JP5050313B2 - 電池及び電池の製造方法 - Google Patents
電池及び電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050313B2 JP5050313B2 JP2004360744A JP2004360744A JP5050313B2 JP 5050313 B2 JP5050313 B2 JP 5050313B2 JP 2004360744 A JP2004360744 A JP 2004360744A JP 2004360744 A JP2004360744 A JP 2004360744A JP 5050313 B2 JP5050313 B2 JP 5050313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- plate
- current collector
- collector plate
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 50
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 21
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
特許文献1の電池では、集電板のうち極板側の面に、ロウ材の合金パウダーをバインダーでスラリー状としたものを所要量塗着し、リフローして、この極板側の面にロウ材を付けておく。そして、この集電板の極板側の面に一方の極板のリード部を圧接した状態で、外側から電子ビームを照射してロウ材を溶融させ、集電板と極板のリード部とをロウ材を介して接合することで、集電板と一方の極板とを接合している(特許文献1の図10,図11及びその説明箇所等参照)。
また、本発明では、正極板及び負極板のうち、少なくとも一方の極性の極板について本発明が適用されていればよく、負極板についてのみでも、正極板についてのみでも、或いは、正極板及び負極板の双方について本発明を適用してもよい。
「集電板」は、リード部の端部がそれぞれ接合してなるものであればよく、その形態等は特に限定されない。
これに対し、本発明では、断面略V字状をなす凹溝断面の角度を30度以上90度以下としている。このような凹溝の集電板を用いることで、極板のリード部の端部をより確実に凹溝内に挿入できると共に、集電板の凹溝をなす部分を溶融させたときにより確実に端部の周りにフィレットを形成できるため、極板のリード部と集電板とを確実に接合できるようになる。従って、一方の極性の極板と集電板との接続信頼性が高い電池とすることができる。
これに対し、本発明では、凹溝の深さを0.1mm以上と深くしているので、極板のリード部の端部を十分深く凹溝内に挿入できるため、極板のリード部と集電板とをより確実に接合できるようになる。従って、一方の極性の極板と集電板との接続信頼性が高い電池とすることができる。
なお、電池容器110のうち、集電板封口部材115は、集電板を兼ねているため導電材からなる必要があるが、それ以外の部分は、導電材で形成されていても絶縁材で形成されていてもよい。電池容器110に金属を利用する場合、電解液に対する耐性(耐アルカリ性)や強度、電気的安定性等を考慮して適宜選択すればよく、利用可能な金属としては、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金、ニッケルメッキを施した炭素鋼、ニッケルを多く含むオーステナイト系ステンレスなどが挙げられる。また、電池容器110に樹脂を利用する場合も、電解液に対する耐性(耐アルカリ性)や強度などを考慮して適宜選択すればよく、例えば、利用可能な樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、変性ポリフェニレンエーテルとポリスチレンの共重合体、ABS樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、ポリアミド、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、メタクリル樹脂、及び、これらのポリマーブレンドまたはポリマーアロイが挙げられる。
集電封口部材115には、その内側面115bから外側面115a側に突出する平面視矩形状の外側凸部117が、縦方向に所定の間隔をあけて4カ所に形成されている。また、集電封口部材115には、その外側面115a側から内側面115b側に突出する平面視長円形状の内側凸部119が、各々の外側凸部117の上側と下側にそれぞれ形成されている。
なお、容器本体部材111と集電封口部材115とは、容器本体部材111を集電封口部材115で蓋をした状態で、全周にわたってレーザ溶接することにより接合されている。
また、本実施形態のように、負極板123の負極リード部123rを集電封口部材115に直接接合することで、集電封口部材115が負極集電板を兼用しているので、負極集電板を無くすことができる。その結果、発電要素120の収容スペースを大きく確保できる。また、この兼用により発電要素120(負極板123)と集電封口部材115との間の電池導通路を短くし、そこでの電気抵抗を小さくできる。このため、密閉型電池100の出力を向上させることができる。更に、負極集電板を無くした分だけ、密閉型電池100を小型で安価にできる。
このように接合された正極板121と正極集電板130も、負極板123と集電封口部材115と同様、接合強度が高く、接続信頼性が高い。更に、従来のようにロウ材を使用していないため、ロウ材自体のコストやロウ材のリフローに伴う製造コストが掛からず、安価な密閉型電池100とすることができる。
この外部正極端子140は、正極集電板130の外側面130a(図5中、右側)に圧縮変形部141hを当接した状態で、レーザ溶接により正極集電板130と接合している。
また、集電封口部材115を作成する。本実施形態で利用する集電封口部材115は、図6に示したように、内側凸部119の頂面119nに、それぞれ図6中、上下方向に延びる凹溝119mが、負極板123と同じ数だけ形成されている。図7に示したように、凹溝119mは、断面が略V字状をなす。より詳細には、断面のうち、凹溝底部119mpは角が丸くなるように曲線をなし、また、凹溝開口部119mqは外側に向かって広がる曲線をなし、一方、凹溝中間部119mrは直線をなしている。そして、凹溝中間部119mrの直線部分において、そのなす角αが30度以上90度以下(本実施形態では45度)とされている。また、凹溝119mの深さDは0.1mm以上(本実施形態では0.3mm)とされている。このような凹溝119mはプレス加工によって形成する。
その後、端部123rtを凹溝119mに挿入した状態で、集電封口部材115の外側面115a側から内側凸部119に向けて電子ビームを照射し、集電封口部材115のうち凹溝119mをなす部分(凹溝119の内壁部分115h)を一旦溶融させて、負極リード部123rの端部123rtをそれぞれ集電封口部材115に接合する(溶接工程)。このとき、端部123rtの周りには、封口集電板115をなす金属(鋼板成分)によるフィレット115fがそれぞれ形成され、負極リード部123rが集電封口部材115に強固に接合される。なお、電子ビームの代わりにレーザを照射して溶接工程を行うこともできる。
更に、本実施形態では、前述したように断面略V字状をなす凹溝119mの断面の角度を30度以上90度以下(具体的には45度)としているので、負極リード部123rの端部123rtをより確実に凹溝119m内に挿入できる。更にこれにより、集電封口部材115の凹溝119mをなす部分を溶融させて負極リード部123rの端部123rtと集電封口部材115とを確実に接合できる。また、凹溝119mの深さを0.1mm以上(具体的には0.3mm)としているので、負極リード部123rの端部123rtを十分に深く凹溝119m内に挿入できるため、負極リード部123rの端部123rtと集電封口部材115とをより確実に接合できる。従って、負極板123と集電封口部材115との接続信頼性を向上させることができる。
即ち、まず、発電要素120の正極リード部121rの端部を正極集電板130の内側凸部131のうち対応する凹溝(図示しない)にそれぞれ挿入する(端部挿入工程)。
その後、正極リード部121rの端部を正極集電板130の凹溝に挿入した状態で、正極集電板130の外側面130a側から内側凸部131に向けて電子ビームを照射し、正極集電板130のうち凹溝をなす部分(凹溝の内壁部分)を一旦溶融させて、正極リード部121rの端部をそれぞれ正極集電板130に接合する(溶接工程)。このとき、正極リード部121rの端部の周りに正極集電板130をなす金属によるフィレットがそれぞれ形成され、正極リード部123rが正極集電板130に強固に接合される。なお、ここでも電子ビームの代わりにレーザを照射して溶接工程を行うこともできる。
更に、前述したように断面略V字状をなす凹溝の断面の角度を30度以上90度以下(具体的には45度)としているので、正極リード部121rの端部をより確実に凹溝内に挿入できる。更にこれにより正極集電板130の凹溝をなす部分を溶融させて正極リード部121rの端部と正極集電板130とを確実に接合できる。また、凹溝の深さを0.1mm以上(具体的には0.3mm)としているので、正極リード部121rの端部を十分に深く凹溝内に挿入できるため、正極リード部123rの端部と正極集電板130とをより確実に接合できる。従って、正極板121と正極集電板130との接続信頼性を向上させることができる。
次に、外部正極端子140の外側からその極柱部141の凹みに向けてレーザを照射し、極柱部141の圧縮変形部141hと正極集電板130とを接合する。
その後、容器本体部材111の形成された貫通穴(注入口)から電解液を注入し、その注入口を閉鎖するように安全弁113を取り付ければ、上記密閉型電池100が完成する。
例えば、上記実施形態では、正極板121と正極集電板130との接合、及び、負極板123と集電封口部材115との接合に本発明を適用しているが、正極板121または負極板123のいずれか一方にのみ本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、封口部材115が負極集電板も兼ねているが、別途負極集電板を設け、その負極集電板に本発明を適用してもよい。
110 電池容器
111 容器本体部材
115 集電封口部材
115f フィレット
119 (集電封口部材の)内側凸部
119m (内側凸部の)凹溝
121 正極板
121r 正極リード部
123 負極板
123r 負極リード部
123rt (負極リード部の)端部
125 セパレータ
130 正極集電板
131 (正極集電板の)内側凸部
Claims (9)
- 複数の正極板と複数の負極板とがセパレータを介して交互に積層され、一方の極性の極板のリード部がいずれも所定方向に延出してなる発電要素と、
前記一方の極性の極板のうち、前記リード部の端部がそれぞれ接合してなる集電板と、
を備える電池であって、
前記リード部の前記端部はいずれも、自身の周りに、前記端部とは逆側の前記集電板の外側から照射された電子ビームまたはレーザにより溶融された、前記集電板をなす金属によるフィレットを形成した状態で、それぞれ前記集電板に接合されてなる
電池。 - 複数の正極板と複数の負極板とがセパレータを介して交互に積層され、一方の極性の極板のリード部がいずれも所定方向に延出してなる発電要素と、
前記一方の極性の極板のうち、前記リード部の端部がそれぞれ接合してなる集電板と、
を備える電池であって、
各々の前記リード部の前記端部を、これらに1対1で対応する凹溝を内側に有する前記集電板の前記凹溝にそれぞれ挿入し、前記端部とは逆側の前記集電板の外側から電子ビームまたはレーザを照射して、前記集電板のうち前記凹溝をなす部分を溶融させて、前記リード部の前記端部と前記集電板とをそれぞれ接合してなる
電池。 - 請求項2に記載の電池であって、
断面が略V字状をなし、この略V字状断面において、同一の深さにおける左右2本の接線がなす角の最小値が30度以上90度以下である前記凹溝を有する前記集電板に対し、前記リード部の前記端部を接合してなる
電池。 - 請求項2または請求項3のいずれか一項に記載の電池であって、
深さが0.1mm以上である前記凹溝を有する前記集電板に対し、前記リード部の前記端部を接合してなる
電池。 - 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の電池であって、
前記発電要素を収容する容器本体部材、及び、この容器本体部材を封口する封口部材を有する電池容器を備え、
前記封口部材は、前記集電板を兼ねた集電封口部材である
電池。 - 複数の正極板と複数の負極板とがセパレータを介して交互に積層され、一方の極性の極板のリード部がいずれも所定方向に延出してなる発電要素と、
前記一方の極性の極板のうち、前記リード部の端部がそれぞれ接合してなる集電板と、
を備える電池の製造方法であって、
各々の前記リード部の前記端部に1対1で対応する凹溝を内側に有する前記集電板に対し、前記リード部の前記端部を対応する前記凹溝にそれぞれ挿入する端部挿入工程と、
前記リード部の前記端部を前記凹溝に挿入した状態で、前記端部とは逆側の前記集電板の外側から電子ビームまたはレーザを照射し、前記集電板のうち前記凹溝をなす部分を溶融させて、前記リード部の前記端部をそれぞれ前記集電板に接合する溶接工程と、
を備える電池の製造方法。 - 請求項6に記載の電池の製造方法であって、
前記凹溝は、プレス加工により形成されてなる
電池の製造方法。 - 請求項6または請求項7に記載の電池の製造方法であって、
前記凹溝は、断面が略V字状をなし、この略V字状断面において、同一の深さにおける左右2本の接線がなす角の最小値が、30度以上90度以下である
電池の製造方法。 - 請求項6〜請求項8のいずれか一項に記載の電池の製造方法であって、
前記凹溝は、深さが0.1mm以上である
電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360744A JP5050313B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 電池及び電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360744A JP5050313B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 電池及び電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006172780A JP2006172780A (ja) | 2006-06-29 |
JP5050313B2 true JP5050313B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=36673309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004360744A Expired - Fee Related JP5050313B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 電池及び電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050313B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101517785B (zh) | 2006-09-20 | 2011-09-21 | 松下电器产业株式会社 | 二次电池和二次电池的制造方法 |
CN101636858A (zh) | 2007-03-15 | 2010-01-27 | 松下电器产业株式会社 | 二次电池以及二次电池的制造方法 |
US8337572B2 (en) * | 2008-06-17 | 2012-12-25 | Panasonic Corporation | Battery and method for producing the same |
JPWO2022209172A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | ||
US20240170820A1 (en) | 2021-03-31 | 2024-05-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Secondary battery electrode, secondary battery, and method for producing secondary battery electrode |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3804702B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2006-08-02 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | 非水電解質二次電池 |
JP2001148239A (ja) * | 1999-11-22 | 2001-05-29 | Toyota Motor Corp | 角型電池 |
JP4504600B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2010-07-14 | パナソニック株式会社 | 角形密閉式電池及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-12-14 JP JP2004360744A patent/JP5050313B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006172780A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4876444B2 (ja) | 電池と電池製造方法 | |
JP6093874B2 (ja) | 角形二次電池 | |
JP5326125B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6427462B2 (ja) | 角形二次電池 | |
JP5211086B2 (ja) | 二次電池 | |
TWI466356B (zh) | Battery and its manufacturing method | |
JP5840207B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5651557B2 (ja) | 単電池および組電池 | |
JP6427460B2 (ja) | 角形二次電池 | |
KR100662165B1 (ko) | 각형 밀폐식 전지 | |
JP6729137B2 (ja) | 二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池 | |
EP1993161B1 (en) | Battery, and battery manufacturing method | |
JP6192992B2 (ja) | 角形二次電池 | |
JP5017824B2 (ja) | 密閉型電池及び組電池 | |
JP4640340B2 (ja) | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 | |
JP5555827B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP2014010910A (ja) | 角型電池及び角型電池の製造方法 | |
JP5050313B2 (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
KR20170060447A (ko) | 이차 전지 | |
JP2010118374A (ja) | キャパシタ | |
JP2015011807A (ja) | 角形二次電池および組電池 | |
JP2017134910A (ja) | 二次電池の製造方法 | |
JP2024142972A (ja) | 蓄電デバイス及び蓄電デバイスの製造方法 | |
KR20240144309A (ko) | 에너지 저장용 배터리 | |
JP4610395B2 (ja) | 電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5050313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |