JP5087259B2 - Electric lock controller - Google Patents
Electric lock controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087259B2 JP5087259B2 JP2006300471A JP2006300471A JP5087259B2 JP 5087259 B2 JP5087259 B2 JP 5087259B2 JP 2006300471 A JP2006300471 A JP 2006300471A JP 2006300471 A JP2006300471 A JP 2006300471A JP 5087259 B2 JP5087259 B2 JP 5087259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power failure
- compensation unit
- failure compensation
- controller
- housing open
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、非接触ICカードを用いた電気錠システムに使用される電気錠コントローラの改良に関する。 The present invention relates to an improvement of an electric lock controller used in an electric lock system using a non-contact IC card.
近時、特許文献1に示すような電気錠コントローラが提案されている。このような電気錠コントローラは、非接触ICカードと交信して、そのICカードの携行者を認証する認証装置と接続され、ICカードの携行者を認証すれば、通行扉の電気錠ユニットを解錠するコントローラ本体に、停電時における補償電源(バックアップ電源)を供給する停電補償ユニットを接続して使用され、このようなコントローラ本体では、非停電時には、外部電源の供給を受けて作動する一方、停電時には、停電補償ユニットから補償電源が供給されるようになっている。
ところで、前記した従来の電気錠コントローラでは、コントローラ本体に停電補償ユニットを接続しても、停電補償ユニットの接続の有無を、コントローラ本体の操作入力部もしくは認証装置の操作入力部において設定することで、コントローラ本体に認識させる必要がある。そのため、施工者が、このような設定を忘れた場合には、コントローラ本体には、停電時に停電補償ユニットからの電源供給を受けることがないため、トラブルが発生するおそれがある。 By the way, in the above-described conventional electric lock controller, even if a power failure compensation unit is connected to the controller body, whether or not the power failure compensation unit is connected is set in the operation input unit of the controller body or the operation input unit of the authentication device. It is necessary to make the controller body recognize. For this reason, if the installer forgets such a setting, the controller main body is not supplied with power from the power failure compensation unit at the time of a power failure, which may cause trouble.
本発明は、このような事情を考慮して提案されるものであり、コントローラ本体に停電補償ユニットを接続するだけでコントローラ本体がその接続を認識でき、施工者の設定を不要として、現場でのトラブル発生を未然に防止できる電気錠コントローラを提供することを目的とする。 The present invention is proposed in consideration of such circumstances, and the controller main body can recognize the connection only by connecting the power failure compensation unit to the controller main body. An object of the present invention is to provide an electric lock controller that can prevent troubles from occurring.
また、コントローラ本体側において、コントローラ本体、停電補償ユニットのいずれかにおいて、こじ開けなどによるハウジングの開放を監視することのできる電気錠コントローラを提供することを目的とする。更には、充電池の劣化を監視する電池試験手段を備えた電気錠コントローラを提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide an electric lock controller that can monitor the opening of a housing due to opening or the like in either the controller body or the power failure compensation unit on the controller body side. Furthermore, it aims at providing the electric lock controller provided with the battery test means which monitors deterioration of a rechargeable battery.
前記目的を達成するために、本発明では、非接触ICカードと交信して、そのICカードの携行者を認証する認証装置と接続され、認証した携行者を通過させるために、通行扉の電気錠ユニットを解錠し、非停電時には、外部電源の供給を受けて作動する一方、停電時には、前記停電補償ユニットから電源供給を受けて作動するコントローラ本体を備えた電気錠コントローラであって、前記コントローラ本体は、停電補償ユニットを接続するための停電補償端子と、給電端子と、停電補償ユニット検出手段とを備える一方、前記コントローラ本体の停電補償ユニット検出手段は、前記コントローラ本体側に設けた給電端子、停電補償端子と、前記停電補償ユニット側に設けた給電端子、停電補償端子とが接続されたときに通電路を形成して、停電補償ユニット側に設けた補償電源を停電補償ユニット検出手段に通電させることで、停電補償ユニットの接続を検知判別する構成にしていることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, an electrical device of a passing door is connected to an authentication device that communicates with a non-contact IC card and authenticates a person who carries the IC card, An electric lock controller having a controller body that operates by receiving power supply from the power failure compensation unit during a power failure while operating by receiving power from an external power source during unlocking and unlocking the lock unit, The controller body includes a power failure compensation terminal for connecting the power failure compensation unit, a power supply terminal, and a power failure compensation unit detection means, while the power failure compensation unit detection means of the controller body is a power supply provided on the controller body side. When the terminal, the power failure compensation terminal, the power supply terminal provided on the power failure compensation unit side, and the power failure compensation terminal are connected, an energization path is formed, By energizing the compensation power provided to the electrostatic compensation unit side to the power failure compensation unit detecting means, characterized in that in the arrangement for detecting determine connectivity of power failure compensation unit.
そして、前記コントローラ本体は、ハウジング開放検出監視検出手段と、本体ハウジング開放検出スイッチと、ハウジング開放検出接続端子とをさらに備えるとともに、前記停電補償ユニットは、補償ユニットハウジング開放検出スイッチと、ハウジング開放検出接続端子とを更に備えており、前記コントローラ本体と前記停電補償ユニットのそれぞれに設けたハウジング開放検出接続端子同士を接続したときには、前記ハウジング開放検出監視検出手段、前記本体ハウジング開放検出スイッチ、補償ユニットハウジング開放検出スイッチによって直流通電回路を構成して、前記コントローラ本体は、前記ハウジング開放検出スイッチの少なくとも一方が作動したときには、前記直流通電路が開かれることで、前記ハウジング開放検出監視検出手段を作動させて、警報を報知する構成にしていることを特徴とする。
The controller main body further includes a housing open detection monitoring detection means, a main body housing open detection switch, and a housing open detection connection terminal, and the power failure compensation unit includes a compensation unit housing open detection switch, a housing open detection, and the like. A connection terminal, and when the housing open detection connection terminals provided in each of the controller main body and the power failure compensation unit are connected to each other, the housing open detection monitoring detection means, the main body housing open detection switch, and the compensation unit A DC power supply circuit is configured by a housing open detection switch, and the controller main body opens the DC power supply path when at least one of the housing open detection switches is activated, thereby detecting the housing open detection monitoring detection. By actuating the means, characterized in that in the arrangement for informing an alarm.
また、コントローラ本体又は停電補償ユニットは、前記停電補償ユニット内の充電池の電池試験手段を具備しており、前記充電池の出力電圧が正常か否かを判別する試験動作がなされる構成にしてもよい。
The controller main body or power failure compensation unit is provided with a battery testing means of the rechargeable battery in the power failure compensation unit, and a configuration in which test operation the output voltage of the rechargeable battery is judged whether normal or not is made May be .
本発明によれば、コントローラ本体側に設けた給電端子、停電補償端子と、停電補償ユニット側に設けた給電端子、停電補償端子とが接続されたときには通電路を形成して、停電補償ユニット側に設けた補償電源をコントローラ本体の停電補償ユニット検出手段に通電させる。そのため、コントローラ本体に停電補償ユニットを接続するだけで、その接続をコントローラ本体に認識させることができるため、設定忘れ等、現場のトラブル発生を未然に防止できる。
According to the present invention, when the power supply terminal provided on the controller body side, the power failure compensation terminal, and the power supply terminal provided on the power failure compensation unit side and the power failure compensation terminal are connected, an energization path is formed, and the power failure compensation unit side The power failure compensation unit detecting means of the controller main body is energized with the compensation power source provided in the controller. Therefore, by simply connecting the power failure compensation unit to the controller body, the connection can be recognized by the controller body, so that on-site troubles such as forgetting to set can be prevented.
そして、コントローラ本体と停電補償ユニットのそれぞれに設けたハウジング開放検出接続端子同士を接続したときには、コントローラ本体、停電補償ユニットのハウジング開放検出スイッチを直列接続した直流通電路が形成されるので、コントローラ本体、停電補償ユニットのいずれか一方のハウジングが開放されたときには報知することができる。
When the housing open detection connection terminals provided on the controller main body and the power failure compensation unit are connected to each other, a direct current energizing path is formed in which the controller main body and the housing open detection switch of the power failure compensation unit are connected in series. When any one of the power failure compensation units is opened, a notification can be given.
また、コントローラ本体又は停電補償ユニットには、充電池の出力電圧を判別して電池試験を行う電池試験手段を具備しているので、充電池の劣化を監視する電池試験手段を備えた電気錠コントローラを提供することができる。
Moreover, since the controller main body or the power failure compensation unit has battery test means for determining the output voltage of the rechargeable battery and performing a battery test, the electric lock controller provided with the battery test means for monitoring the deterioration of the rechargeable battery Can be provided.
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の電気錠コントローラを停電補償ユニットとともに示すブロック図である。図2は、コントローラ本体の要部構成の一例を示すブロック図である。図4は、本発明の電気錠コントローラの具体的な使用例を説明するための図である。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a block diagram showing an electric lock controller of the present invention together with a power failure compensation unit. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a main configuration of the controller main body. FIG. 4 is a diagram for explaining a specific usage example of the electric lock controller of the present invention.
本発明の電気錠コントローラ2は、停電補償ユニット3と組合わさって、停電補償対応型の電気錠システム1を構成する。ここに、電気錠コントローラ2はコントローラ本体20を備えており、コントローラ本体20には、専用ハーネスHを通じて、停電補償ユニット3を接続して構成されており、コントローラ本体20には、非接触ICカード5と交信して、そのICカード5の携行者を認証する認証装置4が接続され、認証した携行者を通過させるために、電気錠ユニット6を制御して、通行扉を解錠するようにしている。コントローラ本体20は、非停電時には、AC100Vなどの外部電源の供給を受けて作動するが、停電時には、後述するように、停電補償ユニット3の補償電源の供給を受けて作動する。
The
コントローラ本体20は、このコントローラ本体20を制御するCPU21、インバータ22、フォトカプラ23、24、25、ハウジングの解放を検出する本体ハウジング開放検出スイッチ26を備える。また、コントローラ本体20と停電補償ユニット3とを専用ハーネスHで接続するためのコネクタCを備える。コネクタCには各種端子T1〜T6を備えているが、これらの機能については後述する。
The controller
フォトカプラ23は、停電補償ユニット3に設けられている電池試験手段23の試験スイッチとして機能するもので、CPU21の出力ポートがインバータ22を介してフォトカプラ23の発光ダイオードを駆動するトランジスタのベースに接続されている。また、フォトカプラ23のフォトトランジスタは、電池試験端子T4、T5の間に介在され、それらの端子間を導通または遮断するスイッチになっている。CPU21は、停電補償ユニット3の電池試験を行う際には、インバータ22を通じてフォトカプラ23の発光ダイオードを点灯させることにより、フォトトランジスタをオンさせて、充電池34の電源を制御電圧として、電源制限抵抗Rを介して、制御リレー30に印加する。制御リレー30は、制御接点32を有し、所定レベル以上の制御電圧を受けると、充電池34を電池異常検出回路31に接続する。電池異常検出回路31は、充電池34を負荷抵抗等を通じて放電させて、その電圧レベルを判別するもので、充電池34の電圧値が所定レベルを下回る等の異常があれば報知する。なお、電池異常検出回路32による試験結果を、図示しない伝送線を通じてコントローラ本体20に返信するようにすれば、コントローラ本体20で試験結果を確認でき、利便にできる。
The
フォトカプラ24は、停電補償ユニット検出手段を構成しており、内部電源(24V)からフォトカプラ24の発光ダイオードを経由した通電路のグランド(GND1)を、停電補償端子T1、T1によって接続、分離するように回路が形成される。すなわち、コントローラ本体20と、停電補償ユニット3の両者の停電補償端子T1、T1を接続しているときには、その通電路が形成され、電流が流れるため、フォトカプラ24の発光ダイオードが点灯するが、コントローラ本体20の停電補償端子T1が解放されているときには、電流が流れず、発光ダイオードは消灯する。この点灯、消灯によりフォトカプラ24のフォトトランジスタがオン、オフするのでCPU21は、停電補償端子T1、T1の接続状態を検知できる。
The
フォトカプラ25は、ハウジング開放検出監視検出手段24を構成しており、ハウジング開放検出接続端子T3、T3によって接続されると、内部電源(24V)からフォトカプラ25の発光ダイオードを経由し、更に、直列接続されたダンパスイッチ26、35を経由する直流通電路が形成される。ここに、本体ダンパスイッチ26は、コントローラ本体20のハウジングがこじあけなどで解放されると開作動するセンサであり、補償ユニットダンパスイッチ35は、停電補償ユニット3のハウジングがこじあけなどで解放されると開作動するセンサである。従って、コントローラ本体20と停電補償ユニット3の両者の対応するハウジング開放検出接続端子T3を接続しているときには、その直流通電路に電流が流れて、フォトカプラ24の発光ダイオードが点灯するが、その後ハウジング開放検出スイッチ26,35のいずれか一方が作動した場合には、電流が遮断されて発光ダイオードは消灯する。この点灯、消灯によりCPU21は、コントローラ本体20、停電補償ユニット3のハウジングの解放状態を検知できる。
The
なお、コントローラ本体20において、Dは、コントローラ本体20の内部電源(24V)の上流側に接続されたダイオードを示しており、この内部電源(24V)には、ダイオードDを通じて停電補償ユニットから充電池の電源が供給されるようになっている。非停電時には、内部電源(24V)によって作動するが、停電時には、内部電源の電圧値が低下するので、停電補償ユニット3からの電源が供給されて作動する。停電が解消されたときには、内部電源(24V)が復旧するので、ダイオードDにより停電補償ユニット3からの電源供給は遮断される。
In the
一方の停電補償ユニット3は、制御リレー30、電池異常検出回路31、試験スイッチ32で構成される電池試験手段33、充電池34、ハウジングの解放を検出する補償ユニットハウジング開放検出スイッチ35、充放電回路36を備えている。充放電回路36は、コントローラ本体20からの図示しない給電端子を通じた電源(DC24V)の供給を受け、供給された電源を整流、変圧して充電池34を充電したり、放電させる。図1では、充電池34は、充放電回路36によってDC36Vで充電され、停電時にはDC24Vの電源を出力する構成にしている。
なお、コントローラ本体20は、停電補償ユニット3を接続しない場合には、図示しない給電端子を短絡線で他の端子に接続して、給電端子に手が触れても感電しないようにすることが望ましい。
One power
In addition, when the power
コントローラ本体20と停電補償ユニット3に設けたコネクタCには、コントローラ本体20と停電補償ユニット3とを接続するための停電補償端子T1、停電補償ユニット3からコントローラ本体20へ電源を供給するための給電端子T2、ハウジング開放検出スイッチ26,35同士を接続するハウジング開放検出接続端子T3、停電補償ユニット3の充電池34の電池試験を行うための電池試験端子T4,T5、グランド端子T6を備えている。
A connector C provided on the controller
コントローラ本体20は、停電補償ユニット3を接続しないときには、図2に示すように、ジャンパ線Jを介して、ハウジング開放検出接続端子T3と、グランド端子T6とを接続する。こうすれば、本体ハウジング開放検出スイッチ26が作動していないときには、ハウジング開放検出監視検出手段25、本体ハウジング開放検出スイッチ26、ジャンパ線J、グランド端子T6により、DC24Vによる直流通電路が形成され、本体ハウジング開放検出スイッチ26が作動したときには、この直流通電路が遮断されるため、ハウジング開放検出監視検出手段25はこれを検出できる。その際には、図示しない警報手段を作動させて、警報を出力させる。
When the power
図3は、停電補償ユニット3に設けた電池試験手段33の要部構成の一例を示す図である。電池試験手段33は、制御リレー30、電流制限抵抗R、電池異常検出回路31、制御接点32、試験スイッチSWを備えている。試験スイッチSWは、図1のフォトカプラ22で構成された試験スイッチと並列に接続されるものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a main configuration of the
電池異常検出回路31は、電圧判別回路31Aと、発光ダイオードLED1、LED2とで構成されている。試験スイッチSWが操作されたときには、充電池34の出力電圧に応じた電圧が制御リレー30に印加され、制御接点32が連動して閉制御される。これによって充電池34の電源が電池異常検出回路31に供給され、供給された充電池34の電源の電圧値が電池判別回路31Aで判別されて、所定レベル以上であれば正常と判断して、例えば発光ダイオードLED1を発光させ、所定レベルを下回っているときには異常と判断して例えば発光ダイオードLED2を発光させる。
The battery
また、その試験中に、充電池34の出力電圧が低下し、制御リレー30に印加させる制御電圧が著しく低下して、励磁可能な最小限の電流が流せなくなったときには、制御リレー30は切換動作が不能となり、制御接点32が開かれるので、充電池34から電池異常検出回路31への電源供給が遮断され、試験動作は中止される。これにより、充電池34の過放電等を防止することができる。
Further, during the test, when the output voltage of the
2 電気錠コントローラ
20 コントローラ本体
3 停電補償ユニット
4 認証装置
5 非接触ICカード
6 電気錠ユニット
21 CPU
23,24,25 フォトカプラ
26 本体ハウジング開放検出スイッチ
33 電池試験手段
34 充電池
35 補償ユニットハウジング開放検出スイッチ
36 充放電回路
T1 停電補償端子
T2 給電端子
T3 ハウジング開放検出接続端子
2
23, 24, 25
Claims (2)
前記コントローラ本体は、
停電補償ユニットを接続するための停電補償端子と、給電端子と、停電補償ユニット検出手段と、ハウジング開放検出監視検出手段と、本体ハウジング開放検出スイッチと、ハウジング開放検出接続端子とを備える一方、
前記停電補償ユニットは、
停電補償端子と、給電端子と、補償ユニットハウジング開放検出スイッチと、ハウジング開放検出接続端子とを備えており、
前記コントローラ本体の停電補償ユニット検出手段は、
前記コントローラ本体側に設けた給電端子、停電補償端子と、前記停電補償ユニット側に設けた給電端子、停電補償端子とが接続されたときに通電路を形成して、停電補償ユニット側に設けた補償電源を停電補償ユニット検出手段に通電させることで、停電補償ユニットの接続を検知判別する構成にし、
前記停電補償ユニットは、
前記コントローラ本体と前記停電補償ユニットのそれぞれに設けたハウジング開放検出接続端子同士が接続されたときには、前記ハウジング開放検出監視検出手段、前記本体ハウジング開放検出スイッチ、前記補償ユニットハウジング開放検出スイッチによって直流通電回路を構成して、
前記コントローラ本体は、前記ハウジング開放検出スイッチの少なくとも一方が作動したときには、前記直流通電路が開かれることで、前記ハウジング開放検出監視検出手段を作動させて、警報を報知する構成にしていることを特徴とする電気錠コントローラ。 It communicates with a non-contact IC card and is connected to an authentication device that authenticates the person carrying the IC card. The electric lock unit of the door is unlocked in order to pass the authorized person, While operating upon receiving power supply, in the event of a power failure, an electric lock controller having a controller body that operates upon receiving power supply from the power failure compensation unit,
The controller body is
While comprising a power failure compensation terminal for connecting a power failure compensation unit, a power supply terminal, a power failure compensation unit detection means, a housing open detection monitoring detection means, a main body housing open detection switch, and a housing open detection connection terminal ,
The power failure compensation unit is
Power failure compensation terminal, power supply terminal, compensation unit housing open detection switch, and housing open detection connection terminal,
The power failure compensation unit detection means of the controller body is:
When the power supply terminal provided on the controller body side, the power failure compensation terminal, the power supply terminal provided on the power failure compensation unit side, and the power failure compensation terminal are connected, an energization path is formed and provided on the power failure compensation unit side. By connecting the power supply to the power failure compensation unit detection means, the power failure compensation unit connection is detected and determined.
The power failure compensation unit is
When housing open detection connection terminals provided in the controller main body and the power failure compensation unit are connected to each other, direct current energization is performed by the housing open detection monitoring detection means, the main body housing open detection switch, and the compensation unit housing open detection switch. Configure the circuit
When at least one of the housing open detection switch is operated, the controller main body is configured to notify the alarm by operating the housing open detection monitoring detection means by opening the DC energization path. Features an electric lock controller.
前記コントローラ本体又は停電補償ユニットは、前記停電補償ユニット内の充電池の電池試験手段を具備しており、
前記充電池の出力電圧が正常か否かを判別する試験動作がなされる構成にしていることを特徴とする電気錠コントローラ。
In claim 1 ,
The controller main body or the power failure compensation unit includes a battery test means for a rechargeable battery in the power failure compensation unit,
An electric lock controller characterized in that a test operation for determining whether or not the output voltage of the rechargeable battery is normal is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300471A JP5087259B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Electric lock controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300471A JP5087259B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Electric lock controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008115622A JP2008115622A (en) | 2008-05-22 |
JP5087259B2 true JP5087259B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=39501790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300471A Active JP5087259B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Electric lock controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5087259B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021055356A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社美貴本 | Electronic key and electronic key system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6252656U (en) * | 1985-09-21 | 1987-04-01 | ||
JP2002358580A (en) * | 2002-03-29 | 2002-12-13 | Nohmi Bosai Ltd | Automatic testing device of standby power source for fire alarm system |
JP2004072803A (en) * | 2002-06-11 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | Power supply system |
JP2004339789A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Door unlocking system |
JP2005179948A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Nissan Motor Co Ltd | Keyless entry system and its terminal charge announcing method |
JP4560326B2 (en) * | 2004-04-19 | 2010-10-13 | Necトーキン株式会社 | Entrance / exit management device and entrance / exit management method |
JP2006033021A (en) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Portable wireless communication terminal and emergency reporting device employing it |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300471A patent/JP5087259B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008115622A (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4377329B2 (en) | Control device for vehicle | |
CN102227367B (en) | Device for checking safety circuit of elevator | |
US9744866B2 (en) | Electric power control device | |
CN100590445C (en) | Devices and methods for detecting operational failures of relays | |
US8519567B2 (en) | Method and apparatus for maintaining uninterruptible power supplies | |
US10160326B2 (en) | Apparatus for preventing overcharge of battery in eco-vehicle | |
KR102058198B1 (en) | Apparatus for detecting relay fault of battery using parallel circuit for constant power suppy and method thereof | |
US10343632B2 (en) | Automobile power supply device | |
JP2009515309A (en) | Safety switching device for fail-safe disconnection of electrical loads | |
US10073140B2 (en) | Safety circuit monitoring using alternating voltage | |
JP2017517430A (en) | Energy transmission device and on-board power supply system | |
US6650522B2 (en) | Semiconductor relay system and method for controlling the semiconductor relay system | |
TW201446634A (en) | Battery-assisted safety-circuit monitoring system | |
JP2008207762A (en) | Vehicle-mounted machine | |
KR102447817B1 (en) | Battery management system with high voltage interlock detection | |
JP2008182883A (en) | On-vehicle electric power supply network | |
JP5087259B2 (en) | Electric lock controller | |
KR20130038225A (en) | Motor control device for actuating a circuit and method | |
JP6018421B2 (en) | Power supply that can be used in parking lot systems | |
US9509163B2 (en) | Power control circuit assembly for an electric door latch mechanism | |
CN205894908U (en) | Control device of electromagnetic lock and electromagnetic lock | |
US5528085A (en) | Anti-theft device for vehicle using interrupt relays and diodes | |
JP4716412B2 (en) | DC power supply overcurrent protection circuit | |
KR101428448B1 (en) | Emergency power controller of electronic locking mechanism and control method thereof | |
EP1357769A2 (en) | Lamp monitor and lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5087259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |