JP5048117B2 - Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof - Google Patents
Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5048117B2 JP5048117B2 JP2010232846A JP2010232846A JP5048117B2 JP 5048117 B2 JP5048117 B2 JP 5048117B2 JP 2010232846 A JP2010232846 A JP 2010232846A JP 2010232846 A JP2010232846 A JP 2010232846A JP 5048117 B2 JP5048117 B2 JP 5048117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal optical
- optical element
- substrate
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1365—Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
- G11B7/1369—Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1392—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/294—Variable focal length devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
本発明は、電極を形成した基板の間に液晶を挟んで構成され、印加する電圧により焦点距離を制御することができる小型の液晶光学素子及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a small-sized liquid crystal optical element configured by sandwiching a liquid crystal between substrates on which electrodes are formed, and capable of controlling a focal length by an applied voltage, and a manufacturing method thereof.
従来、液晶を用いた光学素子として、一対の透明基板と透明基板上に形成される一対の透明電極と透明基板間に挟持された液晶層とを備え、電極間に印加される電圧の大きさに応じて焦点距離を可変し得る液晶光学素子が知られている。この種の液晶光学素子としては、例えば、携帯電話機、携帯情報端末機(PDA)もしくはデジタル機器等における超小型カメラに内蔵され、オートフォーカス機能やマクロ−ミクロ切替機能を持つ液晶光学素子、または、光ディスク装置において、光ピックアップにおける記録・再生時に生ずる収差を補正するために用いる液晶収差補正素子などがある。 Conventionally, as an optical element using liquid crystal, a pair of transparent substrates, a pair of transparent electrodes formed on the transparent substrate, and a liquid crystal layer sandwiched between the transparent substrates are provided, and the magnitude of the voltage applied between the electrodes There is known a liquid crystal optical element capable of changing the focal length according to the above. As this type of liquid crystal optical element, for example, a liquid crystal optical element that is built into a micro camera in a mobile phone, a personal digital assistant (PDA) or a digital device, and has an autofocus function or a macro-micro switching function, or In an optical disc apparatus, there is a liquid crystal aberration correction element used to correct aberrations that occur during recording / reproduction in an optical pickup.
このような液晶光学素子は、外部回路と接続するために、液晶光学素子の透明電極に接続される端子が同一ガラス面の延設部に引き出される構造を有していた(例えば、特許文献1)。 Such a liquid crystal optical element has a structure in which a terminal connected to a transparent electrode of the liquid crystal optical element is drawn out to an extending portion on the same glass surface in order to connect to an external circuit (for example, Patent Document 1). ).
特許文献1に記載されている液晶光学素子1は、図15に示すように、透明なガラス基板である第1の基板2と第2の基板3とを備え、その第1の基板2上には、第1の透明電極2aと複数の端子5が設けられ、第2の基板3上には第2の透明電極3aが設けられている。第1の透明電極2aと第2の透明電極3aには、それぞれ収差補正パターン6が形成されている。外周シール部7を介することによって2つの基板2および3は所定の間隔を持って液晶4を挟んで貼り合わされている。この場合、端子5と第2の透明電極3aとを、外周シール部7の内側に配したコモン転移電極8の中に混入した導電粒8aにより電気的に接続している。
As shown in FIG. 15, the liquid crystal
この種の液晶光学素子は、電子機器への組み込みのため、その寸法をより小型化にすることが要求されている。例えば、液晶セルサイズの要求は、4〜5mm程度である。しかしながら、上述した特許文献1に記載された液晶光学素子においては、電極端子を引き出す構造であるため、寸法を小さくすることができない。即ち、片方のガラス基板を長くし、電極等に接続される端子を同一ガラス面の延設部に引き出す構造であるため、その引き出す方向の寸法を小さくすることが困難であった。
This type of liquid crystal optical element is required to be smaller in size for incorporation into electronic equipment. For example, the liquid crystal cell size requirement is about 4 to 5 mm. However, in the liquid crystal optical element described in
また、液晶光学素子において、接続の信頼性を確保するために、外部回路と接続する端子の幅は最小寸法で1.5〜2.0mmが必要である。そのため、複数のセグメント電極を有する液晶光学素子の場合、または複数の液晶セルが重ねられて配置された多重液晶光学素子の場合、電極の数が多くなり、端子を配置するスペースが足りなくなる。 Further, in the liquid crystal optical element, in order to ensure connection reliability, the width of a terminal connected to an external circuit is required to be 1.5 to 2.0 mm as a minimum dimension. Therefore, in the case of a liquid crystal optical element having a plurality of segment electrodes, or in the case of a multiple liquid crystal optical element in which a plurality of liquid crystal cells are stacked, the number of electrodes increases and the space for arranging the terminals becomes insufficient.
また、特許文献1の液晶光学素子のような端子構造を有する場合、大きいガラス基板に複数の液晶光学素子を形成し、このガラス基板を個々の液晶光学素子に切断する際に、電極端子が配置される側の切断工程が非常に複雑となる。
In addition, in the case of having a terminal structure like the liquid crystal optical element of
従って、本発明は従来技術の上述した問題点を解消するものであり、本発明の目的は、量産性に優れると共に、液晶光学素子の接続の信頼性を確保することができ、かつ液晶光学素子の小型化、低コスト化を図ることができる液晶光学素子及びその製造方法を提供することにある。 Accordingly, the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and the object of the present invention is to provide excellent mass productivity, ensure the reliability of connection of the liquid crystal optical element, and provide the liquid crystal optical element. An object of the present invention is to provide a liquid crystal optical element that can be reduced in size and cost and a method for manufacturing the same.
本発明によれば、コモン電極が形成された第1の基板と複数のセグメント電極が形成された第2の基板との間に液晶を封入してなる液晶光学素子であって、この液晶光学素子の側面の複数の角部に、外部に露出して形成された複数の電極端子が設けられており、複数の電極端子は液晶光学素子の厚さ方向に伸長して形成されている液晶光学素子が提供される。 According to the present invention, there is provided a liquid crystal optical element in which liquid crystal is sealed between a first substrate on which a common electrode is formed and a second substrate on which a plurality of segment electrodes are formed. A plurality of electrode terminals exposed to the outside are provided at a plurality of corners of the side surface of the liquid crystal optical element, and the plurality of electrode terminals are formed to extend in the thickness direction of the liquid crystal optical element Is provided.
液晶光学素子の側面に外部に露出する複数の電極端子が設けられ、これら電極端子は液晶光学素子の厚さ方向に伸長して形成されるため、従来のように、片方のガラス基板を長くし電極を引き出す部を形成することが必要なく、接続の信頼性を確保することができると共に、小型化をでき、かつ大量生産が容易にできる。 A plurality of electrode terminals exposed to the outside are provided on the side surface of the liquid crystal optical element, and these electrode terminals are formed by extending in the thickness direction of the liquid crystal optical element. It is not necessary to form a portion for drawing out the electrode, the connection reliability can be ensured, the size can be reduced, and mass production can be facilitated.
複数の電極端子は、液晶光学素子の複数の角部の切欠部に充填され切断によって側面に露出した導電層を備えていることが好ましい。また、複数の電極端子は、液晶光学素子の側面に印刷された導電パターンを備えていることが好ましい。このような電極端子は、形成が容易である。 It is preferable that the plurality of electrode terminals include a conductive layer that is filled in the cutout portions of the plurality of corners of the liquid crystal optical element and exposed to the side surface by cutting. The plurality of electrode terminals preferably include a conductive pattern printed on the side surface of the liquid crystal optical element. Such an electrode terminal is easy to form.
複数の電極端子は、液晶光学素子の上下表面における角部近傍に印刷された所定面積の導電パターンを備えていることが好ましい。これにより、接続の信頼性をより向上することが可能となる。また、第1の基板のコモン電極が形成された面および第2の基板の複数のセグメント電極が形成された面の角部に所定面積の導電パターンが印刷されていることが好ましい。このように、電極と電極端子部との接触面積を拡大することになり、導通の信頼性を確保することができる。また、液晶光学素子の側面に導電パターンを印刷する際に、印刷される導通材料が内部に進入することを防ぐことができる。 The plurality of electrode terminals preferably include a conductive pattern having a predetermined area printed in the vicinity of the corners on the upper and lower surfaces of the liquid crystal optical element. As a result, the reliability of connection can be further improved. Further, it is preferable that a conductive pattern having a predetermined area is printed on the corners of the surface of the first substrate on which the common electrode is formed and the surface of the second substrate on which the plurality of segment electrodes are formed. In this manner, the contact area between the electrode and the electrode terminal portion is increased, and the reliability of conduction can be ensured. Moreover, when printing a conductive pattern on the side surface of the liquid crystal optical element, the printed conductive material can be prevented from entering the inside.
本発明によれば、さらに、複数の液晶光学素子を切り出せる少なくとも一対の大判ガラス基板に複数の液晶光学素子に対応する電極を形成する電極形成工程と、少なくとも一対の大判ガラス基板の間に液晶を封入して複数の液晶光学素子を有する素子群を形成する素子群組立工程と、少なくとも一対の大判ガラス基板の切断線の交差位置に複数の貫通孔をそれぞれ形成する貫通孔形成工程と、複数の貫通孔に導電材料を充填して導電層を形成する導電材料充填工程と、素子群を単一の素子に切断分離する切断工程とを備えている液晶光学素子の製造方法が提供される。 According to the present invention, an electrode forming step of forming electrodes corresponding to the plurality of liquid crystal optical elements on at least a pair of large glass substrates from which a plurality of liquid crystal optical elements can be cut out, and a liquid crystal between at least the pair of large glass substrates. An element group assembling step for forming an element group having a plurality of liquid crystal optical elements by encapsulating a through hole, and a through hole forming step for forming a plurality of through holes at crossing positions of at least a pair of large glass substrate cutting lines, Provided is a method for manufacturing a liquid crystal optical element, comprising: a conductive material filling step of filling a plurality of through holes with a conductive material to form a conductive layer; and a cutting step of cutting and separating the element group into a single element. .
基板の切断線の交差位置(例えば単一の素子の角部に対応する位置)に複数の貫通孔をそれぞれ形成し、これら貫通孔に導電材料を充填することで、素子群を単一の素子に切断する場合、各素子の角部に外部に露出した電極端子が形成される。そのため、大量生産が容易にできる。 A plurality of through holes are formed at intersections of the cutting lines of the substrate (for example, positions corresponding to the corners of a single element), and a conductive material is filled in these through holes, whereby the element group is made into a single element. In the case of cutting, the electrode terminals exposed to the outside are formed at the corners of each element. Therefore, mass production can be easily performed.
素子群の表面の複数の貫通孔に対応する位置に導電パターンを印刷し複数の表面端子部をそれぞれ形成する表面端子部形成工程をさらに備え、複数の表面端子部の各々は複数の貫通孔各々より大きい面積を有することが好ましい。このように、表面端子部を形成することで、接続の信頼性を向上することができる。 The device further includes a surface terminal portion forming step of forming a plurality of surface terminal portions by printing a conductive pattern at positions corresponding to the plurality of through holes on the surface of the element group, each of the plurality of surface terminal portions being a plurality of through holes. It is preferred to have a larger area. Thus, the reliability of connection can be improved by forming the surface terminal portion.
本発明によれば、さらにまた、複数の液晶光学素子を切り出せる少なくとも一対の大判ガラス基板に前記複数の液晶光学素子に対応する電極を形成する電極形成工程と、少なくとも一対の大判ガラス基板の間に液晶を封入して複数の液晶光学素子を有する素子群を形成する素子群組立工程と、素子群を短冊又は単一の素子に切断分離する切断工程と、短冊又は単一の素子の側面に導電パターンを印刷し複数の側面端子部を形成する側面端子部形成工程とを備えている液晶光学素子の製造方法が提供される。 According to the present invention, furthermore, an electrode forming step of forming electrodes corresponding to the plurality of liquid crystal optical elements on at least a pair of large glass substrates from which a plurality of liquid crystal optical elements can be cut out, and at least a pair of large format glass substrates. An element group assembling process for forming an element group having a plurality of liquid crystal optical elements by encapsulating liquid crystal in the substrate, a cutting process for cutting and separating the element group into strips or single elements, and a side surface of the strip or single element There is provided a method of manufacturing a liquid crystal optical element comprising a side surface terminal portion forming step of printing a conductive pattern on the surface and forming a plurality of side surface terminal portions.
短冊又は単一の素子に切断した状態で短冊又は単一の素子の側面に導電パターンを印刷し複数の側面端子部を形成することで、側面端子部を簡単に形成することができる。 The side surface terminal portion can be easily formed by printing a conductive pattern on the side surface of the strip or single element in a state where the strip or single element is cut to form a plurality of side surface terminal portions.
また、短冊又は単一の素子の表面に、導電パターンを印刷し、複数の側面端子部にそれぞれ電気的に接続されておりそれぞれが所定面積を有する複数の表面端子部を形成する表面端子部形成工程をさらに備えることが好ましい。このような表面端子部を形成することで、接続の信頼性を向上することができる。 Also, a surface terminal portion is formed by printing a conductive pattern on the surface of a strip or a single element and electrically connecting to a plurality of side surface terminal portions, each forming a plurality of surface terminal portions having a predetermined area. It is preferable to further include a process. By forming such a surface terminal portion, connection reliability can be improved.
本発明によれば、液晶光学素子の側面の厚さ方向に渡り、複数のセグメント電極及びコモン電極にそれぞれ接続される複数の端子を設けることで、量産性に優れると共に、液晶光学素子の接続の信頼性を確保することができ、かつ液晶光学素子の小型化、低コスト化を図ることができる。 According to the present invention, by providing a plurality of terminals respectively connected to the plurality of segment electrodes and the common electrode over the thickness direction of the side surface of the liquid crystal optical element, the mass productivity is excellent and the connection of the liquid crystal optical element is improved. Reliability can be ensured, and the liquid crystal optical element can be reduced in size and cost.
以下、本発明に係る液晶光学素子の実施形態を、図を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of a liquid crystal optical element according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の第1の実施形態における液晶光学素子100の構成を示しており、図2はこの液晶光学素子100のA−A線断面を示しており、図3は液晶光学素子100の電極と端子の配置状態を示している。
FIG. 1 shows a configuration of a liquid crystal
図1〜図3に示すように、液晶光学素子100は、第1の液晶ユニット100aおよび第2の液晶ユニット100b内にそれぞれ封入された2層の液晶40aおよび40bを有するものである。液晶光学素子100は、これら第1の液晶ユニット100aと、第2の液晶ユニット100bとを互いに重畳し、接着して一体化することにより、直方体形状を有するように構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the liquid crystal
即ち、液晶光学素子100は、第1の基板10と、第2の基板20と、中間基板10aおよび20aと、第1の基板10上に形成された第1の透明電極50と、第2の基板20上に形成された第2の透明電極60および第3の透明電極70と、複数の端子81,82,83および84とを備えている。第1の基板10と中間基板10aとの間にシール材30aを介して液晶40aが封入され、第2の基板20と中間基板20aとの間にシール材30bを介して液晶40bが封入されている。液晶光学素子100の4つの側面の角部には、外部に露出した電極端子81,82,83および84がそれぞれ形成されている。これら電極端子81,82,83および84は、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70に電気的に接続されている。従って、これら電極端子81,82,83および84を介して外部から印加される制御電圧は、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70にそれぞれ印加される。
That is, the liquid crystal
なお、図2においては、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70と液晶40との間に、一般的に設けられる配向膜や第1の基板10と第2の基板20とに設けられる透明絶縁層や、反射防止膜等は図示を省略している。
In FIG. 2, an alignment film generally provided between the first
第1の基板10および第2の基板20の各々は、透明ガラス基板から構成されている。第1の基板10と第2の基板20との間に中間基板10aおよび20aが配置され、これにより液晶が2層に分割されている。第1の基板10と中間基板10aとの間、および第2の基板20と中間基板20aとの間には、シール材30aおよび30bにより液晶充填領域がそれぞれ形成されており、これら液晶充填領域内に液晶40aおよび40bがそれぞれ封入されている。
Each of the 1st board |
第1の透明電極50は、コモン電極であり、ITO(酸化インジウム・スズ)材料を用いて第1の基板10の内面上に形成されている。この第1の透明電極50は、端子83に電気的に接続されている。また、第1の透明電極50の表面には配向膜が形成されている。
The first
第2の透明電極60は、セグメント電極であり、ITO材料を用いて第2の基板20の内面上の中央部に形成されている。この第2の透明電極60は、例えば円形に形成され、かつ端子84に電気的に接続されており、端子84を介して独立した制御電圧を印加できるように構成されている。
The second
第3の透明電極70は、セグメント電極であり、ITO材料を用いて第2の基板20の内面上の第2の透明電極60の周辺に形成されている。この第3の透明電極70は、中央部に円形の切欠部を有する形状に形成され、かつ端子82に電気的に接続されており、端子82を介して独立した制御電圧を印加するように構成されている。
The third
電極端子81,82,83および84は、側面端子部81a,82a,83aおよび84aと、1対の表面端子部81b,82b,83bおよび84bとからそれぞれ構成されている。側面端子部81a,82a,83aおよび84aは、母材となる大きい基板を用いて複数の液晶光学素子を同時に形成する際に、その基板に設けられる貫通孔内に導電材料を充填して導電層を形成し、個々の液晶光学素子に切断する際に貫通孔が1/4に分割されて導電層が表面に露出した状態とすることによって形成される。一方、表面端子部81b,82b,83bおよび84bは、液晶光学素子100の表面に側面端子部81a,82a,83aおよび84aに対応する位置に所定面積の導電パターンを印刷することによって形成される。なお、端子81は、例えばヒーター等(図示せず)との電気的な接続に利用することができる。
The
また、第1の基板10および第2の基板20の電極が形成される面の各角部に導電パターン81c,82c,83cおよび84cが印刷されている。ここで、第1の透明電極50は導電パターン83cと接続されている。第2の透明電極60は導電パターン84cと接続されている。第3の透明電極70は導電パターン82cと接続されている。導電パターン81c,82c,83cおよび84cを印刷することで、電極と側面端子部との接触面積が大きくなり、導通の信頼性を確保することができる。
以下、液晶光学素子100の製造方法について説明する。図4は液晶光学素子100の製造方法を示すフローチャートである。
Hereinafter, a method for manufacturing the liquid crystal
図4に示すように、多層構造液晶光学素子100を製造する際には、まず、第1の液晶ユニット100aおよび第2の液晶ユニット100bをそれぞれ製作し、この作成した第1の液晶ユニット100aと第2の液晶ユニット100bとを積層する。
As shown in FIG. 4, when manufacturing the multilayer structure liquid crystal
まず、第1の液晶ユニット形成工程について、図4のステップS10〜S20を参照し説明する。最初に、上側の基板(単一の素子の場合、基板20となる)を所定寸法に加工する(S10)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法となるように加工する。このシート状ガラス基板には複数の素子を形成できる。次いで、上側の基板の内側(液晶を充填する側)表面にITO膜を積層し、電極を形成する(S11)。ここでは、エッチング等によるパターンニング処理を行って、素子ごとに第2の透明電極60と第3の透明電極70とを形成する。次いで、上側の基板の電極が形成される側の表面に高抵抗膜を積層する(S12)。さらに配向膜を積層し、配向処理を行う(S13)。配向膜は、ポリイミド(PI:polyimide)等の液晶配向膜である。配向処理した後、上側の基板の電極が形成された面の角部に導電パターン81c,82c,83cおよび84cを印刷する(S14)。
First, the first liquid crystal unit forming step will be described with reference to steps S10 to S20 in FIG. First, the upper substrate (which becomes the
また、下側の基板(単一の素子の場合、中間基板20aとなる)を所定寸法に加工する(S15)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法となるように加工する。次いで、下側の基板の内側(液晶を充填する側)表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S16)。次いで、素子ごとに液晶を封入する液晶充填領域を形成するために、ギャップ材を混入したシール材30aをリング状に印刷する(S17)。
Further, the lower substrate (which becomes the
その後、液晶滴下装置を用いてリング状のシール材30aの内側に液晶を滴下する(S18)。次いで、上側の基板と下側の基板とを組み合わせて素子群を組み立てる(S19)。次いで、下側の基板を厚さが約30μmとなるように研磨する(S20)。即ち、下側の基板を薄くする。研磨方法としては、メカニカル法もしくはエッチング法を用いる。これにより、第1の液晶ユニット100aが得られる。
Then, a liquid crystal is dripped inside the ring-shaped
次に、第2の液晶ユニット形成工程について、図4のステップS21〜S30を参照して説明する。まず、上側の基板(単一の素子の場合、中間基板10aとなる)を所定寸法に加工する(S21)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法となるように加工する。次いで、上側の基板の内側(液晶を充填する側)表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S22)。次いで、素子ごとに液晶を封入する液晶充填領域を形成するために、ギャップ材を混入したシール材30bをリング状に印刷する(S23)。次いで、液晶滴下装置を用いてリング状のシール材30bの内側に液晶を滴下する(S24)。
Next, the second liquid crystal unit forming step will be described with reference to steps S21 to S30 in FIG. First, the upper substrate (which becomes the
また、下側の基板(単一の素子の場合、基板10となる)を所定寸法に加工する(S25)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法に加工する。次いで、下側の基板の内側(液晶を充填する側)の面にITO膜を積層し、電極を形成する(S26)。ここでは、エッチング等によるパターンニング処理を行って素子ごとにコモン電極を形成する。次いで、下側の基板の電極が形成される側の表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S27)。配向処理した後、この基板の電極が形成された面の角部に導電パターン81c,82c,83cおよび84cを印刷する(S28)。
Further, the lower substrate (which becomes the
次いで、上側の基板と下側の基板とを組み合わせて素子群を組み立てる(S29)。次いで、上側の基板を厚さが約30μmとなるように研磨する(S30)。即ち、上側の基板を薄くする。研磨方法としては、メカニカル法もしくはエッチング法を用いる。これにより、第2の液晶ユニット100bが得られる。
Next, an element group is assembled by combining the upper substrate and the lower substrate (S29). Next, the upper substrate is polished to a thickness of about 30 μm (S30). That is, the upper substrate is thinned. As a polishing method, a mechanical method or an etching method is used. Thereby, the second
その後、第1の液晶ユニット100aと第2の液晶ユニット100bとを重畳接着する(S31)。接着は光学接着剤によって行われる。
Thereafter, the first
次いで、側面端子部を形成するために、貫通孔80を形成する(S32)。ここで、各素子の角部(即ち、切断線の交差する位置)に貫通孔80を形成する(図5(a)参照)。次いで、貫通孔80内に導電材料を充填して導電層80aを形成する(S33)。図5(b)は、貫通孔80内に導電層80aが形成された状態を示している。次いで、表面端子部を形成するために、素子群の表面の貫通孔80に対応する位置に導電材料を印刷して所定面積の導電パターン80bを形成する(S34)。導電パターン80bの印刷面積は貫通孔80の直径より大きくなることが好ましい。ここでは、各導電パターン80bは四角形に印刷されている(図5(c)参照)。
Next, a through
次いで、このように形成した複数の液晶光学素子からなる基板をスライサー等を用いて切断し、個々の液晶光学素子100、即ち製品サイズに分離する(S35)。この切断分離工程によって、貫通孔80内の導電層80aが分割切断されてその表面が外部に露出し、側面端子部81a,82a,83aおよび84aが形成される。また、液晶光学素子100の上下面には外部に露出した表面端子部81b,82b,83bおよび84bが形成される。図6は、この切断分離工程によって得られた単一の液晶光学素子を示す平面図である。以上の製造工程によって、図1に示す液晶光学素子100が得られる。
Next, the substrate composed of a plurality of liquid crystal optical elements formed in this manner is cut using a slicer or the like, and separated into individual liquid crystal
このように、本実施形態においては、液晶光学素子100は、第1の基板10と、第2の基板20と、中間基板10aおよび20aと、第1の基板10上に形成された第1の透明電極50と、第2の基板20上に形成された第2の透明電極60および第3の透明電極70と、外部へ露出した複数の端子81,82,83および84とを備えている。第1の基板10と中間基板10aとの間にはシール材30aを介して液晶40aが封入され、第2の基板20と中間基板20aとの間にはシール材30bを介して液晶40bが封入されている。端子81,82,83および84は、側面端子部81a,82a,83aおよび84aと、表面端子部81b,82b,83bおよび84bとからそれぞれ構成されている。
As described above, in the present embodiment, the liquid crystal
本実施形態の液晶光学素子100は、第2の透明電極50および第3の透明電極60に印加される電圧を変化することにより、焦点位置を移動させることができる。これにより、光に対する屈折率を電気的に制御することができ、焦点可変レンズや収差補正素子として有益な機能素子となる。
The liquid crystal
また、本実施形態の液晶光学素子100は、大判ガラス基板の切断線の交差位置に複数の貫通孔をそれぞれ形成し、複数の貫通孔に導電材料を充填して導電層を形成し、切断分離工程によって、貫通孔80内の導電層80aが分割切断されてその表面が外部に露出し、側面端子部81a,82a,83aおよび84aが形成されることで、量産性に優れると共に、液晶光学素子の接続の信頼性を確保することができ、かつ液晶光学素子の小型化、低コスト化を図ることができる。
Further, the liquid crystal
さらに、表面端子部81b,82b,83bおよび84bを形成することにより、液晶光学素子100の上下面で外部回路と接続することも可能である。
Further, by forming the
さらに、2層の液晶層を有するため、液晶の充填量および十分な光学的距離Lを確保し、応答速度と光透過率を向上することができる。 Further, since the liquid crystal layer has two layers, the filling amount of the liquid crystal and a sufficient optical distance L can be secured, and the response speed and the light transmittance can be improved.
図7は本発明の第2の実施形態における液晶光学素子200の構成を示しており、図8はこの液晶光学素子200のB−B線断面を示しており、図9は液晶光学素子200の電極と端子の配置状態を示している。
FIG. 7 shows the configuration of the liquid crystal
図7〜図9に示すように、液晶光学素子200は、第1の液晶ユニット200aおよび第2の液晶ユニット200b内にそれぞれ封入された2層の液晶40aおよび40bを有するものである。液晶光学素子200は、これら第1の液晶ユニット200aと、第2の液晶ユニット200bとを互いに重畳し、接着して一体化することにより、直方体形状を有するように構成されている。
As shown in FIGS. 7 to 9, the liquid crystal
液晶光学素子200は、第1の基板10と、第2の基板20と、中間基板10aおよび20aと、第1の基板10上に形成された第1の透明電極50と、第2の基板20上に形成された第2の透明電極60および第3の透明電極70と、複数の端子91,92,93および94とを備えている。第1の基板10と中間基板10aとの間にシール材30aを介して液晶40aが封入され、第2の基板20と中間基板20aとの間にシール材30bを介して液晶40bが封入されている。液晶光学素子200の4つの側面の角部には、外部に露出した電極端子91,92,93および94がそれぞれ形成されている。これら電極端子91,92,93および94は、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70に電気的に接続されている。従って、これら電極端子91,92,93および94を介して外部から印加される制御電圧は、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70にそれぞれ印加される。
The liquid crystal
なお、図8において、第1の透明電極50、第2の透明電極60および第3の透明電極70と液晶40との間に、一般的に設けられる配向膜や第1の基板10と第2の基板20とに設けられる透明絶縁層や、反射防止膜等は図示を省略している。
In FIG. 8, an alignment film generally provided between the first
この液晶光学素子200は、電極端子91,92,93および94以外に、上述した液晶光学素子100と同様な構成を有している。ここで、その詳細な説明を省略する。
The liquid crystal
電極端子91,92,93および94は、側面端子部91a,92a,93aおよび94aと、1対の表面端子部91b,92b,93bおよび94bとからそれぞれ構成されている。側面端子部91a,92a,93aおよび94aは、液晶光学素子200の側面に導電パターンを印刷することによって形成される。一方、表面端子部91b,92b,93bおよび94bは、液晶光学素子200の表面に側面端子部91a,92a,93aおよび94aに対応する位置に導電パターンを印刷することによって形成される。
The
また、第1の基板10および第2の基板20の電極が形成される面の各角部に導電パターン91c,92c,93cおよび94cが印刷されている。ここで、第1の透明電極50は導電パターン93cと接続されている。第2の透明電極60は導電パターン94cと接続されている。第3の透明電極70は導電パターン92cと接続されている。導電パターン91c,92c,93cおよび94cを印刷することで、電極と該電極に対応する側面端子部との接触面積が大きくなり、導通の信頼性を確保することができる。また、側面に側面端子部91a,92a,93aおよび94aを印刷する際に、印刷される導通材料が内部に進入することを防ぐことができる。
In addition,
以下、液晶光学素子200の製造方法について説明する。図10は液晶光学素子200の製造方法を示すフローチャートである。
Hereinafter, a method for manufacturing the liquid crystal
図10に示すように、液晶光学素子200を製造する際には、まず、第1の液晶ユニット200aおよび第2の液晶ユニット200bをそれぞれ製作し、この製作した第1の液晶ユニット200aと第2の液晶ユニット200bとを積層する。
As shown in FIG. 10, when the liquid crystal
まず、第1の液晶ユニット形成工程について、図10のステップS50〜S60を参照して説明する。最初に、上側の基板(単一の素子の場合、基板20となる)を所定寸法に加工する(S50)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法となるように加工する。このシート状ガラス基板には複数の素子を形成できる。次いで、上側の基板の内側(液晶を充填する側)表面にITO膜を積層し、電極を形成する(S51)。ここでは、エッチング等によるパターンニング処理を行って、素子ごとに第2の透明電極60と第3の透明電極70とを形成する。次いで、上側の基板の電極が形成される側の表面に高抵抗膜を積層する(S52)。さらに配向膜を積層し、配向処理を行う(S53)。配向膜は、ポリイミド(PI:polyimide)等の液晶配向膜である。配向処理した後、上側の基板の外側表面に反射防止膜(AR膜)を積層する。次いで、上側の基板の電極が形成された面において各素子の角部に導電パターン91c,92c,93cおよび94cを印刷する(S54)。
First, the first liquid crystal unit forming step will be described with reference to steps S50 to S60 in FIG. First, the upper substrate (which becomes the
また、下側の基板(単一の素子の場合、中間基板20aとなる)を所定寸法に加工する(S55)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法となるように加工する。次いで、下側の基板の内側(液晶を充填する側)表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S56)。次いで、素子ごとに液晶を封入する液晶充填領域を形成するために、ギャップ材を混入したシール材30aをリング状に印刷する(S57)。
Further, the lower substrate (which becomes the
その後、液晶滴下装置を用いてリング状のシール材の内側に液晶を滴下する(S58)。次いで、上側の基板と下側の基板とを組み合わせて素子群を組み立てる(S59)。次いで、下側の基板を厚さが約30μmとなるように研磨する(S60)。即ち、下側の基板を薄くする。研磨方法としては、メカニカル法もしくはエッチング法を用いる。これにより、第1の液晶ユニット200aが得られる。
Thereafter, the liquid crystal is dropped inside the ring-shaped sealing material using a liquid crystal dropping device (S58). Next, an element group is assembled by combining the upper substrate and the lower substrate (S59). Next, the lower substrate is polished so as to have a thickness of about 30 μm (S60). That is, the lower substrate is thinned. As a polishing method, a mechanical method or an etching method is used. Thereby, the first
次に、第2の液晶ユニット形成工程について、図10のステップS61〜S70を参照して説明する。まず、上側の基板(単一の素子の場合、中間基板10aとなる)を所定寸法に加工する(S61)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法に加工する。次に、上側の基板の内側(液晶を充填する側)表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S62)。次いで、素子ごとに液晶を封入する液晶充填領域を形成するために、ギャップ材を混入したシール材30aをリング状に印刷する(S63)。次いで、液晶滴下装置を用いてリング状のシール材の内側に液晶を滴下する(S64)。
Next, the second liquid crystal unit forming step will be described with reference to steps S61 to S70 in FIG. First, the upper substrate (which becomes the
また、下側の基板(単一の素子の場合、基板10となる)を所定寸法に加工する(S65)。例えば、厚さ300μmのシート状ガラス基板を200mm×200mmの寸法に加工する。次いで、下側の基板の内側(液晶を充填する側)表面にITO膜を積層し、電極を形成する(S66)。ここでは、エッチング等によるパターンニング処理を行って素子ごとにコモン電極を形成する。次いで、下側の基板の電極が形成される側の表面に配向膜を積層し、配向処理を行う(S67)。次いで、下側の基板の電極が形成された面において各素子の角部に導電パターン91c,92c,93cおよび94cを印刷する(S68)。
Further, the lower substrate (which becomes the
次いで、上側の基板と下側の基板とを組み合わせて素子群を組み立てる(S69)。次いで、上側の基板を厚さが約30μmとなるように研磨する(S70)。即ち、上側の基板を薄くする。研磨方法としては、メカニカル法もしくはエッチング法を用いる。これにより、第2の液晶ユニット200bが得られる。 Next, an element group is assembled by combining the upper substrate and the lower substrate (S69). Next, the upper substrate is polished to a thickness of about 30 μm (S70). That is, the upper substrate is thinned. As a polishing method, a mechanical method or an etching method is used. Thereby, the second liquid crystal unit 200b is obtained.
その後、第1の液晶ユニット200aと第2の液晶ユニット200bとを重畳して接着する(S71)。接着は光学接着剤によって行われる。
Thereafter, the first
次いで、基板の表面において各素子の角部に(切断線の交差する位置を中心とする。図11(a)参照)導電パターン90bを印刷し、表面端子部を形成する(S72)。次いで、このように形成した複数の液晶光学素子からなる基板を短冊状に切断する(S73)。そして、短冊状に切断された基板の側面に導電層90aを印刷し、側面端子部を形成する(S74)。導電層90aは、基板の表面に印刷された導電パターン90bに対応する位置に印刷される。図11(a)は、短冊状に切断する前の素子群上から見た図であり、図11(b)は、短冊状に切断する前の素子群の側面図である。図12(a)は、側面に導電層90aを印刷した短冊状基板の平面図であり、図12(b)は、側面に導電層90aを印刷した短冊状基板の側面図である。
Next, the
最後に、このように形成した複数の液晶光学素子からなる基板をスライサー等を用いて切断し、個々の液晶光学素子200、即ち製品サイズに分離する(S75)。図13は、切断分離工程によって得られた単一の液晶光学素子200を示す平面図である。以上の製造工程によって、図7に示す液晶光学素子200が得られる。
Finally, the substrate formed of the plurality of liquid crystal optical elements formed in this manner is cut using a slicer or the like, and separated into individual liquid crystal
本実施形態の液晶光学素子200は、複数の電極端子91,92,93および94が設けられている。電極端子91,92,93および94は、側面端子部91a,92a,93aおよび94aと、表面端子部91b,92b,93bおよび94bとからそれぞれ構成されている。
The liquid crystal
これにより、液晶光学素子200は、上述した液晶光学素子100と同様な効果が得られる。
Thereby, the liquid crystal
また、液晶光学素子200の場合は、側面端子部を形成するために側面に導電材料を印刷する印刷工程があるが、基板に貫通孔を形成する加工がないので、基板の加工が容易になる。
In the case of the liquid crystal
図14は本発明の第3の実施形態における液晶光学素子300の構成を概略的に示している。図14に示すように、液晶光学素子300は、4つの角を斜めに切り欠いて、その切欠部の表面に側面端子部91a,92a,93aおよび94aを形成し、上面および下面には三角形の表面端子部91b,92b,93bおよび94bを形成している。それ以外の構成は、上述した第2の実施形態における液晶光学素子200の構成と同様であるため、その詳細な説明は省略する。
FIG. 14 schematically shows a configuration of a liquid crystal
液晶光学素子300の場合は、その平面形状が液晶光学素子100および200の場合より円形に近いため、光学系に装着することがさらに容易になる。
In the case of the liquid crystal
なお、上述した実施形態の液晶光学素子100,200および300においては、2層の液晶を有するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、1層又は3層以上の液晶層を有するものであってもよい。なお、複数の液晶光学素子を同一光軸上になるように重ねて多重構造にしてもよい。
In the liquid crystal
また、上述した実施形態の液晶光学素子100,200および300においては、表面端子部の形状はそれぞれ方形、1/4円形、三角形としたが、本発明はこれに限定されるものではない。
Further, in the liquid crystal
また、上述した実施形態の液晶光学素子100,200および300においては、セグメント電極として第2の透明電極60と第3の透明電極70とを有するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、複数の同心円リング状のセグメント電極を有するように構成してもよい。この場合、電極の数に応じて4つ以上の端子が必要な時、角部以外の側面に端子を形成するように構成してもよい。
Further, in the liquid crystal
さらに、上述した実施形態の液晶光学素子100において、貫通孔80が一定の直径を有するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、貫通孔の片側にテーパーを有するように構成してもよい。
Furthermore, in the liquid crystal
本発明は、携帯電話機、携帯情報端末機(PDA)またはデジタル機器等において超小型カメラが内蔵され、オートフォーカス機能やマクロ−ミクロ切替機能を持つ液晶光学素子として、および、光ディスク装置において、光ピックアップによる記録・再生時に生ずる収差を補正するために用いる液晶収差補正素子として利用できる。 The present invention relates to an optical pickup as a liquid crystal optical element having a micro camera built in a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), a digital device or the like, and having an autofocus function and a macro-micro switching function, and in an optical disc apparatus. It can be used as a liquid crystal aberration correction element used to correct aberrations that occur during recording / reproduction by.
10 第1の基板
10a,20a 中間基板
20 第2の基板
30a,30b シール材
40a,40b 液晶
50 第1の透明電極
60 第2の透明電極
70 第3の透明電極
80 貫通孔
80a,90a, 導電層
80b,81c,82c,83c,84c,90b,91c,92c,93c,94c 導電パターン
81,82,83,84,91,92,93,94 電極端子
81a,82a,83a,84a,91a,92a,93a,94a 側面端子部
81b,82b,83b,84b,91b,92b,93b,94b 表面端子部
100,200,300 液晶光学素子
100a,200a 第1の液晶ユニット
100b,200b 第2の液晶ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (9)
当該液晶光学素子の側面の複数の角部に、外部に露出して形成された複数の電極端子が設けられており、該複数の電極端子は当該液晶光学素子の厚さ方向に伸長して形成されていることを特徴とする液晶光学素子。 A liquid crystal optical element in which liquid crystal is sealed between a first substrate on which a common electrode is formed and a second substrate on which a plurality of segment electrodes are formed,
A plurality of electrode terminals exposed to the outside are provided at a plurality of corners on the side surface of the liquid crystal optical element, and the plurality of electrode terminals are formed to extend in the thickness direction of the liquid crystal optical element. A liquid crystal optical element characterized in that
前記少なくとも一対の大判ガラス基板の間に液晶を封入して前記複数の液晶光学素子を有する素子群を形成する素子群組立工程と、
前記少なくとも一対の大判ガラス基板の切断線の交差位置に複数の貫通孔をそれぞれ形成する貫通孔形成工程と、
前記複数の貫通孔に導電材料を充填して導電層を形成する導電材料充填工程と、
前記素子群を単一の素子に切断分離する切断工程とを備えていることを特徴とする液晶光学素子の製造方法。 An electrode forming step of forming electrodes corresponding to the plurality of liquid crystal optical elements on at least a pair of large glass substrates capable of cutting out the plurality of liquid crystal optical elements;
An element group assembly step of forming an element group having a plurality of liquid crystal optical elements by enclosing a liquid crystal between the at least one pair of large-sized glass substrates;
A through hole forming step of forming a plurality of through holes at crossing positions of the cutting lines of the at least one pair of large format glass substrates;
A conductive material filling step of forming a conductive layer by filling the plurality of through holes with a conductive material;
A method of manufacturing a liquid crystal optical element, comprising: a cutting step of cutting and separating the element group into single elements.
前記少なくとも一対の大判ガラス基板の間に液晶を封入して前記複数の液晶光学素子を有する素子群を形成する素子群組立工程と、
前記素子群を短冊又は単一の素子に切断分離する切断工程と、
前記短冊又は単一の素子の側面に導電パターンを印刷し複数の側面端子部を形成する側面端子部形成工程とを備えていることを特徴とする液晶光学素子の製造方法。 An electrode forming step of forming electrodes corresponding to the plurality of liquid crystal optical elements on at least a pair of large glass substrates capable of cutting out the plurality of liquid crystal optical elements;
An element group assembly step of forming an element group having a plurality of liquid crystal optical elements by enclosing a liquid crystal between the at least one pair of large-sized glass substrates;
A cutting step of cutting and separating the element group into strips or single elements;
A method of manufacturing a liquid crystal optical element, comprising: a side surface terminal portion forming step of printing a conductive pattern on a side surface of the strip or a single element to form a plurality of side surface terminal portions.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232846A JP5048117B2 (en) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof |
PCT/JP2011/072561 WO2012049981A1 (en) | 2010-10-15 | 2011-09-30 | Liquid crystal optical element and manufacturing method therefor |
CN2011800479260A CN103154805A (en) | 2010-10-15 | 2011-09-30 | Liquid crystal optical element and manufacturing method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232846A JP5048117B2 (en) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012088394A JP2012088394A (en) | 2012-05-10 |
JP5048117B2 true JP5048117B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=45938211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010232846A Expired - Fee Related JP5048117B2 (en) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5048117B2 (en) |
CN (1) | CN103154805A (en) |
WO (1) | WO2012049981A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018024571A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-15 | 旭硝子株式会社 | Manufacturing method of glass substrate having pores |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02230124A (en) * | 1989-03-02 | 1990-09-12 | Asahi Glass Co Ltd | Liquid crystal optical element and its writing device |
JP2628241B2 (en) * | 1991-08-19 | 1997-07-09 | 岡谷電機産業株式会社 | Display panel |
FR2704074B1 (en) * | 1993-04-15 | 1995-06-02 | France Telecom | Method for producing a display cell with counter-electrode recovery. |
JPH08179347A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Nippondenso Co Ltd | Liquid crystal element |
JP3915379B2 (en) * | 2000-07-31 | 2007-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal device and electronic device |
JP4008945B2 (en) * | 2003-10-14 | 2007-11-14 | 株式会社びにっと | Liquid crystal aberration correction element and manufacturing method thereof |
JP2006184525A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sony Corp | Light controlling device and method for manufacturing light controlling device |
JP2007240744A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Tecdia Kk | Optical switch and optical add/drop multiplexer |
JP2008203574A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Binit:Kk | Liquid crystal optical element and method for manufacturing the same |
-
2010
- 2010-10-15 JP JP2010232846A patent/JP5048117B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-30 CN CN2011800479260A patent/CN103154805A/en active Pending
- 2011-09-30 WO PCT/JP2011/072561 patent/WO2012049981A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012088394A (en) | 2012-05-10 |
CN103154805A (en) | 2013-06-12 |
WO2012049981A1 (en) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886353B2 (en) | Connection structure of tunable liquid crystal optical device | |
JP5647887B2 (en) | Multi-structure liquid crystal optical element and manufacturing method thereof | |
US7489381B2 (en) | Liquid-crystal optical element, camera using the same, and optical pickup device using the same | |
US20140003017A1 (en) | Electronic component and manufacturing method therefor | |
JP2002139691A (en) | Method for manufacturing galvanomirror and the galvanomirror | |
CN103399438A (en) | Switchable plane/stereo display device and manufacturing method thereof | |
JP5048117B2 (en) | Liquid crystal optical element and manufacturing method thereof | |
JP5491903B2 (en) | Multi-layer structure liquid crystal optical element and manufacturing method thereof | |
JP4532500B2 (en) | Liquid crystal element having optical zoom function and method for manufacturing the same | |
JP2011175104A (en) | Liquid crystal optical element having multilayer structure, and method for manufacturing liquid crystal lens | |
JP4796343B2 (en) | Liquid crystal optical element, camera using the same, and optical pickup device | |
TWI534513B (en) | An active liquid crystal array device and the fabrication method thereof | |
KR100761951B1 (en) | Liquid crystal aberration correcting element, and production method therefore | |
KR20170123795A (en) | Lens and Camera module including the same | |
JP2011164427A (en) | Multilayered liquid crystal optical element and liquid crystal lens using the same | |
JP5528298B2 (en) | Liquid crystal optical element | |
WO2014203595A1 (en) | Liquid crystal lens | |
TWI548909B (en) | Wafer level assembly structure of display module for liquid crystal on silicon and method for manufacturing the same | |
JP2007093680A (en) | Liquid crystal optical device | |
KR100818481B1 (en) | Liquid crystal lens with inner electrode pattern and method of manufacturing the same | |
US20100177273A1 (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device having the same, and method of manufacturing the same | |
TWI420155B (en) | Method for manufacturing optical module and display device | |
JP2008129142A (en) | Manufacturing method of liquid crystal cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |