Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5040202B2 - エレベータの据付治具 - Google Patents

エレベータの据付治具 Download PDF

Info

Publication number
JP5040202B2
JP5040202B2 JP2006196262A JP2006196262A JP5040202B2 JP 5040202 B2 JP5040202 B2 JP 5040202B2 JP 2006196262 A JP2006196262 A JP 2006196262A JP 2006196262 A JP2006196262 A JP 2006196262A JP 5040202 B2 JP5040202 B2 JP 5040202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference member
downward swing
swing line
hoistway
installation jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006196262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008024387A (ja
Inventor
道雄 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006196262A priority Critical patent/JP5040202B2/ja
Publication of JP2008024387A publication Critical patent/JP2008024387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040202B2 publication Critical patent/JP5040202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

この発明は、エレベータの例えば乗場装置やガイドレールなどの設置位置の基準を出すための据付治具に関する。
従来のエレベータの据付治具として、乗場敷居芯出し設定用の主定規材、カゴレール芯出し設定用の主定規材およびカウンター若しくは油圧ジャッキのガイドレールの芯出し設定用の主定規材をそれぞれ所定の位置に配設し、隣接する2つの定規材との間で四辺形とその対角線を構成する如く副定規材をこれに連結するものであって、各連結部は、上記主定規材と上記副定規材の嵌合孔を挿嵌し、下げ振り線を貫通懸垂する軸心孔を有する連結軸部材からなり、各定規材を一体に固定するようにしたエレベータの据付用上部型板装置がある(例えば特許文献1参照。)。
特許第2606052号公報(第1頁、図1)
上記のような従来の据付治具は、乗場敷居芯出し設定用の主定規材(第1の基準部材)と、カゴレール芯出し設定用の主定規材(第2の基準部材)などの複数の基準部材が連結材で連結され、略同一面内に形成されたものであったため、第1の基準部材(型板)と同じ高さに例えば巻上機など別の機器が存在すると、そのまま第2の基準部材(型板)を設置することができないという問題があった。また、従来の構成で第2の基準部材を設置するためには第1の基準部材を一旦解体して、第2の基準部材と別の機器が干渉しない高さに第1の型板を再度設置する必要があり、取外し再設置の作業が発生し、また解体前と同一水平位置に第1の基準部材を設置することも困難であるという課題があった。
この発明はかかる従来技術の課題を解消するためになされたもので、第1の基準部材と同じ高さに別の機器が存在しても差支えなく第2の基準部材を設置することができ、しかも第1の基準部材の取外しや再設置の作業が不要なエレベータの据付治具を提供することを目的としている。
この発明に係るエレベータの据付治具は、第1の下げ振り線を昇降路の所定位置に設ける第1の基準部材と、この第1の基準部材によって設置された上記第1の下げ振り線によって位置決めされ、かつ上記第1の基準部材に対して高さ方向に異なる任意の位置に設置し得る第2の基準部材と、この第2の基準部材に設けられ、上記第2の基準部材が上記第1の下げ振り線によって位置決めされたときに、上記昇降路の上記第1の下げ振り線とは異なる所定位置に配置される第2の下げ振り線とを備えたものである。
この発明においては、第2の基準部材を、第1の基準部材によって設置された下げ振り線によって位置決めすると共に、上記第1の基準部材に対して高さ方向に異なる任意の位置に設置し得るようにしたことにより、第1の基準部材と同じ高さに別の機器が存在しても第2の基準部材を支障なく設置することができ、しかも第1の基準部材の取外しや再設置の作業が不要となる。
実施の形態1.
図1〜図5はこの発明の実施の形態1によるエレベータの据付治具を説明するもので、図1は据付治具を昇降路に取り付けたときの全体構成を概略的に示す側面図、図2は図1に示された据付治具の設置部を拡大して示す斜視図、図3は図1の構成で他の機器との干渉が回避された様子を示す要部側面図、図4は図2に示された第2の基準部材の一部をさらに拡大して示す斜視図、図5は図4に示された第2の基準部材の位置決め部を拡大して示す斜視図である。なお、各図を通じて同一部分には同一符号を付している。
図において、エレベータの据付治具は、昇降路1上部の例えば壁や梁などの固定部に取付けられたピアノ線からなる下げ振り線2を昇降路1の所定位置に垂下する第1の基準部材3と、この第1の基準部材3の下方部に下げ振り線2を基準に位置決めされ、昇降路1に対して固定された第2の基準部材4からなる。上記第1の基準部材3は、この例では乗場ハンガーケース、乗場敷居、三方枠等の乗場装置(何れも図示省略)の基準位置設定用部材であり、一対の下げ振り線2と、昇降路1の壁面にアンカー(図示省略)によって強固に固定された一対の受台31と、両端部で一対の下げ振り線2の上端部をそれぞれ保持し、受台31上の所定部に下げ振り線2位置が所望の位置となるように精度良く固定された第1の型板32から構成されている。
なお、下げ振り線2の下端部は鉛直が保持された状態で動かないように昇降路1の最下部で固定される。
上記第2の基準部材4は、この例ではかごガイドレール5の位置決め用部材であり、図2、図3に示すように例えば巻上機6などの他の機器と干渉しない第1の基準部材3の下方部に仮設されたサポート7上に保持されており、それぞれ切込み状の位置決め部4aを有する一対の第2の型板41、これら一対の第2の型板41を所定間隔で固定する保持部材42、この保持部材42に対して連結材43によって平行に固定された定規材44からなっている。
そして、第2の型板41の位置決め部4a上面には図5に示すように、位置決め部4aの中心で互いに交差する複数の基準線4bが刻設または表示されており、第2の基準部材4を下げ振り線2に対して位置決めするときに、基準線4bの交点部に下げ振り線2の中心を合致させることで正確に位置決めすることができる。なお、左右の位置決め部4aに下げ振り線2の中心を合致させたときに、定規材44の外側端面から吊下された同様のピアノ線からなるレール用下げ振り線8がかごガイドレール5の位置決め基準を形成するように構成されている。
次に上記のように構成されたエレベータの据付治具の動作について説明する。先ず、第1の基準部材3を昇降路1の壁、梁などに取り付ける。取り付け時の位置決めは、この後のエレベータ機器の取り付け基準となるため精度よく、またエレベータ機器の取り付け中に位置がずれないように強固に取り付ける。取付箇所は制御盤や巻上機などのエレベータ機器、最上階の乗場装置類よりも上方が望ましく、ほとんどの場合、昇降路1の頂部付近となる。ピアノ線からなる下げ振り線2は第1の型板32に設けられた所定の位置に取り付けられる。下げ振り線2は鉛直に垂下され、動かないように昇降路1の最下部で固定する。
次いで、図2に示すように昇降路1における第1の基準部材3の取付位置Aよりも寸法H下側で巻上機6などの他の機器と干渉しない任意の高さBの位置に2本のサポート7を水平に設置した後、第2の基準部材4をサポート7上に載置し、第1の基準部材3の下げ振り線2を基準にして、第2の基準部材4を正確に位置決めする。なお、位置決めに際しては第2の型板41に設けられた2つの位置決め部4aに左右の下げ振り線2をそれぞれ挿通し、基準線4bの中心位置と、2つの下げ振り線2の中心位置がそれぞれ合致するように第2の基準部材4を移動調節し、位置が確定したら図示省略している適宜の固定手段で第2の基準部材4をサポート7に固定し、第2の基準部材4にかごガイドレール5の基準となるレール用下げ振り線8を設置する。なお、下げ振り線2及びレール用下げ振り線8設置後の乗場装置やかごガイドレール5の据付方法は従来技術と同様であるので説明を省略する。
上記のように、実施の形態1によれば次のような効果が得られる。
(1)第2の基準部材4を第1の基準部材3とは高さ方向に異なる昇降路1の任意の高さ位置に設置できるため、昇降路1内の機器との干渉を容易に避けることができる。
(2)下げ振り線(ピアノ線)2の配置を気にせずに済むため、エレベータ機器配置の自由度を上げることができる。
(3)一度位置決めした第1の基準部材3を動かすことなく第2の基準部材4を設置できるため、基準部材の設置時間の短縮と、基準部材の位置ずれ、あるいは精度の悪化を防止できる。
(4)第一の基準部材3を作業途中で動かす必要がないため、機器の取付精度を向上させることができる。
なお、上記実施の形態1の説明では、第1の基準部材3を乗場ハンガーケースや乗場敷居等の乗場装置の基準位置設定に用い、第2の基準部材4をかごガイドレール5の位置決め基準に用いた場合について説明したが、必ずしもこれらに限定されるものではない。例えば、基準部材の対象を逆にすることもできる。また、実施の形態1の例において、第2の基準部材4に釣合錘用ガイドレール(図示省略)の基準用定規材を付加するなど第3の基準部材を設けても良い。さらに、第2の基準部材4の定規材44は、第2の型板41を位置決め固定した後、連結材43によって結合するようにしても差し支えない。その他、第2の基準部材を複数設け、あるいは下げ振り線としてレーザ光線を用いるなど、この発明の精神の範囲内で種々の変更や追加ができることは言うまでもない。
この発明の実施の形態1によるエレベータの据付治具を昇降路に取り付けたときの全体構成を概略的に示す側面図。 図1に示された据付治具の設置部を拡大して示す斜視図。 図1の構成で他の機器との干渉が回避された様子を示す要部側面図。 図2に示された第2の基準部材の一部をさらに拡大して示す斜視図。 図4に示された第2の基準部材の位置決め部を拡大して示す斜視図。
符号の説明
1 昇降路、 2 下げ振り線、 3 第1の基準部材、 31 受台、 32 第1の型板、 4 第2の基準部材、 4a 位置決め部、 4b 基準線、 41 第2の型板、 42 保持部材、 43 連結材、 44 定規材、 5 かごガイドレール、 6 巻上機、 7 サポート、 8 レール用下げ振り線。

Claims (3)

  1. 第1の下げ振り線を昇降路の所定位置に設ける第1の基準部材と、
    この第1の基準部材によって設置された上記第1の下げ振り線によって位置決めされ、かつ上記第1の基準部材に対して高さ方向に異なる任意の位置に設置し得る第2の基準部材と
    この第2の基準部材に設けられ、上記第2の基準部材が上記第1の下げ振り線によって位置決めされたときに、上記昇降路の上記第1の下げ振り線とは異なる所定位置に配置される第2の下げ振り線とを備えたことを特徴とするエレベータの据付治具。
  2. 上記第1の基準部材は、上記昇降路の上端部近傍に固定され、
    上記第1の下げ振り線は、乗場装置の位置決め用のピアノ線からなることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの据付治具。
  3. 上記第2の基準部材は、上記第1の基準部材の下方に設けられ、
    上記第2の下げ振り線は、かごまたは釣合錘のガイドレールの位置決め基準として用いるピアノ線からなることを特徴とする請求項2に記載のエレベータの据付治具。
JP2006196262A 2006-07-18 2006-07-18 エレベータの据付治具 Expired - Fee Related JP5040202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196262A JP5040202B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 エレベータの据付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196262A JP5040202B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 エレベータの据付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008024387A JP2008024387A (ja) 2008-02-07
JP5040202B2 true JP5040202B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39115440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196262A Expired - Fee Related JP5040202B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 エレベータの据付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5040202B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730246B2 (ja) * 2012-07-31 2015-06-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータ乗り場敷居調整治具
AU2014364737B2 (en) 2013-12-19 2017-04-20 Inventio Ag Method for installing an elevator system, and device
WO2016066786A1 (de) 2014-10-30 2016-05-06 Inventio Ag Verfahren zur installation von führungsschienen
CN106586767B (zh) * 2017-02-24 2023-10-03 富士电梯(四川)有限公司 一种可用于无井道建筑的电梯安装装置组件及电梯安装方法
KR102189363B1 (ko) * 2020-08-12 2020-12-11 김영배 엘리베이터 설치용 형판 지그 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163549A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Otis Elevator Co 芯出し治具
JP2004256216A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのかご用ガイドレール芯出し装置及びその芯出し工法
JP2005053637A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご用ガイドレール芯出し装置及びその芯出し工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008024387A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2019807B1 (en) Method for installing the guide rails of an elevator and system for installing the guide rails of an elevator
JP5040202B2 (ja) エレベータの据付治具
JP2007297209A (ja) エレベータ装置
JP5829179B2 (ja) ダブルデッキエレベータの点検装置
JP7111663B2 (ja) ガイドレール固定装置の据付方法
JP4978218B2 (ja) エレベータの据付装置及び据付方法
CN210558769U (zh) 井道内施工升降机安装定位装置
JP5898057B2 (ja) エレベーターの荷重支持ビーム保持装置
JP6218483B2 (ja) エレベータの主索固定装置、及びエレベータの改修方法
JP2001163549A (ja) 芯出し治具
JP4544843B2 (ja) エレベータ装置
JP4454100B2 (ja) エレベータのガイドレール芯出し用テンプレート及びエレベータのガイドレール芯出し方法
JP6647411B2 (ja) エレベータの吊車装置及び吊車装置の取付方法
JP7107115B2 (ja) エレベーター装置及びエレベーターの改修方法
JP2001163546A (ja) マシンルームレスエレベータの据え付け工法
JP4189293B2 (ja) 吊荷の案内装置
JP6682054B2 (ja) エレベータ巻上機用機械台固定装置
JP2007055742A (ja) エレベータの揚重装置
JP2012180198A (ja) エレベータ乗りかご据付装置
JP6459417B2 (ja) エレベータの制御盤固定装置
JP2004010328A (ja) エレベーター昇降路ピット部材の据付工法
JP2001310885A (ja) エレベータの据え付け工法
JP2002362850A (ja) エレベータのガイドレール芯出し装置
JP6358115B2 (ja) エレベータ装置
JP2017193398A (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアの脱落防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees