JP4987665B2 - Railway vehicle transmission system and railway vehicle - Google Patents
Railway vehicle transmission system and railway vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987665B2 JP4987665B2 JP2007284100A JP2007284100A JP4987665B2 JP 4987665 B2 JP4987665 B2 JP 4987665B2 JP 2007284100 A JP2007284100 A JP 2007284100A JP 2007284100 A JP2007284100 A JP 2007284100A JP 4987665 B2 JP4987665 B2 JP 4987665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- transmission device
- address
- train
- combined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0654—Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
- H04L41/0663—Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/18—Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、鉄道車両用伝送システムおよびそれを用いた鉄道車両技術に関する。 The present invention relates to a railway vehicle transmission system and a railway vehicle technology using the same.
従来の鉄道車両用伝送装置および前記伝送装置に接続される電気品には、アドレス設定用のスイッチが設けられ、このスイッチの設定によって、伝送装置および電気品のアドレスが手動で設定されていた。 The conventional railway vehicle transmission device and the electrical product connected to the transmission device are provided with an address setting switch, and the address of the transmission device and the electrical product is manually set by setting the switch.
このように構成された鉄道車両用伝送装置では、鉄道車両内にネットワークを構築する場合でも、各伝送装置と電気品に設けられた伝送局のアドレスがユニーク(重ならない唯一のと定義する)となるので、どの伝送装置からの情報であるかを区別することができた(特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に開示されている構成では、現在広く使用されているIPV4(Internet Protocol Version 4)(16進4桁)を採用し、従来の車両用伝送装置で鉄道車両内のネットワークを構成する場合には、伝送装置および電気品の中にアドレス設定用の数多くのスイッチを設ける必要があり、また多くのスイッチを収納するためにスイッチを小さくせざるを得ない。そのため、伝送装置のアドレスの登録作業は、作業員による設定ミスを誘発させやすく、作業自体も困難で、容易な鉄道車両内のネットワークの構築が課題となっている。
However, in the configuration disclosed in
また、複数の列車の併合や分割が発生する場合には、従来は管理する必要がなかった編成番号情報まで伝送装置毎に登録する必要があり、作業の増加を招くことが課題となっている。 In addition, when a plurality of trains are merged or divided, it is necessary to register for each transmission device up to the knitting number information that has not been required to be managed in the past, which causes an increase in work. .
そこで本発明は、冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築することができる鉄道車両用伝送システムおよびそれを用いた鉄道車両を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a railway vehicle transmission system capable of constructing a network with high redundancy and excellent maintainability, and a railway vehicle using the same.
上記課題は、複数の伝送ポートを有し、いずれかのポートから受信したデータを所定の指示に基づき必要な伝送ポートに送信する伝送装置と、前記伝送装置間を接続する伝送路を有し、鉄道車両内のデータ授受をネットワークで行う鉄道車両用伝送システムにおいて、前記伝送装置は、伝送ポートを制御する伝送中継器制御装置と伝送ポートとのデータ送受信を行う伝送局と伝送中継器制御装置や伝送ポートなどが故障した場合でも伝送路を維持するためのバイパス装置を有し、前記伝送中継器制御装置は号車情報と隣局確認情報及び隣局確認応答情報から列車の併結状態を判断し、伝送装置内の伝送局アドレスの編成番号情報を設定することによって達成することができる。 The above-described problem has a plurality of transmission ports, a transmission device that transmits data received from any one of the ports to a necessary transmission port based on a predetermined instruction, and a transmission path that connects the transmission devices. In a railway vehicle transmission system that performs data transmission / reception within a railway vehicle via a network, the transmission device includes a transmission repeater control device that controls a transmission port and a transmission station that transmits and receives data between the transmission port, a transmission repeater control device, Even if a transmission port or the like breaks down, it has a bypass device for maintaining the transmission path, the transmission repeater control device determines the combined state of the train from the car information and the adjacent station confirmation information and the adjacent station confirmation response information, This can be achieved by setting the organization number information of the transmission station address in the transmission apparatus.
本発明によって、冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築することができる鉄道車両用伝送システムおよびそれを用いた鉄道車両を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a railway vehicle transmission system capable of constructing a network having high redundancy and excellent maintainability, and a railway vehicle using the same.
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は、本発明の鉄道車両用伝送システムの構成を示す図である。図2は、本発明の鉄道車両用伝送システムの伝送装置の構成を示す図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a railway vehicle transmission system according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the transmission apparatus of the railway vehicle transmission system of the present invention.
本発明に基づく伝送装置1a〜1d/1a’〜1c’は、鉄道車両に搭載され、伝送路3a〜3e/3a’〜3d’にてポイント・ツー・ポイント接続されデータの送受信を行っている。また、他の列車との併結のための電気連結器2a/2b、2a’/2b’が両端の伝送装置に接続されている。
The
伝送装置1によって送受信されるデータは、図15に記載されているように、MACアドレス、IPヘッダ、TCPヘッダ又はUDPヘッダ、データ情報、CRCチェックデータ(FCS)から構成されている。
As shown in FIG. 15, the data transmitted and received by the
本発明に基づく鉄道車両用伝送装置において伝送装置1は、2ポートの幹線送信器(5a/5b)と2ポートの幹線受信器(6a/6b)と自号車のデータ授受を行う伝送局7と、各伝送ポートを制御する伝送中継器制御装置4と伝送中継器制御装置や伝送ポートなどが故障した場合でも伝送路を維持するためのバイパス装置10を有し、伝送中継器制御装置4に対しては、自号車の号車情報を示す号車番号8と他列車との併結状態を示す併結指令9が入力されるように構成されている。なお、自号車の伝送局7は伝送装置1内にあっても、伝送装置1外にあっても良い。また、伝送局7は複数あってもよい。
In the railway vehicle transmission apparatus according to the present invention, the
また、本実施の形態の鉄道車両用伝送装置およびそれを用いた鉄道車両の説明では、伝送局アドレスとしてIPV4のプライベートアドレス クラスCを使用して説明するが、クラスBやクラスAを使用しても良いし、IPV6等を使用しても良いことは言うまでもない。 In the description of the railway vehicle transmission apparatus and the railway vehicle using the same according to the present embodiment, the private address class C of IPV4 is used as the transmission station address, but class B or class A is used. Needless to say, IPV6 or the like may be used.
次に、本発明に基づく実施の形態の鉄道用伝送システムの動作について説明する。本発明に基づく実施の形態の鉄道車両用伝送装置は、併結していない場合には図3に示すように、列車1の各伝送装置1は号車番号8からデフォルトである、192,168,0,1(伝送装置1a)、192,168,0,2(伝送装置1b)、192,168,0,3(伝送装置1c)、192,168,0,4(伝送装置1d)の伝送局アドレスを持つ。また、列車2このデフォルトのアドレスは、各伝送装置1は号車番号8からデフォルトである、192,168,0,1(伝送装置1a’)、192,168,0,2(伝送装置1b’)、192,168,0,3(伝送装置1c’)と列車1の伝送装置と同じ伝送局アドレスを持つ。なお、各号車の号車番号8は、スイッチで設定しても、号車設定器からの信号を使用しても、艤装による設定でも、先頭から順番に割り振る方法でもかまわない。
Next, the operation of the railway transmission system according to the embodiment of the present invention will be described. When the railway vehicle transmission apparatus according to the embodiment of the present invention is not combined, as shown in FIG. 3, each
また、各伝送装置のノード番号は、伝送局アドレスの最下位データと同じ1(伝送装置1a)、2(伝送装置1b)、3(伝送装置1c)、4(伝送装置1d)となる。なお、ノード番号は、各伝送装置が隣局の有無を確認するために送信する隣局確認情報11と隣局確認応答情報12に含まれるもので隣の伝送装置を識別するために使用される。
The node number of each transmission device is 1 (
次に、列車1と列車2が併結する場合の伝送局アドレスの割り振りについて図4〜7で説明する。
Next, allocation of transmission station addresses when
まず列車1と列車2が併結すると、列車1の4号車の伝送装置1dと列車2の1号車の伝送装置1a’に併結指令9が入力される。(図4)
1号車側の伝送装置で併結指令を検出した列車2の伝送装置1a’は、自列車内の伝送局アドレスの内編成番号状態を示す部分(本実施例では、IPv4の4桁の下位16ビット中の15〜8ビットに割り振っている)を一度仮のアドレスにするためのアドレスに変更する。ここで、仮アドレスとは最終的には使用しない一時的なアドレスと規定し、本実施例では255(16進でFF)を使用する。この結果、列車2の各伝送装置1の伝送局アドレスは、192,169,0,1/192,168,0,2/192,168,0,3から192,168,255,1/192,168,255,2/192,168,255,3に変更されることになる。(図5)
これにより、列車2の伝送局アドレスは列車1の伝送局アドレスとは異なり、ユニークなアドレスとなるため単一のネットワークとして動作することが可能となる。(図6)
次に、列車2の伝送装置1a’/伝送装置1b’/伝送装置1c’は、ネットワーク1で、列車1の編成番号状態を示す部分(本実施例では「0」)を検出し、仮アドレスから最終的な伝送局アドレスに変更する。この列車2の最終的な編成アドレスは、列車1と重ならない列車1の編成アドレス+1としているが、ユニークになりさえすれば他の番号でも良い。また、編成番号ではなく、号車に相当するアドレス(最下位8bit)を変更しても良い。(例えば、1a=192,168,0,1、1b=192,168,0,2、1c=192,169,0,3、1d=192,169,0,4、1a’=192,168,0,5、1b’=192,168,0,6、1c’=192,168,0,7等)
また、各伝送装置のノード番号は、列車1の1〜4の続きである5(伝送装置1a’)、6(伝送装置1b’)、7(伝送装置1c’)となる。(図7)
なお、伝送局アドレスの変更は、親となる伝送装置(例えば1a’)が要求/アンサーのハンドシェークをとる方法でも良いし、ネットワークの情報から各伝送装置が独立して変更する方法でも良い。
First, when the
The
Thereby, since the transmission station address of the
Next, the
The node numbers of the transmission devices are 5 (
The transmission station address can be changed by a method in which the parent transmission device (for example, 1a ′) takes a request / answer handshake, or a method in which each transmission device changes independently from network information.
なお、本実施例では、電気連結器2a(2a’)側の列車のアドレスを変更したが、2b側の列車のアドレスを変更する方法でも良い。また、本実施例では列車1側の伝送局アドレスは変更しないことで説明したが、併結状態を明確にするため、列車1及び列車2の両方共に伝送局アドレスを変更しても良い。
In the present embodiment, the train address on the
次に、図8を用いて第1の実施例について説明する。 Next, the first embodiment will be described with reference to FIG.
図8は、列車2の1号車伝送装置1a’がダウンした状態で、列車1−2が立ち上がった場合の各伝送局アドレスを示している。各伝送局は、立ち上がり後、併結処理を実施するが、前述の方法では伝送装置1a’が故障しているため併結指令9を検出せず、列車2の伝送装置は併結処理を開始できずに、最終的には、1a=192,168,0,1、1b=192,168,0,2、1c=192,168,0,3、1d=192,168,0,4、1b’=192,168,0,2、1c’=192,168,0,3となり、伝送装置1b’が伝送装置1bと、伝送装置1c’が伝送装置1cとアドレスが重なってしまう。
FIG. 8 shows each transmission station address when the train 1-2 is started up while the first
これを避けるため、電気連結器2a/2bと接続される伝送装置1はバイパス装置10を動作させないことで、列車1と列車2のネットワークを分断させ、アドレスの重複を防止する。ネットワーク1のアドレスは、1a=192,168,0,1、1b=192,168,0,2、1c=192,168,0,3、1d=192,168,0,4となり、ネットワーク2のアドレスは、1b’=192,168,0,2、1c’=192,168,0,3となるが、ネットワークが分断されているためアドレスはユニークとなる。
In order to avoid this, the
次に、図9から図14を用いて第2の実施例について説明する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
図9は、列車2の1号車の伝送装置1a’がダウンした状態で、列車1−2が立ち上がった場合の各伝送装置1の状態を示している。各伝送局は、立ち上がり後、自ノード番号を付加した隣局確認情報11を送信し、隣局確認応答情報12(相手の自ノード番号が付加されている)の受信を待つ。伝送装置1aは、ノード番号=1の隣局確認情報11aを送信し、ノード番号=2の隣局確認応答情報12aを受信する。同様に、伝送装置1bは、ノード番号=2の隣局確認情報11bを送信し、ノード番号=3の隣局確認応答情報12bを受信する。伝送装置1cは、ノード番号=3の隣局確認情報11cを送信し、ノード番号=4の隣局確認応答情報12cを受信する。伝送装置1dは、ノード番号=4の隣局確認情報11dを送信し、ノード番号=2の隣局確認応答情報12dを受信するので、伝送装置1に異常が発生しバイパス装置が動作したと判断する。(正常なら隣局確認応答を受信しない=非併結時、またはノード番号=1の隣局応答情報を受信=併結時)
列車2の伝送装置1b’は、ノード番号=4の隣局確認情報11dを受信することから、伝送装置1a’に異常が発生し、バイパス装置が動作したことと共に併結が発生していることを検出する。(正常ならノード番号=1の隣局確認情報を受信=伝送装置1a’が正常、隣局確認情報を受信しない=非併結時で伝送装置1a’異常)
伝送装置1b’は、バイパス装置の動作と併結状態を検出することで、列車2内の伝送装置1に対して編成アドレス変更要求13を発行し、列車2の伝送装置1の伝送局アドレスを仮アドレス(1b’=192,168,255,2、1c’=192,168,255,3)に変更する。(図10)
仮アドレスに変更した列車2の伝送装置1は、列車1のネットワークと接続し、列車1の車両数と編成番号アドレスを取得する。(図11)
その後、列車2の伝送装置1は、最終的な伝送局アドレスに変更する。最終的には、伝送装置1a=192,168,0,1、1b=192,168,0,2、1c=192,168,0,3、1d=192,168,0,4、1b’=192,168,1,2、1c’=192,168,1,3となる。また、ノード番号は、1a=1、1b=2、1c=3、1d=4、1b’=6、1c’=7となる。(図12)
この状態で、ダウンしていた伝送装置1a’が立ち上がると、伝送局アドレスはデフォルトの192,168,0,1となり、伝送局1aと同じとなってしまう。(図13)
このため、伝送装置1a’は、ネットワークに加わる前に自伝送局アドレスの変更を行う。伝送装置1a’は、併結指令9を検出するため、併結中と判断する。伝送装置1a’は起動すると伝送装置1b’に対しノード番号=1の隣局確認情報11を送信し、ノード番号=6の隣局確認応答情報12を受信する。併結指令9と隣局確認応答12から伝送装置1a’は、列車2に属していると判断し(図13)、伝送局アドレス=192,168,1,1に、ノード番号=5に変更し、ネットワークに参加する。(図14)(ネットワーク1上では、各伝送装置1の伝送局アドレスとノード番号との対比を示すテーブルが共有され、伝送装置1はこのテーブルを参照し、どの列車に属しているかの判断を行う。)
なお、本実施例では、併結指令と隣局確認応答情報12に含まれるノード情報からダウンしている伝送装置の伝送局アドレスを設定したが、ダウンしている伝送装置が1箇所の場合は、各伝送装置の伝送局アドレスから設定することもできる。
FIG. 9 shows the state of each
Since the
The
The
Thereafter, the
In this state, when the
Therefore, the
In this embodiment, the transmission station address of the down transmission apparatus is set from the node information included in the merge command and the adjacent station
このようにして、各伝送装置は、伝送局アドレスとして1a=192,168,0,1、1b=192,168,0,2、1c=192,168,0,3、1d=192,168,0,4、1a’=192,168,1,1、1b’=192,168,1,2、1c’=192,168,1,3となり、ノード番号として1a=1、1b=2、1c=3、1d=4、1a’=5、1b’=6、1c’=7とユニークなアドレスとなる。 In this way, each transmission apparatus has 1a = 192,168,0,1, 1b = 192,168,0,2,1c = 192,168,0,3, 1d = 192,168, 0, 4, 1a ′ = 192, 168, 1, 1, 1b ′ = 192, 168, 1, 2, 1c ′ = 192, 168, 1, 3 and the node numbers are 1a = 1, 1b = 2, 1c = 3, 1d = 4, 1a ′ = 5, 1b ′ = 6, 1c ′ = 7, which is a unique address.
上記のように、電気連結器2a/2bと接続される伝送装置1a’がダウンした状態であっても、伝送装置1a、1b、1c、1a’、1b’、1c’は、それぞれ異なる伝送局アドレスを有することとなる。また、列車1と列車2が接続した状態で、伝送装置1a’に異常がある場合であっても、先頭車両である列車1の1号車から、2号車、3号車、4号車、列車2の1号車、2号車、3号車の順に、それぞれの伝送装置1は1a=1、1b=2、1c=3、1d=4、1a’=5、1b’=6、1c’=7のノード番号を有する。このため、先頭車両からカウントした場合の車両番号と各号車の伝送装置1が有するノード番号は一致することとなる。そのため、例えば、先頭車両の運転席に、図示しない表示パネルを設けて、現在接続されている号車番号について、各号車から送られてくる信号の伝送局アドレスに基づいて、各号車が正常か否かを表示することができる。ここでは、7つの号車が接続されているので、1から7のパネルを点灯させるか否かで、正常か否かを判断できる。このとき、伝送装置1a’がダウンしている場合、伝送装置1a’のノード番号が1a’=5なので、5は点灯しないことになる。運転士は、この表示によって、先頭車両から5両目の号車に異常があることを容易に判断することができる。
As described above, even when the
次に、図16を用いて第3の実施例について説明する。図16に示すように、列車1の1号車に伝送装置1aを2つ、2号車に伝送装置1bを2つ、3号車に伝送装置1cを2つ、4号車に伝送装置1dを2つ搭載するようにすることもできる。この場合、列車2の1号車に伝送装置1a’を2つ、2号車に伝送装置1b’を2つ、3号車に伝送装置1c’を2つ搭載している。1号車の2つの伝送装置1bは、互いに接続されている。同様に、列車1の2号車の2つの伝送装置1b、3号車の2つの伝送装置1c、4号車の2つの伝送装置1d、列車2の1号車の2つの伝送装置1a’、2号車の2つの伝送装置1b’、3号車の2つの伝送装置1c’も同様に互い接続されている。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 16, the first car of the
そして、伝送装置1a〜1d/1a’〜1c’は、伝送路3a〜3e/3a’〜3d’にてポイント・ツー・ポイント接続されデータの送受信を行っている。つまり、図6に示すように、2系統に別れて伝送装置1a〜1d/1a’〜1c’が接続されることとなる。また、他の列車との併結のための電気連結器2a/2b、2a’/2b’が両端の2つの伝送装置のそれぞれと接続されている。
The
このようにすることで、例えば、列車1の4号車の1つの伝送装置1dがダウンした状態で、列車1と列車2が併結したとしても、各号車間は伝送路及び伝送装置が二重化されているため、自系の情報のみならず他系の情報も利用することができる。つまり、
伝送装置1dのうちいずれかが正常であれば、自系の先頭車に設けられた伝送装置1dがバイパスされている場合でも他系の情報から併結状態を判断することで、編成番号アドレスを表す伝送局アドレスを変更することができる。
By doing in this way, for example, even if the
If any one of the
このように構成された鉄道車両用伝送システムは、ネットワークを分断することなく先頭車の伝送装置が故障した場合でも、伝送局アドレスを自動的に割り振ることができるため、冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築することができる。 The railroad vehicle transmission system configured in this way is highly redundant and easy to maintain because the transmission station address can be automatically assigned even if the transmission equipment of the leading vehicle fails without dividing the network. An excellent network can be constructed.
尚、この発明は前述した実施例の形態に限定されるものではなく、現在または将来の実施段階では、その時点で利用可能な技術に基づき、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications may be made without departing from the scope of the present invention in the present or future implementation stage based on the technology available at that time. Is possible. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some configuration requirements are deleted from all the configuration requirements shown in the embodiment, a configuration from which these configuration requirements are deleted can be extracted as an invention.
1…伝送装置、2…電気連結器、3…伝送路、4…伝送中継器制御装置、5…幹線伝送送信器、6…幹線伝送受信器、7…伝送局、8…号車番号、9…併結指令、10…バイパス装置、11…隣局確認情報、12…隣局確認応答情報、13…編成アドレス変更要求。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記伝送装置は、伝送ポートを制御する伝送中継器制御装置と、前記伝送中継器制御装置を介してデータの送受信を行う伝送局と、自伝送装置が故障した場合、2つの隣接した伝送装置間の伝送路を確立するバイパス装置を備え、
さらに、前記伝送装置は、
自伝送装置を収容する列車が他の列車と併結したことに応じ、自伝送装置に設定されているアドレスのうち、一部の値を所定の値に変更することで仮のアドレスに変更し、
前記仮のアドレスに変更されているときに、併結した他の列車の伝送装置に設定されているアドレスに含まれ、前記所定の値に変更された一部の値に相当する値を得ることに応じ、前記得た値とは異なる値に基づいて前記変更された所定の値を更新し、
前記バイパス装置によって前記2つの隣接した伝送装置間の伝送路が形成されているときに、自伝送装置が動作可能な状態に復帰し、かつ併結されていることが検出されると、前記2つの隣接した伝送装置の少なくとも一方に対してノード番号を要求し、前記要求に応じて前記2つの隣接した伝送装置の少なくとも一方からノード番号を得ると、前記ノード番号に基づいてどの列車に属しているか判定し、前記判定結果に基づいて自伝送装置に設定されているアドレスを変更する、
ことを特徴とする鉄道車両用伝送システム。 A transmission device mounted on each vehicle, rail vehicle as well as have a transmission path for data communication between the transmission device, when car number of each vehicle is the same for the same address is set to the transmission device Transmission system
The transmission apparatus includes a transmission repeater control apparatus that controls a transmission port, a transmission station that transmits and receives data via the transmission repeater control apparatus, and between two adjacent transmission apparatuses when the own transmission apparatus fails. Equipped with a bypass device to establish the transmission path of
Further, the transmission device includes:
In response to the fact that the train that houses the own transmission device is combined with other trains, the address set in the own transmission device is changed to a temporary address by changing some values to a predetermined value,
To obtain a value corresponding to a part of the value that is included in the address set in the transmission device of another train that has been combined and changed to the predetermined value when the temporary address is changed. And updating the changed predetermined value based on a value different from the obtained value,
When a transmission path between the two adjacent transmission devices is formed by the bypass device, when the own transmission device returns to an operable state and is detected to be combined, the two When a node number is requested from at least one of the adjacent transmission apparatuses and a node number is obtained from at least one of the two adjacent transmission apparatuses in response to the request, which train belongs to the node number based on the node number Determining, and changing the address set in the own transmission device based on the determination result,
A railway vehicle transmission system characterized by the above.
前記伝送装置は、自系の情報または他系の情報を利用して併結状態を判断し、自伝送装置に設定されているアドレスを変更することを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両用伝送システム。2. The railcar according to claim 1, wherein the transmission device determines a combined state by using own system information or other system information, and changes an address set in the own transmission device. Transmission system.
前記伝送装置は、伝送ポートを制御する伝送中継器制御装置と、前記伝送中継器制御装置を介してデータの送受信を行う伝送局と、前記伝送装置が故障した場合、2つの隣接した伝送装置間の伝送路を確立するバイパス装置を備え、The transmission apparatus includes a transmission repeater control apparatus that controls a transmission port, a transmission station that transmits and receives data via the transmission repeater control apparatus, and between two adjacent transmission apparatuses when the transmission apparatus fails. Equipped with a bypass device to establish the transmission path of
さらに、前記伝送装置は、Further, the transmission device includes:
前記伝送装置を収容する列車が他の列車と併結したことに応じ、前記伝送装置に設定されているアドレスのうち、一部の値を所定の値に変更することで仮のアドレスに変更し、According to the fact that the train that accommodates the transmission device is combined with other trains, the address set in the transmission device is changed to a temporary address by changing some values to a predetermined value,
前記仮のアドレスに変更されているときに、併結した他の列車の伝送装置に設定されているアドレスに含まれ、前記所定の値に変更された一部の値に相当する値を得ることに応じ、前記得た値とは異なる値に基づいて前記変更された所定の値を更新し、 To obtain a value corresponding to a part of the value that is included in the address set in the transmission device of another train that has been combined and changed to the predetermined value when the temporary address is changed. And updating the changed predetermined value based on a value different from the obtained value,
前記バイパス装置によって前記2つの隣接した伝送装置間の伝送路が形成されているときに、前記伝送装置が動作可能な状態に復帰し、かつ併結されていることが検出されると、前記2つの隣接した伝送装置の少なくとも一方に対してノード番号を要求し、前記要求に応じて前記2つの隣接した伝送装置の少なくとも一方からノード番号を得ると、前記ノード番号に基づいてどの列車に属しているか判定し、前記判定結果に基づいて前記伝送装置に設定されているアドレスを変更する、 When the bypass device forms a transmission path between the two adjacent transmission devices, when the transmission device is returned to an operable state and is detected to be combined, the two When a node number is requested from at least one of the adjacent transmission apparatuses and a node number is obtained from at least one of the two adjacent transmission apparatuses in response to the request, which train belongs to the node number based on the node number Determining, and changing the address set in the transmission device based on the determination result,
ことを特徴とする鉄道車両。A railway vehicle characterized by that.
前記伝送装置は、自系の情報または他系の情報を利用して併結状態を判断し、前記伝送装置に設定されているアドレスを変更することを特徴とする請求項4に記載の鉄道車両。The railway vehicle according to claim 4, wherein the transmission device determines a combined state by using own system information or other system information, and changes an address set in the transmission device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284100A JP4987665B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Railway vehicle transmission system and railway vehicle |
DE102008051631.7A DE102008051631B4 (en) | 2007-10-31 | 2008-10-14 | Transmission system for railway cars and railway cars using this |
CN200810169062XA CN101425946B (en) | 2007-10-31 | 2008-10-20 | Transmission system for rail vehicle and rail vehicle using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284100A JP4987665B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Railway vehicle transmission system and railway vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111884A JP2009111884A (en) | 2009-05-21 |
JP4987665B2 true JP4987665B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=40616295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284100A Expired - Fee Related JP4987665B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Railway vehicle transmission system and railway vehicle |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987665B2 (en) |
CN (1) | CN101425946B (en) |
DE (1) | DE102008051631B4 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202013103146U1 (en) * | 2013-07-15 | 2014-10-16 | Hanning & Kahl Gmbh & Co. Kg | device system |
CN112298222B (en) * | 2019-07-30 | 2022-12-09 | 株洲中车时代电气股份有限公司 | Rail vehicle and communication network thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08228403A (en) * | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Koito Ind Ltd | Information transmission system for railway vehicle |
JPH08237288A (en) * | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Toshiba Corp | Transmitting device for train |
JP2000299893A (en) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Toshiba Corp | Transmitter for remote supervisory control |
JP3462998B2 (en) * | 1999-05-13 | 2003-11-05 | 株式会社東芝 | Optical double loop management switch circuit |
JP2001088704A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Niigata Eng Co Ltd | Control signal transmitting system for vehicle |
JP4339067B2 (en) * | 2003-10-08 | 2009-10-07 | 株式会社日立製作所 | Railway vehicle communication equipment |
JP4322653B2 (en) * | 2003-12-11 | 2009-09-02 | 株式会社東芝 | Communication method in network system for railway vehicles |
JP4455946B2 (en) * | 2004-07-02 | 2010-04-21 | 三菱電機株式会社 | On-board information control system |
JP4664782B2 (en) * | 2004-10-19 | 2011-04-06 | 株式会社東芝 | Railway vehicle transmission system and railway vehicle using the same |
CN100474832C (en) * | 2004-10-19 | 2009-04-01 | 株式会社东芝 | Data transmission system for railway vehicles, and railway vehicle using the same |
US20070025240A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Snide Todd A | Bypass switch for an ethernet device and method of bypassing devices in an ethernet network |
JP4989194B2 (en) * | 2006-11-16 | 2012-08-01 | 株式会社東芝 | A railway vehicle transmission system, a railway vehicle using the same, and an address setting method for a transmission apparatus in the system. |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007284100A patent/JP4987665B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-14 DE DE102008051631.7A patent/DE102008051631B4/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-20 CN CN200810169062XA patent/CN101425946B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102008051631A1 (en) | 2009-06-18 |
CN101425946B (en) | 2013-01-16 |
JP2009111884A (en) | 2009-05-21 |
CN101425946A (en) | 2009-05-06 |
DE102008051631B4 (en) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4664782B2 (en) | Railway vehicle transmission system and railway vehicle using the same | |
JP4989194B2 (en) | A railway vehicle transmission system, a railway vehicle using the same, and an address setting method for a transmission apparatus in the system. | |
WO2020168739A1 (en) | Train network control system, method and device and train | |
JP4738533B2 (en) | Train-to-car communication device | |
CN101312420B (en) | Transmission system for rail vehicles | |
JP2008295210A (en) | Transmission system for rolling stock | |
JP4987665B2 (en) | Railway vehicle transmission system and railway vehicle | |
EP2875674B1 (en) | Intra-train network management system | |
JP4792081B2 (en) | Railway vehicle transmission system | |
JP5795135B2 (en) | Train information management device | |
JP2001088704A (en) | Control signal transmitting system for vehicle | |
JP4472535B2 (en) | Information transmission system, railway vehicle information transmission system, and vehicle information transmission terminal device | |
JP4322653B2 (en) | Communication method in network system for railway vehicles | |
JP2007135087A (en) | Transmission system for railroad car and railroad car using the same | |
CN108234361A (en) | It is used for transmission the method for data | |
JP2005159604A (en) | System and method for information transmission | |
WO2021044725A1 (en) | Vehicle information control system | |
JP7100956B2 (en) | Vehicular communication system | |
JP6468759B2 (en) | Transmission control system and transmission control apparatus used therefor | |
JP2013110824A (en) | Organization connection system | |
CN107846440B (en) | Train data transmission method and system | |
JP2018014788A (en) | Train recognition method and network construction method | |
JPH08237288A (en) | Transmitting device for train | |
CN118907181A (en) | Method, equipment and storage medium for establishing communication whole process of train connected with train | |
JP2012124940A (en) | Transmission system for railroad vehicle, and transmission equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4987665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20121030 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |