JP4916331B2 - スライドレールの引き込み装置 - Google Patents
スライドレールの引き込み装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4916331B2 JP4916331B2 JP2007035140A JP2007035140A JP4916331B2 JP 4916331 B2 JP4916331 B2 JP 4916331B2 JP 2007035140 A JP2007035140 A JP 2007035140A JP 2007035140 A JP2007035140 A JP 2007035140A JP 4916331 B2 JP4916331 B2 JP 4916331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- moving
- slide rail
- sliding groove
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
Description
この問題を解決するため、固定側部材に連結されたアウターメンバーの後端近傍内側に移動側部材が連結されたインナーメンバーの引き込み装置を設け、アウターメンバーとインナーメンバー等からなるスライドレールの収納方向に向けたスライドにより係合可能な係合部をインナーメンバーの後端部に設け、引き込み装置の内側には、スライド部材と共に係合ピンを引き込むバネを備え、インナーメンバーを収納終端位置近くまで収納すると係合部が係合ピンに係合してインナーメンバーを引き込み、一定以上の長さにインナーメンバーを引き出すと係合部が係合ピンの係合が外れて、スライド部材と係合ピン手前側に係止させる構成を有し、引出し部の不完全な収納、インナーメンバー(引出し部)を収納する時に生じる引出し部の跳ね返り、運搬時における家具の傾きによる引出し部の飛び出し、さらに地震時の振れによる引出し部の飛び出しを防止する引き込み機能付きスライドレールが提供されている。(例えば特許文献1参照。)
又、アウターメンバー、インナーメンバーに特別な加工あるいは部材をとりつける必要があり、所定のスライドレールしか使用できず、構造も複雑で部材点数も多く、高価となる欠点があった。
請求項2に記載の発明によると、前記効果に加え、引き込み部材は線バネにて一体に形成されているだけであるから部品点数が少なく、構造が簡単で、安価に制作でき、取付部が横向きU字形の脚体支持部と、横向きL字形の係止部より構成されているだけであるから、アウターメンバーの折曲縁に取付孔と係止孔を形成するだけで、簡単に取付けることができ、通常のスライドレールであっても、容易に引き込み機能を有するスライドレールに変更することができる。
符号100は第1実施例のスライドレールを示し、スライドレール100はアウターメンバー1と、ボール30・・・を回転自在に保持するボールリテーナ3を介してアウターメンバー1と互いに摺動自在となしたインナーメンバー2より構成されている。
そして、図1において右側斜め上方向を収納側、左側斜め下方向を引き出し側として説明する。
そして、アウターメンバー基板12の収納側端部をインナーメンバー2方向に折り曲げて固定側収納時ストッパー13が形成され、折曲縁11の引き出し側の端部に引き込み部材5を着脱自在に取付けるための係止孔110と、係止孔110の収納側に、摺動方向に長い取付孔111が形成されている。
そして、インナーメンバー基板22の収納側端部をアウターメンバー1方向に折り曲げて移動側収納時ストッパー23を形成している。
脚体51は、アウターメンバー1の上側のボール摺動溝10の引き出し側端部やや内側内面(取付孔111部分)から下側のボール摺動溝10の引き出し側内面に向かって傾斜し、下端部に上方に突出するU字形の接触突部511が形成され、取付部52は、アウターメンバー1の上側の折曲縁11に形成された摺動方向に長い取付孔111を挿通し、ボール摺動溝10の内面から上側の折曲縁11の外側に位置する横向きU字形で、脚体51の上端部に連設された脚体支持部53と、取付孔111の引き出し側の端部側に位置してアウターメンバー1の上側の折曲縁11に形成された係止孔110に折曲縁11の外側よりボール摺動溝10の内面に突出して係止する横向きL字形の係止部54より構成されている
。
したがって、この状態でインナーメンバー2は不用意に引き出されることがなく、あるいは、運搬時、地震時等にインナーメンバー2(移動側部材)が不用意にアウターメンバー1(固定側部材)から飛び出す事がない。
尚、接触突部511が摺動溝20に接触した状態で、インナーメンバー2が摺動しても、接触突部511はU字形に形成されているので、摺動溝20を傷つけることがなく、又、摺動途中で違和感が生じることもない。
次に、最大伸長状態となったスライドレール100のインナーメンバー2を収納方向に移動させると、接触突部511の収納側方向に移動側端面が移動するにつれて、脚体51は弾性によって下方に変移し、所定位置に達すると(図6に示す状態)、インナーメンバー2の引き出し側端面に弾性力を付与し、インナーメンバー2を収納側に押しやることで、インナーメンバー2はアウターメンバー1に引き込まれる。
又、脚体51の弾性力によって、インナーメンバー2(移動側部材)をアウターメンバー1(固定側部)内に勢いよく移動させた時に生じるインナーメンバー2(移動側部材)の跳ね返りも防止することができる。
尚、第1実施例では、アウターメンバー1を固定側のメンバーとして、インナーメンバー2を移動側のメンバーとして説明しているが、
アウターメンバー1を移動側のメンバーとして、インナーメンバー2を固定側のメンバーとして使用した場合は、引き込み部材5はアウターメンバー1(移動側部材)の収納側の端部に設けることとなる。
図8において、符号200は第2実施例のスライドレールを示し、スライドレール200は、固定側メンバー6と、移動側メンバー7と、固定側メンバー6と移動側メンバー7間に設けられた中間メンバー8と、固定側メンバー1と中間メンバー8間に設けられ、ボール400を回転自在に保持する固定側ボールリテーナ4と、移動側メンバー7と中間メンバー8間に設けられ、ボール400を回転自在に保持する移動側ボールリテーナ40より構成されている。
そして、図1において右側斜め上方向を収納側、左側斜め下方向を引き出し側として説明する。
そして、固定側メンバー基板62の収納側端部が移動側メンバー7方向に折り曲げられて固定側収納時ストッパー63が形成され、固定側メンバー6の基板62の引出し側端部に固定側移動時ストッパー(図示せず。)が形成され、固定側移動時ストッパーの引き出し側に引き込み部材5が取付けられている。
又、スライドレール200の最大伸長時、移動側メンバー7の移動側ボールリテーナー40の引出し側端面が当接するボールリテーナ引出し時ストッパーが、移動側中間メンバー813の移動側基板811の引出し側端部に、移動側メンバー7側に突出して形成されている。
従って、第1実施例の引き込み部材5の一つは、第2実施例では固定側メンバー6の引き出し側の端部に設けられ、もう一つの引き込み部材5は、移動側メンバー7の収納側の端部に設けられる事となる。
よって、固定側メンバー6の引き込み部材5は、第1実施例の引き込み部材5と全く同じ構成で、同じように作用して中間メンバー8を収納側に引き込むこととなる。
一方、移動側メンバー7の引き込み部材5は、脚体51が下側のボール摺動溝70の引き出し側内面に向かって傾斜している。
一方、移動側メンバー7に設けられた引き込み部材5は、移動側中間メンバー813の上側の折曲縁812の収納側端面に、上向きに弾性変形した状態で当接し、移動側メンバー8を収納方向に引き込んでいる。
すなわち、固定側メンバー6の引き込み部材5は、中間メンバー8を固定側メンバー7に収納された状態に保持し、移動側メンバー7の引き込み部材5は、中間メンバー8と移動側メンバー7の最短収縮状態を維持するので、移動側メンバー7、中間メンバー8は、不用意に引き出されることがなく、又、運搬時、地震時等に不用意に固定側メンバー6(固定側部材)から不用意に飛び出す事がないので安全である。
そして、さらに中間メンバー8が収納方向に移動し、接触突部511の収納側に上折曲縁802の移動側端部が位置すると、脚体51は弾性によって、下方に変移することで、中間メンバー8の引き出し側端面を収納側に押しやることで、中間メンバー8は固定側メンバー7に引き込まれる。
そして、脚体51、51の弾性力によって、移動側メンバー7(移動側部材)を中間メンバー8と共に固定側メンバー6(固定側部)に勢いよく移動させた時に生じる移動側メンバー7(移動側部材)の跳ね返りも防止することができる。
すなわち、本願発明は、着脱自在に引き込み部材をもうけたアウターメンバー1と、アウターメンバー1に摺動自在としたインナーメンバー2で構成されたスライドレール100を一つのユニットとすることで、このユニットを単体で使用することも、又、複数ユニットを相互に連結して一本のスライドレールとして構成することも可能となる。
11、11 上下両折曲縁
110 係止孔
111 取付孔
100 スライドレール
2 インナーメンバー
20 ボール摺動溝
5 引き込み部材
51 脚体
52 取付部
53 脚体支持部
54 係止部
Claims (2)
- 移動側のメンバーを一定位置から自動的に収納位置まで引き込む、互いに摺動自在となしたアウターメンバーとインナーメンバー等からなるスライドレールの引き込み装置において、アウターメンバーの一方のボール摺動溝の端部やや内側内面から他方のボール摺動溝の端部側内面に向かって傾斜する脚体を有する引き込み部材をアウターメンバーに着脱自在に設けることにより、移動側のメンバーの摺動途中は、インナーメンバーのボール摺動溝に弾性脚体が接触し、移動側のメンバーが一定位置に達した状態で、移動側のメンバーの摺動方向側の端部に脚体が当接して、移動側のメンバーを自動的に収納位置まで移動させる事を特徴とするスライドレールの引き込み装置。
- 引き込み部材は、線バネにて一体に形成された脚体と取付部よりなり、取付部は、アウターメンバーの折曲縁に形成された摺動方向に長い取付孔を挿通し、ボール摺動溝の内面から折曲縁の外側に位置する横向きU字形で、脚体に連設された脚体支持部と、取付孔の端部側に位置してアウターメンバーの折曲縁に形成された係止孔に折曲縁の外側よりボール摺動溝の内面に突出して係止する横向きL字形の係止部より構成されている事を特徴とする請求項1に記載のスライドレールの引き込み装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035140A JP4916331B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | スライドレールの引き込み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035140A JP4916331B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | スライドレールの引き込み装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008194381A JP2008194381A (ja) | 2008-08-28 |
JP4916331B2 true JP4916331B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=39753863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007035140A Expired - Fee Related JP4916331B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | スライドレールの引き込み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4916331B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2695539B2 (ja) * | 1991-05-31 | 1997-12-24 | プルトンチェン株式会社 | スライドレール |
JPH06245831A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-06 | Nhk Spring Co Ltd | 引出し用閉止装置 |
JPH11206489A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Isokawa Sangyo | 引出し用レールの保持装置 |
JP2000033016A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Nippon Akyuraido Kk | スライドレールの収納時保持装置 |
JP3697113B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2005-09-21 | 日本アキュライド株式会社 | スライドレールの収納時保持装置 |
-
2007
- 2007-02-15 JP JP2007035140A patent/JP4916331B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008194381A (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8528999B2 (en) | Slide assembly with positioning device | |
US8182054B2 (en) | Retraction mechanism for a drawer | |
JP4945138B2 (ja) | 移動側部材の引き込み装置 | |
US7712851B2 (en) | Slide rail assembly | |
JP4809139B2 (ja) | スライドレールの自動係止装置 | |
US10791833B2 (en) | Slide rail assembly | |
JP5081563B2 (ja) | 移動側部材の摺動装置 | |
JP4916331B2 (ja) | スライドレールの引き込み装置 | |
JP5484813B2 (ja) | 自動引き込み装置 | |
JP5885581B2 (ja) | 自動引き込み装置 | |
JP7078828B2 (ja) | スライドレールのロック装置 | |
JP6689695B2 (ja) | 抜き出し可能なスライドレール | |
JP4945172B2 (ja) | 移動側部材の引き込み装置 | |
JP6342687B2 (ja) | スライドレールのストッパー部材およびスライドレールのストッパー装置 | |
JP6342688B2 (ja) | スライドレールのストッパー装置 | |
JP3697128B2 (ja) | スライドレールのロック装置 | |
JP5514379B2 (ja) | 引込み機能を有するスライドレール | |
JP5412014B2 (ja) | スライドレールの取付装置 | |
JP5154870B2 (ja) | スライドレール | |
JP5214376B2 (ja) | 移動側部材の引き込み装置 | |
JP4002596B2 (ja) | スライドレールの取付装置 | |
JP2014136081A (ja) | スライドレールのロック装置 | |
JP5081564B2 (ja) | 移動側部材の摺動装置 | |
JP2017205149A (ja) | スライドレール | |
JP6254890B2 (ja) | スライドレールのストッパー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |