JP5041769B2 - スタートアップ方法 - Google Patents
スタートアップ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5041769B2 JP5041769B2 JP2006241445A JP2006241445A JP5041769B2 JP 5041769 B2 JP5041769 B2 JP 5041769B2 JP 2006241445 A JP2006241445 A JP 2006241445A JP 2006241445 A JP2006241445 A JP 2006241445A JP 5041769 B2 JP5041769 B2 JP 5041769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chlorine
- mixed gas
- hydrogen chloride
- purified
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/03—Preparation from chlorides
- C01B7/04—Preparation of chlorine from hydrogen chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B7/00—Halogens; Halogen acids
- C01B7/01—Chlorine; Hydrogen chloride
- C01B7/07—Purification ; Separation
- C01B7/0743—Purification ; Separation of gaseous or dissolved chlorine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
図1および図2を参照して、本発明の実施の形態1におけるスタートアップ方法について説明する。実施の形態1は、塩化水素から塩素を製造するプロセスとして塩酸酸化法(接触気相酸化法)のスタートアップ方法である。なお、図1は、本発明の実施の形態1におけるスタートアップ方法を示すフローチャートである。図2は、本発明の実施の形態1におけるスタートアップ方法を説明するための図である。
まず、図1に示すように、塩化水素から塩素を含む混合ガスを製造する混合ガス製造工程(S10)を実施する。実施の形態1における混合ガス製造工程(S10)は、前処理工程(S11)と、反応工程(S12)と、吸収工程(S13)と、乾燥工程(S14)とを含んでいる。塩素の原料としては、塩化水素を含むガスを用いている。なお、実施の形態1における混合ガス製造工程(S10)は、塩化水素を酸化して、塩素と酸素とを含む混合ガスを得る工程を含んでいる。塩素と酸素とを含む混合ガスを得る工程は、少なくとも反応工程(S12)と、吸収工程(S13)と、乾燥工程(S14)とを有している。
4HCl+O2→2Cl2+2H2O
次に、混合ガスを圧縮機104の吸入部104aに導入して、圧縮機104により混合ガスを圧縮して、圧縮混合ガスを製造する圧縮混合ガス製造工程(S20)を実施する。圧縮混合ガス製造工程(S20)により、精製塔105内の圧力調整を容易にできる。
次に、圧縮混合ガスを精製塔105に導入して、蒸留により精製塩素と不純物とに分離する精製工程(S30)を実施する。精製工程(S30)により、乾燥工程(S14)で得た乾燥した混合ガスを、塩素を主成分とする液体またはガス(精製塩素)と未反応酸素を主成分とするガス(不純物)とに分離することにより塩素を得る。実施の形態1では、得られた精製塩素は液塩ドラム108に貯留させる。
次に、精製塔105から排出される精製塩素の純度を測定する測定工程を実施することが好ましい。そして、測定工程により測定される精製塩素の純度が所定の純度以上であるか否かを判断する工程(S40)を実施する。判断する工程(S40)で精製塩素の純度が所定の純度未満である場合には、判断する工程(S40)でNOと判断される。この場合には、精製塩素を圧縮機104の吸入部104aに導入して、混合ガスと精製塩素とを圧縮する再圧縮工程を実施する。
判断する工程(S40)でNOと判断された場合には、混合ガスと精製塩素とを圧縮する再圧縮工程を実施する。具体的には、たとえば図2に示すように、精製塔105から排出される精製塩素を液塩タンク108に貯留する。そして、液塩タンク108から所定量の精製塩素を抜き出し、フラッシュさせた後、気化器109で気化させる。気化された精製塩素を圧縮機104の吸入部104aに導入する。そして、実施の形態1のプロセスにおいて、精製塔105と、乾燥塔103と圧縮機104との間とを接続する配管の途中に配置される弁106を開ける。かつ、実施の形態1のプロセスにおいて、精製塔105(実施の形態1では気化器109)と製品塩素を送気する配管との途中に配置される弁107を閉じる。これにより、精製塩素を圧縮機104の吸入部104aに導入することができる。
一方、測定工程を実施して、精製塔105から排出される塩素の純度が所定の純度以上であるか否かを判断する工程(S40)において、YESと判断されれば、実施の形態1のプロセスの系内に充満していた不活性ガスや空気が排除されている。そのため、実施の形態1のプロセスにおけるスタートアップは終了する。スタートアップが終了すると、精製塩素を製品塩素として排出する。
図1および図3を参照して、本発明の実施の形態2におけるスタートアップ方法を説明する。実施の形態2は、塩化水素から塩素を製造するプロセスとしての塩酸水電解法のスタートアップ方法である。なお、図3は、本発明の実施の形態2におけるスタートアップ方法を説明するための図である。
図1および図4を参照して、本発明の実施の形態3におけるスタートアップ方法を説明する。実施の形態3は、塩化水素から塩素を製造するプロセスとしての無水塩酸電解法のスタートアップ方法である。なお、図4は、本発明の実施の形態3におけるスタートアップ方法を説明するための図である。
2HCl→2H++2Cl2+2e-
図1および図5を参照して、本発明の実施の形態4におけるスタートアップ方法を説明する。実施の形態4は、塩化水素から塩素を製造するプロセスとしての酸素消費電極塩酸電解法のスタートアップ方法である。なお、図5は、本発明の実施の形態4におけるスタートアップ方法を説明するための図である。
Claims (5)
- 塩化水素から塩素を製造するプロセスのスタートアップ方法であって、
前記塩化水素から前記塩素を含む混合ガスを製造する混合ガス製造工程と、
前記混合ガスを圧縮機の吸入部に導入して、前記圧縮機により混合ガスを圧縮して、圧縮混合ガスを製造する圧縮混合ガス製造工程と、
前記圧縮混合ガスを精製塔に導入して、蒸留により精製塩素と不純物とに分離する精製工程と、
前記精製塩素を前記圧縮機の吸入部に導入して、前記混合ガスと前記精製塩素とを圧縮する再圧縮工程とを備えた、スタートアップ方法。 - 前記精製工程では、前記不純物を前記精製塔の塔頂から排出する工程を含む、請求項1に記載のスタートアップ方法。
- 前記精製塔から排出される前記精製塩素の純度を測定する測定工程をさらに備えた、請求項1または2に記載のスタートアップ方法。
- 前記測定工程で測定された前記精製塩素の純度が所定の純度以上であるか否かを判断する工程をさらに備え、所定の純度以上であると判断された場合に、スタートアップを終了する、請求項3に記載のスタートアップ方法。
- 前記混合ガス製造工程は、前記塩化水素を酸化して、前記塩素と酸素とを含む混合ガスを得る工程を含む、請求項1〜4のいずれかに記載のスタートアップ方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241445A JP5041769B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | スタートアップ方法 |
US12/439,613 US8168154B2 (en) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | Start-up method for producing chlorine |
KR1020097006526A KR101337440B1 (ko) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | 스타트 업 방법 |
EP07806986A EP2062852B1 (en) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | Start-up method |
PCT/JP2007/067554 WO2008029940A1 (fr) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | Procédé de mise en fonctionnement |
BRPI0716879-9A BRPI0716879A2 (pt) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | Método de partida |
CN2007800331958A CN101511728B (zh) | 2006-09-06 | 2007-09-04 | 启动方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241445A JP5041769B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | スタートアップ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008063175A JP2008063175A (ja) | 2008-03-21 |
JP5041769B2 true JP5041769B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39157358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006241445A Active JP5041769B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | スタートアップ方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8168154B2 (ja) |
EP (1) | EP2062852B1 (ja) |
JP (1) | JP5041769B2 (ja) |
KR (1) | KR101337440B1 (ja) |
CN (1) | CN101511728B (ja) |
BR (1) | BRPI0716879A2 (ja) |
WO (1) | WO2008029940A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2396758T3 (es) * | 2008-12-30 | 2013-02-25 | Basf Se | Proceso para regenerar un catalizador que contiene óxido de rutenio para la oxidación de cloruro de hidrógeno |
JP6694826B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2020-05-20 | 株式会社カネカ | 耐摩耗性の優れる絶縁被覆材料 |
CN107848798B (zh) * | 2015-08-10 | 2020-12-22 | 昭和电工株式会社 | 氯化氢的制造方法 |
CN112648625B (zh) | 2019-10-12 | 2022-02-18 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种高温气体急速冷却的装置和方法 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5137701A (en) * | 1984-09-17 | 1992-08-11 | Mundt Randall S | Apparatus and method for eliminating unwanted materials from a gas flow line |
US4774070A (en) * | 1986-02-19 | 1988-09-27 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Production process of chlorine |
JPS62275001A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-11-30 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 塩素の工業的製造方法 |
BR9007125A (pt) | 1989-12-16 | 1992-01-28 | Mitsui Toatsu Chemicals | Processo para concentrar cloro gasoso |
US5411641A (en) | 1993-11-22 | 1995-05-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electrochemical conversion of anhydrous hydrogen halide to halogen gas using a cation-transporting membrane |
DE4440642A1 (de) * | 1994-11-14 | 1996-05-15 | Bayer Ag | Verfahren zur Oxidation von Chlorwasserstoff |
US5538535A (en) | 1995-02-27 | 1996-07-23 | Membrane Technology And Research, Inc. | Membrane process for treatment of chlorine-containing gas streams |
NO961970L (no) | 1995-05-18 | 1996-11-19 | Sumitomo Chemical Co | Fremgangsmåte for fremstilling av klor |
JP3284879B2 (ja) | 1995-05-18 | 2002-05-20 | 住友化学工業株式会社 | 塩素の製造方法 |
DE19535716A1 (de) * | 1995-09-26 | 1997-03-27 | Bayer Ag | Verfahren zur Aufarbeitung der Reaktionsgase bei der Oxidation von HCI zu Chlor |
IN190134B (ja) | 1995-12-28 | 2003-06-21 | Du Pont | |
JPH1025102A (ja) | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 圧力スイング吸着法における塩素の除去装置及び酸素の分離方法 |
CN1475434A (zh) | 1996-08-08 | 2004-02-18 | ס�ѻ�ѧ��ҵ��ʽ���� | 氯的生产方法 |
JP3543550B2 (ja) | 1996-08-08 | 2004-07-14 | 住友化学工業株式会社 | 塩素の製造方法 |
JPH10338502A (ja) | 1996-10-31 | 1998-12-22 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素の製造方法 |
JPH10182104A (ja) | 1996-10-31 | 1998-07-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素の製造方法 |
CN1182717A (zh) | 1996-10-31 | 1998-05-27 | 住友化学工业株式会社 | 氯气的生产方法 |
JP3606051B2 (ja) | 1997-06-03 | 2005-01-05 | 住友化学株式会社 | 塩素の製造方法 |
JPH11180701A (ja) | 1997-10-15 | 1999-07-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素の製造方法 |
KR101516812B1 (ko) | 1998-02-16 | 2015-04-30 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 염소의 제조방법 |
JP3606147B2 (ja) | 1999-01-22 | 2005-01-05 | 住友化学株式会社 | 塩素の製造方法 |
US6977066B1 (en) | 1999-01-22 | 2005-12-20 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for producing chlorine |
US6152986A (en) * | 1999-07-07 | 2000-11-28 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method of enriching chlorine gas |
JP4182608B2 (ja) | 1999-11-10 | 2008-11-19 | 住友化学株式会社 | 塩化水素と水の分離回収方法 |
JP2002316804A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩素精製法 |
DE10138215A1 (de) | 2001-08-03 | 2003-02-20 | Bayer Ag | Verfahren zur elektrochemischen Herstellung von Chlor aus wässrigen Lösungen von Chlorwasserstoff |
JP3834501B2 (ja) * | 2001-11-01 | 2006-10-18 | 住友化学株式会社 | 蒸留塔および蒸留塔のスタートアップ方法 |
JP4055412B2 (ja) | 2001-12-13 | 2008-03-05 | 住友化学株式会社 | 乾燥ガスに含まれる硫酸飛沫の除去方法 |
JP4119138B2 (ja) | 2002-03-08 | 2008-07-16 | 住友化学株式会社 | 塩素ガスと塩化水素の分離方法 |
JP2003292304A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Sumitomo Chem Co Ltd | 純塩素ガスの製造方法 |
JP2005306712A (ja) * | 2004-10-15 | 2005-11-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素および塩酸の製造方法 |
JP4611007B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-01-12 | 住友化学株式会社 | 塩素の製造方法 |
JP2006219369A (ja) * | 2006-02-21 | 2006-08-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 塩素の製造方法 |
-
2006
- 2006-09-06 JP JP2006241445A patent/JP5041769B2/ja active Active
-
2007
- 2007-09-04 CN CN2007800331958A patent/CN101511728B/zh active Active
- 2007-09-04 KR KR1020097006526A patent/KR101337440B1/ko active IP Right Grant
- 2007-09-04 EP EP07806986A patent/EP2062852B1/en active Active
- 2007-09-04 BR BRPI0716879-9A patent/BRPI0716879A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-09-04 WO PCT/JP2007/067554 patent/WO2008029940A1/ja active Application Filing
- 2007-09-04 US US12/439,613 patent/US8168154B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090049081A (ko) | 2009-05-15 |
KR101337440B1 (ko) | 2013-12-06 |
EP2062852A1 (en) | 2009-05-27 |
EP2062852B1 (en) | 2012-04-18 |
BRPI0716879A2 (pt) | 2013-10-15 |
JP2008063175A (ja) | 2008-03-21 |
WO2008029940A1 (fr) | 2008-03-13 |
EP2062852A4 (en) | 2010-11-24 |
US8168154B2 (en) | 2012-05-01 |
CN101511728B (zh) | 2011-08-03 |
CN101511728A (zh) | 2009-08-19 |
US20100028248A1 (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5122558B2 (ja) | 塩化水素および酸素からの塩素製造方法 | |
US8318125B2 (en) | Method for activating catalyst for chlorine production | |
KR101361993B1 (ko) | 염소의 제조 방법 | |
JP5041769B2 (ja) | スタートアップ方法 | |
JP2006137669A (ja) | ホスゲンの製造方法 | |
JP2006219369A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP4192354B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP5315578B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
US20110243833A1 (en) | Method for producing chlorine | |
US20100303710A1 (en) | Process for producing chlorine | |
JP5183047B2 (ja) | 塩素の製造方法、塩素の製造装置および熱交換器 | |
JP2005306715A (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP4854193B2 (ja) | ホスゲンの製造方法 | |
JP4999406B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
US8158099B2 (en) | Process for producing chlorine from HCL | |
JP2009196826A (ja) | 塩素の製造方法 | |
KR20220005048A (ko) | 포스겐의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5041769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |