JP4997304B2 - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents
半導体発光素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4997304B2 JP4997304B2 JP2010055029A JP2010055029A JP4997304B2 JP 4997304 B2 JP4997304 B2 JP 4997304B2 JP 2010055029 A JP2010055029 A JP 2010055029A JP 2010055029 A JP2010055029 A JP 2010055029A JP 4997304 B2 JP4997304 B2 JP 4997304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- main surface
- metal
- electrode
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 113
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 164
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 164
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 77
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 26
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/44—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0093—Wafer bonding; Removal of the growth substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比係数などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比係数が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1の実施の形態に係る半導体発光素子110を例示する模式的断面図である。
図1に表したように、第1の実施の形態に係る半導体発光素子110は、積層体20と、積層体20の第1主面20aに選択的に設けられた第1電極30と、積層体20の第1主面20aとは反対側の第2主面20bに選択的に設けられた第2電極40と、第2電極40の側に設けられ、接合金属61を介して接合された支持基板60と、積層体20において、第2主面20bを除く少なくとも側面20cに設けられた保護膜80と、第2主面20bにおける第2電極40が設けられていない領域と、接合金属61と、の間、及び保護膜80における第2主面20bの側の面(保護主面80a)と、接合金属61と、の間に設けられた誘電体膜50と、を備える。
半導体発光素子110は、例えば、LED(Light Emitting Diode)である。
図2は、他の第2電極を有する半導体発光素子を例示する模式的断面図である。
図2に表した半導体発光素子110では、第2電極40が全面に形成されている。すなわち、図1に表した半導体発光素子110の第2電極40では、パターニングされているのに対し、図2に表した半導体発光素子110の第2電極40では、パターニングされていない。このため、図2に表した第2電極40は、積層体20の第2主面20bの側において、第2主面20bの一部から誘電体膜50にかかるまで形成されている。
このような第2電極40を用いることで、第2電極40のパターニング工程が不要になる。よって、製造工程が簡素化される。また、第2電極40の平坦性が向上し、接合金属61の密着性を向上できるようになる。
積層体20の第1半導体層21及び第2半導体層22は、例えば窒化物半導体を含む。
発光部23は、例えば多重量子井戸(MQW:Multiple Quantum Well)構造を有する。すなわち、発光部23は、複数の障壁層及び複数の井戸層が、交互に繰り返し積層された構造を含んでいる。なお、発光部23は、単一量子井戸(SQW:Single Quantum Well)構造であってもよい。
また、積層体20は、第1半導体層21と発光部23との間に、例えば超格子構造を含んでいてもよい。このような構造により、発光部23は、例えば、青色光、紫色光等を放射する。
nd=mλ/4(m=1、3、5…) …(式1)
なお、上記の式1で、nは誘電体膜50の屈折率、λは発光光の波長である。この式1を満たす膜厚dを有する誘電体膜50では、発光光が効率良く反射される。これにより、半導体発光素子110では、光取り出し効率が向上する。
図4は、比較例に係る半導体発光素子190を例示する模式的断面図である。
比較例に係る半導体発光素子190は、積層体20と、積層体20の第1主面20aの側に選択的に設けられた第1電極30と、積層体20の第1主面20aとは反対側の第2主面20bの側に選択的に設けられた第2電極40と、第2電極40の側に設けられ、接合金属61を介して積層体20を支持する支持基板60と、を備える。
次に、第2の実施の形態に係る半導体発光素子110の製造方法の一例を説明する。
図5〜図7は、第2の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法の一例を説明する模式的断面図である。
なお、誘電体膜50として単層膜が適用される場合、膜厚dは、上記(式1)を満たすように設定される。
第1金属611と第2金属612とは、例えば荷重及び加熱によって接合される。すなわち、第1金属611と第2金属612とを対向させた状態で、例えば5kgf/cm2以上、500kgf/cm2以下の荷重をかけ、例えば、200℃以上、400℃以下に加熱する。これにより、第1金属611と第2金属612とが相互拡散され、これらを接合する。
図8〜図10は、比較例に係る半導体発光素子の製造方法の一例を説明する模式図である。
まず、図8(a)に表したように、例えばサファイアからなる成長用基板70の主面70a上に、バッファ層71を形成した後、第1半導体層21、発光部23及び第2半導体層22を含む積層体20を結晶成長させる。
図11は、第3の実施の形態に係る半導体発光素子120を例示する模式的断面図である。
図12は、第2電極及び誘電体膜の構成を例示する模式的断面図である。
図11に表したように、第3の実施の形態に係る半導体発光素子120は、積層体20、第1電極30、第2電極40、支持基板60、保護膜80及び誘電体膜50を備えている。
第2電極40及び誘電体膜50は、積層体20の第2主面20bにそれぞれ複数設けられている。また、複数の第2電極40と、複数の誘電体膜50と、は交互に配置されている。さらに、複数の誘電体膜50のそれぞれには、第2主面20bとは反対側に、複数の反射膜40aがそれぞれ設けられている。
半導体発光素子120は、例えば、LED(Light Emitting Diode)である。
次に、第4の実施の形態に係る半導体発光素子120の製造方法の一例を説明する。
図13〜図15は、第4の実施の形態に係る半導体発光素子120の製造方法の一例を説明する模式的断面図である。
ここで、積層体20の第2主面20bが露出部分に形成された反射金属膜40mは、第2電極40になる。また、誘電体膜50の上に形成された反射金属膜40mは、反射膜40aになる。つまり、第2電極40及び反射膜40aは、反射金属膜40mの形成によって同一工程で形成される。
第1金属611には、凹凸構造BPの凹凸形状が反映される。
第1金属611と第2金属612とは、例えば荷重及び加熱によって接合される。すなわち、第1金属611と第2金属612とを対向させた状態で、例えば5kgf/cm2以上、500kgf/cm2以下の荷重をかけ、例えば、200℃以上、400℃以下に加熱する。これにより、第1金属611と第2金属612とが相互拡散され、これらを接合する。
第1金属611には凹凸構造BPの凹凸形状が反映されているため、平坦形状の場合に比べて第1金属611と第2金属612との接合強度が高まる。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
Claims (8)
- 第1導電型の第1半導体層、第2導電型の第2半導体層及び前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられた発光部を含み、素子端部側の面であってエッチングによって形成される側面を有する積層体と、
前記積層体の第1主面に選択的に設けられた第1電極と、
前記積層体の前記第1主面とは反対側の第2主面の一部に接する第2電極と、
前記積層体の前記第2主面の側に、接合金属を介して接合された支持基板と、
前記積層体において、前記第2主面を除く少なくとも前記側面に設けられた保護膜と、
前記第2主面における前記一部以外の領域と、前記接合金属と、の間、及び前記保護膜における前記第2主面の側の面と、前記接合金属と、の間に設けられた誘電体膜と、
を備え、
前記誘電体膜は、前記一部以外の領域から前記側面の外側の前記素子端部まで設けられ、
前記第2電極は、前記接合金属の前記積層体側の全面と接し、前記一部から前記誘電体膜にかかるまで形成されたことを特徴とする半導体発光素子。 - 前記発光部から出射される光の波長において、前記誘電体膜の反射率は、前記接合金属の反射率よりも高く、
前記誘電体膜は、屈折率の異なる複数の膜を積層した多層膜を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。 - 前記第2主面において、前記誘電体膜が複数設けられ、前記第2電極が複数設けられ、前記複数の誘電体膜と、前記複数の第2電極と、が交互に配置され、
前記複数の誘電体膜のそれぞれにおいて、前記第2主面とは反対側に、複数の反射膜がそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体発光素子。 - 前記誘電体膜は、前記第2主面に対して傾斜した傾斜面を有することを特徴とする請求項3記載の半導体発光素子。
- 前記第2電極は、前記第2主面から前記接合金属に向かう方向にNi、Agの順に積層された多層金属膜を含み、
前記接合金属は、前記第2電極側から前記支持基板に向かう方向にTi、Pt、Auの順に積層された多層金属膜を含む請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体発光素子。 - 第1基板に、第1導電型の第1半導体層、発光部及び第2導電型の第2半導体層を含む積層体を形成する工程と、
前記積層体における前記第1基板とは反対側の第2主面に、誘電体膜を形成する工程と、
前記誘電体膜を選択的に除去して前記第2主面のうち前記誘電体膜の除去された面及び除去されずに残った前記誘電体膜を覆うように第2電極を形成する工程と、
前記第2電極の側に金属層を形成し、前記金属層を介して第2基板を接合する工程と、
前記第1基板における前記第2基板とは反対側の面からレーザ光を照射し、前記第1基板を前記積層体から剥離する工程と、
前記積層体を、前記第1主面の側から前記誘電体膜をエッチングストップ層として選択的に除去する工程と、
前記積層体の前記第2主面とは反対側の第1主面に、第1電極を形成する工程と、
を備えたことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 - 前記第2電極を形成する工程は、前記第2主面から上にNi、Agの順に積層した多層金属膜を形成することを含み、
前記第2基板を接合する工程は、前記第2電極から上にTi、Pt、Auの順に積層した多層金属膜を形成することを含む請求項6記載の半導体発光素子の製造方法。 - 前記第2電極を形成する工程は、前記誘電体膜の選択的な除去において、前記第2主面の複数の露出箇所と、前記誘電体膜の複数の箇所とが交互に配置されるよう除去することを含む請求項6または7に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010055029A JP4997304B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
US12/878,978 US8395179B2 (en) | 2010-03-11 | 2010-09-09 | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010055029A JP4997304B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110108A Division JP2012169667A (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011192675A JP2011192675A (ja) | 2011-09-29 |
JP4997304B2 true JP4997304B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=44559107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010055029A Active JP4997304B2 (ja) | 2010-03-11 | 2010-03-11 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8395179B2 (ja) |
JP (1) | JP4997304B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101470020B1 (ko) | 2008-03-18 | 2014-12-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 샌드위치 구조의 웨이퍼 결합 및 포톤 빔을 이용한 단결정 반도체 박막 전이 |
JP5772818B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-09-02 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体発光素子 |
KR101020963B1 (ko) * | 2010-04-23 | 2011-03-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지 |
JP2012174902A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Stanley Electric Co Ltd | 窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5139576B1 (ja) * | 2011-12-09 | 2013-02-06 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子の製造方法 |
US9076923B2 (en) * | 2012-02-13 | 2015-07-07 | Epistar Corporation | Light-emitting device manufacturing method |
JP6005953B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2016-10-12 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置 |
JP6068091B2 (ja) * | 2012-10-24 | 2017-01-25 | スタンレー電気株式会社 | 発光素子 |
JP5818031B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2015-11-18 | ウシオ電機株式会社 | Led素子 |
US20160064603A1 (en) * | 2014-08-26 | 2016-03-03 | Toshiba Corporation | Light Emitting Diodes With Current Confinement |
JP2017112203A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | シャープ株式会社 | 半導体発光素子 |
JP6668863B2 (ja) | 2016-03-22 | 2020-03-18 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子 |
KR20220031364A (ko) * | 2020-09-04 | 2022-03-11 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 발광 소자 디스플레이 장치 및 그 제조 방법 |
CN117253902B (zh) * | 2023-11-17 | 2024-03-22 | 盐城鸿石智能科技有限公司 | 一种亮度可调的MicroLED及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2290715B1 (en) * | 2002-08-01 | 2019-01-23 | Nichia Corporation | Semiconductor light-emitting device, method for manufacturing the same, and light-emitting apparatus including the same |
JP4999696B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2012-08-15 | ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド | GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法 |
US7737455B2 (en) * | 2006-05-19 | 2010-06-15 | Bridgelux, Inc. | Electrode structures for LEDs with increased active area |
JP2009099675A (ja) | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Showa Denko Kk | 発光ダイオードの製造方法及び発光ダイオード、並びにランプ |
DE102009018603B9 (de) * | 2008-04-25 | 2021-01-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Leuchtvorrichtung und Herstellungsverfahren derselben |
JP5334158B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-11-06 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP5057398B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
JP5056799B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2012-10-24 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-03-11 JP JP2010055029A patent/JP4997304B2/ja active Active
- 2010-09-09 US US12/878,978 patent/US8395179B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011192675A (ja) | 2011-09-29 |
US20110220928A1 (en) | 2011-09-15 |
US8395179B2 (en) | 2013-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997304B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
US11616172B2 (en) | Semiconductor light emitting device with frosted semiconductor layer | |
US8039864B2 (en) | Semiconductor light emitting device and fabrication method for the same | |
JP4597796B2 (ja) | 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2010027643A (ja) | 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP5829453B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2010205969A (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008153362A (ja) | 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子及び発光装置 | |
TWI653769B (zh) | 點光源發光二極體 | |
JP5151166B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
TWI628808B (zh) | 發光元件 | |
JP2010212401A (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP2012169667A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP5605033B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード | |
JP2006269807A (ja) | 半導体発光ダイオード | |
JP5974808B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US20110006326A1 (en) | Light-emitting diode structure and method for manufacturing the same | |
JP2013122943A (ja) | 半導体素子とその製造方法 | |
JP2017112203A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2007258576A (ja) | 半導体素子 | |
JP2012222033A (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード | |
JP2009021323A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5396526B2 (ja) | 半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111124 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4997304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |