Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5083340B2 - 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット - Google Patents

口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット Download PDF

Info

Publication number
JP5083340B2
JP5083340B2 JP2010025290A JP2010025290A JP5083340B2 JP 5083340 B2 JP5083340 B2 JP 5083340B2 JP 2010025290 A JP2010025290 A JP 2010025290A JP 2010025290 A JP2010025290 A JP 2010025290A JP 5083340 B2 JP5083340 B2 JP 5083340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
pouch
lid
plug
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010025290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010100344A (ja
Inventor
達彦 岩瀬
真司 斎木
真一 三上
宏和 栗岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2010025290A priority Critical patent/JP5083340B2/ja
Publication of JP2010100344A publication Critical patent/JP2010100344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083340B2 publication Critical patent/JP5083340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は、内容物が充填された口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケットに関する。
流動食品が充填された細長い口部を有するパウチをバケットで逆さに支持し、その口部近辺のみを熱水に浸漬させる殺菌装置が知られている(特許文献1参照。)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2が存在する。
特開平10−1118号公報 特開2002−193219号公報
従来の装置では、加熱殺菌後の冷却時に内容物が細長い口部(注出口)に入り込んだままゲル状に固まる可能性がある。注出口が透明性を有している場合、注出口内に残留した内容物の色が注出口を通して見えるため、製品の外観上好ましくないことがある。
そこで、本発明は、注出口部分での内容物のゲル化を防止することが可能な口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケットを提供することを目的とする。
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
本発明のバケットは、内容物が充填された口栓付きパウチ(30)を所定の搬送経路に配置された加熱部(3)で加熱し、その後冷却部(4)で冷却する口栓付きパウチの殺菌装置(1)に使用され、前記所定の搬送経路に沿って走行可能な移送手段(8)に支軸(17)を中心に回転可能に取り付けられ、前記支軸の軸線方向から見たときに前記パウチの本体(31)と前記口栓(33)とが前記軸線方向と直交する方向に並ぶように前記パウチを支持可能なバケット(10)であって、前記支軸が上下いずれか一方に偏って設けられ、前記バケット内へ水を導入する水受け(16)が側方に張り出しており、前記水受けは、前記バケットを前記軸線方向から見たときに前記軸線方向と直交し、かつ前記パウチの本体と前記口栓とが並ぶ方向と直交する方向に前記支軸と並ぶように前記バケットの両側に設けられ、前記殺菌装置には、前記加熱部と前記冷却部とで前記バケットを前記支軸回りに反転させる反転手段(18)が設けられていることにより、上述した課題を解決する。
本発明のバケットによれば、支軸が上下いずれか一方に偏って設けられているので、バケットの重心が上下いずれか一方に偏って存在する。そのため、バケットは重力の作用によって重心が下にくる状態を維持する。このような状態のバケットに口栓を上又は下へ向かせてパウチを支持させることで、重力によってパウチの口栓を上又は下に向かせることができる。そのため、例えば冷却部の通過時に口栓が上を向くようにパウチを支持させることにより、パウチ内の空気によって注出口内の内容物をパウチの袋部に押し出して注出口部分で内容物がゲル状に固まることを防止できる。また、加熱部の通過時に口栓が下を向くようにパウチを支持させることにより、加熱された内容物と注出口の内部とを接触させて加熱殺菌効果を生じさせることもできる。冷却水を滴下してパウチを冷却する場合、口栓が上を向いた状態では冷却水とパウチとが接触する面積が狭く、パウチに水がかかり難い。本発明のバケットによれば、バケットの側方に水受けを設けたので、この水受けで受けた水をバケット内へ導くことで、パウチに水をかかり易くしてパウチの冷却効率を向上させることができる。
本発明のバケットにおいて、前記バケットの少なくとも一部が孔開きプレートで形成されていてもよい。このように、バケットの少なくとも一部を孔開きプレートにすることで、バケットの内部と外部とをつなげることができる。そのため、例えば口栓付きパウチをバケットに支持させたまま冷却水で冷却する場合、孔開きプレートからバケットの内部へ冷却水を導くことができるので、パウチの冷却効率を向上させることができる。
本発明のバケットは、前記口栓付きパウチの前記口栓が支持される側が孔開きプレートで形成されていてもよい。このように口栓が支持される側が孔開きプレートで形成されていることにより、口栓を上に向けた状態でパウチを冷却する場合に、冷却水をこの口栓側の孔開きプレートからスムーズにバケット内へ導くことができる。
本発明のバケットにおいて、前記バケットには、取出し口(11a)が設けられ、前記取出し口を閉鎖可能な蓋(13)と、前記蓋によって前記取出し口が閉鎖されるように前記蓋の状態を維持する状態維持手段(14)と、前記取出し口を開放する位置と前記取出し口を閉鎖する位置とへ前記蓋の位置を切替可能な開閉機構(20、22)と、を備えていてもよい。この場合、パウチの底部にある接合部を、蓋を開閉させるか本体に押さえつけられることによって一方向へ折り曲げることができる。そのため、パウチの形状を蓋によって整えることができる。
以上に説明したように本発明によれば、口栓を上に向けた状態に維持しつつパウチを冷却可能なため、冷却時に内容物が注出口で固まることを防止できる。そのため、外観上好ましい製品にすることができる。また、加熱殺菌時に口栓が下を向いた状態にパウチを維持することが可能なため、加熱された内容物と注出口の内部とを接触させて加熱殺菌効果を生じさせることができる。
本発明の殺菌装置の一例を示す図。 口栓付きパウチの側面図。 図1の殺菌装置に取り付けられるバケットの一例を示す図。 バケット反転部の一部を拡大して示す図。 蓋開閉部を拡大して示す図。 バケットの変形例を示す図。 バケットの他の変形例を示す図。 バケットのさらに他の変形例及び蓋開閉部の他の実施例を示す図。 容器投入部に設けられる供給装置の一例を示す図。 供給装置の他の例を示す図。
図1に、本発明の口栓付きパウチの殺菌装置の一例を示す。図1の殺菌装置1は、内容物が充填されたパウチ30を殺菌、冷却するためのものであり、容器投入部2と、加熱部としての殺菌槽3と、冷却部として冷却槽4と、アキュームレーター5と、容器排出部6と、容器投入部2から容器排出部6までパウチ30を搬送する搬送装置7とを備えている。図2にパウチの側面図を示す。パウチ30は、パウチ本体(袋部)31と、パウチ本体31に装着された注出口32と、注出口32を閉じるキャップ33とを有している。
搬送装置7は、図1に示したように容器投入部2から容器排出部6に至る所定の搬送経路に沿って掛け回された移送手段としてのバケット搬送チェーン8と、バケット搬送チェーン8が巻き掛けられる多数のスプロケット9と、一部のスプロケット9を駆動するチェーン駆動モータ(不図示)とを備えている。バケット搬送チェーン8には、パウチ30を搬送するための支持手段としてのバケット10が複数取り付けられている。
図3にバケット10の拡大図を示す。図3(a)はバケット10の斜視図を、図3(b)はバケット10を図3(a)の下側から見た場合の図を、それぞれ示している。バケット10は、複数のパウチ30が収容可能なように箱状に形成され、一部に取出し口11aが設けられた本体11と、本体11内に設けられた仕切り12と、取出し口11aを閉じるための蓋13と、取出し口11aを閉鎖する方向へ蓋13を付勢し、蓋13の開くのを阻止する状態維持手段としてのバネ14(図4を参照)と、バケット10の上下を反転させるための操作部15と、バケット10の側方に取り付けられ、バケット10内へ水を導くための水受け16、16とを備えている。図3に示したように、本体11の底部11bと、一部の側壁11cとは孔開きプレートで形成されている。なお、パウチ30は、キャップ33が底部11b側に収容されるようにバケット10に投入される。バケット10はその両端の支軸17、17がバケット搬送チェーン8に回転自在に取り付けられることにより、支軸17の回りに回転可能な状態でバケット搬送チェーン8に支持されている。支軸17の位置は、バケット10に収容されたパウチ30のキャップ33が上向きになる状態でバケット10が静止するように、即ち取出し口11aが設けられている側にバケット10の重心が存在するように定められる。なお、以降、取出し口11aが設けられている側が上を向いているバケット10をバケット10が倒立した状態(図4(a)の状態)、底部11bが上を向いている状態のバケット10をバケット10が正立した状態(図4(c)の状態)であると記述する。
殺菌装置1の容器投入部2から殺菌槽3の搬送経路(図1のA〜Bの区間)には、操作部15と接触してバケット10を倒立させるバケット反転部18が設けられている。図4にバケット反転部18の一部を示す。図4に示したようにバケット反転部18は、操作部15と接触してバケット10を図4の左方向へ約90°回転(図4(c)から図4(b)の状態に回転)させる第一のガイド19aと、第一のガイド19aによって取出し口と底部とが水平になったバケット10を倒立させる第二のガイド19bとを備えている。第二のガイド19bは、殺菌時にバケット10が倒立した状態を維持するように、容器投入部2から殺菌槽3の出口付近(図1のB)まで設けられている。このようにバケット10を反転させることで、バケット反転部18は反転手段として機能する。
また、容器投入部2には、バケット10の蓋13を開閉するための蓋開閉部20が設けられている。図5に蓋開閉部20の拡大図を示す。蓋開閉部20は、蓋13に設けられた突起部13aと接触して蓋13を開くための第一のカバーガイド21aと、蓋13に設けられた突起部13bと接触して蓋13を閉じるための第二のカバーガイド21b及び第三のカバーガイド21cとを備えている。また、容器排出部6にも、殺菌後のパウチをバケット10から排出させるために蓋開閉部22が設けられている。蓋開閉部22ではバケット10が正立した状態で移送されるので、各カバーガイドはバケット搬送チェーン8を挟んで容器投入部2の蓋開閉部20とは上下反対に設けられている。このように蓋13を開閉させることで、蓋開閉部20、22は開閉機構として機能する。
次に殺菌装置1の動作を説明する。
まず、バケット10は、図4に示したように容器供給部2に設けられたバケット反転部18おいて操作部15が第一のガイド19a及び第二のガイド19bと接触し、正立した状態から倒立した状態に反転させられる。なお、バケット10は図4の右から左へ搬送されるので、バケット10の姿勢は図4(c)、図4(b)、図4(a)の順に変化する。反転させられたバケット10は、図5に示したように突起部13aが第一のカバーガイド21aと接触し、蓋13が開けられる。次に、蓋13が開けられたバケット10へ供給装置23によって複数のパウチ30が投入される。パウチ30投入後、突起部13bが第二のカバーガイド21b及び第三のカバーガイド21cと接触し、蓋13が閉じられる。なお、図5におけるバケット10の搬送方向も図5の右から左であるため、バケット10は図5(c)、図5(b)、図5(a)の順に蓋13が開閉される。図5(b)に示したように容器投入部2においてパウチ30は、キャップ33が底部11b側に収容されるようにバケット10に投入されるともに、パウチ本体31の接合部31aが蓋13と接触するようにバケット10に収容される。そのため、蓋13が閉じられることで、接合部31aが一定の方向に折り曲げられ、パウチ30は図2(b)に示したような形状に整えられる。また、本体11側にパウチ本体31が収容されるので、孔開きプレートのスリット後がパウチ本体31に残ることがない。
バケット10は、第二のガイド19bによって倒立した状態を維持したまま殺菌槽3を移送される。そのため、パウチ30は、キャップ33を下に向けた状態で加熱殺菌される。殺菌槽3の出口付近(図1のB)まで移送されたバケット10は、操作部15と第二のガイド19bとの接触が解除されるので、支軸17回りにモーメントが生じて正立した状態になる。その後、バケット10は冷却槽4へ移送される。冷却槽4では冷却水を滴下してパウチを冷却する。冷却水は、水受け16、16によって受けられた後、孔開きプレートで形成されたバケット10の底部11bからバケット10の内部へ導かれ、パウチ30を冷却する。このように、パウチ30はキャップ33を上に向けた状態で冷却される。
次にバケット10は、アキュームレーター5を介して、容器排出部6へ移送される。容器排出部6では、搬出コンベア24の上でバケット10の蓋13が蓋開閉部22によって開けられる。バケット10は正立した状態で移送されているため蓋13が開くことによってバケット10から搬出コンベア24へパウチ30が移される。パウチ30は、搬出コンベア24によって殺菌装置1から搬出される。なお、パウチ30排出後のバケット10は、容器排出部6から容器投入部2へ戻される。
以上の殺菌装置1によれば、キャップ33を下に向けた状態でパウチ30が殺菌槽3内を移送されるので、加熱された内容物と注出口の内側とを接触させて加熱殺菌効果を生じさせることができる。また、冷却槽4では、キャップ33を上に向けた状態でパウチ30が移送されるので、パウチ30内の空気によって注出口32内の内容物を本体31へ押し出すことができるので、注出口32から内容物を排除することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく種々の形態にて実施してよい。例えば、殺菌時におけるパウチ30のキャップ33の向いている方向は鉛直下方に限定されない。加熱された内容物が注出口32の内部と接触するようにパウチ本体31よりもキャップ33が下方を向いていればよい。また、冷却時におけるパウチ30のキャップ33の向いている方向も鉛直上方に限定されない。内容物が注出口32からパウチ本体31へ戻されるようにパウチ本体31よりもキャップ33が上方を向いていればよい。
バケット反転部18が設けられる位置は、容器投入部2から殺菌槽3の搬送区間に限定されない。パウチ30をキャップ33を上にして搬送する区間(バケット10を正立させた状態で移送する区間)と、パウチ30をキャップ33を下にして搬送する区間(バケット10を倒立させた状態で移送する区間)とで、搬送する距離の短い方においてバケット10が重力によって静止する姿勢に対してバケット10が反転するようにバケット反転部18が設けられていてもよい。このように搬送距離の短い方にバケット反転部18を設けることで、操作部15と第二のガイド19bとの接触距離を短くして搬送抵抗を低減させることができる。例えば、殺菌装置1内においてパウチ30をキャップ33を下にして搬送する距離が長い場合は、バケット10が倒立した状態で静止するように支軸17の位置を定め、収容したパウチ30のキャップ33が上を向くようにバケット10を正立させた状態で移送すべき搬送区間にバケット反転部18が設けられる。
バケット10の蓋13を閉状態に維持する手段及びこの手段の取り付け位置は、蓋13と本体11とのヒンジ部にバネ14を設ける方法に限定されない。例えば図6(a)に示したように、蓋13とバケット10の壁面とをバネ40でつないで蓋13を閉方向へ付勢してもよい。また、図7(b)に示したようにバケット10内面に板バネ41を設け、この板バネ41によって蓋13を閉方向へ付勢してもよい。なお、板バネ41は、バケット10の外面に設けられていてもよい。また、バネなどの付勢手段を設けず、図7に示したように蓋13の端部13cと本体11の端部11dとを嵌め合わせて蓋13の状態を維持してもよい。
取出し口11aは、図8に示したようにパウチ30のキャップ33が収容される側(図3のバケット10の底部11b側)に設けられていてもよい。このように取出し口11aが設けられた場合は、蓋開閉部20の第一のカバーガイド21aと第三のカバーガイド21cとがそれぞれ図8(b)、(a)に示したように設けられる。また、突起部13a、13bは、図8(c)に示したように設けられる。蓋13は、図8(b)に示したように突起部13aが第一のカバーガイド21aと接触することで開けられ、図8(a)に示したように突起部13bが第三のカバーガイド21cと接触することで閉じられる。なお、図8におけるバケット10の搬送方向も図8の右から左であるため、バケット10は図8(c)、図8(b)、図8(a)の順で蓋13が開閉される。このように取出し口11aを設けることにより、バケット10を倒立させる距離を短くして搬送抵抗を低減させることができる。パウチ30は、蓋13が閉じた際にキャップ33と蓋13とが接触するようにバケット10に収容されてもよい。このようにパウチ30をバケット10に収容することで、蓋13を閉じて接合部31aをバケット10に押し付けることができるので、パウチ30を図2(b)に示したような形状に整えることができる。
容器投入部2の供給装置としては、殺菌装置1へパウチ30が搬送されてくる状態に応じて種々の装置を設けることができる。例えば、殺菌装置1へパウチが一列で搬送されてくる場合、図9(a)に上面図を示したようにサーボループ50で図9(a)の下方から搬送されてきたパウチ30を一列から多列(バケット10の受け取り数)に並び替えてバケット10へ投入してもよいし、図9(b)に側面図を示したように起立バケット51でパウチを一列から多列(バケット10の受け取り数)に並び替えてバケット10へ投入してもよい。また、殺菌装置1へパウチが多列でコンベア搬送されてくる場合は、図9(c)に示したように例えばチャネライザー52、52等の振分け機でバケット10の受け取り数に振り分けてバケット10へ投入してもよい。バケット10へパウチ30を投入する際は、例えば図10(a)に示したようにサーボコンベア61でパウチ30を押し出して投入してもよいし、図10(b)に示したようにシリンダ62でシャッター63を開けて投入してもよい。また、図10(c)に示したように投入前のパウチ30に対して、シリンダ64、65に取り付けられたピストン66、シャッター67等の整形手段によって図2(b)に示したような状態にパウチ30の形状を整えてもよい。
本発明における移送手段、バケット搬送チェーン8及びスプロケット9に限定されるものではなく、ベルト、台車等所定の搬送経路を走行可能な各種の手段を適用することができる。
1 殺菌装置
3 殺菌槽(加熱部)
4 冷却槽(冷却部)
8 バケット搬送チェーン(移送手段)
10 バケット(支持手段)
11a 取出し口
13 蓋
14 ばね(状態維持手段)
16 水受け
17 支軸
18 バケット反転部(反転手段)
20 蓋開閉部
22 蓋開閉部
30 パウチ
31 パウチ本体
33 キャップ(口栓)

Claims (4)

  1. 内容物が充填された口栓付きパウチを所定の搬送経路に配置された加熱部で加熱し、その後冷却部で冷却する口栓付きパウチの殺菌装置に使用され、前記所定の搬送経路に沿って走行可能な移送手段に支軸を中心に回転可能に取り付けられ、前記支軸の軸線方向から見たときに前記パウチの本体と前記口栓とが前記軸線方向と直交する方向に並ぶように前記パウチを支持可能なバケットであって、
    前記支軸が上下いずれか一方に偏って設けられ
    前記バケット内へ水を導入する水受けが側方に張り出しており、
    前記水受けは、前記バケットを前記軸線方向から見たときに前記軸線方向と直交し、かつ前記パウチの本体と前記口栓とが並ぶ方向と直交する方向に前記支軸と並ぶように前記バケットの両側に設けられ、
    前記殺菌装置には、前記加熱部と前記冷却部とで前記バケットを前記支軸回りに反転させる反転手段が設けられていることを特徴とするバケット。
  2. 前記バケットの少なくとも一部が孔開きプレートで形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバケット。
  3. 前記口栓付きパウチの前記口栓が支持される側が孔開きプレートで形成されていることを特徴とする請求項2に記載のバケット。
  4. 前記バケットには、取出し口が設けられ、
    前記取出し口を閉鎖可能な蓋と、前記蓋によって前記取出し口が閉鎖されるように前記蓋の状態を維持する状態維持手段と、前記取出し口を開放する位置と前記取出し口を閉鎖する位置とへ前記蓋の位置を切替可能な開閉機構と、を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバケット。
JP2010025290A 2010-02-08 2010-02-08 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット Expired - Fee Related JP5083340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025290A JP5083340B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025290A JP5083340B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096498A Division JP4551682B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 口栓付きパウチの殺菌方法及び殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010100344A JP2010100344A (ja) 2010-05-06
JP5083340B2 true JP5083340B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42291352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025290A Expired - Fee Related JP5083340B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083340B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6942307B2 (ja) * 2017-08-25 2021-09-29 澁谷工業株式会社 パウチ容器の搬送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2181109A5 (ja) * 1972-04-17 1973-11-30 Bretagne Atel Chantiers
JP3527019B2 (ja) * 1996-06-13 2004-05-17 森永製菓株式会社 流動食品入り容器の殺菌方法及び殺菌装置
JPH11103833A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Tomu:Kk 袋詰め食品の搬送用バスケット及び該食品の加熱殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010100344A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI309216B (en) Filling apparatus and method
JP5416288B2 (ja) 飲食物搬送用収容体
JP3527019B2 (ja) 流動食品入り容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP5083340B2 (ja) 口栓付きパウチの殺菌装置に使用されるバケット
JP4551682B2 (ja) 口栓付きパウチの殺菌方法及び殺菌装置
RU2006101281A (ru) Устройство для непрерывного заполнения и запечатывания открытых с одной стороны упаковок из комбинированного материала картон/пластмасса и ячейковая клетка для транспортировки таких упаковок внутри устройства
JP6238891B2 (ja) 封入装置及び封入方法
JP7152647B2 (ja) カップ入り即席麺製造装置
JPS6238220B2 (ja)
JP4092628B2 (ja) 連続無菌包装装置
JP4542883B2 (ja) 搬送バケット及びこれを用いた搬送装置
CN217200022U (zh) 自动打包装置以及清洁机器人
JPH06257922A (ja) 包装物の液体浴式加温・冷却装置
JP4287410B2 (ja) 充填装置および充填装置を有する充填包装機
JP4793591B2 (ja) 固形物食品の無菌充填システム
JPS6213491Y2 (ja)
JP2000255520A (ja) 処理物搬送装置
JP2000211738A (ja) ガラス瓶投入装置
JP2019011081A (ja) 物品充填装置
JP2000280265A (ja) 合成樹脂物品のための冷却装置
KR20160009941A (ko) 종이 팩 공급장치
JPH11103833A (ja) 袋詰め食品の搬送用バスケット及び該食品の加熱殺菌装置
JP2007030948A (ja) 散剤供給装置および薬剤分包装置
KR0167400B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
KR200472783Y1 (ko) 고정 부재가 구비된 진공 포장기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees