Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4992902B2 - タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4992902B2
JP4992902B2 JP2008533153A JP2008533153A JP4992902B2 JP 4992902 B2 JP4992902 B2 JP 4992902B2 JP 2008533153 A JP2008533153 A JP 2008533153A JP 2008533153 A JP2008533153 A JP 2008533153A JP 4992902 B2 JP4992902 B2 JP 4992902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
layer
cylindrical
tire
inner liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008533153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008029779A1 (ja
Inventor
嘉章 橋村
貴彦 澤田
憲史 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008533153A priority Critical patent/JP4992902B2/ja
Publication of JPWO2008029779A1 publication Critical patent/JPWO2008029779A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992902B2 publication Critical patent/JP4992902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/147Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre characterised by the joint or splice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用インナーライナーの成形方法及び該成形方法を用いた空気入りタイヤの製造方法に関し、更に詳しくは、エア溜まりの発生を抑制することができるタイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法に関する。
タイヤを軽量化するため、空気透過防止層としてタイヤ空洞部に面して配置されるインナーライナーを、ゴムに代えて熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなるフィルム層から構成した空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このようなフィルム層からなるインナーライナーを有する空気入りタイヤは、予め筒体に形成したフィルム層をタイヤ成形機の成形ドラム上に外装することによりインナーライナーを拡縮可能な成形ドラム上に成形するようにしている(例えば、特許文献2参照)。フィルム層を予め筒体に形成するため、その収縮力を利用して拡径した成形ドラムによりフィルム層を成形ドラム上に保持できるので、タイヤ成形機の構造が複雑になるのを回避することができる利点がある。
即ち、筒体のフィルム層に代えてシート状のフィルム層を使用する場合、成形ドラム上に巻き付けたシート状のフィルム層を吸着保持するための吸着機構が必要になる。シート状のフィルム層を確実に保持するためには、成形ドラムの外周面全体にわたり多くの吸着口及びそれに連通する吸着路等を設ける必要があり、それによりタイヤ成形機の構造が複雑になるが、筒体のフィルム層を使用した場合には吸着機構が不要となるのである。
タイヤ成形機の構造が複雑になるのを回避するため、シート状のフィルム層の巻き始め端部と巻き終わり端部のみを吸着保持する機構を採用すると、フィルム層の保持能力が大きく不足する結果、フィルム層上に他のタイヤ構成部材を貼り付ける際にフィルム層が容易に動いてしまい、タイヤ構成部材の貼り付け精度が大きく低下するという問題が生じる。
しかしながら、上記した筒体のフィルム層を用いて成形ドラム上にインナーライナーを成形すると、次の問題がある。即ち、フィルム層上には更にゴム層(カーカス層との接着を確保するゴム層)を介してカーカス層が貼り付けられるが、拡縮機構を有する成形ドラムは複数のドラム片をつなぎ合わせて構成されているため、フィルム層を保持する成形ドラムの外周面に継ぎ目やネジ孔などの凹部が存在し、フィルム層上にゴム層を貼り付けた際にフィルム層が薄いためにその凹部に部分的に落ち込み、その凹部の箇所でゴム層とフィルム層との間にエア溜まりが形成され易いという問題がある。エア溜まりが形成されると、加硫後のタイヤの内面がエア溜まりの箇所で部分的に膨らむ故障が発生する。
日本特開平10−35232号公報 日本特開平2002−18973号公報
本発明の目的は、エア溜まりの発生を抑制し、かつタイヤ成形機の構造が複雑になるのを回避することが可能なタイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法は、円筒状の内側ゴム層の外周側に、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなる円筒状のフィルム層を配置してなるタイヤ用インナーライナーの製造方法であって、成形ドラム上に未加硫ゴム層を筒状に巻き付けて前記円筒状の内側ゴム層を成形した後、前記成形ドラム上に巻き付けられた前記内側ゴム層の外周側に熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなるシート状のフィルム層を筒状に巻き付けて前記円筒状のフィルム層を成形することを特徴とする。
また、本発明の空気入りタイヤの製造方法は、インナーライナーを有する空気入りタイヤの製造方法であって、上記タイヤ用インナーライナーの成形方法によりインナーライナーを成形することを特徴とする。
上述した本発明によれば、成形ドラム上に成形した内側ゴム層により、成形ドラムの外周面に存在する継ぎ目やネジ孔などの凹部を覆うことができるので、薄い円筒状のフィルム層上にゴム層を巻き付けても凹部にフィルム層が落ち込むことがない。従って、成形ドラムの凹部の箇所でフィルム層とゴム層の間にエア溜まりが発生するのを防止することができる。
また、フィルム層を内側ゴム層上に巻き付けることで、フィルム層が内側ゴム層に容易に貼り付くので、フィルム層を吸着保持する吸着機構をタイヤ成形機に設ける必要がない。そのため、シート状のフィルム層を用いても、成形ドラムを有するタイヤ成形機の構造が複雑になることがない。
更に、シート状のフィルム層に代えて、筒体のフィルム層を使用した場合、筒体のフィルム層を内側ゴム層上に保持させるには、成形ドラムを拡径して内側ゴム層の外周面を筒体のフィルム層の内周面に圧着させて保持させるようにするが、その際に内側ゴム層の外周面と筒体のフィルム層の内周面とが広い面積で同時的に接触するので、層間からエアを外部に逃がすルートが形成し難く、エア溜まりが発生し易いが、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法ではシート状のフィルム層を使用し、それを巻き付けることにより順次内側ゴム層上にシート状のフィルム層を接触させることができるので、内側ゴム層とシート状のフィルム層との間に、筒体のフィルム層を使用した時のようなエア溜まりが発生するのを回避することができる。
図1Aは本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の一実施形態において、シート状の未加硫ゴム層を成形ドラムに巻き付ける工程を示す説明図である。 図1Bは成形ドラム上に成形された円筒状の内側ゴム層を示す説明図である。 図1Cは本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の一実施形態において、円筒状の内側ゴム層上にシート状のフィルム層を巻き付ける工程を示す説明図である。 図1Dは内側ゴム層上に成形された円筒状のフィルム層を示す説明図である。 図1Eは本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の一実施形態において、円筒状のフィルム層上にシート状の未加硫ゴム層を巻き付ける工程を示す説明図である。 図1Fは円筒状のフィルム層上に成形された円筒状の外側ゴム層を示す説明図である。 図2はシート状のフィルム層の長手方向両端部を接合層を介して重ね合わせ接合する例を示す拡大部分断面図である。 図3はシート状のフィルム層の長手方向両端部を重ね合わせ接合する他の例を示す拡大部分断面図である。 図4は本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の他の実施形態において、内側ゴム層を成形する工程の説明図である。 図5は残留するエアの状態を示す説明図である。 図6は本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の更に他の実施形態において、外側ゴム層を成形する工程の説明図である。 図7Aは本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の更に他の実施形態において、内側ゴム層を成形する工程の説明図である。 図7Bは本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の更に他の実施形態において、外側ゴム層を成形する工程の説明図である。 図8はストリップ状ゴム層を隣接する端部同士を突き合わせ接触させて巻き付ける例を示す拡大部分断面図である。 図9Aは本発明の空気入りタイヤの製造方法の一実施形態において、成形ドラム上に第1成形体を成形する工程の説明図である。 図9Bは本発明の空気入りタイヤの製造方法の一実施形態において、第1成形体を膨張させて第2成形体に圧着する工程の説明図である。 図10は図9A,9Bに示す本発明の空気入りタイヤの製造方法により製造した空気入りタイヤの部分断面図である。
符号の説明
1 成形ドラム
2 タイヤ用インナーライナー
3 円筒状の内側ゴム層
3’未加硫ゴム層
4 円筒状のフィルム層
4’シート状のフィルム層
4’a,4’b 長手方向端部
5 円筒状の外側ゴム層
5’未加硫ゴム層
6 接合層
7,8 ストリップ状ゴム層
7a,8a 端部
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1A〜図1Fは、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の一実施形態を示し、参照番号1はタイヤ成形機の成形ドラムである。ここで成形される空気入りタイヤに使用されるインナーライナー2は、図1Fに示すように、円筒状の内側ゴム層3上に熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなる円筒状のフィルム層4を介して、円筒状の外側ゴム層5を積層した構造になっている。
上記タイヤ用インナーライナー2は、以下のようにして製造する。
図1Aに示すように、回転する成形ドラム1にシート状の未加硫ゴム層3’を供給し、未加硫ゴム層3’を成形ドラム1上に1周にわたって円筒状に巻き付けて(貼り付けて)、図1Bに示すように、円筒状の内側ゴム層3をタイヤ成形ドラム1上に成形する。
図1Bに示す例では、未加硫ゴム層3’の長手方向両端を突き合わせ接合して円筒状ゴム層3を成形しているが、未加硫ゴム層3’の長手方向両端部を重ね合わせ接合して円筒状ゴム層3を成形するようにしてもよい。未加硫ゴム層3’に使用するゴムとしては、フィルム層4との接着が良好であれば、従来公知のいずれのゴムを使用してもよく、例えば、ジエン系ゴムやオレフィン系ゴムなどを好ましく使用することができる。
次いで、図1Cに示すように、回転する成形ドラム1に熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなるシート状のフィルム層4’を供給し、シート状のフィルム層4’を内側ゴム層3上に1周にわたって円筒状に巻き付け(貼り付け)、図1Dに示すように、円筒状のフィルム層4を内側ゴム層3上に成形する。
シート状のフィルム層4’に使用する熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂エラストマー組成物としては、従来公知のもの(例えば、日本特開平10−35232号公報参照)が使用でき、例えば、熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂エラストマー組成物に使用する熱可塑性樹脂としては、ポリアミド系樹脂やポリエステル系樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂などを挙げることができる。熱可塑性樹脂エラストマー組成物のエラストマーとしては、ジエン系ゴムやオレフィン系ゴムなどを挙げることができる。
図1Dでは、シート状のフィルム層4’の長手方向両端を突き合わせ接合して円筒状フィルム層4を成形する例を示すが、シート状のフィルム層4’の長手方向両端部を重ね合わせ接合して円筒状のフィルム層4を成形するようにしてもよい。シート状のフィルム層4’を重ね合わせ接合する場合には、図2に示すように、シート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを未加硫ゴムからなる接合層6を介して重ね合わせ接合するのがよく、それによりシート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを接合層6を介して強固に接合することができる。
シート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを接合層6を介して接合する場合、接合層6を予めシート状のフィルム層4’の一方の長手方向端部4’aに貼り付けておき、その接合層6を貼り付けたシート状のフィルム層4’を内側ゴム層3上に1周にわたって巻き付けて、シート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを接合層6を介して重ね合わせ接合する。それに代えて、シート状のフィルム層4’の一方の長手方向端部4’aを内側ゴム層3上に貼り付けた後、またはシート状のフィルム層4’を1周にわたって内側ゴム層3上に巻き付けた後、シート状のフィルム層4’の一方の長手方向端部4’aに接合層6を貼り付け、その接合層6上にシート状のフィルム層4’の他方の長手方向端部4’bを接合することにより、シート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを接合層6を介して接合するようにしてもよい。接合層6に使用するゴムとしては、未加硫ゴム層3’に使用するゴムと同じものを好ましく用いることができる。
次いで、図1Eに示すように、回転する成形ドラム1にシート状の未加硫ゴム層5’を供給し、未加硫ゴム層5’を円筒状のフィルム層4上に1周にわたって円筒状に巻き付けて(貼り付けて)、図1Fに示すように、円筒状の外側ゴム層5をフィルム層4上に成形する。これにより内側ゴム層3と外側ゴム層5でフィルム層4を挟み込む構成にした円筒状のインナーライナー2が成形ドラム1上に成形される。
図1Fでは、未加硫ゴム層5’の長手方向両端を突き合わせ接合して、円筒状の外側ゴム層5を成形しているが、未加硫ゴム層3’と同様に未加硫ゴム層5’の長手方向両端部を重ね合わせ接合して円筒状の外側ゴム層5を成形するようにしてもよい。未加硫ゴム層5’に使用するゴムとしても、未加硫ゴム層3’に使用するゴムと同じものを用いることができる。
未加硫ゴム層5’の長手方向両端部及びシート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを共に重ね合わせ接合する場合、図3に示すように、シート状のフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’b間に未加硫ゴム層5’の一方の長手方向端部5’aを介在させるようにしてもよい。
上述した本発明によれば、成形ドラム1上に内側ゴム層3を成形することで、成形ドラム1の外周面1aに存在する継ぎ目やネジ孔などの凹部を内側ゴム層3により被覆することができる。そのため、フィルム層4上に未加硫ゴム層5’を貼り付けても、凹部が内側ゴム層3により覆われているので、フィルム層4が薄くてもその凹部に落ち込むことがない。従って、凹部の箇所でフィルム層4と外側ゴム層5との間にエア溜まりが発生するのを防ぐことができる。
他方、シート状のフィルム層4’を内側ゴム層3上に巻き付けることで、シート状のフィルム層4’が内側ゴム層3に容易に貼り付くので、シート状のフィルム層4’を吸着保持する吸着機構を成形ドラム1を有するタイヤ成形機に設けることが不要になる。従って、シート状のフィルム層4’を使用しても、タイヤ成形機の構造が複雑になるのを回避することができる。
また、シート状のフィルム層4’に代えて、筒体からなるフィルム層を使用した場合、筒体のフィルム層を内側ゴム層3上に保持させるには、成形ドラムを拡径して内側ゴム層3の外周面を筒体のフィルム層の内周面に圧着させて保持させるようにするが、その際に内側ゴム層3の外周面と筒体のフィルム層の内周面とが広い面積で同時的に接触するので、内側ゴム層3と筒体のフィルム層の層間からエアを外部に逃がすルートが形成され難く、エア溜まりが発生し易いが、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法ではシート状のフィルム層4’を使用し、それを巻き付けることで内側ゴム層3上にシート状のフィルム層4’を順次接触させることができるので、内側ゴム層3と円筒状に成形されたフィルム層4との間に、筒体のフィルム層を使用した時のようなエア溜まりの発生を招くことがない。
図4は、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の他の実施形態の要部を示し、この図4に示すタイヤ用インナーライナーの成形方法では、内側ゴム層3を構成する未加硫ゴム層として、細幅のストリップ状ゴム層7を使用したものである。回転する成形ドラム1上に1本のストリップ状ゴム層7を隣接する端部7a同士が部分的に重なるようにして螺旋状に巻き付けて円筒状の内側ゴム層3を成形している。内側ゴム層3上に成形するフィルム層4と外側ゴム層5は、上記と同様に成形される。
このようにストリップ状ゴム層7を用いて内側ゴム層3を成形しても、上記と同様の効果を得ることができる。更に、ストリップ状ゴム層7により内側ゴム層3を成形することで、内側ゴム層3とフィルム層4との間に残留したエアにより形成されたエア溜まりAPが、図5に示すようにストリップ状ゴム層7の幅内に収まるので、内側ゴム層3とフィルム層4との間に大きなエア溜まりが発生するのを防ぐことができる利点がある。
なお、図4では、図面を見易くして理解を容易にするため、ストリップ状ゴム層7を厚く描き、螺旋状に巻き付けたストリップ状ゴム層7により成形された内側ゴム層3の外周面が凹凸状になっているが、実際には内側ゴム層3の外周面はストリップ状ゴム層7の重ね合わせた端部による小さな段差ができる程度で略平滑である。以下に示す図6,7A,7Bに示すものも同様である。
図6は、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の更に他の実施形態の要部を示し、この図6に示すタイヤ用インナーライナーの成形方法では、外側ゴム層5を構成する未加硫ゴム層として、細幅のストリップ状ゴム層8を使用したものである。回転する成形ドラム1と共に回転するフィルム層4上に、1本のストリップ状ゴム層8を隣接する端部8a同士が部分的に重なるようにして螺旋状に巻き付けて円筒状の外側ゴム層5を成形している。外側ゴム層5以外の内側ゴム層3とフィルム層4は、上記した図1A〜1Fに示す方法と同様に成形される。
このようにストリップ状ゴム層8を用いて外側ゴム層5を成形しても、上記した図1の実施形態と同様の効果を得ることができる。更に、ストリップ状ゴム層8により外側ゴム層5を成形することで、フィルム層4と外側ゴム層5の間に残るエア溜まりが、ストリップ状ゴム層8の幅内に収まるので、外側ゴム層5とフィルム層4との間に大きなエア溜まりが発生するのを防ぐことができる利点がある。
図7A,7Bは、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法の更に他の実施形態の要部を示し、この図7A,7Bに示すタイヤ用インナーライナーの成形方法は、上記図4に示す方法と図6に示す方法を組み合わせたものである。
即ち、未加硫ゴム層として細幅のストリップ状ゴム層7を内側ゴム層3に使用し、内側ゴム層3を成形する際に、図7Aに示すように、回転する成形ドラム1上に1本のストリップ状ゴム層7を隣接する端部7a同士が部分的に重なるようにして螺旋状に巻き付けて円筒状の内側ゴム層3を成形する。
また、未加硫ゴム層として細幅のストリップ状ゴム層8を外側ゴム層5に使用し、外側ゴム層5を成形する際に、図7Bに示すように、回転する成形ドラム1と共に回転するフィルム層4上に1本のストリップ状ゴム層8を隣接する端部8a同士が部分的に重なるようにして螺旋状に巻き付けて円筒状の外側ゴム層5を成形する。
このように内側ゴム層3及び外側ゴム層5の両者をストリップ状ゴム層7,8により成形することにより、内側ゴム層3とフィルム層4との間及びフィルム層4と外側ゴム層5との間に大きなエア溜まりが発生するのを防ぐことができる。
上記ストリップ状ゴム層7,8の幅W1,W2としては、それぞれ5mm〜50mmの範囲にするのがよい。ストリップ状ゴム層7,8の幅W1,W2が5mm未満であると、ストリップ状ゴム層7,8が細過ぎて巻き付け時に千切れるなどの問題が発生し易くなり、更にゴム層3,5を成形するのに要する時間も増加するため、生産性が低下する。ストリップ状ゴム層7,8の幅W1,W2が50mmを超えると、螺旋状に巻き付けるストリップ状ゴム層7,8の巻き付け開始部と巻き付け終了部にフィルム層4からはみ出る部分が大きくなるので、均一性の点から好ましくなく、それを回避するためにストリップ状ゴム層7,8を巻き付け開始領域と巻き付け終了領域で重ね巻きすると、重ねる分だけムダな部分が多くなる。
上述した実施形態では、ストリップ状ゴム層7,8を隣接する端部7a,8a同士が部分的に重なるようにして螺旋状に巻き付けたが、図8に示すように、ストリップ状ゴム層7,8を隣接する端部7a,8a同士を突き合わせ接触するようにして螺旋状に巻き付けるようにしてもよい。ストリップ状ゴム層7,8を隣接する端部7a,8a同士が突き合わせ接触または部分的に重なるように螺旋状に巻き付けた場合、端部7a,8aの重なり量L1,L2とストリップ状ゴム層7,8の幅W1,W2との比L1/W1,L2/W2を0〜0.8の範囲にするのがよい。比L1/W1,L2/W2が0.8を超える、即ち重なり代が多くなると、無用なタイヤ重量の増加を招き、かつストリップ状ゴム層7,8を巻き付けてゴム層3,5を成形する際の時間も増加するので、好ましくない。好ましくは、比L1/W1,L2/W2を0.5以下、より好ましくは0.2以下にするのがよい。
ゴム層3,5をストリップ状ゴム層7,8により成形する場合、上述したように1本のストリップ状ゴム層7,8を螺旋状に巻き付けてゴム層3,5を成形するのが、成形効率の点から好ましいが、複数本のストリップ状ゴム層7,8を用いてゴム層3,5を成形するようにしてもよい。
ストリップ状ゴム層7,8の断面形状は、ゴム層3,5を支障なく成形することができれば特に限定されず、例えば、平行四辺形状や長方形状、台形状、更に三角形状などにすることができる。
図9A,9Bは、上述したタイヤ用インナーライナーの成形方法を用いて製造する本発明の空気入りタイヤの製造方法の一実施形態を示し、図10は図9A,9Bに示す方法により製造された空気入りタイヤの一例を示す。図10において、参照番号11はトレッド部、参照番号12はサイドウォール部、参照番号13はビード部である。
図10の空気入りタイヤは、左右のビード部13間にタイヤ径方向に延在する補強コードをタイヤ周方向に所定の間隔で配置してゴム層に埋設したカーカス層14が延設され、その両端部がビード部13に埋設したビードコア15の周りにビードフィラー16を挟み込むようにしてタイヤ軸方向内側からタイヤ軸方向外側に折り返されている。カーカス層14の内側にはインナーライナー17が配置されている。インナーライナー17は、上記したタイヤ用インナーライナー2を加硫したものであり、内側ゴム層3と外側ゴム層5、及びこの内側ゴム層3と外側ゴム層5との間に挟まれたフィルム層4とから構成されている。
トレッド部11のカーカス層14の外周側には、複数のベルト層18が設けられている。ベルト層18の外周側にはトレッドゴム層19が配設されている。サイドウォール部12のカーカス層14の外側にはサイドゴム層20が配置され、ビード部13にはクッションゴム層21が設けられている。
上記空気入りタイヤは、先ず、上述したタイヤ用インナーライナーの成形方法により未加硫のインナーライナー17(インナーライナー2)を成形する他は、従来と同様に製造される。即ち、内側ゴム層3、フィルム層4及び外側ゴム層5からなるインナーライナー2を上述した成形方法により成形ドラム1上に成形する。次いで、従来と同様にして、未加硫のカーカス層14、未加硫のビードフィラー16を取り付けたビードコア15、未加硫のクッションゴム層21、未加硫のサイドゴム層20を取り付けて、筒状の第1成形体22を成形する(図9A参照)。
第1成形体22を成形ドラム1から外し、図9Bに示すようにシェーピングドラム23に取り付けて第1成形体22に空気圧を付与し、第1成形体22をトロイダル状に膨張させる。膨張させた第1成形体22を、第1成形体22の外周側に配置した、未加硫のベルト層18の外周側に未加硫のトレッドゴム層19を貼り合わせた第2成形体24の内周面に圧着し、グリーンタイヤを成形する。このグリーンタイヤをタイヤ加硫機で加硫し、図10の空気入りタイヤを得る。
本発明において、内側ゴム層3に使用するシート状の未加硫ゴム層3’及びストリップ状ゴム層7の厚さとしては、0.1mm〜3.0mmの範囲にするのがよい。シート状の未加硫ゴム層3’及びストリップ状ゴム層7の厚さが0.1mmより薄いと、薄すぎるために、フィルム層4上に未加硫ゴム層5’を巻き付けた際にフィルム層4が内側ゴム層3と共に成形ドラム1上の凹部に落ち込み易くなる。シート状の未加硫ゴム層3’及びストリップ状ゴム層7の厚さが3.0mmを超えると、重量の増加を招くので好ましくない。なお、シート状の未加硫ゴム層3’及びストリップ状ゴム層7の断面形状が三角形状などの場合には、シート状の未加硫ゴム層3’及びストリップ状ゴム層7の厚さは平均の厚さである。
シート状のフィルム層4’の厚さとしては、0.001mm〜0.500mmの範囲にするのがよい。シート状のフィルム層4’の厚さが0.001mm未満であると、フィルム層4’が図9Bに示す工程で破断する虞れがある。シート状のフィルム層4’の厚さが0.500mmを超えると、図9Bに示す工程でフィルム層4’の長手方向両端部4’a,4’bを重ね合わせ接合した部分に応力が集中し、その接合した部分で破断し易くなる。
シート状のフィルム層4’の両面には、フィルム層4’と接着が良好な接着剤からなる接着層を設けるようにしてもよい。その場合、内側ゴム層3及び外側ゴム層5に使用するゴムは、フィルム層4との接着の良好なゴムでなくてもよい。
上記実施形態では、インナーライナー2が内側ゴム層3、フィルム層4及び外側ゴム層5からなるものについて説明したが、内側ゴム層3とフィルム層4からなるインナーライナーであってもよく、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法により成形するインナーライナーは、少なくとも内側ゴム層3とその外側に積層したフィルム層4を有する構造のものであればよい。
成形ドラム上に厚さ0.3mmのシート状の未加硫ゴム層を巻き付けて円筒状の内側ゴム層を成形し、その内側ゴム層の外周側に厚さ0.2mmのシート状のフィルム層を巻き付けて円筒状のフィルム層を成形し、更にその円筒状のフィルム層の外周側に厚さ0.5mmのシート状の未加硫ゴム層を巻き付けて円筒状の外側ゴム層を成形して、インナーライナーを成形することにより、図10に示す構成の試験タイヤを50本製造した(本実施例1)。
また、成形ドラム上に厚さ0.5mmのシート状の未加硫ゴム層を巻き付けて円筒状の内側ゴム層を成形し、その内側ゴム層の外周側に厚さ0.2mmのシート状のフィルム層を巻き付けて円筒状のフィルム層を成形し、更にその円筒状のフィルム層の外周側に断面が長方形状で厚さ0.5mmのストリップ状ゴム層(幅W215mm、比L/W0.1)を螺旋状に巻き付けて円筒状の外側ゴム層を成形して、インナーライナーを成形することにより、図10に示す構成の試験タイヤを50本製造した(本実施例2)。ストリップ状ゴム層の幅W2は15mm、比L2/W2は0.1である。
また、成形ドラム上に厚さ3.0mmのシート状の未加硫ゴム層を巻き付けて円筒状の内側ゴム層を成形し、その内側ゴム層の外周側に厚さ0.2mmのシート状のフィルム層を巻き付けて円筒状のフィルム層を成形し、更にその円筒状のフィルム層の外周側に断面が長方形状で厚さ0.5mmのストリップ状ゴム層(幅W15mm、比L/W0.1)を螺旋状に巻き付けて円筒状の外側ゴム層を成形して、インナーライナーを成形することにより、図10に示す構成の試験タイヤを50本製造した(本実施例3)。ストリップ状ゴム層の幅W2と比L2/W2は、本実施例2と同様である。
また、成形ドラム上に直接筒体からなる厚さ0.2mmのフィルム層を外装し、その筒体のフィルム層の外周側に厚さ0.5mmのシート状の未加硫ゴム層を巻き付けて円筒状の外側ゴム層を成形して、インナーライナーを成形することにより、内側ゴム層がない他は図10に示すタイヤと同じ構成の試験タイヤを50本製造した(比較例1)。
また、成形ドラム上に直接筒体からなる厚さ0.2mmのフィルム層を外装し、その筒体のフィルム層の外周側に断面が長方形状で厚さ0.5mmのストリップ状ゴム層を螺旋状に巻き付けて筒状の外側ゴム層を成形して、インナーライナーを成形することにより、内側ゴム層がない他は図10に示すタイヤと同じ構成の試験タイヤを50本製造した(比較例2)。ストリップ状ゴム層の幅W2と比L2/W2は、本実施例2と同様である。
上記試験タイヤのサイズは195/65R15で共通である。各試験タイヤにおいて、フィルム層には表1に示す配合成分を有する熱可塑性樹脂エラストマー組成物を使用し、内側ゴム層及び外側ゴム層には表2に示す配合成分を有するゴム組成物を使用した。これら各試験タイヤにおいて、タイヤ内面が部分的に膨らむブリスター故障の発生件数を調べたところ、表3に示す結果を得た。
Figure 0004992902
Figure 0004992902
Figure 0004992902
表3から、本発明のタイヤ用インナーライナーの成形方法を用いて製造した空気入りタイヤは、ブリスター故障の発生数が0であり、インナーライナーにフィルム層を使用した際のエア溜まりの発生を防止できることがわかる。
上述した優れた効果を有する本発明は、インナーライナーに熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなるフィルム層を使用した空気入りタイヤに適用することができる。

Claims (11)

  1. 円筒状の内側ゴム層の外周側に、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなる円筒状のフィルム層を配置してなるタイヤ用インナーライナーの製造方法であって、
    成形ドラム上に未加硫ゴム層を筒状に巻き付けて前記円筒状の内側ゴム層を成形した後、前記成形ドラム上に巻き付けられた前記内側ゴム層の外周側に熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂とエラストマーをブレンドした熱可塑性樹脂エラストマー組成物からなるシート状のフィルム層を筒状に巻き付けて前記円筒状のフィルム層を成形するタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  2. 前記円筒状の内側ゴム層を構成する未加硫ゴム層がストリップ状ゴム層からなり、該ストリップ状ゴム層を螺旋状に巻き付けて前記円筒状の内側ゴム層を成形する請求項1に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  3. 前記ストリップ状ゴム層を隣接する端部同士が突き合わせ接触または部分的に重なるように螺旋状に巻き付け、該ストリップ状ゴム層の幅W1が5mm〜50mm、隣接する端部の重なり量L1とストリップ状ゴム層の幅W1との比L1/W1が0〜0.8である請求項3に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  4. 前記円筒状の内側ゴム層を構成する未加硫ゴム層の平均厚さが0.1mm〜3.0mmの範囲である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  5. 前記シート状のフィルム層の厚さが0.001mm〜0.500mmである請求項1乃至4のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  6. 前記円筒状の内側ゴム層を構成する未加硫ゴム層のゴムがジエン系ゴム及びオレフィン系ゴムの中から選ばれる請求項1乃至5のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  7. 前記タイヤ用インナーライナーは、更に円筒状のフィルム層の外周側に配置した円筒状の外側ゴム層を有し、前記円筒状のフィルム層の外周側に未加硫ゴム層を円筒状に巻き付けて前記円筒状の外側ゴム層を成形する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  8. 前記円筒状の外側ゴム層を構成する未加硫ゴム層がストリップ状ゴム層からなり、該ストリップ状ゴム層を螺旋状に巻き付けて前記円筒状の外側ゴム層を成形する請求項7に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  9. 円筒状に巻き付けた前記シート状のフィルム層の長手方向両端部を未加硫ゴムからなる接合層を介して重ね合わせ接合する請求項1乃至8のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  10. 前記接合層の未加硫ゴムがジエン系ゴム及びオレフィン系ゴムの中から選ばれる請求項9に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法。
  11. インナーライナーを有する空気入りタイヤの製造方法であって、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のタイヤ用インナーライナーの成形方法によりインナーライナーを成形する空気入りタイヤの製造方法。
JP2008533153A 2006-09-04 2007-09-04 タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP4992902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008533153A JP4992902B2 (ja) 2006-09-04 2007-09-04 タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238895 2006-09-04
JP2006238895 2006-09-04
JP2008533153A JP4992902B2 (ja) 2006-09-04 2007-09-04 タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法
PCT/JP2007/067162 WO2008029779A1 (fr) 2006-09-04 2007-09-04 Procédé de formation d'un revêtement intérieur pour pneumatique et procédé de production d'un pneumatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008029779A1 JPWO2008029779A1 (ja) 2010-01-21
JP4992902B2 true JP4992902B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39157205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533153A Expired - Fee Related JP4992902B2 (ja) 2006-09-04 2007-09-04 タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8801884B2 (ja)
EP (1) EP2060386B1 (ja)
JP (1) JP4992902B2 (ja)
CN (1) CN101511573B (ja)
WO (1) WO2008029779A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169350B2 (ja) * 2008-03-17 2013-03-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5071204B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5287281B2 (ja) 2009-01-19 2013-09-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
EP2440398B1 (en) * 2009-06-09 2014-07-09 Pirelli Tyre S.p.A. Method for controlling the discharge of fluids during a process for molding and vulcanizing a green tire and tire for vehicle wheels obtained thereby.
JP5247852B2 (ja) * 2010-11-05 2013-07-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
JP5225431B2 (ja) * 2010-12-06 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP5225364B2 (ja) * 2010-12-08 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
JP5870975B2 (ja) * 2010-12-22 2016-03-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP5423732B2 (ja) 2010-12-22 2014-02-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN103648799B (zh) * 2011-06-29 2017-03-01 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
EP2780428A4 (en) 2011-11-15 2015-12-09 Bridgestone Americas Tire PNEUMATIC LAMINATED MULTILAYER INTERIOR CALIBRATION PRODUCT AND METHODS OF PREPARATION
JP5887868B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5887869B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6335801B2 (ja) * 2012-03-06 2018-05-30 サトパシー、スミチパルナ マルチチャンバー型チューブレスタイヤ及びその製造工程
US20150101725A1 (en) * 2012-05-08 2015-04-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP5715597B2 (ja) * 2012-06-25 2015-05-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US10020666B2 (en) * 2012-12-21 2018-07-10 Sony Corporation Power supply control device, battery device, power supply system, and power supply control method
CA2902328A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Basf Se Inner liner for a pneumatic tire assembly
JP5566504B1 (ja) * 2013-06-05 2014-08-06 株式会社ブリヂストン カーカスバンド成形装置及びカーカスバンド成形方法
US20150053324A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having laminated innerliner with reinforced splice
JP6253968B2 (ja) * 2013-12-17 2017-12-27 東洋ゴム工業株式会社 タイヤインナーライナー及び空気入りタイヤ
JP6331649B2 (ja) * 2014-04-24 2018-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
WO2018005295A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Nike Innovate C.V. Multi-layered structures and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314164A (ja) * 1988-04-11 1989-12-19 Hercules Inc 空気入り物品用気体遮断構造物
JPH0919987A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH1016509A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040583A (en) 1988-04-11 1991-08-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
US5156921A (en) 1988-04-11 1992-10-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
DE69518481T2 (de) 1994-09-13 2001-04-19 Gunze Ltd., Ayabe Gasundurchlässiger Schichtstoff aus Gummi und Kunststoff
JP3532036B2 (ja) 1996-07-23 2004-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4925521B2 (ja) 2000-05-02 2012-04-25 株式会社ブリヂストン タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
EP2033763B1 (en) * 2002-02-22 2014-05-07 Bridgestone Corporation Method of manufacturing a thin rubber member, rubber roller, and method of rolling a rubber
JP2005035188A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形ドラム
JP2005066833A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Hn & Associates:Kk 米粒人形、米粒人形の製造方法、アクセサリ−及びアクセサリ−の製造方法
JP2005066883A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形ドラム
JP4537806B2 (ja) * 2004-08-31 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4867175B2 (ja) 2005-02-18 2012-02-01 横浜ゴム株式会社 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4275148B2 (ja) 2006-04-28 2009-06-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314164A (ja) * 1988-04-11 1989-12-19 Hercules Inc 空気入り物品用気体遮断構造物
JPH0919987A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Gunze Ltd 積層体
JPH1016509A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511573A (zh) 2009-08-19
US8801884B2 (en) 2014-08-12
EP2060386A1 (en) 2009-05-20
JPWO2008029779A1 (ja) 2010-01-21
CN101511573B (zh) 2013-05-01
EP2060386B1 (en) 2014-08-27
EP2060386A4 (en) 2013-03-27
WO2008029779A1 (fr) 2008-03-13
US20110000603A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992902B2 (ja) タイヤ用インナーライナーの成形方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP5126061B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2000292B1 (en) Method for producing pneumatic tire
WO2006095680A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
US20090205770A1 (en) Method Of Manufacturing A Pneumatic Tire
WO2022124012A1 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2006198848A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2004098826A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
EP1894750A1 (en) Air bladder for safety tire and safety tire using the same
JP2009083733A (ja) 空気入りタイヤ
EP2025499B1 (en) Method of producing pneumatic tire
JP5452123B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5646983B2 (ja) インナーライナー、その製造方法及び空気入りタイヤ
CN108202489B (zh) 充气轮胎的制造方法
JP4893321B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2004249537A (ja) タイヤの成型方法およびタイヤ
JP2011224907A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP7365252B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH0760867A (ja) ラジアルタイヤの成形方法
JP2007160719A (ja) タイヤの製造方法
JP2016215461A (ja) 生タイヤの形成方法
JP2009214826A (ja) タイヤ構成部材
JPH11105507A (ja) 空気入りラジアルタイヤ用未加硫トレッドゴム
JP2008221990A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees