JP4994437B2 - Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994437B2 JP4994437B2 JP2009262422A JP2009262422A JP4994437B2 JP 4994437 B2 JP4994437 B2 JP 4994437B2 JP 2009262422 A JP2009262422 A JP 2009262422A JP 2009262422 A JP2009262422 A JP 2009262422A JP 4994437 B2 JP4994437 B2 JP 4994437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- region
- main surface
- semiconductor substrate
- silicon nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 178
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 150
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 105
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 105
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 86
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 84
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 23
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 65
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 60
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 44
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 31
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 27
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 19
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- OKZIUSOJQLYFSE-UHFFFAOYSA-N difluoroboron Chemical compound F[B]F OKZIUSOJQLYFSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 8
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 Metal Oxide Nitride Chemical class 0.000 description 2
- 150000001638 boron Chemical class 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910019001 CoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018999 CoSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
本発明は、半導体装置及びその製造技術に関し、特に、不揮発性記憶素子と、容量素子若しくは抵抗素子とを有するシステムIC(Integrated Circuit)に適用して有効な技術に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing technique thereof, and more particularly to a technique effective when applied to a system IC (Integrated Circuit) having a nonvolatile memory element and a capacitor element or a resistance element.
半導体集積回路装置として、例えばフラッシュメモリあるいはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)と呼称される不揮発性記憶装置が知られている。このフラッシュメモリにおいては、1つの不揮発性記憶素子でメモリセルを構成した1トランジスタ方式のメモリセルや、1つの不揮発性記憶素子と一つの選択用MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)とを直列に接続した2トランジスタ方式のメモリセルが知られている。また、不揮発性記憶素子においては、半導体基板と制御ゲート電極との間の浮遊ゲート電極(フローディングゲート電極)に情報を記憶させる浮遊ゲート型(フローティングゲート型)、半導体基板とゲート電極との間のゲート絶縁膜にNO(窒化膜/酸化膜:Nitride/Oxide)膜を使用し、このゲート絶縁膜に情報を記憶させるMNOS(Metal Nitride Oxide Semiconductor)型、半導体基板とゲート電極との間のゲート絶縁膜にONO(酸化膜/窒化膜/酸化膜:Oxide/Nitride/Oxide)膜を使用し、このゲート絶縁膜に情報を記憶させるMONOS(Metal Oxide Nitride Oxide Semiconductor)型等が知られている。また、浮遊ゲート型においては、浮遊ゲート電極と制御ゲート電極との間の層間絶縁膜にONO膜を使用したものも知られている。 As a semiconductor integrated circuit device, for example, a non-volatile memory device called a flash memory or an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Lead Only Memory) is known. In this flash memory, a one-transistor type memory cell in which a memory cell is constituted by one nonvolatile memory element, or one nonvolatile memory element and one selection MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor) are connected in series. A connected two-transistor type memory cell is known. In the nonvolatile memory element, a floating gate type (floating gate type) for storing information in a floating gate electrode (floating gate electrode) between the semiconductor substrate and the control gate electrode, and between the semiconductor substrate and the gate electrode. MNOS (Metal Nitride Oxide Semiconductor) type that uses NO (nitride film / oxide film: Nitride / Oxide) film as the gate insulating film, and stores information in this gate insulating film, the gate between the semiconductor substrate and the gate electrode A MONOS (Metal Oxide Nitride Oxide Semiconductor) type is known in which an ONO (oxide film / nitride film / oxide film) film is used as the insulating film, and information is stored in the gate insulating film. In the floating gate type, an ONO film is used as an interlayer insulating film between the floating gate electrode and the control gate electrode.
一方、半導体集積回路装置の中には、MISFET等の能動素子だけでなく、一般的には抵抗素子、容量素子等の受動素子も多数存在する。例えば遅延回路、負荷素子、発振回路、電源安定用パスコン(バイパスコンデンサ)等に使用されている。抵抗素子や容量素子においても、様々な構造のものが知られている。例えば、抵抗素子としては、半導体基板に不純物を導入して形成された拡散抵抗素子や、多結晶シリコン膜で形成されたポリシリコン抵抗素子等が知られている。容量素子としては、半導体基板に不純物を導入して形成された半導体領域(不純物拡散領域)を下部電極とし、この下部電極上に誘電体膜を介在して設けられた導電膜を上部電極とする容量素子や、半導体基板の主面の素子分離領域上に設けられた導電膜を下部電極とし、この下部電極上に誘電体膜を介在して設けられた導電膜を上部電極とする容量素子等が知られている。また、容量素子においては、誘電体膜に前述のONO膜を使用した容量素子も知られている。 On the other hand, in a semiconductor integrated circuit device, not only active elements such as MISFETs but also generally passive elements such as resistance elements and capacitive elements exist. For example, they are used in delay circuits, load elements, oscillation circuits, power supply stabilization bypass capacitors (bypass capacitors), and the like. There are various known resistance elements and capacitive elements. For example, as a resistance element, a diffusion resistance element formed by introducing impurities into a semiconductor substrate, a polysilicon resistance element formed of a polycrystalline silicon film, and the like are known. As a capacitor element, a semiconductor region (impurity diffusion region) formed by introducing impurities into a semiconductor substrate is used as a lower electrode, and a conductive film provided on the lower electrode with a dielectric film interposed therebetween is used as an upper electrode. Capacitor elements, etc. Capacitor elements having a conductive film provided on the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate as a lower electrode and a conductive film provided on the lower electrode with a dielectric film interposed therebetween as an upper electrode It has been known. As a capacitive element, a capacitive element using the above-described ONO film as a dielectric film is also known.
なお、本発明に関連する公知文献としては、下記の特許文献1(特開2000−269449号公報)、及び特許文献2(特開2000−164835号公報)がある。特許文献1には、フローティングゲート構造の不揮発性メモリ、及び容量素子を有する半導体集積回路装置の製造技術が開示されている。特許文献2には、フローティングゲート構造の不揮発性メモリ、高耐圧トランジスタ、及び低耐圧トランジスタを有する集積回路の製造技術が開示されている。
In addition, as a well-known document relevant to this invention, there exist the following patent document 1 (Unexamined-Japanese-Patent No. 2000-269449) and patent document 2 (Unexamined-Japanese-Patent No. 2000-164835).
近年、マルチメディア、情報通信等の最先端技術分野においては、マイクロコンピュータ、DRAM、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、フラッシュメモリ等をワンチップ内に混載したシステムオンチップ構造を実現することによって、データ転送速度の高速化、省スペース(実装密度向上)、低消費電力化を図る動きが活発になっている。 In recent years, in the state-of-the-art technology fields such as multimedia and information communication, data is realized by realizing a system-on-chip structure in which microcomputers, DRAMs, ASICs (Application Specific Integrated Circuits), flash memories, etc. are mixedly mounted in one chip. There are active moves to increase transfer speed, save space (improve packaging density), and reduce power consumption.
フラッシュメモリアレイ、及びマイコン等の論理演算回路を内蔵するシステムオンチップの場合、例えば、3.3Vの外部電源を用いて、その外部電源電圧3.3Vで駆動させる複数のMISFETと、低消費、高速化のために、降圧回路により1.8Vの第1内部電源電圧を発生させ、その第1内部電源電圧で駆動させる複数のMISFETとが必要とされる。そして、更に、昇圧回路により10V〜12Vの第2内部電源電圧を発生させ、その第2内部電源電圧(10〜12V)でフラッシュメモリアレイ中の選択されたメモリセルへの書き込み等のために駆動させる複数のMISFETが必要とされる。以下、前者のような3.3V或いは1.8Vで駆動させるMISFETを低耐圧MISFETと称し、後者のような10〜12Vで駆動させるMISFETを高耐圧MISFETと称する。これら低耐圧MISFET、及び高耐圧MISFETは、夫々1つの半導体基板(半導体チップ)内にCMOS構成(p型MISFETとn型MISFETとのペア)で内蔵される。 In the case of a system-on-chip that incorporates a logical operation circuit such as a flash memory array and a microcomputer, for example, a plurality of MISFETs that are driven by an external power supply voltage of 3.3 V using an external power supply of 3.3 V, In order to increase the speed, a first internal power supply voltage of 1.8 V is generated by a step-down circuit, and a plurality of MISFETs driven by the first internal power supply voltage are required. Further, a second internal power supply voltage of 10 V to 12 V is generated by the booster circuit, and the second internal power supply voltage (10 to 12 V) is used to drive for writing to the selected memory cell in the flash memory array. Multiple MISFETs are required. Hereinafter, the former MISFET driven at 3.3 V or 1.8 V is referred to as a low breakdown voltage MISFET, and the latter MISFET driven at 10 to 12 V is referred to as a high breakdown voltage MISFET. Each of the low breakdown voltage MISFET and the high breakdown voltage MISFET is built in a CMOS configuration (a pair of a p-type MISFET and an n-type MISFET) in one semiconductor substrate (semiconductor chip).
一方、携帯型カードに搭載されるシステムLSIは、レギュレータ、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、入出力回路(I/O)、システムコントローラ、ウォッチドックタイマ、乱数発生器、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びEEPROM等によって構成されている。レギュレータ、I/O、及びEEPROMでは、複数の高耐圧MISFETが使用されている。また、ウォッチドックタイマ、EEPROMの中のタイマでは、複数の抵抗素子が使用されている。また、電源電圧の安定化を図るために、複数のバイパスコンデンサが使用されている。 On the other hand, a system LSI mounted on a portable card includes a regulator, a central processing unit (CPU), an input / output circuit (I / O), a system controller, a watchdog timer, a random number generator, a ROM (Lead The memory includes a random memory (RAM), a random access memory (RAM), and an EEPROM. In the regulator, I / O, and EEPROM, a plurality of high voltage MISFETs are used. In addition, a plurality of resistance elements are used in the watchdog timer and the timer in the EEPROM. In order to stabilize the power supply voltage, a plurality of bypass capacitors are used.
本発明者は、システムLSIについて検討した結果、以下の問題点を見出した。
第1層目の多結晶シリコン膜で容量素子の下部電極を形成し、第2層目の多結晶シリコン膜で容量素子の上部電極、低耐圧及び高耐圧MISFETのゲート電極を形成する場合、基板の主面の素子分離領域上に下部電極を形成した後、熱処理を施して酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成することになる。このゲート絶縁膜の形成時に、下部電極の側面から、下部電極と素子分離領域との間の界面に沿って酸化シリコン膜からなるバーズビークが形成される。基板の主面の素子分離領域は、通常、酸化シリコン膜で形成されている。熱処理時におけるO2、H2O等の酸化剤は、酸化シリコン膜中を通り抜ける。従って、ゲート絶縁膜の形成時において、下部電極の側面から、下部電極と素子分離領域との間の界面に沿って伸びる酸化シリコン膜のバーズビークが形成される。
As a result of studying the system LSI, the present inventor has found the following problems.
In the case where the lower electrode of the capacitive element is formed with the first-layer polycrystalline silicon film and the upper electrode of the capacitive element and the gate electrode of the low breakdown voltage and high breakdown voltage MISFET are formed with the second-layer polycrystalline silicon film, After the lower electrode is formed on the element isolation region of the main surface, heat treatment is performed to form a gate insulating film made of a silicon oxide film. When the gate insulating film is formed, a bird's beak made of a silicon oxide film is formed from the side surface of the lower electrode along the interface between the lower electrode and the element isolation region. The element isolation region on the main surface of the substrate is usually formed of a silicon oxide film. Oxidizing agents such as O 2 and H 2 O pass through the silicon oxide film during the heat treatment. Accordingly, when the gate insulating film is formed, a bird's beak of the silicon oxide film extending from the side surface of the lower electrode along the interface between the lower electrode and the element isolation region is formed.
このバーズビークの形成により、下部電極の周縁が持ち上げられ、下部電極の下面が凸となる反りが下部電極に発生するため、素子分離領域から下部電極が剥がれ易くなる。このような不具合は、システムLSIの高集積化や多機能化に伴う容量素子の微細化が進むにつれて顕著になるため、容量素子の小型化が困難になる。また、システムLSIの歩留まり低下、信頼性の低下の要因にもなる。 By forming the bird's beak, the peripheral edge of the lower electrode is lifted, and a warp in which the lower surface of the lower electrode becomes convex occurs in the lower electrode, so that the lower electrode is easily peeled off from the element isolation region. Such a problem becomes conspicuous as the capacity element is miniaturized as the system LSI is highly integrated and multifunctional, and it is difficult to downsize the capacity element. In addition, the yield of the system LSI and the reliability may be reduced.
基板の素子分離領域上に第1層目の多結晶シリコン膜で抵抗素子を形成し、第2層目の多結晶シリコン膜で低耐圧及び高耐圧MISFETのゲート電極を形成する場合においても、前述のバーズビークは形成される。このバーズビークの形成により、抵抗素子の抵抗値にバラツキが生じてしまう。このバーズビークによる抵抗値のバラツキは、抵抗素子の微細化に伴って顕著になるため、幅を狭くして高抵抗の抵抗素子を形成することが困難になる。 Even in the case where the resistance element is formed of the first-layer polycrystalline silicon film on the element isolation region of the substrate and the low-breakdown-voltage and high-breakdown-voltage MISFET gate electrodes are formed of the second-layer polycrystalline silicon film, The bird's beak is formed. Due to the formation of the bird's beak, the resistance value of the resistance element varies. The variation in resistance value due to the bird's beak becomes conspicuous with the miniaturization of the resistance element, so that it is difficult to form a high resistance resistance element by narrowing the width.
MISFETのチャネル長は、高集積化による微細化に伴って短くなる。チャネル長が短くなると、ソース領域及びドレイン領域からの空乏層がゲート電極下に張り出し、チャネル形成領域の電位障壁が下がる。その結果、閾値電圧(Vth)が下がり、ソース領域/ドレイン領域間の電圧(Vds)を少し増やしただけでドレイン電流(Ids)が増加して定電流領域が得られなくなる。更に、電圧Vdsを増やすと、ドレイン領域及びソース領域からの空乏層が接触するパンチスルー状態となり、ドレイン電流Idsが急増する。即ち、ドレイン領域/ソース領域間の耐圧が下がる。また、ゲート電圧(Vg)が閾値電圧Vthよりも低い状態で流れるドレイン電流(サブスレッショルド電流)が増えるため、「OFF」状態におけるリーク電流が増加する。 The channel length of the MISFET becomes shorter with miniaturization due to higher integration. When the channel length is shortened, a depletion layer from the source region and the drain region protrudes under the gate electrode, and the potential barrier of the channel formation region is lowered. As a result, the threshold voltage (Vth) decreases, and the drain current (Ids) increases only by slightly increasing the voltage (Vds) between the source region and the drain region, and a constant current region cannot be obtained. Further, when the voltage Vds is increased, a punch-through state in which the depletion layers from the drain region and the source region are brought into contact with each other, and the drain current Ids increases rapidly. That is, the breakdown voltage between the drain region / source region is lowered. Further, since the drain current (subthreshold current) that flows when the gate voltage (Vg) is lower than the threshold voltage Vth increases, the leakage current in the “OFF” state increases.
このような、ドレイン領域/ソース領域間の耐圧劣化及び「OFF状態」におけるリーク電流の増加は、MISFETが形成されるウエル領域の不純物濃度、即ち、チャネル形成領域の不純物濃度を上げることによって抑制することができる。従って、低耐圧MISFETが形成される低圧系ウエル領域の表面不純物濃度は、高耐圧MISFETが形成される高圧系ウエル領域の表面不純物濃度よりも高く設定される。 Such a deterioration in breakdown voltage between the drain region and the source region and an increase in leakage current in the “OFF state” are suppressed by increasing the impurity concentration of the well region where the MISFET is formed, that is, the impurity concentration of the channel formation region. be able to. Accordingly, the surface impurity concentration of the low-voltage well region where the low breakdown voltage MISFET is formed is set higher than the surface impurity concentration of the high-voltage well region where the high breakdown voltage MISFET is formed.
ウエル領域は、通常、ゲート絶縁膜の形成工程前に形成される。一方、ONO型不揮発性記憶素子のゲート絶縁膜は、下層および上層の酸化膜が一般的には熱酸化によって形成される。従って、ONO型不揮発性記憶素子のゲート絶縁膜を形成する工程の前に低圧系ウエル領域を形成した場合、低圧系ウエル領域が熱処理される回数が多くなる。低圧系ウエル領域の表面不純物濃度は、高圧系ウエル領域の表面不純物濃度よりも高いため、熱処理の回数が多くなると、低圧系ウエル領域の表面不純物濃度が下がってしまい、低耐圧MISFETの特性が変わってしまう。 The well region is usually formed before the step of forming the gate insulating film. On the other hand, in the gate insulating film of the ONO type nonvolatile memory element, lower and upper oxide films are generally formed by thermal oxidation. Therefore, when the low-pressure well region is formed before the step of forming the gate insulating film of the ONO type nonvolatile memory element, the number of times the low-pressure well region is heat-treated increases. Since the surface impurity concentration in the low-pressure well region is higher than the surface impurity concentration in the high-pressure well region, if the number of heat treatments is increased, the surface impurity concentration in the low-pressure well region decreases, and the characteristics of the low-voltage MISFET change. End up.
本発明の目的は、占有面積が小さく、容量が大きい容量素子を実現することが可能な技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique capable of realizing a capacitive element having a small occupied area and a large capacitance.
本発明の目的は、高抵抗の抵抗素子を実現することが可能な技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technology capable of realizing a high-resistance resistance element.
本発明の目的は、低耐圧MISFETの特性に影響を与えずに高耐圧MISFETを形成することが可能な技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique capable of forming a high voltage MISFET without affecting the characteristics of the low voltage MISFET.
本発明の目的は、半導体集積回路装置の製造歩留まりの向上を図ることが可能な技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique capable of improving the manufacturing yield of a semiconductor integrated circuit device.
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)半導体基板の主面の素子分離領域上に下部電極が設けられ、かつ前記下部電極上に誘電体膜を介在して上部電極が設けられた容量素子を有する半導体集積回路装置であって、
前記半導体基板の主面の素子分離領域と前記下部電極との間、及び前記下部電極と前記上部電極との間に耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)を有する。
Of the inventions disclosed in this application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
(1) A semiconductor integrated circuit device having a capacitive element in which a lower electrode is provided on an element isolation region on a main surface of a semiconductor substrate, and an upper electrode is provided on the lower electrode with a dielectric film interposed therebetween. ,
An oxidation resistant film (for example, a silicon nitride film) is provided between the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate and the lower electrode, and between the lower electrode and the upper electrode.
(2)半導体基板の主面の素子形成領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極が設けられたMISFETと、半導体基板の主面の素子分離領域上に下部電極が設けられ、かつ前記下部電極上に誘電体膜を介在して上部電極が設けられた容量素子を有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
半導体基板の主面の素子分離領域上に第1の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)を介在して前記下部電極が設けられ、かつ前記下部電極の上面が第2の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)で覆われた状態で、熱処理を施して前記半導体基板の主面の素子形成領域に酸化シリコン膜からなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程を有する。
(2) a MISFET in which a gate electrode is provided on an element formation region on a main surface of a semiconductor substrate with a gate insulating film interposed therebetween; a lower electrode is provided on an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate; A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a capacitive element having an upper electrode provided with a dielectric film on an electrode,
The lower electrode is provided on an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate with a first oxidation-resistant film (for example, a silicon nitride film) interposed therebetween, and the upper surface of the lower electrode is a second oxidation-resistant film ( A step of forming the gate insulating film made of a silicon oxide film in an element formation region of the main surface of the semiconductor substrate by performing a heat treatment in a state of being covered with, for example, a silicon nitride film.
(3)半導体基板の主面の第1の領域に形成された不揮発性記憶素子と、前記半導体基板の主面の第2の領域に形成されたMISFETと、前記半導体基板の主面の素子分離領域上に形成された容量素子とを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第1の領域に酸化シリコン膜を形成する(a)工程と、
前記(a)工程の後、前記酸化シリコン膜、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして第1の窒化シリコン膜を形成する(b)工程と、
前記(b)工程の後、前記半導体基板の主面の第1の領域、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1の窒化シリコン膜上に第1のシリコン膜を形成する(c)工程と、
前記(c)工程の後、前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1のシリコン膜上に第2の窒化シリコン膜を形成する(d)工程と、
前記(d)工程の後、前記第2の窒化シリコン膜、及び前記第1のシリコン膜をパターンニングして、前記半導体基板の主面の第1の領域上に前記不揮発性記憶素子のゲート電極を形成すると共に、前記半導体基板の主面の素子分離領域上における前記第1の窒化シリコン膜上に、上面が前記第2の窒化シリコン膜で覆われた前記容量素子の下部電極を形成する(e)工程と、
前記(e)工程の後、熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第2の領域に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成する(f)工程と、
前記(f)工程の後、前記ゲート絶縁膜、及び前記下部電極上の第2の窒化シリコン膜を覆うようにして第2のシリコン膜を形成する(g)工程と、
前記(g)工程の後、前記第2のシリコン膜をパターンニングして、前記ゲート絶縁膜上に前記MISFETのゲート電極を形成すると共に、前記下部電極上の前記第2の窒化シリコン膜上に前記容量素子の上部電極を形成する(h)工程とを有する。
(3) A nonvolatile memory element formed in the first region of the main surface of the semiconductor substrate, a MISFET formed in the second region of the main surface of the semiconductor substrate, and element isolation of the main surface of the semiconductor substrate A method for manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a capacitive element formed on a region,
(A) performing a heat treatment to form a silicon oxide film in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (a), a step (b) of forming a first silicon nitride film so as to cover the silicon oxide film and an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (b), a first silicon film is formed on the first silicon nitride film so as to cover the first region of the main surface of the semiconductor substrate and the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. (C) step of forming
After the step (c), a step (d) of forming a second silicon nitride film on the first silicon film so as to cover the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (d), the second silicon nitride film and the first silicon film are patterned, and the gate electrode of the nonvolatile memory element is formed on the first region of the main surface of the semiconductor substrate. And forming a lower electrode of the capacitive element whose upper surface is covered with the second silicon nitride film on the first silicon nitride film on the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. e) a process;
(F) After the step (e), heat treatment is performed to form a gate insulating film made of a silicon oxide film in the second region of the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (f), a step (g) of forming a second silicon film so as to cover the gate insulating film and the second silicon nitride film on the lower electrode;
After the step (g), the second silicon film is patterned to form a gate electrode of the MISFET on the gate insulating film, and on the second silicon nitride film on the lower electrode. (H) forming an upper electrode of the capacitive element.
(4)半導体基板の主面の素子分離領域上に設けられた抵抗素子を有する半導体集積回路装置であって、
前記半導体基板の主面の素子分離領域と前記抵抗素子との間、及び前記抵抗素子上に耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)を有する。
(4) A semiconductor integrated circuit device having a resistance element provided on an element isolation region on a main surface of a semiconductor substrate,
An oxidation resistant film (for example, a silicon nitride film) is provided between the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate and the resistance element and on the resistance element.
(5)半導体基板の主面の素子形成領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極が設けられたMISFETと、半導体基板の主面の素子分離領域上に設けられた抵抗素子を有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
半導体基板の主面の素子分離領域上に第1の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)を介在して前記抵抗素子が設けられ、かつ前記抵抗素子の上面が第2の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)で覆われた状態で、熱処理を施して前記半導体基板の主面の素子形成領域に酸化シリコン膜からなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程を有する。
(5) A semiconductor integrated circuit having a MISFET provided with a gate electrode on an element formation region on the main surface of the semiconductor substrate with a gate insulating film interposed therebetween, and a resistance element provided on an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate. A circuit device manufacturing method comprising:
The resistance element is provided on an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate with a first oxidation-resistant film (for example, a silicon nitride film) interposed therebetween, and the upper surface of the resistance element is a second oxidation-resistant film ( A step of forming the gate insulating film made of a silicon oxide film in an element formation region of the main surface of the semiconductor substrate by performing a heat treatment in a state of being covered with, for example, a silicon nitride film.
(6)半導体基板の主面の第1の領域に形成された不揮発性記憶素子と、前記半導体基板の主面の第2の領域に形成されたMISFETと、前記半導体基板の主面の素子分離領域上に形成された抵抗素子とを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第1の領域に酸化シリコン膜を形成する(a)工程と、
前記(a)工程の後、前記酸化シリコン膜、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして第1の窒化シリコン膜を形成する(b)工程と、
前記(b)工程の後、前記半導体基板の主面の第1の領域、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1の窒化シリコン膜上に第1のシリコン膜を形成する(c)工程と、
前記(c)工程の後、前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1のシリコン膜上に第2の窒化シリコン膜を形成する(d)工程と、
前記(d)工程の後、前記第2の窒化シリコン膜、及び前記第1のシリコン膜をパターンニングして、前記半導体基板の主面の第1の領域上に前記不揮発性記憶素子のゲート電極を形成すると共に、前記半導体基板の主面の素子分離領域上における前記第1の窒化シリコン膜上に、上面が前記第2の窒化シリコン膜で覆われた前記抵抗素子を形成する(e)工程と、
前記(e)工程の後、熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第2の領域に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成する(f)工程と、
前記(f)工程の後、前記ゲート絶縁膜を覆うようにして第2のシリコン膜を形成する(g)工程と、
前記(g)工程の後、前記第2のシリコン膜をパターンニングして、前記ゲート絶縁膜上に前記MISFETのゲート電極を形成する(h)工程とを有する。
(6) A nonvolatile memory element formed in the first region of the main surface of the semiconductor substrate, a MISFET formed in the second region of the main surface of the semiconductor substrate, and element isolation of the main surface of the semiconductor substrate A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a resistance element formed on a region,
(A) performing a heat treatment to form a silicon oxide film in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (a), a step (b) of forming a first silicon nitride film so as to cover the silicon oxide film and an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (b), a first silicon film is formed on the first silicon nitride film so as to cover the first region of the main surface of the semiconductor substrate and the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. (C) step of forming
After the step (c), a step (d) of forming a second silicon nitride film on the first silicon film so as to cover the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (d), the second silicon nitride film and the first silicon film are patterned, and the gate electrode of the nonvolatile memory element is formed on the first region of the main surface of the semiconductor substrate. And (e) a step of forming the resistance element whose upper surface is covered with the second silicon nitride film on the first silicon nitride film on the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. When,
(F) After the step (e), heat treatment is performed to form a gate insulating film made of a silicon oxide film in the second region of the main surface of the semiconductor substrate;
(G) a step of forming a second silicon film so as to cover the gate insulating film after the step (f);
(H) After the step (g), the second silicon film is patterned to form a gate electrode of the MISFET on the gate insulating film.
(7)半導体基板の主面の素子形成領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極が設けられたMISFETと、
半導体基板の主面の素子分離領域上に下部電極が設けられ、かつ前記下部電極上に誘電体膜を介在して上部電極が設けられた容量素子と、
前記半導体基板の主面の素子分離領域上に設けられた抵抗素子とを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
半導体基板の主面の素子分離領域上に第1の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)を介在して前記下部電極及び抵抗素子が設けられ、かつ前記下部電極の上面及び前記抵抗素子の上面が第2の耐酸化性膜(例えば窒化シリコン膜)で覆われた状態で、熱処理を施して前記半導体基板の主面の素子形成領域に酸化シリコン膜からなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程を有する。
(7) a MISFET in which a gate electrode is provided on an element formation region of a main surface of a semiconductor substrate with a gate insulating film interposed therebetween;
A capacitive element in which a lower electrode is provided on an element isolation region of a main surface of a semiconductor substrate, and an upper electrode is provided on the lower electrode with a dielectric film interposed therebetween;
A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a resistance element provided on an element isolation region of a main surface of the semiconductor substrate,
The lower electrode and the resistance element are provided on the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate with a first oxidation resistance film (for example, a silicon nitride film) interposed therebetween, and the upper surface of the lower electrode and the upper surface of the resistance element Forming a gate insulating film made of a silicon oxide film in an element forming region on the main surface of the semiconductor substrate by performing a heat treatment in a state where the gate insulating film is covered with a second oxidation resistant film (for example, a silicon nitride film). Have.
(8)半導体基板の主面の第1の領域に形成された不揮発性記憶素子と、
前記半導体基板の主面の第2の領域に形成されたMISFETと、
前記半導体基板の主面の第1の素子分離領域上に形成された容量素子と、
前記半導体基板の主面の第2の素子分離領域上に形成された抵抗素子とを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第1の領域に酸化シリコン膜を形成する(a)工程と、
前記(a)工程の後、前記酸化シリコン膜、及び前記半導体基板の主面の第1及び第2の素子分離領域を覆うようにして第1の窒化シリコン膜を形成する(b)工程と、
前記(b)工程の後、前記半導体基板の主面の第1の領域、及び前記半導体基板の主面の第1及び第2の素子分離領域を覆うようにして前記第1の窒化シリコン膜上に第1のシリコン膜を形成する(c)工程と、
前記(c)工程の後、前記半導体基板の主面の第1及び第2の素子分離領域を覆うようにして前記第1のシリコン膜上に第2の窒化シリコン膜を形成する(d)工程と、
前記(d)工程の後、前記第2の窒化シリコン膜、及び前記第1のシリコン膜をパターンニングして、前記半導体基板の主面の第1の領域上に前記不揮発性記憶素子のゲート電極、前記半導体基板の主面の第1の素子分離領域上における前記第1の窒化シリコン膜上に、上面が前記第2の窒化シリコン膜で覆われた前記容量素子の下部電極、並びに、前記半導体基板の主面の第2の素子分離領域上における前記第1の窒化シリコン膜上に、上面が前記第2の窒化シリコン膜で覆われた前記抵抗素子を形成する(e)工程と、
前記(e)工程の後、熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第2の領域に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成する(f)工程と、
前記(f)工程の後、前記下部電極上及び前記抵抗素子上の第2の窒化シリコン膜、並びに前記ゲート絶縁膜を覆うようにして第2のシリコン膜を形成する(g)工程と、
前記(g)工程の後、前記第2のシリコン膜をパターンニングして、前記ゲート絶縁膜上に前記MISFETのゲート電極、及び前記下部電極上の前記第2の窒化シリコン膜上に前記容量素子の上部電極を形成する(h)工程とを有する。
(8) a nonvolatile memory element formed in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
A MISFET formed in a second region of the main surface of the semiconductor substrate;
A capacitive element formed on the first element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate;
A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a resistance element formed on a second element isolation region on a main surface of the semiconductor substrate,
(A) performing a heat treatment to form a silicon oxide film in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
(B) a step of forming a first silicon nitride film so as to cover the silicon oxide film and the first and second element isolation regions of the main surface of the semiconductor substrate after the step (a);
After the step (b), on the first silicon nitride film so as to cover the first region of the main surface of the semiconductor substrate and the first and second element isolation regions of the main surface of the semiconductor substrate. Forming a first silicon film in (c),
After the step (c), a second silicon nitride film is formed on the first silicon film so as to cover the first and second element isolation regions on the main surface of the semiconductor substrate (d). When,
After the step (d), the second silicon nitride film and the first silicon film are patterned, and the gate electrode of the nonvolatile memory element is formed on the first region of the main surface of the semiconductor substrate. A lower electrode of the capacitive element having an upper surface covered with the second silicon nitride film on the first silicon nitride film on the first element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate; and the semiconductor Forming the resistive element having an upper surface covered with the second silicon nitride film on the first silicon nitride film on the second element isolation region of the main surface of the substrate;
(F) After the step (e), heat treatment is performed to form a gate insulating film made of a silicon oxide film in the second region of the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (f), a step (g) of forming a second silicon film so as to cover the second silicon nitride film on the lower electrode and the resistance element, and the gate insulating film;
After the step (g), the second silicon film is patterned, and the capacitive element is formed on the gate insulating film on the gate electrode of the MISFET and on the second silicon nitride film on the lower electrode. (H) forming an upper electrode.
(9)半導体基板の主面の第1の領域に不揮発性記憶素子と、
前記半導体基板の主面の第2の領域に設けられた第1のMISFETと、
前記第1のMISFETよりも動作電圧が低い第2のMISFETであって、前記半導体基板の主面の第3の領域に設けられた第2のMISFETとを有する半導体集積回路装置の製造方法であって、
前記半導体基板の主面の第1の領域に熱酸化膜を含むゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
前記半導体基板の主面の第2の領域に第1のウエル領域を形成する工程と、
前記半導体基板の主面の第3の領域に第2のウエル領域を形成する工程とを有し、
前記第2のウエル領域の形成工程は、前記ゲート電極を形成した後に実施する。
(9) a nonvolatile memory element in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
A first MISFET provided in a second region of the main surface of the semiconductor substrate;
A method for manufacturing a semiconductor integrated circuit device, comprising: a second MISFET having an operating voltage lower than that of the first MISFET, and a second MISFET provided in a third region of the main surface of the semiconductor substrate. And
Forming a gate insulating film including a thermal oxide film in a first region of the main surface of the semiconductor substrate;
Forming a gate electrode on the gate insulating film;
Forming a first well region in a second region of the main surface of the semiconductor substrate;
Forming a second well region in a third region of the main surface of the semiconductor substrate,
The step of forming the second well region is performed after the gate electrode is formed.
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明によれば、占有面積が小さく、容量が大きい容量素子を実現することができる。
本発明によれば、高抵抗の抵抗素子を実現することができる。
本発明によれば、低耐圧MISFETの特性に影響を与えずに高耐圧MISFETを形成することができる。
本発明によれば、半導体集積回路装置の製造歩留まりの向上を図ることができる。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
According to the present invention, it is possible to realize a capacitive element having a small occupation area and a large capacitance.
According to the present invention, a high-resistance resistance element can be realized.
According to the present invention, a high voltage MISFET can be formed without affecting the characteristics of the low voltage MISFET.
According to the present invention, it is possible to improve the manufacturing yield of the semiconductor integrated circuit device.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。また、断面図においては、図面を見易くするため、断面を現すハッチングを一部省略している場合がある。
本実施形態では、半導体集積回路装置として、例えばICカードに内蔵されて使用されるシステムLSIに本発明を適用した例について説明する。
図1は、本実施形態のシステムLSIの概略構成を示す模式的断面図であり、
図2は、図1の一部(メモリセル部)を拡大した模式的断面図であり、
図3は、図1の一部(高耐圧pMIS部及び抵抗素子部)を拡大した模式的断面図であり、
図4は、図1の一部(低耐圧p型MIS部及び容量素子部)を拡大した模式的断面図であり、
図5は、本実施形態のシステムLSIの概略構成を示す回路ブロック図であり、
図6は、図5のEEPROMの概略構成を示す回路図あり、
図7は、図1の容量素子の使用形態の一例を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment of the invention, and the repetitive description thereof is omitted. Further, in the cross-sectional view, in order to make the drawing easy to see, some hatching that shows the cross-section may be omitted.
In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to a system LSI used as a semiconductor integrated circuit device, for example, incorporated in an IC card will be described.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a system LSI of the present embodiment.
FIG. 2 is an enlarged schematic cross-sectional view of a part (memory cell portion) of FIG.
FIG. 3 is an enlarged schematic cross-sectional view of a part of FIG. 1 (high breakdown voltage pMIS portion and resistance element portion).
FIG. 4 is an enlarged schematic cross-sectional view of a part of FIG. 1 (low breakdown voltage p-type MIS portion and capacitive element portion).
FIG. 5 is a circuit block diagram showing a schematic configuration of the system LSI of the present embodiment.
FIG. 6 is a circuit diagram showing a schematic configuration of the EEPROM of FIG.
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a usage pattern of the capacitive element of FIG.
図5に示すように、本実施形態のシステムLSIは、レギュレータ、中央演算処理装置(CPU)、入出力回路(I/O)、システムコントローラ、ウォッチドックタイマ、乱数発生器、ROM、RAM、及びEEPROM等を半導体チップ1Aに搭載した構成になっている。 As shown in FIG. 5, the system LSI of this embodiment includes a regulator, a central processing unit (CPU), an input / output circuit (I / O), a system controller, a watchdog timer, a random number generator, a ROM, a RAM, An EEPROM or the like is mounted on the semiconductor chip 1A.
前記システムLSIを構成するEEPROMは、例えばICカードのデータメモリとして使用され、半導体チップ1Aに搭載された図6に示すような昇圧回路を通じて書き換え(消去及び書き込み)用の高電圧(−Vpp)が供給されるようになっている。昇圧回路は、1.8−5Vの外部電源電圧をEEPROM以外の低圧ロジック用にレギュレータにより降圧された1.5Vを昇圧して−10.5Vを発生する。その際、数10pFの容量素子を用いた多段のチャージポンプ回路により出力ノードに高電圧を供給している。 The EEPROM constituting the system LSI is used as a data memory of an IC card, for example, and a high voltage (−Vpp) for rewriting (erasing and writing) is provided through a booster circuit as shown in FIG. 6 mounted on the semiconductor chip 1A. It comes to be supplied. The booster circuit boosts an external power supply voltage of 1.8-5V to 1.5V, which is stepped down by a regulator for low-voltage logic other than EEPROM, and generates -10.5V. At that time, a high voltage is supplied to the output node by a multi-stage charge pump circuit using a capacitive element of several tens of pF.
その他、半導体チップ1A内には、図7に示すように、外部電源Vccをレギュレートした内部電源VddとVss(0V)との間に、内部電源電圧安定化用にパスコン(バイパスコンデンサ)と呼ばれる容量素子Cが多数接続されている。この容量素子Cは、各回路ブロック(モジュール)間の配線チャネル領域において、配線の下に配置されることが多い。 In addition, in the semiconductor chip 1A, as shown in FIG. 7, between the internal power supply Vdd and Vss (0V) which regulates the external power supply Vcc, it is called a bypass capacitor (bypass capacitor) for stabilizing the internal power supply voltage. A large number of capacitive elements C are connected. The capacitive element C is often arranged under the wiring in the wiring channel region between the circuit blocks (modules).
なお、前記システムLSIは、基本的に、nチャネル導電型MISFETと、pチャネル導電型MISFETとを組み合わせたCMISデバイス構成になっている。このCMISデバイスは、通常、CMOSと呼ばれている。 The system LSI basically has a CMIS device configuration in which an n channel conductivity type MISFET and a p channel conductivity type MISFET are combined. This CMIS device is usually called CMOS.
また、1.8Vで駆動されるMISFETや、3.3Vで駆動されるMISFETのような相対的に低い電圧駆動のMISFETは、高速化のためデバイス構造も微細化される。従って、このようなMISFETはゲート耐圧も低い。以下、このようなMISFETを低耐圧MISFETと言う。 In addition, a relatively low voltage-driven MISFET such as a MISFET driven at 1.8 V or a MISFET driven at 3.3 V has a smaller device structure for higher speed. Therefore, such a MISFET has a low gate breakdown voltage. Hereinafter, such a MISFET is referred to as a low breakdown voltage MISFET.
また、12Vで駆動されるMISFETのような相対的に高い電圧駆動のMISFETは、ゲート耐圧も高くされる。以下、このようなMISFETを高耐圧MISFETと言う。 Further, a relatively high voltage-driven MISFET such as a MISFET driven at 12 V has a high gate breakdown voltage. Hereinafter, such a MISFET is referred to as a high breakdown voltage MISFET.
次に、前記システムLSIの具体的な構造について、図1乃至図4を用いて説明する。図1には、メモリセルMe、低耐圧p型MISFET−QLp、抵抗素子10b、高耐圧p型MISFET−QHp、及び容量素子Cを示している。メモリセルMeは、前記EEPROMのメモリセルアレイに使用されており、低耐圧p型MISFET−QLpは、前記中央演算処理装置等に使用されており、抵抗素子10bは、前記ウォッチドックタイマ等に使用されており、高耐圧p型MISFET−QHpは、レギュレータ、入出力回路、EEPROMの周辺回路等に使用されており、容量素子Cは、前述のバイパスコンデンサとして使用されている。
Next, a specific structure of the system LSI will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a memory cell Me, a low breakdown voltage p-type MISFET-QLp, a
図1乃至図4に示すように、システムLSIは、半導体基板として例えばp型の単結晶シリコンから半導体基板1(以下、単に基板と呼ぶ)を主体に構成されている。基板1の主面には、素子分離領域5によって区画された複数の素子形成領域が設けられている。素子形成領域としては、メモリセル形成領域、低耐圧MIS形成領域、高耐圧MIS形成領域等を含む。素子分離領域5は、例えば周知のSTI(Shallow Trench Isolation)技術によって形成されている。STI技術による素子分離領域5は、基板1の主面に浅溝(例えば300[nm]程度の深さの溝)を形成し、その後、基板1の主面上に例えば酸化シリコン膜からなる絶縁膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)法で形成し、その後、絶縁膜が浅溝の内部に選択的に残るようにCMP(化学的機械研磨:Chemical Mechanical Polishing)法で平坦化することによって形成される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the system LSI is mainly composed of a semiconductor substrate 1 (hereinafter simply referred to as a substrate) from p-type single crystal silicon as a semiconductor substrate. On the main surface of the
図1及び図2に示すように、基板1の主面のメモリセル形成領域にはn型ウエル領域2が形成され、このn型ウエル領域2の中には高圧系p型ウエル領域4が形成されている。また、基板1の主面のメモリセル形成領域には、メモリセルMeが形成されている。メモリセルMeは、1つの不揮発性記憶素子Qmと、この不揮発性記憶素子Qmに直列に接続された1つの選択用MISFET−Qsとで構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, an n-
図1及び図3に示すように、基板1の主面の低圧pMIS形成領域には、n型ウエル領域2が形成され、このn型ウエル領域2の中には低圧系n型ウエル領域14が形成されている。また、基板1の主面の低圧pMIS形成領域には、低耐圧p型MISFET−QLpが形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, an n-
図1及び図3に示すように、基板1の主面の素子分離領域5上には抵抗素子10bが形成され、この抵抗素子10bが形成された素子分離領域5の下には、低圧系p型ウエル領域15が形成されている。以下、抵抗素子10bが形成された素子分離領域5を第1の素子分離領域と言う。
As shown in FIGS. 1 and 3, a
図1及び図4に示すように、基板1の主面の高圧pMIS形成領域には、n型ウエル領域2が形成され、このn型ウエル領域2の中には高圧系n型ウエル領域3が形成されている。また、基板1の高圧pMIS形成領域には、高耐圧p型MISFET−QHpが形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, an n-
図1及び図4に示すように、基板1の主面の素子分離領域5上には、容量素子Cが形成され、この容量素子Cが形成された素子分離領域5の下には、高圧系p型ウエル領域4が形成されている。以下、容量素子Cが形成された素子分離領域5を第2の素子分離領域と言う。
As shown in FIGS. 1 and 4, a capacitive element C is formed on the
なお、寄生チャネルを防止するため、高圧系p型ウエル領域4と低圧系n型ウエル領域14との間、高圧系n型ウエル領域3と高圧系p型ウエル領域4との間等にn型ウエル領域3aが形成されている。
In order to prevent parasitic channels, n-type is interposed between the high-voltage p-
図2に示すように、不揮発性記憶素子Qmは、主に、チャネル形成領域、ゲート絶縁膜16、ゲート電極(メモリゲート電極)10a、ソース領域及びドレイン領域を有する構成になっている。ゲート絶縁膜16は基板1の主面に設けられ、ゲート電極10aは基板1の主面上にゲート絶縁膜16を介在して設けられ、チャネル形成領域はゲート電極10aの直下における基板の表層部、具体的には高圧系p型ウエル領域4の表層部に設けられている。ソース領域及びドレイン領域は、チャネル形成領域のチャネル長方向における両側にチャネル形成領域を挟むようにして設けられている。
As shown in FIG. 2, the nonvolatile memory element Qm mainly includes a channel formation region, a
不揮発性記憶素子Qmのソース領域及びドレイン領域は、エクステンション領域である一対のn型半導体領域21、及びコンタクト領域である一対のn型半導体領域25を有する構成になっている。n型半導体領域21は、ゲート電極10aに整合して形成されている。n型半導体領域25は、ゲート電極10aの側壁に設けられたサイドウォールスペーサ24に整合して形成されており、n型半導体領域21よりも高い不純物濃度になっている。
The source region and the drain region of the nonvolatile memory element Qm are configured to have a pair of n-
不揮発性記憶素子Qmは、高圧系p型ウエル領域4(基板)とゲート電極10aとの間のゲート絶縁膜16にONO(酸化膜/窒化膜/酸化膜:Oxide/Nitride/Oxide)膜を使用し、このゲート絶縁膜16に情報を記憶させるMONOS(Metal Oxide Nitride Oxide Semiconductor)型で構成されている。本実施形態の不揮発性記憶素子Qmは、ゲート絶縁膜16に、酸化シリコン膜/窒化シリコン膜/酸化シリコン膜からなるONO膜を使用している。
The nonvolatile memory element Qm uses an ONO (oxide / nitride / oxide) film as the
図2に示すように、選択用MISFET−Qsは、主に、チャネル形成領域、ゲート絶縁膜17、ゲート電極19a、ソース領域及びドレイン領域を有する構成になっている。ゲート絶縁膜17は基板1の主面に設けられ、ゲート電極19aは基板1の主面上にゲート絶縁膜17を介在して設けられ、チャネル形成領域はゲート電極19aの直下における基板の表層部、具体的には高圧系p型ウエル領域4の表層部に設けられている。ソース領域及びドレイン領域は、チャネル形成領域のチャネル長方向における両側にチャネル形成領域を挟むようにして設けられている。
As shown in FIG. 2, the selection MISFET-Qs mainly includes a channel formation region, a
選択用MISFET−Qsのソース領域及びドレイン領域は、エクステンション領域である一対のn型半導体領域21、及びコンタクト領域である一対のn型半導体領域25を有する構成になっている。n型半導体領域21は、ゲート電極19aに整合して形成されている。n型半導体領域25は、ゲート電極19aの側壁に設けられたサイドウォールスペーサ24に整合して形成されている。
The source region and the drain region of the selection MISFET-Qs are configured to have a pair of n-
不揮発性記憶素子Qmの閾値電圧は、ゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜中のトラップに電子が多く捕獲されていれば高くなり、ゲート電極10aと一体に形成されたワード線の電位が高くなってもトランジスタは「ON」しない。ゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜中のトラップに電子がいなくなれば閾値電圧は下がり、「ON」する。ゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜中に電子を注入する(書込み)には、ゲート電極10aに正の電圧(例えば1.5V)を印加し、高圧系p型ウエル領域4に負の高電圧(例えば−10.5V)を印加して、チャネル形成領域(高圧系p型ウエル領域4)からゲート絶縁膜16の酸化シリコン膜をトンネルさせて行われる。逆に、消去する場合は、ゲート電極10aに負の高電圧(例えば−8.5V)を印加し、高圧系p型ウエル領域4に正の電圧(例えば1.5V)を印加して、ゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜中の電子をトンネル効果によってチャネル形成領域(高耐圧p型ウエル領域4)に放出させて、かつチャネル形成領域から窒化シリコン膜中に正孔をトンネル注入させることで行われる。
The threshold voltage of the non-volatile memory element Qm becomes high if many electrons are trapped in the trap in the silicon nitride film of the
図3に示すように、低耐圧p型MISFET−QLpは、主に、チャネル形成領域、ゲート絶縁膜18、ゲート電極19b、ソース領域及びドレイン領域を有する構成になっている。ゲート絶縁膜18は基板1の主面に設けられ、ゲート電極19bは基板1の主面上にゲート絶縁膜18を介在して設けられ、チャネル形成領域はゲート電極19bの直下における基板の表層部、具体的には低圧系n型ウエル領域14の表層部に設けられている。ソース領域及びドレイン領域は、チャネル形成領域のチャネル長方向における両側にチャネル形成領域を挟むようにして設けられている。
As shown in FIG. 3, the low breakdown voltage p-type MISFET-QLp mainly has a channel formation region, a
低耐圧p型MISFET−QLpのソース領域及びドレイン領域は、エクステンション領域である一対のp型半導体領域23、及びコンタクト領域である一対のp型半導体領域26を有する構成になっている。p型半導体領域23は、ゲート電極19bに整合して形成されている。p型半導体領域26は、ゲート電極19bの側壁に設けられたサイドウォールスペーサ24に整合して形成されており、p型半導体領域23よりも高い不純物濃度になっている。
The source region and the drain region of the low breakdown voltage p-type MISFET-QLp are configured to have a pair of p-
図3に示すように、抵抗素子10bは、互いに反対側に位置する一方の端部及び他方の端部に、上層の配線を接続するためのコンタクト領域が設けられている。この抵抗素子10bは、例えば多結晶シリコン膜を主体に構成されている。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、高耐圧p型MISFET−QHpは、主に、チャネル形成領域、ゲート絶縁膜17、ゲート電極19d、ソース領域及びドレイン領域を有する構成になっている。ゲート絶縁膜17は基板1の主面に設けられ、ゲート電極19bは基板1の主面上にゲート絶縁膜17を介在して設けられ、チャネル形成領域はゲート電極19dの直下における基板の表層部、具体的には高圧系n型ウエル領域3の表層部に設けられている。ソース領域及びドレイン領域は、チャネル形成領域のチャネル長方向における両側にチャネル形成領域を挟むようにして設けられている。
As shown in FIG. 4, the high breakdown voltage p-type MISFET-QHp mainly has a channel formation region, a
高耐圧p型MISFET−QHpのソース領域及びドレイン領域は、エクステンション領域である一対のp型半導体領域22、及びコンタクト領域である一対のp型半導体領域26を有する構成になっている。p型半導体領域22は、ゲート電極19dに整合して形成されている。p型半導体領域26は、ゲート電極19dの側壁に設けられたサイドウォールスペーサ24に整合して形成されており、p型半導体領域22よりも高い不純物濃度になっている。
The source region and drain region of the high breakdown voltage p-type MISFET-QHp have a pair of p-
図4に示すように、容量素子Cは、基板1の主面の第2の素子分離領域上に設けられた下部電極10cと、この下部電極10c上に誘電体膜を介在して設けられた上部電極19cとを有する構成になっている。本実施形態の容量素子Cは、誘電体膜として、酸化シリコン膜11/窒化シリコン膜12/酸化シリコン膜13からなるONO膜を使用している。第2の素子分離領域の下の高圧系p型ウエル領域4は、容量素子Cへ影響を及ぼさないように、一定電位(例えば0V)に固定される。
As shown in FIG. 4, the capacitive element C is provided with a
不揮発性記憶素子Qmのゲート電極10a、抵抗素子10b、容量素子Cの下部電極10cは、例えば第1層目の多結晶シリコン膜を主体に形成されている。選択用MISFET−Qsのゲート電極19a、低耐圧p型MISFET−QLpのゲート電極19b、容量素子Cの上部電極19c、高耐圧p型MISFET−QHpのゲート電極19dは、例えば第2層目の多結晶シリコン膜を主体に形成されている。これらの第1層目及び第2層目の多結晶シリコン膜には、抵抗値を低減する不純物が導入されている。
The
不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜16において、下層の酸化シリコン膜は例えば1.8[nm]程度の厚さ、窒化シリコン膜は例えば15[nm]程度の厚さ、上層の酸化シリコン膜は例えば3[nm]程度の厚さになっている。これら上層及び下層の酸化シリコン膜は、例えば熱酸化法によって形成されている。
In the
選択用MISFET−Qs、高耐圧p型MISFET−QHpのゲート絶縁膜17は、例えば18[nm]程度の厚さで形成され、低耐圧p型MISFET−QLpのゲート絶縁膜17は例えば3.7[nm]程度の厚さで形成されている。これらゲート絶縁膜16及び17は例えば熱酸化法によって形成されている。
The
不揮発性記憶素子Qmのゲート長は例えば500[nm]程度、選択用MISFET−Qsのゲート長は例えば400[nm]程度、低耐圧p型MISFET−QLpのゲート長は例えば160[nm]程度、高耐圧p型MISFET−QHpのゲート長は例えば900[nm]程度になっている。 The gate length of the nonvolatile memory element Qm is, for example, about 500 [nm], the gate length of the selection MISFET-Qs is, for example, about 400 [nm], and the gate length of the low breakdown voltage p-type MISFET-QLp is, for example, about 160 [nm]. The gate length of the high breakdown voltage p-type MISFET-QHp is, for example, about 900 [nm].
図2、図3及び図4に示すように、不揮発性記憶素子Qm、選択用MISFET−Qs、低耐圧p型MISFET−QLp、高耐圧p型MISFET−QHp、容量素子C、抵抗素子10bにおいて、ゲート電極(10a,19a,19b,19d)の表面、半導体領域(25,26)の表面、上部電極19cの表面、下部電極10cのコンタクト領域の表面、並びに抵抗素子10bの互いに反対側に位置する2つのコンタクト領域の表面には、低抵抗化を図るため、金属・半導体反応層であるシリサイド層28が形成されている。これらのシリサイド層28は、例えば、サリサイド(Salicide:Self Aligned Silicide)技術により、サイドウォールスペーサ24に整合して形成されている。
As shown in FIGS. 2, 3 and 4, in the nonvolatile memory element Qm, the selection MISFET-Qs, the low breakdown voltage p-type MISFET-QLp, the high breakdown voltage p-type MISFET-QHp, the capacitive element C, and the
基板1の主面上には、前述の能動素子及び受動素子を覆うようにして、例えば酸化シリコン膜からなる層間絶縁膜29が設けられている。半導体領域25,26上には、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達するソース・ドレイン用コンタクト孔が設けられ、このソース・ドレイン用コンタクト孔の内部には導電性プラグ30が埋め込まれている。半導体領域25,26は、シリサイド層28及び導電性プラグ30を介在して、層間絶縁膜29上を延在する配線31と電気的に接続されている。
On the main surface of the
ゲート電極19a,19b,19d上には、図示していないが、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達するゲート用コンタクト孔が設けられ、このゲート用コンタクト孔の内部には導電性プラグ30が埋め込まれている。ゲート電極19a,19b,19dは、シリサイド層28及び導電性プラグ30を介在して、層間絶縁膜29上を延在する配線31と電気的に接続されている。
Although not shown, a gate contact hole that reaches the
上部電極19c上には、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達する上部電極用コンタクト孔が設けられ、この上部電極用コンタクト孔の内部には導電性プラグ30が埋め込まれている。上部電極19cは、シリサイド層28及び導電性プラグ30を介在して、層間絶縁膜29上を延在する配線31と電気的に接続されている。
An upper electrode contact hole that reaches the
下部電極10cのコンタクト領域上には、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達する下部電極用コンタクト孔が設けられ、この下部電極用コンタクト孔の内部には導電性プラグ30が埋め込まれている。下部電極10cは、シリサイド層28及び導電性プラグ30を介在して、層間絶縁膜29上を延在する配線31と電気的に接続されている。
A lower electrode contact hole reaching the
抵抗素子10bの一方及び他方のコンタクト領域上には、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達する抵抗用コンタクト孔が夫々設けられ、この抵抗用コンタクト孔の内部には導電性プラグ30が埋め込まれている。抵抗素子10bの一方及び他方のコンタクト領域は、シリサイド層28及び導電プラグ30を介在して、層間絶縁膜29上を延在する配線31と電気的に接続されている。
Resistive contact holes that reach the
図4に示すように、容量素子Cの下部電極10cと、基板1の主面の第2の素子分離領域(素子分離絶縁膜)との間には、耐酸化性膜として例えば窒化シリコン膜8が設けられ、この窒化シリコン膜8と下部電極10cとの間には、例えば酸化シリコン膜9が設けられている。即ち、容量素子Cの下部電極10cは、基板1の主面の第2の素子分離領域上に、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜を介在して設けられている。本実施形態において、窒化シリコン膜8は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜と同一工程で形成され、酸化シリコン膜9は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜16の上層の酸化シリコン膜と同一工程で形成されている。
As shown in FIG. 4, between the
容量素子Cにおいて、図4に示すように、下部電極10cは、上部電極19cよりも大きい平面サイズで形成されている。これは、下部電極10cに上層の配線を接続し易くするためである。従って、下部電極10cには、上層の配線を接続するためのコンタクト領域が設けられている。また、容量素子Cの占有面積は、下部電極10cの平面サイズによって決まる。
In the capacitive element C, as shown in FIG. 4, the
容量素子Cの誘電体膜は、前述したように、酸化シリコン膜11/窒化シリコン膜12/酸化シリコン膜13からなるONO膜で形成されている。従って、下部電極10cと上部電極19cとの間には、窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜が設けられている。
As described above, the dielectric film of the capacitive element C is formed of the ONO film composed of the
窒化シリコン膜8は例えば15[nm]程度の厚さ、酸化シリコン膜9は例えば3[nm]程度の厚さ、酸化シリコン膜11は例えば6[nm]程度の厚さ、窒化シリコン膜12は例えば26[nm]程度の厚さ、酸化シリコン膜13は例えば1[nm]程度の厚さになっている。この場合の単位面積当たりの容量は1.9[fF/μm2]程度であり、100[μm]角では19[pF]となる。
The
容量素子Cの誘電体膜を流れるリーク電流は、十分小さいことが望ましい。図8は、上部電極と下部電極との間における誘電体膜の面積が18000[μm2]の容量素子Cにおいて、上部電極に正電圧を印加した時のリーク電流特性を示す図である。窒化シリコン膜12の膜厚をパラメータとしている。図8に示すように、窒化シリコン膜12の膜厚が厚いほどリーク電流は減少するが、10[V]程度からリーク電流が顕著となる。
It is desirable that the leakage current flowing through the dielectric film of the capacitive element C is sufficiently small. FIG. 8 is a diagram showing leakage current characteristics when a positive voltage is applied to the upper electrode in the capacitive element C in which the area of the dielectric film between the upper electrode and the lower electrode is 18000 [μm 2 ]. The film thickness of the
図9は、図8と同じ面積の容量素子Cにおいて、上部電極に負電圧を印加した時のリーク電流特性を示す図である。窒化シリコン膜12をパラメータとしている。図9に示すように、窒化シリコン膜12の膜厚が26[nm]であれば−14[V]までリーク電流はほとんど流れない。図5及び図6のEEPROMで高電圧の絶対電圧は12[V]であるので、上部電極を負電圧として用いることが望ましい。電源電圧安定化用のバイパスコンデンサとして用いる場合には極性は問わない。リーク電流に極性依存性があるのは、酸化シリコン膜11の膜厚が6[nm]、酸化シリコン膜13の膜厚が1[nm]と非対称であるためである。
FIG. 9 is a diagram showing a leakage current characteristic when a negative voltage is applied to the upper electrode in the capacitive element C having the same area as FIG. The
図10は、容量素子Cの上部電極電圧依存性を示す図である。図10に示すように、負電圧側で容量値が減少するのは、下部電極が空乏化するためである。窒化シリコン膜12の膜厚が薄いほど負電圧側で容量値の減少が大きいのも、下部電極がより空乏化し易いためである。基板に形成された半導体領域を下部電極とするMOS型容量素子と比較して、印加電圧依存性が極めて小さいことが特徴である。
FIG. 10 is a diagram illustrating the upper electrode voltage dependency of the capacitive element C. In FIG. As shown in FIG. 10, the capacitance value decreases on the negative voltage side because the lower electrode is depleted. The reason why the capacitance value decreases more on the negative voltage side as the
図3に示すように、抵抗素子10bと、基板1の主面の第1の素子分離領域との間には、耐酸化性膜として例えば窒化シリコン膜8が設けられ、この窒化シリコン膜8と、抵抗素子10bとの間には、例えば酸化シリコン膜9が設けられている。即ち、抵抗素子10bは、基板1の主面の第1の素子分離領域上に窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜を介在して設けられている。本実施形態において、窒化シリコン膜8は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜16の窒化シリコン膜と同一工程で形成され、酸化シリコン膜9は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜16の上層の酸化シリコン膜と同一工程で形成されている。
As shown in FIG. 3, for example, a
図1乃至図4に示すように、低圧系n型ウエル領域14は、高圧系n型ウエル領域3よりも浅く形成されており、低圧系n型ウエル領域14の表面濃度は、高圧系n型ウエル領域3の表面濃度よりも高く(濃く)なっている。低圧系p型ウエル領域15は、高圧系p型ウエル領域4よりも浅く形成されており、低圧系p型ウエル領域15の表面濃度は、高圧系p型ウエル領域4の表面濃度よりも高く(濃く)なっている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the low-pressure n-
次に、本実施形態の半導体集積回路装置の製造について、図12乃至図28を用いて説明する。図12乃至図28は、半導体集積回路装置の製造工程中における模式的断面図である。 Next, the manufacture of the semiconductor integrated circuit device of this embodiment will be described with reference to FIGS. 12 to 28 are schematic cross-sectional views during the manufacturing process of the semiconductor integrated circuit device.
まず、比抵抗10[Ωcm]を有する単結晶シリコンからなる基板1を準備し、その後、図12に示すように、基板1の主面に素子形成領域を区画する素子分離領域5を形成する。素子分離領域5は、例えば周知のSTI技術を用いて形成する。具体的には、素子分離領域5は、基板1の主面に浅溝(例えば300[nm]程度の深さの溝)を形成し、その後、基板1の主面上に例えば酸化シリコン膜からなる絶縁膜をCVD法で形成し、その後、絶縁膜が浅溝の内部に選択的に残るようにCMP法で平坦化することによって形成される。この工程において、基板1の主面の素子形成領域には、例えば酸化シリコン膜からなるバッファ絶縁膜6が形成される。
First, a
次に、基板1の主面に、ウエル領域を形成するための不純物を選択的にイオン注入し、その後、不純物を活性化させる熱処理を施して、図13に示すように、n型ウエル領域2、高圧系n型ウエル領域3、寄生チャネル防止用のn型ウエル領域3a、及び高圧系p型ウエル領域4を形成する。
Next, an impurity for forming a well region is selectively ion-implanted into the main surface of the
n型ウエル領域2を形成するための不純物としては、例えばリン(P)を使用する。このリンは、加速エネルギが2MeV,ドーズ量が5.0×1012[atoms/cm2]の条件でイオン注入する。
高圧系n型ウエル領域3を形成するための不純物としては、例えばリン(P)及び二フッ化ボロン(BF2)を使用する。
このリンのイオン注入は、
加速エネルギーが1MeV,ドーズ量が8.0×1012[atoms/cm2]、
加速エネルギーが460KeV,ドーズ量が5.0×1011[atoms/cm2]、
加速エネルギーが180KeV,ドーズ量が1.0×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
また、この二フッ化ボロンのイオン注入は、エネルギーが100KeV,ドーズ量が1.5×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
For example, phosphorus (P) is used as an impurity for forming the n-
For example, phosphorus (P) and boron difluoride (BF 2 ) are used as impurities for forming the high-pressure n-
This phosphorus ion implantation is
Acceleration energy is 1 MeV, dose is 8.0 × 10 12 [atoms / cm 2 ],
Acceleration energy is 460 KeV, dose amount is 5.0 × 10 11 [atoms / cm 2 ],
The acceleration energy is 180 KeV and the dose is 1.0 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
The ion implantation of boron difluoride is performed under the conditions of an energy of 100 KeV and a dose of 1.5 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
高圧系p型ウエル領域4を形成するための不純物としては、例えばボロン(B)及び二フッ化ボロン(BF2)を使用する。
このボロンのイオン注入は、
加速エネルギーが500KeV,ドーズ量が8.0×1012[atoms/cm2]、
加速エネルギーが150KeV,ドーズ量が1.8×1012[atoms/cm2]、
加速エネルギーが 50KeV,ドーズ量が1.2×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
また、この二フッ化ボロンのイオン注入は、加速エネルギーが100KeV,ドーズ量が2.5×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
高耐圧系n型及びp型ウエル領域を形成するための二フッ化ボロンは、閾値電圧調整用として注入される。
For example, boron (B) and boron difluoride (BF 2 ) are used as impurities for forming the high-pressure p-
This boron ion implantation is
Acceleration energy is 500 KeV, dose amount is 8.0 × 10 12 [atoms / cm 2 ],
Acceleration energy is 150 KeV, dose amount is 1.8 × 10 12 [atoms / cm 2 ],
The acceleration energy is 50 KeV and the dose is 1.2 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
The ion implantation of boron difluoride is performed under the conditions of an acceleration energy of 100 KeV and a dose of 2.5 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
Boron difluoride for forming the high-breakdown-voltage n-type and p-type well regions is implanted for adjusting the threshold voltage.
この工程において、基板1の主面のメモリセル形成領域にn型ウエル領域2及び高圧系p型ウエル領域4が形成される。また、基板1の主面の低耐圧pMIS形成領域、並びに第1の素子分離領域下に、n型ウエル領域2が形成される。また、基板1の主面の高耐圧pMIS形成領域にn型ウエル領域2及び高圧系n型ウエル領域3が形成される。また、基板1の主面の第2の素子分離領域下に、n型ウエル領域2、及び高耐圧系p型ウエル領域4が形成される。また、基板1の主面に寄生チャネル防止用のn型ウエル領域3aが形成される。
In this step, the n-
次に、基板1の主面のメモリセル形成領域におけるバッファ絶縁膜6の一部(不揮発性記憶素子が形成される領域)をエッチングによって選択的に除去し、その後、窒素で希釈した酸素雰囲気中で基板に熱処理を施して、図14に示すように、前記バッファ絶縁膜6の一部が除去された不揮発性記憶素子形成領域に、例えば1.8[nm]程度の厚さの極めて薄い酸化シリコン膜7を形成する。
Next, a part of the buffer insulating film 6 (region where the nonvolatile memory element is formed) in the memory cell formation region on the main surface of the
次に、図15に示すように、酸化シリコン膜7上、第1及び第2の素子分離領域上を含む基板1の主面上の全面に、例えば18[nm]程度の厚さの窒化シリコン膜8をCVD法で形成し、その後、スチーム雰囲気中で基板1に熱処理を施して、図15に示すように、窒化シリコン膜8の表面に、例えば3[nm]程度の厚さの酸化シリコン膜9を形成する。この工程において、窒化シリコン膜8の膜厚は、18[nm]から15[nm]程度に減少する。また、この工程において、メモリセル形成領域の高圧系p型ウエル領域4上に、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜として、ONO(酸化シリコン膜7/窒化シリコン膜8/酸化シリコン膜9)膜が形成される。
Next, as shown in FIG. 15, silicon nitride having a thickness of, for example, about 18 [nm] is formed on the entire surface of the main surface of the
次に、図16に示すように、メモリセル形成領域上、第1及び第2の素子分離領域上を含む酸化シリコン膜9上の全面に、例えば200[nm]程度の厚さの第1層目の多結晶シリコン膜10をCVD法で形成し、その後、多結晶シリコン膜10に、抵抗値を低減する不純物(例えばリン(P))をイオン注入し、その後、不純物を活性化させる熱処理を施す。
Next, as shown in FIG. 16, a first layer having a thickness of, for example, about 200 nm is formed on the entire surface of the
次に、図17に示すように、第1及び第2の素子分離領域上を含む多結晶シリコン膜10上の全面に、多結晶シリコン膜10の表面から酸化シリコン膜11、窒化シリコン膜12、酸化シリコン膜13を順次CVD法で形成する。酸化シリコン膜11は例えば6[nm]程度の膜厚、窒化シリコン膜12は例えば26[nm]程度の膜厚、酸化シリコン膜13は例えば70[nm]程度の膜厚で形成する。
Next, as shown in FIG. 17, the
次に、酸化シリコン膜13、窒化シリコン膜12、酸化シリコン膜11、多結晶シリコン膜10を順次パターンニングして、図18に示すように、メモリセル形成領域に不揮発性記憶素子Qmのゲート電極10a、第1の素子分離領域上に抵抗素子10b、第2の素子分離領域上に容量素子Cの下部電極10cを形成する。酸化シリコン膜13、窒化シリコン膜12、及び酸化シリコン膜11のパターンニングは、酸化シリコン膜13上に例えばフォトレジスト膜からなるマスクを形成し、その後、このマスクを用いて順次行う。多結晶シリコン膜10のパターンニングは、酸化シリコン膜13、窒化シリコン膜12、及び酸化シリコン膜11からなるONO膜をマスクにして行う。
Next, the
この工程において、基板1の主面のメモリセル形成領域上に、ONO(酸化シリコン膜7/窒化シリコン膜8/酸化シリコン膜9)膜からなるゲート絶縁膜16を介在して不揮発性記憶素子Qmのゲート電極10aが形成される。
In this step, the non-volatile memory element Qm is interposed on the memory cell formation region on the main surface of the
また、基板1の主面の第1の素子分離領域上に、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜を介在し、上面が窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われた抵抗素子10bが形成される。
Further, a
また、基板1の主面の第2の素子分離領域上に、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜を介在し、上面が窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われた容量素子Cの下部電極10cが形成される。
Further, a capacitive element C in which an oxidation resistant film made of the
また、下部電極10c上に、容量素子Cの誘電体膜として使用されるONO(酸化シリコン膜11/窒化シリコン膜12/酸化シリコン膜13)膜が形成される。
Further, an ONO (
また、この工程において、多結晶シリコン膜10のパターンニング時のオーバーエッチングにより、抵抗素子10b上及び下部電極10c上の酸化シリコン膜13、並びに、抵抗素子10b及び下部電極10cの周囲における酸化シリコン膜9の膜厚が薄くなる。
Further, in this step, the
次に、図19に示すように、ゲート電極10a、抵抗素子10b、及び下部電極10cの周囲における窒化シリコン膜8を除去し、その後、基板1の主面に、低圧系ウエル領域を形成するための不純物を選択的にイオン注入し、その後、不純物を活性化させる熱処理を施して、図20に示すように、低耐圧pMIS形成領域に低圧系n型ウエル領域14、第1の素子分離領域の下に低圧系p型ウエル領域15を形成する。
Next, as shown in FIG. 19, the
低圧系n型ウエル領域14を形成するための不純物としては、例えばリン(P)を使用する。
このリンのイオン注入は、
加速エネルギーが360KeV,ドーズ量が2.0×1013[atoms/cm2]、
加速エネルギーが100KeV,ドーズ量が1.5×1012[atoms/cm2]、
加速エネルギーが40KeV,ドーズ量が8.0×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
低圧系p型ウエル領域15を形成するための不純物としては、例えばボロン(B)及び二フッ化ボロン(BF2)を使用する。
このボロンのイオン注入は、
加速エネルギーが200KeV,ドーズ量が1.5×1013[atoms/cm2]、
加速エネルギーが120KeV,ドーズ量が5.0×1012[atoms/cm2]、
加速エネルギーが 50KeV,ドーズ量が1.5×1012[atoms/cm2]の条件で行う。
また、この二フッ化ボロンのイオン注入は、加速エネルギーが60KeV,ドーズ量が2.0×1013[atoms/cm2]の条件で行う。
低圧系p型ウエル領域を形成するための二フッ化ボロンは、閾値電圧調整用として注入される。
As an impurity for forming the low-pressure n-
This phosphorus ion implantation is
Acceleration energy is 360 KeV, dose amount is 2.0 × 10 13 [atoms / cm 2 ],
Acceleration energy is 100 KeV, dose amount is 1.5 × 10 12 [atoms / cm 2 ],
The acceleration energy is 40 KeV and the dose is 8.0 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
For example, boron (B) and boron difluoride (BF 2 ) are used as impurities for forming the low-pressure p-
This boron ion implantation is
Acceleration energy is 200 KeV, dose is 1.5 × 10 13 [atoms / cm 2 ],
Acceleration energy is 120 KeV, dose amount is 5.0 × 10 12 [atoms / cm 2 ],
The acceleration energy is 50 KeV and the dose is 1.5 × 10 12 [atoms / cm 2 ].
The ion implantation of boron difluoride is performed under the conditions of an acceleration energy of 60 KeV and a dose of 2.0 × 10 13 [atoms / cm 2 ].
Boron difluoride for forming the low-pressure p-type well region is implanted for adjusting the threshold voltage.
ここで、低圧系ウエル領域(14,15)の形成は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜を形成した後に行っている。従って、低圧系ウエル領域は、酸化シリコン膜7の形成時の熱処理、及び酸化シリコン膜9の形成時の熱処理を受けないため、低圧系ウエル領域が熱処理される回数を減らすことができる。
Here, the low-pressure well region (14, 15) is formed after the gate insulating film of the nonvolatile memory element Qm is formed. Therefore, since the low-pressure well region is not subjected to the heat treatment when the
次に、高圧系p型ウエル領域4上、低圧系n型ウエル領域14上、及び高圧系n型ウエル領域3上のバッファ絶縁膜6を除去し、その後、基板1に熱処理を施して、図21に示すように、高圧系p型ウエル領域4上、低圧系n型ウエル領域14上、及び高圧系n型ウエル領域3上に、例えば18[nm]程度の厚さの厚い酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜17を形成する。バッファ絶縁膜6の除去により、抵抗素子10b上及び下部電極10c上の酸化シリコン膜13の膜厚が薄くなる。
Next, the
この工程において、下部電極10cと第2の素子分離領域との間には、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられているため、下部電極10cの下面の酸化を抑制することができる。また、下部電極10cの上面は、誘電体膜中の窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われているため、下部電極10cの酸化を抑制することができる。
In this step, since an oxidation-resistant film made of the
また、この工程において、抵抗素子10bと第1の素子分離領域との間には、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられているため、抵抗素子10bの下面の酸化を抑制することができる。また、抵抗素子10bの上面は、窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われているため、抵抗素子10bの酸化を抑制することができる。
Further, in this step, since an oxidation resistant film made of the
次に、低圧系n型ウエル領域14上のゲート絶縁膜17を選択的に除去し、その後、基板1に熱処理を施して、図22に示すように、低圧系n型ウエル領域14上に、例えば3.7[nm]程度の厚さの薄い酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜18を形成する。この熱処理によりゲート絶縁膜17の膜厚は18[nm]から19[nm]になり、抵抗素子10b上及び下部電極10c上の酸化シリコン膜13の膜厚は1[nm]となる。
Next, the
この工程において、下部電極10cと第2の素子分離領域との間には、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられているため、下部電極10cの下面の酸化を抑制することができる。また、下部電極10cの上面は、誘電体膜中の窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われているため、下部電極10cの酸化を抑制することができる。
In this step, since an oxidation-resistant film made of the
また、この工程において、抵抗素子10bと第1の素子分離領域との間には、窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられているため、抵抗素子10bの下面の酸化を抑制することができる。また、抵抗素子10bの上面は、窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われているため、抵抗素子10bの酸化を抑制することができる。
Further, in this step, since an oxidation resistant film made of the
次に、図23に示すように、ゲート絶縁膜17及び18上、並びに下部電極10c上における酸化シリコン膜13上を含む基板1の主面上の全面に、例えば250[nm]程度の厚さの第2層目の多結晶シリコン膜19をCVD法で形成し、その後、多結晶シリコン膜19に抵抗値を低減する不純物をイオン注入し、その後、不純物を活性化させる熱処理を施し、その後、図23に示すように、多結晶シリコン膜19上の全面に、例えば70[nm]程度の厚さの酸化シリコン膜20をCVD法で形成する。
Next, as shown in FIG. 23, the entire surface of the main surface of the
次に、酸化シリコン膜20、及び多結晶シリコン膜19を順次パターンニングして、図24に示すように、メモリセル形成領域のゲート絶縁膜17上に選択用MISFET−Qsのゲート電極19a、低耐圧MIS形成領域のゲート絶縁膜18上に低耐圧p型MISFET−QLpのゲート電極19b、高耐圧pMIS形成領域のゲート絶縁膜17上に、高耐圧p型MISFET−QHpのゲート電極19d、下部電極10c上におけるONO膜上に上部電極19cを形成する。
Next, the
次に、メモリセル形成領域の高圧系p型ウエル領域4に不純物(例えばリン)、低耐圧pMIS形成領域の低圧系n型ウエル領域14に不純物(例えば二フッ化ボロン、及びパンチスルーストッパ用のリン)、高耐圧pMIS形成領域の高圧系n型ウエル領域3に不純物(例えば二フッ化ボロン)を選択的にイオン注入して、図25に示すように、メモリセル形成領域の高圧系p型ウエル領域4にゲート電極10aに整合したn型半導体領域(エクステンション領域)21及びゲート電極19aに整合したn型半導体領域(エクステンション領域)21、低耐圧pMIS形成領域の低圧系n型ウエル領域14にゲート電極19bに整合したp型半導体領域(エクステンション領域)23、高耐圧pMIS形成領域の高圧系n型ウエル領域3にゲート電極19dに整合したp型半導体領域(エクステンション領域)22を形成する。
Next, impurities (for example, phosphorus) are formed in the high-voltage p-
次に、図26に示すように、ゲート電極10a,19a,19b,19dの側壁に、サイドウォールスペーサ24を形成する。サイドウォールスペーサ24は、基板1の主面上の全面に例えば酸化シリコン膜からなる絶縁膜をCVD法で形成し、その後、絶縁膜にRIE(Reactive Ion Etching)等の異方性エッチングを施すことによって形成される。この工程において、サイドウォールスペーサ24は、ゲート電極に整合して形成される。また、サイドウォールスペーサ24は、抵抗素子10b、下部電極10c、及び上部電極19cの側壁にも形成される。
Next, as shown in FIG. 26,
次に、メモリセル形成領域の高圧系p型ウエル領域4に不純物(例えばリン及び砒素)を選択的にイオン注入して、図27に示すように、メモリセル形成領域の高圧系p型ウエル領域4に、サイドウォールスペーサ24に整合したn型半導体領域(コンタクト領域)25を形成する。また、低耐圧pMIS形成領域の低圧系n型ウエル領域14、及び高耐圧pMIS形成領域の高圧系n型ウエル領域に不純物(例えば二フッ化ボロン、及びボロン)を選択的にイオン注入して、図27に示すように、低耐圧pMIS形成領域の低圧系n型ウエル領域14、及び高耐圧pMIS形成領域の高圧系n型ウエル領域に、サイドウォールスペーサ24に整合したp型半導体領域(コンタクト領域)26を形成する。
Next, impurities (for example, phosphorus and arsenic) are selectively ion-implanted into the high-voltage p-
次に、自然酸化膜等を除去して、ゲート電極(10a,19a,19b,19d)の表面、抵抗素子10bのコンタクト領域の表面、下部電極10cのコンタクト領域の表面、及び上部電極19cの表面を露出させた後、これらの表面上を含む基板1の主面上の全面に高融点金属膜として例えばコバルト膜27をスパッタ法で形成し、その後、半導体領域(25,26)のシリコン(Si)、ゲート電極(10a,19a,19b,19d)のSi、抵抗素子10bのコンタクト領域におけるSi、下部電極10cのコンタクト領域におけるSi、並びに上部電極19cのSiと、コバルト膜27のCoとを反応させる熱処理を施して、図28に示すように、半導体領域(25,26)の表面、ゲート電極(10a,19a,19b,19d)の表面、抵抗素子10bのコンタクト領域の表面、下部電極10cのコンタクト領域の表面、並びに上部電極19cの表面に、金属・半導体反応層であるシリサイド(CoSi)層28を形成する。シリサイド層28は、サイドウォールスペーサ24に整合して形成される。
Next, the natural oxide film or the like is removed, and the surface of the gate electrode (10a, 19a, 19b, 19d), the surface of the contact region of the
次に、シリサイド層28が形成された領域以外の未反応のコバルト膜27を選択的に除去し、その後、シリサイド層28を活性化(CoSi2)させる熱処理を施す。
Next, the
この工程により、不揮発性記憶素子Qm、選択用MISFET−Qs、低耐圧p型MISFET−QLp、高耐圧p型MISFET−QHp、抵抗素子10b、並びに容量素子Cがほぼ完成する。
By this process, the nonvolatile memory element Qm, the selection MISFET-Qs, the low breakdown voltage p-type MISFET-QLp, the high breakdown voltage p-type MISFET-QHp, the
次に、前述の能動素子上及び受動素子上を含む基板1の主面上の全面に例えば酸化シリコン膜からなる層間絶縁膜29をCVD法で形成し、その後、層間絶縁膜29の表面をCMP法で平坦化する。
Next, an
次に、層間絶縁膜29の表面からシリサイド層28に到達するソース・ドレイン用コンタクト孔、ゲート用コンタクト孔、抵抗素子用コンタクト孔、下部電極用コンタクト孔、及び上部電極用コンタクト孔を形成し、その後、これらのコンタクト孔の内部に、金属等の導電物を埋め込んで導電性プラグ30を形成し、その後、層間絶縁膜29上に配線31を形成することにより、図1乃至図4に示す構造となる。
Next, source / drain contact holes, gate contact holes, resistance element contact holes, lower electrode contact holes, and upper electrode contact holes reaching the
図11は、抵抗素子10bにおいて、抵抗値の多結晶シリコン幅依存性を示す図である。抵抗素子10b上の窒化シリコン膜12の堆積時における膜厚をパラメータとしている。図11に示すように、窒化シリコン膜12の膜厚が厚くなるほど、工程中の多結晶シリコン膜の側面からの酸化が抑えられ、細線効果が抑制されている。多結晶シリコン膜の幅を1[μm]以下に細くしようとすると、窒化シリコン膜12の堆積時の膜厚は24[nm]以上が望ましい。
FIG. 11 is a diagram showing the dependency of the resistance value on the polycrystalline silicon width in the
このように、本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
基板1の主面の第2の素子分領域と下部電極10cとの間に窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられ、下部電極10cの上面が窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われた状態で、熱処理を施して基板1の主面に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜17及び18を形成することにより、下部電極10cの下面及び上面の酸化を抑制することができ、更に、下部電極10cの側面から下部電極10cと第2の素子分離領域との間の界面に沿って伸びるバーズビークの発生を抑制することができるため、バーズビークに起因する下部電極10cの反りを抑制することができ、下部電極10cが剥がれるといった不具合を抑制することができる。この結果、占有面積が小さく、容量が大きい容量素子Cを実現することができる。
Thus, according to this embodiment, the following effects can be obtained.
An oxidation resistant film made of the
また、占有面積が小さく、容量が大きい容量素子Cを搭載したシステムLSIを高歩留まりで製造することができる。 In addition, a system LSI on which the capacitor element C having a small occupied area and a large capacity is mounted can be manufactured with a high yield.
また、第2の素子分離領域と下部電極10cとの間の耐酸化性膜は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜中の窒化シリコン膜8と同一工程で形成され、下部電極10c上の耐酸化性膜は、容量素子Cの誘電体膜中の窒化シリコン膜12であるため、製造工程数を増加することなく、占有面積が小さく、容量が大きい容量素子Cを実現することができると共に、容量が大きい容量素子Cを搭載したシステムLSIを高歩留まりで製造することができる。
Further, the oxidation resistant film between the second element isolation region and the
基板1の主面の第1の素子分領域と抵抗素子10bとの間に窒化シリコン膜8からなる耐酸化性膜が設けられ、抵抗素子10bの上面が窒化シリコン膜12からなる耐酸化性膜で覆われた状態で、熱処理を施して基板1の主面に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜17及び18を形成することにより、抵抗素子10bの下面及び上面の酸化を抑制することができるため、第1層目の多結晶シリコン膜10で抵抗素子10bを形成しても、高抵抗の抵抗素子10bを安定して形成することができる。
An oxidation resistant film made of the
また、第1素子分離領域と抵抗素子10bとの間の耐酸化性膜は、不揮発性記憶素子Qmのゲート絶縁膜中の窒化シリコン膜8と同一工程で形成され、抵抗素子10b上の耐酸化性膜は、容量素子Cの誘電体膜中の窒化シリコン膜12と同一工程で形成されるため、製造工程数を増加することなく、高抵抗の抵抗素子10bを安定して形成することができる。
Further, the oxidation resistance film between the first element isolation region and the
不揮発性記憶素子QmのONO膜からなるゲート絶縁膜16を形成した後、低圧系ウエル領域(14,15)を形成することにより、低圧系ウエル領域が熱処理される回数を減らすことができるため、低圧系ウエル領域の表面不純物濃度の低下を抑制することができる。この結果、通常の低耐圧MISFETの特性に影響を与えずに、高耐圧MISFETを形成することができる。
Since the low-pressure well region (14, 15) is formed after forming the
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。 Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the above-described embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.
1…p型半導体基板、2…n型ウエル領域、3…高圧系n型ウエル領域、3a…n型ウエル領域、4…高圧系p型ウエル領域、5…素子分離領域、6…バッファ絶縁膜、7…酸化シリコン膜、8…窒化シリコン膜、9…酸化シリコン膜、
10…多結晶シリコン膜、10a…ゲート電極、10b…抵抗素子、10c…下部電極、
11…酸化シリコン膜、12…窒化シリコン膜、13…酸化シリコン膜、
14…低圧系n型ウエル領域、15…低圧系p型ウエル領域、
16,17,18…ゲート絶縁膜、
19…多結晶シリコン膜、19a,19b,19d…ゲート電極、19c…上部電極、
20…酸化シリコン膜、21,25…n型半導体領域、22,23,26…p型半導体領域、24…サイドウォールスペーサ、27…コバルト膜、28…シリサイド層、29…層間絶縁膜、30…導電性プラグ、31…配線、
QHp…高耐圧p型MISFET、QLp…低耐圧p型MISFET、
Me…メモリセル、Qm…不揮発性記憶素子(MONOS型)、Qs…選択用MISFET(高耐圧n型MISFET)。
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
11 ... Silicon oxide film, 12 ... Silicon nitride film, 13 ... Silicon oxide film,
14 ... low-pressure n-type well region, 15 ... low-pressure p-type well region,
16, 17, 18 ... gate insulating film,
19 ... polycrystalline silicon film, 19a, 19b, 19d ... gate electrode, 19c ... upper electrode,
20 ... silicon oxide film, 21, 25 ... n-type semiconductor region, 22, 23, 26 ... p-type semiconductor region, 24 ... sidewall spacer, 27 ... cobalt film, 28 ... silicide layer, 29 ... interlayer insulating film, 30 ... Conductive plug, 31 ... wiring,
QHp: High breakdown voltage p-type MISFET, QLp: Low breakdown voltage p-type MISFET,
Me ... memory cell, Qm ... nonvolatile memory element (MONOS type), Qs ... selection MISFET (high voltage n-type MISFET).
Claims (6)
熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第1の領域に酸化シリコン膜を形成する(a)工程と、
前記(a)工程の後、前記酸化シリコン膜、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして第1の窒化シリコン膜を形成する(b)工程と、
前記(b)工程の後、前記半導体基板の主面の第1の領域、及び前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1の窒化シリコン膜上に第1のシリコン膜を形成する(c)工程と、
前記(c)工程の後、前記半導体基板の主面の素子分離領域を覆うようにして前記第1のシリコン膜上に第2の窒化シリコン膜を形成する(d)工程と、
前記(d)工程の後、前記第2の窒化シリコン膜、及び前記第1のシリコン膜をパターンニングして、前記半導体基板の主面の第1の領域上に前記不揮発性記憶素子のゲート電極を形成すると共に、前記半導体基板の主面の素子分離領域上における前記第1の窒化シリコン膜上に、上面が前記第2の窒化シリコン膜で覆われた前記抵抗素子を形成する(e)工程と、
前記(e)工程の後、熱処理を施して、前記半導体基板の主面の第2の領域に酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜を形成する(f)工程と、
前記(f)工程の後、前記ゲート絶縁膜を覆うようにして第2のシリコン膜を形成する(g)工程と、
前記(g)工程の後、前記第2のシリコン膜をパターンニングして、前記ゲート絶縁膜上に前記MISFETのゲート電極を形成する(h)工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。 A nonvolatile memory element formed in a first region of the main surface of the semiconductor substrate, a MISFET formed in a second region of the main surface of the semiconductor substrate, and an element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device having a formed resistive element,
(A) performing a heat treatment to form a silicon oxide film in the first region of the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (a), a step (b) of forming a first silicon nitride film so as to cover the silicon oxide film and an element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (b), a first silicon film is formed on the first silicon nitride film so as to cover the first region of the main surface of the semiconductor substrate and the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. (C) step of forming
After the step (c), a step (d) of forming a second silicon nitride film on the first silicon film so as to cover the element isolation region on the main surface of the semiconductor substrate;
After the step (d), the second silicon nitride film and the first silicon film are patterned, and the gate electrode of the nonvolatile memory element is formed on the first region of the main surface of the semiconductor substrate. And (e) a step of forming the resistance element whose upper surface is covered with the second silicon nitride film on the first silicon nitride film on the element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. When,
(F) After the step (e), heat treatment is performed to form a gate insulating film made of a silicon oxide film in the second region of the main surface of the semiconductor substrate;
(G) a step of forming a second silicon film so as to cover the gate insulating film after the step (f);
(H) After the step (g), the second silicon film is patterned to form a gate electrode of the MISFET on the gate insulating film (h) step. Manufacturing method.
前記(b)工程の後であって、前記(c)工程の前に、前記第1の窒化シリコン膜上に酸化シリコン膜を形成する工程を更に有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。 In the manufacturing method of the semiconductor integrated circuit device according to claim 1,
The method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device, further comprising a step of forming a silicon oxide film on the first silicon nitride film after the step (b) and before the step (c). Method.
前記素子分離領域を形成する工程は、
前記半導体基板に溝を形成する工程と、
前記溝内を含む前記半導体基板上に絶縁膜を堆積する工程と、
前記絶縁膜を研磨することで、前記溝内に前記絶縁膜を埋め込む工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。 In the manufacturing method of the semiconductor integrated circuit device according to claim 1,
The step of forming the element isolation region includes
Forming a groove in the semiconductor substrate;
Depositing an insulating film on the semiconductor substrate including in the trench;
And polishing the insulating film to embed the insulating film in the groove.
前記不揮発性記憶素子は、
前記第1領域の前記半導体基板上に形成された電荷蓄積膜と、
前記電荷蓄積膜上に形成された第1ゲート電極とを有し、
前記MISFETは、
前記第2領域の前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成された第2ゲート電極とを有し、
前記容量素子は、
前記素子分離領域上に形成された第1窒化シリコン膜と、
前記第1窒化シリコン膜上に形成された前記抵抗素子とを有し、
前記不揮発性記憶素子の前記電荷蓄積膜および前記抵抗素子の前記第1窒化シリコン膜は、同層の膜で形成されており、
前記不揮発性記憶素子の前記第1ゲート電極および前記抵抗素子は、同層の第1シリコン膜で形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。 A non-volatile memory element formed in the first region of the main surface of the semiconductor substrate, a MISFET formed in the second region of the main surface of the semiconductor substrate, and an element isolation region of the main surface of the semiconductor substrate. A semiconductor integrated circuit device having a resistive element,
The nonvolatile memory element is
A charge storage film formed on the semiconductor substrate in the first region;
A first gate electrode formed on the charge storage film;
The MISFET is
A gate insulating film formed on the semiconductor substrate in the second region;
A second gate electrode formed on the gate insulating film,
The capacitive element is
A first silicon nitride film formed on the element isolation region;
The resistance element formed on the first silicon nitride film,
The charge storage film of the nonvolatile memory element and the first silicon nitride film of the resistance element are formed of the same layer,
The semiconductor integrated circuit device, wherein the first gate electrode and the resistance element of the nonvolatile memory element are formed of a first silicon film in the same layer.
前記素子分離領域は、前記半導体基板に形成された溝内に絶縁膜を埋め込むことで形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 4,
The device isolation region is formed by embedding an insulating film in a groove formed in the semiconductor substrate.
前記不揮発性記憶素子のデータの書き込み動作は、前記電荷蓄積膜中のトラップに電子を注入することで行なわれることを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to any one of claims 4 and 5,
2. A semiconductor integrated circuit device according to claim 1, wherein a data write operation of the nonvolatile memory element is performed by injecting electrons into a trap in the charge storage film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262422A JP4994437B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262422A JP4994437B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002368666A Division JP4451594B2 (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010093274A JP2010093274A (en) | 2010-04-22 |
JP4994437B2 true JP4994437B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=42255644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009262422A Expired - Lifetime JP4994437B2 (en) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994437B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6257228A (en) * | 1985-09-06 | 1987-03-12 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH11145404A (en) * | 1997-11-12 | 1999-05-28 | Seiko Epson Corp | Semiconductor device and its manufacture |
JPH11307649A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JP2000340645A (en) * | 1999-05-27 | 2000-12-08 | Nec Kyushu Ltd | Semiconductor device and its manufacture |
JP3966658B2 (en) * | 1999-11-16 | 2007-08-29 | 株式会社リコー | Manufacturing method of semiconductor device |
JP2001189380A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Nec Corp | Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device |
JP4152598B2 (en) * | 2001-03-16 | 2008-09-17 | スパンション エルエルシー | Manufacturing method of semiconductor device |
JP3849759B2 (en) * | 2001-07-31 | 2006-11-22 | セイコーエプソン株式会社 | Semiconductor device |
KR100399350B1 (en) * | 2001-08-09 | 2003-09-26 | 삼성전자주식회사 | Non volatile memory having floating trap type device and method of forming the same |
JP4451594B2 (en) * | 2002-12-19 | 2010-04-14 | 株式会社ルネサステクノロジ | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof |
-
2009
- 2009-11-18 JP JP2009262422A patent/JP4994437B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010093274A (en) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4451594B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof | |
JP4928825B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US8344443B2 (en) | Single poly NVM devices and arrays | |
TWI575579B (en) | Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device | |
US20070166912A1 (en) | Three-dimensional control-gate architecture for single poly EPROM memory devices fabricated in planar CMOS technology | |
JP2008041832A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP5707224B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2012114269A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
CN105321954B (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US8455923B2 (en) | Embedded NOR flash memory process with NAND cell and true logic compatible low voltage device | |
US9905429B2 (en) | Semiconductor device and a manufacturing method thereof | |
US9214350B2 (en) | Semiconductor device having a capacitive element | |
US9412748B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device having an implanting from a second direction inclined relative to a first direction | |
TW200532924A (en) | Transistor of volatile memory device with gate dielectric structure capable of trapping charges and method for fabricating the same | |
US8344440B2 (en) | Three-terminal single poly NMOS non-volatile memory cell with shorter program/erase times | |
US20160064402A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US10388660B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP4994437B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof | |
JP2012216857A (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
US20050161718A1 (en) | Non-volatile DRAM and a method of making thereof | |
JP2009071325A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2007208152A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2015026870A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
KR20100111462A (en) | Flash memory device and method for fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4994437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |