Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4932459B2 - 詰め替え用容器 - Google Patents

詰め替え用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4932459B2
JP4932459B2 JP2006325013A JP2006325013A JP4932459B2 JP 4932459 B2 JP4932459 B2 JP 4932459B2 JP 2006325013 A JP2006325013 A JP 2006325013A JP 2006325013 A JP2006325013 A JP 2006325013A JP 4932459 B2 JP4932459 B2 JP 4932459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refill
bottle
container
cylinder part
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006325013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008137692A (ja
Inventor
孝之 後藤
和寿 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006325013A priority Critical patent/JP4932459B2/ja
Publication of JP2008137692A publication Critical patent/JP2008137692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932459B2 publication Critical patent/JP4932459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、詰め替え用容器に関する。
従来、フィルムで形成された薄肉のパウチ容器が、詰め替え用容器として広く使用されている。このようなパウチ容器として、例えば特許文献1に示されるようなパウチ容器の上下にガセット部を設け、上部に注出口部を設けたスタンディングパウチが知られている。
特開平10−329849号公報
しかしながら、前記従来のパウチ容器は、比較的保形性に乏しいため、詰め替え時において、被詰め替え用ボトルに対してパウチ容器を安定した形状に保持することができず、例えば液が漏れ易い等、詰め替えが困難であるといった問題があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、詰め替え用容器内の内容物を被詰め替え用ボトル内に容易に詰め替えることができる詰め替え用容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る詰め替え用容器は、内容物が充填される容器本体と注出口部とを有する詰め替え用容器であって、前記注出口部は、容器本体と連通する注出開口筒部と、前記注出開口筒部の径方向外方に同軸上に立設された係合筒部と、を備えるとともに、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、前記係合筒部と被詰め替え用ボトルの口部とを係合させ、かつ注出開口筒部を前記口部に挿入させる構成とされ、前記注出口部は、前記注出開口筒部と、該注出開口筒部に対して上下動可能に装着された係合蓋部材と、を備えるとともに、該係合蓋部材は、前記注出開口筒部に装着される装着筒部と、該装着筒部の末端から連結部を介して、前記装着筒部の径方向外側に同軸上に連設された前記係合筒部と、を備えており、前記注出開口筒部は、その内側に一体に形成された栓体を同軸上に延設して配置するとともに、前記装着筒部は、周壁と該周壁と直交する方向に延設される遮蔽壁とからなる有底円筒状に形成されており、前記遮蔽壁の中央部には、前記栓体を液密状態で嵌合する注出孔が穿孔され、かつ前記栓体と前記注出開口筒部との間は、この詰め替え用容器の内部と連通し、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、前記装着筒部を前記被詰め替え用ボトルの口部内周面に当接させた状態で、前記係合筒部と前記被詰め替え用ボトルとを軸線方向に相対的に移動させて、前記注出孔を開口させることを特徴としている。
本発明では、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、係合筒部と被詰め替え用ボトルの口部とを係合させ、かつ注出開口筒部を口部に挿入させることから、被詰め替え用ボトルに対して詰め替え用容器をぐらつかせたり、傾けたりすることなく、安定させることができる。
また、本発明では、係合筒部を被詰め替え用ボトルの口部に係合させた状態に加え、被詰め替え用ボトルの口部内周面に係合蓋部材の装着筒部を嵌合させるので、詰め替え用容器をより一層安定させることができる。
また、本発明では、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、開栓する前の詰め替え用容器を被詰め替え用ボトルの口部に連結させた後に、装着筒部を被詰め替え用ボトルの口部内周面に当接させた状態で、詰め替え用容器を開栓することが可能になり、詰め替え時に詰め替え用容器内の内容物が漏出するのを確実に防ぐことができる。
また、本発明に係る詰め替え用容器では、装着筒部の外周面にその軸方向の全長にわたって延びるエア抜き溝が形成されるとともに、このエア抜き溝は、連結部を厚さ方向に貫通していることが好ましい。
本発明では、例えば、詰め替える内容物が低粘度の液体であって、詰め替え用容器内の内容物を被詰め替え用ボトル内に、この内容物の自重などによって詰め替える場合に、被詰め替え用ボトル内の空気をエア抜き溝を通して、内容物の詰め替えに伴い外部に流出させることが可能になり、高効率な詰め替えを実現できる。
また、前述のような高粘度の内容物に対して使用することも出来る。この際、被詰め替え用ボトル内の空気の一部を外部に流出させることが可能となる為、より小さな力で前記ボトルをスクイズ変形させることができる。
また、本発明に係る詰め替え用容器では、連結部は、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、口部の開口端面と密接する構成とされていることが好ましい。
本発明では、詰め替え用容器をより安定した状態で、被詰め替え用ボトルに連結させることができる。
本発明の詰め替え用容器によれば、被詰め替え用ボトルに対して詰め替え用容器をぐらつかせたり、傾けたりすることなく、安定させることができる。
以下、本発明の詰め替え用容器の参考例の実施の形態について、図1及び図2に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、本実施の形態による詰め替え用容器1は、内容物が充填される容器本体1aと注出口部10とを有し、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替えるものである。
詰め替え用容器1の注出口部10は、容器本体1aと連通する注出開口筒部18と、注出開口筒部18の径方向外方に同軸上に立設された雌ねじ筒部12(係合筒部)とフランジ状部11(基台部)とを備えている。そして、注出開口筒部18と雌ねじ筒部12は、フランジ状部11の表面上から間隔を空けて立設されている。
そして、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、雌ねじ筒部12と被詰め替え用ボトル2の口部20とを螺合させ、かつフランジ状部11の表面11aと口部20の開口端面20aとを当接させる構成となっている。
また、本実施の形態では、図2に示すように、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、口部20の開口端面20aと気密状態で当接する構成とされている。すなわち、雌ねじ筒部12と口部20との螺合によって生じる軸力により、表面11aが開口端面20aに気密状態で当接させられるようになっている。
なお、注出口部10は、図1に示すように、フランジ状部11の裏面11bに垂設された本体固定筒部13を備えている。この本体固定筒部13には、例えばフィルム等で袋状に形成された容器本体1aの上部内面が融着されている。
ここで、容器本体1aの内部と、注出開口筒部18の内部と、本体固定筒部13の内部とは、互いに連通している。
また、図1に示すように、注出口部10は、この注出開口筒部18の雄ねじ部18aに螺合した容器蓋19を備えている。この容器蓋19には、注出開口筒部18の雄ねじ部18aに螺合する雌ねじ部19aが形成され、雄ねじ部18aと雌ねじ部19aとを螺合させた状態で注出開口筒部18の開口部18Aを閉塞するようになっている。
なお、フランジ状部11、雌ねじ筒部12、及び注出開口筒部18はそれぞれ、同軸上に配置された状態で一体に形成されている。
次に、以上のように構成された詰め替え用容器1の内容物を被詰め替え用ボトル2に詰め替える方法について説明する。
まず、容器蓋19を注出開口筒部18から外し、注出開口筒部18の開口部18Aを開口させる。そして、この詰め替え用容器1を、フランジ状部11の表面11aが口部20の開口端面20aに気密状態で当接するまで雌ねじ筒部12と口部20とを螺合させて、被詰め替え用ボトル2に連結させる。これにより、開口部18A及び口部20を通して、容器本体1aの内部と被詰め替え用ボトル2の内部とを連通させ、容器本体1a内の内容物を被詰め替え用ボトル2に移し替える。
上述した本実施の形態による詰め替え用容器では、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、雌ねじ筒部12と被詰め替え用ボトル2の口部20とを係合させ、かつ注出開口筒部18を口部20に挿入させることから、被詰め替え用ボトル2に対して詰め替え用容器1をぐらつかせたり、傾けたりすることなく、安定させることができる。
また、注出開口筒部18と雌ねじ筒部12は、容器本体1aの表面上から間隔を空けて立設されているので、雌ねじ筒部12と被詰め替え用ボトル2の口部20とを係合させるときに、注出開口筒部18を口部20に干渉させることなく挿入することができる
さらに、注出開口筒部18と雌ねじ筒部12との間に位置するフランジ状部11は、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、口部20の開口端面20aと気密状態で当接する構成であることから、例えば、詰め替える内容物がコンディショナーなどの高粘度の液体であって、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替えるときに、フランジ状部11を口部20の開口端面20aに気密状態で当接させた状態で、被詰め替え用ボトル2をスクイズ変形させてこのボトル内の空気を詰め替え用容器1に一旦流入させた後に、前述のスクイズ変形を解除したときの被詰め替え用ボトル2内の負圧によって詰め替え用容器1内の内容物を被詰め替え用ボトル2内に吸い込ませて詰め替える場合に、高効率な詰め替えを実現することができる。すなわち、フランジ状部11を口部20の開口端面20aに気密状態で当接させた状態で、被詰め替え用ボトル2をスクイズ変形させたときにこのボトル内の空気が外部に漏出することがなくなる。そのため、前述のようにスクイズ変形させた際に被詰め替え用ボトル2から押し出される空気のすべてを詰め替え用容器1内に流入させる一方、このスクイズ変形を解除したときに、被詰め替え用ボトル2内の負圧吸引力を詰め替え用容器内の内容物に作用させることができる。
次に、本発明の実施の形態について図3に基づいて説明するが、上述の参考例の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、異なる構成について説明する。
図3に示すように、本実施の形態による詰め替え用容器1の注出口部10は、注出開口筒部18と、注出開口筒部18に対して上下動可能に装着された係合蓋部材14とを備えている。係合蓋部材14は、注出開口筒部18に装着される装着筒部14Aと、装着筒部14Aの末端から連結部14Cを介して、装着筒部14Aの径方向外側に同軸上に連設された雌ねじ筒部14B(係合筒部)を備えており、装着筒部14Aは、内容物を詰め替える際に、被詰め替え用ボトル2の口部内周面20bに当接される構成となっている。
連結部14Cは、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、口部の開口端面と密接する構成とされている。
また、本実施の形態では、装着筒部14Aの外周面にその軸方向の全長にわたって延びるエア抜き溝15が形成されている。このエア抜き溝15は、連結部14Cを厚さ方向に貫通している。
さらに本実施の形態では、注出開口筒部18は、その内側に一体に形成された栓体17を同軸上に延設して配置している。そして、装着筒部14Aは、周壁14aと周壁14aと直交する方向に延設される遮蔽壁14bとからなる有底円筒状に形成されている。遮蔽壁14bの中央部には、栓体17を液密状態で嵌合する注出孔14cが穿孔されている。ここで、栓体17と注出開口筒部18との間は、この詰め替え用容器1の内部と連通している。
そして、被詰め替え用ボトル2内に内容物を詰め替える際に、装着筒部14Aを被詰め替え用ボトル2の口部内周面20bに当接させた状態で、雌ねじ筒部14Bと被詰め替え用ボトル2とを軸線方向に相対的に移動させたときに、注出孔14cを開口させる構成となっている。
また、本実施の形態では、注出開口筒部18の先端部内周面には、径方向内方に突出した突起部18aが形成されている。そして、遮蔽壁14bには、注出開口筒部18と栓体17との間に位置するように支持筒部16が垂設されている。この支持筒部16の下端外周面には、突起部18aに係止する係止凸部16aが形成されている。
次に、以上のように構成された詰め替え用容器1の内容物を被詰め替え用ボトル2に詰め替える方法について説明する。
まず、栓体17を係合蓋部材14の遮蔽壁14bの注出孔14cに液密に嵌合させた状態で、装着筒部14Aを被詰め替え用ボトル2の口部内周面20bに嵌合させる。次に、注出開口筒部18と被詰め替え用ボトル2とを回動させることにより軸線方向に相対的に移動させて、注出孔14cを開口させるとともに、エア抜き溝15の基盤17A側における開口部を開口させる。これにより、栓体17と注出開口筒部18との間、及注出孔14cを通して、容器本体1aの内部と被詰め替え用ボトル2の内部とを連通させ、かつエア抜き溝15を通して被詰め替え用ボトル2の内部と外部とを連通させる。
なお、前述のように、注出開口筒部18を被詰め替え用ボトル2に対して回転させていくと、突起部18aが係止凸部16aに当接するため、栓体17における軸線方向Oへの移動が規制される。
上述した本実施の形態による詰め替え用容器では、前記参考例の実施の形態の作用効果を奏するとともに、係合蓋部材14の雌ねじ筒部14Bを被詰め替え用ボトル2の口部20に係合させた状態に加え、被詰め替え用ボトル2の口部内周面20bに係合蓋部材14の装着筒部14Aを嵌合させるので、詰め替え用容器1をより一層安定させることができる。
以上、本発明による詰め替え用容器の参考例の実施の形態および本発明による詰め替え用容器の実施の形態について説明したが、本発明は上記の各実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、図3で示した実施の形態では装着筒部(周壁14a)の外周面にエア抜き溝15を形成したが、このエア抜き溝15は形成しなくてもかまわない。
また、上記の各実施の形態では被詰め替え用ボトルの口部20と係合筒部とを螺合させているが、これに限定されず、例えば、螺合用のねじ部を形成せずにそれぞれの表面同士を当接させる構成や、高さ方向における複数位置でアンダーカット嵌合が可能なように、前記口部の外周面に複数の環状突起を形成し、係合筒部の内周面に前記環状突起と嵌合可能な嵌合突起を形成するような構成など、種々の構成を採用することもできる。
上記の各実施の形態では、詰め替え用容器としてパウチ容器を採用しているが、ブローボトルやチューブ容器などを採用することも出来る。この際、容器本体1aの表面や、注出開口筒部下端部から径方向外方に突設されるフランジ状部が前記基台部11として構成される。
本発明の参考例の実施の形態による詰め替え用容器を示す一部破断した要部拡大断面図である。 図1に示す詰め替え用容器の詰め替え時の状態を示す一部破断図である。 本発明の実施の形態による詰め替え用容器の詰め替え時の状態を示す一部破断図である。
符号の説明
1 詰め替え用容器
2 被詰め替え用ボトル
10 注出口部
11 フランジ状部(基台部)
11a 表面
12 雌ねじ筒部(係合筒部)
14 係合蓋部材
14A 装着筒部
14B 雌ねじ筒部(係合筒部)
14C 連結部
14b 遮蔽壁
14c 注出孔
15 エア抜き溝
18 注出開口筒部
17 栓体
20 口部
20a 開口端面

Claims (3)

  1. 内容物が充填される容器本体と注出口部とを有する詰め替え用容器であって、
    前記注出口部は、容器本体と連通する注出開口筒部と、前記注出開口筒部の径方向外方に同軸上に立設された係合筒部と、を備えるとともに、
    被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、前記係合筒部と被詰め替え用ボトルの口部とを係合させ、かつ注出開口筒部を前記口部に挿入させる構成とされ
    前記注出口部は、前記注出開口筒部と、該注出開口筒部に対して上下動可能に装着された係合蓋部材と、を備えるとともに、
    該係合蓋部材は、前記注出開口筒部に装着される装着筒部と、該装着筒部の末端から連結部を介して、前記装着筒部の径方向外側に同軸上に連設された前記係合筒部と、を備えており、
    前記注出開口筒部は、その内側に一体に形成された栓体を同軸上に延設して配置するとともに、
    前記装着筒部は、周壁と該周壁と直交する方向に延設される遮蔽壁とからなる有底円筒状に形成されており、
    前記遮蔽壁の中央部には、前記栓体を液密状態で嵌合する注出孔が穿孔され、かつ前記栓体と前記注出開口筒部との間は、この詰め替え用容器の内部と連通し、
    被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、前記装着筒部を前記被詰め替え用ボトルの口部内周面に当接させた状態で、前記係合筒部と前記被詰め替え用ボトルとを軸線方向に相対的に移動させて、前記注出孔を開口させることを特徴とする詰め替え用容器。
  2. 前記装着筒部の外周面にその軸方向の全長にわたって延びるエア抜き溝が形成されるとともに、このエア抜き溝は、前記連結部を厚さ方向に貫通していることを特徴とする請求項に記載の詰め替え用容器。
  3. 前記連結部は、被詰め替え用ボトル内に内容物を詰め替える際に、前記口部の開口端面と密接する構成とされていることを特徴とする請求項またはに記載の詰め替え用容器。
JP2006325013A 2006-11-30 2006-11-30 詰め替え用容器 Expired - Fee Related JP4932459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325013A JP4932459B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 詰め替え用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325013A JP4932459B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 詰め替え用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137692A JP2008137692A (ja) 2008-06-19
JP4932459B2 true JP4932459B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39599583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006325013A Expired - Fee Related JP4932459B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 詰め替え用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4932459B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173740B2 (ja) * 2008-10-29 2013-04-03 株式会社吉野工業所 詰め替え容器
JP5785358B2 (ja) * 2009-09-18 2015-09-30 大王製紙株式会社 詰替容器、詰替容器用注出口、流動体詰替機構
JP6346737B2 (ja) 2013-07-29 2018-06-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP6874304B2 (ja) * 2016-09-09 2021-05-19 大日本印刷株式会社 詰め替え用パウチ
FR3096671B1 (fr) 2019-06-03 2021-08-27 Shiseido Int France Recharge de produit fluide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157649A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Hitachi Ltd コンピユ−タ装置
JPH0317838U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
JP4277086B2 (ja) * 2001-04-27 2009-06-10 株式会社吉野工業所 デラミボトルへの液充填方法及び該方法に使用する詰替容器
JP4550318B2 (ja) * 2001-05-30 2010-09-22 花王株式会社 可撓袋
JP4352671B2 (ja) * 2002-09-06 2009-10-28 東洋製罐株式会社 手放し詰め替え容器
JP4148790B2 (ja) * 2003-01-29 2008-09-10 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器
JP2005126137A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsuhiro Murata 液体容器の空気抜き具
JP4424538B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-03 株式会社吉野工業所 薄肉容器
JP4628779B2 (ja) * 2004-08-26 2011-02-09 藤森工業株式会社 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008137692A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932459B2 (ja) 詰め替え用容器
JP4926674B2 (ja) 詰め替え用容器
JP4954695B2 (ja) 詰め替え用容器
JP5489703B2 (ja) 詰め替え容器
JP2004149195A (ja) 付け替え用容器
JP3822352B2 (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP6267999B2 (ja) 吐出容器
JP2007320596A (ja) デラミボトル
JP2015030477A (ja) 2剤混合容器
JP2011157084A (ja) 注出キャップ
JP5415342B2 (ja) 詰替え用受液栓
JP6001417B2 (ja) スリットバルブ付き注出中栓
JP6660245B2 (ja) ネジ連結式の容器
JP2020083445A (ja) ヒンジキャップ
JP2008162633A (ja) 容器
JP5371665B2 (ja) キャップ付容器
JP4643883B2 (ja) 吐出弁付き容器
JP4514035B2 (ja) 異種内容物収納容器
JP4840810B2 (ja) 液体噴出容器
JP2016159943A (ja) 二重容器
JP6568341B2 (ja) 中栓を有する注出容器
JP2024104691A (ja) 詰替え容器用栓体及びこれを具備する詰替え容器
JP2010155639A (ja) 2液混合容器
JP5823254B2 (ja) 詰替え容器
JP5009038B2 (ja) レフィル容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees