000回転以下の場合で、例えばプリント等の画像形成ジョブ終了時には感光体ドラム1を逆方向に一定量回転させる。この動作を逆転動作と呼び、この逆転動作によって紙粉などの異物、又はクリーニングブレード7とリカバリブレード8間の滞留物はクリーニングブレード7のエッジからリカバリブレード8側に移動され、スパイラルオーガ9にて除去される。
図6から、逆転動作の回転量が2mmのときには、感光体ドラム1の逆転動作時に通紙枚数にかかわらずリカバリブレード゛8に捲れや撓みが発生しない事が分かる。続いて、逆転動作の回転量が3mmであるときには、リカバリブレード゛8に捲れは発生しないが撓みが発生する。ただし、ここで撓み不発生枚数が100枚となっており、通紙枚数が100枚を超えると、逆転の回転量が3mmで捲れや撓みが発生しない。同様に逆転動作の回転量が7mmであるときには、捲れが発生するが、通紙枚数が2000枚を超えるとリカバリブレード゛8に捲れや撓みが発生しない事が分かる。
感光体ドラム1の累積回転数が図6に示される捲れ不発生枚数より少ない場合には、リカバリブレード8の感光体ドラム1に対する機械的な馴染が十分でなく、且つトナーのリカバリブレード8への付着量が少ない。このリカバリブレード8に対する付着トナーは、感光体ドラム1に対するリカバリブレード8のすべりを向上させる効果を有している。従って、感光体ドラム1の回転数が少ない場合には、感光体ドラム1とリカバリブレード8の間での摩擦による相互作用が大きくなり、逆転動作を行った際にリカバリブレード8に捲れや撓みが発生しやすくなる。リカバリブレード8に捲れや撓みの発生しない範囲内で感光体ドラム1を逆転動作させる為には、図6に示されるように、感光体ドラム1を逆転動作の最大回転量2mm以下に制御することが望ましい。
トナー落ちが発生する逆転動作の回転量は、使用される画像形成装置の機種や感光体ドラム1の径等によって異なるため、画像形成装置の機種毎に実験的に求めておくことが望ましい。
まず、クリーニング装置と感光体ドラム1が接触している部位が感光体ドラム1の上方にある場合について説明する。図8において、クリーニングブレード7と感光体ドラム1との摺接する部位をAとし、感光体ドラム1の中心点をBとする。ここで、クリーニングブレード7と感光体ドラム1との摺接する部位Aが、感光体ドラム1の中心点をBより上にある状態を、クリーニング装置と感光体ドラム1が接触している部位が感光体ドラム1の上方にある状態とする。この場合、クリーニングブレード7によって掻き落とされた紙粉やトナーには重力による鉛直下方向への力が働き、紙粉やトナーは鉛直下方向に落ちようとする。しかしながら感光体ドラム1がクリーニング装置の下方にある為、スパイラルオーガ9に搬送されなかった紙粉やトナーが感光体ドラム1により回転方向に搬送され、クリーニングブレード7のエッジに滞留を起こし易い。
2: 現像器
3: 現像ローラ
4: 転写器
5: 転写前ローラ
6: 剥離器
7: クリーニングブレード
8: リカバリブレード
9: スパイラルオーガ
11: 帯電器
12: 露光手段
15: 定着器
17: コントロールパネル
20: 制御部
22: モータ
30: 回転数検出部
32: 印刷枚数検出部
Claims (12)
- 現像剤による像を担持する像担持体と、
前記像担持体を画像形成時における正方向とは逆方向に回転させる逆転動作を行わせ、引き続き正方向に回転させて、停止させる正転動作を行わせるよう駆動する駆動装置と、
前記像担持体に摺接し、前記像担持体に付着した現像剤を前記像担持体から取り除く第1のクリーニング部材と、
前記第1のクリーニング部材が前記像担持体に摺接する位置から、画像形成時の上流側の前記像担持体に摺接し、前記逆転動作時、前記第1のクリーニング部材との間で滞留する現像剤を取り除く第2のクリーニング部材と、
前記像担持体の使用開始時からの前記駆動装置の回転数の閾値を設定する設定手段と、
前記回転数が前記閾値以上の場合、第1の回転量で前記逆転動作後、前記第1の回転量以下の回転量である第2の回転量で前記正転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御し、前記回転数が閾値より低い場合、前記第1の回転量以下の回転量である第3の回転量で前記逆転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記像担持体の正方向の回転数を検知する回転数検知手段を更に有し、前記制御部は前記回転数検知手段が検知する回転数により、前記逆転動作の回転量、および前記正転動作の回転量を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記駆動装置の制御は、1ジョブ終了ごとに行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 現像剤による像を担持する像担持体と、
前記像担持体を画像形成時における正方向とは逆方向に回転させる逆転動作を行わせ、引き続き正方向に回転させて、停止させる正転動作を行わせるよう駆動する駆動装置と、
前記像担持体に摺接し、前記像担持体に付着した現像剤を前記像担持体から取り除く第1のクリーニング部材と、
前記第1のクリーニング部材が前記像担持体に摺接する位置から、画像形成時の上流側の前記像担持体に摺接し、前記逆転動作時、前記第1のクリーニング部材との間で滞留する現像剤を取り除く第2のクリーニング部材と、
前記像担持体の使用開始時からの印刷枚数の閾値を設定する設定手段と、
前記印刷枚数が前記閾値以上の場合、第1の回転量で前記逆転動作後、前記第1の回転量以下の回転量である第2の回転量で前記正転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御し、前記印刷枚数が閾値より低い場合、前記第1の回転量以下の回転量である第3の回転量で前記逆転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 印刷枚数を検知する印刷枚数検知手段を更に有し、前記制御部は印刷枚数検知手段が検知する印刷枚数により、前記逆転動作の回転量、および前記正転動作の回転量を決定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記駆動装置の制御は、1ジョブ終了ごとに行うことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
- 現像剤による像を像担持体に担持し、
前記像担持体を画像形成時における正方向とは逆方向に回転させる逆転動作を行わせ、引き続き正方向に回転させて、停止させる正転動作を行わせるよう駆動装置を駆動し、
前記像担持体に摺接し、前記像担持体に付着した現像剤を第1のクリーニング部材により、前記像担持体から取り除き、
前記第1のクリーニング部材が前記像担持体に摺接する位置から、画像形成時の上流側の前記像担持体に摺接し、前記逆転動作時、前記第1のクリーニング部材との間で滞留する現像剤を第2のクリーニング部材により取り除き、
前記像担持体の使用開始時からの前記駆動装置の回転数の閾値を設定し、
前記回転数が前記閾値以上の場合、第1の回転量で前記逆転動作後、前記第1の回転量以下の回転量である第2の回転量で前記正転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御し、前記回転数が閾値より低い場合、前記第1の回転量以下の回転量である第3の回転量で前記逆転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御する
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 前記像担持体の正方向の回転数を検知する回転数検知手段を更に有し、前記制御部は前記回転数検知手段が検知する回転数により、前記逆転動作の回転量、および前記正転動作の回転量を決定することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記駆動装置の制御は、1ジョブ終了ごとに行うことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置の制御方法。
- 現像剤による像を像担持体に担持し、
前記像担持体を画像形成時における正方向とは逆方向に回転させる逆転動作を行わせ、引き続き正方向に回転させて、停止させる正転動作を行わせるよう駆動装置を駆動し、
前記像担持体に摺接し、前記像担持体に付着した現像剤を第1のクリーニング部材により、前記像担持体から取り除き、
前記第1のクリーニング部材が前記像担持体に摺接する位置から、画像形成時の上流側の前記像担持体に摺接し、前記逆転動作時、前記第1のクリーニング部材との間で滞留する現像剤を第2のクリーニング部材により取り除き、
前記像担持体の使用開始時からの印刷枚数の閾値を設定し、
前記印刷枚数が前記閾値以上の場合、第1の回転量で前記逆転動作後、前記第1の回転量以下の回転量である第2の回転量で前記正転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御し、前記印刷枚数が閾値より低い場合、前記第1の回転量以下の回転量である第3の回転量で前記逆転動作をし、停止させるように前記駆動装置を制御する、
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 印刷枚数を検知する印刷枚数検知手段を更に有し、前記制御部は印刷枚数検知手段が検知する印刷枚数により、前記逆転動作の回転量、および前記正転動作の回転量を決定することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記駆動装置の制御は、1ジョブ終了ごとに行うことを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158367A JP5005265B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
US11/758,113 US7609986B2 (en) | 2006-06-07 | 2007-06-05 | Image forming apparatus and control method for the same |
CNB2007101086438A CN100555095C (zh) | 2006-06-07 | 2007-06-07 | 图像形成装置以及图像形成装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006158367A JP5005265B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328088A JP2007328088A (ja) | 2007-12-20 |
JP5005265B2 true JP5005265B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=38919240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006158367A Active JP5005265B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7609986B2 (ja) |
JP (1) | JP5005265B2 (ja) |
CN (1) | CN100555095C (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5045704B2 (ja) * | 2009-04-07 | 2012-10-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置およびクリーニング処理制御方法 |
JP5665390B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5744478B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2015-07-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4992997B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2012-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および像担持体のクリーニング方法 |
JP5659688B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5636903B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-12-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5527177B2 (ja) | 2010-11-26 | 2014-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5573634B2 (ja) | 2010-11-26 | 2014-08-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5697424B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5901286B2 (ja) | 2011-01-12 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5822573B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9214435B2 (en) * | 2012-05-21 | 2015-12-15 | Globalfoundries Inc. | Via structure for three-dimensional circuit integration |
JP6187754B2 (ja) | 2013-08-21 | 2017-08-30 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6323745B2 (ja) | 2014-01-31 | 2018-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6394936B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-09-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の駆動方法 |
JP2015219345A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6299469B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-03-28 | コニカミノルタ株式会社 | クリーニング装置、画像形成装置および異物除去方法 |
JP6724516B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2020-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US11204577B1 (en) * | 2020-09-17 | 2021-12-21 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and control method thereof |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0980999A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1010864A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法及び装置 |
JP3769356B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2006-04-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び転写装置 |
JP2003262972A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US6813467B2 (en) * | 2002-06-03 | 2004-11-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2004102178A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びクリーニング装置 |
JP2004325621A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005003983A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びクリーニング方法 |
JP4240467B2 (ja) | 2003-06-26 | 2009-03-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2005031431A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006158367A patent/JP5005265B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-05 US US11/758,113 patent/US7609986B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-07 CN CNB2007101086438A patent/CN100555095C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100555095C (zh) | 2009-10-28 |
US20080008490A1 (en) | 2008-01-10 |
US7609986B2 (en) | 2009-10-27 |
JP2007328088A (ja) | 2007-12-20 |
CN101086639A (zh) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5005265B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP2007225847A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4514746B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5966317B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009288698A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4598045B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の清掃方法 | |
JP2007178545A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5522152B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
KR100917369B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
US9891552B2 (en) | Image forming apparatus performing toner purge processing | |
JP2002365943A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007171677A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007047400A (ja) | クリーニング装置およびこれを用いた画像形成装置 | |
JP5012885B2 (ja) | 画像形成装置および感光ドラムの周面のクリーニング方法 | |
JP2008039967A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3678775B2 (ja) | 感光体ドラムの汚れ除去方法 | |
JP4720104B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4923561B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6204338B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010008729A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008051965A (ja) | 画像処理装置及び直流モータ制御方法 | |
JP4899672B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011112677A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2008281804A (ja) | 画像形成装置及びクリーニング部材制御プログラム | |
JP2006154094A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5005265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |