JP5000379B2 - レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ - Google Patents
レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5000379B2 JP5000379B2 JP2007135055A JP2007135055A JP5000379B2 JP 5000379 B2 JP5000379 B2 JP 5000379B2 JP 2007135055 A JP2007135055 A JP 2007135055A JP 2007135055 A JP2007135055 A JP 2007135055A JP 5000379 B2 JP5000379 B2 JP 5000379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- induced fluorescence
- light amount
- sample
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
(1) 試料を蒸発・原子化するためのアブレーションレーザと、目的とする元素に共鳴する波長の選択励起レーザとを試料に照射して発生させたレーザ誘起蛍光光量(F)と、試料に照射される前記選択励起レーザ光量の変動光量(L’)とを検出し、得られた比F/L’で目的元素濃度を補正することにより、目的元素濃度を定量するレーザ誘起蛍光分析法であって、
前記選択励起レーザの波長(λex)と前記レーザ誘起蛍光の波長(λfl)が一致せず、λex>200nm、λfl<200nmであり、レーザ誘起蛍光光量(F)を、λexにて実質的に感度を持たない光量検出器で検出することを特徴とするレーザ誘起蛍光分析法。
(2) 前記光量検出器は、Cs-Iを光電面材料とすることを特徴とする(1)に記載のレーザ誘起蛍光分析法。
(3) 試料を蒸発・原子化するためのアブレーションレーザと、目的とする元素に共鳴する波長の選択励起レーザとを試料に照射して発生させたレーザ誘起蛍光光量(F)を検出するための光量検出器と、試料に照射される選択励起レーザ光量の変動光量(L’)を検出するための光量検出器と、目的元素濃度の濃度補正手段を少なくとも備えたレーザ誘起蛍光分析プローブであって、前記選択励起レーザの波長(λex)と前記レーザ誘起蛍光の波長(λfl)が一致せず、λex>200nm、λfl<200nmであり、前記レーザ誘起蛍光光量(F)を検出するための光量検出器が選択励起レーザの波長において実質的に感度を持たないことを特徴とするレーザ誘起蛍光分析プローブ。
(4) 前記光量検出器は、Cs-Iを光電面材料とすることを特徴とする(3)に記載のレーザ誘起蛍光分析プローブ。
本発明の要点は、試料に照射される選択励起レーザのエネルギーの変動によるレーザ誘起蛍光光量の変動を補正することである。ところで、本発明では、レーザ誘起蛍光法により、溶融金属を分析するが、この実施態様においては、一般に選択励起レーザ発振器は、分析対象の溶融金属が入った精錬炉等の装置から熱やダスト等の影響を受けない程度に十分離れた位置に設置されることが必要とされる。そのため、結果的に試料に照射される選択励起レーザのエネルギーは、レーザ発振器から発振されるレーザのエネルギー変動の他、レーザ発振器から試料に至るまでのレーザの伝送効率の変動によっても影響される。後者は、例えば、レーザを伝送する光ファイバーの透過率の劣化や、ミラーやレンズ等の光学素子の汚染による損失等が原因となって引き起こされる。
誘導溶解炉で溶融させた溶鋼表面に、図1に示したプローブを近づけて、レーザ誘起蛍光分析法により溶鋼中炭素(C)濃度を測定した。アブレーションレーザaとして、QスイッチパルスNd:YAGレーザを、選択励起レーザbとしては、チタンサファイアレーザを用いた。アブレーションレーザaと選択励起レーザbは、図示していないパルス発生器からのトリガーパルスによって、毎秒10パルスの繰り返し数で、互いの遅延時間50〜100μsで同期して動作させた。
RH真空脱ガス精錬時の取鍋内溶鋼の炭素(C)濃度を、図1のレーザ誘起蛍光分析プローブを用いて、分析した。実施例1と同様の方法で、溶鋼中C濃度[C]を30秒間隔で測定した。図4中の実線は、予め測定された補正検量線を基に、測定値<F>av/<L’>avから求められたC濃度[C]の精錬時間に対する推移を示す。○印は、溶鋼試料を採取して、燃焼赤外線吸収法によって定量した結果を表す。本発明による連続的な[C]値は、従来の採取試料分析結果と良く一致しており、精度良く連続分析が可能であることが示された。
2 : 光量検出器
3 : 窓材
4 : アブレーションレーザ反射ミラー
5 : 選択励起レーザ反射ミラー
6、7、8 : レーザ誘起蛍光反射ミラー
9、10 : レンズ
12、13 : シグナル電送ケーブル
15 : ガス導入口
16 : 中空管
17 : 試料
19 : アブレーションレーザ発振器
20 : 選択励起レーザ発振器
21 : データ処理装置
a : アブレーションレーザ
b : 選択励起レーザ
Claims (4)
- 試料を蒸発・原子化するためのアブレーションレーザと、目的とする元素に共鳴する波長の選択励起レーザとを試料に照射して発生させたレーザ誘起蛍光光量(F)と、試料に照射される前記選択励起レーザ光量の変動光量(L’)とを検出し、得られた比F/L’で目的元素濃度を補正することにより、目的元素濃度を定量するレーザ誘起蛍光分析法であって、
前記選択励起レーザの波長(λex)と前記レーザ誘起蛍光の波長(λfl)が一致せず、λex>200nm、λfl<200nmであり、レーザ誘起蛍光光量(F)を、λexにて実質的に感度を持たない光量検出器で検出することを特徴とするレーザ誘起蛍光分析法。 - 前記光量検出器は、Cs-Iを光電面材料とすることを特徴とする請求項1に記載のレーザ誘起蛍光分析法。
- 試料を蒸発・原子化するためのアブレーションレーザと、目的とする元素に共鳴する波長の選択励起レーザとを試料に照射して発生させたレーザ誘起蛍光光量(F)を検出するための光量検出器と、試料に照射される選択励起レーザ光量の変動光量(L’)を検出するための光量検出器と、目的元素濃度の濃度補正手段を少なくとも備えたレーザ誘起蛍光分析プローブであって、前記選択励起レーザの波長(λex)と前記レーザ誘起蛍光の波長(λfl)が一致せず、λex>200nm、λfl<200nmであり、前記レーザ誘起蛍光光量(F)を検出するための光量検出器が選択励起レーザの波長において実質的に感度を持たないことを特徴とするレーザ誘起蛍光分析プローブ。
- 前記光量検出器は、Cs-Iを光電面材料とすることを特徴とする請求項3に記載のレーザ誘起蛍光分析プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135055A JP5000379B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135055A JP5000379B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008292170A JP2008292170A (ja) | 2008-12-04 |
JP5000379B2 true JP5000379B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40167060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135055A Expired - Fee Related JP5000379B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5000379B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104297218B (zh) * | 2013-07-15 | 2016-09-14 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 远距离冶金液态金属成分的原位、在线检测装置及方法 |
CN113514398A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-10-19 | 南京昊控软件技术有限公司 | 大范围激光诱导荧光浓度测量系统的标定方法 |
CN114112099B (zh) * | 2021-11-23 | 2023-07-28 | 西南科技大学 | 一种基于平面激光诱导荧光测量装置的测温方法及系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4639638A (en) * | 1985-01-28 | 1987-01-27 | Sangamo Weston, Inc. | Photomultiplier dynode coating materials and process |
JPH0915156A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-17 | Kdk Corp | 分光測定方法及び測定装置 |
KR20010110420A (ko) * | 1999-01-26 | 2001-12-13 | 추후제출 | 내시경 진단용 자가 형광 영상화 시스템 |
JP4430261B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2010-03-10 | 新日本製鐵株式会社 | 精錬炉内遠隔モニタリング方法および装置 |
JP2005121479A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Tokyo Instruments Inc | 共焦点顕微分光装置 |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135055A patent/JP5000379B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008292170A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2296623C (en) | Method and apparatus for materials analysis by enhanced laser induced plasma spectroscopy | |
Rai et al. | Parametric study of a fiber-optic laser-induced breakdown spectroscopy probe for analysis of aluminum alloys | |
EP0176625B1 (en) | Method of laser emission spectroscopical analysis of steel and apparatus therefor | |
US6661511B2 (en) | Method and apparatus for enhanced laser-induced plasma spectroscopy using mixed-wavelength laser pulses | |
Freedman et al. | Aluminum alloy analysis using microchip-laser induced breakdown spectroscopy | |
JP6022210B2 (ja) | 金属表面付着成分の濃度計測方法および装置 | |
JP4734273B2 (ja) | レーザ誘起蛍光分析装置 | |
Ciucci et al. | CF-LIPS: a new approach to LIPS spectra analysis | |
JP2010038560A (ja) | 元素分析装置および元素分析方法 | |
EP0215483B1 (en) | Method of spectroscopically determining the composition of molten iron | |
JP2008256585A (ja) | 元素分析装置および元素分析方法 | |
JP5000379B2 (ja) | レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ | |
JP4625428B2 (ja) | 精錬炉内溶融金属の成分分析方法および装置 | |
JP4430261B2 (ja) | 精錬炉内遠隔モニタリング方法および装置 | |
JP3510561B2 (ja) | 冷却材金属の漏洩検出方法および漏洩検出器 | |
Garcia et al. | Real-time monitoring of high-temperature corrosion in stainless steels by open-path laser-induced plasma spectrometry | |
JP5552798B2 (ja) | レーザを用いた元素分析方法及び元素分析装置 | |
JP5085594B2 (ja) | 溶鋼の連続モニタリング方法及び連続モニタリング装置 | |
JP2010019626A (ja) | 元素分析装置および元素分析方法 | |
JPH04274743A (ja) | レーザー発光分析方法 | |
JPH0875651A (ja) | レーザ発光分光分析方法 | |
JP2017173045A (ja) | 鋼の炭素濃度の計測方法、計測装置、及び計測プログラム | |
JP2000338039A (ja) | 溶融金属分析方法およびその装置 | |
JP5152050B2 (ja) | 溶鋼の連続モニタリング方法及び連続モニタリング装置 | |
JP5195664B2 (ja) | 溶鋼の連続モニタリング用ランス、連続モニタリング装置及び連続モニタリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5000379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |