JP4991050B2 - H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法 - Google Patents
H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991050B2 JP4991050B2 JP2000591823A JP2000591823A JP4991050B2 JP 4991050 B2 JP4991050 B2 JP 4991050B2 JP 2000591823 A JP2000591823 A JP 2000591823A JP 2000591823 A JP2000591823 A JP 2000591823A JP 4991050 B2 JP4991050 B2 JP 4991050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- mobile
- network
- incoming call
- gatekeeper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1106—Call signalling protocols; H.323 and related
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/10—Mapping addresses of different types
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の技術分野】
本発明は、一般にローカル・エリア・ネットワークにおいてH.323アーキテクチャーを導入するための、特にローミング中の移動端末の移動停止呼にサービス透明性を提供するための通信方式及び方法に関するものである。
【0002】
【発明の背景及び目的】
かつては、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)とローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を区別することは比較的簡単なことであり、その相違点が明瞭であった。しかし、現在ではワイド・エリアとローカル・エリアなるものははっきりとした定義がなくなりつつあるため、WANとLANを区別することは益々困難になってきた。例えば、1980年代では、一般的にLANは特定のビル又はキャンパス内に限られており、そのコンポーネントは互いに数百メートルの範囲内に配置されたものである。今では、LANは数十キロに及ぶことさえある。
【0003】
とは言え、まったく違いがない訳でもない。WANは通常では第三者によって提供されるものである。例えば、多くのWANは、電話会社や公衆情報網(PDN)業者等が所有し、リソースを管理し、そのサービスをユーザに提供する形の公衆ネットワークと称するものである。それに対して、LANは通常私有である。その配線や構成装置は私企業が購入し、管理する。
【0004】
当初のLANは、1次端末が接続された装置(2次端末)の動作を制御する構造の非インテリジェントのユーザ・ワークステーションを補助するために開発されたものである。しかし、このような主従属プロトコルは重く、鈍いため、やがて時代遅れになった。そこで、イーサネットLANやトークン・リングLAN等、新しい種類のLANが登場した。イーサネットLAN及びトークン・リングLANはデータ・アプリケーション用に開発されたものであり、10Mbit/s以上、Gbit単位までの転送速度に対応した共有媒体(それぞれバス又はリング)を利用する。しかし、共有媒体は、混雑時にはユーザによって反応が鈍くなることがあり、応答時間やスループットの劣化の原因になる。そのため、エンド・ユーザに対する容量を増加させるため、スイッチ・イーサネットLANが開発された。スイッチ・イーサネットLANでは、媒体をそのまま共有しない。その代わり、スイッチ・イーサネットLANでは、ユーザの端末とスイッチ間でポイント・ツー・ポイントの帯域を提供する。スイッチ・イーサネットLANと並行して開発されているのは、マルチメディア・アプリケーションに対応する超高速ATMスイッチを利用した非同期転送モード(ATM)LANである。
【0005】
スイッチ・イーサネットやATMのように、通信網の物理的特徴を規定するネットワーク・アーキテクチャ以外の面では、ネットワーク上のホスト間のデータ交換にインターネット・プロトコル(IP)を使用するLANが増えてきた。データは、データグラム(以下パケットと称する)単位で交換され、コネクションレス・ネットワーク・サービスを使用して伝送される。よって、IPでは、データが確実に届くことやパケットのシーケンス等は保証しない。そのため、このような機能はトランスミッション・コントロール・プロトコル(TCP)又はユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)等の上位レイヤによって提供する必要がある。即ち、TCPによって、データに誤りがなく、正しい順番であることが保証される。一方、データの正確さをそれほど問わない場合、メッセージ等を伝送するためにUDPコネクション対応サービスを使用するアプリケーションもある。
【0006】
IPルーティング・プロトコルを使用してLANを介して送信側のホスト・コンピュータから受信側のホスト・コンピュータまでデータを伝送する場合、送信側のホスト・コンピュータから送られたデータを、IPヘッダを含むIPパケット内にカプセル化する。IPヘッダは受信側のホスト・コンピュータのアドレスを指定する。そして、IPパケット及びヘッダをIPルータに送るため、イーサネットLAN等の中継ネットワークの特定プロトコル内にIPパケット及びヘッダを更にカプセル化することができる。
【0007】
中継ネットワークがIPパケット及びヘッダをIPルータに届けた後、IPルータは制御情報を取り出し、パケット・ヘッダ内の転送先アドレスを参照してトラヒックの経路を指示する。その後、IPルータは、LAN上のイーサネット等のサブネットワーク・アクセス・プロトコルを呼び出し、パケットをサブネットワークに戻す。このプロトコルは、パケット・ヘッダ及びユーザ・データを、受信側のホスト・コンピュータに届けるためにサブネットワークが使用するヘッダやトレーラ内にカプセル化するためのものである。更に,ルータは他のLANやWANにデータを伝送するために使用することも可能である。
【0008】
LANはデータ通信用にコンピュータを繋ぐだけのものではなく、音声通信用に端末を繋ぐこともできる。例えば、LAN上でマルチメディア通信サービスを提供するためにH.323アーキテクチャを導入したLANが増えてきた。H.323エンティティはパソコンに内臓させたものであっても、例えばテレビ電話や音声電話等の有線又は無線端末のような専用機器であっても良い。H.323エンティティは、ポイント・ツー・ポイント又はマルチポイント会議において、リアル・タイムの音声、動画及び/又はデータ通信機能を提供することができる。H.323システムは、Granberg O., "GSM on the Net", Ericsson Review; Thom G. A., "H.323: The Multimedia Communications Standard for Local Area Networks", IEEE Communications Magazine; Langによる国際特許出願WO9817048及びAlverhne M. et al., "GSM Services and Facilities for the User", Proceedings of the Nordic Seminar on Digital Land Mobile Radio Communications等により詳細な説明がなされている。
【0009】
図1には、H.323システムを示す。第1のユーザが、例えばパソコン又はIP電話等の第1H.323端末120にユーザ名及びパスワードを入力するなりしてログオンすると、第1H.323端末120は、第1H.323端末120の第1ユーザに対応する加入者記録185のIPルーティングアドレス187を記憶したゲートキーパ180に登録及び認証制御信号(RAS)メッセージ115を送信する。次いで、第2H.323端末125の第2ユーザが、例えば第1ユーザの電話番号又はユーザIDをダイヤルすることで第1ユーザに発呼すると、呼はLANバックボーン110を介してゲートキーパ180に送られ、ゲートキーパ180は第1H.323端末120のアドレス187を検索し、呼を第1H.323端末120宛てに再送する。第1及び第2H.323端末120、125間で接続が確立すると、IP音声パケットは必ずしもゲートキーパ180を経由せずに第1と第2H.323端末120、125間で送受信される。また、公衆ゲートウェイ(PG)150を介して公衆地上移動通信網(PLMN)/公衆交換電話網(PSTN)160に対する呼の送受信も可能である。IP音声パケットは、PLMN/PSTN160の形式に変換される前に、何れかの端末120又は125とPG150間で送受信される。
【0010】
しかし、図2に示すように、H.323端末120が携帯電話等の移動端末である場合、H.323移動端末120は、例えば移動加入者を特定する国際移動加入者識別(IMSI)番号122等を提示することでH.323ネットワーク100内のセルラー通信網190を介してH.323ネットワーク100にログオンすることができる。それ自体H.323端末と見なすことができる移動通信システム190は、移動管理を行い、H.323ネットワーク100内のH.323移動端末120に送受信される呼を制御する移動交換局(MSC)機能とチャネルの割当等無線関連の機能を制御する基地局制御局(BSC)機能とを併せ持ったアクセス・ノード(AN)130、及び1つ以上のA−bisゲートウェイ142とそれに従属するBTS140を有し、これらはすべてLANバックボーン110に接続される。BTS140はA−bisゲートウェイ142を介してLANバックボーン110に接続される。A−bisゲートウェイ142は、BTS142による回線交換信号とH.323ネットワーク100によるパケット交換信号との間の変換を行う。BTS140は、エア・インタフェース146を介してMS120に対してデータ及び制御メッセージを送受信するための送受信機として機能する。
【0011】
無線音声通信は、LANバックボーン110を介して、A−bisゲートウェイ142間、A−bisゲートウェイ142とPG150間又はA−bisゲートウェイ142とUDP/IPによって他のH.323端末(図1に示す120又は125)間で送受信される。上述の通り、PG150はパケット交換式のH.323通信網100と回線交換式の公衆電話網、即ちPLMN/PSTN160との間の相互接続を実現する。音声及びデータはH.323ネットワーク100と、インターネット175をIPルータ170を用いて伝送される。
【0012】
H.323ネットワーク100内のセルラー・ネットワーク190に、H.323移動端末120の位置情報と、H.323ネットワーク100に属するH.323移動端末120に対応するH.323ネットワーク100に関係ない加入者情報を記憶するためのホーム位置レジスタ(HLR)155を更に設けることができる。但し、H.323ネットワーク100に属する加入者に提供されるサービスに関する固定情報はすべてゲートキーパ180内に記憶され、ゲートキーパ180はH.323加入者が現在H.323ネットワーク100内に存在するかを求める。例えば、H.323ネットワーク100は加入者に呼転送サービスを提供し、このサービスに加入することが可能である。よって、H.323ネットワーク100の提供者は、H.323ネットワークに登録されている各加入者のニーズに合ったサービスを提供することができる。
【0013】
しかし、次に図3を参照すると、H.323ネットワーク100のゲートキーパ180内のH.323移動端末120に対応する加入者記録185に加入者サービス188が記憶されたH.323移動端末120がH.323ネットワーク100外のPLMN160の中にローミングすると、H.323移動端末120はH.323移動端末120が位置するPLMN160を管理するMSC165に対して位置更新125を行う。管理しているMSC165は位置更新メッセージを、MSC165のアドレス166とともにH.323移動端末120に対応するHLR155に送信する。HLR155はこのMSCアドレス166を、HLR155内のH.323移動端末120に対応する加入者記録158に記憶し、H.323移動端末120に対応する加入者情報159をMSC165に転送する。
【0014】
しかし、H.323ネットワーク100内に登録された加入者に提供されるサービスに関する固定H.323加入者情報188はゲートキーパ180内に記憶されているため、MSC165はこの固定H.323加入者情報188を受信しない。ここで、HLR155がH.323ネットワーク100内に配置された場合を示す。しかし、HLR155はH.323ネットワーク100外に位置することも可能である。
【0015】
よって、H.323ネットワーク100内又は図に示すようにH.323ネットワーク100外に位置する加入者からローミング中のH.323移動端末120に呼が届いた場合、現在ではH.323ネットワーク100内のゲートキーパ180にMSC165と通信を行い、MSC165にH.323移動端末120が加入している呼停止サービス188等を知らせるための手段が存在しない。このような呼停止サービス188には、例えば着信転送、着信拒否又は発呼者ID等がある。その結果、H.323移動端末120に対応する呼停止サービス188をH.323移動端末120に提供することができない。
【0016】
よって、本発明の目的は、ローミング中のH.323移動端末に移動停止呼のためのサービス透明性を提供することである。
【0017】
【発明の概要】
本発明は、ローミング中の移動端末の移動停止呼にサービス透明性を提供するための通信方式及び方法に関するものである。H.323移動端末にオフィス番号と通常の移動局統合サービス・ディジタル・ネットワーク(MSISDN)番号を両方割り当てる。H.323移動端末のMSISDNは、H.323移動加入者又はそれ以外の人にも開示されない。MSISDNをダイヤルすることでH.323移動端末を掛けることはできない。H.323移動端末は、オフィス番号をダイヤルすることで掛ける。MSISDNは、PLMN及びH.323システム内で呼を適切にルーティングするために使用される。よって、H.323移動端末へ発呼しようとする場合、その呼は必ずH.323ゲートキーパに導かれる。H.323移動端末がH.323ネットワークに登録されている場合、通常の通り、H.323ゲートキーパからH.323移動端末に転送される。しかし、H.323移動端末がH.323ネットワーク外にローミングした場合、H.323ゲートキーパはH.323移動端末に対応する移動停止サービスを適用し、H.323移動端末のMSISDNを使用してH.323移動端末を管理中のPLMNに呼をルーティングすることができる。そのPLMNで呼を実現させることができない場合、呼はH.323ネットワークに戻り、H.323ゲートキーパによって適切に移動停止サービスが適用される。
【0018】
【好適な実施形態の詳細な説明】
本発明の新規なる特徴を、好適な実施形態の例を参照して説明する。但し、これらの実施形態はこの発明の新規の特徴の数多い例の内のいくつかに過ぎないことは自明であろう。一般的に、本発明を説明するにあたってここで言及する事項は各請求項による発明を必ずしも限定するものではない。更に、すべての説明がすべての特徴に当て嵌まるわけではない。
【0019】
ここで、図4を参照すると、H.323ネットワーク100内又は図示するようにその外に位置する加入者168からローミング中のH.323移動端末120への移動停止呼161のサービス透明性は、H.323移動端末120に移動端末識別番号164、即ち移動局統合サービスディジタル・ネットワーク(MSISDN)番号の他に、オフィス番号162も割り当てることで実現することができる。例えば、グローバル移動通信システム(GSM)による公衆地上移動通信網(PLMN)では、移動端末はMSISDNによって指定される。よって、発呼側の加入者(固定又は移動)が移動端末宛てに発呼したい場合、発呼側の加入者は移動端末のMSISDNをダイヤルする。呼は移動加入者が現在位置するPLMNにルーティングされ、そこで呼は移動端末に導かれる。
【0020】
H.323ネットワーク100にGSMアクセスを可能とすることで、H.323ネットワーク100内の加入者(図示せず)の他に、H.323ネットワーク100外の加入者168によってもH.323移動端末120をアクセスすることができる。図4に示すように、発呼側の加入者168がH.323ネットワーク外である場合、E.164による番号付け方式を使う必要がある。そのE.164番号はH.323移動端末120のMSISDN164であっても良い。しかし、H.323移動端末120のアドレスを指定する番号にMSISDN164を使用しても、呼161がH.323ネットワーク100によって制御される保証はない。例えば、上述の通り、H.323移動端末120がH.323ネットワーク100外にローミングし、PLMN160bに到達した場合、H.323移動端末120宛ての呼はH.323ネットワーク100には認識されない。よって、H.323移動端末120の停止サービス188はH.323ネットワーク100によって制御されることはない。
【0021】
従って、H.323ネットワーク100を指定するオフィス番号162をH.323移動端末120に割り当てることで、H.323移動端末120に到着した呼161はすべてH.323100を経由してルーティングすることができる。H.323移動端末120のMSISDN164はH.323ネットワーク100によってH.323移動加入者その他には開示されない。よって、H.323移動端末120を更新するために、発呼側の加入者168はMSISDN164ではなくオフィス番号162をダイヤルする必要がある。MSISDN164はPLMN160bとH.323ネットワーク100内で呼161を適切にルーティングするために使用される。H.323システム100内では、ここで述べるオフィス番号162の代わりにH.323移動端末120のアドレスを指定するためにH.323移動端末120を示すものであれば何を使うか構わない。
【0022】
よって、図4に関連して説明する図5に示す過程を参照して、H.323ネットワーク100外、即ちPLMN160b又は図示するPSTN160a内に位置する発呼側加入者168からH.323移動端末120宛てに呼161を発信する場合、発呼側の加入者168はH.323移動端末120に対応するオフィス番号162をダイヤルする(ステップ500)。このオフィス番号162は、H.323ネットワーク100内のH.323ゲートウェイ150に呼161をルーティングするためのH.323ネットワーク100のE.164アドレスとして使用される(ステップ505)。H.323ゲートウェイ150がオフィス番号162宛ての呼161を受信する(ステップ505)と、H.323ゲートウェイ150は、H.225呼制御信号指定(Q.931)により呼161及びオフィス番号162をH.323ゲートキーパ180に転送する(ステップ510)。
【0023】
H.323移動端末120がH.323ネットワーク100内に登録されている場合(ステップ515)、H.323ゲートキーパ180は被呼側のH.323移動端末120に対応する、例えば呼転送又は着信拒否等の移動端末サービス188を適用することができる。次いで、その瞬間には移動端末サービス188を適用することが不可能であるため、又は移動端末サービス188を適用した結果、通常はH.323ゲートキーパ180をH.323セルラー・ネットワーク190に繋ぐローカル・エリア・ネットワーク(LAN)バックボーン110を介するH.323呼制御信号指定によって行われるように、呼161をH.323ゲートキーパ180からH.323移動端末に転送する必要がある可能性がある。
【0024】
しかし、図4に示すように、H.323移動端末120がH.323ネットワーク100を出てPLMN160bにローミングしてしまった場合(ステップ515)、H.323ゲートキーパ180は、H.323ゲートキーパ180内のH.323移動端末120に対応する加入者記録185に記憶された移動端末サービス188を適用することができる(ステップ525)。着信した呼161に対応する移動端末サービス188が存在しない場合、又は移動端末サービス188を適用した結果、H.323ゲートキーパ180は、その中の表182を参照してオフィス番号162に対応する被呼側のH.323移動端末120のMSISDN164を検索することができる。
【0025】
H.323ゲートキーパ180がMSISDN164を求める(ステップ530)と、PLMN160b内のゲートウェイ移動交換局(GMSC)195に、MSISDN164を含む初期アドレス・メッセージ(IAM)163を、H.323ゲートウェイ150を介して送信する(ステップ535)。GMSC195がMSISDN164を含むIAM163を受信する(ステップ535)と、GMSC195はH.323移動端末120に対応するホーム位置レジスタ(HLR)155に、MSISDN164をグローバル・タイトルとしてルーティング情報の要求196を送信する(ステップ540)。HLR155はH.323ネットワーク100外の状態を示したが、HLR155がH.323ネットワーク100内に位置することも可能である。
【0026】
ルーティング要求196(ステップ540)に対して、HLR155はHLR155に記憶されたH.323移動端末の加入者記録152をアクセスし、H.323移動端末120を現在管理している移動交換局/ヴィジタ位置レジスタ(MSC/VLR)165を求める。HLR155は、管理しているMSC/VLR165から、例えば移動局ローミング番号(MSRN)等のMSC/VLR165を識別するためのローミング番号198を要求する(ステップ545)。管理しているMSC/VLR165は、このMSRN198をHLR155に戻し(ステップ550)、HLR155はMSRN198をGMSC195に戻し(ステップ55)、これはMSISDN164を含むIAM163を当該MSC/VLR165にルーティングするために使用される(ステップ560)。MSC/VLR165がMSISDN164を含むIAM163を受信する(ステップ560)と、MSC/VLR165はH.323移動端末120を呼出し(ステップ565)、H.323移動端末120が呼出しに応答する(ステップ570)と、発呼側の加入者168とH.323移動端末120との間に通話を確立する(ステップ575)。
【0027】
H.3232移動端末120が呼出しに応答しない場合(ステップ570)、当該MSC/VLR165は、GMSC195及び公衆ゲートウェイ150を介して呼をH.323ゲートキーパ180(ステップ580)に戻すことができる。この際に、H.323ゲートキーパ180は呼161に更なる移動停止サービス188を追加することができる(ステップ585)。例えば、H.323移動加入者120は音声メール・サービスに加入している場合、H.323ゲートキーパ180は移動停止サービス情報188によってH.3232移動端末に対応する音声メール・システム(図示せず)と通話接続を設定することができる。
【0028】
当業者には明らかであろう通り、本発明による新規の特徴は、様々な変更などを取り入れることで広い範囲の技術に適用することが可能である。よって、特許の保護の対象となる事項の範囲は、ここで述べた特定の実施形態の例によって限定的に解釈されるべきものではなく、上記の請求項によって規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、インターネット・プロトコルによるH.323ローカル・エリア・ネットワークにおけるコンポーネントを示すブロック図である。
【図2】 図2は、移動通信を提供するインターネット・プロトコルによるH.323ローカル・エリア・ネットワークにおけるコンポーネントを示すブロック図である。
【図3】 図3は、ローミングH.323移動端末に移動停止呼のための加入者サービスを提供する場合の問題点を示すものである。
【図4】 図4は、本発明の好適な実施形態による被呼H.323移動端末に対応する移動停止サービスにサービス透明性を付与するためのH.323ネットワーク外の加入者からローミング中のH.323移動端末への呼のルーティングを示すものである。
【図5】 図5は、図4に示したルーティング処理の実施例を示すフロー図である。
Claims (16)
- H.323ネットワーク(100)に属し、該H.323ネットワーク以外の他のネットワーク(160)内をローミング中のH.323移動端末(120)への着呼をルーティングするための通信システムであって、
該H.323移動端末と当該着呼を受ける該H.323ネットワークの両方に対応する、該H.323ネットワークのアドレスを直接指定するオフィス番号(162)が、該H.323移動端末に割り当てられ、発呼側の加入者の該オフィス番号による着呼を受信し、
該H.323移動端末に対応する移動端末サービス(188)を適用し、
該オフィス番号を、該H.323移動端末に対応する移動局識別番号(164)に変換し、
該移動局識別番号を使用して該着呼を該H.323移動端末にルーティングする
該H.323ネットワーク内の該H.323ゲートキーパ(180)と、
該着呼を受信し、
該着呼を該H.323ゲートキーパに転送し、
該着呼を該他のネットワーク内の該H.323移動端末に転送する
H.323ネットワーク内のH.323ゲートウェイ(150)と、
を含むことを特徴とする通信システム。 - 前記オフィス番号(162)を前記移動局識別番号(164)と対応付けた表(182)を、H.323ゲートキーパ(180)内に更に設けた請求項1による通信システム。
- 前記移動局識別番号(164)が移動局統合サービス・ディジタル・ネットワーク番号である請求項1による通信システム。
- 前記H.323移動端末(120)に対応する前記移動停止サービスの第1組(188)と前記移動端末(120)に対応する移動停止サービスの第2組(188)を記憶する前記H.323ゲートキーパ(180)内の前記H.323移動端末(120)に対応する第1加入者記録(185)を更に設け、該H.323ゲートキーパ(180)が、前記着呼(161)が前記他のネットワーク(160)内の前記H.323移動端末(120)に接続できない場合に該着呼(161)に前記移動停止サービスの第2組(188)を適用する請求項1による通信システム。
- 前記他のネットワーク(160)が公衆地上移動通信網(160b)であり、該公衆地上移動通信網(160b)内にゲートウェイ移動交換局(195)を更に設け、前記H.323ゲートキーパ(180)が前記移動局識別番号(164)を含む前記着呼(161)を該ゲートウェイ移動交換局(195)に転送する請求項1による通信システム。
- 前記H.323移動端末(120)に関するルーティング情報(198)を記憶する、H.323移動端末(120)に対応した第2加入者記録(152)を有し、該ルーティング情報(198)を前記ゲートウェイ移動交換局(195)に送信するためのホーム位置レジスタ(155)を更に設けた請求項5による通信システム。
- 前記ホーム位置レジスタ(155)が前記公衆地上移動通信網(160b)内に設けてある請求項6による通信システム。
- 前記ホーム位置レジスタ(155)が前記H.323ネットワーク(100)内に設けてある請求項6による通信システム。
- 前記H.323移動端末(120)と無線通信を行うサービス提供移動交換局(165)であって、該ルーティング情報(198)が該サービス提供移動交換局(165)のアドレスであり、該ゲートウェイ移動交換局(195)が該アドレス(198)を使用して前記着呼(161)を該サービス提供移動交換局(165)に転送し、該H.323移動端末(120)との通話接続を確立しようとするサービス提供移動交換局(165)を設けた請求項6による通信システム。
- 着呼を、H.323ネットワーク(100)に属し、該H.323ネットワーク以外の他のネットワーク(160)内をローミング中のH.323移動端末(120)にルーティングするための方法であって、
該H.323移動端末と当該着呼を受ける該H.323ネットワークの両方に対応する、該H.323ネットワークのアドレスを直接指定するオフィス番号(162)が、該H.323移動端末に割り当てられ、発呼側の加入者の該オフィス番号による着呼を受信し、
該着呼は該H.323ネットワーク内の該H.323ゲートキーパにより受信し、
該着呼に対して、該H.323移動端末に対応する移動端末サービス(188)を、該H.323ゲートキーパにより適用し、
該H.323ゲートキーパによって、該オフィス番号を、該H.323移動端末に対応する移動局識別番号(164)に変換し、
該移動局識別番号を使用して、該着呼を該H.323ゲートキーパから該H.323移動端末にルーティングする
過程を有することを特徴とする方法。 - 前記転送する過程が、
前記H.323ネットワーク(100)外の発呼側の加入者(168)から前記オフィス番号(162)に宛てられた前記着呼(161)を該H.323ゲートウェイ(150)によって受信し、
該着呼(161)を該H.323ゲートウェイ(150)から該H.323ゲートキーパ(180)にルーティングする過程を更に有する請求項10による方法。 - 前記変換する過程が、
前記H.323ゲートキーパ(180)内の、前記オフィス番号(162)を前記移動局識別番号(164)に対応付けた表(182)をアクセスする過程を更に有する請求項10による方法。 - 前記H.323ゲートキーパ(180)内の前記H.323移動端末(120)に対応する 第1加入者記録(185)に、該H.323移動端末(120)に対応する移動停止サービスの第1組(188)と該H.323移動端末(120)に対応する移動停止サービスの第2組(188)とを記憶し、
前記呼(161)を前記他のネットワーク(160)内の該H.323移動端末(120)に接続することができない場合、前記H.323ゲートキーパ(180)によって該移動停止サービスの第2組(188)を適用する過程を更に有する請求項10による方法。 - 前記他のネットワーク(160)が公衆地上移動通信網(160b)であり、前記移動局識別番号(164)を含む前記着呼(161)を、前記H.323ゲートキーパ(180)から該公衆地上移動通信網(160b)内のゲートウェイ移動交換局(195)に転送する過程を更に含む請求項10による方法。
- 前記ルーティングの過程が、
前記H.323移動端末(120)に対するルーティング情報(198)の要求を前記ゲートウェイ移動交換局(195)から、前記移動局識別番号(152)を使用して該H.323移動端末(120)に対する該ルーティング情報(198)を記憶するための該H.323移動端末(120)に対応する第2の加入者記録(152)を有するホーム位置レジスタ(155)に送信し、
該ホーム位置レジスタ(155)によって、該H.323移動端末(120)に対応する該ルーティング情報(198)を検索し、
該ルーティング情報(198)を該ホーム位置レジスタ(155)から該ゲートウェイ移動交換局(195)に送信する過程を更に有する請求項14による方法。 - 前記ルーティングの過程が、
前記ルーティング情報(198)を使用して、前記移動局識別番号(164)を含む前記着呼(161)を前記ゲートウェイ移動交換局(195)から該H.323移動端末(120)と無線通信中のサービス提供移動交換局(165)にルーティングし、
前記サービス提供移動交換局(165)によって、前記H.323移動端末(120)と通話接続を確立しようとする過程を更に有する請求項15による方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/223,205 | 1998-12-30 | ||
US09/223,205 US6314284B1 (en) | 1998-12-30 | 1998-12-30 | System and method for providing service transparency for mobile terminating calls within an H.323 system |
PCT/US1999/030922 WO2000040044A1 (en) | 1998-12-30 | 1999-12-27 | System and method for providing mobile terminating calls to a roaming mobile station within an h.323 system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002534868A JP2002534868A (ja) | 2002-10-15 |
JP4991050B2 true JP4991050B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=22835518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000591823A Expired - Fee Related JP4991050B2 (ja) | 1998-12-30 | 1999-12-27 | H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6314284B1 (ja) |
EP (1) | EP1142378B1 (ja) |
JP (1) | JP4991050B2 (ja) |
CN (1) | CN1199490C (ja) |
AT (1) | ATE290295T1 (ja) |
AU (1) | AU2215500A (ja) |
CA (1) | CA2356866C (ja) |
DE (1) | DE69924015T2 (ja) |
WO (1) | WO2000040044A1 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6693894B1 (en) * | 1999-01-12 | 2004-02-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Pulb) | Communications network and method for directly routing calls to mobile subscribers using an internet protocol network |
US6801521B1 (en) * | 1999-02-08 | 2004-10-05 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | System and method for distributed call signaling in telephony-over-LAN networks |
US6788660B1 (en) * | 1999-02-25 | 2004-09-07 | Telcordia Technologies, Inc. | Adaptive mobile signaling for wireless internet telephony |
US6788936B1 (en) * | 1999-04-12 | 2004-09-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Gateway location register fault recovery |
GB2352125A (en) * | 1999-04-30 | 2001-01-17 | Nokia Corp | Wireless intranet office |
GB2350521B (en) * | 1999-04-30 | 2001-07-11 | Nokia Corp | A gateway arrangement |
GB2349773B (en) * | 1999-05-07 | 2001-05-30 | Mitel Corp | Using a gatekeeper to provide an H.323 PBX |
US7058076B1 (en) * | 1999-07-08 | 2006-06-06 | Lucent Technologies Inc. | Internet protocol (IP)-based wireless infrastructure network |
US6434139B1 (en) * | 1999-08-10 | 2002-08-13 | Lucent Technologies Inc. | Method for optimizing mobile wireless communications routed across plural interconnected networks |
US6603849B2 (en) * | 1999-08-20 | 2003-08-05 | Ericsson Inc. | System and method for call re-direction in H.323 network |
US6982985B1 (en) * | 1999-09-02 | 2006-01-03 | Verso Technologies, Inc. | Interaction of VoIP calls and cellular networks |
KR100326332B1 (ko) * | 1999-09-06 | 2002-03-08 | 윤종용 | 패킷 교환 형태 네트워크의 단말기와 원격 접근 서버를 통해접속하는 단말기간의 통화 방법 |
US6732177B1 (en) * | 1999-09-16 | 2004-05-04 | At&T Corp. | Intelligent signaling scheme for computer-readable medium for H.323 mobility architecture |
US6493551B1 (en) * | 1999-09-17 | 2002-12-10 | Lucent Technologies Inc. | GSM MoU bypass for delivering calls to GSM subscribers roaming to CDMA networks |
US6526033B1 (en) * | 1999-09-17 | 2003-02-25 | Lucent Technologies Inc. | Delivering calls to GSM subscribers roaming to CDMA networks via IP tunnels |
US7346022B1 (en) * | 1999-09-28 | 2008-03-18 | At&T Corporation | H.323 user, service and service provider mobility framework for the multimedia intelligent networking |
US6687243B1 (en) | 1999-09-29 | 2004-02-03 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments |
NO314608B1 (no) * | 1999-10-04 | 2003-04-14 | Ericsson Telefon Ab L M | Fremgangsmåte for ruting av anrop |
US6795444B1 (en) * | 1999-10-26 | 2004-09-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for providing wireless telephony over a packet-switched network |
NO314329B1 (no) * | 1999-12-06 | 2003-03-03 | Ericsson Telefon Ab L M | Arrangement ved telekommunikasjon og fremgangsmåte for samme |
FI19992730A (fi) * | 1999-12-20 | 2001-06-21 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja järjestelmä puhelujen hallitsemiseksi hybriditelekommunikaatiojärjestelmässä |
CN100448316C (zh) * | 2000-03-03 | 2008-12-31 | 高通股份有限公司 | 在现有的通信系统中参与小组通信服务的方法和设备 |
CN1199477C (zh) * | 2000-04-06 | 2005-04-27 | 西门子公司 | 具有包交换通信网络的通信系统及运行这种通信系统的方法 |
CA2405044C (en) | 2000-05-02 | 2007-01-23 | At&T Corp. | System and method for inter-domain mobility management |
US6751204B1 (en) * | 2000-07-05 | 2004-06-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Call routing method for 3G.IP networks |
US6975634B1 (en) * | 2000-07-20 | 2005-12-13 | At&T Corp. | Method for integrating wired and wireless packet/cell networking via ATM |
US7006479B1 (en) | 2000-11-28 | 2006-02-28 | Cisco Technology, Inc. | System and method of a wireless network operation and maintenance |
US6721399B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-04-13 | Siemens Information & Communication Networks, Inc. | Apparatus and systems for utilizing caller ID data to automate return call processing |
US7391857B2 (en) * | 2000-12-15 | 2008-06-24 | Siemens Communications, Inc. | Methods and apparatus for forwarding caller ID data from a call answering device utilizing a call control system |
NO20011465L (no) * | 2001-03-22 | 2002-09-23 | Ericsson Telefon Ab L M | Supplerende anropsgripetjeneste for mobilnett |
KR100401262B1 (ko) * | 2001-05-08 | 2003-10-17 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 이동전화망에서의 화상전화 서비스 제공 장치 및 그 방법 |
KR100398658B1 (ko) * | 2001-05-08 | 2003-09-19 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 이동전화망에서의 개인 컴퓨터와 이동전화 단말기간의화상전화 서비스 제공 장치 및 그 방법 |
US7890129B2 (en) | 2001-05-15 | 2011-02-15 | Eric Rosen | Method and apparatus for delivering information to an idle mobile station in a group communication network |
US20020177440A1 (en) * | 2001-05-24 | 2002-11-28 | Subrata Mukherjee | System and method for providing serviceto guest users in a wireless enterprise network |
US7027433B2 (en) * | 2001-06-20 | 2006-04-11 | Nokia Corporation | Routing a call between different types of networks |
US20030032428A1 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-13 | Yinjun Zhu | System, method, and apparatus for gatekeeper networking in communication system |
US20030031165A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-13 | O'brien James D. | Providing voice over internet protocol networks |
US7230936B2 (en) * | 2001-12-14 | 2007-06-12 | Qualcomm Incorporated | System and method for data packet transport in hybrid wireless communication system |
US8018905B2 (en) * | 2002-04-22 | 2011-09-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for accessing network authentication |
DE10245562A1 (de) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Siemens Ag | Datenkommunikationssystem, Rechner, sowie Datenkommunikatonsverfahren zum parallelen Betrieb von Standard-basierten und proprietären Ressourcen |
US20040067755A1 (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-08 | Nortel Networks Limited | Direct routing of wireless calls |
FR2850341B1 (fr) | 2003-01-28 | 2005-04-22 | Journee Paul | Dispositif de securisation de la liaison d'un balai sur un bras d'essuie-glace |
US7228431B2 (en) * | 2003-08-21 | 2007-06-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Aggregated binding updates and acknowledgments in Mobile IPv6 |
KR100703264B1 (ko) * | 2003-08-29 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 다양한 억세스망들이 중첩된 이동통신시스템에서 음성 및데이터 서비스 제공 방법 및 장치 |
CN100334829C (zh) * | 2004-02-07 | 2007-08-29 | 华为技术有限公司 | 一种消息传输的实现方法 |
US8116776B1 (en) | 2004-03-23 | 2012-02-14 | Cisco Technology, Inc. | Mobile communication handoff between heterogeneous networks |
DE602006001863D1 (de) * | 2005-04-29 | 2008-08-28 | T mobile int ag | Voice-dienstintegration in ims-diensten |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2099738C (en) * | 1992-09-25 | 1999-01-12 | William Keith Cline | Architecture for a wireless telecommunication system |
DE4427072C1 (de) * | 1994-08-01 | 1996-02-22 | Deutsche Telekom Mobil | Einrichtung zur Rufweiterleitung von einem ersten Kommunikationsnetz in ein zweites räumlich entferntes Kommunikationsnetz |
FI101508B (fi) * | 1995-09-29 | 1998-06-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Kiinteän viestintäverkon solukkolaajennus |
US5862481A (en) * | 1996-04-08 | 1999-01-19 | Northern Telecom Limited | Inter-technology roaming proxy |
JPH1070765A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Nec Commun Syst Ltd | 電話番号の自動制御システムおよび自動制御方法 |
US5953663A (en) * | 1996-09-25 | 1999-09-14 | Ericsson Inc. | Rerouting an incoming call to a ported telecommunications terminal |
US5978672A (en) * | 1996-09-27 | 1999-11-02 | Global Mobility Systems, Inc. | Mobility extended telephone application programming interface and method of use |
GB9621524D0 (en) * | 1996-10-16 | 1996-12-04 | British Telecomm | Multimedia call centre |
US6018737A (en) * | 1997-12-18 | 2000-01-25 | Alcatel Usa Sourcing, L.P. | Universal personal telecommunications service for an advanced intelligent network |
US6185288B1 (en) * | 1997-12-18 | 2001-02-06 | Nortel Networks Limited | Multimedia call signalling system and method |
US6175622B1 (en) * | 1998-02-10 | 2001-01-16 | Northern Telecom Limited | Virtual private network for a telephone network |
US6112084A (en) * | 1998-03-24 | 2000-08-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Cellular simultaneous voice and data including digital simultaneous voice and data (DSVD) interwork |
US6208854B1 (en) * | 1998-05-14 | 2001-03-27 | Ameritech Corporation | System and method for routing a call to a called party's landline or wireless communication unit |
US6014377A (en) * | 1998-08-05 | 2000-01-11 | Us West, Inc. | System and method for an integrated wireline/wireless service using private branch exchange lines |
US6067529A (en) * | 1998-08-12 | 2000-05-23 | Ericsson Inc. | System and method for sending a short message containing purchase information to a destination terminal |
US6549534B1 (en) * | 1998-09-14 | 2003-04-15 | Siemens Information & Communication Networks, Inc. | Apparatus and method for accessing wireless trunks on a communications network |
US6128304A (en) * | 1998-10-23 | 2000-10-03 | Gte Laboratories Incorporated | Network presence for a communications system operating over a computer network |
US6161008A (en) * | 1998-11-23 | 2000-12-12 | Nortel Networks Limited | Personal mobility and communication termination for users operating in a plurality of heterogeneous networks |
-
1998
- 1998-12-30 US US09/223,205 patent/US6314284B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-12-27 EP EP99966650A patent/EP1142378B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-27 AU AU22155/00A patent/AU2215500A/en not_active Abandoned
- 1999-12-27 CN CN99815133.5A patent/CN1199490C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-27 DE DE69924015T patent/DE69924015T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-27 JP JP2000591823A patent/JP4991050B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-27 AT AT99966650T patent/ATE290295T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-12-27 WO PCT/US1999/030922 patent/WO2000040044A1/en active IP Right Grant
- 1999-12-27 CA CA2356866A patent/CA2356866C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2000040044A1 (en) | 2000-07-06 |
AU2215500A (en) | 2000-07-31 |
EP1142378A1 (en) | 2001-10-10 |
DE69924015T2 (de) | 2006-04-06 |
CA2356866C (en) | 2010-10-19 |
JP2002534868A (ja) | 2002-10-15 |
EP1142378B1 (en) | 2005-03-02 |
CN1332940A (zh) | 2002-01-23 |
US6314284B1 (en) | 2001-11-06 |
ATE290295T1 (de) | 2005-03-15 |
CN1199490C (zh) | 2005-04-27 |
CA2356866A1 (en) | 2000-07-06 |
DE69924015D1 (de) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991050B2 (ja) | H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法 | |
KR100396643B1 (ko) | 무선패킷데이터단말 | |
EP1123626B1 (en) | Ip roaming number gateway | |
CA2341935C (en) | Method and system enabling communications between a switched telephone network and a wireless network | |
EP1301056B1 (en) | A system for providing subscriber features within a telecommunications network | |
EP1183831B1 (en) | An element for a communications system | |
EP1210835B1 (en) | Facilitating data transmission | |
US20040029615A1 (en) | Transmission of voice over packet-switched systems | |
JP4418136B2 (ja) | 通信システム | |
US6400950B1 (en) | System and method for de-registration of multiple H.323 end points from a H.323 gatekeeper | |
US20030119500A1 (en) | System and method for providing terminal mobility in h.323 systems | |
US7403516B2 (en) | Enabling packet switched calls to a wireless telephone user | |
US6876634B1 (en) | Architecture of mobile communication systems network and method for transmitting packet data using the same | |
US20030086418A1 (en) | Intelligent private 3G network and method of operating the same | |
JPH1188433A (ja) | 通信システム | |
JP4143479B2 (ja) | 加入者端末間通信システム | |
US7583680B1 (en) | Method and arrangement for transmitting information between subsystems in hybrid cellular telecommunication systems | |
WO2002011401A1 (en) | System and method for de-registration of multiple h.323 end points from a h.323 gatekeeper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101210 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |