JP5082913B2 - Electric tilt type steering device - Google Patents
Electric tilt type steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5082913B2 JP5082913B2 JP2008037063A JP2008037063A JP5082913B2 JP 5082913 B2 JP5082913 B2 JP 5082913B2 JP 2008037063 A JP2008037063 A JP 2008037063A JP 2008037063 A JP2008037063 A JP 2008037063A JP 5082913 B2 JP5082913 B2 JP 5082913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric
- tilt
- type steering
- bearing
- outer ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 46
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 74
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Description
本発明は、ステアリングホイールを取付けたステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、このステアリングコラムをチルト動作可能に支持するチルトブラケットと、前記ステアリングコラムをチルト動作させる電動チルト機構部とを備えた電動チルト式ステアリング装置に関する。 The present invention includes a steering column that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached, a tilt bracket that supports the steering column so that the steering column can be tilted, and an electric tilt mechanism that tilts the steering column. The present invention relates to an electric tilt type steering apparatus.
従来、電動チルト式ステアリング装置は、ステアリングコラムの一端側をチルトピボットを介して車体側部材に連結するとともに、ステアリングコラムの他端側に、電動モータの回転駆動力を直線運動に変換してステアリングコラムをチルト傾動するための電動チルト機構部を設けている(例えば、特許文献1参照)。
図13は、従来の電動チルト機構部を示すものであり、符号1で示すステアリングシャフトは、車両後端にステアリングホイール(不図示)を取付けており、このステアリングシャフト1を回転自在に支持しているステアリングコラム2の車両後端は、車体側部材3に取り付けたチルトブラケット4に配設した電動チルト機構5によって上下方向に移動可能に保持されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electric tilt type steering device connects one end side of a steering column to a vehicle body side member via a tilt pivot, and converts the rotational driving force of an electric motor into linear motion on the other end side of the steering column. An electric tilt mechanism for tilting the column is provided (see, for example, Patent Document 1).
FIG. 13 shows a conventional electric tilt mechanism. A steering shaft denoted by
チルトブラケット4は、取付け板部4a、一対の側板部4b,4c及び底板部4dを備えた車両前後方向から見て方形枠状に形成されており、取付け板部4aが車体側部材3に取付けられている。
電動チルト機構5は、チルトブラケット4の取付け板部4aに固定配置した上部転がり軸受け5aと、チルトブラケット4の一方の側板部4cの下部に固定配置した下部転がり軸受5bと、これら上部及び下部転がり軸受け5a,5bに回転自在に支持されているねじ軸5cと、このねじ軸5cに同軸に装着されたウォームホイール5dに噛合するウォーム5eと、このウォーム5eに出力軸が同軸に連結している電動モータ(不図示)と、ねじ軸5cに螺合しているナット5fと、このナット5fを保持しているナットホルダ5gと、このナットホルダ5gから突出してステアリングコラム2の係合部2aに係合している係合ピン5hとを備えている。
The
The electric tilt mechanism 5 includes an upper rolling bearing 5a fixedly arranged on the
そして、電動モータを例えば正転駆動すると、ウォーム5e及びウォームホイール5dを介してねじ軸5cが逆転方向に回転してナット5fが上方に移動し、ステアリングコラム2がチルトピボット軸を中心として上方にチルト動作する。また、電動モータを例えば逆転駆動するとウォーム5eを逆転駆動すると、ねじ軸5cが正転方向に回転してナット5fが下方に移動し、ステアリングコラム2がチルトピボット軸を中心として下方にチルト動作するようになっている。
ところで、図13のチルトブラケット4の取付け板部4a及び一方の側板部4cの下部は、上部転がり軸受5a及び下部転がり軸受5bを介してねじ軸5cに入力するアキシャル荷重(軸方向荷重)を受けている。
つまり、ステアリングコラム2が上方にチルト動作する際、ナット5fが上方移動することでねじ軸5cに下方向の軸反力(図13の符号Dの矢印で示す力)が入力するが、下部転がり軸受5bを配置している一方の側板部4cの下部は、ねじ軸5cに対して上方向のブラケット反力(図13の符号Hの白抜き矢印で示す力)を作用することでねじ軸5cを支持している。また、ステアリングホイールに作用した下向き荷重がステアリングコラム2を介して電動チルト機構5に伝わる際にも、一方の側板部4cの下部は、ねじ軸5cに入力する軸反力Dに対してブラケット反力Hが作用する。
By the way, the lower part of the
That is, when the
ところで、上述した方形枠状のチルトブラケット4の取付け板部4aは、車体側部材3に面接触した状態で固定されているので上部転がり軸受け5aに対する上下方向の支持剛性が高いが、一方の側板部4cの下部は、下部転がり軸受5bに対して上下方向の支持剛性が低い。
ここで、電動チルト式ステアリング装置の軽量化を図るために肉厚を減少した軽量・小型のチルトブラケット4を使用すると、ステアリングコラム2が上方にチルト動作する際や、ステアリングホイールに作用した下向き荷重がステアリングコラム2を介して電動チルト機構5に伝わると、軸反力Dに対して一方の側板部4cの下部及び底板部4dが軸反力Dと同等のブラケット反力Hを作用せず、一方の側板部4cの下部及び底板部4dが下方に撓み、ステアリングコラム2の支持剛性が低下するおそれがある。
By the way, since the
Here, when the lightweight and
また、ステアリングコラム2の上方のチルト動作時に一方の側板部4cの下部及び底板部4dが下方に撓んで下部転がり軸受5b及びねじ軸5cが下側に変位すると、上部転がり軸受5aと、この上部転がり軸受5aの内輪に挿通しているねじ軸5cの部位との間にガタ(隙間)が発生する。そして、ステアリングコラム2の下方のチルト動作時に、上部転がり軸受5aと間のガタが無くなるようにねじ軸5cが上側に変位すると、上部転がり軸受5aの内輪とねじ軸5cとのメタルコンタクトにより異音が発生するおそれがある。
Further, when the lower portion of one
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、軽量化のためにチルトブラケットの剛性が低下しても、ステアリングコラムの支持剛性を確保することができるとともに、ねじ軸及び軸受の間のメタルコンタクトによる異音発生を抑制することができる電動チルト式ステアリング装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made by paying attention to the unsolved problems of the above-described conventional example, and even when the rigidity of the tilt bracket is reduced for weight reduction, the support rigidity of the steering column can be ensured. In addition, an object of the present invention is to provide an electric tilt type steering apparatus that can suppress the generation of abnormal noise due to the metal contact between the screw shaft and the bearing.
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、ステアリングホイールを取付けたステアリングシャフトを回転自在に支持しチルトピボット軸で揺動可能に支持されているステアリングコラムと、車体側部材に固定されており、前記ステアリングコラムをチルト動作可能に保持するチルトブラケットと、前記ステアリングコラムをチルト動作させる電動アクチュエータとを備え、前記電動アクチュエータは、上下方向に延在するように軸受を介して前記チルトブラケットに回転自在に支持されているねじ軸と、ねじ軸に螺合しているナットと、このナットの上下移動を前記ステアリングコラムに伝達する上下移動伝達手段と、電動モータの正転・逆転駆動を前記ねじ軸に正転方向・逆転方向の回転として伝達する回転伝達機構とを備えている電動チルト式ステアリング装置において、前記軸受を、前記ねじ軸の上端軸部を支持する上部軸受と、前記ねじ軸の下端軸部を支持する下部軸受とで構成し、前記上部軸受は、前記ねじ軸に作用するアキシャル荷重を受けながら前記上端軸部を回転自在に支持し、前記下部軸受は、前記アキシャル荷重を受けずに前記下端軸部を回転自在に支持するようにした。
In order to achieve the above object, the invention according to
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記上部軸受を、軸芯が上下方向に延在している内輪及び外輪を有するラジアル玉軸受で構成し、前記上部軸受の内輪は、内輪固定手段により軸方向の相対移動が規制されて前記上端軸部を挿入し、前記上部軸受の外輪は、外輪固定手段により前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に対する軸方向の相対移動が規制されて配置されているようにした。
Further, the invention according to
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記内輪固定手段は、前記上端軸部の基部に固定されて前記内輪の下面に当接するスペーサと、前記上端軸部の先端側の外周に形成した環状溝に装着され、前記内輪の上面に当接する着脱自在な係合部材である。
また、請求項4記載の発明は、請求項3記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記係合部材をCリングとした。
According to a third aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the second aspect, the inner ring fixing means includes a spacer fixed to a base portion of the upper end shaft portion and abutting against a lower surface of the inner ring, and the upper end It is a detachable engagement member that is mounted in an annular groove formed on the outer periphery on the tip side of the shaft portion and abuts against the upper surface of the inner ring.
According to a fourth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the third aspect, the engagement member is a C-ring.
また、請求項5記載の発明は、請求項2記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記内輪固定手段は、前記上端軸部の基部に位置して前記内輪が係止する前記ねじ軸のねじ部と、前記上端軸部の先端側に形成した雄ねじ部と、この雄ねじ部に螺合して前記内輪の上面に当接する固定ナットとで構成した。
また、請求項6記載の発明は、請求項2記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記内輪固定手段は、前記上部軸受の内輪に前記上端軸部を圧入した構成である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the second aspect, the inner ring fixing means is located at a base portion of the upper end shaft portion and the threaded portion of the screw shaft that is locked by the inner ring. And a male screw portion formed on the tip end side of the upper end shaft portion, and a fixing nut that is screwed into the male screw portion and comes into contact with the upper surface of the inner ring.
According to a sixth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the second aspect, the inner ring fixing means is configured such that the upper end shaft portion is press-fitted into the inner ring of the upper bearing.
また、請求項7記載の発明は、請求項2乃至6の何れか1項に記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記外輪固定手段は、前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に形成されて前記外輪の上面が当接する凹部と、前記凹部の開口周縁に形成した環状溝に環状溝に装着され、前記外輪の下面に当接する着脱自在な係合部材である。
また、請求項8記載の発明は、請求項7記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記係合部材をCリングとした。
According to a seventh aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to any one of the second to sixth aspects, the outer ring fixing means is formed in a portion of the tilt bracket adjacent to the vehicle body side member. And a detachable engaging member that is attached to the annular groove in a recess that is in contact with the upper surface of the outer ring and an annular groove that is formed at the periphery of the opening of the recess, and that contacts the lower surface of the outer ring.
According to an eighth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the seventh aspect, the engagement member is a C-ring.
また、請求項9記載の発明は、請求項4又は請求項8に記載の電動チルト式ステアリング装置が、前記Cリングは、前記上端軸部に対する前記上部軸受の軸方向移動を規制する、内径側から外径側に向かうに従い徐々に肉厚が増大した断面テーパ形状の部材である。
また、請求項10記載の発明は、請求項2乃至7の何れか1項に記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記外輪固定手段は、前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に形成されて前記外輪が圧入される凹部である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to the fourth or eighth aspect, the C-ring regulates the axial movement of the upper bearing with respect to the upper end shaft portion. This is a member with a tapered cross section whose thickness gradually increases from the outer diameter side toward the outer diameter side.
According to a tenth aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to any one of the second to seventh aspects, the outer ring fixing means is formed in a portion of the tilt bracket adjacent to the vehicle body side member. And a recess into which the outer ring is press-fitted.
また、請求項11記載の発明は、請求項2乃至7の何れか1項に記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記外輪固定手段は、前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に形成されて前記外輪の下面が当接する凹部と、前記凹部内に固定されて前記外輪の上面に当接する固定部材である。
さらに、請求項12記載の発明は、請求項2乃至6の何れか1項に記載の電動チルト式ステアリング装置において、前記外輪固定手段は、前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に形成されて前記外輪の上面が当接する凹部と、前記凹部の開口周縁をカシメることで縮径して形成され、前記外輪の下面に当接するカシメ部である。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the electric tilt type steering apparatus according to any one of the second to seventh aspects, the outer ring fixing means is formed in a portion of the tilt bracket adjacent to the vehicle body side member. A recessed portion in which the lower surface of the outer ring contacts, and a fixing member fixed in the recessed portion and in contact with the upper surface of the outer ring.
Further, the invention according to
本発明に係る電動チルト式ステアリング装置によると、上部軸受は、ステアリングコラムのチルトアップ・チルトダウン調整時にねじ軸に入力するアキシャル荷重を受けるが、下部軸受はアキシャル荷重を受けない構造としている。したがって、電動チルト式ステアリング装置の軽量化を図るために、チルトブラケットを肉厚が減少した軽量・小型に形成しても、上部軸受を固定配置しており、車体側部材側に固定されて支持剛性が高いチルトブラケットの上部が、ステアリングコラムのチルトアップ・チルトダウン調整時のねじ軸に入力するアキシャル荷重を確実に受ける。一方、肉厚の減少によって支持剛性が低い構造であり、下部軸受を固定配置しているチルトブラケットの下方の部位はアキシャル荷重を受けない。このため、チルトアップ・チルトダウン調整時にチルトブラケットの下方の部位が下方に撓むことがないので、ステアリングコラムの支持剛性を確保することができる。 According to the electric tilt type steering apparatus according to the present invention, the upper bearing receives an axial load that is input to the screw shaft during the tilt-up / tilt-down adjustment of the steering column, but the lower bearing does not receive the axial load. Therefore, in order to reduce the weight of the electric tilt type steering device, the upper bearing is fixedly arranged and supported on the vehicle body side member side even if the tilt bracket is formed to be light and small with a reduced thickness. The upper part of the highly rigid tilt bracket reliably receives the axial load input to the screw shaft during tilt up / down adjustment of the steering column. On the other hand, the support rigidity is low due to the reduced thickness, and the lower portion of the tilt bracket where the lower bearing is fixed is not subjected to an axial load. For this reason, the lower part of the tilt bracket does not bend downward during the tilt-up / tilt-down adjustment, so that the support rigidity of the steering column can be ensured.
また、ステアリングコラムのチルトアップ調整時にチルトブラケットの下方の部位が下方に撓まず、これに伴いねじ軸も上部軸受に対して軸方向に変位せず、上部軸受とねじ軸との連結部にガタが発生する部位が無いので、上部軸受とねじ軸とのメタルコンタクトによる異音発生を抑制することができる。 In addition, when the steering column is tilted up, the lower part of the tilt bracket does not bend downward. As a result, the screw shaft is not displaced in the axial direction with respect to the upper bearing, and the joint between the upper bearing and the screw shaft does not play. Since there is no site where the occurrence of the noise, it is possible to suppress the generation of noise due to the metal contact between the upper bearing and the screw shaft.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明によるステアリング装置を組付けた車両を示す全体構成図、図2は本発明によるステアリング装置の第1実施形態を示す左側面図、図3は図2のA−A線矢視図、図4は第1実施形態のねじ軸の上部を支持している上部転がり軸受を示す要部断面図、図5は第1実施形態のねじ軸の下部を支持している下部転がり軸受を示す要部断面図、図6は図3のB−B線矢視図、図7は電動テレスコ機構を示す断面図、図8は図7のC−C線矢視図、図9は本発明に係る第2実施形態の電動チルト機構の要部を示す図、図10は本発明に係る第3実施形態の電動チルト機構の要部を示す図、図11は本発明に係る第4実施形態の電動チルト機構の要部を示す図、図12は本発明に係る第5実施形態の電動チルト機構の要部を示す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a vehicle assembled with a steering device according to the present invention, FIG. 2 is a left side view showing a first embodiment of the steering device according to the present invention, and FIG. 3 is an arrow line AA in FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part showing the upper rolling bearing supporting the upper part of the screw shaft of the first embodiment, and FIG. 5 is the lower rolling bearing supporting the lower part of the screw shaft of the first embodiment. 6 is a sectional view taken along the line B-B in FIG. 3, FIG. 7 is a sectional view showing the electric telescopic mechanism, FIG. 8 is a sectional view taken along the line C-C in FIG. 7, and FIG. The figure which shows the principal part of the electric tilt mechanism of 2nd Embodiment which concerns on this invention, FIG. 10 is the figure which shows the principal part of the electric tilt mechanism of 3rd Embodiment which concerns on this invention, FIG. 11: 4th Embodiment which concerns on this invention The figure which shows the principal part of the electric tilt mechanism of a form, FIG. 12 is a figure which shows the principal part of the electric tilt mechanism of 5th Embodiment based on this invention.
図1において、ステアリングコラム装置10は、ステアリングシャフト11を回動自在に支持するステアリングコラム12を有する。ステアリングシャフト11には、その後端にステアリングホイール13が装着され、ステアリングシャフト11の前端にはユニバーサルジョイント14を介して中間シャフト15が連結されている。中間シャフト15にはその前端にユニバーサルジョイント16を介してラックアンドピニオン機構等からなるステアリングギヤ17が連結されている。このステアリングギヤ17の出力軸がタイロッド18を介して操舵輪19に連結されている。
In FIG. 1, a
そして、運転者がステアリングホイール13を操舵すると、ステアリングシャフト11、ユニバーサルジョイント14、中間シャフト15、ユニバーサルジョイント16を介してその回転力がステアリングギヤ17に伝達され、ラックアンドピニオン機構で回転運動が車両幅方向の直線運動に変換されてタイロッド18を介して操舵輪19を転舵する。
なお、ステアリングコラム12の車両後方部位には、後述する電動チルト機構30及び電動テレスコ機構50を駆動するコントロールスイッチ、コンビスイッチやコラムカバー等の周辺部品Pが配設されている。
When the driver steers the
In addition, peripheral parts P such as a control switch, a combination switch, a column cover, and the like for driving an
(第1実施形態)
ステアリングコラム装置10は、図2に示すように、ステアリングホイール13(図2では省略)を取付けたステアリングシャフト11と、このステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラム12とで構成されている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 2, the
ステアリングコラム12は、アウタコラム12aと、このアウタコラム12aに摺動自在に保持されたインナコラム12bとで構成され、インナコラム12bのハンドル側の側端部内周面に配設された転がり軸受(不図示)とギヤハウジング71内に配設された転がり軸受(不図示)によってステアリングシャフト11が支持されている。
アウタコラム12aは、そのユニバーサルジョイント14側の車両前端側(図2において左端)に後述する電動パワーステアリング装置70が装着され、この電動パワーステアリング装置70のギヤハウジング71に形成された挿通孔71a内に挿通されたチルトピボット軸72が図2に示すように、車体側部材21に取付けられた車体側ブラケット73に固定されている。
The
The
また、アウタコラム12aのステアリングホイール13側の車両後端(図2において右端)は、車体側部材21に取付けられチルトブラケット24に上下方向に移動自在に支持されている。
このチルトブラケット24は、図3に示すように、正面から見て車体側部材21に取付けられる中央部が上方に膨出された膨出部24aを有する取付板部24bと、この取付板部24bの膨出部24aの左右位置から下方に延長するステアリングコラム12を案内する案内板部24c,24dと、これら案内板部24c及び24dの下端部間を連結する底板部24eとで方形枠状に形成されている。
Further, the rear end (right end in FIG. 2) of the
As shown in FIG. 3, the
また、ステアリングコラム12は、チルトブラケット24の案内板部24c,24dの車両前方側(図2で左側)に配設された電動チルト機構30によって上下方向に移動可能に保持されている。
Further, the
電動チルト機構30は、図3に示すように、チルトブラケット24の案内板部24cの下端部に一体に形成された略方形枠状のギヤハウジング31内に固定配置されているラジアル玉軸受からなる下部転がり軸受33と、チルトブラケット24の取付板部24bの下部に固定配置されているラジアル玉軸受からなる上部転がり軸受34と、案内板部24cに沿って上下方向に延在し、軸方向の両端部が下部転がり軸受33及び上部転がり軸受34に回転自在に支持されているねじ軸35とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
ねじ軸35の上下端には、ねじ外径より縮径した円柱形状の上部軸受係合部35a及び下部軸受係合部35bが形成されているとともに、下部軸受係合部35bに隣接する位置に、後述するウォームホイール36を装着する大径部35cが形成されている。
The upper and lower ends of the
図4に示すように、ねじ軸35の上部軸受係合部35aには、上部外周に環状の切欠きを形成した円筒形状のスペーサ80が外嵌されている。そして、上部軸受係合部35aを上部転がり軸受34の内輪34aに挿入し、上部軸受係合部35aの上部に形成した環状溝に第1Cリング81を装着することで、ねじ軸35に対する内輪34aの軸方向移動が規制されている。
As shown in FIG. 4, a
また、取付板部24bには貫通孔24b1が形成されており、この貫通孔24b1の内周面に下方を向く環状の段差面24b2が形成されている。貫通孔24b1の下部には、ねじ軸35の軸芯と直交する方向に環状凹部82が形成されている。そして、上部転がり軸受34は、外輪34bが段差面24b2に当接するように貫通孔24b1の下方から配置されている。また、環状凹部82及びこの環状凹部82に対向するスペーサ80の環状の切欠きの間に第2Cリング83を装着することで、取付板部24bに対する外輪34bの上下方向の移動が規制されながら、上部転がり軸受34が取付板部24bの下部に固定配置されている。
A through hole 24b1 is formed in the mounting
これにより、ねじ軸35の上端は、上部転がり軸受34に軸方向の相対移動が規制されながら回転自在に支持されている。
また、下部転がり軸受33もラジアル玉軸受であって、図5に示すように、ギヤハウジング31内に下側からねじ込んだスクリューカバー32によって固定配置されている。
Thus, the upper end of the
The lower rolling bearing 33 is also a radial ball bearing, and is fixedly arranged by a
そして、ねじ軸35の下部軸受係合部35bは、前述した大径部35cと下部転がり軸受33の内輪33aの上端面との間に所定の隙間δを設けながら内輪33aに挿入されている。これにより、ねじ軸35の下端は、下部転がり軸受33に軸方向に相対移動自在とされながら回転自在に支持されている。
The lower
また、図3に示すように、ねじ軸35の大径部35cにウォームホイール36が装着され、このウォームホイール36にウォーム37が噛合されている。このウォーム37は、図6に示すように、ギヤハウジング31内に配設された転がり軸受38,39によって回転自在に保持され、その一端が、チルトブラケット24の案内板部24cに形成された取付板部24hに固定された電動モータ40の出力軸40aにカップリング40bを介して連結されている。
As shown in FIG. 3, a
一方、前述したスペーサ80の下部には、ねじ軸35のねじ端部に係止した弾性を有するポリウレタン等の合成樹脂からなるリング形状のダンパー84が配置されている。
また、ギヤハウジング31のねじ軸35を挿通する挿通孔31a内にねじ軸35を覆う円筒覆体41が配設され、この円筒覆体41の先端にねじ軸35の外周面に摺接する大きな弾性を有するポリウレタン等の合成樹脂で形成したダンパー42が配設されている。
On the other hand, a ring-shaped
A
そして、ねじ軸35のダンパー42,84間に、断面方形のナットホルダ44に保持されたナット45が螺合されている。また、このナットホルダ44からアウタコラム12aに向けて突出形成された係合ピン47aが、アウタコラム12aに形成された軸方向に延長する長孔12eに係合し、ナットホルダ44からアウタコラム12aに対して離間する方向に突出形成された係合ピン47bが、アウタコラム12aの外周に一体化されたガイド部材49(図2参照)のガイド孔49aに係合しており、ナットホルダ44は、ねじ軸35の軸芯回りの回転運動が規制されながら、ねじ軸35の正逆回転によって上下方向に移動するようになっている。なお、図3に示すように、アウタコラム12aの外周には、案内板部24dに近接対向する平坦な案内面12cを有する膨出部12dが形成されている。
A
上記構成の電動チルト機構30によると、電動モータ40によってウォーム37を正逆転駆動することにより、ウォームホイール36を介してねじ軸35が正逆転駆動され、これによってナットホルダ44が上下動され、アウタコラム12aがチルトピボット軸72を中心として上下に揺動されてチルト機能を発揮することができる。
また、図2に示すように、ステアリングコラム12のアウタコラム12a及びインナコラム12b間に電動アクチュエータとしての電動テレスコ機構50が設けられている。
According to the
Further, as shown in FIG. 2, an electric
この電動テレスコ機構50は、図7に示すように、ステアリングコラム12のアウタコラム12aのステアリングホイール13側に固定されたギヤハウジング51を有する。このギヤハウジング51には、ステアリングコラム12の軸方向に所定距離だけ離れて対向配置された玉軸受52a及び52bによってウォームホイール53が回転自在に支持されている。
As shown in FIG. 7, the electric
そして、ウォームホイール53には、図7及び図8に示すように、ギヤハウジング51に取付けられた電動モータ55の出力軸に連結されたウォーム56が噛合されている。ここで、ウォーム56はギヤハウジング51内に配設された転がり軸受56a及び56bによって回転自在に支持され、電動モータ55の出力軸55aにカップリング55bを介して連結されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
また、ステアリングコラム12のインナコラム12bのステアリングホイール13側端部近傍にギヤハウジング51と周方向で同一方向に延長する連結プレート57が取付けられ、この連結プレート57とギヤハウジング51との間に連結ロッド58が配設されている。
この連結ロッド58は一端が連結プレート57の下端にリジットに固定されたアウタロッド58aと、このアウタロッド58aの他端に摺動自在に係合されたインナロッド58bとで構成されている。
Further, a connecting
The connecting
これらアウタロッド58a及びインナロッド58bとの係合部には、通常時のドライバによる人力によってはアウタロッド58a及びインナロッド58b間の相対移動を規制するが、二次衝突時に衝撃荷重がステアリングホイール13、インナコラム12b、連結プレート57を介してアウタロッド58aに伝達されたときには、アウタロッド58a及びインナロッド58b間の相対移動を許容する連結保持部材60が配設されている。
In the engaging portion between the
この連結保持部材60は断面が周方向に凹凸を繰り返す波形に成形された薄い板バネ材をリング状に形成した構成を有し、アウタロッド58a及びインナロッド58bの相対移動を許容するコラプス荷重が例えば約2kN以上に設定されている。
そして、インナロッド58bはそのアウタロッド58a側とは反対側に雄ねじ58cが形成され、この雄ねじ58cがギヤハウジング51に回転自在に支持されたウォームホイール53の雌ねじ53aに螺合されて、連結ロッド58がステアリングコラム12と距離Lだけ離れた位置で平行となるように配設されている。
The
The
上記構成の電動テレスコ機構50によると、電動モータ55を正逆転駆動することにより、ウォーム56を介してウォームホイール53を正逆転駆動することができ、インナロッド58bがステアリングコラム12の軸方向に前後進することにより、アウタロッド58a及び連結プレート57を介してインナコラム12bが軸方向に伸縮駆動されてテレスコ機能を発揮する。
According to the electric
さらに、電動パワーステアリング装置70は、図2に示すように、アウタコラム12aの車両前方側端部に一体に連結されたウォーム減速機を内蔵するギヤハウジング71と、このギヤハウジング71に連結された電動モータ75と、この電動モータ75を駆動制御する駆動制御部を内装したコントロールユニット76とで構成されている。そして、ギヤハウジング71には、前述したように、チルトピボット軸72を挿通する挿通孔71aが形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the electric
ここで、本発明の上下移動伝達手段が係合ピン47a及び長孔12eに対応し、本発明の回転伝達機構がウォームホイール36及びウォーム37に対応し、本発明の上部軸受が上部転がり軸受34に対応し、本発明の下部軸受が下部転がり軸受33に対応し、本発明の凹部が貫通孔24b1に対応、本発明の上端軸部が上部軸受係合部35aに対応し、本発明の下端軸部が下部軸受係合部35bに対応している。
Here, the vertical movement transmission means of the present invention corresponds to the
次に、上記実施形態の動作を説明する。
今、運転者が、ステアリングコラム装置10のステアリングコラム12のチルト調整を行うには、図1に示すステアリングコラム12の車両後方部位に配設された周辺部品Pに設けられたチルト機構用のコントロールスイッチをチルトアップ方向(又はチルトダウン方向)に操作すると、電動チルト機構30の電動モータ40が例えば正転(又は逆転)駆動する。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
Now, in order for the driver to adjust the tilt of the
これに応じて、ウォーム37及びウォームホイール36を介してねじ軸35が逆転(又は正転)駆動すると、ナット45が上方(又は下方)に移動しつつ、ナットホルダ44内を横方向に移動し、ナットホルダ44から突出形成した係合ピン47aがアウタコラム12aの長孔12eに係合し、ナットホルダ44から突出形成した係合ピン47bが、アウタコラム12aの外周に一体化したガイド部材49のガイド孔49aに係合しているので、アウタコラム12aがチルトピボット軸72を中心として上方(下方)に回動し、チルトアップ(又はチルトダウン)調整が行われる。
In response to this, when the
また、運転者が、ステアリングコラム装置10のステアリングコラム12のテレスコ調整を行うには、図1に示すステアリングコラム12の車両後方部位に配設された周辺部品Pに設けられたテレスコ機構用のコントロールスイッチを伸張方向(又は収縮方向)に操作すると、電動テレスコ機構50の電動モータ55が例えば正転(又は逆転)駆動される。
In addition, in order for the driver to perform telescopic adjustment of the
これによって、ウォーム56を介してウォームホイール53が正転(又は逆転)駆動され、これによって連結ロッド58がステアリングホイール13側(又はステアリングホイール13とは反対側)に移動する。このため、連結プレート57を介してインナコラム12bがアウタコラム12aから引き出されて(又はインナコラム12bがアウタコラム12a内に挿入されて)ステアリングコラム12が伸張(又は収縮)してテレスコ調整が行われる。
As a result, the
このとき、インナコラム12bの移動に伴って、ステアリングシャフト11のアウタシャフト11aがインナシャフト11bに対して移動する。このように、電動テレスコ機構50によって、連結ロッド58を電動モータ55で移動させる場合には、連結ロッド58のアウタロッド58a及びインナロッド58bが連結保持部材60によって連結保持されることにより、ステアリングコラム12を伸縮させてテレスコ調整を行うことができるものであるが、図7において、二次衝突によってステアリングホイール13に車両水平方向の衝撃荷重が作用すると、この衝撃荷重によってインナコラム12b及びインナシャフト11bがコラム軸方向左側に押され、これに応じて連結プレート57を介して連結ロッド58のアウタロッド58aが左方に移動されることにより、連結保持部材60に衝撃荷重が伝達される。そして、この連結保持部材60に伝達される衝撃荷重が設定されたコラプス荷重に達すると、連結保持部材60によるアウタロッド58a及びインナロッド58bの保持状態が解除されてアウタロッド58a内にインナロッド58bが挿入されることにより所定のコラプスストロークを確保することができる。
At this time, along with the movement of the
一方、電動パワーステアリング装置70では、コントロールユニット76内の駆動制御部で、図示しない操舵トルクセンサで検出した操舵トルクに基づいて操舵補助指令値を算出し、算出した操舵補助指令値に基づいて電動モータ75を駆動制御することにより、電動モータ75で操舵補助力を発生し、この操舵補助力をウォーム減速機を介してステアリングシャフト11のインナシャフト11bに伝達することにより、運転者がステアリングホイール13を軽い操舵力で操舵することができる。
On the other hand, in the electric
このように、電動パワーステアリング装置70で、ステアリングシャフト11に対する操舵補助力を発生すると、この操舵補助力に対する反力がギヤハウジング71を介してアウタコラム12aに伝達される。
このため、アウタコラム12aが回動することになるが、車体側ブラケット73ではその弾性変形によってアウタコラム12aが変位して回動を許容する。
Thus, when the electric
For this reason, the
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
アウタコラム12aのチルトアップ調整によりねじ軸35の回転とともにナット45が上方に移動すると、ねじ軸35には下方向の軸反力(図3の符号Dの矢印で示す力)が入力する。
このとき、上部転がり軸受34は、ねじ軸35の上端(上部軸受係合部35a)に対する軸方向の相対移動を規制しながら取付板部24bの下部に固定配置されているので、軸反力Dに対して上方向のブラケット反力(図3の符号Hの白抜き矢印で示す力)を作用してねじ軸35を受ける。これに対して、下部転がり軸受33は、大径部35cと内輪33aの上面との間に所定の隙間δを設けた状態で下部軸受係合部35bが内輪33aに挿入されており、ねじ軸35の下端(下部軸受係合部35b)が下部転がり軸受33に対して軸方向に相対移動自在に支持されているので、ねじ軸35の軸反力Dを受けない。
Next, the effect of this embodiment is demonstrated.
When the
At this time, the upper rolling bearing 34 is fixedly arranged at the lower portion of the mounting
また、アウタコラム12aのチルトダウン調整によりねじ軸35に上方向の軸反力(不図示)が入力すると、上部転がり軸受34は、上方向の軸反力に対して下方向のブラケット反力(不図示)を作用してねじ軸35を受ける。また、下部転がり軸受33は、ねじ軸35に入力した上方向の軸反力を受けない。
このように本実施形態の上部転がり軸受34は、アウタコラム12aのチルトアップ・チルトダウン調整時にねじ軸35に入力するアキシャル荷重(下方向の軸反力D、上方向の軸反力)を受けるが、下部転がり軸受33は前記アキシャル荷重を受けない構造としている。
Further, when an upward axial reaction force (not shown) is input to the
As described above, the upper rolling bearing 34 of the present embodiment receives an axial load (downward axial reaction force D, upward axial reaction force) input to the
したがって、ステアリングコラム装置10の軽量化を図るために、ギヤハウジング31、チルトブラケット24を肉厚が減少した軽量・小型に形成しても、車体側部材21に面接触した状態で固定されて支持剛性が高いチルトブラケット24の取付板部24b側が、アウタコラム12aのチルトアップ・チルトダウン調整時のねじ軸35に入力するアキシャル荷重を確実に受ける一方、肉厚の減少によって支持剛性が低い構造となり、下部転がり軸受33を固定配置しているギヤハウジング31はアキシャル荷重を受けないので、チルトアップ・チルトダウン調整時にギヤハウジング31及び底板部24eが下方に撓むことがなく、アウタコラム12aの支持剛性を確保することができる。
Therefore, in order to reduce the weight of the
また、アウタコラム12aチルトアップ調整時にギヤハウジング31及び下部転がり軸受33が下方に撓まず、これに伴いねじ軸35も上部転がり軸受34に対して軸方向に変位せず、上部転がり軸受34とねじ軸35との連結部にガタが発生する部位が無いので、上部転がり軸受34とねじ軸35とのメタルコンタクトによる異音発生を抑制することができる。
Further, the
(第2実施形態)
次に、図9に示すものは、本発明に係る電動チルト機構30の第2実施形態を示すものである。なお、第1実施形態を示した図3から図5と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, what is shown in FIG. 9 shows a second embodiment of the
本実施形態のねじ軸35の上部軸受係合部35aは、内輪34aに挿入される軸部35a1と、この軸部35a1から先端まで形成された雄ねじ部35a2とで構成されている。
本実施形態の取付板部24bにも貫通孔85が形成されており、この貫通孔85の内周面の下部に上方を向く環状の段差面86が形成され、この段差面86より上部の貫通孔85の内周面は雌ねじ部87として形成されている。
The upper
A through
そして、上部転がり軸受34は、軸部35a1を挿入した内輪34aを上部軸受係合部35aの基部に当接し、雄ねじ部35a2に固定ナット88を螺合し、外輪34bの下面を段差面86に当接してから、雌ねじ部87にスクリューカバー89を上方からねじ込むことで、内輪34aが上部軸受係合部35aの基部及び固定ナット88により上下方向の移動が規制され、外輪34bが段差面86及びスクリューカバー89により上下方向の移動が規制される。これにより、ねじ軸35の上端は、上部転がり軸受34に軸方向の相対移動が規制されながら回転自在に支持されている。
In the upper rolling bearing 34, the
なお、本発明の凹部が貫通孔85に対応している。
したがって、本実施形態も第1実施形態と同様に、上部転がり軸受34が、ねじ軸35の上端(上部軸受係合部35a)に対する軸方向の相対移動を規制しながら取付板部24bの下部に固定配置されており、下部転がり軸受33が、ねじ軸35の下端(下部軸受係合部35b)を軸方向に相対移動自在に支持しているので、ギヤハウジング31、チルトブラケット24を肉厚が減少した軽量・小型に形成しても、チルトアップ・チルトダウン調整時にギヤハウジング31及び底板部24eが下方に撓むことがなく、アウタコラム12aの支持剛性を確保することができる。また、上部転がり軸受34とねじ軸35との連結部にガタが発生しないので、上部転がり軸受34とねじ軸35とのメタルコンタクトによる異音発生を抑制することができる。
The concave portion of the present invention corresponds to the through
Accordingly, in the present embodiment, similarly to the first embodiment, the upper rolling bearing 34 is disposed below the mounting
(第3実施形態)
次に、図10に示すものは、本発明に係る電動チルト機構30の第3実施形態を示すものである。
本実施形態の取付板部24bには、下方に円形に開口した嵌合凹部90が形成されている。
また、上部転がり軸受34は、内輪34aに上部軸受係合部35aが圧入され、嵌合凹部90に外輪34bが圧入されている。これにより、ねじ軸35の上端は、上部転がり軸受34に軸方向の相対移動が規制されながら回転自在に支持されている。
(Third embodiment)
Next, FIG. 10 shows a third embodiment of the
The mounting
In the upper rolling bearing 34, the upper
なお、本発明の凹部が嵌合凹部90に対応している。
したがって、本実施形態も第1実施形態と同様に、上部転がり軸受34が、ねじ軸35の上端(上部軸受係合部35a)に対する軸方向の相対移動を規制しながら取付板部24bの下部に固定配置されており、下部転がり軸受33が、ねじ軸35の下端(下部軸受係合部35b)を軸方向に相対移動自在に支持しているので、ギヤハウジング31、チルトブラケット24を肉厚が減少した軽量・小型に形成しても、チルトアップ・チルトダウン調整時にギヤハウジング31及び底板部24eが下方に撓むことがなく、アウタコラム12aの支持剛性を確保することができる。また、上部転がり軸受34とねじ軸35との連結部にガタが発生しないので、上部転がり軸受34とねじ軸35とのメタルコンタクトによる異音発生を抑制することができる。
The concave portion of the present invention corresponds to the fitting
Accordingly, in the present embodiment, similarly to the first embodiment, the upper rolling bearing 34 is disposed below the mounting
(第4実施形態)
次に、図11に示すものは、本発明に係る電動チルト機構30の第4実施形態を示すものである。
本実施形態は、ねじ軸35の上部軸受係合部35aに形成した環状溝91に第3Cリング92が装着されている。第3Cリング92は、内径側から外径側に向かうに従いリング厚さを徐々に厚くした断面が片面テーパ形状の部材である。
また、本実施形態は、大径部35cと下部転がり軸受33の内輪33aの上端面との間の隙間δを設けた位置にOリング93が装着されている。
(Fourth embodiment)
Next, what is shown in FIG. 11 shows a fourth embodiment of the
In the present embodiment, the
In this embodiment, an O-
したがって、本実施形態によると、環状溝91とスペーサ80の上面との間に多少の寸法誤差があっても、環状溝91に入り込む第3Cリング92の直径が変化して上部転がり軸受34の内輪34aに当接するリング厚さが適宜変化することで前記誤差を吸収しながら上部軸受係合部35aに対する上部転がり軸受35の軸方向移動を規制することができるので、ねじ軸35に対する上部転がり軸受34の固定構造を高精度に形成しなくてもよい。
Therefore, according to the present embodiment, even if there is a slight dimensional error between the
また、大径部35cと下部転がり軸受33の内輪33aの上端面との間の隙間δを設けた位置にOリング93を装着したことから、大径部35cと内輪33aとのメタルコンタクトによる異音発生を防止することができる。
In addition, since the O-
(第5実施形態)
さらに、図12に示すものは、本発明に係る電動チルト機構30の第5実施形態を示すものである。
本実施形態は、例えば図11の第4実施形態で上部転がり軸受34の下部に配置したスペーサ80や第2Cリング83を使用せず、上部転がり軸受34の内輪34aが上部軸受係合部35aの基部に当接している。また、貫通孔24b1の下部開口の周縁をカシメ(塑性変形させ)て縮径することでカシメ部94を形成している。これにより、上部転がり軸受34の外輪34bは、段差面24b2及びカシメ部94により軸方向の移動が規制される。
(Fifth embodiment)
Further, FIG. 12 shows a fifth embodiment of the
In the present embodiment, for example, the
したがって、本実施形態は、スペーサ80や第2Cリング83を使用せずに上部転がり軸受34を取付板部24bに固定することができるので、部品点数の減少による製造コストの低減化を図ることができる。
なお、上記各実施形態においては、電動チルト機構30の下部転がり軸受33をラジアル玉軸受で構成したが、この下部転がり軸受33には、ステアリングコラム12のチルトアップ・チルトダウン調整時にねじ軸35に入力するアキシャル荷重を受けないので、すべり軸受で下部転がり軸受を構成してもよい。また、各実施形態の下部転がり軸受33の下部はスクリューカバー32により支持されているが、このスクリューカバー32を使用せず、ギヤハウジング31の下部に形成した有底孔部に下部転がり軸受33の下部を配置して支持するようにしてもよい。また、下部転がり軸受33の内輪及び下部軸受係合部の35bの外周の間にゴム等の弾性部材を配置すると、下部転がり軸受33の位置決めをラフにし、且つ、異音の発生も防止することができる。
Therefore, in the present embodiment, the upper rolling bearing 34 can be fixed to the mounting
In each of the above embodiments, the lower rolling bearing 33 of the
また、ステアリングコラム12のアウタコラム12aを車体側部材21に固定した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、インナコラム12bを車体側ブラケット73及びチルトブラケット24で車体側部材21に取付け、アウタコラム12a側にステアリングホイール13を取付けるようにしてもよい。
また、上記各実施形態においては、電動テレスコ機構50の連結ロッド58に連結保持部材60を配設する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、連結ロッド58の連結保持部材60を省略して連結ロッド58を一本のロッドで構成し、これに代えて、電動モータ55を支持するモータハウジングをアウタコラム12aにコラプス荷重以上の衝撃荷重が加わったときにアウタコラム12aから離脱する連結保持部材を介して連結するようにしてもよい。
Although the case where the
Moreover, in each said embodiment, although the case where the
また、上記各実施形態では、電動テレスコ機構50及び電動パワーステアリング装置を備えたステアリングコラム装置10について説明したが、電動チルト機構のみを備えた装置であってもよい。
さらに、上記各実施形態では、ねじ軸35の大径部35cにウォームホイール36を装着しているが、このウォームホイール36に替えてヘリカルギヤにすると、大径部35cに対する位置決めをラフにすることができる。
In each of the above embodiments, the
Further, in each of the above embodiments, the
10…ステアリングコラム装置、11…ステアリングシャフト、11a…アウタシャフト、11b…インナシャフト、12…ステアリングコラム、12a…アウタコラム、12b…インナコラム、12c…案内面、12d…膨出部、12e…長孔、13…ステアリングホイール、14…ユニバーサルジョイント、15…中間シャフト、16…ユニバーサルジョイント、17…ステアリングギヤ、18…タイロッド、19…操舵輪、21…車体側部材、24…チルトブラケット、24a…膨出部、24b…取付板部、24b1…貫通孔、24b2…段差面、24c…案内板部、24e…底板部、24h…取付板部、30…電動チルト機構、31…ギヤハウジング、31a…挿通孔、32…スクリューカバー、33…下部転がり軸受、33a…内輪、34…上部転がり軸受、34a…内輪、34b…外輪、35…ねじ軸、35a…部軸受係合部、35a1…軸部、35a2…雄ねじ部、35b…下部軸受係合部、35c…大径部、36…ウォームホイール、37…ウォーム、38,39…軸受、40…電動モータ、40a…出力軸、40b…カップリング、41…円筒覆体、42…ダンパー、44…ナットホルダ、45…ナット、47a…係合ピン、47b…係合ピン、49…ガイド部材、49a…ガイド孔、50…電動テレスコ機構、51…ギヤハウジング、52a…玉軸受、53…ウォームホイール、55…電動モータ、55a…出力軸、55b…カップリング、56…ウォーム、56a…軸受、57…連結プレート、58…連結ロッド、58a…アウタロッド、58b…インナロッド、59…ピボットピン、60…連結保持部材、70…電動パワーステアリング装置、71…ギヤハウジング、71a…挿通孔、72…チルトピボット軸、73…車体側ブラケット、75…電動モータ、76…コントロールユニット、80…スペーサ、81…第1Cリング、82…環状凹部、83…第2Cリング、84…ダンパー、85…貫通孔、86…段差面、87…雌ねじ部、88…固定ナット、89…スクリューカバー、90…嵌合凹部、91…環状溝、92…第3Cリング、93…Oリング、94…カシメ部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記軸受を、前記ねじ軸の上端軸部を支持する上部軸受と、前記ねじ軸の下端軸部を支持する下部軸受とで構成し、
前記上部軸受は、前記ねじ軸に作用するアキシャル荷重を受けながら前記上端軸部を回転自在に支持し、前記下部軸受は、前記アキシャル荷重を受けずに前記下端軸部を回転自在に支持することを特徴とする電動チルト式ステアリング装置。 A steering column that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached and is supported so as to be swingable by a tilt pivot shaft, and a tilt bracket that is fixed to a vehicle body side member and that holds the steering column so that it can be tilted. And an electric actuator for tilting the steering column, the electric actuator being rotatably supported by the tilt bracket via a bearing so as to extend in the vertical direction, and a screw shaft A screwed nut, a vertical movement transmitting means for transmitting the vertical movement of the nut to the steering column, and forward / reverse driving of the electric motor are transmitted to the screw shaft as rotation in the forward / reverse direction. In the electric tilt type steering apparatus provided with the rotation transmission mechanism,
The bearing comprises an upper bearing that supports an upper end shaft portion of the screw shaft, and a lower bearing that supports a lower end shaft portion of the screw shaft,
The upper bearing rotatably supports the upper end shaft portion while receiving an axial load acting on the screw shaft, and the lower bearing supports the lower end shaft portion rotatably without receiving the axial load. An electric tilt type steering apparatus characterized by the above.
前記上部軸受の内輪は、内輪固定手段により軸方向の相対移動が規制されて前記上端軸部を挿入し、前記上部軸受の外輪は、外輪固定手段により前記チルトブラケットの前記車体側部材に近接する部位に対する軸方向の相対移動が規制されて配置されていることを特徴とする請求項1記載の電動チルト式ステアリング装置。 The upper bearing is constituted by a radial ball bearing having an inner ring and an outer ring whose shaft core extends in the vertical direction,
The inner ring of the upper bearing is inserted into the upper end shaft portion with the relative movement in the axial direction being restricted by the inner ring fixing means, and the outer ring of the upper bearing is close to the vehicle body side member of the tilt bracket by the outer ring fixing means. 2. The electric tilt type steering apparatus according to claim 1, wherein the electric tilt type steering apparatus is arranged such that relative movement in the axial direction with respect to the portion is restricted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037063A JP5082913B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Electric tilt type steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037063A JP5082913B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Electric tilt type steering device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196388A JP2009196388A (en) | 2009-09-03 |
JP5082913B2 true JP5082913B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=41140414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008037063A Active JP5082913B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Electric tilt type steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5082913B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109572798A (en) * | 2018-12-19 | 2019-04-05 | 芜湖世特瑞转向系统有限公司 | The axial-adjustment unit of electronic four-way adjustable steering pipe column |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101306457B1 (en) * | 2011-01-17 | 2013-09-09 | 주식회사 만도 | Electric Tilt Steering Apparatus for Vehicle |
JP2012218455A (en) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Steering apparatus for vehicle |
JP6937229B2 (en) * | 2017-11-17 | 2021-09-22 | 株式会社山田製作所 | Steering device |
US20220212715A1 (en) * | 2019-04-18 | 2022-07-07 | Nsk Ltd. | Steering device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3634014B2 (en) * | 1995-06-16 | 2005-03-30 | 光洋精工株式会社 | Hydraulic power steering device |
JP2002002503A (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Nsk Ltd | Electric tilt type steering device for vehicle |
JP2005096522A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toyota Boshoku Corp | Seat slide device |
JP2005289082A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toyota Motor Corp | Steering column |
JP2006321300A (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Nsk Ltd | Steering device |
JP2008024229A (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Nsk Ltd | Electric telescopic-adjustment type steering device |
JP2008006953A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Nsk Ltd | Impact absorbing device of steering device with electric position adjustment mechanism |
-
2008
- 2008-02-19 JP JP2008037063A patent/JP5082913B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109572798A (en) * | 2018-12-19 | 2019-04-05 | 芜湖世特瑞转向系统有限公司 | The axial-adjustment unit of electronic four-way adjustable steering pipe column |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009196388A (en) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1905664A2 (en) | Electrically adjustable telescopic steering apparatus | |
JP2007182213A (en) | Steering device | |
JP2008051233A (en) | Steering device | |
JP5082913B2 (en) | Electric tilt type steering device | |
JP2012245810A (en) | Rack shaft supporting device and vehicle steering device | |
JP2008087531A (en) | Electrically-driven telescopic adjustment type steering device | |
JP2012218695A (en) | Electric steering device | |
JP2008024229A (en) | Electric telescopic-adjustment type steering device | |
JP2007203947A (en) | Worm reduction gear for electric power steering device, and electric power steering device with the worm reduction gear built therein | |
JP2008087583A (en) | Steering device, and assembling method thereof | |
JP2008094129A (en) | Electric tilt type steering device | |
JP5076383B2 (en) | Steering device | |
JP4483459B2 (en) | Electric steering column device | |
JP2008007035A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP5776576B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP5233246B2 (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP2011046310A (en) | Vehicular steering device | |
JP2009040076A (en) | Steering device | |
JP2010208440A (en) | Steering device | |
JP2008296752A (en) | Electric telescopic-adjustment type steering device | |
JP2008265419A (en) | Supporting structure of vehicular steering column | |
JP2008001137A (en) | Steering device | |
JP2009062031A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP2008074298A (en) | Electric position adjustment type steering device | |
JP2008265420A (en) | Position adjusting type steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101022 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5082913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |