JP4979211B2 - 複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 - Google Patents
複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4979211B2 JP4979211B2 JP2005244671A JP2005244671A JP4979211B2 JP 4979211 B2 JP4979211 B2 JP 4979211B2 JP 2005244671 A JP2005244671 A JP 2005244671A JP 2005244671 A JP2005244671 A JP 2005244671A JP 4979211 B2 JP4979211 B2 JP 4979211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanic acid
- composite
- acid
- coating film
- flaky
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/003—Titanates
- C01G23/005—Alkali titanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/24—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/003—Titanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/003—Titanates
- C01G23/006—Alkaline earth titanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3684—Treatment with organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D1/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/14—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
- B05D3/141—Plasma treatment
- B05D3/142—Pretreatment
- B05D3/144—Pretreatment of polymeric substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/88—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/20—Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Description
本発明において用いる水性媒体懸濁液は、層状チタン酸塩を酸で処理して層状チタン酸を得た後、層間膨潤作用を有する塩基性化合物を作用させて層間を膨潤または剥離した後、有機塩基性化合物を前記層状チタン酸塩の0.1〜0.5当量のセシウムイオンで置換することにより得られる薄片状チタン酸懸濁液と、金属アルコキシドとを含む。薄片状チタン酸を得る方法は、例えば、特許文献1及び特許文献5に記載されている。
原料となる層状チタン酸塩は、例えば、特許文献2に開示の方法に従い、炭酸セシウムと二酸化チタンをモル比1:5.3で混合し、800℃で焼成することによりCs0.7Ti1.83O4が得られる。また、特許文献5に開示の方法に従い、炭酸カリウムと炭酸リチウムと二酸化チタンをK/Li/Ti=3/1/6.5(モル比)で混合して摩砕し、800℃で焼成することによりK0.8Li 0.27Ti1.73O4が得られる。更に、特許文献4に開示の方法に従い、アルカリ金属またはアルカリ金属のハロゲン化物もしくは硫酸塩をフラックスとし、フラックス/原料の重量比が0.1〜2.0となるように混合した混合物を700〜1200℃で焼成することにより、一般式AXMY□ZTi2-(Y+Z)O4[式中、A及びMは互いに異なる1〜3価の金属を示し、□はTiの欠陥部位を示す。Xは0<X<1.0を満たす正の実数であり、Y及びZは0<Y+Z<1を満たす0または正の実数である]で表される層状チタン酸塩を得ることもできる。上記一般式におけるAは、価数1〜3価の金属であり、好ましくは、K、Rb、及びCsから選ばれる少なくとも一種であり、Mは、金属Aとは異なる価数1〜3価の金属であり、好ましくは、Li、Mg、Zn、Cu、Fe、Al、Ga、Mn、及びNiから選ばれる少なくとも一種である。具体的な例としては、K0.80Li 0.27Ti1.73O4、Rb0.75Ti1.75Li0.25O4、Cs0.70Li0.23Ti1.77O4、Ce0.70□0.18Ti1.83O4、Ce0.70Mg0.35Ti1.65O4、K0.8Mg0.4Ti1.6O4、K0.8Ni0.4Ti1.6O4、K0.8Zn0.4Ti1.6O4、K0.8Cu0.4Ti1.6O4、K0.8Fe0.8Ti1.2O4、K0.8Mn0.8Ti1.2O4、K0.76Li0.22Mg0.05Ti1.73O4、K0.67Li0.2Al 0.07Ti1.73O4等が挙げられる。また、特許文献6に開示の方法に従い、K0.8Li 0.27Ti1.73O4を酸洗後、焼成して得られるK0.5〜0.7Li 0.27Ti1.73O3.85〜3.95も利用することができる。
層状チタン酸は、例えば、上記層状チタン酸塩を酸処理し、交換可能な金属カチオンを水素イオンまたはヒドロニウムイオンで置換することにより得られる。酸処理に使用する酸は、特に限定されるものではなく、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホウ酸などの鉱酸、あるいは有機酸でも良い。層状チタン酸の種類、酸の種類及び濃度、層状チタン酸のスラリー濃度は、金属カチオンの交換率に影響する。一般に、酸濃度が低く、スラリー濃度が大きいほど、層間金属カチオンの残存量が多くなり、層間剥離しにくくなるため、剥離後の薄片状チタン酸の厚みが大きくなる。金属カチオンが除きにくい場合は、必要に応じて酸処理を繰り返し行ってもよい。
薄片状チタン酸懸濁液は、上記層状チタン酸に層間膨潤作用のある塩基性化合物を作用させ、層間を膨潤または剥離した後、有機塩基性化合物を前記層状チタン酸塩の0.1〜0.5当量のセシウムイオンで置換することにより得られる。層間膨潤作用のある塩基性化合物としては、例えば、1級〜3級アミン及びそれらの塩、アルカノールアミン及びそれらの塩、4級アンモニウム塩、ホスホニウム塩、アミノ酸及びそれらの塩等が挙げられる。1級アミン類としては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ステアリルアミン、2−エチルヘキシルアミン、3−メトキシプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン等及びこれらの塩が挙げられる。2級アミン類としては、例えば、ジエチルアミン、ジペンチルアミン、ジオクチルアミン、ジベンジルアミン、ジ(2−エチルヘキシル)アミン、ジ(3−エトキシプロピル)アミン等及びこれらの塩が挙げられる。3級アミン類としては、例えば、トリエチルアミン、トリオクチルアミン、トリ(2−エチルヘキシル)アミン、トリ(3−エトキシプロピル)アミン、ジポリオキシエチレンドデシルアミン等及びこれらの塩が挙げられる。アルカノールアミン類としては、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等及びこれらの塩が挙げられる。水酸化4級アンモニウム塩類としては、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム等が挙げられる。4級アンモニウム塩類としては、例えば、ドデシルトリメチルアンモニウム塩、セチルトリメチルアンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、トリメチルフェニルアンモニウム塩、ジメチルジステアリルアンモニウム塩、ジメチルジデシルアンモニウム塩、ジメチルステアリルベンジルアンモニウム塩、ドデシルビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウム塩、トリオクチルメチルアンモニウム塩、ジポリオキシエチレンドデシルメチルアンモニウム等が挙げられる。
本発明において使用される水性媒体懸濁液は、薄片状チタン酸懸濁液に金属アルコキシドを添加することにより得られる。使用される金属アルコキシドとしては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラブトキシシラン等のテトラアルコキシシラン類、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラン等のアルキルアルコキシシラン類、テトラn−プロポキシジルコニウム、テトライソプロポキシジルコニウム、テトラブトキシジルコニウム等のテトラアルコキシジルコニウム類、トリメトキシアルミニウム、トリエトキシアルミニウム、トリブトキシアルミニウム等のトリアルコキシアルミニウム類などが挙げられる。最も好ましいのは、テトラエトキシシランである。
本発明において使用される水性媒体懸濁液は、薄片状チタン酸懸濁液と金属アルコキシドに加えて、さらにアミノシランカップリング剤を添加してもよい。添加されたアミノシランカップリング剤はアミノ基が薄片状チタン酸と静電相互作用するため、アルコキシ基が外側を向くことになる。これにより、アルコキシ基が金属アルコキシドのゾルーゲル反応に組み込まれ、金属酸化物及び/または金属水酸化物マトリックスと薄片状チタン酸がアミノシランカップリング剤を介して強固に結合されるため、得られる複合チタン酸塗膜の硬度と密着性をさらに改善することができる。
本発明における複合チタン酸塗膜の形成は、一般的な方法、例えば、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、ディップコート、スプレーコートなどが利用できる。本発明の水性媒体懸濁液を基材に塗布後、熱処理し、溶媒を除去すると同時に、金属アルコキシドを脱水及び縮合反応によるゾルーゲル反応で架橋効果させ、金属酸化物及び/または金属水酸化物マトリックス中に薄片状チタン酸が均一分散した複合チタン酸塗膜を得ることができる。この際、薄片状チタン酸表面及びエッジ部に存在すると考えられる水酸基が、金属アルコキシドのゾルーゲル反応に組み込まれ、薄片状チタン酸と金属酸化物及び/または金属水酸化物マトリックスは強固に結合すると推測される。また、アミノシランカップリング剤を併用した場合は、前記したように、金属酸化物及び/または金属水酸化物マトリックスと薄片状チタン酸がアミノシランカップリング剤を介してさらに強固に結合される。
本発明に使用される基材は特に限定されるものではなく、ガラス、セラミックス、金属、樹脂フィルムなどを用いることができるが、複合チタン酸塗膜に期待される効果から、特に樹脂基板が好ましい。樹脂基板は、特に限定されるものではない。具体的には、例えば、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、尿素系樹脂、フェノール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリブタジエン系樹脂などの単独樹脂、及びそれらの複合系樹脂などが挙げられる。
(参考合成例1)
酸化チタン67.01g、炭酸カリウム26.78g、塩化カリウム12.04g及び水酸化リチウム5.08gを乾式で粉砕混合した原料を1020℃にて4時間焼成した。得られた粉末の10.9%水スラリー7.9kgを調製し、10%硫酸水溶液470gを加えて2時間攪拌し、スラリーのpHを7.0に調製した。分離、水洗したものを110℃で乾燥した後、600℃で12時間焼成した。得られた白色粉末は層状チタン酸塩K0.6Li0.27Ti1.73O3.9であり、平均長径15μmであった。
有機塩基性化合物をn-プロピルアミンに変える以外は、参考合成例1と同様の方法でpH11.5、濃度5.0重量%の薄片状チタン酸懸濁液を調整した。得られた薄片状チタン酸懸濁液は長時間静置しても固形分の沈降は見られなかった。
参考合成例1の薄片状チタン酸懸濁液200gを脱イオン水で濃度1.7重量%に調製し、攪拌しながら5重量%炭酸セシウム水溶液120gを添加し、室温で1時間攪拌して、薄片状チタン酸の層間イオンをジメチルエタノールアンモニウムからセシウムイオンに置換した。10000rpmで10分間遠心して上澄みを分取後、沈降した濃縮薄片状チタン酸懸濁液を脱イオン水で再希釈する操作を3回繰り返すことにより、過剰の炭酸セシウム及び脱離ジメチルエタノールアミンを上澄みと共に除去し、濃度を5.0重量%に調製したpH8.5の薄片状チタン酸懸濁液を得た。さらに炭酸ガスをバブリングすることによりpHを7.9に調製し、再遠心することにより濃度を5.0重量%に調製した。得られた薄片状チタン酸懸濁液は長時間静置しても固形分の沈降は見られず、110℃で12時間乾燥した固形物は、TG/DTA分析により200℃以上の重量減少が1.8重量%、XRD分析により層間距離が9.3Å、蛍光X線分析によりCs2Oの含有量が20.2重量%であった。このCs2O含有量は、層状チタン酸塩のイオン交換量に換算すると、0.23当量である。
(参考合成例4)
参考合成例1の薄片状チタン酸懸濁液に、薄片状チタン酸固形分の20重量%に相当するテトラエトキシシランを添加し、室温で12時間攪拌して、水性媒体懸濁液を調製した。
参考合成例2の薄片状チタン酸懸濁液に、薄片状チタン酸固形分の30重量%に相当するテトラエトキシシランを添加し、室温で12時間攪拌して、水性媒体懸濁液を調製した。
合成例3の薄片状チタン酸懸濁液に、薄片状チタン酸固形分の20重量%に相当するテトラエトキシシランを添加し、室温で12時間攪拌して、水性媒体懸濁液を調製した。
参考合成例4の水性媒体懸濁液に、薄片状チタン酸固形分の5重量%に相当するγ−アミノプロピルトリメトキシシランを添加し、室温で1時間攪拌して、水性媒体懸濁液を調製した。
(参考例1)
参考合成例4で得られた水性媒体懸濁液を表面コロナ処理されたPET(ポリエチレンテレフタレート)基板(75μm厚)上にフィルムアプリケーターで塗布し、100℃で1時間熱処理することにより、厚みが2μmである複合チタン酸塗膜を調製した。
参考合成例5で得られた水性媒体懸濁液を用いて、参考例1と同様の方法で複合チタン酸塗膜を調製した。
合成例6で得られた水性媒体懸濁液を用いて、参考例1と同様の方法で複合チタン酸塗膜を調製した。
参考合成例4で得られた水性媒体懸濁液を表面コロナ処理されたPP(ポリプロピレン)基板(75μm厚)上にフィルムアプリケーターで塗布し、100℃で1時間熱処理することにより、厚みが2μmである複合チタン酸塗膜を調製した。
参考合成例7で得られた水性媒体懸濁液を用いて、参考例4と同様の方法で複合チタン酸塗膜を調製した。
参考合成例1の薄片状チタン酸懸濁液を用いて、参考例1と同様の方法でチタン酸塗膜を調製した。
参考合成例2の薄片状チタン酸懸濁液を用いて、参考例1と同様の方法でチタン酸塗膜を調製した。
実施例3並びに参考例1〜2、4〜5の複合チタン酸塗膜、及び比較例1、2のチタン酸塗膜について、塗膜硬度及び密着性を下記試験方法で評価した。その結果を表1に示す。
JIS S−6006に準じて鉛筆硬度試験を行い、塗膜硬度を評価した。
JIS D−0202に準じてクロスカットテープ試験を行った。すなわち、ナイフを用いて無機塗膜表面に1mm2のマス目を100個形成し、その上に粘着テープを強く押しつけ、表面から90°方向に急に引っ張り剥離した後、無機塗膜上に残っているマス目の割合を密着性の指標とした。
参考例1および実施例3の複合チタン酸塗膜について、耐光性を下記試験方法で評価した。
複合チタン酸塗膜をデューサイクルサンシャインウェザーメーターWEL−SUN−DC(スガ試験機株式会社製、ブラックパネル温度60℃)で300時間の促進耐光性試験を行い、初期からの色差変化量(△E)にて耐光性を評価した。結果を表2に示す。
Claims (7)
- 層状チタン酸塩を酸で処理し、次いで有機塩基性化合物を作用させて層間を膨潤または剥離した後、有機塩基性化合物を前記層状チタン酸塩の0.1〜0.5当量のセシウムイオンで置換して得られる薄片状チタン酸と、金属アルコキシドとを含む水性媒体懸濁液を、基材に塗布した後に熱処理し、金属アルコキシドを架橋硬化させて得られることを特徴とする複合チタン酸塗膜。
- 水性媒体懸濁液において、金属アルコキシドの含有量が薄片状チタン酸の1〜100重量%であることを特徴とする請求項1に記載の複合チタン酸塗膜。
- 水性媒体懸濁液において、さらにアミノシランカップリング剤が薄片状チタン酸の0.1〜30重量%含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の複合チタン酸塗膜。
- 層状チタン酸塩が、式AxMy□zTi2−(y+z)O4 [式中、A及びMは互いに異なる1〜3価の金属を示し、□はTiの欠陥部位を示す。xは、0<x<1を満たす正の実数であり、y及びzは0<y+z<1を満たす0または正の実数である]で表されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合チタン酸塗膜。
- 層状チタン酸塩が、K0.5〜0.8Li0.27Ti1.73O3.85〜4で表されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合チタン酸塗膜。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載のチタン酸塗膜が基材としての樹脂基板上に形成されていることを特徴とする複合チタン酸膜コーティング樹脂基板。
- 樹脂基板が表面処理されていることを特徴とする請求項6に記載の複合チタン酸膜コーティング樹脂基板。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244671A JP4979211B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 |
DE602006017390T DE602006017390D1 (de) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | Verbundtitansäurebeschichtungsfilm und verbundtitansäurebeschichtetes harzsubstrat |
AT06782603T ATE483775T1 (de) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | Verbundtitansäurebeschichtungsfilm und verbundtitansäurebeschichtetes harzsubstrat |
US11/990,749 US20090035605A1 (en) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | Composite titanic acid coating film and composite titanic acid-coated resin substrate |
PCT/JP2006/315799 WO2007023678A1 (ja) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | 複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 |
EP06782603A EP1918338B1 (en) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | Composite titanic acid coating film and composite titanic acid-coated resin substrate |
KR1020087004298A KR20080036109A (ko) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | 복합 티탄산 도막 및 복합 티탄산막 코팅 수지 기판 |
CN2006800309288A CN101248149B (zh) | 2005-08-25 | 2006-08-10 | 复合钛酸涂膜和复合钛酸膜涂布树脂基板 |
TW095130621A TWI367866B (en) | 2005-08-25 | 2006-08-21 | Coat film of composite titanic acid and resin substrate coated with composite titanic acid film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005244671A JP4979211B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007055857A JP2007055857A (ja) | 2007-03-08 |
JP4979211B2 true JP4979211B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=37771429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005244671A Expired - Fee Related JP4979211B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 複合チタン酸塗膜及び複合チタン酸膜コーティング樹脂基板 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090035605A1 (ja) |
EP (1) | EP1918338B1 (ja) |
JP (1) | JP4979211B2 (ja) |
KR (1) | KR20080036109A (ja) |
CN (1) | CN101248149B (ja) |
DE (1) | DE602006017390D1 (ja) |
TW (1) | TWI367866B (ja) |
WO (1) | WO2007023678A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4948802B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2012-06-06 | 大塚化学株式会社 | 耐光性チタン酸塗膜及び耐光性チタン酸膜コーティング樹脂基板 |
JP5719232B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2015-05-13 | 株式会社豊田中央研究所 | 光輝性塗料組成物、光輝性樹脂膜および積層塗膜 |
EP2818313B1 (en) * | 2012-02-21 | 2019-03-27 | Teijin Limited | Laminate including top coating layer comprising scaly metal oxide fine particles |
JP6038738B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2016-12-07 | トヨタ自動車株式会社 | 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜及び積層塗膜 |
WO2017059560A1 (en) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | GM Global Technology Operations LLC | Modification of lithium titanate electrode particles to eliminate gas formation in cell operation |
WO2023054664A1 (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-06 | 石原産業株式会社 | 被覆板状チタン酸粒子及びその製造方法並びにその用途 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3764370A (en) * | 1971-11-23 | 1973-10-09 | Usm Corp | Process for coating polymeric surfaces |
JP2979132B2 (ja) * | 1995-08-29 | 1999-11-15 | 科学技術庁無機材質研究所長 | 薄片状酸化チタン |
US8163386B1 (en) * | 1997-09-02 | 2012-04-24 | Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. | Fine hollow powder thin flaky titanium oxide powder obtained by pulverization of the fine hollow powder and processes for producing the same |
JP3249776B2 (ja) * | 1998-03-26 | 2002-01-21 | 大塚化学株式会社 | 層状酸化チタンの層間架橋体及び光触媒 |
DE60011478T2 (de) * | 1999-12-17 | 2005-06-23 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. | Titandioxidpigment und verfahren zu dessen herstellung |
JP4645865B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2011-03-09 | Dic株式会社 | 顔料添加剤、顔料組成物及び塗料用樹脂組成物 |
CN100441511C (zh) * | 2001-08-20 | 2008-12-10 | 大塚化学株式会社 | 多层状钛酸、层状钛酸、层状氧化钛,以及层状钛酸的制备方法 |
JP3793806B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2006-07-05 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 層状化合物ナノシートの層状再構築凝集体およびその製造方法 |
JP2005002185A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 親水化処理された屋外用樹脂板 |
JP2005068185A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 光触媒担持構造体及びその製造方法 |
JP4995428B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2012-08-08 | 東海旅客鉄道株式会社 | 酸化チタン塗膜形成方法 |
US7223831B2 (en) * | 2004-10-26 | 2007-05-29 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | Biodegradable resin composition |
TW200631899A (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-16 | Tokai Ryokaku Tetsudo Kk | Titanium oxide-coating agent, and forming method for titanium oxide-coating film |
JP4749007B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2011-08-17 | 大塚化学株式会社 | 光輝性顔料水性媒体分散液および光輝性塗料 |
-
2005
- 2005-08-25 JP JP2005244671A patent/JP4979211B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-10 CN CN2006800309288A patent/CN101248149B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-10 EP EP06782603A patent/EP1918338B1/en not_active Not-in-force
- 2006-08-10 WO PCT/JP2006/315799 patent/WO2007023678A1/ja active Application Filing
- 2006-08-10 US US11/990,749 patent/US20090035605A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-10 DE DE602006017390T patent/DE602006017390D1/de active Active
- 2006-08-10 KR KR1020087004298A patent/KR20080036109A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-08-21 TW TW095130621A patent/TWI367866B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101248149A (zh) | 2008-08-20 |
JP2007055857A (ja) | 2007-03-08 |
EP1918338A1 (en) | 2008-05-07 |
KR20080036109A (ko) | 2008-04-24 |
US20090035605A1 (en) | 2009-02-05 |
TWI367866B (en) | 2012-07-11 |
CN101248149B (zh) | 2011-03-09 |
EP1918338A4 (en) | 2009-10-14 |
TW200718648A (en) | 2007-05-16 |
WO2007023678A1 (ja) | 2007-03-01 |
DE602006017390D1 (de) | 2010-11-18 |
EP1918338B1 (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1860164B1 (en) | Photoluminescent pigment aqueous-medium dispersion and photoluminescent coating material | |
JP5754943B2 (ja) | 高屈折率金属酸化物微粒子を含む塗料組成物および該塗料組成物を基材上に塗布して得られる硬化性塗膜 | |
KR101305654B1 (ko) | 중합성 관능기를 갖는 박편상 티탄산, 그의 현탁액 및 도막 | |
TWI765016B (zh) | 含有鐵之金紅石型氧化鈦微粒子分散液的製造方法、含有鐵之金紅石型氧化鈦微粒子及其用途 | |
WO2021200135A1 (ja) | ジルコニア被覆酸化チタン微粒子の製造方法、ジルコニア被覆酸化チタン微粒子およびその用途 | |
EP1918338B1 (en) | Composite titanic acid coating film and composite titanic acid-coated resin substrate | |
KR101019359B1 (ko) | 티탄산막 코팅 수지 기판의 제조 방법 | |
JP2010168266A (ja) | 高屈折率金属酸化物微粒子の水分散ゾル、その調製方法および該金属酸化物微粒子の有機溶媒分散ゾル | |
JP5661327B2 (ja) | 金属顔料組成物 | |
JP6214412B2 (ja) | コアシェル型酸化物微粒子の分散液、その製造方法、およびその用途 | |
KR101296489B1 (ko) | 내광성 티탄산 도막 및 내광성 티탄산막 코팅 수지 기판 | |
KR102019698B1 (ko) | 개질 지르코니아 미립자 분말, 개질 지르코니아 미립자 분산졸 및 그의 제조방법 | |
TWI568677B (zh) | 改質二氧化鋯微粒子粉末、改質二氧化鋯微粒子分散膠液及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080707 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090821 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120417 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |