Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4927921B2 - アンテナおよびアレイアンテナ - Google Patents

アンテナおよびアレイアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4927921B2
JP4927921B2 JP2009240442A JP2009240442A JP4927921B2 JP 4927921 B2 JP4927921 B2 JP 4927921B2 JP 2009240442 A JP2009240442 A JP 2009240442A JP 2009240442 A JP2009240442 A JP 2009240442A JP 4927921 B2 JP4927921 B2 JP 4927921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dipole antenna
antenna element
parasitic
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009240442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011087241A (ja
Inventor
哲 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority to JP2009240442A priority Critical patent/JP4927921B2/ja
Publication of JP2011087241A publication Critical patent/JP2011087241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927921B2 publication Critical patent/JP4927921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナおよびアレイアンテナに係り、特に、ビーム幅を広げたアンテナに関する。
移動通信用の基地局アンテナに使用される水平偏波用アンテナでは、ビーム幅を広げたアンテナ(例えば、ビーム幅が90°程度のアンテナ)が使用される。従来、このようなアンテナとして、下記特許文献1に記載のダイポールアンテナが知られている。
この特許文献1に記載のダイポールアンテナは、ダイポールアンテナの両端に、一対の非励振モノポールアンテナを配置して、ビーム幅を広くしている。
特開2004−147040号公報
しかしながら、前述の特許文献1に記載のアンテナでは、非励振モノポールアンテナを、反射板に半田付などにより固定する必要がある。そのため、前述の特許文献1に記載のアンテナでは、組立てが複雑になるだけでなく、特性のばらつきも増加するという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、従来よりも組立てが容易な広帯域にわたってビーム幅を広げたアンテナおよびアレイアンテナを提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)反射板と、前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の無給電素子を有するアンテナであって、前記一対の無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていない
(2)(1)において、前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、前記ダイポールアンテナ素子と、前記一対の無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されている。
(3)反射板と、前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の第1無給電素子と、前記ダイポールアンテナ素子の前記反射板と反対側に、前記ダイポールアンテナ素子と所定の間隔をおいて配置される第2無給電素子とを有するアンテナであって、前記一対の第1無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていない。
(4)(3)において、前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、前記ダイポールアンテナ素子、前記一対の第1無給電素子、および第2無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されている。
(5)前述の(1)ないし(4)の何れかに記載のアンテナをアレイ状に配置したことを特徴とするアレイアンテナである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、従来よりも組立てが容易なビーム幅を広げたアンテナおよびアレイアンテナを提供することが可能となる。
本発明の実施例1のアンテナを示す模式斜視図である。 本発明の実施例1の水平偏波用のダイポールアンテナ素子と、一対の第1無給電素子と、第2無給電素子を説明するための図である。 本発明の実施例1のアンテナの1.7GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。 本実施例1のアンテナの2.0GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。 本発明の実施例1のアンテナのVSWR特性の一例を示すグラフである。 図1に示す水平偏波用のダイポールアンテナの具体的な構成を説明するための図である。 図1に示す水平偏波用のダイポールアンテナの具体的な構成を説明するための図である。 本発明の実施例2のアンテナを示す模式斜視図である。 一般的なダイポールアンテナの1.7GHz帯の電波の水平面内指向特性の一例を示すグラフである。 一般的なダイポールアンテナの2.0GHz帯の電波の水平面内指向特性の一例を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1のアンテナを示す模式斜視図である。同図において、1は反射板、2は誘電体基板であり、この誘電体基板2は、反射板1の反射面上に配置される。
この誘電体基板2上には、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(4,4)と、第2無給電素子5が形成される。
図1に示す水平偏波用のダイポールアンテナ素子3は、1.7GHz帯の電波と、2.0GHz帯の電波を放射する2周波共用アンテナである。
初めに、1.7GHz帯の構成について説明する。第1無給電素子(4,4)は、1.7GHz帯の水平偏波の電波のビーム幅を広げるために配置される。第1無給電素子(4,4)は、ダイポールアンテナ素子3の延長方向と交差する方向(ここでは、直交する方向)に、ダイポールアンテナ素子3の両端と所定の間隔(図2のTh)をおいて配置される。図1から分かるように、本実施例では、第1無給電素子(4,4)は、反射板1に短絡することなく配置される。
本実施例において、ダイポールアンテナ素子3と、第1無給電素子(4,4)との間の結合により、第1無給電素子(4,4)に流れる電流に基づき、電波が横側に放射されるので、ビーム幅を広げることができる。
即ち、第1無給電素子(4,4)の長さLhと、ダイポールアンテナ素子3の両端と、第1無給電素子(4,4)との間の間隔(Th)を適宜調整することにより、水平偏波の電波のビームを広げることができる。
図3は、本実施例のアンテナの1.7GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。図3では、1.7GHz帯の電波のビーム幅は86.3°となっていることが分かる。
対比のために、一般のダイポールアンテナにおける1.7GHz帯の電波の水平面内指向特性の一例を図8に示す。図8では、1.7GHz帯の電波のビーム幅は65.3°となっている。このように、本実施例では、第1無給電素子(4,4)を設けることにより、ビーム幅が21°程度広くなっていることが分かる。なお、ビーム幅とは、相対利得が−3dB以下となる範囲の角度である。
次に、2.0GHz帯の構成について説明する。第2無給電素子5は、2.0GHz帯の水平偏波の電波のビーム幅を制限するために配置される。
本実施例において、第1無給電素子(4,4)を設けることにより、水平面内指向性が周波数特性を持つようになり、高周波数帯のビーム幅が所望のビーム幅より広くなる。そのため、第2無給電素子5が配置される。
この第2無給電素子5は、ダイポールアンテナ素子3の反射板と反対側に、ダイポールアンテナ素子3と所定の間隔(Tn)をおいて配置される。第2無給電素子5の長さLnと、ダイポールアンテナ素子3と、第2無給電素子5との間の間隔(図2のTn)を適宜調整することにより、水平偏波の電波のビーム幅を制限することができる。
図4は、本実施例のアンテナの2.0GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。図4では、2.0GHz帯の電波のビーム幅は85.3°となっていることが分かる。
対比のために、一般のダイポールアンテナにおける2.0GHzの電波の水平面内指向特性の一例を図9に示す。図9では、2.0GHz帯の電波のビーム幅は72.2°となっている。このように、本実施例では、第1無給電素子(4,4)と第2無給電素子5を設けることにより、ビーム幅が13°程度広くなっていることが分かる。
図5は、本実施例のアンテナのVSWR特性の一例を示すグラフである。同図において、横軸は周波数であり、中心周波数は1.955GHzで、目盛間隔は、0.047GHzである。図5から分かるように、本実施例のアンテナでは、1.72GHzから2.19GHzの範囲にわたって、VSWRが、1.5以下となっている。
図2は、本実施例の水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(4,4)と、第2無給電素子5を説明するための図である。
今、本実施例のダイポールアンテナ素子3の1.7GHz帯の設計中心周波数の自由空間波長をλh、本実施例のダイポールアンテナ素子3の2.0GHz帯の設計中心周波数の自由空間波長をλnとするとき、Lh、Lnは下記(1)式を満足する値とされる。
0.8×(λh/4)≦Lh≦1.2×(λh/4)
0.8×(λn/4)≦Ln≦1.2×(λn/4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)
また、本実施例の一対の第1無給電素子(4,4)の幅をWh、第2無給電素子5の幅をWnとするとき、Wh、Wn下記(2)式を満足する値とされる。
0.5×(λh/12)≦Wh≦1.5×(λh/12)
0.5×(λn/50)≦Wn≦1.5×(λn/50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)
図6−1、図6−2は、図1に示すダイポールアンテナ素子3の具体的な構成を説明するための図であり、図6−1は、図1に示す誘電体基板2の第1の面(表面または裏面)の構成を示す図であり、図6−2は、図1に示す誘電体基板2の第2の面(裏面または表面)の構成を示す図である。
図6−1に示すように、誘電体基板2の第1の面には、導電膜7が形成され、この導電膜7には、両端から連結部の一部まで延びるスリット6が形成される。誘電体基板2の第1の面には、スリット6で分割された部分の導電膜で構成される放射素子(3,3)が形成され、この放射素子(3,3)により、ダイポールアンテナ素子3が構成される。
一方、誘電体基板2の第2の面には、水平偏波用の給電線路8が形成されている。給電線路8と、スリット6が形成された導電膜7とで、平衡・不平衡変換回路を構成する。
以上説明したように、本実施例のアンテナでは、ダイポールアンテナ素子3の両端に配置された一対の第1無給電素子(4,4)と、ダイポールアンテナ素子3の前方に配置された第2無給電素子5により全帯域で所望のビーム幅を実現することができる。
なお、前述の説明では、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(4,4)と、第2無給電素子5を、誘電体基板2上に形成するようにしたが、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(4,4)と、第2無給電素子5は、金属板、金属棒などの導電体で構成し、当該導電体を適当な材質からなるスペーサを介して、反射板1上に配置するようにしてもよい。
[実施例2]
図7は、本発明の実施例2のアンテナを示す模式斜視図である。本発明の実施例のアンテナは、前述の実施例1のアンテナをアレイ状に配置したものである。
一般に、移動通信用の基地局アンテナでは、垂直偏波用のアンテナと水平偏波用のアンテナとが多段に配置されて構成されるが、本実施例のアンテナを、移動通信用の基地局アンテナの水平偏波用のアンテナに使用することにより、水平偏波の水平面内指向性特性を最適なものとすることができる。
このように、本実施例によれば、非励振モノポールアンテナを反射板に半田付けする必要がないので、従来よりもアンテナの組立てが容易で、広帯域にわたってビーム幅を広げることができるアンテナおよびアレイアンテナを提供することが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
1 反射板
2 誘電体基板
3 水平偏波用のダイポールアンテナ素子
,3 放射素子
,4 第1無給電素子
5 第2無給電素子
6 スリット
7 導電膜
8 給電線路

Claims (5)

  1. 反射板と、
    前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、
    前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の無給電素子とを有するアンテナであって、
    前記一対の無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていないことを特徴とするアンテナ。
  2. 前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、
    前記ダイポールアンテナ素子と、前記一対の無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  3. 反射板と、
    前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、
    前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の第1無給電素子と、
    前記ダイポールアンテナ素子の前記反射板と反対側に、前記ダイポールアンテナ素子と所定の間隔をおいて配置される第2無給電素子とを有するアンテナであって、
    前記一対の第1無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていないことを特徴とするアンテナ。
  4. 前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、
    前記ダイポールアンテナ素子、前記一対の第1無給電素子、および第2無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のアンテナ。
  5. 前記請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のアンテナをアレイ状に配置したことを特徴とするアレイアンテナ。
JP2009240442A 2009-10-19 2009-10-19 アンテナおよびアレイアンテナ Active JP4927921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240442A JP4927921B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 アンテナおよびアレイアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240442A JP4927921B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 アンテナおよびアレイアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011087241A JP2011087241A (ja) 2011-04-28
JP4927921B2 true JP4927921B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=44079850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240442A Active JP4927921B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 アンテナおよびアレイアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4927921B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135872B2 (ja) * 2013-01-15 2017-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
JP6193045B2 (ja) * 2013-08-07 2017-09-06 APRESIA Systems株式会社 アンテナ装置
WO2015133114A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及び電子機器
JP6764166B2 (ja) * 2016-07-07 2020-09-30 Nes株式会社 アンテナ及び無線タグ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114836B2 (ja) * 1994-01-10 2000-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プリントダイポールアンテナ
JP3625142B2 (ja) * 1998-10-16 2005-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局アンテナ装置
JP3623714B2 (ja) * 2000-03-30 2005-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 広帯域アンテナ及びアレイアンテナ装置
JP3725415B2 (ja) * 2000-10-19 2005-12-14 三菱電機株式会社 ダイバーシチアンテナ装置
JP4516246B2 (ja) * 2001-08-06 2010-08-04 日本電業工作株式会社 アンテナ
JP2004147040A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP4579186B2 (ja) * 2006-04-25 2010-11-10 電気興業株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011087241A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108183313B (zh) 超宽带双极化天线辐射单元及基站天线
EP1814193B1 (en) Planar antenna
JP4571196B2 (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ
JP3734666B2 (ja) アンテナ装置及びこれを用いたアレーアンテナ
KR101196250B1 (ko) 셀룰러 기지국 안테나들을 위한 이중 편파 방사 소자
JP4819153B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP2006519545A (ja) マルチバンド分岐放射器アンテナ素子(multibandbranchradiatorantennaelement)
JP4171875B2 (ja) マルチバンドパッチアンテナ及びスケルトンスロット放射器
JP2015536626A (ja) 移動通信基地局アンテナ
US7180462B2 (en) UHF broadband antenna
JP4927921B2 (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP5514779B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP4780662B2 (ja) 平面型アンテナ
JP4709667B2 (ja) アンテナ装置及び受信装置
JP2007295277A (ja) アンテナ装置
JP4512630B2 (ja) ダイポールアンテナおよびダイポールアレイアンテナ
GB2424765A (en) Dipole antenna with an impedance matching arrangement
JP4690820B2 (ja) アンテナ装置
JP2009130451A (ja) アンテナ装置
JP4732321B2 (ja) アンテナ装置
KR101574495B1 (ko) 광대역 기지국 안테나 방사체
JP4347002B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP6772024B2 (ja) アンテナ
WO2015159871A1 (ja) アンテナ及びセクタアンテナ
JP5903294B2 (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250