JP4905610B2 - 情報提供装置 - Google Patents
情報提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4905610B2 JP4905610B2 JP2011532433A JP2011532433A JP4905610B2 JP 4905610 B2 JP4905610 B2 JP 4905610B2 JP 2011532433 A JP2011532433 A JP 2011532433A JP 2011532433 A JP2011532433 A JP 2011532433A JP 4905610 B2 JP4905610 B2 JP 4905610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- rental car
- electric vehicle
- destination
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 66
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3469—Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/64—Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/66—Data transfer between charging stations and vehicles
- B60L53/665—Methods related to measuring, billing or payment
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/3423—Multimodal routing, i.e. combining two or more modes of transportation, where the modes can be any of, e.g. driving, walking, cycling, public transport
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/60—Navigation input
- B60L2240/62—Vehicle position
- B60L2240/622—Vehicle position by satellite navigation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/70—Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/70—Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
- B60L2240/72—Charging station selection relying on external data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/16—Driver interactions by display
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/50—Control modes by future state prediction
- B60L2260/52—Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/50—Control modes by future state prediction
- B60L2260/54—Energy consumption estimation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
電動車両は蓄電装置から電気エネルギーが駆動源に供給されることにより駆動するので、蓄電装置に蓄えられている電気エネルギーの残量が低下した場合、電動車両の駆動を継続させるために蓄電装置を充電しなければならない。
特開2003−21522号公報は、電動車両に搭載された蓄電装置に蓄えられた電気エネルギーの残量に応じて走行可能な経路に関する情報を提示する情報提示装置を開示する。この情報提示装置によれば、電動車両に搭載される蓄電装置に蓄えられている電気エネルギーの残量から、電動車両が蓄電装置を充電することなく走行できる距離(航続距離)が算出される。また、目的地までの経路の距離(走行予定距離)と航続距離とに基づいて、蓄電装置の充電の必要性が判断される。さらに、電動車両が蓄電装置を充電することなく到達できる範囲内に存在する蓄電装置を充電できる場所(充電ポイント)が、車載ディスプレイに示される。したがって、蓄電装置を充電しなければ目的地に到達することができない場合、電動車両の乗員は、車載ディスプレイに示された充電ポイントで蓄電装置を充電することができる。
本発明は、上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、電動車両の乗員に対し、目的地に到達するための情報であって、より利便性の高い情報を提供する情報提供装置を提供することにある。
本発明の情報提供装置は、充電可能な蓄電装置を搭載するとともに前記蓄電装置から供給される電気エネルギーにより駆動する電動車両の乗員に対し、目的地に到達するための情報を提供する情報提供装置であって、前記電動車両の現在地に関する情報である現在地情報と、前記目的地に関する情報である目的地情報と、前記蓄電装置に蓄えられている電気エネルギーの残量に関する情報である電気エネルギー残量情報とに基づいて、予め定めた条件を満たすように前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができるか否かを判断する到達判断部と、前記電動車両から直接的または間接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報であるレンタカー情報を取得するレンタカー情報取得部と、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記レンタカー情報取得部が取得した前記レンタカー情報を提供する情報提供部と、を備える。
この場合、前記情報提供装置は、前記現在地情報を取得する現在地情報取得部と、前記目的地情報を取得する目的地情報取得部と、前記電気エネルギー残量情報を取得する電気エネルギー残量情報取得部とを更に備えるのがよい。
本発明の情報提供装置によれば、所定の条件を満たすように電動車両が現在地から目的地に到達することができないときに、その電動車両から直接的または間接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報(レンタカー情報)が電動車両の乗員に提供される。したがって、電動車両の乗員は、提供されたレンタカー情報に基づいて電動車両からレンタカーに乗り継ぐことにより、レンタカーで目的地に速やかに到達することができる。このように、本発明の情報提供装置によれば、レンタカーの利用を含む利便性の高い情報が提供される。
前記現在地情報は、電動車両の現在地を特定するための情報であればよい。例えば、現在地情報は、電動車両の地図上における位置情報でもよく、また、電動車両の現在地の住所などでもよい。同様に、前記目的地情報は、目的地を特定するための情報であればよい。例えば、目的地情報は、目的地の地図上における位置情報、目的地の住所、施設名、電話番号などでもよい。
前記電気エネルギー残量情報は、蓄電装置に蓄えられている電気エネルギーの残量を特定するための情報である。電気エネルギー残量情報は、電気エネルギー残量そのものの情報でもよいし、満充電状態から消費された電気エネルギー量の情報でもよい。
前記到達判断部は、現在地情報、目的地情報、電気エネルギー残量情報に基づいて、予め定めた所定の条件を満たすように電動車両が目的地に到達できるか否かを判断する。例えば、前記到達判断部は、現在地情報と目的地情報とから求められる走行ルートの距離(走行予定距離)と、電気エネルギー残量情報から求められる電動車両の航続距離とに基づいて、蓄電装置を充電しないという条件を満たすように電動車両が目的地に到達することができるか否かを判断する。
本発明において、「レンタカー」は、有償により貸し出される全ての車両である。カーシェアリングにより会員が共同で使用する車両も、本発明で言うレンタカーに相当する。
前記レンタカー情報は、レンタカーの存在位置を特定するための情報であるのがよい。また、レンタカー店がレンタカーを所有している場合は、そのレンタカー店の位置情報、住所、電話番号も、レンタカー情報に含まれる。
また、前記レンタカー情報は、電動車両から直接的または間接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報である。「直接的に乗り継ぐ」とは、電動車両から他の輸送機関を介さずにレンタカーに乗り継ぐことを意味する。「間接的に乗り継ぐ」とは、電動車両から他の輸送機関を介してレンタカーに乗り継ぐことを意味する。
前記情報提供部は、到達判断部が電動車両が現在地から目的地に到達することができないと判断したときに、必然的にレンタカー情報を提供してもよい。前記情報提供部は、到達判断部が電動車両が現在地から目的地に到達することができないと判断したときに、電動車両の乗員の求めに応じてレンタカー情報を提供してもよい。
前記予め定めた条件は、電動車両の乗員の利便性を考慮した条件であるのがよい。前記予め定めた条件は、前記蓄電装置を充電しないという条件であるのがよい。この特徴によれば、蓄電装置を充電しなければ目的地まで電動車両で到達できないときに、レンタカー情報が提供される。その結果、電動車両の乗員は、必要なときに、的確にレンタカー情報の提供を受けることができる。
この場合、前記到達判断部は、前記現在地情報および前記目的地情報に基づいて、現在地から目的地までの走行ルートの距離である走行予定距離を演算する走行予定距離演算部と、前記電気エネルギー残量情報に基づいて、前記電動車両が前記蓄電装置を充電することなく走行することができる距離である航続距離を演算する航続距離演算部とを備えるのがよい。そして、前記到達判断部は、前記走行予定距離と前記航続距離とに基づいて、前記蓄電装置を充電することなく前記電動車両が前記目的地に到達することができるか否かを判断するとよい。
また、前記予め定めた条件は、前記電動車両により前記現在地から前記目的地に到達するために必要な前記蓄電装置の充電時間が、予め設定した時間以下という条件であってもよい。この特徴によれば、充電時間が設定時間以下(充電時間が0である場合も含む)である場合には、レンタカー情報が提供されない。よって、電動車両の乗員は、短時間で蓄電装置を充電し、その後、電動車両の乗員はレンタカーを借りることなく電動車両を用いて目的地に到達できる。このためレンタカーを借りるための費用の発生を防ぐことができる。また、必要のないときにレンタカー情報が提供されることを防止することができる。一方、充電時間が設定時間よりも長い場合に、レンタカー情報が提供される。よって、電動車両の乗員は提供されたレンタカー情報に基づいてレンタカーを借り、そのレンタカーにより目的地に到達できる。このため蓄電装置を充電することにより発生する時間損失を抑えることができる。
また、前記予め定めた条件は、前記電動車両により前記現在地から前記目的地に到達するために必要な前記蓄電装置の充電回数が、予め設定した回数以下という条件でもよい。この特徴によれば、充電回数が設定回数以下(充電回数が0回である場合も含む)である場合には、レンタカー情報が提供されない。よって、電動車両の乗員は、蓄電装置を充電することにより、レンタカーを借りることなく電動車両で目的地に到達できる。このためレンタカーを借りるための費用の発生を防ぐことができる。一方、充電回数が設定回数を越える場合に、レンタカー情報が提供される。よって、電動車両の乗員は提供されたレンタカー情報に基づいてレンタカーを借り、そのレンタカーで目的地に到達できる。このため蓄電装置を何回も充電することにより発生する大幅な時間損失および充電作業のための手間の発生を防ぐことができる。
前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両が前記蓄電装置を充電することなく前記現在地から到達することができる領域内に存在するレンタカーに関する情報を取得するものであるのがよい。この特徴によれば、到達判断部が電動車両が現在地から目的地に到達することができないと判断したときに、電動車両が蓄電装置を充電することなく到達可能な領域内に存在するレンタカーに関する情報が提供される。したがって、電動車両の乗員は、提供されたレンタカー情報に基づいて、電動車両を利用してレンタカーの存在場所まで行くことができる。そして、電動車両の乗員は電動車両からレンタカーに直接的に乗り継ぐことができる。
また、前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両が前記蓄電装置を充電することなく前記現在地から到達することができる領域内にレンタカーが存在しないときに、レンタカーを前記領域内に配車する配車サービスに関する情報を取得するとよい。そして、前記情報提供部は、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記レンタカー情報取得部が取得した配車サービスに関する情報を提供するとよい。この特徴によれば、電動車両が蓄電装置を充電することなく現在地から到達できる領域内にレンタカーが存在しないときには、レンタカーを前記領域内に配車するサービスに関する情報が提供される。したがって、電動車両の乗員は、提供された配車サービスに関する情報に基づいてレンタカーの配車位置に電動車両で行き、その配車位置にてレンタカーを借りることができる。そして、電動車両の乗員はレンタカーに乗り継ぎ、そのレンタカーで目的地に到達することができる。
また、前記レンタカー情報取得部は、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記現在地から前記目的地までのルートであって少なくとも一部の区間にレンタカーを利用する複数のルートを検索するルート検索部と、前記ルート検索部が検索した複数のルートにしたがって前記目的地に到達するまでに発生する費用に関する情報を取得する費用情報取得部と、前記費用情報取得部が取得した前記費用情報に基づいて、前記費用が最も少ないルートであるコスト優先ルートを抽出するルート抽出部と、を備えるのがよい。そして、前記情報提供部は、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記コスト優先ルートにしたがって前記目的地に到達するまでに必要な費用に関する情報を提供するものであるのがよい。
この特徴によれば、電動車両の乗員は、レンタカーを一部の区間で利用して目的地に到達するまでに必要な費用を予め認識することができる。また、電動車両の乗員は、提供されたコスト優先ルートにしたがって、低コストで目的地に到達することができる。
前記費用情報は、目的地に到達するまでに発生する費用の合計であってもよい。前記費用情報は、例えば、レンタカーの利用費用、有料道路を走行する場合に発生する通行費用、途中で公共交通機関を利用する場合に発生する運賃など、移動に関する費用の情報であるのがよい。
また、前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両の乗員の車両に関する嗜好に合致するレンタカーに関する情報を優先的に取得するものであるのがよい。これによれば、電動車両の乗員の好みに応じたレンタカーに関する情報が提供される。よって、電動車両の乗員は、提供された情報に基づいて、好みのレンタカーを借り、その車両で目的地に到達することができる。
前記電動車両の乗員の車両に関する嗜好は、車両の外観や車種のみならず、あらゆる嗜好を含む。例えば、燃費の良し悪し、環境への配慮の有無、車室内の広狭なども、車両に関する嗜好に含まれる。電動車両の乗員の車両に関する嗜好は、乗員が情報提供装置に入力してもよいし、予め情報提供装置が乗員の車両に関する嗜好を記憶していてもよい。
以上の説明からわかるように、本発明によれば、電動車両の乗員に対し、目的地に到達するための情報であって、レンタカーの利用を考慮した、より利便性の高い情報を提供するための情報提供装置が提供される。
図2は、電動車両の内部構成の概略図である。
図3は、電動車両のECUと、中央センタのメインコンピュータと、レンタカー店の端末コンピュータとの接続関係を示す図である。
図4は、ディスプレイの初期画面の一例を示す図である。
図5は、到達判断処理の流れを示すフローチャートである。
図6は、到達不能メッセージが表示されているディスプレイを表す図である。
図7は、充電情報取得処理の流れを示すフローチャートである。
図8は、レンタカー情報取得処理の流れを示すフローチャートである。
図9は、予約処理の流れを示すフローチャートである。
図10は、図8とは別のレンタカー情報取得処理の流れを示すフローチャートである。
図11は、配車予約処理の流れを示すフローチャートである。
図12は、図5とは別の到達判断処理の流れを示すフローチャートである。
図13は、図5および図12とは別の到達判断処理の流れを示すフローチャートである。
図14は、図8および図10とは別のレンタカー情報取得処理の流れを示すフローチャートである。
図15は、レンタカー情報取得部が検索した単独ルートおよび複合ルートを示す図である。
図1は、本実施形態に係る情報提供装置を含む情報通信システムの概略図である。この情報通信システムは、電動車両Vと、中央センタCと、複数のレンタカー店REとを結ぶ通信ネットワークを構築する。
図2は、電動車両Vの内部構成を簡単に示す概略図である。図2に示すように、電動車両Vは、蓄電装置10と、モータ11とを搭載する。蓄電装置10から電気エネルギーがモータ11に供給される。モータ11は、電気エネルギーが供給されることにより駆動する。モータ11の駆動力が前輪Wに伝達されることにより電動車両Vが駆動する。電動車両Vは電気自動車(EV)であってもよいし、ハイブリッド自動車(HV(PHV(プラグインHV)を含む)であってもよい。
また、電動車両Vは、タッチパネル型のディスプレイ20と、GPSユニット30と、ECU40とを備える。ディスプレイ20に、電動車両Vの乗員の要求指示や目的地が入力される。またディスプレイ20に、中央センタCから受信した情報が表示される。GPSユニット30は、GPS(Global Positioning System)衛星から送信される信号を受信するとともに、受信した信号に基づいて電動車両Vの現在地を特定するための情報(現在地情報)を演算する。ECU40はディスプレイ20を制御する。また、ECU40は、ディスプレイ20から入力された情報および、GPSユニット30が演算した現在地情報を入力する。ECU40は、入力したこれらの情報を中央センタCに送信する。さらに、ECU40は、中央センタCからの信号を受信し、受信した信号に基づいた情報をディスプレイ20に表示する。
また、電動車両Vは、蓄電装置10に蓄えられている電気エネルギーの残量に関する情報(電気エネルギー残量情報)を検出する残量検出センサ50を備える。この残量検出センサ50により検出された電気エネルギー残量情報はECU40に入力される。ECU40は、入力された電気エネルギー残量情報を表す信号を中央センタCに送信する。
図1に示すように、中央センタCはメインコンピュータ60を備える。中央センタCに送信された情報は、このメインコンピュータ60に入力される。メインコンピュータ60は、入力された情報に基づいて、目的地に到達するために有益な情報を電動車両Vに送信する。送信された情報はECU40を介してディスプレイ20に表示され、電動車両の乗員に提供される。本実施形態のメインコンピュータ60が、本発明の情報提供装置に相当する。
レンタカー店REは、1台または複数台のレンタカーVRを有する。また、各レンタカー店REは端末コンピュータ70を備える。端末コンピュータ70は予約データベースを有する。予約データベースには、レンタカーVRの予約に関する情報(予約車種、賃借開始時間、返却時間等)が記憶されている。メインコンピュータ60はこの予約データベースにアクセス可能に構成されている。したがって、メインコンピュータ60は、各予約データベースに記憶された予約状況を確認することができる。また、メインコンピュータ60は、各予約データベースに新規の予約内容を書き込むことができる。
図3は、電動車両VのECU40と、中央センタCのメインコンピュータ60と、レンタカー店REの端末コンピュータ70との接続関係を表す概略図である。この図に示すように、ECU40と、メインコンピュータ60と、端末コンピュータ70とは、通信により相互に接続される。また、メインコンピュータ60は、情報入力部61と、到達判断部62と、レンタカー情報取得部63と、充電情報取得部64と、予約部65と、ルートガイド部66と、記憶部67と、情報提供部68とを備える。
情報入力部61は、ECU40から送信される情報を入力する。情報入力部61は、現在地情報取得部611と、目的地情報取得部612と、電気エネルギー残量情報取得部613を備える。現在地情報取得部611は、ECU40から送信された現在地情報を取得する。目的地情報取得部612は、ECU40から送信された目的地情報を取得する。電気エネルギー残量情報取得部613は、ECU40から送信された電気エネルギー残量情報を取得する。なお、目的地情報は、電動車両Vの乗員が到達すべき目的地を特定するための情報であり、乗員がディスプレイ20に入力した情報に基づいて取得される。
到達判断部62は、現在地情報と、目的地情報と、電気エネルギー残量情報とに基づいて、予め定められた条件を満たすように、電動車両Vが目的地に到達することができるか否かを判断する。
レンタカー情報取得部63は、電動車両Vから直接的または間接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報(レンタカー情報)を取得する。本実施形態では、レンタカー情報取得部63は、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく現在地から到達することができる領域内に存在するレンタカーに関する情報を取得する。レンタカー情報は、例えばそのレンタカーを所有するレンタカー店の位置、住所、電話番号などの情報などである。
充電情報取得部64は、電動車両Vが蓄電装置を充電することなく現在地から到達することができる領域内に存在する充電ポイントに関する情報(充電情報)を取得する。
予約部65は、レンタカーを借りる場合に、レンタカー店の予約データベースにアクセスし、レンタカーの予約処理、レンタカーの配車予約処理および、電動車両の蓄電装置の充電の予約処理を実行する。
ルートガイド部66は、検索されたルートにしたがって電動車両Vが走行するように、ガイド情報を電動車両Vの乗員に提供する。
記憶部67は、到達判断部62、レンタカー情報取得部63、充電情報取得部64、ルートガイド部66が各処理を実行するために必要な情報を記憶する。例えば、地図情報、充電情報(充電ポイントの位置、充電料金等)、レンタカー情報(レンタカー店の住所、電話番号、位置、レンタカーの利用料金、充電設備の保有状況、配車サービスの有無および内容等)、電動車両Vの電気エネルギー量消費比率、蓄電装置10の蓄電容量、蓄電装置10の充電量とその充電量相当の電気エネルギーを充電するために必要な充電時間との関係を表すマップ(充電量−充電時間マップ)、などが、記憶部67に記憶される。
情報提供部68は、到達判断部62の判断結果、レンタカー情報取得部63が取得したレンタカー情報、充電情報取得部64が取得した充電情報、予約部65による予約状況などを入力し、入力したこれらの情報が電動車両Vの乗員に提供されるように、これらの情報を出力する。
上記構成において、電動車両Vの乗員が目的地に向かうにあたり、中央センタCのメインコンピュータ60が電動車両Vの乗員にどのように情報を提供するかを説明する。
まず、電動車両Vのユーザが電動車両Vに乗車し、電動車両Vのスタートボタンを押す。すると、電動車両Vが起動する。また、電動車両VのGPSユニット30が電動車両Vの現在地情報を演算し、演算した現在地情報をECU40に出力する。ECU40は、入力した現在地情報を中央センタCに送信する。送信された現在地情報は、メインコンピュータ60の現在地情報取得部611に取得される。
また、電動車両Vの残量検出センサ50が蓄電装置10の電気エネルギー残量を検出し、検出した電気エネルギー残量に関する情報をECU40に出力する。ECU40は、入力した電気エネルギー残量情報を中央センタCに送信する。送信された電気エネルギー残量情報は、メインコンピュータ60の電気エネルギー残量情報取得部613に取得される。
また、ディスプレイ20が起動し、初期画面が表示される。図4は初期画面の一例である。この図からわかるように、ディスプレイ20には、情報の提供を要求するためのアイコン211が表示される。電動車両Vの乗員がこのアイコン211を押圧すると、ディスプレイ20に、目的地を入力するための画面(目的地入力画面)が表示される。電動車両Vの乗員は、目的地入力画面に目的地を入力する。入力方法は、どのような方法でもよい。例えば、目的地入力画面に地図が表示され、その地図から目的地を選択してもよいし、目的地の住所や施設名を目的地入力画面に入力してもよい。入力された目的地に関する情報(目的地情報)はECU40に入力される。ECU40は、入力した目的地情報を中央センタCに送信する。送信された目的地情報は、メインコンピュータ60の目的地情報取得部612に取得される。
目的地情報取得部612に目的地情報が取得された場合、メインコンピュータ60の到達判断部62は、予め定めた条件を満たすように電動車両Vが現在地から目的地に到達することができるか否かを判断するための処理(到達判断処理)を実行する。本実施形態では、予め定めた条件は、蓄電装置10の充電をしないという条件である。この条件は、任意に設定できるように構成されていてもよい。図5は、到達判断処理の流れを示すフローチャートである。この処理によれば、到達判断部62は、まず、図5のステップ(以下、ステップ番号をSと略記する)100にて、現在地情報取得部611から現在地情報を入力する。次いで、目的地情報取得部612から目的地情報を入力する(S102)。
続いて、現在地情報、目的地情報および、記憶部67に記憶された地図情報に基づいて、現在地から目的地までの推奨ルートを探索する(S104)。
次に、到達判断部62は、電動車両Vが推奨ルートにしたがって現在地から目的地まで走行するために必要な走行距離(走行予定距離)を演算する(S106)。続いて、電気エネルギー残量情報取得部613から電気エネルギー残量情報を入力する(S108)。次いで、入力した電気エネルギー残量情報に基づいて、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく走行できる距離(航続距離)を演算する(S110)。航続距離は、電気エネルギー残量(AH)と、電気エネルギー量消費比率(km/AH)とを掛け合わせることにより演算される。電気エネルギー量消費比率は、単位電気エネルギーあたりに電動車両Vが走行できる距離を表す。到達判断部62は、電気エネルギー量消費比率を、電動車両Vの乗員がディスプレイ20から入力することにより取得してもよい。あるいは、電動車両Vの過去の運転履歴に基づいて算出された電気エネルギー量消費比率が記憶部67に記憶されており、到達判断部62は記憶された電気エネルギー量消費比率を記憶部67から取得してもよい。
次いで、到達判断部62は、航続距離と走行予定距離との間の大小関係に基づいて、蓄電装置10を充電しないという条件を満たすように、電動車両Vが現在地から目的地まで到達することができるか否かを判断する(S112)。具体的には、到達判断部62は、航続距離が走行予定距離よりも大きい場合には、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地まで到達することができると判断し、航続距離が走行予定距離以下である場合には、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地まで到達することができないと判断する。
蓄電装置10を充電することなく目的地まで到達することができると判断した場合(S112:Yes)は、到達可能信号を情報提供部68に出力する(S114)。情報提供部68は入力した到達可能信号を電動車両VのECU40に送信する。ECU40は受信した到達可能信号に基づき、電動車両Vのディスプレイ20に、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達可能であるというメッセージ(到達可能メッセージ)を表示する。これにより、蓄電装置10を充電しなくても、電動車両Vを利用して目的地に到達することができるという情報が、乗員に提供される。
その後、到達判断部62はS116に進み、走行予定距離の2倍の距離(往復距離)と航続距離との間の大小関係に基づいて、蓄電装置10を充電することなく電動車両Vが現在地と目的地との間を往復することができるか否かを判断する。この場合、到達判断部62は、航続距離が往復距離よりも大きい場合には、現在地と目的地との間を往復することができると判断し、航続距離が往復距離以下である場合には、現在地と目的地との間を往復することができないと判断する。
S116にて、往復することができると判断した場合(S116:Yes)、到達判断部62は、往復可能信号を情報提供部68に出力する(S118)。情報提供部68は入力した往復可能信号を電動車両VのECU40に送信する。ECU40は受信した往復可能信号に基づき、電動車両Vのディスプレイ20に、蓄電装置10を充電しなくても往復可能であるというメッセージを表示する。これにより、寄り道などをしない限り、蓄電装置10を充電しなくても、電動車両Vを利用して現在地と目的地との間を往復することができるという情報が、乗員に提供される。その後、到達判断部62はこの処理を終了する。
一方、S116にて、往復することができないと判断した場合(S116:No)、到達判断部62はS120に進み、往復するために必要な蓄電装置10の充電量を演算する。往復するために必要な充電量は、往復距離と航続距離との差を電気エネルギー量消費比率で除算することにより求められる。
次いで、到達判断部62は、往復するために必要な充電時間を、記憶部67に記憶されている充電量−充電時間マップを参照することにより演算し(S122)、演算した充電時間を表す信号を情報提供部68に出力する(S124)。情報提供部68は入力信号を電動車両VのECU40に送信する。ECU40は受信信号に基づき、電動車両Vのディスプレイ20に充電時間を表示する。例えば、往復するために必要な充電時間が10分である場合、ECU40は、ディスプレイ20に「10分間の充電により、往復できます」というようなメッセージを表示する。これにより、復路で蓄電装置10を充電しなければ、現在地に戻ることができないという情報が、電動車両Vの乗員に提供される。その後、この処理を終了する。
ディスプレイ20に、蓄電装置10を充電しなくても往復可能であるというメッセージが表示されている場合、あるいは、往復するために必要な充電時間が表示されている場合は、目的地までのルートガイドを要求するためのアイコンがこれらのメッセージとともにディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧された場合、メインコンピュータ60のルートガイド部66がルートガイド処理を実行する。このルートガイド処理は周知であるので詳細な説明は省略する。概略すると、まず、電動車両Vのディスプレイ20に推奨ルートが地図情報とともに表示される。そして、電動車両Vが推奨ルートにしたがって目的地に到達するように、音声ガイドなどにより電動車両Vの進行方向が指示される。
また、到達判断部62が、S112にて、蓄電装置10を充電することなく電動車両Vが目的地まで到達することができないと判断した場合(S112:No)は、S126に進み、到達不能信号を情報提供部68に出力する。情報提供部68は入力した到達不能信号を電動車両VのECU40に送信する。ECU40は受信した到達不能信号に基づき、電動車両Vのディスプレイ20に、蓄電装置10を充電しなければ目的地に到達することができないというメッセージ(到達不能メッセージ)を表示する。これにより、蓄電装置10を充電しなければ、電動車両Vで目的地に到達できないという情報が、電動車両Vの乗員に提供される。
次いで、到達判断部62は、レンタカー情報要求信号および充電情報要求信号を情報提供部68に出力する。情報提供部68はこれらの信号をECU40に送信する。ECU40は受信信号に基づき、ディスプレイ20にレンタカーに関する情報(レンタカー情報)を要求するためのアイコンおよび充電に関する情報(充電情報)を要求するためのアイコンを表示する。図6は、これらのアイコンが表示されたディスプレイ20を示す。図6に示すように、到達不能メッセージ221とともに、レンタカー情報を要求するためのアイコン222、および充電情報を要求するためのアイコン223がディスプレイ20に表示される。
電動車両Vの乗員によって充電情報を要求するためのアイコン223が押圧された場合、ECU40から充電情報の要求信号が中央センタCに送信される。送信された充電情報の要求信号はメインコンピュータ60の充電情報取得部64に受け渡される。充電情報取得部64は、充電情報の要求信号を受けることにより充電情報取得処理を実行する。図7は、充電情報取得処理の流れを表すフローチャートである。この処理によれば、充電情報取得部64は、まず図7のS200にて、電動車両Vの現在地情報と記憶部67に記憶された充電ポイントの位置情報とに基づいて、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく到達することができる領域内に存在する充電ポイントを検索する。次いで、記憶部67から、検索した充電ポイントの充電情報(充電ポイントの位置、充電料金等)を取得する(S202)。次いで、取得した充電ポイントの充電情報を情報提供部68に出力する。情報提供部68は入力した充電情報をECU40に送信する。ECU40は受信した充電情報をディスプレイ20に表示する。これにより充電情報が電動車両Vの乗員に提供される。その後、このルーチンを終了する。表示された充電情報に基づいて、電動車両Vの乗員は充電ポイントに向かい、そこで蓄電装置10を充電することができる。
充電情報がディスプレイ20に表示されている場合、その充電情報に示された充電ポイントまでのルートガイドを要求するアイコンがディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧された場合、その充電ポイントが目的地に設定される。なお、複数の充電情報がディスプレイ20に表示されている場合、乗員により選択された一つの充電情報に示された充電ポイントが目的地に設定される。そして、ルートガイド部66がルートガイド処理を実行する。ルートガイド部66は、現在地情報と目的地情報(その充電ポイントの位置情報)とに基づいて、その充電ポイントまでの推奨ルートを検索する。そして、ルートガイド部66は、推奨ルートにしたがって電動車両Vが走行するように、ルートガイドを開始する。このルートガイドにより、電動車両Vの乗員は速やかに充電ポイントに到達することができる。
一方、電動車両Vの乗員によって、図6に示すディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を要求するためのアイコン222が押圧された場合は、ECU40からレンタカー情報の要求信号が中央センタCに送信される。送信されたレンタカー情報の要求信号はメインコンピュータ60のレンタカー情報取得部63に受け渡される。レンタカー情報取得部63は、レンタカー情報の要求信号を受けることによりレンタカー情報取得処理を実行する。図8は、レンタカー情報取得処理の流れ示すフローチャートである。この処理によれば、レンタカー情報取得部63は、まず図のS300にて、ディスプレイ20に、車種選択画面を表示させる。電動車両Vの乗員は、車種選択画面に表示された車種の一覧の中から嗜好に合致した車種を選択する。
乗員によってその嗜好に合致した一つの車種が選択された場合(S302:Yes)、レンタカー情報取得部63は、記憶部67に記憶されているレンタカー店の中から、電動車両Vが現在地から蓄電装置10を充電することなく到達することができる領域内に存在するレンタカー店を抽出する(S304)。具体的には、レンタカー情報取得部63は、現在地情報と、記憶部67に記憶されている各レンタカー店の位置情報とに基づいて、電動車両Vが現在地から各レンタカー店まで走行するために必要な走行距離を演算する。演算した走行距離と航続距離との間の大小関係に基づいて、電動車両Vが現在地から蓄電装置10を充電することなく到達することができる領域内に存在するレンタカー店を抽出する。
次いで、レンタカー情報取得部63は、S304にて抽出したレンタカー店のうち、選択された車種が利用可能なレンタカー店を抽出する(S306)。具体的には、レンタカー情報取得部63は、まずS304で抽出したレンタカー店のうち選択された車種を所有するレンタカー店を抽出する。さらに、抽出したレンタカー店の予約データベースにアクセスし、選択された車種が既に他人に予約されているか否かを確認することにより、選択車種が利用可能か否かを確認する。そして、選択車種が利用可能であることが確認されたレンタカー店を抽出する。
続いて、レンタカー情報取得部63は、S306で抽出したレンタカー店が存在するか否かを判断する(S308)。抽出したレンタカー店が存在しない場合(S308:No)、S314に進み、ディスプレイ20に、選択された車種が利用可能なレンタカー店が存在しないというメッセージを表示させる。その後、S300に戻り、ディスプレイ20に車種選択画面を再度表示させる、電動車両Vの乗員は、再度ディスプレイ20に表示された車種の一覧の中から一つの車種を選択する。
一方、抽出したレンタカー店が存在する場合(S308:Yes)、レンタカー情報取得部63はS310に進み、記憶部67に記憶されているレンタカー情報に基づいて、S306にて抽出したレンタカー店のレンタカー情報を取得する。これにより、電動車両Vから乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報が取得される。そして、取得したレンタカー情報を情報提供部68に出力する(S312)。
情報提供部68は入力したレンタカー情報をECU40に送信する。ECU40は受信したレンタカー情報をディスプレイ20に表示する。ディスプレイ20に表示されるレンタカー情報は、例えば、レンタカー店の住所、電話番号、地図上の位置、レンタカーの利用料金等である。なお、S306にて複数のレンタカー店が抽出されている場合、レンタカー情報取得部63は、抽出したレンタカー店のうち、推奨ルートに最も近いレンタカー店をさらに抽出し、そのレンタカー店のレンタカー情報を取得し、取得したレンタカー情報をディスプレイ20に表示させてもよい。このようにして、情報提供部68により、電動車両Vから乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報が電動車両Vの乗員に提供される。電動車両Vの乗員は、ディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を確認することにより、表示されたレンタカー店でレンタカーを借りるか否かを決定する。その後、このルーチンを終了する。
また、ディスプレイ20にレンタカー情報が表示されている場合、予約を要求するためのアイコンがレンタカー情報とともにディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧された場合、レンタカーの予約信号が中央センタCに送信される。送信された予約信号はメインコンピュータ60の予約部65に受け渡される。予約部65はレンタカーの予約信号を受けることにより、予約処理を実行する。
図9は、予約処理の流れを示すフローチャートである。これによれば、予約部65は、まず、予約する車両を所有するレンタカー店の予約データベースにアクセスして、予約内容をその予約データベースに書き込む(S400)。予約内容は、例えば、レンタカーの車種、賃借開始時間、返却時間、返却場所である。予約内容を予約データベースに書き込むことによりレンタカーの予約処理が完了する。
次に、予約部65は、記憶部67に記憶されたレンタカー店の充電設備の保有状況に基づいて、レンタカーを予約するレンタカー店で蓄電装置10を充電できるか否かを判断する(S402)。充電できない場合(S402:No)、S410に進む。一方、充電できる場合(S402:Yes)、S404に進み、充電することを要求するためのアイコンと、充電しないことを要求するためのアイコンとをディスプレイ20に表示させる。充電しないことを要求するためのアイコンが押圧された場合(S404:No)、S410に進む。一方、充電することを要求するためのアイコンが押圧された場合(S404:Yes)、予約部65はS406に進み、そのレンタカー店の予約データベースにアクセスして、充電スケジュールを検索する(S406)。そして、充電可能な時間を決定し、予約データベースに充電の予約内容を書き込む(S408)。これにより充電の予約が完了する。その後、S410に進む。
S410では、予約完了信号を情報提供部68に出力する。情報提供部68は入力した予約完了信号をECU40に送信する。ECU40は、受信した予約完了信号に基づいて、予約が完了したことを表すメッセージを電動車両Vのディスプレイ20に表示する。この場合において、そのレンタカー店で充電を予約しない場合は、レンタカーを借りることに関する予約が完了したことを表すメッセージがディスプレイ20に表示される。また、そのレンタカー店で充電を予約した場合は、レンタカーを借りることに関する予約および、蓄電装置10を充電することに関する予約が完了したことを表すメッセージがディスプレイ20に表示される。その後、このルーチンを終了する。
このような予約処理を実行することにより、電動車両Vがレンタカー店に到着したときに、電動車両Vの乗員は速やかにレンタカーを借りることができる。また、蓄電装置10の充電が予約されている場合は、レンタカーを借りている間に電動車両Vの蓄電装置10が充電される。このためレンタカーの返却後、自ら充電することなく他の場所に速やかに移動することができる。
また、ディスプレイ20にレンタカー情報が表示されている場合、あるいは予約が完了したことを表すメッセージが表示されている場合、そのレンタカー店までのルートガイドを要求するためのアイコンが、レンタカー情報や予約が完了したことを表すメッセージとともにディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧されることにより、そのレンタカー店が目的地に設定される。そして、ルートガイド部66がルートガイド処理を実行する。これにより、現在地情報と目的地情報(そのレンタカー店の位置情報)とに基づいて、そのレンタカー店までの推奨ルートが検索される。そして、推奨ルートにしたがってルートガイドが開始される。このルートガイドにより、電動車両Vの乗員は、電動車両Vによって速やかにレンタカー店に到達することができる。
以上の説明のように、本実施形態のメインコンピュータ60(情報提供装置)は、電動車両Vの現在地情報、目的地情報、および電気エネルギー残量情報に基づいて、電動車両Vの蓄電装置10を充電しないという条件を満たすように、電動車両Vが現在地から目的地に到達することができるか否かを判断する到達判断部62と、電動車両Vから直接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報(レンタカー情報)を取得するレンタカー情報取得部63と、到達判断部62が電動車両Vが現在地から目的地に到達することができないと判断したときに、レンタカー情報取得部63が取得したレンタカー情報を電動車両Vの乗員に提供する情報提供部68とを備える。
したがって、電動車両Vによって目的地に到達することができないような長距離移動時などには、レンタカー情報が提供される。電動車両Vの乗員は提供されたレンタカー情報に基づいてレンタカー店に行き、レンタカーを借りることができる。そして、電動車両Vからレンタカーに直接的に乗り継ぐことにより、レンタカーで目的地に速やかに到達することができる。
また、レンタカー情報取得部63は、電動車両Vの乗員の車両に関する嗜好に合致した車種についてのレンタカー情報を提供する。よって、提供された情報に基づいて、好みのレンタカーを借りることができる。そして、その車両で目的地に到達することができる。
レンタカー情報取得部63は、図8に示すレンタカー情報取得処理に替えて、図10に示すフローチャートによって表される別のレンタカー情報取得処理を実行してもよい。これによれば、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく到達できる領域内に、選択された車種が利用可能なレンタカー店が存在しない場合、選択された車種を配車するサービスに関する情報が提供される。
図10に示すレンタカー情報取得処理は、電動車両Vの乗員が、図6に示されるディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を要求するためのアイコン222を押圧することにより実行される。アイコン222が押圧された場合、レンタカー情報取得部63は、まず、ディスプレイ20に車種選択画面を表示させる(S500)。電動車両Vの乗員は、車種選択画面に表示された車種の一覧の中から嗜好に合致した車種を選択する。車種が選択された場合(S502:Yes)、レンタカー情報取得部63は、蓄電装置10を充電することなく到達することができる領域内に存在するレンタカー店を抽出する(504)。次いで、抽出したレンタカー店のうち、選択された車種が利用可能なレンタカー店を抽出する(S506)。続いて、抽出したレンタカー店が存在するか否かを判断する(S508)。
抽出したレンタカー店が存在する場合(S508:Yes)、レンタカー情報取得部63は、抽出したレンタカー店のレンタカー情報を取得し(S510)、取得したレンタカー情報を情報提供部68に出力する(S512)。情報提供部68は入力したレンタカー情報をECU40に送信する。ECU40は受信したレンタカー情報をディスプレイ20に表示する。電動車両Vの乗員は、ディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を確認し、表示されたレンタカー店でレンタカーを借りるか否かを決定する。その後、この処理を終了する。
一方、抽出したレンタカー店が存在しない場合(S508:No)、レンタカー情報取得部63はS514に進み、記録部67に記憶されているレンタカー情報に基づいて、配車サービスを有するレンタカー店を抽出する。配車サービスとは、レンタカーを指定された場所に運搬し、そこでレンタカーを貸し出すサービスである。
次いで、レンタカー情報取得部63は、抽出したレンタカー店の中から、選択された車種が利用可能なレンタカー店を抽出する(S516)。具体的には、レンタカー情報取得部63は、S514で抽出したレンタカー店のうち選択された車種を所有するレンタカー店を抽出する。さらに、抽出したレンタカー店の予約データベースにアクセスし、選択された車種が既に他人に予約されているか否かを確認する。そして、選択車種が利用可能であることが確認されたレンタカー店を抽出する。
次に、レンタカー情報取得部63は、記憶部67に記憶されている配車サービスの内容に関する情報に基づいて、S516で抽出したレンタカー店の中から、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく到達できる領域(到達可能領域)内に配車することが可能なレンタカー店を抽出する(S518)。
続いて、レンタカー情報取得部63は、S518で抽出したレンタカー店が存在するか否かを判断する(S520)。抽出したレンタカー店が存在しない場合(S520:No)、S526に進み、ディスプレイ20に、選択された車種が利用可能なレンタカー店が存在しないというメッセージを表示させる。その後、S500に戻り、ディスプレイ20に車種選択画面を再度表示させる、電動車両Vの乗員は、再度ディスプレイ20に表示された車種の一覧の中から一つの車種を選択する。
一方、抽出したレンタカー店が存在する場合(S520:Yes)、レンタカー情報取得部63は、記憶部67に記憶されているレンタカー情報に基づいて、抽出したレンタカー店による配車サービスに関する情報を取得する(S522)。そして、取得した配車サービスに関する情報を情報提供部68に出力する(S524)。
情報提供部68は入力した配車サービスに関する情報をECU40に送信する。ECU40は受信した配車サービスに関する情報をディスプレイ20に表示する。ディスプレイ20に表示される配車サービスに関する情報は、例えば、配車可能な場所やレンタカーの利用料金等である。またこのとき、その他のレンタカー情報を同時に表示してもよい。このようにして、情報提供部68により配車サービスに関する情報が電動車両Vの乗員に提供される。電動車両Vの乗員は、ディスプレイ20上に表示された配車サービスに関する情報を確認し、配車サービスを受けるか否かを決定する。その後、この処理を終了する。
また、ディスプレイ20上に配車サービスに関する情報が表示されている場合、配車の予約を要求するためのアイコンがディスプレイ20に表示される。このアイコンが押圧された場合、配車予約信号が中央センタCに送信される。送信された配車予約信号はメインコンピュータ60の予約部65に受け渡される。予約部65は配車予約信号を受けることにより、配車予約処理を実行する。
図11は、配車予約処理の流れを表すフローチャートである。これによれば、予約部65は、まず、配車予約するレンタカー店が配車可能であって、且つ電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく到達することができる場所(配車可能場所)を、電動車両Vのディスプレイ20に表示させる(S600)。配車可能場所は、例えば、配車予約するレンタカー店の系列店であってもよい。電動車両Vの乗員は、ディスプレイ20に表示された配車可能場所の中から1つの配車可能場所を選択する。配車可能場所が選択された場合(S602:Yes)、予約部65は、配車予約するレンタカー店の予約データベースにアクセスし、配車予約の内容を予約データベースに書き込む(S604)。予約内容は、例えば、配車場所、賃借開始時間、返却時間、返却場所である。これによりレンタカーの配車予約処理が完了する。なお、予約部65は、配車予約が完了した後に、蓄電装置10の充電に関する予約処理を実行してもよい。
配車予約処理が完了した後、予約部65は、配車予約完了信号を情報提供部68に出力する(S606)。情報提供部68は入力した配車予約完了信号をECU40に送信する。ECU40は、受信した配車予約完了信号に基づいて、配車予約が完了したことを表すメッセージを、電動車両Vのディスプレイ20に表示する。電動車両Vの乗員は、ディスプレイ20に表示されたメッセージにより、配車予約が完了したことを確認する。その後、この処理を終了する。このような配車予約処理を実行することにより、電動車両Vが配車場所に到着したときに、速やかにレンタカーを借りることができる。
また、ディスプレイ20に配車予約処理が完了したことを表すメッセージが表示されている場合、配車場所までのルートガイドを要求するためのアイコンが上記メッセージとともにディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧された場合、配車場所が目的地に設定される。そして、ルートガイド部66がルートガイド処理を実行する。これにより、現在地情報と目的地情報(配車場所の位置情報)とに基づいて、配車場所までの推奨ルートが検索される。そして、推奨ルートにしたがってルートガイドが開始される。このルートガイドにより、電動車両Vの乗員は、電動車両Vによって速やかに配車場所に到達することができる。
以上の説明のように、レンタカー情報取得部63が図10に示すレンタカー情報取得処理を実行した場合、レンタカー情報取得部63は、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく現在地から到達することができる領域(到達可能領域)内にレンタカーが存在しないときに、レンタカーを到達可能領域内に配車する配車サービスに関する情報を取得する。そして、情報提供部68により配車サービスに関する情報が提供される。したがって、電動車両Vの乗員は、提供された配車サービスに関する情報に基づいて、レンタカーの配車位置まで電動車両Vで移動し、その配車位置にてレンタカーを借りることができる。そして、電動車両Vからレンタカーに直接的に乗り継ぐことにより、レンタカーで目的地に速やかに到達することができる。
また、到達判断部62は、図5に示す到達判断処理に替えて、図12に示すフローチャートによって表される別の到達判断処理を実行してもよい。これによれば、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達するために必要な充電時間(必要充電時間)が設定時間を越える場合に、レンタカー情報が提供される。
図12に示す到達判断処理は、電動車両Vの乗員が、図4に示されるディスプレイ20に表示された情報の提供を要求するアイコン211を押圧することにより実行される。アイコン211が押圧された場合、到達判断部62は、電動車両Vの現在地情報を入力し(S700)、次いで目的地情報を入力する(S702)。続いて、現在地情報、目的地情報および、記憶部67に記憶された地図情報に基づいて、推奨ルートを検索し(S704)、推奨ルートに基づいて走行予定距離を演算する(S706)。
次に、到達判断部62は、電気エネルギー残量情報を入力し(S708)、入力した電気エネルギー残量情報に基づいて航続距離を演算する(S710)。そして、走行予定距離と航続距離との間の大小関係に基づいて、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達することができるか否かを判断する(S712)。到達可能である場合(S712:Yes)、到達可能信号を情報提供部68に出力する(S714)。これにより、到達可能メッセージがディスプレイ20に表示される。
一方、到達不能である場合(S712:No)、到達判断部62はS716に進み、電動車両Vが目的地に到達するために必要な充電量(必要充電量)を演算する。必要充電量は、走行予定距離と航続距離との差を電気エネルギー量消費比率で除算することにより求められる。
次いで、到達判断部62は、記憶部67に記憶されている充電量−充電時間マップに基づいて、電動車両Vが目的地に到達するために必要な充電時間(必要充電時間)を演算する(S718)。続いて、必要充電時間が予め設定された時間T0以下であるか否かを判断する(S720)。設定時間T0は、任意に決めることができる。
必要充電時間が設定時間T0以下である場合(S720:Yes)、到達判断部62はS722に進み、必要充電時間を表す信号を情報提供部68に出力する。情報提供部68は入力信号をECU40に送信する。ECU40は受信信号に基づいて、必要充電時間をディスプレイ20に表示する。これにより電動車両Vの乗員は、目的地に到達するまでに必要な充電時間を把握する。また、必要充電時間が設定時間T0以下である場合、充電のための時間損失が少ない。よって、電動車両Vの乗員は、現在地で予め蓄電装置10を充電することにより、目的地までの道中で充電することなく、電動車両Vで目的地に到達することができる。
一方、必要充電時間が設定時間T0を越える場合(S720:No)、到達判断部62はS724に進み、到達不能信号を情報提供部68に出力する。これにより、到達不能メッセージがディスプレイ20に表示される。
次いで、到達判断部62は、レンタカー情報要求信号を情報提供部68に出力する(S726)。情報提供部68は、入力したレンタカー情報要求信号をECU40に送信する。ECU40は受信したレンタカー情報要求信号に基づき、到達不能メッセージが表示されているディスプレイ20に、レンタカー情報を要求するためのアイコンを表示させる。このアイコンが押圧された場合、メインコンピュータ60のレンタカー情報取得部63が図8に示すレンタカー情報取得処理を実行する。その結果、レンタカー情報がディスプレイ20に表示される。電動車両Vの乗員は、表示された情報に基づいて、レンタカーを借りるか否かを決定する。
以上の説明のように、到達判断部62が図12に示す到達判断処理を実行した場合、到達判断部62は、電動車両Vが目的地に到達するために蓄電装置10を充電することが必要であり(S712:No)、且つ必要充電時間が設定時間T0を越える場合に、到達不能メッセージをディスプレイ20に表示させる。すなわち、到達判断部62は、電動車両Vにより現在地から目的地に到達するために必要な蓄電装置10の充電時間が設定時間T0以下という条件を満たすように、電動車両Vが現在地から目的地に到達することができるか否かを判断する。そして、必要充電時間が0である場合(つまりS712の判断結果がYesである場合)、および、必要充電時間が0より大きく設定時間T0以下である場合(つまりS720の判断結果がYesである場合)は、レンタカー情報が提供されない。この場合、電動車両Vの乗員は、蓄電装置10を充電しないか、または短時間で蓄電装置10を充電する。そして、レンタカーを借りることなく電動車両Vを用いて目的地に到達できる。よって、レンタカーを借りるための費用を省くことができる。また、必要のないときにレンタカー情報が提供されることが防止される。
一方、必要充電時間が設定時間T0を越えた場合(つまりS720の判断結果がNoである場合)、電動車両Vで目的地に到達することができないと判断されて、レンタカー情報が提供される。電動車両Vの乗員は提供されたレンタカー情報に基づいてレンタカーを借り、そのレンタカーで目的地に到達できる。よって、蓄電装置10を充電することに伴い発生する時間損失を抑えることができる。
また、到達判断部62は、図5または図12に示す到達判断処理に替えて、図13に示すフローチャートによって表される別の到達判断処理を実行してもよい。これによれば、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達するために必要な充電回数(必要充電回数)が設定回数を越える場合に、レンタカー情報が提供される。
図13に示す到達判断処理は、電動車両Vの乗員が、図4に示されるディスプレイ20に表示された情報の提供を要求するアイコン211を押圧することにより実行される。アイコン211が押圧された場合、到達判断部62は、電動車両Vの現在地情報を入力し(S800)、次いで目的地情報を入力する(S802)。続いて、現在地情報、目的地情報および、記憶部67に記憶された地図情報に基づいて、推奨ルートを検索し(S804)、推奨ルートに基づいて走行予定距離を演算する(S806)。
次に、到達判断部62は、電気エネルギー残量情報を入力し(S808)、入力した電気エネルギー残量情報に基づいて航続距離を演算する(S810)。そして、走行予定距離と航続距離との間の大小関係に基づいて、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達することができるか否かを判断する(S812)。到達可能である場合(S812:Yes)、到達可能信号を情報提供部68に出力する(S814)。これにより、到達可能メッセージがディスプレイ20に表示される。
一方、到達不能である場合(S812:No)、到達判断部62はS816に進み、電動車両Vが目的地に到達するために必要な充電量(必要充電量)を演算する。次いで、記憶部67に記憶されている充電量−充電時間マップと、蓄電装置10の蓄電容量とに基づいて、電動車両Vが目的地に到達するために必要な充電回数(必要充電回数)を演算する(S818)。必要充電回数は、必要充電量が蓄電装置10を満充電するために必要な充電量以下であれば、1回である。必要充電量が蓄電装置10を満充電するために必要な充電量よりも多い場合、必要充電量から蓄電装置10を満充電するために必要な充電量を引いた充電量を、蓄電装置10の蓄電容量で除算して小数点以下を切り上げた値に1を加算した値が、必要充電回数である。
続いて、到達判断部62は、必要充電回数が予め設定された回数N0以下であるか否かを判断する(S820)。設定回数N0は、任意に決めることができる。
必要充電回数が設定回数N0以下である場合(S820:Yes)、到達判断部62はS822に進み、必要充電回数を表す信号を情報提供部68に出力する。情報提供部68は入力信号をECU40に送信する。ECU40は受信信号に基づいて、必要充電回数をディスプレイ20に表示する。これにより電動車両Vの乗員は、目的地に到達するまでに必要な充電回数を把握する。また、必要充電回数が設定回数N0以下である場合、蓄電装置10を充電するための手間が少ない。よって、電動車両Vの乗員は、充電作業の煩わしさをそれほど感じることなく蓄電装置10を充電し、電動車両Vで目的地に到達することができる。
一方、必要充電回数が設定回数N0を越える場合(S820:No)、到達判断部62はS824に進み、到達不能信号を情報提供部68に出力する。これにより、到達不能メッセージがディスプレイ20に表示される。
次いで、到達判断部62は、レンタカー情報要求信号を情報提供部68に出力する(S826)。情報提供部68は、入力したレンタカー情報要求信号をECU40に送信する。ECU40は受信したレンタカー情報要求信号に基づき、到達不能メッセージが表示されているディスプレイ20に、レンタカー情報を要求するためのアイコンを表示させる。このアイコンが押圧された場合、メインコンピュータ60のレンタカー情報取得部63が図8に示すレンタカー情報取得処理を実行する。その結果、レンタカー情報がディスプレイ20に表示される。電動車両Vの乗員は、表示された情報に基づいて、レンタカーを借りるか否かを決定する。
以上の説明のように、到達判断部62が図13に示す到達判断処理を実行した場合、到達判断部62は、電動車両Vが目的地に到達するために蓄電装置10を充電することが必要であり(S812:No)、且つ必要充電回数が設定回数N0を越える場合に、到達不能メッセージをディスプレイ20に表示させる。すなわち、到達判断部62は、電動車両Vにより現在地から目的地に到達するために必要な蓄電装置10の充電回数が設定回数N0以下という条件を満たすように、電動車両Vが現在地から目的地に到達することができるか否かを判断する。そして、必要充電回数が0である場合(つまりS812の判断結果がYesである場合)、および、必要充電回数が0より大きく設定回数N0以下である場合(つまりS820の判断結果がYesである場合)は、レンタカー情報が提供されない。この場合、電動車両Vの乗員は、蓄電装置10を充電することにより、レンタカーを借りることなく電動車両Vで目的地に到達できる。よって、レンタカーを借りるための費用を省くことができる。また、必要のないときにレンタカー情報が提供されることが防止される。
一方、必要充電回数が設定回数N0を越えた場合(つまりS820の判断結果がNoである場合)、電動車両Vで目的地に到達することができないと判断されて、レンタカー情報が提供される。電動車両Vの乗員は提供されたレンタカー情報に基づいてレンタカーを借り、そのレンタカーで目的地に到達できる。よって、蓄電装置10を何回も充電することに伴い発生する大幅な時間損失および充電作業のための手間を省くことができる。
また、レンタカー情報取得部63は、図8および図10に示すレンタカー情報取得処理に替えて、図14に示すフローチャートによって表されるレンタカー情報取得処理を実行してもよい。これによれば、電動車両Vが蓄電装置10を充電することなく目的地に到達できない場合、レンタカーおよび公共交通機関などの他の輸送機関を利用して、最も安く目的地に到達するために必要な情報が提供される。
図14に示すレンタカー情報取得処理は、電動車両Vの乗員が、図6に示されるディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を要求するためのアイコン222を押圧することにより実行される。アイコン222が押圧された場合、レンタカー情報取得部63は、まず、記憶部67に記憶されたレンタカー情報に基づいて、電動車両Vの蓄電装置10を充電することなく到達することができるレンタカー店を抽出する(S900)。次に、抽出したレンタカー店を経由して目的地に到達するためのルート(単独ルート)を検索する(S902)。この場合、複数の単独ルートを検索してもよい。
続いて、レンタカー情報取得部63は、利用することができる公共交通機関を検索する。この場合、電動車両Vの蓄電装置10を充電することなく、電動車両Vがその発着地点に到達することができる公共交通機関を検索する(S904)。公共交通機関は、不特定多数の人々が利用する輸送機関であればよい。例えば、バスや電車でもよい。次に、検索した公共交通機関の発着地点周辺のレンタカー店を検索する(S906)。例えば、公共交通機関の発着地点から徒歩で疲れを感じることなく到達することが可能なレンタカー店、例えば発着地点から半径1km以内のレンタカー店を検索する。
次いで、レンタカー情報取得部63は、検索した公共交通機関とレンタカーを利用して目的地まで到達するルート(複合ルート)を検索する(S908)。この場合、利用する公共交通機関と、その公共交通機関の発着地点周辺のレンタカー店が所有するレンタカーを利用するルートを検索する。また、複数の複合ルートを検索してもよい。
図15は、レンタカー情報取得部63が検索した単独ルート(Aルート)および複合ルート(Bルート)を示す図である。Aルートによれば、電動車両Vの乗員は、まず、電動車両Vで到達可能なレンタカー店RE1に向かう。そして、電動車両Vの乗員は、そのレンタカー店でレンタカーを借り、レンタカーで目的地に向かう。Bルートによれば、電動車両の乗員は、電動車両Vでまず電車の発着駅T1まで行く。発着駅T1から電車に乗り、電車で発着駅T2まで移動する。発着駅T2から徒歩でレンタカー店RE2まで行く。そして、レンタカー店REでレンタカーを借り、そのレンタカーで目的地まで向かう。このように、AルートおよびBルートは、現在地から目的地までのルートであって少なくとも一部の区間にレンタカーを利用するルートである。S902およびS908の処理が、本発明のルート検索部に相当する。なお、レンタカー店RE2は、現在地から電動車両Vの蓄電装置10を充電することなく到達することができない位置にある。
その後、レンタカー情報取得部63は、検索した全ての単独ルートおよび複合ルートについて、目的地に到達するまでに発生する移動に関する費用を計算する(S910)。
図15に示すAルートによれば、電動車両Vで1箇所の有料道路を通過し、レンタカーで2箇所の有料道路を通過する(有料道路は図において太線で示される)。各有料道路の通行費用は、それぞれPa1,Pa2,Pa3である。また、レンタカー店RE1で借りるレンタカーの利用費用はRaである。したがって、Aルートで目的地に到達するまでに発生する移動に関する費用は、Pa1+Pa2+Pa3+Raにより表される。
図15に示すBルートによれば、電動車両Vで1箇所の有料道路を通過する。この有料道路の通行費用は、Pb1である。また、電車を利用するための運賃が発生する。電動車両Vの乗員が大人2人であり、大人一人あたりの電車の運賃がPb2である場合、電車を利用するための費用は、2Pb2である。また、レンタカー店RE2で借りるレンタカーの利用費用はRbである。したがって、Bルートで目的地に到達するまでに発生する移動に関する費用は、Pb1+2Pb2+Rbにより表される。このようにして、レンタカー情報取得部63は単独ルートおよび複合ルートについて移動に関する費用を計算する。また、電車の発着駅T1付近の駐車場に電動車両Vを駐車する場合は、その駐車費用も、移動に関する費用に含めてもよい。S910の処理が、本発明の費用情報取得部に相当する。
その後、レンタカー情報取得部63は、費用を計算したルートの中から、最も費用が低いルートをコスト優先ルートとして抽出する(S912)。S912の処理が、本発明のルート抽出部に相当する。
次いで、レンタカー情報取得部63は、抽出したコスト優先ルートに関する情報を情報提供部68に出力する。情報提供部68、は入力したコスト優先ルート情報をECU40に送信する。ECU40は受信したコスト優先ルート情報をディスプレイ20に表示する。表示される情報は、コスト優先ルートを用いて目的地に到達する場合に発生する移動に関する費用、および、コスト優先ルートの地図上での表示などを含む。電動車両Vの乗員は、表示された情報により目的地に到達するまでに発生する費用を予め認識することができる。また、電動車両Vの乗員は、表示されたコスト優先ルートにしたがって、低コストで目的地に到達することができる。
また、ディスプレイ20にコスト優先ルートに関する情報が表示されている場合、電動車両Vで向かう場所(レンタカー店または公共交通機関の発着地点)までのルートガイドを要求するためのアイコンがディスプレイ20に表示されていてもよい。このアイコンが押圧されることにより、電動車両Vで向かうべき場所までのルートガイドが実行される。
以上の説明のように、レンタカー情報取得部63が図14に示すレンタカー情報取得処理を実行した場合、到達判断部62は、目的地に到達するまでに必要な費用が最も安いコスト優先ルートに関する情報を取得する。そして、取得したコスト優先ルートおよび費用が電動車両Vの乗員に提供される。よって、電動車両の乗員は、目的地に到達するまでに必要な費用を予め認識することができる。また、提供されたコスト優先ルートにしたがって、低コストで目的地に到達することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定して解釈されるべきものではない。例えば、上記実施形態では、情報提供装置が中央センタCのメインコンピュータ60である例を示したが、情報提供装置は、電動車両に搭載されていてもよい。例えば電動車両に搭載されたナビゲーション装置に、本発明の情報提供装置としての機能を持たせてもよい。また、携帯情報端末などに、本発明の情報提供装置としての機能を持たせてもよい。
また、図8に示すレンタカー情報取得処理によれば、電動車両Vで到達可能な領域内のレンタカー店が抽出される。しかし、他の輸送機関を利用することにより到達できるのであれば、電動車両Vで到達可能な領域外のレンタカー店が抽出されてもよい。この場合、電動車両Vの乗員は、他の輸送機関を経由してレンタカー店に到達する。そして、電動車両Vから間接的にレンタカーに乗り継いで、目的地に向かう。
また、上記実施形態では、電動車両Vにより目的地に到達できないときに、レンタカー店が所有するレンタカーを利用する例を示したが、個人経営のレンタカーを利用してもよい。
また、上記実施形態では、情報提供装置(メインコンピュータ60)は、電動車両Vが目的地に到達できないと判断したときに、電動車両Vの乗員がディスプレイ20に表示されたレンタカー情報を要求するためのアイコン222(図6)を押圧することにより、乗員の求めに応じてレンタカー情報を提供する。これに対し、情報提供装置は、電動車両Vが目的地に到達できないと判断したときに、自動的にレンタカー情報を提供してもよい。
また、上記実施形態では、レンタカー情報取得部63がレンタカー情報を取得する際に、乗員が好みの車種を選択するが、情報提供装置が、乗員の好みに応じたお勧めの車種を提案してもよい。あるいは、情報提供装置が、車種の選択条件を提示し、表示された選択条件に優先度を設定し、その優先度に基づいて、お勧めの車種を提案してもよい。
また、上記実施形態では、レンタカー情報取得部63がレンタカー情報を取得する際に、乗員が好みの車種を選択し、その選択車種が利用できないときに再度乗員が車種を選択する。しかし、再度の車種選択に替えて、利用可能な車種やお勧めの車種に関するレンタカー情報を情報提供装置側から乗員に提供するように構成してもよい。
また、上記実施形態によれば、図14に示すように、情報提供装置がコスト優先ルートに関する情報を提供しているが、他のニーズを優先するルートを提供してもよい。例えば、電動車両Vの乗員が大きな荷物を持って目的地に向かう場合、情報提供装置は、移動に対する負担が少ないルート、例えば電車やバスなどの公共交通機関を利用しないルートに関する情報を提供するように構成してもよい。この場合、荷物の重さが電動車両Vによって自動的に検知されることも意図される。また、電動車両Vの乗員の中に、妊婦、老人、障害者がいる場合は、情報提供装置は、乗換回数が少ないルートに関する情報を提供するように構成してもよい。このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、変形可能である。
Claims (8)
- 充電可能な蓄電装置を搭載するとともに前記蓄電装置から供給される電気エネルギーにより駆動する電動車両の乗員に対し、目的地に到達するための情報を提供する情報提供装置であって、
前記電動車両の現在地に関する情報である現在地情報と、前記目的地に関する情報である目的地情報と、前記蓄電装置に蓄えられている電気エネルギーの残量に関する情報である電気エネルギー残量情報とに基づいて、予め定めた条件を満たすように前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができるか否かを判断する到達判断部と、
前記電動車両から直接的または間接的に乗り継ぐことができるレンタカーに関する情報であるレンタカー情報を取得するレンタカー情報取得部と、
前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記レンタカー情報取得部が取得した前記レンタカー情報を提供する情報提供部と、
を備える情報提供装置。 - 請求の範囲1に記載の情報提供装置において、
前記予め定めた条件は、前記蓄電装置を充電しないという条件である、情報提供装置。 - 請求の範囲1に記載の情報提供装置において、
前記予め定めた条件は、前記電動車両により前記現在地から前記目的地に到達するために必要な前記蓄電装置の充電時間が、予め設定した時間以下という条件である、情報提供装置。 - 請求の範囲1に記載の情報提供装置において、
前記予め定めた条件は、前記電動車両により前記現在地から前記目的地に到達するために必要な前記蓄電装置の充電回数が、予め設定した回数以下という条件である、情報提供装置。 - 請求の範囲1乃至4のいずれかに記載の情報提供装置において、
前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両が前記蓄電装置を充電することなく前記現在地から到達することができる領域内に存在するレンタカーに関する情報を取得する、情報提供装置。 - 請求の範囲5に記載の情報提供装置において、
前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両が前記蓄電装置を充電することなく前記現在地から到達することができる領域内にレンタカーが存在しないときに、レンタカーを前記領域内に配車する配車サービスに関する情報を取得し、
前記情報提供部は、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記レンタカー情報取得部が取得した配車サービスに関する情報を提供する、情報提供装置。 - 請求の範囲1乃至6のいずれかに記載の情報提供装置において、
前記レンタカー情報取得部は、
前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記現在地から前記目的地までのルートであって少なくとも一部の区間にレンタカーを利用する複数のルートを検索するルート検索部と、
前記ルート検索部が検索した複数のルートにしたがって前記目的地に到達するまでに発生する費用に関する情報を取得する費用情報取得部と、
前記費用情報取得部が取得した前記費用情報に基づいて、前記費用が最も少ないルートであるコスト優先ルートを抽出するルート抽出部と、を備え、
前記情報提供部は、前記到達判断部が前記電動車両が前記現在地から前記目的地に到達することができないと判断したときに、前記コスト優先ルートにしたがって前記目的地に到達するまでに必要な費用に関する情報を提供する、情報提供装置。 - 請求の範囲1乃至7のいずれかに記載の情報提供装置において、
前記レンタカー情報取得部は、前記電動車両の乗員の車両に関する嗜好に合致するレンタカーに関する情報を優先的に取得する、情報提供装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/062017 WO2012004898A1 (ja) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | 情報提供装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4905610B2 true JP4905610B2 (ja) | 2012-03-28 |
JPWO2012004898A1 JPWO2012004898A1 (ja) | 2013-09-02 |
Family
ID=45440894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011532433A Expired - Fee Related JP4905610B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | 情報提供装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8407002B2 (ja) |
EP (1) | EP2592383B1 (ja) |
JP (1) | JP4905610B2 (ja) |
WO (1) | WO2012004898A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032139A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 移動支援装置及び移動支援方法 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130093393A1 (en) * | 2010-10-05 | 2013-04-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Charging control apparatus |
DE102011108381B4 (de) * | 2011-07-22 | 2013-02-21 | Audi Ag | Verfahren zum Unterstützen einer Person beim Planen einer Fahrt mit einem Elektrofahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Navigationseinrichtung |
JP6102282B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2017-03-29 | 株式会社デンソー | 施設検索システム、施設検索プログラム、車両用の装置 |
JP5840090B2 (ja) * | 2012-08-17 | 2016-01-06 | 株式会社東芝 | 消費電力量推定装置 |
US10166880B2 (en) * | 2013-07-25 | 2019-01-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | System for announcing predicted remaining amount of energy |
JP6081899B2 (ja) * | 2013-11-13 | 2017-02-15 | 三菱重工業株式会社 | 充電式自動車用経路検索装置、充電式自動車用経路検索方法、充電式自動車管理システム、およびプログラム |
CN110264074B (zh) * | 2014-03-19 | 2023-07-11 | 日产自动车株式会社 | 电动汽车共享确定方法以及电动汽车共享系统 |
WO2015141291A1 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | 日産自動車株式会社 | 共用車両管理装置及びプログラム |
JP6375676B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2018-08-22 | 日産自動車株式会社 | 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 |
USD788169S1 (en) * | 2015-09-03 | 2017-05-30 | Continental Automotive Gmbh | Display screen with icon |
CN107563825A (zh) * | 2016-07-01 | 2018-01-09 | 深圳市沃特玛电池有限公司 | 一种电动汽车租赁控制系统 |
US10846697B2 (en) * | 2016-08-18 | 2020-11-24 | Mastercard International Incorporated | Systems and methods for use in authenticating consumers in connection with payment account transactions |
US10099569B2 (en) * | 2016-09-29 | 2018-10-16 | GM Global Technology Operations LLC | Adaptive system and method for optimizing a fleet of plug-in vehicles |
JP6254722B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2017-12-27 | 三菱重工業株式会社 | 車載器、充電式自動車、端末、および充電器 |
US10793013B2 (en) * | 2017-01-27 | 2020-10-06 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Automatic timer cancellation for charging vehicle |
JP2019016202A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 日本ユニシス株式会社 | 宅配レンタカー乗り捨てシステム |
JP7172070B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理システム及びサーバ |
US11567632B2 (en) | 2018-07-03 | 2023-01-31 | Apple Inc. | Systems and methods for exploring a geographic region |
KR102116964B1 (ko) * | 2018-07-24 | 2020-06-01 | 파킹클라우드 주식회사 | 전기차를 위한 충전 및 결제 통합 관리 시스템 |
JP7099350B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の警報装置 |
US11544649B2 (en) * | 2019-02-14 | 2023-01-03 | Hitachi, Ltd. | Electric vehicles operation management equipment |
JP7091273B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2022-06-27 | ヤフー株式会社 | 提供装置、提供方法及び提供プログラム |
JP7398439B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-12-14 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 制御方法、制御システム、および、プログラム |
JP7223665B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-02-16 | 本田技研工業株式会社 | 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム |
US20210356288A1 (en) | 2020-05-15 | 2021-11-18 | Apple Inc. | User interfaces for providing navigation directions |
US11788851B2 (en) | 2020-06-11 | 2023-10-17 | Apple Inc. | User interfaces for customized navigation routes |
EP4143510A2 (en) * | 2020-06-11 | 2023-03-08 | Apple Inc. | User interfaces for customized navigation routes |
KR20220056718A (ko) * | 2020-10-28 | 2022-05-06 | 현대자동차주식회사 | 경로 생성 장치 및 방법 |
US20220390248A1 (en) | 2021-06-07 | 2022-12-08 | Apple Inc. | User interfaces for maps and navigation |
EP4334683A2 (en) | 2021-06-07 | 2024-03-13 | Apple Inc. | User interfaces for maps and navigation |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313403A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両共用システム |
JP2000113261A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 車両共用システム |
JP2000113384A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 共用車両 |
JP2001174277A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001297174A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-10-26 | Action Engine Corp | ウェブに基づく個人補助通信システムおよびその方法 |
JP2002022476A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Denso Corp | 経路設定案内システム |
JP2006112932A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車のナビゲーションシステム |
JP2009048357A (ja) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 予約受付装置及び予約受付プログラム |
JP2009176295A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-08-06 | Nobuaki Miki | 可変構成自動車 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3758140B2 (ja) | 2001-07-09 | 2006-03-22 | 日産自動車株式会社 | 情報提示装置 |
FR2898204B1 (fr) | 2006-03-02 | 2014-06-20 | Patrick Hurpin | Procede et systeme de transport collectif |
JP2010032459A (ja) | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 車載用装置 |
CA2730372A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | Better Place GmbH | System and method for operating an electric vehicle |
JP5120204B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-01-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム |
-
2010
- 2010-07-09 WO PCT/JP2010/062017 patent/WO2012004898A1/ja active Application Filing
- 2010-07-09 EP EP10854451.1A patent/EP2592383B1/en active Active
- 2010-07-09 JP JP2011532433A patent/JP4905610B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-03 US US13/541,289 patent/US8407002B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313403A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両共用システム |
JP2000113261A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 車両共用システム |
JP2000113384A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Honda Motor Co Ltd | 共用車両 |
JP2001174277A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2001297174A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-10-26 | Action Engine Corp | ウェブに基づく個人補助通信システムおよびその方法 |
JP2002022476A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Denso Corp | 経路設定案内システム |
JP2006112932A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車のナビゲーションシステム |
JP2009048357A (ja) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 予約受付装置及び予約受付プログラム |
JP2009176295A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-08-06 | Nobuaki Miki | 可変構成自動車 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032139A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 移動支援装置及び移動支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8407002B2 (en) | 2013-03-26 |
US20120271547A1 (en) | 2012-10-25 |
EP2592383A4 (en) | 2016-08-24 |
JPWO2012004898A1 (ja) | 2013-09-02 |
WO2012004898A1 (ja) | 2012-01-12 |
EP2592383B1 (en) | 2021-02-17 |
EP2592383A1 (en) | 2013-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905610B2 (ja) | 情報提供装置 | |
EP3431327B1 (en) | Autonomous car, traveling controller, traveling control method, and storage medium storing control program | |
JP5928320B2 (ja) | 電気自動車向けナビゲーションシステム | |
JP6965696B2 (ja) | 充電ステーションの情報提供システムおよび情報提供方法、ならびにそれに用いられるサーバ | |
JP5553106B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP5299494B2 (ja) | 情報通信システム、車載装置、及びセンタ装置 | |
US8364388B2 (en) | Traveling guidance system, traveling guidance method, and computer program | |
JP5774534B2 (ja) | 電気自動車の経路探索システム及び方法 | |
US9165264B2 (en) | Reservation system, navigation device, battery charger and server | |
JP5693856B2 (ja) | サーバ装置および給電予約受付方法 | |
JP5994461B2 (ja) | 配車管理装置及び配車管理方法 | |
JP5238792B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置 | |
CN112262418B (zh) | 车辆管理系统和车辆管理方法 | |
JP2014500697A (ja) | 充電ステーションまでのルート指定をするシステムおよび方法 | |
JP2003262525A (ja) | 充電スタンド情報提供装置 | |
JP2010230499A (ja) | 充電施設予約システム及び充電施設予約プログラム | |
JP2012202751A (ja) | ナビゲーション装置 | |
WO2016157288A1 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
JP2013104680A (ja) | 充電スタンド表示システム及び充電スタンド表示方法 | |
JP2013020346A (ja) | 電力配分提示システムおよび電力配分提示方法 | |
JP5789926B2 (ja) | 車両充電システム、給電側システム、および車載システム | |
WO2019225046A1 (ja) | 配車装置、配車方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2015094695A (ja) | 電気自動車の走行支援システム | |
US20230204375A1 (en) | Guidance system of electric mobility vehicle | |
WO2013137190A1 (ja) | 充電管理システム、充電管理方法、及び、車載装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4905610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |