JP4904810B2 - めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 - Google Patents
めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904810B2 JP4904810B2 JP2005379250A JP2005379250A JP4904810B2 JP 4904810 B2 JP4904810 B2 JP 4904810B2 JP 2005379250 A JP2005379250 A JP 2005379250A JP 2005379250 A JP2005379250 A JP 2005379250A JP 4904810 B2 JP4904810 B2 JP 4904810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tin
- plating
- layer
- film
- plating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
基材1となるリン青銅の試料に対し、前処理により表面を清浄化し、水洗する。ここでは、10%の硫酸に30秒間浸漬する。その後、この基材1上に膜厚4μmのSnめっきを施してSnめっき層2を形成し、水洗後、膜厚1μmのNiめっきを施して中間層3を形成する。そして、その表面に膜厚1μmのSnめっきを施してSnめっき層4を形成する。これにより、図1に示すような構造のめっき皮膜が得られる。
図2は第2の実施の形態のめっき皮膜の構造を示す断面図である。
第1の実施の形態のめっき皮膜と同一の構成要素については同一符号とする。
第1の実施の形態のめっき皮膜の形成の際と同様に、基材1となるリン青銅の試料に対し、10%の硫酸に30秒間浸漬処理して表面を清浄化し、水洗する。その後、この基材1上に電解めっきにより膜厚3μmのSn皮膜を形成してSnめっき層2を形成し、水洗後、連続してスルファミン酸浴を用いて0.5μmのNi皮膜を形成し中間層3aを形成する。水洗後、引き続いて膜厚2μmのSn皮膜を形成してSnめっき層2aを形成し、更に、水洗後、連続して0.5μmのNi皮膜を形成し中間層3bを形成する。続いて水洗後、膜厚1μmのSn皮膜を形成してSnめっき層4を形成する。これにより、図2に示すような構造のめっき皮膜が得られる。
図3は第3の実施の形態のめっき皮膜の構造を示す断面図である。
第1の実施の形態のめっき皮膜と同一の構成要素については同一符号とする。
第1の実施の形態のめっき皮膜の形成の際と同様に、基材1となるリン青銅の試料に足し、10%の硫酸に30秒間浸漬処理して表面を清浄化し、水洗する。その後、この基材1上にスルファミン酸浴を用いて1μmのNi皮膜を形成し下地層5を形成する。水洗後、引き続いて膜厚4μmのSn皮膜を形成してSnめっき層2を形成し、更に、水洗後、連続して0.5μmのNi皮膜を形成し中間層3を形成する。更に水洗後、最表面に膜厚1μmのSn皮膜を形成してSnめっき層4を形成する。これにより、図3に示すような構造のめっき皮膜が得られる。
図4は、本実施の形態のめっき皮膜を適用可能な電子部品の例を示す図である。
(付記1) 錫または錫合金を含むめっき皮膜であって、少なくとも、
錫または錫合金からなる第1の錫めっき層と、
前記第1の錫めっき層の表面に形成される錫より高い融点の金属からなる中間層と、
前記中間層の表面に形成され、前記めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層と、
の3つの層を有することを特徴とするめっき皮膜。
(付記3) 前記中間層は、略0.5μm〜1μmの膜厚であることを特徴とする付記1記載のめっき皮膜。
(付記5) 前記中間層を複数層有し、前記中間層間に錫または錫合金からなる第3の錫めっき層を有し、前記第3の錫めっき層は下層ほど膜厚が大きく、かつ、前記第2の錫めっき層よりも膜厚が大きいことを特徴とする付記1記載のめっき皮膜。
(付記7) 錫または錫合金を含むめっき皮膜の形成方法において、
錫または錫合金からなる第1の錫めっき層を形成し、
前記第1の錫めっき層の表面に、錫より高い融点の金属からなる中間層を形成し、
前記中間層の表面に、前記めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層を形成する工程を含むことを特徴とするめっき皮膜の形成方法。
前記第1の錫めっき層の表面に形成される錫より高い融点の金属からなる中間層と、
前記中間層の表面に形成され、めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層と、
を有するめっき皮膜を電極部に有することを特徴とする電子部品。
2,2a,4 Snめっき層
3,3a,3b 中間層
5 下地層
Claims (4)
- 錫または錫合金を含むめっき皮膜であって、少なくとも、
錫または錫合金からなる第1の錫めっき層と、
前記第1の錫めっき層の表面に形成される錫より高い融点の金属からなる中間層と、
前記中間層の表面に形成され、前記めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層と、
の3つの層を有し、
前記中間層を複数層有し、前記中間層間に錫または錫合金からなる1層または下層ほど膜厚が大きい複数の第3の錫めっき層を有し、
前記第2の錫めっき層の膜厚が最も薄く形成され、前記第1の錫めっき層の膜厚が最も厚く形成されることを特徴とするめっき皮膜。 - 前記第2の錫めっき層は、1μm以下の膜厚であることを特徴とする請求項1記載のめっき皮膜。
- 錫または錫合金を含むめっき皮膜の形成方法において、
錫または錫合金からなる第1の錫めっき層を形成し、
前記第1の錫めっき層の表面に、錫より高い融点の金属からなる複数層の中間層を形成し、
前記中間層の表面に、前記めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層を形成し、
前記中間層間に錫または錫合金からなる1層または下層ほど膜厚が大きい複数の第3の錫めっき層を形成し、
前記第2の錫めっき層の膜厚を最も薄く形成し、前記第1の錫めっき層の膜厚を最も厚く形成する工程を含むことを特徴とするめっき皮膜の形成方法。 - 基材表面または基材に施された下地層表面に形成される錫または錫合金からなる第1の錫めっき層と、
前記第1の錫めっき層の表面に形成される錫より高い融点の金属からなる中間層と、
前記中間層の表面に形成され、めっき皮膜の最表面に配置され、前記第1の錫めっき層よりも膜厚の小さい錫または錫合金からなる第2の錫めっき層と、
を有し、
前記中間層を複数層有し、前記中間層間に錫または錫合金からなる1層または下層ほど膜厚が大きい複数の第3の錫めっき層を有し、
前記第2の錫めっき層の膜厚が最も薄く形成され、前記第1の錫めっき層の膜厚が最も厚く形成されるめっき皮膜を電極部に有することを特徴とする電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379250A JP4904810B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379250A JP4904810B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011252474A Division JP2012046827A (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007177311A JP2007177311A (ja) | 2007-07-12 |
JP4904810B2 true JP4904810B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=38302778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379250A Expired - Fee Related JP4904810B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904810B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110660586A (zh) * | 2018-06-29 | 2020-01-07 | 三星电机株式会社 | 多层陶瓷电容器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010242117A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Alps Electric Co Ltd | 電気接点およびその製造方法 |
JP5598851B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-10-01 | 古河電気工業株式会社 | 可動接点部品用銀被覆複合材料およびその製造方法および可動接点部品 |
JP2012253292A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品 |
JP5646105B1 (ja) | 2013-06-27 | 2014-12-24 | 日新製鋼株式会社 | Snめっきステンレス鋼板 |
KR20220092139A (ko) * | 2020-12-24 | 2022-07-01 | 삼성전기주식회사 | 적층형 전자 부품 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3915667A (en) * | 1973-09-20 | 1975-10-28 | Westinghouse Electric Corp | Abrasion resistant coating for aluminum base alloy and method |
JPS63125694A (ja) * | 1986-11-17 | 1988-05-28 | Toyo Kohan Co Ltd | 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法 |
JP4043834B2 (ja) * | 2002-05-02 | 2008-02-06 | 古河電気工業株式会社 | めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品 |
JP2004238689A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Kyowa Densen Kk | めっき材及び電子部品用端子、コネクタ、リード部材及び半導体装置 |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379250A patent/JP4904810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110660586A (zh) * | 2018-06-29 | 2020-01-07 | 三星电机株式会社 | 多层陶瓷电容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007177311A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8138606B2 (en) | Wiring conductor, method for fabricating same, terminal connecting assembly, and Pb-free solder alloy | |
JP4472751B2 (ja) | はんだ処理方法 | |
JP2008021501A (ja) | 配線用電気部品及び端末接続部並びに配線用電気部品の製造方法 | |
US7999187B2 (en) | Plated flat conductor and flexible flat cable therewith | |
JP4911254B2 (ja) | 配線用導体及び端末接続部 | |
JP2005216749A (ja) | フラットケーブル用導体及びその製造方法並びにフラットケーブル | |
KR20070028292A (ko) | 프레팅 및 휘스커 저항 피복 시스템 및 방법 | |
JP6060875B2 (ja) | 基板用端子および基板コネクタ | |
JP2009117275A (ja) | めっき平角導体の製造方法及びフレキシブルフラットケーブル | |
WO2017209279A1 (ja) | 表面処理材およびその製造方法ならびに表面処理材を用いて形成した部品 | |
WO2018124114A1 (ja) | 表面処理材およびこれを用いて作製した部品 | |
JP4904810B2 (ja) | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 | |
JP4895827B2 (ja) | めっき部材およびその製造方法 | |
JP6535136B2 (ja) | 表面処理材およびこれを用いて作製した部品 | |
JP2008218318A (ja) | 配線用導体およびその製造方法 | |
JP5234487B2 (ja) | フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法 | |
JP2008210584A (ja) | フレキシブルフラットケーブル端子部 | |
JP4626542B2 (ja) | はんだめっき導体の製造方法 | |
JP2011006760A (ja) | 銅合金条の製造方法 | |
JP2012046827A (ja) | めっき皮膜及びその形成方法並びに電子部品 | |
CN104507673A (zh) | 用于电触头元件的层、层系统和用于生产层的方法 | |
JP2006161127A (ja) | 嵌合型接続端子に適した電子材料とその製造方法 | |
JP4878735B2 (ja) | フラットケーブル | |
JP2010116603A (ja) | SnまたはSn合金めっき膜及びその製造方法 | |
JP4427044B2 (ja) | フレキシブル基板用導体およびその製造方法並びにフレキシブル基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |