Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4992721B2 - 面発光装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面発光装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4992721B2
JP4992721B2 JP2007549178A JP2007549178A JP4992721B2 JP 4992721 B2 JP4992721 B2 JP 4992721B2 JP 2007549178 A JP2007549178 A JP 2007549178A JP 2007549178 A JP2007549178 A JP 2007549178A JP 4992721 B2 JP4992721 B2 JP 4992721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light source
emitting device
light
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007549178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007066729A1 (ja
Inventor
慶 小幡
光成 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007549178A priority Critical patent/JP4992721B2/ja
Publication of JPWO2007066729A1 publication Critical patent/JPWO2007066729A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992721B2 publication Critical patent/JP4992721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、例えば液晶表示装置における直下型バックライト装置に用いて好適な面発光装置及びこれを備えた液晶表示装置に関する。
従来、ワードプロセッサやラップトップ型のパーソナルコンピュータ等の表示装置 として、薄型で見やすいバックライト(面発光装置)を備えた液晶表示装置が用いられて いる。このような液晶表示装置用のバックライトとしては、軽量化・薄型化の要請から、透明板体(導光板)の側端部に蛍光管のような線状光源を配置し、この導光板の上に光拡散性のシート等を介して液晶表示パネルを設置したエッジライト形式のバックライトが主流となっていた。
しかし、近時の表示装置の大型化に伴い、上述のエッジライト形式のバックライトでは輝度が不十分となることが多いことから、液晶パネルの直下に線状光源と光拡散性シートを配置した形式の直下型バックライトが用いられるようになっている。
図13は従来の直下型バックライト装置1の概略構成を示す斜視図である。バックライト装置1は、蛍光管などの線状光源2と、反射板3と、光拡散性シートとしての拡散板4及び拡散シート5とを有している。線状光源2の下方には反射板3が配置され、また、線状光源2の上方には拡散板4が配置されており、拡散板4の上方には拡散シート5が配置されている。これら拡散板4及び拡散シート5はバックライト装置の出向面を形成している。
このようなバックライト装置1においては、線状光源2から放射された光束は拡散板4及び拡散シート5から出光する。しかしながら、このバックライト装置1の照射光束の輝度は、図14(A)に示したように光源2の直上位置で高く、光源2同士の中間部の上方位置では低くなる。
このため、図14(B)に示したように、光源2と拡散シート5との間にプリズムシート6を設けることによって光源イメージ(輝線)を分割する手法が知られている(下記特許文献1〜3参照)。なお、図14(B)の例では、図14(A)の拡散板4に代えて、光源イメージ分割シートとしてプリズムシート6を設置した例を示している。このプリズムシート6は、表面又は裏面に等ピッチで連続的に形成された断面三角形状の複数の線状突起(プリズム )6aを有しており、従前より輝度向上フィルムとして一般的に用いられている光学フィルムである。
プリズムシート6は線状突起6aの稜線方向が線状光源2の延在方向と平行となるように配置される。これにより、図14(B)に示すように拡散シート5から出光される照射光束の光源イメージを、プリズムシートがない場合(図14(A))に比べて2倍に増やし輝度分布の均一化を図るようにしている。
特開平5−333333号公報 特開平6−250178号公報 特開平10−283818号公報
上述したプリズムシート6を用いて光源イメージを分割する手法では、輝度均一化を効果的に行うために主要な2つの光源イメージを短い間隔で分割する必要がある。
ここで、図15は、プリズムシート6と光源2との関係を示す光路図である。光源2からプリズムシート6の法線方向に出射する光L1は、プリズムシート6の線状突起6aの傾斜面(プリズム面)で全反射し、光源2側に戻され、再びプリズムシート6への入射光として利用される。また、プリズムシート6にある角度をもって入射する光L2は、線状突起6aで正面方向(法線方向)に立ち上げられて出射し、光源イメージLAを出現させる。更により大きな角度をもってプリズムシート6に入射する光L3は、プリズムシート6の下面で反射されて光源2側に戻される。従って、1つの光源2に対してプリズムシート6の正面側に出現する光源イメージLAは2つに分割されることになる。
すなわち、従来の光源イメージ分割シート6を用いたバックライト装置1においては、主要な光源イメージを2つにしか分割することができず、輝度の均一化を図るには不十分であった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、主要な光源イメージの分割数を増加させて輝度分布の均一性を高めることができる面発光装置及びこれを備えた液晶表示装置を提供することにある。
本発明の第1の面発光装置は、出光面を形成する拡散性シートと、この拡散性シートに対向して配置された反射板と、拡散性シートと反射板との間に配置された複数の光源と、拡散性シートと光源との間に配置された光源イメージ分割シートとを備える。本発明の第1の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背面側から照明する第1の面発光装置とを備える。第1の面発光装置において、光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、隣接する突起の間にはシート面に平行な平坦部を有する。ここで、突起は、複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、突起の各面および平坦部を構成する面の、突起の配列方向における長さが等しい。
また、本発明の第2の面発光装置は、出光面を形成する拡散性シートと、この拡散性シートに対向して配置された反射板と、拡散性シートと反射板との間に配置された複数の光源と、拡散性シートと光源との間に配置された光源イメージ分割シートとを備える。本発明の第2の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背面側から照明する第2の面発光装置とを備える。第2の面発光装置において、光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、当該突起の一部にはシート面に平行な平坦部を有する。ここで、突起は、複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、平坦部を含む突起の各面の、突起の配列方向における長さが等しい。
本発明では、光源イメージ分割シート上の隣接する線状又は錐体状の突起の間、又は当該突起の一部に、シート面に平行な平坦部を設けることによって、突起による光源イメージの分割数に加えて、平坦部を透過する光源イメージを出現させることで、光源イメージを増加させて輝度均一性の向上を図っている。従って、当該面発光装置を例えば液晶表示装置用のバックライトとして構成することで、液晶表示パネルによって形成された画像の輝度ムラをなくして画質の向上が図れるようになる。
拡散性シートは、比較的厚手の拡散板やフィルム状の拡散シート等を含む広い概念であり、光源から出射した光を一定の角度にわたって拡散する機能を有するフィルム一般のものをいう。拡散板及び拡散シートは各々単独で用いられてもよいし組み合わせて使用されてもよい。
光源イメージ分割シート上に形成される突起は、例えば、断面三角形状のプリズムで構成することができる。プリズムの底角あるいは頂角、ピッチ、高さ等は問われない。突起はプリズム形状以外に、断面円形、楕円形状等の曲面形状であってもよく、レンズ機能が付加されているものでもよい。突起は、線状(例えばプリズム状、シリンドリカルレンズ状)及び錐体状(例えば円錐体、角錐体)の何れでもよい。また、突起の一部に形成される平坦部は、例えば突起の頂部に形成されたり突起の斜面部に形成されていてもよい。
突起はシート表面側に形成されていてもよいし裏面側に形成されていてもよく、表裏両面に形成されていてもよい。光源イメージ分割シートは少なくとも1枚あればよく、仕様に応じて2枚以上組み合わせて使用してもよい。
光源は、蛍光管のような線状光源に限られず、線状に配列されたLED(Light Emitting Diode)のような複数の点状光源であっても構わない。
本発明の第1および第2の面発光装置ならびに第1および第2の表示装置によれば、光源イメージ分割シート上の隣接する線状又は錐体状の突起の間および当該突起の一部の少なくとも一方に、シート面に平行な平坦部を設けたので、突起による光源イメージの分割数に加えて、平坦部を透過する光源イメージを出現させることができ、光源イメージを増加させて、面発光装置における輝度均一性の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る面発光装置の概略構成を示す斜視図である。 図1に示した面発光装置の(A)側断面図、(B)プリズムシートの断面図である。 図1に示した面発光装置のプリズムシートと線状光源との関係を示す光路図である。 (A)は図1に示したプリズムシートを介してみた光源イメージの写真であり、(B)は従来のプリズムシートを介してみた光源イメージの写真である。 図1に示したプリズムシートの他の構成例を示す断面図である。 図1に示したプリズムシートの他の構成例を示す断面図である。 図1に示したプリズムシートの形成方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る面発光装置の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施例1において説明する面発光装置の輝度均一化試験の測定結果である。 本実施例に係る面発光装置のプリズムシートの断面図であり、(A)は実施例2について示し、(B)は実施例3について示す。 本発明の実施例2および比較例3,4の輝度均一化試験の測定結果である。 本発明の実施例3および比較例3,4の輝度均一化試験の測定結果である。 従来の面発光装置1の概略構成を示す斜視図である。 従来の面発光装置の構成及び輝度分布を説明するための図であり、(A)は従来の拡散板を用いた例を示し、(B)は従来のプリズムシートを用いた例を示す。 従来のプリズムシートと線状光源との関係を示す光路図である。
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態による面発光装置10の概略構成を示す斜視図である。図2(A)は、図1に示した面発光装置10のII−II線における矢視断面図であり、図2(B)は、プリズムシート16の断面図である。この面発光装置10は、例えば液晶表示装置用の直下型バックライト装置を構成している。
本実施の形態の面発光装置10は、線状光源12と、反射板13と、拡散板又は拡散シートからなる拡散性シート14と、光源イメージ分割シートとしてのプリズムシート16と、これらを収容する筐体11とを備えている。反射板13と拡散性シート14とは互いに対向して配置されており、これら反射板13と拡散性シート14との間に複数本の線状光源12が平行に等ピッチで配置されている。
線状光源12は、従来公知の各種光源、例えば、冷陰極管や熱陰極管等の蛍光管を用いることができる。反射板13としては、光を反射する性質を有するようなものであれば特に制限されず、アルミニウム、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート)及びポリカーボネート製のものを用いることができる。具体的には、きもと(株)製反射シートE60L(商品名)、日本スカイアルミ(株)製クリスタルホワイト(商品名)などが挙げられる。
拡散性シート14は、面発光装置10の出光面を形成することで、後述するように、プリズムシート16で分割された光源イメージを更に拡散させて、当該出光面から出射される照射光束の面内輝度を均一化させる。この面発光装置10の出光面側には液晶表示パネル(図示略)が配置され、この液晶表示パネルに対して均一な輝度で照明光を照射させることが可能となる。これにより、液晶表示パネルによって形成された画像の画質の向上が図れるようになる。
拡散性シート14は、従来広く用いられている拡散板やフィルム状の拡散シート等、透光性を有し光を拡散させる機能があれば特に制限されない。拡散板としては、例えばアクリルやポリカーボネート製のものが挙げられ、具体的には、日東樹脂(株)製DR−60C(商品名)、三菱レイヨン(株)製NB01(商品名)がある。また、拡散シートは、光拡散を補助するために使用されるもので、PET製のものを例示でき、具体的には、ツジデン(株)製D114(商品名)、辻本電機(株)製D511(商品名)、きもと(株)製ライトアップ100S(商品名)がある。なお、拡散板及び拡散シートは、少なくとも一方だけあればよく、これらを積層して用いてもよい。
次に、本発明に係る光源イメージ分割シートとしてのプリズムシート16の詳細について説明する。
プリズムシート16は、図2(A)に示したように、線状光源12と拡散性シート14との間に配置されている。本実施の形態では、断面三角形状の線状突起(プリズム)16aが平坦部16dを挟んでシート表面に連続的に配置されている。以下、これらの線状突起16aの配列方向、すなわち線状突起16aの稜線方向に直交する方向(図2(A)において左右方向)を、突起配列方向という。この例では、プリズムシート16をその線状突起16aの稜線16bの方向が線状光源12の延在方向と平行となるように配置されているが、各々の方向を一定の角度(例えば45°)で交差させるように配置しても構わない。
本実施の形態では、プリズムシート16において、突起16aを形成する各斜面の突起配列方向成分の長さと、平坦部16dを形成する面の突起配列方向における長さとが、等しくなっていることが好ましい。すなわち、図2(B)に示したように、突起16aが形成する2つの斜面S1,S2と、平坦部16dが形成する面S3との3つの面で、突起配列方向における長さD1,D2,D3が等しくなっている。なお、突起16aの各斜面および平坦部16dを形成する面の突起配列方向における長さは、完全に同一であることが好ましいが、その場合と同等の効果を奏するものであれば、完全に同一でなくてもよいものとする。
このようなプリズムシート16は、透光性を有する樹脂材料で形成することができる。この際、図7(A)に示すように線状突起16aとこれを支持する基材16pとを熱可塑性樹脂の一体成型で作製できる。熱可塑性樹脂としてはポリカーボネートやPMMA(ポリメチルメタクリレート)、ポリスチレン系が代表的であるが、透光性の樹脂であれば特に限定されない。また、図7(B)に示すようにPET等の透光性の基材16p上に、エネルギー線(例えば紫外線)硬化型樹脂で線状突起16aを転写形成することも可能である。なお、線状突起16aの大きさや間隔は、使用する光源の大きさや配置間隔等に応じて適宜設定される。
図3に模式的に示すように、断面三角形状のプリズム状の線状突起16aの間にシート面に平行な平坦部16dを設けることで、光源12からプリズムシート16の法線方向に入射する光L1を平坦部16dの形成位置で全反射させることなく透過させ、正面側に光源イメージLBを出現させる。また、線状突起16aは、光源12から一定の角度で入射する光を正面方向に立ち上げて光源イメージLAを2つに分割する本来の機能を果たす。
従って、平坦部16d付きのプリズムシート16を用いることによって、線状突起16aで2分割された光源イメージLAだけでなく、平坦部16dを透過することで出現する光源イメージLBが加わることになり、全体として主要な光源イメージを3つに分割することが可能となる。よって、本実施の形態によれば、光源イメージの分割数を増して像間距離を短くすることが可能となり、輝度分布の均一性を高めることが可能となる。
また、輝度分布の均一化を図るためには、光源イメージを分割することに加え、分割された各光源イメージの輝度が同等であることが有効である。ここで、一つの光源イメージの輝度は、その光源イメージを出現させる面の突起配列方向の長さに比例する。すなわち、突起配列方向の長さが長い程、各面に対して入射する光量が増大し、その光源イメージの輝度は大きくなる。従って、突起16aおよび平坦部16dがつくる3つの面で、突起配列方向における長さを等しくした場合には、各面で立ち上げられてプリズムシート16の上方に出射する光の光量が均等となり、3つに分割される光源イメージの輝度が等しくなるため、より効果的に均一性を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、厚手の拡散板を用いることなく輝度分布の均一化を図ることができるので、光量ロスが少なくなる。これにより、輝度の向上を図ることができると共に、装置全体の厚みも薄くすることができる。また、光源間隔を拡げて光源数を減らすことが可能となるため、省電力化やコストダウンに有効である。
図4は(A)従来のプリズムシート6と(B)本実施の形態のプリズムシート16を透過する照射光束の光源イメージ写真である。平坦部16dを設けることにより、平坦部がない場合に比べて光源イメージの像間距離を短くすることができる。これにより、光源イメージの最適化が容易となり、輝度の均一化が図りやすくなる。
プリズムシート16の線状突起16aは、例えば図5及び図6の各図に示したような形状を使用することができる。図5(A)〜図5(D)は線状突起間に平坦部16dが設けられた例を示し、図6(A)〜図6(E)は、線状突起の一部、具体的には頂部に平坦部16dを設けた例を示している。但し、図6(C)では、線状突起間および線状突起の頂部の両方に平坦部16dが設けられている。
図5(A)に示す線状突起16a1は、本実施の形態における線状突起16aに相当するプリズム形状の例を示している。また、図5(B)に示す線状突起16a2は、プリズム面を形成する線状突起の斜面部が、異なる傾斜角の斜面を複数組み合わせて構成された例を示している。図5(C)に示す線状突起16a3は、断面が円形、楕円形等の曲面形状を有し、例えばシリンドリカルレンズ形状を有している。図5(D)に示す線状突起16a4は、頂部が湾曲した断面略三角形状であり、これら突起間に曲面状の凹部16cを設けて、凸と凹の複合レンズを構成した例である。
このように、線状突起16aどうしの間に平坦部16dが設けられていることにより、プリズムシート16に線状突起16aを成型する際の精度が向上する。通常、プリズムシート16は、突起形状が彫刻された原盤を用いて、エンボス法等により突起形状を転写することにより形成されるが、突起16aどうしの間に全く間隔(平坦な部分)がない場合、原盤としては、先端の尖った凸部を複数有することとなる。このような原盤では、凸部の先端が加工の途中で折れたり歪んだりし易く、所望の突起形状を成型することは容易ではない。従って、線状突起16aの底角が45°以上90°未満の場合、特に90°に近くなればなる程、線状突起16aどうしの間に平坦部16dが設けられることが有効である。
図6(A)に示す線状突起16a5は、プリズムの頂部に平坦部16dを形成した例を示しており、図6(B)は、断面曲面形状の線状突起16a6の頂部に平坦部16dを形成した例を示している。また、図6(C)は、頂部に平坦部16d1を有するプリズム16a7の間に更に平坦部16d2を設けた例を示している。また、図6(D)は、互いに底角の異なる2種類の断面台形状の線状突起16a8,16a9を設けた例を示している。線状突起16a8,16a9は、それぞれ断面が台形状であるため、その上底面(頂部)が平坦部16dとなっている。また、図6(E)は、断面台形状を有する線状突起16a10と、断面が対称5角形となる線状突起16a11とを設けた例を示している。線状突起16a10の上底面(頂部)が平坦部16dとなっている。
このように、線状突起16aの頂部に平坦部16dが設けられていることにより、プリズムシート16に線状突起16aを成型する際の精度が向上する。通常、プリズムシート16は、突起形状が彫刻された原盤に樹脂等を充填して固め、この形状を転写することにより形成されるが、線状突起16aの頂部が尖った形状を有している場合、原盤としては、底の部分が狭小な凹部を有することとなる。このような原盤では、原盤の凹部の最も底の部分まで、樹脂が充填しきれないことがあり、所望の突起形状を成型することは容易ではない。従って、線状突起16aの頂部を形成する斜面が、シートの面内方向に対する角度が45°以上90°未満の場合、特に90°に近くなればなる程、線状突起16aの頂部に平坦部16dが設けられることが有効である。
中でも、図6(C)に示した断面形状は、線状突起16aどうしの間と、線状突起16aの頂部との両方に平坦部16d1,16d2が設けられているため、原盤の凸部の形状を精度よく保持すると共に、原盤の凹部には隙間なく樹脂が充填されるため、プリズムシート16における突起形状の転写性が効果的に向上する。
また、図6(D)および図6(E)は、周期的に、互いに異なる形状のプリズムどうしが交互に配列したものであるが、一つの周期Pにおいて、線状突起16aの各面および平坦部16dにより構成される面は、図6(D)で計5つ、図6(E)で計7つとなる。これらの場合、プリズムシート16の上方に出現する光源イメージの数は、図6(D)で5つ、図6(E)で7つとなる。また、図5(B)は、5角形状を有する互いに同一の形状を有する線状突起16aが、平坦部16dを介して、連続的に配列したものであるが、線状突起16aの4つの斜面および平坦部16dにより構成される面は計5つである。このため、光源イメージの数は5つとなる。従って、光源イメージの分割数は、線状突起16aの形状や組み合わせにより決定され、上述した例に限定される訳ではない。
さらに、図6(A)、図6(D)および図6(E)では、突起16aの各斜面、および平坦部16dによって構成される面の、突起配列方向成分の長さが、等しくなっている。これにより、各面から出射される光の光量が等しくなり、より効果的に均一性を確保することができる。
ここで、図6(D)では、一つの周期P内に、複数の平坦部(16d1,16d2)を有している。このような場合、周期Pにおいて、平坦部16d1と平坦部16d2とを一つの平坦面とみなし、平坦部16d1,16d2の突起配列方向における各長さの合計が、突起16aの各斜面の突起配列方向成分の長さと等しくなるようにする。従って、平坦部16d1と平坦部16d2どうしの長さが互いに等しくなくても、その合計の長さが他の斜面の長さと等しくなるように設定されていればよい。
なお、図5及び図6に示した線状突起16aの形状はあくまでも一例であり、上記以外の形状のもの、例えば、錐体状であってもよい。錐体状の突起を用いる場合には、プリズムシート16上に、例えばマトリクス状に突起を配置することができる。この際、プリズムシート16面内における一の方向を突起配列方向として、各面の長さ成分が等しくなるようにすることが好ましい。また、すべての線状突起16aは同一の形状である場合に限らず、形状、ピッチ、高さ等が異なる複数種の突起が同一面上に形成されていてもよい。また、これら線状突起16aは、プリズムシート16の表面側(拡散性シート14側) に形成される場合に限らず、プリズムシート16の裏面側(光源12側)に形成されたものであってもよく、場合によっては表裏両面に形成されていてもよい。シート表面及び裏面に線状突起16aを形成する場合には、各面において形状やピッチ、屈折率等を異ならせたり、突起の稜線方向を相互に異ならせることも可能である。
(第2の実施の形態)
図8は、本発明の第2の実施の形態による面発光装置20の概略構成を示す斜視図である。なお、図8において上述の第1の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略するものとする。
本実施の形態の面発光装置20は、点状光源22と、反射板13と、拡散板又は拡散シートからなる拡散性シート14と、光源イメージ分割シートとしてのプリズムシート16と、これらを収容する筐体11とを備えている。反射板13と拡散性シート14とは互いに対向して配置されており、これら反射板13と拡散性シート14との間に線状に配列された複数の点状光源22が、各々複数列に点在配置されている。
プリズムシート16は上述の第1の実施の形態と同様の構成を有しており、そのプリズム形状の線状突起16aの稜線16bの方向が、点状光源22の配列方向と平行に配置されている。なお、この例に限らず、プリズムシート16の稜線方向を点状光源22の配列方向に対して一定の角度(例えば45°)交差するように配置してもよい。
点状光源22は、LEDや有機EL等からなり、RGB(赤、緑及び青)の各色の点状光源が所定の順序で一方向に線状に配列されている。なお、各点状光源32を白色LEDで構成することも勿論可能である。
以上のように構成される本実施の形態においても、上述の第1の実施の形態と同様に、断面三角形状のプリズム状の線状突起16aの間にシート面に平行な平坦部16dを設けることで、点状光源22からプリズムシート16の法線方向に入射する光を平坦部16dの形成位置で全反射させることなく透過させ、正面側に光源イメージを出現させる。また、線状突起16aは、点状光源22から一定の角度で入射する光を正面方向に立ち上げて光源イメージを2つに分割する本来の機能を果たす。
従って、平坦部16d付きのプリズムシート16を用いることによって、線状突起16aで2分割された光源イメージLAだけでなく、平坦部16dを透過することで出現する光源イメージが加わることになり、全体として主要な光源イメージを3つに分割することが可能となる。よって、本実施の形態によれば、光源イメージの分割数を増して像間距離を短くすることが可能となり、輝度分布の均一性を高めることが可能となる。
(実施例1)
上述の第1の実施の形態で説明した面発光装置を用いて、下記の条件で輝度の均一性を試験した。得られた結果を図9に示す。
・拡散性シート14:拡散シートD114(ツジデン(株)製)
・線状光源12,反射板13:液晶テレビKDL−S19A10(ソニー(株)製)
・プリズムシート16:平坦部16d:形成幅15μm
線状突起16a:底辺50μm、頂角90°のプリズム
・線状光源12からプリズムシート16までの距離:7mm
・輝度計:RISA−COLOR(有限会社ハイランド製)
プリズムシート26は以下の方法で作製した。
熱プレス用の金属製エンボスを原盤として、その表面に、横断面形状の頂角が90°、底辺が50μm、高さが25μmである直角二等辺三角形と幅が15μmの平坦部とを交互に連続して彫刻されたものを用いた。熱可塑性樹脂として、厚みが200μmのポリカーボネート樹脂シート(三菱エンジニアリングプラスチック(株)製FE2000)を180℃、10分間、9.8MPa(100kgf/cm2)のプレス条件でサンプルを得た。
(比較例1)
実施例1のプリズムシート16を設けずに、同様の輝度の均一性試験を行った。その結果を図9に示す。
(比較例2)
実施例1のプリズムシート16の代わりに、平坦部が設けられていない従来のプリズムシート6を設置して同様の輝度の均一性試験を行った。その結果を図9に示す。なお、プリズムシート6は以下の方法で作製した。
熱プレス用の金属製エンボスを原盤として、その表面に、横断面形状の頂角が90°、底辺が50μm、高さが25μmである直角二等辺三角形が規則的に連続して彫刻されたものを用いた。熱可塑性樹脂として、厚みが200μmのポリカーボネート樹脂シート(三菱エンジニアリングプラスチック(株)製FE2000)を180℃、10分間、9.8MPa(100kgf/cm2)のプレス条件でサンプルを得た。
図9の結果より、本発明を用いた実施例では輝度ムラがなく輝度均一性に優れた良好な面発光装置が得られている。一方、比較例1,2では光源イメージが最適化されず、輝度ムラが大きく輝度の均一性が得られなかった。
(実施例2)
プリズムシート16の代わりに、次の条件で図10(A)に示したプリズムシート26を用いたこと以外は、実施例1と同様にして輝度の均一性を試験し、得られた結果を図11に示す。なお、このプリズムシート26の断面形状は、図6(D)に示した形状に対応している。また、図中、突起の幅等、寸法を示す数字の単位はμmである。
・拡散性シート14 :D141Z(ツジデン(株)製)
・プリズムシート26:等脚台形の断面形状を有する2種類の突起26a8,26a9
・線状光源12からプリズムシート16までの距離:15.5mm
・線状光源12間距離:33mm
プリズムシート26は、以下の方法で作成した。
熱プレス用の金属製エンボスを原盤として、その表面に、横断面形状の底角が60°、上辺が20μm、下辺が100μmの台形(26a8)と、横断面形状の底角が40°、上辺が20μm、下辺が100μmの台形(26a9)とを交互に連続して彫刻されたものを用いた。また、一つの周期Pにおいて、突起26a8,26a9を形成する斜面、および平坦部26d1,26d2によって構成される平坦面(26d1+26d2)の計5つの面の突起配列方向成分の長さが等しくなっている。具体的には、各長さが40μmとなっている。熱可塑性樹脂および熱プレス条件は実施例1と同様とした。
(実施例3)
プリズムシート26の代わりに、図10(B)に示したプリズムシート36を用いたこと以外は、実施例2と同様にして輝度の均一性を試験し、得られた結果を図12に示す。なお、このプリズムシート36の断面形状は、図6(E)に示した形状に対応している。
プリズムシート36は、以下の方法で作成した。
熱プレス用の金属製エンボスを原盤として、その表面に、横断面形状の底角が43°、上辺が25μm、下辺が75μmの台形(36a10)と、横断面形状の底角が54.3°、水平との角が25°、底辺が100μmの対称5角形(36a11)とを、交互に連続して彫刻されたものを用いた。また、一つの周期Pにおいて、突起36a10,36a11を形成する斜面、および突起36a10頂部の平坦部36dにより構成される平坦面の計7つの面の突起配列方向成分の長さが等しくなっている。具体的には、各長さが25μmとなっている。
(比較例3)
プリズムシート26を備えていないこと以外は、実施例2と同様の条件で輝度の均一性を試験し、得られた結果を図11および図12に示す。
(比較例4)
プリズムシート26の代わりに、平坦部の設けられていない従来のプリズムシート6を備えたこと以外は、実施例2と同様の条件で輝度の均一性を試験し、得られた結果を図11および図12に示す。
図11および図12の結果より、プリズムシートを用いない比較例3では輝度ムラが大きく、平坦部のない従来のプリズムシートを用いた比較例4でも、比較例3よりは良好なものの、輝度ムラが存在した。これに対して、異なる種類の多角形どうしと平坦部とを組み合わせて設けた実施例2および実施例3ではムラのない良好な輝度分布が得られた。
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、勿論、本発明はこれらに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施の形態では、光源イメージ分割シートを構成する突起16aを線状に構成したが、これに代えて、当該突起の形状を円錐体や角錐体(三角錐、四角錐等)の錐体状に構成してもよい。この場合も、当該錐体状の突起の間又はその一部に上述したような平坦部16dを設けることで、上述の実施の形態と同様な効果を得ることができる。
また、上述した構成のプリズムシート16において、線状突起16a及び平坦部16bが形成されていないシート裏面側にシボ加工等の粗面化加工を施すことで、当該シートの取り扱い時における裏面側の傷つき等を原因とする光学特性の劣化を緩和することができる。
また、以上の実施の形態では、面発光装置10,20として、光源イメージ分割シートとしてのプリズムシート16をそれぞれ1枚用いたが、これに限定されず、2枚以上重ねて用いてもよい。この場合、各プリズムシートの稜線方向を異ならせることでモアレ(干渉縞)の発生を抑えることができる。
また、本発明に係る面発光装置は、液晶表示装置用のバックライト装置として用いる場合に限られない。また、拡散性シートとして、ドットパターンが設けられた拡散板を用いることで、適切な組み合わせにより、得られる面発光装置の薄型化を図ることができる。

Claims (10)

  1. 出光面を形成する拡散性シートと、
    前記拡散性シートに対向して配置された反射板と、
    前記拡散性シートと前記反射板との間に配置された複数の光源と、
    前記拡散性シートと前記光源との間に配置された光源イメージ分割シートと
    を備え、
    前記光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、隣接する突起同士の間に、シート面に平行な平坦部を有し、
    前記突起が複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、
    前記突起の各面および前記平坦部を構成する面の、前記突起の配列方向における長さが等しい
    面発光装置。
  2. 前記突起は、その頂部に、平坦部を有す
    請求項1記載の面発光装置。
  3. 前記突起は、断面三角形のプリズム形状であ
    請求項1に記載の面発光装置。
  4. 前記突起は、レンズ形状であ
    請求項1に記載の面発光装置。
  5. 前記光源は線状光源であ
    請求項1に記載の面発光装置。
  6. 前記光源は点状光源であ
    請求項1に記載の面発光装置。
  7. 出光面を形成する拡散性シートと、
    前記拡散性シートに対向して配置された反射板と、
    前記拡散性シートと前記反射板との間に配置された複数の光源と、
    前記拡散性シートと前記光源との間に配置された光源イメージ分割シートと
    を備え、
    前記光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、当該突起の一部にはシート面に平行な平坦部を有し、
    前記突起が複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、
    前記平坦部を含む前記突起の各面の、前記突起の配列方向における長さが等しい
    面発光装置。
  8. 前記平坦部は前記突起の頂部に形成されてい
    請求項に記載の面発光装置。
  9. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを背面側から照明する面発光装置と
    を備え、
    前記面発光装置が、
    出光面を形成する拡散性シートと、
    前記拡散性シートに対向して配置された反射板と、
    前記拡散性シートと前記反射板との間に配置された複数の光源と、
    前記拡散性シートと前記光源との間に配置された光源イメージ分割シートと
    有し、
    前記光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、隣接する突起同士の間に、シート面に平行な平坦部を有し、
    前記突起が複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、
    前記突起の各面および前記平坦部を構成する面の、前記突起の配列方向における長さが等しい
    液晶表示装置。
  10. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを背面側から照明する面発光装置と
    を備え、
    前記面発光装置が、
    出光面を形成する拡散性シートと、
    前記拡散性シートに対向して配置された反射板と、
    前記拡散性シートと前記反射板との間に配置された複数の光源と、
    前記拡散性シートと前記光源との間に配置された光源イメージ分割シートと
    を有し、
    前記光源イメージ分割シートは、その表面および裏面の少なくとも一方に線状又は錐体状の複数の突起を有するとともに、当該突起の一部にはシート面に平行な平坦部を有し、
    前記突起が複数の面を有する多角柱状あるいは多角錐状であり、
    前記平坦部を含む前記突起の各面の、前記突起の配列方向における長さが等しい
    液晶表示装置。
JP2007549178A 2005-12-09 2006-12-07 面発光装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4992721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007549178A JP4992721B2 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 面発光装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357052 2005-12-09
JP2005357052 2005-12-09
PCT/JP2006/324463 WO2007066729A1 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 面発光装置及び液晶表示装置
JP2007549178A JP4992721B2 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 面発光装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007066729A1 JPWO2007066729A1 (ja) 2009-05-21
JP4992721B2 true JP4992721B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38122874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549178A Expired - Fee Related JP4992721B2 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 面発光装置及び液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7804554B2 (ja)
EP (1) EP1959275B1 (ja)
JP (1) JP4992721B2 (ja)
KR (1) KR20080077312A (ja)
CN (1) CN101116014B (ja)
TW (1) TW200734690A (ja)
WO (1) WO2007066729A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003232A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 光学シート及び光学シートの製造方法、バックライト、液晶表示装置
US20100027242A1 (en) * 2006-10-27 2010-02-04 Fujifilm Corporation Backlight unit
KR101321909B1 (ko) * 2006-12-12 2013-10-25 삼성디스플레이 주식회사 프리즘 시트 및 이의 제조 방법
JP5200437B2 (ja) * 2007-07-18 2013-06-05 大日本印刷株式会社 面光源用光学シート、面光源装置及び表示装置
EP2028537A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corporation Surface light emitting device and liquid crystal display device using the same
KR20100095536A (ko) * 2007-12-18 2010-08-31 다키론가부시키가이샤 광학 시트 및 이것을 사용한 백라이트 유닛
JP5005581B2 (ja) * 2008-03-03 2012-08-22 株式会社クラレ 光制御シート
JP2010140889A (ja) * 2008-08-12 2010-06-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 照明装置
JP2010287546A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Takiron Co Ltd バックライトユニット
JP2011048187A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Entire Technology Co Ltd 微構造拡散板
EP2309316A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-13 Bayer MaterialScience AG LED-Beleuchtungseinheit mit strukturierter Streufolie
JP2011128453A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Takiron Co Ltd 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
WO2012005135A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 シャープ株式会社 光拡散シートおよび当該光拡散シートを備えた表示装置
KR20120084369A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 엘지전자 주식회사 코너 광원부를 갖는 백라이트 유닛
US9855352B2 (en) * 2014-09-13 2018-01-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Diffusive light illuminator
JP6512696B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-15 株式会社小糸製作所 照明ユニット
CN106681052B (zh) * 2016-11-16 2019-11-15 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组和显示装置
CN108459439B (zh) * 2018-05-16 2023-11-17 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及液晶显示装置
CN111860065A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 深圳市隆利科技股份有限公司 一种指纹识别模组
CN110068881B (zh) * 2019-04-30 2024-08-30 深圳市隆利科技股份有限公司 一种增亮膜
KR20210031570A (ko) * 2019-09-11 2021-03-22 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름, 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
JP2022551629A (ja) * 2019-10-11 2022-12-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学層、光学フィルム及び光学システム
JP2022021975A (ja) * 2020-07-23 2022-02-03 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ用拡散板
CN112987150A (zh) * 2021-04-21 2021-06-18 广州立景创新科技有限公司 复合棱镜模块以及图像获取模块
JP7562486B2 (ja) * 2021-07-07 2024-10-07 恵和株式会社 光拡散シート、バックライトユニット、液晶表示装置、情報機器、及び光拡散シートの製造方法
CN113687532B (zh) * 2021-08-19 2022-12-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 光学膜片和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250178A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nippon Denyo Kk 面光源装置
JP2005043611A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP2005117023A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005322524A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型用発光面部材及び直下型面発光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113481A (ja) * 1989-09-28 1991-05-14 Toshiba Lighting & Technol Corp 液晶表示装置
JPH05333333A (ja) 1992-05-29 1993-12-17 Fujitsu Ltd 照明装置
JPH10283818A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Taiho Ind Co Ltd 面発光体及びその輝度均一化方法
JPH1196822A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Toshiba Corp 面照明装置およびこれを用いた表示装置
KR100367845B1 (ko) * 2000-06-07 2003-01-10 삼성전자 주식회사 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
JP4293300B2 (ja) * 2001-05-24 2009-07-08 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備える表示装置
US6906461B2 (en) * 2001-12-28 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light source device with inner and outer electrodes and liquid crystal display device
US7573550B2 (en) * 2003-05-20 2009-08-11 Brilliant Film, Llc Devices for use in non-emissive displays
JP4388318B2 (ja) 2003-06-27 2009-12-24 オリンパス株式会社 画像処理装置
CN1853068A (zh) 2003-09-19 2006-10-25 索尼株式会社 背光装置和液晶显示装置
KR100965594B1 (ko) * 2003-12-16 2010-06-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 램프 구동장치
TWI364600B (en) * 2004-04-12 2012-05-21 Kuraray Co An illumination device an image display device using the illumination device and a light diffusing board used by the devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250178A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nippon Denyo Kk 面光源装置
JP2005043611A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP2005117023A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP2005322524A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型用発光面部材及び直下型面発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090009686A1 (en) 2009-01-08
EP1959275A1 (en) 2008-08-20
WO2007066729A1 (ja) 2007-06-14
JPWO2007066729A1 (ja) 2009-05-21
CN101116014B (zh) 2011-09-21
TW200734690A (en) 2007-09-16
EP1959275A4 (en) 2011-02-16
KR20080077312A (ko) 2008-08-22
US7804554B2 (en) 2010-09-28
TWI336787B (ja) 2011-02-01
CN101116014A (zh) 2008-01-30
EP1959275B1 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992721B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
KR100399085B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
US8159632B2 (en) Surface light source element and image display apparatus including the same
US7670041B2 (en) Backlight module
US7537373B2 (en) Light guide plate and backlight module using the same
WO2011043466A1 (ja) 画像表示装置
JP2012164583A (ja) 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JPWO2010047355A1 (ja) 面光源素子およびこれを備えた画像表示装置
JP2013206834A (ja) 導光体を用いた照明ユニット及びこれを備えた表示装置
JP2014186913A (ja) 照明ユニット及び表示装置
TWI605224B (zh) 照明裝置
JP2005085671A (ja) 導光板及び面光源装置
JP5685099B2 (ja) 面光源素子及びそれを備えた表示装置
JP2008146886A (ja) 面発光装置及びこれを備えた表示装置
JP2007335182A (ja) 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
KR101147095B1 (ko) 복합 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
JP5782806B2 (ja) 照明ユニット及びこれを備えた表示装置
JP2009157074A (ja) 光線制御ユニット
JP2008304700A (ja) 光学シートおよび照明装置ならびに表示装置
JP4984512B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP2012103290A (ja) 光学シート、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2013206595A (ja) 導光板、導光板を用いた照明装置および表示装置
JP4220327B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2009244846A (ja) 拡散シート
JP2007265744A (ja) 面光源素子、およびこれに用いる光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4992721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees