JP5049810B2 - Body motion detection device - Google Patents
Body motion detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5049810B2 JP5049810B2 JP2008023266A JP2008023266A JP5049810B2 JP 5049810 B2 JP5049810 B2 JP 5049810B2 JP 2008023266 A JP2008023266 A JP 2008023266A JP 2008023266 A JP2008023266 A JP 2008023266A JP 5049810 B2 JP5049810 B2 JP 5049810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- body motion
- change
- acceleration
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 title claims description 83
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 76
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
この発明は、体動検出装置に関する。 The present invention relates to a body motion detection device.
体動検出装置の一つに歩数計がある。歩数計は、加速度センサにより歩行者の上下方向の加速度を検出し、その検出値の変化に基づいて歩数(体動)を計数する。このような歩数計の場合、歩数計を操作する際の振動や、歩数計を着脱する際の振動などによって発生する加速度の変化を、歩行による加速度の変化であると誤って判断してしまい、表示装置には、カウントした歩数値に誤差が生じるおそれがある。これを回避するため、所定の判定期間、連続して歩行とみなされる加速度の変化を検出したときや、所定の判定回数、連続して歩行とみなされる加速度の変化を検出したときに、歩行であると判断するようにした歩数計が公知である。 One of the body motion detection devices is a pedometer. The pedometer detects the acceleration in the vertical direction of the pedestrian using an acceleration sensor, and counts the number of steps (body movement) based on the change in the detected value. In the case of such a pedometer, a change in acceleration caused by vibrations when operating the pedometer or vibrations when attaching or detaching the pedometer is erroneously determined as a change in acceleration due to walking, In the display device, an error may occur in the counted number of steps. In order to avoid this, walking is detected when a change in acceleration that is regarded as walking continuously is detected for a predetermined determination period, or when a change in acceleration that is regarded as walking is detected for a predetermined number of times. Pedometers that are determined to be present are known.
たとえば、歩行センサからの信号が所定数連続しない場合には歩行停止と判定し、歩行停止と判定した直後の所定時間内は第1の基準値を用いて歩行開始の有無を判定し、所定時間経過後は、第2の基準値を用いて歩行の有無を判定するようにした歩数計が公知である(たとえば、特許文献1参照。)。また、歩行信号のうちの第1の基準周期範囲内と判断された各信号を1歩分として計数するとともに、第1の基準周期範囲外の信号のうち、第2の基準周期範囲内の信号が所定数継続したと判断された場合に、その所定数の信号を所定数の歩数として計数するようにした歩数計が公知である(たとえば、特許文献2参照。)。 For example, when a predetermined number of signals from the walking sensor do not continue, it is determined that the walking is stopped, and within a predetermined time immediately after determining that the walking is stopped, the presence or absence of the start of walking is determined using the first reference value, and the predetermined time After the lapse, a pedometer is known that uses the second reference value to determine the presence or absence of walking (see, for example, Patent Document 1). In addition, each signal determined to be within the first reference cycle range among the walking signals is counted as one step, and among the signals outside the first reference cycle range, the signals within the second reference cycle range A pedometer is known in which a predetermined number of signals are counted as a predetermined number of steps when it is determined that a predetermined number of signals has continued (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、上述した従来の歩数計では、歩数計をズボンのポケットに携行した場合、座位から立位へあるいはその反対の動作をした場合、あるいはポケットの中から歩数計を取り出して歩数計の表示を確認したり表示切替の操作をしたりした場合に、歩数計の姿勢が変化や表示切替操作による振動を検出するが、その姿勢変化や表示切替操作による振動を誤って歩数として計数してしまうことになる。 However, in the conventional pedometer described above, when the pedometer is carried in the pocket of the pants, when the pedometer is moved from the sitting position to the standing position, or vice versa, the pedometer is taken out of the pocket and the pedometer is displayed. When checking or switching the display, the pedometer's posture changes or vibrations due to the display switching operation are detected, but the posture changes or vibration due to the display switching operation are erroneously counted as steps. become.
特に、被験者が歩行を継続して立ち止まって歩数計をポケット等から取り出し、歩数表示を確認する動作をおこなった場合、あるいは、被験者が歩行を継続させながら、歩数計をポケット等から取り出し、歩数表示を確認する動作や切替える操作をおこなった場合に、歩数確認中の手に持っている揺れによる振動や操作による振動が、歩行による振動に連続することによりこれらの振動を歩数として計数してしまい歩数の計測精度が悪くなるという問題点があった。このように、従来は、姿勢が変わっても操作に基づくノイズに連続性があれば、歩数としてカウントされていた。 In particular, when the subject continues walking and takes a pedometer out of a pocket, etc., and confirms the step display, or while the subject continues walking, the pedometer is taken out of the pocket, etc. When the operation to check or switch operation is performed, the vibration caused by shaking or the vibration caused by the operation while checking the number of steps is counted as the number of steps because the vibration due to the operation continues to the vibration due to walking. There was a problem that the measurement accuracy of was poor. Thus, conventionally, even if the posture changes, if the noise based on the operation has continuity, it is counted as the number of steps.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、より精度の高い歩数計測をおこなうことができる体動検出装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a body motion detection device that can perform more accurate step count measurement in order to eliminate the above-described problems caused by the prior art.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる体動検出装置は、体動の連続を判定する連続歩行判定の期間(以下、「連続歩行判定期間」という)を有し、連続と判定された体動を歩数として計数する体動検出装置において、前記体動検出装置の姿勢変化に基づいて、前記連続歩行判定期間を開始することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the body movement detection device according to the present invention has a period of continuous walking determination for determining the continuation of body movement (hereinafter referred to as “continuous walking determination period”) , In the body motion detection device that counts the body motion determined to be continuous as the number of steps, the continuous walking determination period is started based on a change in posture of the body motion detection device.
また、この発明にかかる体動検出装置は、上記の発明において、前記姿勢変化に基づき歩数カウント表示を停止するとともに、前記連続歩行判定期間の体動を計数し、前記連続歩行判定により連続した歩行であると判断された場合は、前記連続歩行判定期間に計数した体動を前記停止したカウント表示に加えてカウント表示を更新することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the body motion detecting device according to the present invention stops the step count display based on the posture change, counts the body motion during the continuous walking determination period, and continues walking by the continuous walking determination. When it is determined that the body movement counted during the continuous walking determination period is added to the stopped count display, the count display is updated.
また、この発明にかかる体動検出装置は、上記の発明において、前記連続歩行判定期間に姿勢変化を検出した場合に前記連続歩行判定期間中に計数した体動の計数をクリアすることを特徴とする。 Further, the body motion detection device according to the present invention is characterized in that, in the above invention, when a change in posture is detected during the continuous walking determination period, the body motion counting counted during the continuous walking determination period is cleared. To do.
また、この発明にかかる体動検出装置は、上記の発明において、前記体動検出装置は加速度センサを有し、前記姿勢変化は、前記加速度センサにより検出される加速度値から求められる重力加速度の変化により検出することを特徴とする。 The body motion detection device according to the present invention is the above invention, wherein the body motion detection device has an acceleration sensor, and the posture change is a change in gravitational acceleration obtained from an acceleration value detected by the acceleration sensor. It is detected by.
また、この発明にかかる体動検出装置は、上記の発明において、前記重力加速度の変化は、前回の姿勢変化を検出したときの重力加速度を基準として重力加速度が所定値以上変化した場合に姿勢変化を検出することを特徴とする。 In the body motion detection device according to the present invention, in the above invention, the change in the gravitational acceleration is a change in posture when the gravitational acceleration changes by a predetermined value or more with reference to the gravitational acceleration when the previous posture change is detected. Is detected.
また、この発明にかかる体動検出装置は、上記の発明において、前記加速度センサは、直交する3軸方向の加速度を検出し、前記直交する3軸のうち少なくともいずれか1軸方向の重力加速度の変化により姿勢変化を検出することを特徴とする。 In the body motion detection device according to the present invention as set forth in the invention described above , the acceleration sensor detects acceleration in three orthogonal axes, and the gravitational acceleration in at least one of the three orthogonal axes is detected. It is characterized in that posture change is detected by the change.
本発明にかかる体動検出装置によれば、姿勢変化を考慮し、姿勢変化があった場合に、歩行以外の振動が連続した場合でも連続判定を行なうことにより、精度よく歩数の計数をおこなうことが可能な体動検出装置が得られるという効果を奏する。 According to the body motion detection device of the present invention, it is possible to accurately count the number of steps by taking a continuous determination in consideration of a change in posture, even when there is a change in posture, even if vibration other than walking continues. There is an effect that a body motion detecting device capable of performing the above is obtained.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる体動検出装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a body motion detection device according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.
(体動検出装置のハードウェア構成)
図1は、この発明にかかる体動検出装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1に示すように、体動検出装置11は、互いに異なる三方向(X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向とする)の加速度を検出可能な3軸加速度センサを備えている。ここでは、3軸加速度センサを、X軸方向の加速度を検出するX軸加速度センサ12、Y軸方向の加速度を検出するY軸加速度センサ13、およびZ軸方向の加速度を検出するZ軸加速度センサ14として示す。加速度センサとしては、周知のものを用いることができる。X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向は、体動検出装置11に固有の方向であり、体動検出装置11の姿勢(向きや傾き)の変化に伴って変わる。
(Hardware configuration of body motion detection device)
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a body motion detection device according to the present invention. As shown in FIG. 1, the body motion detection device 11 includes a three-axis acceleration sensor that can detect accelerations in three different directions (X-axis direction, Y-axis direction, and Z-axis direction). Here, the three-axis acceleration sensor includes an
また、体動検出装置11は、3軸加速度センサの出力信号に基づいて、体動検出装置11を携帯する被験者の体動であるか否かを判断し、体動をカウントする処理装置15を備えている。処理装置15の詳細な構成については、後述する。また、体動検出装置11は、処理装置15でカウントされた体動を表示する表示装置16を備えている。表示装置16は、たとえば、液晶パネルと液晶駆動回路を備えている。
Further, the body motion detection device 11 determines whether or not the subject motion is the body motion of the subject carrying the body motion detection device 11 based on the output signal of the three-axis acceleration sensor, and the
(処理装置の機能的構成)
図2は、この発明にかかる体動検出装置の処理装置の機能的構成を示すブロック図である。図2に示すように、処理装置15は、X軸アナログ/デジタル変換部21、Y軸アナログ/デジタル変換部22、Z軸アナログ/デジタル変換部23、加速度取得部24、上弦ピーク値検出部25、下弦ピーク値検出部26、ピーク差検出部27、閾値判定部28
、フラグ制御部29、表示計数部30、切り替え部41、内部計数部42、計数更新部43および姿勢変化検出部44を備えている。これらの機能部については、ハードウェアにより実現されてもよいし、CPU等でプログラムを実行することにより実現されてもよい。
(Functional configuration of processing equipment)
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the processing device of the body movement detection device according to the present invention. As shown in FIG. 2, the
, A
X軸アナログ/デジタル変換部21、Y軸アナログ/デジタル変換部22およびZ軸アナログ/デジタル変換部23は、それぞれ、入力端子31,32,33を介してX軸加速度センサ12、Y軸加速度センサ13およびZ軸加速度センサ14に接続されており、それらのセンサから出力されるアナログ電圧信号を所定の周期でサンプリングしてデジタルデータに変換する。X軸アナログ/デジタル変換部21、Y軸アナログ/デジタル変換部22およびZ軸アナログ/デジタル変換部23は、同一のタイミングでそれぞれのセンサ出力信号をサンプリングするのが望ましい。
The X-axis analog /
加速度取得部24は、各軸のアナログ/デジタル変換部21,22,23の出力値に基づいて、重力加速度の影響を除いた加速度の大きさを取得する。加速度の大きさは、図3に示すように、増減を繰り返す。図3は、加速度取得部により取得される加速度の変化を示す波形図である。なお、図3には、X軸方向の加速度、Y軸方向の加速度およびZ軸方向の加速度を合成した加速度データが波形として示されているが、実際には、この加速度データは、連続したデータではなく、所定周期でサンプリングされた離散的なデータである。
The
上弦ピーク値検出部25は、加速度取得部24により取得された加速度の大きさが増加傾向から減少傾向に切り替わるときのピーク値(上弦ピーク値とする)を検出する。図3に示す加速度の波形では、符号62、64、66、68、70、72および74で示すピークが上弦ピーク値である。上弦ピーク値を検出するために、上弦ピーク値検出部25は、たとえば、次のような処理をおこなう。
The upper string peak
上弦ピーク値検出部25は、加速度取得部24から出力された加速度の値をバッファに格納し、そのバッファの格納値と、その次に加速度取得部24から出力された加速度の値を比較し、大きい方の値でバッファの格納値を更新する。そして、上弦ピーク値検出部25は、加速度取得部24から出力された加速度の値がバッファの格納値よりも小さくなったら、そのときのバッファの格納値を上弦ピーク値とする。
The crest peak
下弦ピーク値検出部26は、加速度取得部24により取得された加速度の大きさが減少傾向から増加傾向に切り替わるときのピーク値(下弦ピーク値とする)を検出する。図3に示す加速度の波形では、符号61、63、65、67、69、71および73で示すピークが下弦ピーク値である。下弦ピーク値を検出するために、下弦ピーク値検出部26は、たとえば、次のような処理をおこなう。
The lower chord peak
下弦ピーク値検出部26は、加速度取得部24から出力された加速度の値をバッファに格納し、そのバッファの格納値と、その次に加速度取得部24から出力された加速度の値を比較し、小さい方の値でバッファの格納値を更新する。そして、下弦ピーク値検出部26は、加速度取得部24から出力された加速度の値がバッファの格納値よりも大きくなったら、そのときのバッファの格納値を下弦ピーク値とする。
The lower chord peak
ピーク差検出部27は、下弦ピーク値検出部26により検出された下弦ピーク値および上弦ピーク値検出部25により検出された上弦ピーク値の差分を算出する。その際、ピーク差検出部27は、下弦ピーク値とその直後の上弦ピーク値との差分を算出してもよいし、上弦ピーク値とその直後の下弦ピーク値との差分を算出してもよい。図3には、下弦ピーク値とその直後の上弦ピーク値との差分を算出する例が示されている。閾値判定部28は、ピーク差検出部27により算出された、下弦ピーク値と上弦ピーク値の差分を、予め設定されている閾値と比較し、その結果に基づいて体動を検出したか否かを判定する。たとえば、閾値判定部28は、下弦ピーク値と上弦ピーク値の差分が閾値よりも大きいときに、体動を検出したと判定する。
The peak difference detection unit 27 calculates the difference between the lower chord peak value detected by the lower chord peak
フラグ制御部29は、閾値判定部28により体動を検出したと判定された場合に、たとえば、加速度取得部24から出力された加速度データの値が初めてゼロになった時点で、体動検出フラグをオンにする。これは、上弦ピーク値および下弦ピーク値の近傍はノイズ等の影響を受けやすいので、そこを避けて体動検出フラグをオンにするためである。図3において、三角印は、体動検出フラグがオンになるタイミングを示し、その下の数字(1、2、3、4、5)は体動としてカウントされる数を示す。
When it is determined that the body motion is detected by the
具体的には、図3に示す例において、第1の下弦ピーク61と第1の上弦ピーク62の差分、第3の下弦ピーク65と第3の上弦ピーク66の差分、第4の下弦ピーク67と第4の上弦ピーク68の差分、第6の下弦ピーク71と第6の上弦ピーク72の差分および第7の下弦ピーク73と第7の上弦ピーク74の差分が閾値よりも大きい。
Specifically, in the example shown in FIG. 3, the difference between the first
したがって、第1の上弦ピーク62、第3の上弦ピーク66、第4の上弦ピーク68、第6の上弦ピーク72および第7の上弦ピーク74の後で加速度データの値が初めてゼロになった時点で、体動検出フラグがオンになる。一方、第2の下弦ピーク63と第2の上弦ピーク64の差分および第5の下弦ピーク69と第5の上弦ピーク70の差分は閾値よりも小さいので、体動検出フラグはオフのままである。また、フラグ制御部29は、体動検出フラグをオンにした後、所定時間経過した時点で体動検出フラグをオフに切り替える。
Therefore, when the acceleration data value becomes zero for the first time after the
表示計数部30は、カウンタにより構成されており、切り替え部41から、体動検出フラグがオンになったことを示す信号(オン信号とする)が入力するたびに、カウント値をインクリメントする。表示計数部30のカウント値(表示カウント値とする)のデータは、出力端子34を介して前記表示装置16へ送られる。
The
内部計数部42は、カウンタにより構成されており、切り替え部41からオン信号が入力するたびに、カウント値をインクリメントする。内部計数部42は、姿勢変化検出部44からの計数更新指示により、カウント値のデータを計数更新部43へ送る。内部計数部42は、体動計数処理が開始された直後、または姿勢変化検出部44からの内部計数リセット指示により、初期値にリセットされる。
The
切り替え部41は、姿勢変化検出部44からの切り替え指示により、体動検出フラグがオンになった回数を表示計数部30でカウントするか否かを切り替える。切り替え部41は、体動検出装置11の体動計数処理が開始された直後、すなわち初期状態では、表示計数部30でカウントをおこなわない側になる。
The switching
切り替え部41が、表示計数部30でカウントをおこなわない側にある間、表示計数部30は停止状態となる。したがって、以下の説明では、切り替え部41が、表示計数部30でカウントをおこなわない側にある(切り替わる)ことを、表示計数停止側にある(切り替わる)と表現し、表示計数停止側にある状態を、表示計数停止状態と表現する。
While the switching
計数更新部43は、表示カウント値のデータに、内部計数部42から送られてきたカウント値のデータを加算する。これによって、切り替え部41が、表示計数停止側にある間に内部計数部42でカウントされていたが、表示計数部30ではカウントされていなかった分の体動の検出回数が、表示カウント値に反映される。
The
(姿勢変化の判定)
図4および図5は、姿勢変化検出部における姿勢変化の判定の内容を示す説明図である。姿勢変化は、各加速度センサ(X軸加速度センサ12、Y軸加速度センサ13、Z軸加速度センサ14)の出力を平均化した、いわゆる「みなし重力加速度」によって判定する。
(Posture change judgment)
4 and 5 are explanatory diagrams showing the contents of posture change determination in the posture change detection unit. The posture change is determined by a so-called “deemed gravitational acceleration” obtained by averaging the outputs of the respective acceleration sensors (
具体的には、まず、加速度センサデータを16Hzで取得し、取得された加速度センサデータを1秒おきに16個に平均化し、これをみなし重力加速度とする。そして、前回のみなし重力加速度値との差異が、閾値以上だった場合に姿勢変化があったとみなすことができる。 Specifically, first, acceleration sensor data is acquired at 16 Hz, and the acquired acceleration sensor data is averaged to 16 pieces every second, and this is regarded as gravitational acceleration. Then, when the difference from the previous gravitational acceleration value is greater than or equal to the threshold value, it can be considered that there has been a change in posture.
前回のみなし重力加速度とは、前回姿勢変化があったと判断された時のみなし重力加速度を基準とする。そして、みなし重力加速度は、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれについて閾値判定をおこない、いずれか一つでも閾値以上の変化があった場合は、姿勢変化があったとする。 The previous non-gravity acceleration is based on the non-gravity acceleration only when it is determined that the previous posture change has occurred. Then, regarding the assumed gravitational acceleration, threshold determination is performed for each of the X axis, the Y axis, and the Z axis, and if any one of them changes more than the threshold, it is assumed that there is a change in posture.
図4において、判定タイミング「2(秒)」における各加速度センサにおけるみなし重力加速度値を基準として、X軸加速度センサ12およびZ軸加速度センサ14において判定閾値以上の変化があったことがわかる。三角印で示すように、閾値以上の変化が生じた判定タイミング「3(秒)」において姿勢変化があったと判定する。そして、判定タイミング「3(秒)」におけるみなし重力加速度値を基準として、つぎの姿勢変化を判定する。
In FIG. 4, it can be seen that the
図4において、判定タイミング「7(秒)」においても、変化が生じているが、X軸、Y軸、Z軸のいずれも、閾値以上の変化ではない。そのため、判定タイミング「7(秒)」では姿勢変化があったとは判定していない(三角印が表示されていない)。 In FIG. 4, the change occurs at the determination timing “7 (seconds)”, but none of the X axis, the Y axis, and the Z axis is more than the threshold value. Therefore, it is not determined that the posture has changed at the determination timing “7 (seconds)” (the triangle mark is not displayed).
また、図5に示すように、判定タイミング「3(秒)」および「5(秒)」において、変化があった場合であっても、X軸において前回姿勢変化があった時のみなし重力加速度値である、判定タイミング「2(秒)」の値から閾値以上の変化が生じた判定タイミング「5(秒)」において姿勢変化があったと判定する。このように、つぎの姿勢変化の判定のためのみなし重力加速度値の基準は、前回の判定タイミングにおけるみなし重力加速度値ではなく、前回姿勢変化があった時のみなし重力加速度とするとよい。 Further, as shown in FIG. 5, even when there is a change at the determination timings “3 (seconds)” and “5 (seconds)”, only when there is a previous posture change on the X axis, gravitational acceleration is performed. It is determined that there has been a change in posture at a determination timing “5 (seconds)” at which a change greater than or equal to the threshold value has occurred from the value of the determination timing “2 (seconds)”. As described above, the reference of the non-gravity acceleration value only for the determination of the next posture change is preferably not the assumed gravitational acceleration value at the previous determination timing but the non-gravity acceleration only when there is a previous posture change.
(姿勢変化検出部の処理手順)
図6および図7は、この発明にかかる体動検出装置の体動計数処理手順を示すフローチャートである。姿勢変化検出部44では、姿勢変化があった場合に、連続歩行判定期間のみをクリア(リセット)する場合(パターンA)と、姿勢変化があった場合に、連続歩行判定期間と、内部カウント値の両方をクリア(リセット)する場合(パターンB)の2つのパターンの処理をおこなうことができる。
(Processing procedure of posture change detector)
FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts showing a body motion counting process procedure of the body motion detection device according to the present invention. The posture
図6のフローチャート(パターンA)において、姿勢変化があったか否かを判断する(ステップS1)。ここで、姿勢変化があった場合は、切り替え部41に対して、内部計数部42への切り替えをおこなうように切り替え指示信号を出力する(ステップS2)。ここで、すでに内部計数部42へ切り替えられた状態になっている場合は、そのまま内部計数部42へ切り替えられた状態を維持すればよい。
In the flowchart of FIG. 6 (pattern A), it is determined whether or not there is a change in posture (step S1). If there is a change in posture, a switching instruction signal is output to the
そして、連続歩行判定期間をクリア(リセット)し(ステップS3)、ステップS4へ移行する。これによって、表示計数部30のカウント値はカウントアップ(インクリメント)されなくなる。ステップS1において、姿勢変化がない場合(ステップS1:No)は、何もせずに、ステップS4へ移行する。
Then, the continuous walking determination period is cleared (reset) (step S3), and the process proceeds to step S4. As a result, the count value of the
そして、連続歩行判定期間をカウントアップし(ステップS4)、つぎに、一歩(体動)を検出したか否かを判断する(ステップS5)。ここで、一歩の検出が無かった場合(ステップS5:No)は、1秒以上検出が無かったか否かを判断する(ステップS6)。ここで、1秒以上検出が無かった場合(ステップS6:検出無し1秒以上)は、歩行が停止した(立ち止まった)と判断し、内部計数部42に対して内部計数リセット指示信号を出力することで、内部カウント値をクリア(リセット)する(ステップS7)とともに、連続歩行判定期間をクリア(リセット)して(ステップS8)、その後、ステップS1へ戻る。ステップS6において、1秒経過していない場合(S6:検出無し1秒未満)は、何もせずに、ステップS1へ戻る。
Then, the continuous walking determination period is counted up (step S4), and then it is determined whether one step (body motion) is detected (step S5). Here, when one step has not been detected (step S5: No), it is determined whether or not there has been no detection for one second or more (step S6). Here, when there is no detection for 1 second or more (step S6: 1 second or more without detection), it is determined that walking has stopped (stopped), and an internal count reset instruction signal is output to the
ステップS5において、一歩(体動)の検出があった場合(ステップS5:Yes)は、歩行が継続中であると判断し、内部計数部42の内部カウント値をカウントアップ(インクリメント)する(ステップS9)。つぎに、連続歩行判定期間が所定時間として設定した6秒が経過したか否かを判断する(ステップS10)。ここで、連続歩行判定期間が6秒未満である場合(ステップS10:No)は、ステップS1へ戻る。
In step S5, when one step (body movement) is detected (step S5: Yes), it is determined that walking is continuing, and the internal count value of the
そして、ステップS10において、6秒が経過した場合(ステップS10:Yes)は、内部計数部42に対して、計数更新指示信号を出力することで、計数更新部43に内部カウント値を表示カウント値に加算させるようにする(ステップS11)。それとともに、内部計数部42に対して、内部計数リセット指示信号を出力することで、内部計数部42の内部カウント値をクリア(リセット)する(ステップS12)。さらに、切り替え部41に対して、表示計数部30への切り替えをおこなう切り替え指示信号を出力する(ステップS13)。その後、ステップS1へ戻る。
In step S10, when 6 seconds have elapsed (step S10: Yes), the count update instruction signal is output to the
図7のフローチャート(パターンB)において、姿勢変化があったか否かを判断する(ステップS20)。ここで、姿勢変化があった場合は、切り替え部41に対して、内部計数部42への切り替えをおこなうように切り替え指示信号を出力する(ステップS21)。そして、内部計数部30の内部カウンタのカウンタ値をクリア(リセット)する(ステップS22)とともに、連続歩行判定期間をクリア(リセット)し(ステップS23)、ステップS24へ移行する。これによって、表示計数部30のカウント値はカウントアップ(インクリメント)されなくなる。
In the flowchart (pattern B) of FIG. 7, it is determined whether or not there has been a change in posture (step S20). If there is a change in posture, a switching instruction signal is output to the
ステップS20において、姿勢変化がない場合(ステップS20:No)は、何もせずに、ステップS24へ移行する。ステップS24〜S33については、図5に示したフローチャートのステップS4〜S13と同様の内容であるので、その説明については省略する。 In step S20, when there is no posture change (step S20: No), nothing is done and the process proceeds to step S24. Steps S24 to S33 are the same as steps S4 to S13 in the flowchart shown in FIG.
(具体例)
つぎに、本実施の形態にかかる体動検出装置の使用の具体例について説明する。具体例1は、継続した歩行から立ち止まり、歩数を確認するために歩数計を取り出した場合を示すものである。図8−1〜図8−3は、具体例1における表示値と内部カウント(値)の内容を示す説明図であり、図8−1は、従来の歩数計を示しており、図8−2は、パターンAを示しており、図8−3は、パターンBを示している。なお、図8−1〜図8−3においては、歩数計の取り出しに際して姿勢変化が2回(三角印)発生した場合の例を示している。
(Concrete example)
Next, a specific example of use of the body motion detection device according to the present embodiment will be described. Specific Example 1 shows a case where the pedometer is taken out in order to stop from a continuous walk and check the number of steps. 8A to 8C are explanatory diagrams showing the display value and the contents of the internal count (value) in the specific example 1. FIG. 8A shows a conventional pedometer, and FIG. 2 shows the pattern A, and FIG. 8-3 shows the pattern B. FIGS. 8A to 8C illustrate an example in which the posture change occurs twice (triangular mark) when the pedometer is taken out.
従来の歩数計であれば、歩数計を取り出す際の振動、取り出して歩数確認中に手に持っている揺れによる振動、スイッチ操作による振動を歩数としてカウントしてしまうという問題があった。すなわち、図8−1において、表示値が「62(歩)」までは歩行による振動であるが、表示値が「63(歩)」は、歩数計の取り出しの際の振動であり、それ以降も、立ち止まっているため歩行はおこなわれず、歩行による振動ではないにもかかわらず、振動がカウントされるとともに表示値がカウントアップ(インクリメント)されてしまうことになり歩数の計数精度が悪くなる。また、この表示値のカウントアップは、被験者が表示を確認している最中の誤カウントであり、誤動作しているのではと被験者に認識させてしまう。 In the case of the conventional pedometer, there has been a problem that the vibration when the pedometer is taken out, the vibration caused by shaking of the hand while checking the number of steps taken out, and the vibration caused by the switch operation are counted as steps. In other words, in FIG. 8A, the display value is vibration due to walking until the display value is “62 (step)”, but the display value “63 (step)” is vibration at the time of taking out the pedometer, and thereafter. However, since it is stopped, the walking is not performed, and the vibration is counted and the display value is counted up (incremented) even though it is not vibration due to walking, and the counting accuracy of the number of steps is deteriorated. Further, the display value count-up is an erroneous count while the subject is confirming the display, and the subject is made to recognize that it is malfunctioning.
そこで、図8−2に示すように、姿勢変化(三角印)があった場合に、つぎの体動については、表示値をカウントアップせずに、内部カウンタのカウンタ値をアップするので、被験者が表示内容を確認している間は、表示値は「63(歩)」のまま停止している。このように、立ち止まって歩数計を取り出した際の姿勢変化により連続判定を開始するとともに表示値のカウントアップが一時的に抑制され、被験者が表示を確認している最中の誤カウントを防止することができる。連続判定をしている間も内部カウンタのカウント値のカウントアップは継続しているが、そのまま6秒以上信号が連続しなければ、歩行でないと判断され内部カウンタがクリアされるため、姿勢変化により連続判定を開始した後の振動は歩行としてカウントされず歩数計を取り出す操作による振動も表示値に反映されることはない。 Therefore, as shown in FIG. 8-2, when there is a posture change (triangular mark), for the next body movement, the counter value of the internal counter is increased without counting up the display value. While the display content is being confirmed, the display value remains at “63 (steps)”. In this way, continuous determination is started by the posture change when the pedometer is stopped and the pedometer is taken out, and the count-up of the display value is temporarily suppressed to prevent erroneous counting while the subject is confirming the display. be able to. The count value of the internal counter continues to be counted up even during continuous determination. However, if the signal does not continue for 6 seconds or longer, it is determined that it is not walking and the internal counter is cleared. The vibration after starting the continuous determination is not counted as walking, and the vibration caused by the operation of taking out the pedometer is not reflected in the display value.
図8−3に示すように、姿勢変化があるごとに、内部カウンタのカウント値をクリア(リセット)するように構成すれば、立ち止まって歩数計を取り出した際の姿勢変化により連続判定を開始するとともに表示値のカウントアップが一時的に抑制され、被験者が表示を確認している最中の誤カウントを防止でき、さらに、姿勢が変化するごとに内部カウンタのカウント値がクリアされるため、そのまま6秒以上振動が連続した場合でも歩行以外の信号によるカウントを抑制することが可能となる。 As shown in FIG. 8C, if the configuration is such that the count value of the internal counter is cleared (reset) every time there is a change in posture, continuous determination is started by the change in posture when the pedometer is stopped and stopped. At the same time, the count up of the display value is temporarily suppressed, and it is possible to prevent erroneous counting while the subject is checking the display, and furthermore, the count value of the internal counter is cleared each time the posture changes, so as it is Even when the vibration continues for 6 seconds or more, it is possible to suppress counting by signals other than walking.
具体例2は、継続した歩行中に歩数計を取り出して歩数を確認し、歩数計をしまう場合を示すものである。図9−1、図9−2は、具体例2における表示値と内部カウント(値)の内容を示す説明図であり、図9−1は、従来の歩数計を示しており、図9−2は、本具体例2の歩数計を示している。なお、図9−1、図9−2においては、歩数計の取り出しに際して姿勢変化が2回(第1回目を示す三角印:歩数計を取り出す、第2回目を示す三角印:歩数計をしまう。)発生した場合の例を示している。 Specific example 2 shows a case where the pedometer is taken out during continuous walking, the number of steps is confirmed, and the pedometer is removed. 9A and 9B are explanatory diagrams showing the display value and the contents of the internal count (value) in the specific example 2. FIG. 9-1 shows a conventional pedometer, and FIG. 2 shows the pedometer of the second specific example. In FIGS. 9-1 and 9-2, the posture change is twice when the pedometer is taken out (the triangle mark indicating the first time: the pedometer is taken out, the triangle mark indicating the second time: the pedometer is lost) .) Shows an example when it occurs.
従来の歩数計であれば、具体例1と同様に、歩数計を取り出す際の振動、取り出して歩数確認中に手に持っている揺れによる振動、スイッチ操作による振動を歩数としてカウントしてしまうという問題があった。すなわち、図9−1において、表示値が「62(歩)」までは歩行による振動であるが、表示値が「63(歩)」は、歩数計の取り出しの際の振動であり、それ以降も、歩行による振動の他に歩行でない振動まで、歩行としてカウントされるとともに表示値がカウントアップ(インクリメント)されてしまうことになり歩数の計数精度が悪くなる。この表示値のカウントアップは、被験者が表示を確認している最中の誤カウントであり、誤動作しているのではと被験者に認識させてしまう。 In the case of a conventional pedometer, the vibration when taking out the pedometer, the vibration due to the shaking held in the hand while checking the number of steps, and the vibration due to the switch operation are counted as the number of steps, as in the first example. There was a problem. That is, in FIG. 9A, the display value is vibration due to walking until the display value is “62 (step)”, but the display value “63 (step)” is vibration when the pedometer is taken out, and thereafter. In addition to vibration caused by walking, vibrations that are not walking are counted as walking and the display value is counted up (incremented), resulting in poor step count counting accuracy. This count-up of the display value is an erroneous count while the subject is confirming the display, and causes the subject to recognize that it is malfunctioning.
そこで、図9−2に示すように、姿勢変化があるごとに、内部カウンタのカウント値をクリア(リセット)するように構成すれば、歩行継続中に歩数計を取り出した際の姿勢変化により表示値のカウントアップが一時的に抑制され、被験者が表示を確認している最中の誤カウントを防止でき、見た目によいだけでなく、さらに、内部カウンタのカウント値がクリアされるため、そのまま6秒以上振動が連続した場合に歩行以外の信号によるカウントを抑制することが可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 9-2, if the count value of the internal counter is cleared (reset) every time there is a change in posture, it is displayed by the posture change when the pedometer is taken out while walking is continued. The count-up of the value is temporarily suppressed, so that erroneous counting while the subject is confirming the display can be prevented. Not only is it visually appealing, but also the count value of the internal counter is cleared. When vibration continues for more than 2 seconds, it is possible to suppress counting by signals other than walking.
以上説明したように、本実施の形態によれば、体動の連続検出中に、姿勢変化検出部44によって姿勢の変化が検出された場合に、当該姿勢の変化が検出されてから振動が連続歩行か判定するので、具体例1に示した、継続した歩行から立ち止まり、歩数を確認するために歩数計を取り出した場合に、姿勢変化後の歩行でない振動を歩数としてカウントせずに、歩数計数の精度を良くすることができる。また、歩行でない振動に対応した歩数表示のカウントアップを防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, when a change in posture is detected by the posture
また、本実施の形態によれば、さらに、前記姿勢の変化が検出された後、前記連続歩行判定の間に検出された体動数を計数し、当該連続歩行判定により連続歩行と判定された後に、連続歩行判定中に計数された体動数を表示が停止されていた歩数に加算して表示するので、継続した歩行中に歩数計を取り出して歩数を確認し、歩数計をしまう場合に、姿勢変化後に検出される振動が歩行でないと判定した振動はカウントに加えず、歩行と判定した振動を歩数としてカウントするので、歩数計数の精度を良くすることができる。また、歩行以外の振動に対応した歩数表示のカウントアップを防止することができる。 Further, according to the present embodiment, after the change in the posture is detected, the number of body movements detected during the continuous walking determination is counted, and the continuous walking determination is determined as continuous walking. Later, since the number of body movements counted during continuous walking determination is added to the number of steps that have been stopped for display, the pedometer is taken out during continuous walking to check the number of steps, and the pedometer is displayed. Since the vibration detected after the posture change is not walking is not counted, the vibration determined to be walking is counted as the number of steps, so that the accuracy of counting the number of steps can be improved. In addition, it is possible to prevent the number of steps displayed from being counted up corresponding to vibrations other than walking.
また、本実施の形態によれば、前記姿勢の変化が検出された後、前記連続歩行判定の間に、姿勢変化検出部44によって、姿勢の変化が検出されると、前記連続歩行判定の間に検出された振動の計数をクリアし、新たな連続歩行判定を行うので、具体例2に示した、継続した歩行中に歩数計を取り出して歩数を確認し、歩数計をしまう場合に、歩数計を取り出してからしまうまでの間の振動を計数しないので、歩数計数の精度を良くすることができる。
Further, according to the present embodiment, if a change in posture is detected by the posture
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、種々変更可能である。たとえば、内部計数部42と表示計数部30を別々に設けずに、一つのカウンタで兼用にしてもよい。この場合、表示計数停止状態になるときにそれまでのカウンタのカウント値をメモリに退避しておき、判定期間中にカウンタを内部計数部として用い、判定期間の終了時に、メモリに退避してあるカウント値をカウンタのカウント値で更新するようにすればよい。
As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, instead of providing the
以上のように、本発明にかかる体動検出装置は、被験者に携帯されて被験者の体動を検出するのに有用であり、特に、歩数計に適している。 As described above, the body motion detection device according to the present invention is useful for detecting the body motion of a subject carried by the subject and is particularly suitable for a pedometer.
11 体動検出装置
12 X軸加速度センサ
13 Y軸加速度センサ
14 Z軸加速度センサ
30 表示計数部
42 内部計数部
43 計数更新部
44 姿勢変化検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Body
Claims (4)
前記体動検出装置の姿勢変化に基づいて、前記連続歩行判定期間を開始し、
前記姿勢変化に基づき歩数カウント表示を停止するとともに、前記連続歩行判定期間の体動を計数し、前記連続歩行判定により連続した歩行であると判断された場合は、前記連続歩行判定期間に計数した体動を前記停止したカウント表示に加えてカウント表示を更新し、
前記連続歩行判定期間に姿勢変化を検出した場合に前記連続歩行判定期間中に計数した体動の計数をクリアすることを特徴とする体動検出装置。 Period of continuous walking determining determines a sequence of body motion (hereinafter, referred to as "continuous walk determining time period") has, in the body motion detector for counting the number of steps to is determined that the continuous motion,
Based on the posture change of the body motion detection device, start the continuous walking determination period ,
The step count display is stopped based on the posture change, the body movements in the continuous walking determination period are counted, and if it is determined that the walking is continuous by the continuous walking determination, it is counted in the continuous walking determination period. In addition to the stopped count display, the count display is updated.
A body motion detection device that clears the count of body motions counted during the continuous walking determination period when a change in posture is detected during the continuous walking determination period.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023266A JP5049810B2 (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Body motion detection device |
CN2009100037363A CN101498587B (en) | 2008-02-01 | 2009-02-01 | Body movement detecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023266A JP5049810B2 (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Body motion detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009187068A JP2009187068A (en) | 2009-08-20 |
JP5049810B2 true JP5049810B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=40945763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008023266A Expired - Fee Related JP5049810B2 (en) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | Body motion detection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5049810B2 (en) |
CN (1) | CN101498587B (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2309704A4 (en) | 2008-07-29 | 2011-12-14 | Kyocera Corp | Portable electronic device |
JP4950156B2 (en) * | 2008-09-26 | 2012-06-13 | 京セラ株式会社 | Portable electronic devices |
JP2012008637A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Yamaha Corp | Pedometer and program |
JP2012107992A (en) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Sony Corp | Walking situation detection device, walking situation detection method, and walking situation detection program |
BR112013018686A2 (en) * | 2011-01-25 | 2016-10-18 | Novartis Ag | systems and methods for medical use of motion capture and imaging |
US8666693B2 (en) * | 2011-02-24 | 2014-03-04 | Qualcomm Incorporated | Low average velocity pedestrial motion identification |
CN102654405B (en) * | 2011-03-04 | 2014-09-10 | 美新半导体(无锡)有限公司 | Gait counting method and device based on acceleration sensor |
JP5291818B2 (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-18 | 京セラ株式会社 | Portable electronic devices |
CN102631767A (en) * | 2012-03-21 | 2012-08-15 | 浙江理工大学 | Upper arm extension exercise correcting device and method |
JP2014212915A (en) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | Action discrimination device, and action discrimination method |
JP6111837B2 (en) * | 2013-05-10 | 2017-04-12 | オムロンヘルスケア株式会社 | Walking posture meter and program |
CN105698813B (en) * | 2016-01-29 | 2018-11-27 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Anti-error step-recording method and system and mobile terminal, pedometer |
CN107403154B (en) * | 2017-07-20 | 2020-10-16 | 四川大学 | Gait recognition method based on dynamic vision sensor |
JP6498332B1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-04-10 | 株式会社バンダイ | Momentum measurement system, shoes and program |
CN110426221A (en) * | 2019-05-23 | 2019-11-08 | 中国航空工业集团公司上海航空测控技术研究所 | A kind of mechanical fault detection system and its detection method |
JPWO2023017675A1 (en) * | 2021-08-10 | 2023-02-16 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2552135B2 (en) * | 1987-04-20 | 1996-11-06 | 松下電工株式会社 | Electronic pedometer |
JP3543778B2 (en) * | 2000-10-16 | 2004-07-21 | オムロンヘルスケア株式会社 | Pedometer |
JP2005267152A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Seiko Instruments Inc | Electronic pedometer |
JP2006227911A (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Citizen Watch Co Ltd | Pedometer, step counting method and step counting program |
JP4981349B2 (en) * | 2006-04-25 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | Pedometer |
JP4785640B2 (en) * | 2006-06-20 | 2011-10-05 | セイコーインスツル株式会社 | Pedometer |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008023266A patent/JP5049810B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-01 CN CN2009100037363A patent/CN101498587B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101498587B (en) | 2012-07-04 |
CN101498587A (en) | 2009-08-05 |
JP2009187068A (en) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049810B2 (en) | Body motion detection device | |
JP4885665B2 (en) | Pedometer | |
JP4785349B2 (en) | Electronic pedometer | |
JP2904118B2 (en) | Attitude angle detection apparatus and method | |
JP4785640B2 (en) | Pedometer | |
EP1593931A4 (en) | Difference correcting method for posture determining instrument and motion measuring instrument | |
KR20080095165A (en) | Body motion detection device, body motion detection method, and body motion detection program | |
US9759567B2 (en) | Position calculation method and position calculation device | |
JP5017062B2 (en) | Body motion detection device | |
JP5625557B2 (en) | Stop judgment method | |
US7805277B2 (en) | Step number measuring apparatus | |
WO2012169051A1 (en) | Drop determining apparatus and drop determining method | |
JP5560413B2 (en) | Magnetic gyro | |
WO2018079126A1 (en) | Earthquake sensing module and earthquake sensing system | |
JP5049749B2 (en) | Body motion detection device | |
US7426878B2 (en) | Sensing device for measuring movement along linear/arc path | |
JP5984589B2 (en) | Electronic equipment and programs | |
JP2016158699A (en) | Landing position evaluation method and landing position evaluation apparatus | |
JP2013181900A (en) | Orientation calculation method, position calculation method, and orientation calculation device | |
JP5416896B2 (en) | Body motion detection device | |
JP4405200B2 (en) | Walking time calculation device and walking distance calculation device using the same | |
JP5463459B2 (en) | Work confirmation system | |
JP5492723B2 (en) | Body motion detection device | |
JP2011071568A (en) | Command input system | |
JP2012118724A (en) | Electronic apparatus, pedometer, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5049810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |