Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5066956B2 - 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム - Google Patents

捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5066956B2
JP5066956B2 JP2007063401A JP2007063401A JP5066956B2 JP 5066956 B2 JP5066956 B2 JP 5066956B2 JP 2007063401 A JP2007063401 A JP 2007063401A JP 2007063401 A JP2007063401 A JP 2007063401A JP 5066956 B2 JP5066956 B2 JP 5066956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
searcher
image
search
passenger
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007063401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008225855A (ja
Inventor
伸 中島
稔 園田
義一 宮本
英樹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007063401A priority Critical patent/JP5066956B2/ja
Publication of JP2008225855A publication Critical patent/JP2008225855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066956B2 publication Critical patent/JP5066956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、空港といった一定領域内おいて捜索対象者の捜索を支援する方法、当該方法の実施に適用する捜索用携帯端末器、サーバ装置、及び捜索支援システム、並びにコンピュータプログラムに関する。
航空便に搭乗する場合、利用者は、空港のターミナルビルにおいて、利用者の氏名・住所・性別等の確認、座席の指定及び預ける荷物がある場合は預荷手続き等の搭乗手続を行った後、手荷物及び身体の検査を行ってから待合スペースで待機し、搭乗が開始されると、該当する搭乗ゲートを通過して該当便に搭乗している。
しかし、前述した搭乗手続きは搭乗開始時刻の数時間前から開始されるため、利用者は搭乗手続きを取った後に、該当する搭乗ゲート近傍の待合スペースへは向かわずに、ターミナルビル内の飲食店又はお土産店等の他の施設で時間を過ごすことが多い。そのため、搭乗開始時刻を経過すると、該当する搭乗ゲートにおいて当該ゲートを通過した各利用者をそれぞれ搭乗手続きされた各利用者と対応つけて確認しておき、出発時刻が迫っているにも拘らず、搭乗手続きされた各利用者であって搭乗ゲートの通過が確認されていない者が存在する場合、当該利用者を館内放送によって呼び出していた。
しかし、かかる呼び出しでは、例えば館内放送の聞こえ難い場所に利用者が位置していた場合、当該利用者を呼び出すことができないという問題があった。そのため、後記する特許文献1には次のような方法が開示されている。
すなわち、前述した搭乗手続きをする際にRFIDタグを利用者に発行しておく一方、ターミナルビル内に複数のRFIDリーダを所定の間隔を隔てて配置しておく。各RFIDリーダはRFIDタグにそこに登録されている情報を逐次返信させるようになっており、各RFIDリーダはRFIDタグから登録情報を受信すると、それを位置情報として旅客搭乗案内センタへ送信する。旅客搭乗案内センタには、各RFIDタグに係るID別に搭乗手続きに係る搭乗情報が記録されており、旅客搭乗案内センタは、各RFIDリーダから各RFIDタグの位置情報が送信されると、該当するIDの位置情報に追加登録する。また、旅客搭乗案内センタは、搭乗ゲートの近傍に配設したRFIDリーダが各RFIDタグの登録情報を受信した場合、それを搭乗済み情報として該当するIDに対応付けて記録する。
一方、前述した搭乗ゲートにはボーディング端末器が配設してあり、ボーディング端末器から旅客搭乗案内センタに問い合わせがなされた場合、旅客搭乗案内センタは搭乗済み情報が記録されていないIDに係る位置情報及び搭乗情報を読み出し、読み出した位置情報及び搭乗情報を表示する。
これによって、ボーディング端末器の表示画面から捜索対象の利用者に係る情報及びその位置を把握することができるため、指示係員は無線機等によって捜索係員に捜索指示を送ることができ、館内放送の聞こえ難い場所に利用者が位置していた場合であっても、当該利用者を探索することができる。
特開2005−173710号公報
しかしながらこのような従来の方法にあっては、捜索対象たる利用者の位置が音声情報によって複数の捜索係員に同時的に与えられるため、一人の捜索対象について複数の捜索係員が捜索する場合があり、捜索効率が低いという問題があった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、より捜索効率が高い捜索支援方法、該捜索支援方法の実施に適用する捜索用携帯端末器、サーバ装置、及び捜索支援システム、並びにコンピュータプログラムを提供する。
(1) 航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得し、また、空港内における各利用者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得する一方、各利用者の受付情報に基づいて捜索対象となる被捜索者を選定し、選定した被捜索者及びその位置情報を表示する場合、被捜索者を捜索する捜索者の位置情報を所定周期で取得する一方、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示すると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示し、この捜索領域像内に被捜索者像及び各捜索者像を、前記被捜索者の位置情報及び捜索者の位置情報に対応付けてそれぞれ表示し、前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者を位置情報に対応付けて前記捜索領域像内に表示し、当該未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任
意の前記未搭乗者が選択された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に表示し、選択された前記未搭乗者が識別可能に表示された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを算出して表示し、前記最短ルートが表示されている状態で前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再計算して表示する。
このように、一画面内に捜索領域像を表示し、この捜索領域像内に被捜索者像及び複数の捜索者像を位置情報に対応つけて表示するため、被捜索者と他の捜索者と自己との位置関係を瞬時に把握することができ、例えば、捜索者間で、自己に近い捜索者を捜索するとの取決めを予め定めておくことによって、複数の捜索者によって同じ被捜索者を捜索するといった重複操作が可及的に防止され、捜索効率が向上する。
(2) また、各被捜索者の位置情報及び前記捜索領域内に予め定められた特定位置情報に基づいて、各被捜索者と特定位置との間の距離をそれぞれ計算し、得られた各距離情報に基づいて、各被捜索者に対する捜索優先順位を設定し、設定された捜索優先順位情報も各捜索用携帯端末器へそれぞれ送信し、受信した捜索優先順位情報に基づいて、各被捜索者像について捜索優先順位を識別する表示を行うようにする。
これによって、捜索者は、優先順位の高い被捜索者から順に捜索することができ、捜索効率が更に向上する。
(3) 更に、所定時間内にそれぞれ取得した少なくとも被捜索者の各位置情報を時系列的に配したテーブル情報を生成し、生成されたテーブル情報もそれぞれ送信し、表示された各被捜索者像から所要の被捜索者像を指定し、被捜索者像が指定された場合、受信したテーブル情報に基づいて、当該被捜索者像に係る移動経路像を表示させるようにする。
このように被捜索者像に係る移動経路像が表示されるため、捜索者は、被捜索者の移動方向を予測して先回りして捜索することができ、捜索効率を更に向上させることができる。
(本発明の実施形態)
図1は、本発明に係る捜索支援システムの一例を示す模式図であり、図中1は、利用者が携帯する携帯電話器といった第1携帯端末器である。複数の第1携帯端末器1,1,…がそれを所有する各利用者にそれぞれ携帯されている。この第1携帯端末器1は、所要の航空便に搭乗するための電子チケットを購入することができるようになっている。
本発明に係る捜索支援システムには、後述するサーバ装置4及び複数の第2携帯端末器2,2,…が備えられており、サーバ装置4と第1携帯端末器1,1,…との間、及びサーバ装置4と第2携帯端末器2,2,…との間はネットワークNにより情報の送受信を行えるようになっている。
図2は、図1に示した第1携帯端末器1の要部構成を示すブロック図である。
図2に示したように、第1携帯端末器1は、文字及び/又は画像等を表示する表示部18、この表示部18の動作を制御する表示制御部16、信号(情報)を送受信する送受信部13、メールアドレス及びコンピュータプログラムを含む種々の情報を記憶するメモリ11、音声を出力するスピーカ15、音声が入力されるマイク17、数字・文字等を入力するための複数のボタンを具備する操作部12を備えている。
また、第1携帯端末器1は、航空券等の電子チケットの購入に係る情報処理を行うチケット情報処理部14、及び自己の位置を計測するGPS(Global Positioning System)機能部19も備えている。
これら表示制御部16、チケット情報処理部14、及びGPS機能部19等の動作はMPU(Micro Processing Unit)10によって制御されている。例えば、送受信部13を介してチケット情報が入力された場合、MPU10はチケット情報処理部14を作動させ、メモリ11に充填されている電子マネーを決済処理すると共に、入力されたチケット情報をメモリ11の所定領域に記憶させる。また、後述する如く、送受信部13を介して位置情報の返信指令が与えられた場合、MPU10はGPS機能部19を作動させて位置情報(経度情報・緯度情報・高度情報)を生成させ、生成した位置情報を送受信部13から返信させる。
一方、図1に示したように、ターミナルビル内には、第1読取部31を備える搭乗手続き用端末器3が配設してあり、利用者は第1携帯端末器1を第1読取部31にかざすことによって、非接触で搭乗手続きをすることができるようになっている。即ち、第1読取部31は第1携帯端末器1から、当該利用者の住所、氏名、性別、搭乗便名、座席番号、メールアドレス、携帯電話番号等を含む搭乗情報を読み取るのである。そして、搭乗手続き用端末器3は、読み取った搭乗者情報をサーバ装置4に与えてそこに記憶させる。
図3は、図1に示したサーバ装置4の要部構成を示すブロック図である。
図3に示したように、サーバ装置4は、前述した搭乗手続き用端末器3から与えられる搭乗者情報を記憶する搭乗者情報データベース(D・B)42、複数の航空便の便名、座席番号、出発予定時刻、搭乗ゲート番号等のフライト便情報が登録されるフライト便情報データベース(D・B)41、搭乗手続きを取った利用者たる搭乗者の位置情報を経時的に記憶する搭乗者位置情報データベース(D・B)44、及び、捜索を行う係員たる複数の捜索者の位置情報をそれぞれ経時的に記憶する捜索者位置情報データベース(D・B)43を備えている。
また、サーバ装置4は、信号を送受信する送受信部48、及び該当する搭乗ゲートから捜索対象の搭乗者の位置までの距離及び当該搭乗者と捜索者との間の距離を計算する距離計算部46を備えており、これらの各動作はCPU(Central Processing Unit)40によって制御されている。
サーバ装置4のCPU40は、搭乗手続き用端末器3から搭乗者情報が与えられると、それを搭乗者情報データベース42に登録する。
更に、サーバ装置4には、搭乗者の位置情報及び捜索者の位置情報を取得する位置情報取得部45が設けてあり、位置情報取得部45は送受信部48を介して位置情報返信指令を第1携帯端末器1,1,…及び後述する第2携帯端末器2,2,…(図1参照)へ所定の周期で与え、返信された位置情報を前記搭乗者位置情報データベース44又は捜索者位置情報データベース43に第1携帯端末器1,1,…又は第2携帯端末器2,2,…に対応付けて登録する。
ところで、後述するように搭乗ゲート5では、そこを通過した搭乗者をそれぞれ確認しており、確認した搭乗者の通過情報はサーバ装置4に与えられるようになっている。サーバ装置4のCPU40は、かかる情報が与えられた場合、前述した搭乗者情報データベース42に記憶された搭乗者情報の内の該当するものに、搭乗済みフラグを立てるようになっている。
一方、各便の出発予定時刻から所定時間前、例えば15分前に達した場合、未搭乗の搭乗者の捜索を開始するようになっている。
そこで、サーバ装置4のCPU40は、該当する便名情報を有する搭乗者情報であって搭乗済みフラグが立っていない搭乗者情報を搭乗者情報データベース42から読み出し、該当者(被捜索者)情報として該当者位置情報管理テーブル上に配置する。
図4は、前述した該当者位置情報管理テーブルの一例を説明する説明図である。
図4に示したように、該当者位置情報管理テーブルには、配置された複数の該当者情報に係る該当者を識別する複数の識別番号及び捜索者を識別する複数の識別番号がそれぞれ設けてあり、現在(現在時刻)から例えば1分づつ5分前まで遡った各時刻におけるそれぞれの位置情報を登録するようになっている。
また、各該当者の識別番号に対応して捜索優先順位を設定するようになっている。この捜索優先順位は次のように設定される。すなわち、図3に示した距離計算部46が該当者位置情報管理テーブルに配置された各該当者の現在時刻での位置情報の位置と該当する搭乗ゲートの位置との間の距離をそれぞれ計算し、長い距離であったものほど高い捜索優先順位を設定する。
このとき、ターミナルビルの見取り図情報及びヒトの平均移動速度を距離計算部46に予め与えておくことによって、距離計算部46は、各該当者の位置から搭乗ゲートまでの最短コース及び最短コースにおける所要時間をそれぞれ計算することができる。
このようにして生成された該当者位置情報管理テーブルは該当者位置情報管理テーブル記憶部47に与えられ、そこに記憶される。
サーバ装置4のCPU40は、各該当者の第1携帯端末器1,1,…及び第2携帯端末器2,2,…から位置情報が経時的に返信される都度、該当者位置情報管理テーブルの対応する欄の位置情報をそれぞれ更新する。
図1に示したように、ターミナルビル内では、複数の捜索者が所定の受け持ち領域を巡回しており、各捜索者は、ターミナルビル内部の見取り図を表示するPDA(Personal Digital Assistants)といった第2携帯端末器2,2,…をそれぞれ携帯している。
図5は、図1に示した第2携帯端末器2の要部構成を示すブロック図である。
図5に示したように、第2携帯端末器2は、画像を表示する表示部24、該表示部24の動作を制御する表示制御部22、ターミナルビル内部の見取り図データ等が登録されたメモリ21、及び自己の位置を計測するGPS機能部26を備えており、これらの各動作はCPU20によって制御されている。なお、表示部24は液晶モニタにタッチパネルを重畳させて構成するのが好ましい。
また、第2携帯端末器2は、信号(情報)を送受信する送受信部23及び複数のボタンを配置してなる操作部25も備えている。
第2携帯端末器2のCPU20は、サーバ装置4から送受信部23を介して位置情報返信指令が与えられた場合、GPS機能部26を作動させて位置情報(経度情報・緯度情報・高度情報)を取得し、取得した位置情報を送受信部23からサーバ装置4へ返信する。
一方、第2携帯端末器2のCPU20は、サーバ装置4から送受信部23を介して捜索対象の搭乗者たる該当者の位置情報、第2携帯端末器2,2,…(捜索者)の位置情報が与えられると、表示制御部22を作動させて、表示部24にターミナルビル内部の見取り図に該当者及び捜索者を示す像及び/又は文字・記号、並びに搭乗ゲート等を表示させる。
図6は、第2携帯端末器2の表示部24に表示される表示画面例を説明する説明図である。
図6に示したように、表示画面の略中央部分には、ターミナルビル内部の見取り図等を表示する捜索用表示領域60が設けてあり、該捜索用表示領域60の周囲(図6に示した場合では右側)に操作ボタン表示領域70が設けてある。
捜索用表示領域60には、捜査領域の構造を示すべくターミナルビル内部の見取り図が表示されている。図6に示した場合では、3階建てのビル枠像61が立体的に表示されており、該ビル枠像61内の両側近傍にそれぞれエスカレータ像62,62,…が各階に表示されている。また、ビル枠像61の横方向の略中央位置に1階と3階との間を昇降するエレベータ像63が表示されており、2階左側のエスカレータ像62の近傍に搭乗ゲート像64が表示されている。
一方、操作ボタン表示領域70には、複数のフライト便名を表示してタッチされたフライト便名を選択するフライト便選択画面に切り替えるためのフライト便選択ボタン71が設けてあり、フライト便選択ボタン71がタッチされた場合、第2携帯端末器2のCPU20は、当日の未出発の全フライト便名を返信させる要求をサーバ装置4へ送信する。第2携帯端末器2のCPU20は表示制御部22をして、サーバ装置4から返信された各フライト便名を用いて前記フライト便選択画面を表示部24に表示せしめ、フライト便選択画面によってフライト便名が選択された場合、前述した該当者位置情報管理テーブル記憶部47に記憶された情報を返信させるべく、その要求を当該第2携帯端末器2の識別情報と共にサーバ装置4へ送信する。
サーバ装置4は、該当するフライト便名の該当者位置情報管理テーブル情報が該当者位置情報管理テーブル記憶部47内に存在するか否かを判断し、それが存在する場合、その該当者位置情報管理テーブルを読み出し、それを当該第2携帯端末器2へ返信する。
第2携帯端末器2のCPU20は、サーバ装置4から該当者位置情報管理テーブルが返信されると、それをメモリ21に与えてそこに記憶させる一方、前述した捜索用表示領域60のビル枠像61内に各該当者像65,65,…及び捜索者を示す捜索者像67,67,…を、現在の位置情報に対応する位置にそれぞれ表示する。
また、第2携帯端末器2のCPU20は、該当者位置情報管理テーブルの捜索優先順位に従って、各該当者像65,65,…又はその近傍に数字を表示させ、及び/又は各該当者像65,65,…を相異なる色で表示させることによって、各該当者像65,65,…の捜索優先順位を捜索者が識別し得るように表示させる。
更に、第2携帯端末器2のCPU20は、複数の捜索者像67,67,…の内、当該捜索者に係る捜索者像67又はその近傍に、例えば数字及び/又は星印を表示させることによって、当該捜索者の捜索者像67を識別し得るように表示させる。
なお、このような捜索者像67の識別表示は当該捜索者像67だけ行うようにしてもよいが、図6に示したように全ての捜索者像67,67,…について行った場合、当該捜索者が他の捜索者を識別し得るため好適である。
これによって各捜索者は、各該当者像65,65,…と当該捜索者との位置関係、当該捜索者と他の捜索者との位置関係、及び各該当者像65,65,…の優先順位を把握することができるため、例えば、各捜索者から近い位置に位置する該当者像65であってより捜索優先順位が高いものを捜索するといったルールを捜索者間で予め定めておくことによって、一人の該当者に対して複数の捜索者が同時的に捜索するとい事態が可及的に防止され、捜索効率が向上する。また、前述した位置関係等の情報を画面上で一見して把握することができるため、捜索対象を瞬時に判別することができる。
図6に示した例では、当該捜索者は第2番のものであり、優先番号3の該当者を捜索するのが好適であると判断できる。
なお、各捜索者は、携帯する第2携帯端末器2,2,…に表示された画面に基づいて、相互通信により捜索対象者を決定するようにすることもできる。
ところで、前述したフライト便選択ボタン71の近傍には、捜索用表示領域60に表示された任意の該当者像65,65,…を選択するための未搭乗者選択ボタン72が設けてあり、捜索者が未搭乗者選択ボタン72をタッチした後に所要の該当者像65をタッチした場合、第2携帯端末器2のCPU20は、例えばその該当者像65の近傍にマークを表示する等の処理を行って選択された該当者像65が識別し得るように表示させると伴に、メモリ21に記憶させた該当者位置情報管理テーブルに登録されている経時的な位置情報に基づいて、その該当者像65に係る移動経路像68を表示させる。
これによって、捜索対象を任意に選択することができる。
また、該当者像65に係る移動経路像68が表示されるため、該当者の移動方向を容易に推定することができ、該当者の移動に先回りした位置で捜索することができ、捜索効率が更に向上する。
また、操作ボタン表示領域70には、最短ルート表示ボタン73が設けてあり、最短ルート表示ボタン73がタッチされると、第2携帯端末器2のCPU20は、当該捜索者と識別された該当者との間の最短ルートを返信させる要求を当該第2携帯端末器2の識別情報と共にサーバ装置4へ送信する。
サーバ装置4が当該要求を受信すると、距離計算部46は該当者位置情報管理テーブルに登録されている現在の位置情報、及びターミナルビルの見取り図情報に基づいて、前述した如く選択した該当者と当該第2携帯端末器2との間の最短ルートを算出し、得られた最短ルートを当該第2携帯端末器2へ返信する。
そして、第2携帯端末器2のCPU20は、返信された最短ルート像69をビル枠像61内に表示させる。
このように最短ルート像69が表示されるため、ターミナルビル内の構成に比較的明るくない捜索者であっても、容易に該当者を捜索することができる。
一方、操作ボタン表示領域70には捜索ルート再表示ボタン74が設けてあり、該捜索ルート再表示ボタン74がタッチされると、第2携帯端末器2のCPU20は、該当者位置情報管理テーブルを再送信させる要求をサーバ装置4へ送信する。
サーバ装置4は当該要求を受信すると、対応する該当者位置情報管理テーブルを用いて、両者間の最短ルートを再計算し、得られた最短ルート及び該当者位置情報管理テーブルを当該第2携帯端末器2へ返信する。
第2携帯端末器2のCPU20は、返信された該当者位置情報管理テーブルに基づいて各該当者像65,65,…及び捜索者像67,67,…を再表示させると伴に、返信された最短ルート像69を再表示させる。
これによって、一定時間経過後であっても、そのときの状況に応じた各該当者及び捜索者の位置及び最短ルートが表示されるため、捜索効率が更に向上する。
ところで、図1に示したように、ターミナルビル内の搭乗ゲート5には、搭乗者の搭乗を確認するための第2読取部52が設けてあり、前述した搭乗手続きを済ませた利用者(搭乗者)が第1携帯端末器1を第2読取部52にかざした場合、第2読取部52は第1携帯端末器1から所要の情報を読み出し、それをサーバ装置4に与える。
サーバ装置4は、前述したように第2読取部52から前記情報が与えられる都度、対応する搭乗者情報に搭乗済みのフラグを立てる。
かかるフラグが立った場合、前述した該当者位置情報管理テーブルから対応する該当者情報が削除されるようになっている。
また、搭乗ゲート端末器53にはサーバ装置4から、前述した搭乗者情報及び該当者位置情報管理テーブル等が与えられるようになっており、搭乗ゲート端末器53は、与えられた情報を表示部に表示する。
なお、前述した第1携帯端末器1のGPS機能部19及び第2携帯端末器2のGPS機能部26は、屋内にて減衰したGPS信号からサブサンプリングした同相(I)信号及びサブサンプルした直角位相(Q)信号を発生し、得られたI及びQ信号から量子化されたI及びQサンプルを発生する一方、I及びQ相関を発生し、それらを用いて位置情報を得るようにしてもよい。これによって、屋内においても確実にGPS信号から位置情報を得ることができる。
図7は図1に示した第1携帯端末器1の要部動作手順例を示すフローチャートである。
図7に示したように、第1携帯端末器1のMPU10は、サーバ装置4から位置情報の返信要求が送信されたか否かを適宜周期で判断しており(ステップS1)、当該要求が送信された場合、GPS機能部19を作動させて、GPS信号を取り込ませ(ステップS2)、緯度・経度・高度を算出させる(ステップS3)。そして、MPU10は、算出された緯度・経度・高度を位置情報としてサーバ装置4に返信する(ステップS4)。
図8及び図9は、図1に示したサーバ装置4の要部動作手順を示すフローチャートである。
サーバ装置4のCPU40は、搭乗手続き用端末器3から搭乗者情報が与えられる都度、それを搭乗者情報データベース42に登録する(ステップS71)。
また、サーバ装置4のCPU40は、搭乗者情報データベース42に登録された各搭乗者の第1携帯端末器1,1,…へ所定周期で位置情報返信要求を送信し、各第1携帯端末器1,1,…から位置情報が返信されると(ステップS72)、それらを搭乗者位置情報データベース44に搭乗者情報に対応付けて更新登録する(ステップS73)。
同様に、サーバ装置4のCPU40は、捜索を行う係員たる各捜索者の第2携帯端末器2,2,…へ所定周期で位置情報返信要求を送信し、各第2携帯端末器2,2,…から位置情報が返信されると(ステップS74)、それらを捜索者位置情報データベース43に更新登録する(ステップS75)。
サーバ装置4のCPU40は、フライト便情報データベース41に登録された各フライト便情報を参照して、当該フライト便の出発予定時刻から所定時間前の時刻に達したか否かを判断し(ステップS76)、当該時刻に達したと判断した場合、前述した該当者位置情報管理テーブルを生成して(ステップS77)、それをフライト便情報に対応つけて該当者位置情報管理テーブル記憶部47に記憶させる(ステップS78)。
また、CPU40は、距離計算部46を作動させて、搭乗ゲートといった特定位置と各該当者位置との間の距離をそれぞれ計算させ(ステップS79)、各距離をそれぞれ比較して、より長い距離であったものにより高い捜索優先順位を定め(ステップS80)、各捜索優先順位を該当者位置情報管理テーブルに登録する(ステップS81)。
そして、CPU40は、所定時間経過する都度、該当者位置情報管理テーブルの対応するデータを更新する(ステップS82、ステップS83)。
CPU40は、割込み処理要求があるか否かを判断しており(ステップS91)、それがある場合、後述する割込み処理を行う(ステップS100)。
一方、ステップS76で当該時刻に達していないと判断した場合、CPU40は、ステップS77〜ステップS78の動作をスキップしてステップS91の動作へ移る。
また、ステップS91で割込み処理要求がないと判断した場合、CPU40は、ステップS100をスキップしてステップS71へリターンする。
CPU40は、かかる動作を繰り返し実行している。
図10及び図11は、図9に示した割込み処理手順を示すフローチャートである。
割込み処理要求がある場合、CPU40は、第2携帯端末器2からのフライト便情報返信要求であるか否かを判断し(ステップS101)、そうである場合は、フライト便情報データベース41からフライト便情報を読み出し、それを当該第2携帯端末器2へ返信する(ステップS102)。
一方、CPU40は、ステップS101でフライト便情報返信要求でないと判断した場合、第2携帯端末器2から、選択したフライト便に係る該当者位置情報管理テーブルの返信要求であるか否かを判断し(ステップS110)、そうである場合は、該当する該当者位置情報管理テーブルが該当者位置情報管理テーブル記憶部47に存在するか否かを判断する(ステップS111)。CPU40は、それが該当者位置情報管理テーブル記憶部47に存在する場合、その該当者位置情報管理テーブルを当該第2携帯端末器2へ返信して(ステップS112)、本サブルーチンを終了する。
一方、CPU40は、ステップS110で該当者位置情報管理テーブル記憶部47に存在しないと判断した場合、該当者位置情報管理テーブルなし情報を当該第2携帯端末器2返信して(ステップS113)、本サブルーチンを終了する。
CPU40は、ステップS110で該当者位置情報管理テーブルの返信要求でないと判断した場合、最短ルートの返信要求であるか否かを判断し(ステップS120)、そうであると判断した場合、後述するように指定された該当者の位置情報、当該捜索者の位置情報、及びターミナルビルの見取り図情報に用いて、当該捜索者によって指定された該当者までの最短ルートを距離計算部46に算出させ(ステップS121)、得られた最短ルート情報を当該第2携帯端末器2へ返信して(ステップS122)、本サブルーチンを終了する。
一方、ステップS120で最短ルートの返信要求でないと判断した場合、CPU40は、該当者位置情報管理テーブルの再送要求であるか否かを判断し(ステップS130)、そうである場合、該当者位置情報管理テーブル記憶部47から対応する該当者位置情報管理テーブルを読出し、それを当該第2携帯端末器2へ返信して(ステップS131)、本サブルーチンを終了する。
CPU40は、ステップS130で再送要求でないと判断した場合、対応する他の処理を実行する(ステップS140)。
図12〜図16は、図1に示した第2携帯端末器2の要部動作手順を示すフローチャートである。
第2携帯端末器2のCPU20は、表示部24の操作ボタン表示領域70に表示したいずれかのボタンがタッチされたか否かを繰り返し判断しており(ステップS11)、タッチされたと判断した場合、フライト便選択ボタン71であるか否かを判断する(ステップS12)。
第2携帯端末器2のCPU20は、フライト便選択ボタン71であると判断した場合、フライト便情報を返信させる要求をサーバ装置4へ送信し(ステップS13)、サーバ装置4からフライト便情報が返信されるまで待機し(ステップS14)、それが返信されると、表示部24にフライト便情報を表示させる(ステップS15)。
第2携帯端末器2のCPU20は、表示部24において一のフライト便がタッチされるまで待機し(ステップS16)、タッチされた場合、選択されたフライト便に係る該当者位置情報管理テーブルの返信要求をサーバ装置4へ送信する(ステップS17)。CPU20は、サーバ装置4から該当者位置情報管理テーブルが返信されたか否かを判断し(ステップS18)、それが返信された場合、返信された該当者位置情報管理テーブルをメモリ21に記憶させる(ステップS19)。
CPU20は表示制御部22を作動させて、捜索用表示領域60にビル枠像61及び搭乗ゲート像64を表示させ(ステップS20)、そのビル枠像61内に各該当者像65,65,…及び捜索者像67,67,…を、現在の位置情報に対応する位置にそれぞれ表示させる(ステップS21)。そして、CPU20は表示制御部22に、該当者位置情報管理テーブルに設定された捜索優先順位に従って、例えば各該当者像65,65,…に数字の付与及び/又は相異なる発色表示を行わせることによって、各該当者像65,65,…の捜索優先順位を識別表示させる(ステップS22)。
一方、CPU20は、ステップS18で、該当者位置情報管理テーブルが返信されていないと判断した場合、サーバ装置4から該当者位置情報管理テーブルなし情報が返信されたか否かを判断し(ステップS31)、それが返信された場合、表示制御部22を作動させて当該なし情報を表示部24に表示させる(ステップS32)。
CPU20は、ステップS18で該当者位置情報管理テーブルが返信されたと判断するまで、又はステップS31で該当者位置情報管理テーブルなし情報が返信されたと判断するまで、ステップS16,S17,S18,S31の動作を繰り返す。
一方、ステップS12でフライト便選択ボタン71でないと判断した場合、CPU20は、未搭乗者選択ボタン72か否かを判断し(ステップS41)、そうである場合、該当者像65が指定されるまで待機し(ステップS42)、指定された該当者像65を識別し得る表示を行う(ステップS43)。
なお、このようにして指定された該当者の情報を当該第2携帯端末器2の識別情報と共にサーバ装置4へ送信し、サーバ装置4が他の第2携帯端末器2,2,…にかかる情報をそれぞれ送信することによって、他の第2携帯端末器2,2,…の捜索者に、当該第2携帯端末器2によって一の捜索者が指定されたことを報知させることもできる。
そして、CPU20は表示制御部22を作動させ、メモリ21に記憶さした該当者位置情報管理テーブルに基づいて、指定された該当者の移動経路像68を表示部24に表示させる(ステップS44)。
一方、CPU20は、ステップS41で未搭乗者選択ボタン72でないと判断した場合、最短ルート表示ボタン73であるか否かを判断し(ステップS51)、そうである場合、最短ルートの返信要求をサーバ装置4へ送信する(ステップS52)。CPU20は、最短ルート情報がサーバ装置4から返信されるまで待機し(ステップS53)、それが返信された場合、捜索用表示領域60のビル枠像61内に最短ルート像69を表示させる。
更に、CPU20は、ステップS51で最短ルート表示ボタン73でないと判断した場合、捜索ルート再表示ボタン74か否かを判断し(ステップS61)、そうでない場合、対応する他の処理を実行する(ステップS69)。
CPU20は、ステップS61で捜索ルート再表示ボタン74であると判断した場合、該当者位置情報管理テーブルの返信要求をサーバ装置4へ送信し(ステップS62)、該当者位置情報管理テーブルが返信されるまで待機した(ステップS63)後、メモリ21に記憶させた該当者位置情報管理テーブルを返信された該当者位置情報管理テーブルに更新し(ステップS64)、該当者像65,65,…、捜索者像67,67,…、移動経路像68を変更表示させる(ステップS65)。
なお、本実施の形態では、所定の該当者像65の移動経路像68を表示するようにしてあるが、本発明はこれに限らず、図17に示したように、該当者位置情報管理テーブルに登録された他の捜索者の経時的な位置情報に基づいて、他の捜索者像67の移動経路像80も表示するようにしてもよい。
これによって、当該捜索者は捜索対象の変更を容易に判断することができる。また、当該他の捜索者と連絡をとって、捜索対象が重複することを防止することができる。
(他の実施形態)
図18は他の実施形態に係る捜索支援システムの要部構成を示す模式図である。
図18に示したように、第1携帯端末器1,1,…及び第2携帯端末器2,2,…(共に図1参照)から返信された位置情報を受信する複数の受信器90,90,…がターミナルビル内に所定の間隔を隔てて配設してあり、各受信器90,90,…は第1携帯端末器1,1,…及び第2携帯端末器2,2,…から位置情報を受信した場合、それらをサーバ装置4(図1参照)へ与えるようになっている。
なお、その他の構成は前述した本発明の実施形態と同様である。
これによって、GPS信号が減衰される屋内にあっても当該者及び捜索者の位置を確実に検出することができる。
なお、本実施の形態のように、ターミナルビル内に複数の受信器90,90,…を配置した場合、搭乗手続きを行う際にRFIDタグといったID信号を発信する発信器を各搭乗者にそれぞれ発行しておくことによって、また、各捜索者にも同様の発信器を装着させておくことによって、各受信器90,90,…にて各搭乗者及び各捜索者の位置を検出することができる。従って、GPS機能を有さない第1携帯端末器及び第2携帯端末器を用いる場合であっても、又は第1携帯端末器を用いることなく、本発明に係る捜索支援システムを構成することができる。
本発明に係る捜索支援システムの一例を示す模式図である。 図1に示した第1携帯端末器の要部構成を示すブロック図である。 図1に示したサーバ装置の要部構成を示すブロック図である。 該当者位置情報管理テーブルの一例を説明する説明図である。 図1に示した第2携帯端末器の要部構成を示すブロック図である。 第2携帯端末器の表示部に表示される表示画面例を説明する説明図である。 図1に示した第1携帯端末器の要部動作手順例を示すフローチャートである。 図1に示したサーバ装置の要部動作手順を示すフローチャートである。 図1に示したサーバ装置の要部動作手順を示すフローチャートである。 図9に示した割込み処理手順を示すフローチャートである。 図9に示した割込み処理手順を示すフローチャートである。 図1に示した第2携帯端末器の要部動作手順を示すフローチャートである。 図1に示した第2携帯端末器の要部動作手順を示すフローチャートである。 図1に示した第2携帯端末器の要部動作手順を示すフローチャートである。 図1に示した第2携帯端末器の要部動作手順を示すフローチャートである。 図1に示した第2携帯端末器の要部動作手順を示すフローチャートである。 第2携帯端末器の表示部に表示される他の表示画面例を説明する説明図である。 他の実施形態に係る捜索支援システムの要部構成を示す模式図である。
符号の説明
1 第1携帯端末器
2 第2携帯端末器
3 搭乗手続き用端末器
4 サーバ装置
5 搭乗ゲート
14 チケット情報処理部
19 GPS機能部
22 表示制御部
26 GPS機能部
42 搭乗者情報データベース(D・B)
43 捜索者位置情報データベース(D・B)
44 搭乗者位置情報データベース(D・B)
45 位置情報取得部
46 距離計算部
47 該当者位置情報管理テーブル記憶部
52 第2読取部
N ネットワーク

Claims (7)

  1. 航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得し、また、空港内における各利用者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得する一方、各利用者の受付情報に基づいて捜索対象となる被捜索者を選定し、選定した被捜索者及びその位置情報を表示することによって、被捜索者の捜索をコンピュータが支援する方法において、
    前記コンピュータが、
    被捜索者を捜索する複数の捜索者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得する一方、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示すると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示し、
    前記捜索領域像内に被捜索者像及び各捜索者像を、前記被捜索者の位置情報及び捜索者の位置情報に対応付けてそれぞれ表示し、
    前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者を位置情報に対応付けて前記捜索領域像内に表示し、
    前記未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任意の前記未搭乗者が選択された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に表示し、
    選択された前記未搭乗者が識別可能に表示された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを算出して表示し、
    前記最短ルートが表示されている状態で前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再計算して表示することを特徴とする捜索支援方法。

  2. 航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得し、また、空港内における各利用者の位置情報及び複数の捜索者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得する一方、各利用者の受付情報に基づいて捜索対象となる被捜索者を選定し、選定した被捜索者の位置情報及び各捜索者の位置情報を送信するサーバ装置を備え、被捜索者の捜索を支援する捜索支援システムに適用される捜索用携帯端末器であって、
    前記サーバ装置が送信した情報を受信する手段と、画像を表示する表示手段と、該表示手段に、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示させると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示させる手段と、該捜索領域像内に選定した被捜索者の被捜索者像及び各捜索者の捜索者像を、前記サーバ装置から受信した被捜索者の位置情報及び各捜索者の位置情報に対応付けてそれぞれ表示させる手段とを具備し、
    前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者を位置情報に対応付けて前記捜索領域像内に表示し、
    前記未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任意の前記未搭乗者が選択された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に表示し、
    選択された前記未搭乗者が識別可能に表示された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを表示し、
    前記最短ルートが表示されている状態で前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再表示することを特徴する捜索用携帯端末器。

  3. サーバ装置が送信した情報を受信する手段と、画像を表示する表示手段と、該表示手段に、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示させると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示させる手段と、該捜索領域像内に被捜索者像及び捜索者像を、前記サーバ装置から受信した被捜索者の位置情報及び捜索者の位置情報に対応付けてそれぞれ表示させる手段とを具備する複数の捜索用携帯端末器を備え、被捜索者の捜索を支援する捜索支援システムに適用され、航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得し、また、空港内における各利用者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得する一方、各利用者の受付情報に基づいて捜索対象となる被捜索者を選定するサーバ装置であって、
    前記サーバ装置は、被捜索者を捜索する複数の捜索者の位置情報をそれぞれ取得する手段と、選定した被捜索者の位置情報及び取得した各捜索者の位置情報を各捜索用携帯端末器へそれぞれ送信する手段とを備え
    前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者情報を位置情報と共に前記捜索用携帯端末器に送信し、
    前記捜索用携帯端末器に前記未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任意の前記未搭乗者が選択指示要求された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に記録し、
    前記未搭乗者が識別可能に記録された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを算出して前記捜索用携帯端末器に送信し、
    前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再計算することを特徴するサーバ装置。

  4. 航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得する一方、空港内における各利用者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得するサーバ装置と、画像を表示する表示手段とを備え、前記サーバ装置は各利用者から捜索対象となる被捜索者を選定し、前記表示手段は選定された被捜索者の位置情報を表示することによって、被捜索者の捜索を支援する捜索支援システムにおいて、
    被捜索者を捜索する複数の捜索者にそれぞれ携帯され、前記表示手段が設けられた複数の捜索用携帯端末器を備え、
    前記サーバ装置は、被捜索者を捜索する複数の捜索者の位置情報をそれぞれ取得する手段と、選定した被捜索者の位置情報及び取得した各捜索者の位置情報を各捜索用携帯端末器へそれぞれ送信する送信手段を具備し、
    各捜索用携帯端末器は、前記サーバ装置が送信した情報を受信する手段と、前記表示手段に、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示させると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示させる手段と、該操作領域像内に選定された被捜索者の被捜索者像及び各捜索者の捜索者像を、前記サーバ装置から受信した被捜索者の位置情報及び各捜索者の位置情報に対応付けて表示させる手段を具備し、
    前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者を位置情報に対応付けて前記捜索領域像内に表示し、
    前記未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任意の前記未搭乗者が選択された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に表示し、
    選択された前記未搭乗者が識別可能に表示された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを表示し、
    前記最短ルートが表示されている状態で前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再表示することを特徴とする捜索支援システム。

  5. 前記サーバ装置は、各被捜索者の位置情報及び前記捜索領域内に予め定められた特定位置情報に基づいて、各被捜索者と特定位置との間の距離をそれぞれ計算する手段と、得られた各距離情報に基づいて、各被捜索者に対する捜索優先順位を設定する手段とを具備し、前記送信手段は、設定された捜索優先順位情報も各捜索用携帯端末器へそれぞれ送信するようになしてあり、
    前記捜索用携帯端末器は、サーバ装置から受信した捜索優先順位情報に基づいて、各被捜索者像について捜索優先順位を識別する表示を行う手段を具備する
    請求項4記載の捜索支援システム。
  6. 前記サーバ装置は、所定時間内にそれぞれ取得した少なくとも被捜索者の各位置情報を時系列的に配したテーブル情報を生成する手段を具備し、前記送信手段は、生成されたテーブル情報も各捜索用携帯端末器へそれぞれ送信するようになしてあり、
    各捜索用携帯端末器は、表示された各被捜索者像から所要の被捜索者像を指定する手段と、被捜索者像が指定された場合、前記サーバ装置から受信したテーブル情報に基づいて、当該被捜索者像に係る移動経路像を前記表示手段に表示させる手段とを具備する
    請求項4又は5記載の捜索支援システム。
  7. 航空便を利用する複数の利用者を受け付けた受付情報をそれぞれ取得する一方、空港内における各利用者の位置情報を所定周期でそれぞれ取得するサーバ装置と、被捜索者を捜索する複数の捜索者にそれぞれ携帯され、画像を表示する表示手段が設けられた複数の捜索用携帯端末器とを備え、前記サーバ装置は各利用者から捜索対象となる被捜索者を選定し、前記表示手段は選定された被捜索者の位置情報を表示することによって、被捜索者の捜索を支援する捜索支援システムが実行可能なコンピュータプログラムであって、
    前記サーバ装置を、
    被捜索者を捜索する複数の捜索者の位置情報をそれぞれ取得する手段、選定した被捜索者の位置情報及び取得した各捜索者の位置情報を各捜索用携帯端末器へ送信する手段として機能させ、
    前記捜索用携帯端末器を、
    前記サーバ装置が送信した情報を受信する手段、前記表示手段に、捜索領域となる空港の構造を示す捜索領域像を表示させると共に、未出発のフライト便の名称を表示させるための第1指示像、選択された未出発の前記フライト便における任意の未搭乗者を選択するための第2指示像、選択された前記未搭乗者と前記捜索者との間の最短ルートを表示させるための第3指示像、及び、前記最短ルートを再表示させるための第4指示像を表示させる手段、該操作領域像内に選定された被捜索者の被捜索者像及び各捜索者の捜索者像を、前記サーバ装置から受信した被捜索者の位置情報及び各捜索者の位置情報に対応付けて表示させる手段として機能させ
    前記第1指示像により指示要求がなされ、未出発の前記フライト便の名称を表示した状態で任意の前記フライト便が選択された場合に、当該フライト便の未搭乗者を位置情報に対応付けて前記捜索領域像内に表示し、
    前記未搭乗者が表示された状態で前記第2指示像により指示要求がなされると共に、任意の前記未搭乗者が選択された場合に、選択された前記未搭乗者を識別可能に表示し、
    選択された前記未搭乗者が識別可能に表示された状態で前記第3指示像により指示要求がなされた場合に、前記捜索者と選択された前記未搭乗者との間の最短ルートを表示し、
    前記最短ルートが表示されている状態で前記第4指示像により指示要求がなされた場合に、前記最短ルートを再表示することを特徴とするコンピュータプログラム。

JP2007063401A 2007-03-13 2007-03-13 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5066956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063401A JP5066956B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063401A JP5066956B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225855A JP2008225855A (ja) 2008-09-25
JP5066956B2 true JP5066956B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39844402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007063401A Expired - Fee Related JP5066956B2 (ja) 2007-03-13 2007-03-13 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066956B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606547B1 (ko) * 2014-06-02 2016-03-28 김동연 공항 탑승객 위치조회시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019216377A1 (ja) 2018-05-09 2019-11-14 YOROZUYA Kikuhiro 携帯端末装置及び探索システム
WO2021029046A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223253A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Nippon Signal Co Ltd:The 搭乗管理装置
JP2000011055A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fujitsu Ltd 旅客管理システム
JP2002183261A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Toshiba Corp 空港内旅客捜索装置
JP4184616B2 (ja) * 2001-02-28 2008-11-19 セコム株式会社 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JP2003021533A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Oki Electric Ind Co Ltd 乗客位置検知システム
JP3835415B2 (ja) * 2003-03-03 2006-10-18 日本電気株式会社 捜索支援システム
JP2005173710A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Nec Corp 旅客搭乗案内システム及び旅客搭乗案内方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606547B1 (ko) * 2014-06-02 2016-03-28 김동연 공항 탑승객 위치조회시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008225855A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11125565B1 (en) Systems and methods for position-based building guidance
JP2003157206A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法ならびにプログラム
JP2012164125A (ja) 予約管理システム
JP6211217B1 (ja) ビル用ビーコンシステム
US20180172463A1 (en) Geo-location tracking system and method
JP2010054337A (ja) 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2005100276A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5066956B2 (ja) 捜索支援方法、捜索用携帯端末器、サーバ装置、捜索支援システム及びコンピュータプログラム
CN114374764B (zh) 地铁出行的提醒方法及电子设备
JP2021179802A (ja) 乗降支援案内システム
JP6235184B1 (ja) 移動案内装置、移動案内システム、移動案内方法及び移動案内プログラム
KR20100050322A (ko) 내비게이션 장치 및 그 방법
JP2021135854A (ja) プログラム、方法及び情報処理装置
KR101914471B1 (ko) 스마트폰과 연동되는 가상현실 기반 정보안내 단말 시스템 및 그 제어 방법
JP2009300389A (ja) データ通信システムおよびこれに用いる第1車載装置、第2車載装置、およびデータ記憶装置
JP6317689B2 (ja) サーバ、クライアントおよび情報共有システム
JP6378635B2 (ja) クライアント、サーバおよび情報共有システム
JP2003194567A (ja) 情報端末装置およびプログラム
JP6900617B2 (ja) 利用者が配車を依頼するための操作端末、配車サーバ、入力方法及びプログラム
JP6442012B1 (ja) 予約管理装置、予約管理方法および予約管理プログラム
JP2010049375A (ja) 空席ナビゲーションシステム、空席ナビゲーションサーバ、携帯端末、及び、プログラム
EP1137303A2 (en) Information receiving apparatus and information providing apparatus that communicates information corresponding to location of the information receiving apparatus
JP6956763B2 (ja) 車両端末、経路提示方法及びプログラム
JP5149733B2 (ja) 乗客管理システム
JP2024048581A (ja) 案内システム、情報提供装置、案内方法、情報提供方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees