JP4927921B2 - アンテナおよびアレイアンテナ - Google Patents
アンテナおよびアレイアンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927921B2 JP4927921B2 JP2009240442A JP2009240442A JP4927921B2 JP 4927921 B2 JP4927921 B2 JP 4927921B2 JP 2009240442 A JP2009240442 A JP 2009240442A JP 2009240442 A JP2009240442 A JP 2009240442A JP 4927921 B2 JP4927921 B2 JP 4927921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- dipole antenna
- antenna element
- parasitic
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
この特許文献1に記載のダイポールアンテナは、ダイポールアンテナの両端に、一対の非励振モノポールアンテナを配置して、ビーム幅を広くしている。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、従来よりも組立てが容易な広帯域にわたってビーム幅を広げたアンテナおよびアレイアンテナを提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
(1)反射板と、前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の無給電素子とを有するアンテナであって、前記一対の無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていない。
(2)(1)において、前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、前記ダイポールアンテナ素子と、前記一対の無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されている。
(3)反射板と、前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の第1無給電素子と、前記ダイポールアンテナ素子の前記反射板と反対側に、前記ダイポールアンテナ素子と所定の間隔をおいて配置される第2無給電素子とを有するアンテナであって、前記一対の第1無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていない。
(4)(3)において、前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、前記ダイポールアンテナ素子、前記一対の第1無給電素子、および第2無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されている。
(5)前述の(1)ないし(4)の何れかに記載のアンテナをアレイ状に配置したことを特徴とするアレイアンテナである。
本発明によれば、従来よりも組立てが容易なビーム幅を広げたアンテナおよびアレイアンテナを提供することが可能となる。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1のアンテナを示す模式斜視図である。同図において、1は反射板、2は誘電体基板であり、この誘電体基板2は、反射板1の反射面上に配置される。
この誘電体基板2上には、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(41,42)と、第2無給電素子5が形成される。
図1に示す水平偏波用のダイポールアンテナ素子3は、1.7GHz帯の電波と、2.0GHz帯の電波を放射する2周波共用アンテナである。
初めに、1.7GHz帯の構成について説明する。第1無給電素子(41,42)は、1.7GHz帯の水平偏波の電波のビーム幅を広げるために配置される。第1無給電素子(41,42)は、ダイポールアンテナ素子3の延長方向と交差する方向(ここでは、直交する方向)に、ダイポールアンテナ素子3の両端と所定の間隔(図2のTh)をおいて配置される。図1から分かるように、本実施例では、第1無給電素子(41,42)は、反射板1に短絡することなく配置される。
即ち、第1無給電素子(41,42)の長さLhと、ダイポールアンテナ素子3の両端と、第1無給電素子(41,42)との間の間隔(Th)を適宜調整することにより、水平偏波の電波のビームを広げることができる。
図3は、本実施例のアンテナの1.7GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。図3では、1.7GHz帯の電波のビーム幅は86.3°となっていることが分かる。
対比のために、一般のダイポールアンテナにおける1.7GHz帯の電波の水平面内指向特性の一例を図8に示す。図8では、1.7GHz帯の電波のビーム幅は65.3°となっている。このように、本実施例では、第1無給電素子(41,42)を設けることにより、ビーム幅が21°程度広くなっていることが分かる。なお、ビーム幅とは、相対利得が−3dB以下となる範囲の角度である。
本実施例において、第1無給電素子(41,42)を設けることにより、水平面内指向性が周波数特性を持つようになり、高周波数帯のビーム幅が所望のビーム幅より広くなる。そのため、第2無給電素子5が配置される。
この第2無給電素子5は、ダイポールアンテナ素子3の反射板と反対側に、ダイポールアンテナ素子3と所定の間隔(Tn)をおいて配置される。第2無給電素子5の長さLnと、ダイポールアンテナ素子3と、第2無給電素子5との間の間隔(図2のTn)を適宜調整することにより、水平偏波の電波のビーム幅を制限することができる。
図4は、本実施例のアンテナの2.0GHz帯の電波の水平面内(図1のX−Z面)指向特性の一例を示すグラフである。図4では、2.0GHz帯の電波のビーム幅は85.3°となっていることが分かる。
対比のために、一般のダイポールアンテナにおける2.0GHzの電波の水平面内指向特性の一例を図9に示す。図9では、2.0GHz帯の電波のビーム幅は72.2°となっている。このように、本実施例では、第1無給電素子(41,42)と第2無給電素子5を設けることにより、ビーム幅が13°程度広くなっていることが分かる。
図5は、本実施例のアンテナのVSWR特性の一例を示すグラフである。同図において、横軸は周波数であり、中心周波数は1.955GHzで、目盛間隔は、0.047GHzである。図5から分かるように、本実施例のアンテナでは、1.72GHzから2.19GHzの範囲にわたって、VSWRが、1.5以下となっている。
今、本実施例のダイポールアンテナ素子3の1.7GHz帯の設計中心周波数の自由空間波長をλh、本実施例のダイポールアンテナ素子3の2.0GHz帯の設計中心周波数の自由空間波長をλnとするとき、Lh、Lnは下記(1)式を満足する値とされる。
0.8×(λh/4)≦Lh≦1.2×(λh/4)
0.8×(λn/4)≦Ln≦1.2×(λn/4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)
また、本実施例の一対の第1無給電素子(41,42)の幅をWh、第2無給電素子5の幅をWnとするとき、Wh、Wn下記(2)式を満足する値とされる。
0.5×(λh/12)≦Wh≦1.5×(λh/12)
0.5×(λn/50)≦Wn≦1.5×(λn/50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)
図6−1に示すように、誘電体基板2の第1の面には、導電膜7が形成され、この導電膜7には、両端から連結部の一部まで延びるスリット6が形成される。誘電体基板2の第1の面には、スリット6で分割された部分の導電膜で構成される放射素子(31,32)が形成され、この放射素子(31,32)により、ダイポールアンテナ素子3が構成される。
一方、誘電体基板2の第2の面には、水平偏波用の給電線路8が形成されている。給電線路8と、スリット6が形成された導電膜7とで、平衡・不平衡変換回路を構成する。
以上説明したように、本実施例のアンテナでは、ダイポールアンテナ素子3の両端に配置された一対の第1無給電素子(41,42)と、ダイポールアンテナ素子3の前方に配置された第2無給電素子5により全帯域で所望のビーム幅を実現することができる。
なお、前述の説明では、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(41,42)と、第2無給電素子5を、誘電体基板2上に形成するようにしたが、水平偏波用のダイポールアンテナ素子3と、一対の第1無給電素子(41,42)と、第2無給電素子5は、金属板、金属棒などの導電体で構成し、当該導電体を適当な材質からなるスペーサを介して、反射板1上に配置するようにしてもよい。
図7は、本発明の実施例2のアンテナを示す模式斜視図である。本発明の実施例のアンテナは、前述の実施例1のアンテナをアレイ状に配置したものである。
一般に、移動通信用の基地局アンテナでは、垂直偏波用のアンテナと水平偏波用のアンテナとが多段に配置されて構成されるが、本実施例のアンテナを、移動通信用の基地局アンテナの水平偏波用のアンテナに使用することにより、水平偏波の水平面内指向性特性を最適なものとすることができる。
このように、本実施例によれば、非励振モノポールアンテナを反射板に半田付けする必要がないので、従来よりもアンテナの組立てが容易で、広帯域にわたってビーム幅を広げることができるアンテナおよびアレイアンテナを提供することが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
2 誘電体基板
3 水平偏波用のダイポールアンテナ素子
31,32 放射素子
41,42 第1無給電素子
5 第2無給電素子
6 スリット
7 導電膜
8 給電線路
Claims (5)
- 反射板と、
前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、
前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の無給電素子とを有するアンテナであって、
前記一対の無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていないことを特徴とするアンテナ。 - 前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、
前記ダイポールアンテナ素子と、前記一対の無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。 - 反射板と、
前記反射板上に配置されるダイポールアンテナ素子と、
前記ダイポールアンテナ素子の両端に、前記ダイポールアンテナ素子の両端と所定の間隔をおいて、前記ダイポールアンテナ素子の延長方向と交差する方向に配置される一対の第1無給電素子と、
前記ダイポールアンテナ素子の前記反射板と反対側に、前記ダイポールアンテナ素子と所定の間隔をおいて配置される第2無給電素子とを有するアンテナであって、
前記一対の第1無給電素子は、前記アンテナのいずれの部分とも接続されていないことを特徴とするアンテナ。 - 前記反射板上に配置される第1誘電体基板を有し、
前記ダイポールアンテナ素子、前記一対の第1無給電素子、および第2無給電素子は、前記第1誘電体基板上に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のアンテナ。 - 前記請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のアンテナをアレイ状に配置したことを特徴とするアレイアンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009240442A JP4927921B2 (ja) | 2009-10-19 | 2009-10-19 | アンテナおよびアレイアンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009240442A JP4927921B2 (ja) | 2009-10-19 | 2009-10-19 | アンテナおよびアレイアンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087241A JP2011087241A (ja) | 2011-04-28 |
JP4927921B2 true JP4927921B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=44079850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009240442A Active JP4927921B2 (ja) | 2009-10-19 | 2009-10-19 | アンテナおよびアレイアンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4927921B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6135872B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-05-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アンテナ装置 |
JP6193045B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-09-06 | APRESIA Systems株式会社 | アンテナ装置 |
WO2015133114A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アンテナ装置、無線通信装置、及び電子機器 |
JP6764166B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2020-09-30 | Nes株式会社 | アンテナ及び無線タグ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3114836B2 (ja) * | 1994-01-10 | 2000-12-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | プリントダイポールアンテナ |
JP3625142B2 (ja) * | 1998-10-16 | 2005-03-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局アンテナ装置 |
JP3623714B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2005-02-23 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 広帯域アンテナ及びアレイアンテナ装置 |
JP3725415B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2005-12-14 | 三菱電機株式会社 | ダイバーシチアンテナ装置 |
JP4516246B2 (ja) * | 2001-08-06 | 2010-08-04 | 日本電業工作株式会社 | アンテナ |
JP2004147040A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | アンテナ装置 |
JP4579186B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2010-11-10 | 電気興業株式会社 | アンテナ装置 |
-
2009
- 2009-10-19 JP JP2009240442A patent/JP4927921B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011087241A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108183313B (zh) | 超宽带双极化天线辐射单元及基站天线 | |
EP1814193B1 (en) | Planar antenna | |
JP4571196B2 (ja) | 偏波ダイバーシチアンテナ | |
JP3734666B2 (ja) | アンテナ装置及びこれを用いたアレーアンテナ | |
KR101196250B1 (ko) | 셀룰러 기지국 안테나들을 위한 이중 편파 방사 소자 | |
JP4819153B2 (ja) | 偏波共用アンテナ | |
JP2006519545A (ja) | マルチバンド分岐放射器アンテナ素子(multibandbranchradiatorantennaelement) | |
JP4171875B2 (ja) | マルチバンドパッチアンテナ及びスケルトンスロット放射器 | |
JP2015536626A (ja) | 移動通信基地局アンテナ | |
US7180462B2 (en) | UHF broadband antenna | |
JP4927921B2 (ja) | アンテナおよびアレイアンテナ | |
JP5514779B2 (ja) | 偏波共用アンテナ | |
JP4780662B2 (ja) | 平面型アンテナ | |
JP4709667B2 (ja) | アンテナ装置及び受信装置 | |
JP2007295277A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4512630B2 (ja) | ダイポールアンテナおよびダイポールアレイアンテナ | |
GB2424765A (en) | Dipole antenna with an impedance matching arrangement | |
JP4690820B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2009130451A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4732321B2 (ja) | アンテナ装置 | |
KR101574495B1 (ko) | 광대역 기지국 안테나 방사체 | |
JP4347002B2 (ja) | 偏波共用アンテナ | |
JP6772024B2 (ja) | アンテナ | |
WO2015159871A1 (ja) | アンテナ及びセクタアンテナ | |
JP5903294B2 (ja) | アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4927921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |