Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4976848B2 - アルファ(2)マクログロブリン−抗原分子複合体を用いる癌および感染性疾患の治療のための方法および組成物 - Google Patents

アルファ(2)マクログロブリン−抗原分子複合体を用いる癌および感染性疾患の治療のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4976848B2
JP4976848B2 JP2006503751A JP2006503751A JP4976848B2 JP 4976848 B2 JP4976848 B2 JP 4976848B2 JP 2006503751 A JP2006503751 A JP 2006503751A JP 2006503751 A JP2006503751 A JP 2006503751A JP 4976848 B2 JP4976848 B2 JP 4976848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macroglobulin
alpha
complex
cancer
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007524580A (ja
Inventor
スリバスターバ,プラモッド,ケイ.
ビンダー,ロバート,ジェイ.
Original Assignee
ユニバーシティー オブ コネティカット ヘルス センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー オブ コネティカット ヘルス センター filed Critical ユニバーシティー オブ コネティカット ヘルス センター
Publication of JP2007524580A publication Critical patent/JP2007524580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976848B2 publication Critical patent/JP4976848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/605MHC molecules or ligands thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本出願は、2003年2月20日に出願された米国仮出願No.60/449,022および2003年2月27日に出願された米国仮出願No.60/450,751の利益を主張する。上記のそれぞれの出願を全体として参照により本明細書に組み入れる。
本発明は米国国立衛生研究所(the National Institutes of Health)により授与された、交付番号CA A184479号の政府助成によりおこなわれた。
1. はじめに
本発明は、哺乳類の血清から単離されたアルファ(2)マクログロブリン複合体の、癌および感染性疾患の治療および予防のための使用に関する。本発明はまた、血清に由来するアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を作るための組成物および方法をも包含する。
2.1. アルファ(2)マクログロブリン
α-マクログロブリンは、補体成分C3、C4およびC5をも含む構造的に関連するタンパク質のスーパーファミリーのメンバーである。ヒト血漿タンパク質アルファ(2)マクログロブリン(α2M)は、元来プロテイナーゼ阻害剤ならびに血漿および炎症性液体のプロテイナーゼスカベンジャー分子として知られていた720kDaのホモ四量体タンパク質である(総論として、ChuおよびPizzo, 1994, Lab. Invest. 71:792を参照されたい)。α2Mは1474アミノ酸残基を有する前駆体として合成される。最初の23アミノ酸はシグナル配列として機能し、開裂して1451アミノ酸残基を有する成熟タンパク質を生成する(Kanら、1985, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A 82:2282-2286)。
アルファ(2)マクログロブリンは求核的アミノ酸側鎖を有するタンパク質およびペプチドに無差別に共有結合により結合し(Chuら、1994, Ann. N.Y. Acad. Sci. 737:291-307)、それらをCD91(α2M受容体またはα2MRとも呼ばれる;ChuおよびPizzo, 1993, J. Immunol. 150:48)を発現する細胞に運ぶ。α2MのCD91への結合はα2Mのカルボキシ末端部分により仲介され(Holtetら、1994, FEBS Lett. 344:242-246)、鍵となる残基が同定されている(Nielsenら、1996, J. Biol. Chem. 271:12909-12912)。
一般にプロテアーゼ活性を阻害することが知られているが、α2Mは複数の結合部位によりさまざまなプロテアーゼに結合する(たとえば、Hallら、1981, Biochem. Biophys. Commun. 100(1):8-16)。プロテアーゼのα2Mとの相互作用は、プロテイナーゼがチオエステルにより「トラップ」された状態になった後のα2Mの「バイト」領域内部の開裂の結果として、トランスフォーメーションと呼ばれる複合体の構造的な再配列を起こす。立体配座の変化により受容体の結合に必要な残基が曝され、それによりα2M-プロテイナーゼ複合体がα2MRに結合する。メチルアミンはプロテイナーゼにより誘導されるものと同様の立体配座の変化および開裂を誘導することができる。受容体により認識されないα2Mの非開裂型は、通常「スロー」型(s-α2M)と呼ばれる。開裂型は「ファースト」型(f-α2M)と呼ばれる(総論は、Chuら、1994, Ann. N.Y. Acad. Sci. 737:291-307)。最近、α2Mがgp96、hsp90、hsp70、およびカルレチクリンのようなHSPに結合することができることも示されている(Basuら、2001, Immunity 14(3):303-13)。
研究により、そのプロテイナーゼ阻害機能に加えて、α2Mは、抗原と複合体を形成した場合、抗原の、in vitroにおいてマクロファージのような抗原提示細胞により取り込まれ、T細胞ハイブリドーマに提示され(ChuおよびPizzo, 1994, Lab. Invest. 71:792)、T細胞の増殖を誘導する(Osadaら、1987, Biochem. Biophys. Res. Commun. 146:26-31)能力を2桁の規模まで増大させることができることが示された。さらに、抗原がα2Mと複合体を形成することにより、in vitroにおいて粗脾臓細胞による抗体の生産が増大し(Osadaら、1988, Biochem. Biophys. Res. Commun. 150:883)、実験動物のウサギ(Chuら、1994, J. Immunol. 152:1538-1545)およびマウス(Mitsudaら、1993, Biochem. Biophys. Res. Commun. 101:1326-1331)においてin vivoの抗体反応が引き出されることを示唆する証拠がある。また、α2M-抗原ペプチド複合体は、in vivoで細胞障害T細胞反応を誘導することが示されている(Binderら、2001, J. Immunol. 166:4698-49720)。
2.2. 熱ショックタンパク質
熱ショックタンパク質(HSP)は、ストレスタンパク質とも呼ばれるが、初めは熱ショックに反応して細胞により合成されるタンパク質として同定された。Hspは、分子量に基づいて、Hsp100、Hsp90、Hsp70、Hsp60およびsmHspの5つのファミリーに分類される。後に、これらのファミリーの多くのメンバーが、栄養欠乏、代謝の崩壊、酸素ラジカル、および細胞内または細胞外病原体による感染を含む他のストレスを伴う刺激に反応して誘導されることが見出された(Welch, 1993, Scientific American 56-64; Young, 1990, Annu. Rev. Immunol. 8:401-420; Craig, 1993, Science 260:1902-1903; Gethingら、1992, Nature 355:33-45; およびLindquistら、1988, Annu. Rev. Genetics 22:631-677を参照されたい)。
熱ショックタンパク質は、存在する最も高度に保存されたタンパク質の1つである。たとえば、大腸菌(E.coli)のHsp70であるDnaKは、擦りむきのHsp70タンパク質と約50%のアミノ酸配列同一性を有する(Bardwellら、1984, Proc. Natl. Acad. Sci. 81:848-852)。Hsp60およびHsp90ファミリーも同様に高水準のファミリー内保存を示す(Hickeyら、1989, Mol. Cell. Biol. 9:2615-2626; Jindal. 1989, Mol. Cell. Biol. 9:2279-2283)。さらに、Hsp60、Hsp70およびHsp90ファミリーは、配列において、たとえば35%以上のアミノ酸同一性を有するなど、ストレスタンパク質と関連があるが、その発現レベルはストレスにより変化しないタンパク質から構成されていることが発見されている。
熱ショックおよび他の物理的ストレスに対する細胞反応の研究により、HSPがこれらの有害な状態に対する細胞の保護のみでなく、ストレスを受けていない細胞における基本的な生化学および免疫プロセスにも関与していることが明らかになった。HSPは異なる種類のシャペロン機能を果たしている。たとえば、細胞の細胞質、核、ミトコンドリア、または小胞体に位置するHsp70ファミリーのメンバーは(Lindquistら、1988, Ann. Rev. Genetics 22:631-677)、免疫系の細胞への抗原の提示に関与しているが、正常な細胞におけるタンパク質の転移、折りたたみおよびアセンブリにも関与している。HSPはタンパク質またはペプチドに結合することができ、アデノシン三リン酸(ATP)の存在下または低いpHにおいて結合したタンパク質またはペプチドを放出する。
2.3. HSP-ペプチド複合体の免疫原性
Srivastavaらは、同系繁殖マウスのメチルコラントレン誘導肉腫に対する免疫反応を証明した(1988, Immunol. Today 9:78-83)。これらの研究において、これらの腫瘍の個々に異なる免疫原性の原因である分子は96kDaの糖タンパク質(gp96)および84から86kDaの細胞内タンパク質であることが見出された(Srivastavaら、1986, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:3407-3411; Ullrichら、1986, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:3121-3125)。特定の腫瘍から単離されたgp96またはp84/86によるマウスの免疫化は、マウスにその特定の腫瘍に対する免疫を与えるが、免疫原的に異なる腫瘍に対する免疫を与えない。gp96およびp84/86をコードする遺伝子の単離および解析により、これらの間の著しい相同性が明らかになり、gp96およびp84/86が、それぞれ小胞体および細胞質ゾルの同じ熱ショックタンパク質の対であることが示された(Srivastavaら、1988, Immunogenetics 28:205-207; Srivastavaら、1991, Curr. Top. Microbiol. Immunol. 167:109-123)。さらに、Hsp70は、それが単離された腫瘍に対する免疫を引き出すが、免疫原的に異なる腫瘍に対する免疫を引き出さないことが示された。けれども、ペプチドを取り去ったHsp70はその免疫原活性を失うことが見出された(UdonoおよびSrivastava, 1993, J. Exp. Med. 178:1391-1396)。これらの観察は、熱ショックタンパク質はそれ自体は免疫原性ではなく、抗原ペプチドと非共有結合複合体を形成し、この複合体が抗原ペプチドに特異的な免疫を引き出すことを示唆している(Srivastava, 1993, Adv. Cancer Res. 62:153-177; Udonoら、1994, J. Immunol., 152:5398-5403; Sutoら、1995, Science, 269:1585-1588)。
癌細胞から精製されたHSPとペプチドの非共有結合複合体は、癌の治療および予防に使用することができ、1996年4月11日付のPCT公開WO96/10411、および1997年3月20日付のWO97/10001(それぞれ、1998年4月12日に発行された米国特許第5,750,119号および1998年11月17日に発行された米国特許第5,837,251号、これらの両方を全体として参照により本明細書に組み入れる)に記載されている。ストレスタンパク質-ペプチド複合体の単離および精製については、たとえば病原体に感染した細胞からのものが記載されており、ウイルス、および細菌、原生生物、真菌および寄生体を含む他の細胞内または細胞外病原体のような病原体により引き起こされる感染の治療および予防に使用することができる(たとえば、1995年9月21日付のPCT公開WO95/24923を参照されたい)。免疫原性ストレスタンパク質-ペプチド複合体はまた、ストレスタンパク質および抗原ペプチドのin vitroの複合体形成により調製することができ、上記の複合体の癌および感染性疾患の治療および予防への使用は、1997年3月20日付のPCT公開WO97/10000(2000年2月29日に発行された米国特許第6,030,618号)に記載されている。養子免疫療法に使用するためのin vitroの抗原提示細胞の感作へのストレスタンパク質-ペプチド複合体の使用については、1997年3月20日付のPCT公開WO97/10002に記載されている(1999年11月16日に発行された米国特許第5,985,270号も参照されたい)。
2.4. アルファ(2)マクログロブリン受容体、または“CD91”
アルファ(2)マクログロブリン受容体(本明細書においては、“α2MR”または“α2M受容体”とも記載される)は、LDL(低密度リポタンパク質)受容体関連タンパク質(“LRP”)またはCD91としても知られているが、主として肝臓、脳および胎盤に発現される。α2M受容体は、低密度リポタンパク質受容体ファミリーのメンバーである。ヒト受容体の細胞外ドメインは6個の50アミノ酸EGF繰返し体および31個のおよそ40〜42アミノ酸の補体繰返し体を含む。補体繰返し体はアミノ末端からカルボキシ末端へ、クラスターI、II、IIIおよびIVと呼ばれる2、8、10および11繰返し体のクラスターに組織される(Herzら、1988, EMBO J. 7:4119-4127)。1つの研究は、補体繰返し体3〜10 (CR3-10)を含むクラスターII (Cl-II)が受容体の主要なリガンド結合部分であることを指摘している(Hornら、1997, J. Biol. Chem. 272:13608-13613)。α2M受容体は、多様なリガンドのエンドサイトーシスに役割を果たしている。α2Mに加えて、α2MRの他のリガンドには、リポタンパク質複合体、ラクトフェリン、組織型プラスミノーゲン活性化物質(tPA)、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化物質(uPA)、および外毒素が含まれる。α2MRのリガンドの他の例は、PCT公開WO97/04794および米国特許第6,156,311号に記載されている。このように、α2M受容体は、エンドサイトーシス、抗原提示、コレステロール調節、ApoE-含有リポタンパク質清澄化、およびキロミクロン断片の除去を含むさまざまな細胞プロセスにおいて役割を果たしている。
ヒトα2Mは、1474アミノ酸前駆体として合成され、シグナル配列として機能する最初の23アミノ酸が開裂して、1451アミノ酸の成熟タンパク質を生成する(Kanら、1985, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:2282-2286)。組換えタンパク質を用いた実験において、α2Mのカルボキシ末端の138アミノ酸(成熟タンパク質の1314〜1451アミノ酸である)が受容体に結合することが見出された。このドメインはRBD(受容体結合ドメイン)と呼ばれる(Salvesentら、1992, FEBS Lett. 313:198-202; Holtetら、1994, FEBS Lett. 344:242-246)。付加的な15アミノ末端残基を含むα2Mのタンパク質分解断片(成熟タンパク質のアミノ酸1314〜1451である)である、RBD変異体(RBDv)は、α2M-プロテイナーゼとほぼ同じ親和性で受容体に結合する(Holtetら、1994, FEBS Lett. 344:242-246)。
α2MRリガンドのアライメントにより、αマクログロブリンのRBD中に存在する保存されたドメインが同定される。保存された配列は、ヒトα2Mのアミノ酸1366〜1392にわたる。このドメイン内の保存された残基は、Phe1366、Leu1369、Lys1370、Val1373、Lys1374、Glu1377、Val1382、Arg1384 である(Nielsenら、1996, J. Biol. Chem. 271:12909-12912)。これらのうち、Lys1370およびLys1374が受容体結合に決定的であることが示された(Nielsenら、1996, J. Biol. Chem. 271:12909-12912)。
α2M、α2MRへの結合を含むリガンドの結合は、α2MR-会合タンパク質(RAP)により阻害される。RAPは、小胞体に存在し、α2MRの正常なプロセシングに必要な39kDaの折りたたみシャペロンである。RAPは試験したすべてのα2MRのすべてのα2MRリガンドへの結合を競合的に阻害する能力を有する。1つの研究により、RAPがα2MRのクラスターII (Cl-II)中の補体繰返し体C5-C7に結合することが示され(Hornら、1997, J. Biol. Chem. 272:13608-13613)、別の研究により、RAPがCl-IIの中のC9-C10モジュールを除くすべての2つの補体の繰返し体モジュールに結合することが示された(Andersenら、J. Biol. Chem., 2000年3月24日、PMID: 10747921; 印刷物の前に電子的に公開された)。それぞれアミノ酸残基18〜112、113〜218および219〜323からなる3つの構造ドメイン、1、2および3がRAP中に同定された。組換えRAPドメインのリガンド競合滴定は、試験リガンドの阻害の決定因子はドメイン1および3のC-末端領域に存在することを示している(Ellgaardら、1997, Eur. J. Biochem. 244:544-51)。
熱ショックタンパク質受容体としてのCD91の使用、HSPに結合したCD91を発現する細胞CD91-HSP複合体に結合する抗体および他の分子、HSPのCD91との相互作用をモジュレートする化合物を同定するためのスクリーニングアッセイ、CD91を含む組成物を使用する方法、ならびに免疫障害、増殖性障害、および感染性疾患の診断および治療のためのCD91配列についても、2001年12月6日付のPCT公開WO 01/92474に記載されている。免疫療法に使用するための抗原分子と会合したアルファ(2)マクログロブリンの複合体、および上記組成物を増殖性障害および感染性疾患の診断および治療に使用する方法についても、2001年12月6日付のPCT公開WO 01/91787に記載されている。Binderらは、in vitroで再構成されたアルファ(2)マクログロブリンと抗原ペプチドとの複合体が特異的CTL反応を引き出すことを示した(Binderら、2001, J. Immunol. 166:4968-4972)。
2.5. 抗原提示
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子は、抗原提示細胞の細胞表面に抗原を提示する。抗原は、それらの由来が細胞内か細胞外かに応じて2つの異なる抗原プロセシング経路によりプロセシングされる。細胞内または内因性タンパク質抗原、すなわち、抗原提示細胞内で合成された抗原は、MHCクラスI (MHC I)分子によりCD8+細胞障害Tリンパ球に提示される。一方、細胞外または外因性に合成された抗原決定因子は、「特異的」または「専門的」APC(たとえば、マクロファージ)の細胞表面上に、MHCクラスII分子によりCD4+T細胞に提示される(一般的には、「基礎免疫学」(Fundamental Immunology), W.E.Paul編、New York: Raven Press, 1984を参照されたい)。この抗原プロセシング経路の分画的分離は、そうでない場合には隣接する細胞MHC I抗原の放出の結果として免疫反応の間に生じ得る組織の崩壊を防ぐために重要である。
熱ショックタンパク質シャペロンには、HSPが単離された採取源に依存して、さまざまな配列のペプチドが付随している(総論としては、Srivastavaら、1998, Immunity 8:657-665を参照されたい)。腫瘍由来のHSPは腫瘍抗原ペプチドを付随しており(Ishiiら、1999, J. Immunology 162:1303-1309);ウイルス感染細胞からのgp96標品はウイルスエピトープを付随しており(SutoおよびSrivastava, 1995, Science 269:1585-1588; Nielandら、1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95:1800-1805);およびオボアルブミンまたはβ-ガラクトシダーゼのようなモデル抗原をトランスフェクトした細胞からのgp96標品は対応するエピトープと会合している(Arnoldら、1995, J. Exp. Med. 182:885-889; Breloerら、1998, Eur. J. Immunol. 28:1016-1021)。gp96のペプチドとの会合はin vivoで起こる(MenoretおよびSrivastava, 1999, Biochem. Biophys. Research Commun. 262:813-818)。HSP-ペプチド複合体は、細胞から単離されたものであっても(Tamuraら、1997, Science 278:117-120)、またはin vitroで再構成されたものであっても(Blachereら、1997, J. Exp. Med. 186:1183-1406)、優れた免疫原であって、HSP-シャペロン抗原ペプチドに特異的なCD8+T細胞反応を引き出すために広く使用されてきた。
HSP-ペプチド複合体の免疫反応を引き出す能力は、ペプチドの抗原提示細胞のMHCクラスI分子への転移に依存する(たとえば、SutoおよびSrivastava, 1995, 上記を参照されたい)。小胞体[ER]においてgp96によりシャペロン化された外部で合成された抗原は、in vivoで抗原特異的CD8+T細胞(またはMHC制限CTL)を初回感作することができ、このCD8+T細胞の初回感作はマクロファージを必要とする。しかしながら、外因性抗原のクラスI提示機構の中への輸送には確立された経路が存在しないので、外部から導入されたgp96-ペプチド複合体が抗原特異的CD8+T細胞反応を引き出すプロセスは完全には理解されていない。けれども、HSPに会合した細胞外由来の抗原ペプチドは何らかの方法によりマクロファージにより取り込まれ、外因性経路の中に運ばれ、MHC I分子により提示されてCD8+リンパ球により認識される(SutoおよびSrivastava, 1995, 上記;Blachereら、1997, J. Exp. Med. 186:1315-22)。
2.6. HSP-CD91相互作用
Basuらにより報告された研究によれば、熱ショックタンパク質、gp96、hsp90、hsp70およびカルレティキュリンもまたCD91のリガンドである(Basuら、2001, 上記)。gp96は、p80断片と呼ばれるアミノ末端断片に位置するCD91の領域に結合する(Binderら、2000, Nature immunology, 1:151-155; WO 01/92474)。ヒトgp96をコードする遺伝子は、先に我々により染色体12 (q24.2 q24.3)に座位が決定された(Makiら、1993, Somatic Cell Mol. Gen. 19:73-81)。これに関して、CD91遺伝子が同じ染色体のあまり離れていない位置(q13 q14)に座位を決定されていることは興味深い(Hillikerら、Genomics 13:472-474)。gp96は、α2Mのような他のリガンドを介さずに、CD91に直接結合する。溶液中の、または固体マトリックスに架橋した、gp96の均一な標品はCD91に結合する。事実、CD91の主要なリガンドであるα2Mは、実際にgp96のCD91との相互作用を促進せずに阻害し、これがgp96がCD91の直接のリガンドであることの証拠となっている。gp96に結合することが示されている80kDaのタンパク質であるp80は、明らかにCD91のαサブユニットのアミノ末端分解生成物である(Binderら、2000, Nature immunology, 1:151-155)。この範囲の大きさのCD91の分解生成物は、先の研究においても観察され(Jensenら、1989, Biochem. Arch. 5:171-176)、タンパク質加水分解性開裂に対して特に感受性の高いCD91中の別個の細胞外ドメインの存在を示唆している。
α2マクログロブリンおよび抗-CD91抗体が4つのHSPのそれぞれによる再提示を完全に阻害するというBasuらの観察は、CD91が4つのHSPの唯一の受容体であることを示している(Basuら、2001, 上記)。ますます明白になってきたHPSが先天性(Basuら、2000, Int. Immunol. 12(11):1539-1546)および後天性免疫反応において果たす役割を考慮すると、この観察は何かしら直観に反している。しかしながら、2つの独立した手段による完全な阻害に関するデータは非常に説得力がある(2001年12月6日付のPCT公開WO 01/92474)。Binderは、hsp70とhsp90/gp96の間で、それらのgp96受容体への結合に対して競合する能力に顕著な差違が存在することを報告した(Binderら、2000, J. Immunol. 165:2582-2587)。別のグループもgp96とhsp70の間に同様の差違を観察している(Arnold-Schildら、1999, 162:3757-3760)。これらの差違は、4つのHSPに対する1つの受容体を指摘したBasuの報告に矛盾しない。これらは単にさまざまなHSPが1つの受容体に大きく異なる親和性で相互作用することを示唆している。
Binderらが示したように、熱ショックタンパク質-CD91相互作用は、CD91またはその断片に新しいタイプの機能、以前から知られていたその血漿に基づくリガンドによる細胞外の環境のセンサーのみでなく、細胞内環境のセンサーの機能をも提供する。gp96のようなHSPは、細胞内分子を拘束し、壊死により(しかし、アポトーシスにはよらず)細胞が死ぬ条件下でのみ細胞外環境に放出する(2001年12月6日付のPCT公開WO 01/92474)。つまり、CD91は、スカベンジャー受容体CD36と同様に、壊死による細胞の死のセンサーとして作用し、最近同定されたホスファチジルセリン結合タンパク質はアポトーシスによる細胞の死のセンサーおよびアポトーシスを起こした細胞の受容体として作用する(Savillら、1992, J. Clin. Invest. 90:1513-1522; Fadokら、2000, Nature 405:85-90)。マクロファージとアポトーシスを起こした細胞の相互作用は、TNFのような炎症性サイトカインのダウンレギュレーションを起こすが(Fadokら、2000, 上記)、gp96-APC相互作用はAPCのMHC I分子によるgp96-シャペロンペプチドの再提示を起こした後、抗原特異的T細胞の刺激(SutoおよびSrivastava, 1995, 上記)、さらにTNF、GM-CSFおよびIL-12のような前炎症性サイトカインの分泌を起こす。興味深いことに、CD91の独立したリガンドであるα2Mは、マクロファージによるgp96-シャペロンペプチドの再提示を阻害する。このBinderによる観察は、gp96-シャペロンペプチドの再提示は血液中では生理的に起こり得ず、組織内のみで局所的な壊死による細胞の死の結果として起こることを示唆している。これは、試験したすべての条件下で血液中にgp96または他のHSPが全く存在しなかったことと整合性がある。同時に、Binderの観察は、組織のひどい損傷および溶菌の結果としての血液中へのHSPの放出が全身的および致命的な前炎症性サイトカインカスケードを起こさないための可能なメカニズムを示唆するものである。
したがって、CD91は、APCを、(i) α2Mおよび他の血漿リガンドにより血液の細胞外環境、および(ii) HSP、特にgp96ファミリーにより組織の細胞内環境のサンプルとすることを可能にする。前者がAPCがその原始的な食機能を実行することを可能にするのに対して、後者はAPCがその先天性および後天性免疫機能を遂行することを可能にする。別の視点から見ると、CD36またはホスファチジルセリンを通したAPCによるアポトーシスをおこした細胞の認識は抗炎症性シグナルを起こすのに対して、CD91を通したAPCの壊死細胞との相互作用は前炎症性先天性および後天性免疫反応を起こす(Srivastavaら、1998, Immunity 8:657-665を参照されたい)。
本明細書における参照文献の引用および論述は、それが本発明の先行技術であることを認めるものであると解釈されるべきではない。
3. 発明の概要
本発明は、アルファ(2)マクログロブリンと抗原分子との複合体を用いる癌および感染性疾患を治療および予防するための方法および組成物であって、上記の複合体が癌または感染性疾患を有する患者の体液に由来するものに関する。本発明の好ましい実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は治療される患者に対して自己由来(autologous)である。本発明は、部分的に、腫瘍または病原体に特異的なアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体が癌または感染性疾患を有する被験体の血流中に見出され、そこから単離することができるという出願人の発見に基づいている。さらに、出願人は上記のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を患者の血流から自己由来免疫療法に使用するのに十分な量で単離することができることを発見した。癌治療の分野において、この発見は、それぞれの患者個人の腫瘍に発現される特異的抗原を標的とした、最初に上記のような抗原を解析または同定する必要のない、高度に特異的な、個人に合わせた免疫療法薬の調製を可能にする。本明細書において、上記のようなアルファ(2)マクログロブリン複合体を用いる自己由来免疫療法が癌の治療および予防の両方に非常に有効であることが示される。さらに、上記の結果は感染性疾患を治療および予防するための適用にも拡張することができる。
出願人は、オスのマウスから精製されたアルファ(2)マクログロブリン複合体により免疫化されたメスのC57BL/6マウスが抗オス反応を示すことを発見した(Binderら、2002, Cancer Immunity, Vol. 2:16)。アルファ(2)マクログロブリン-オス抗原複合体を入手し、免疫反応を初回感作するために用いた。Binderらは、オスのマウスに発現されたY抗原を、正常なオスのマウスの血清からアルファ(2)マクログロブリンとの複合体の形で単離することができることを示した。次に、Binderらは、この基本的な概念を癌の免疫に適用し、in vitroで再構成されたアルファ(2)マクログロブリン-ペプチド複合体により引き出された免疫が腫瘍に対する予防に有効であることを証明した(Binderら、2002, 上記)。
ほとんどの腫瘍はアルファ(2)マクログロブリンを生産せず、肝細胞由来の腫瘍のようにアルファ(2)マクログロブリンを生産するものでさえも、細胞内でアルファ(2)マクログロブリンを生産する。本発明は、部分的に、腫瘍または病原体を有する細胞は抗原を体液、たとえば、血液に放出し、そこでそれらがアルファ(2)マクログロブリンと複合体を形成するという出願人の発見に基づく。
本発明は、患者における癌または感染性疾患を治療または予防する方法であって、患者の癌または感染性疾患を治療または予防するのに有効な量のアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子との複合体を上記の治療または予防を必要とする患者に投与することを含み、上記複合体が癌または感染性疾患を有する哺乳類の体液から単離されたものである上記方法を提供する。
本発明はさらに、患者の癌または感染性疾患を治療または予防する方法であって、以下のステップ:a) 上記の癌または感染性疾患を有する哺乳類の体液からアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子との複合体を単離すること;およびb) 上記の患者の癌または感染性疾患を治療または予防するのに有効な量の上記の単離された複合体を投与することを含む上記方法を提供する。特定の実施形態において、上記複合体は、異なる抗原分子に結合したアルファ(2)マクログロブリンの複合体の集団であって、上記異なる抗原分子は上記の癌または感染性疾患に特異的な抗原の抗原性を有するものを含む。別の特定の実施形態において、上記方法は癌を治療する方法であって、患者は癌を有し、抗原分子は腫瘍に由来するものである。別の本発明の特定の実施形態において、上記方法は癌を治療する方法であって、患者は癌を有し、上記癌治療の有効性は患者における腫瘍の大きさの減少または腫瘍の数の減少により評価される。別の特定の実施形態において、上記方法は癌を予防する方法であって、患者は上記予防を必要としており、上記抗原分子は上記癌に特異的な抗原の抗原性を有する抗原を提示する。さらに別の特定の実施形態において、上記方法は感染性疾患を予防する方法であって、患者は上記予防を必要としており、上記抗原分子は上記感染性疾患に関連する病原体に特異的な抗原の抗原性を有する抗原を提示する。さらに別の実施形態において、上記方法は癌を治療する方法であって、患者は癌を有し、上記方法はさらにステップ(b)の前またはこれと同時に上記患者に化学療法剤を投与するステップを含む。別の特定の実施形態において、上記方法は癌を治療する方法であり、患者は癌を有し、上記方法はさらにステップ(a)の前またはこれと同時に、上記哺乳類に腫瘍壊死を誘導するステップを含む。別の特定の実施形態において、腫瘍壊死を誘導するステップは上記哺乳類に腫瘍壊死薬を投与することを含む。
別の実施形態において、本発明は、a) 哺乳類の体液からアルファ(2)マクログロブリン複合体を単離すること、およびb) 単離されたアルファ(2)マクログロブリン複合体を患者に投与して免疫反応を刺激することを含む、患者において癌または感染性疾患に対する免疫反応を刺激する方法を提供する。特定の実施形態において、患者はヒト患者である。別の特定の実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン複合体は、異なる抗原分子に結合したアルファ(2)マクログロブリンの複合体の集団であって、異なる抗原分子は上記の癌または感染性疾患に特異的な抗原の抗原性を有するものを含む。別の特定の実施形態において、上記方法は癌を有する患者において癌に対する免疫反応を刺激する方法であり、上記方法はさらに、ステップ(a)の前またはこれと同時に、上記哺乳類において腫瘍壊死を誘導するステップを含む。別の特定の実施形態において、腫瘍壊死を誘導するステップは上記哺乳類に腫瘍壊死薬を投与することを含む。
本発明はさらに、哺乳類において癌を予防する方法であって、有効量のアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子との複合体を投与することを含み、上記複合体は上記哺乳類の体液から単離されたものであり、上記哺乳類は前癌状態の病変またはポリープを有する、上記方法を提供する。上記方法の特定の実施形態において、哺乳類はヒトである。
本発明はさらに、第1の哺乳類において癌を予防する方法であって、有効量のアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子との複合体を投与することを含み、上記複合体は前癌状態の病変またはポリープを有する第2の哺乳類の体液から単離されたものである、上記方法を提供する。特定の実施形態において、複合体は、1つ以上の異なる抗原分子と結合したアルファ(2)マクログロブリンを含む複数の複合体を含み、上記異なる抗原分子は上記癌または感染性疾患に特異的な抗原の抗原性を有するものを少なくとも1つ含む。別の特定の実施形態において、上記複合体は上記患者に対して自己由来である。別の特定の実施形態において、上記複合体は投与の前に精製される。別の特定の実施形態において、上記体液は血管液である。別の特定の実施形態において、上記血管液は血液に由来する血清である。さらに別の特定の実施形態において、上記体液は血管外腹水または脳脊髄液である。
本発明の別の実施形態において、(a) 癌または感染性疾患を有する哺乳類の体液から単離された複数のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体で、上記の複数には少なくとも1つの、アルファ(2)マクログロブリンと腫瘍または感染媒体に特異的な抗原の抗原性を有する抗原を提示する抗原分子とを含む複合体が含まれるもの;および(b) 有効量の医薬担体を含む医薬組成物が提供される。特定の実施形態において、体液は血管液の血清である。別の特定の実施形態において、血管液は血液に由来する血清である。さらに別の特定の実施形態において、体液は血管外腹水または脳脊髄液である。
本発明はさらに、(a) 前癌状態の病変またはポリープを有する哺乳類の体液から単離された複数のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体で、上記の複数には少なくとも1つの、アルファ(2)マクログロブリンと腫瘍に特異的な抗原の抗原性を有する抗原を提示する抗原分子とを含む複合体が含まれるもの;および(b) 有効量の医薬担体を含むワクチンを提供する。特定の実施形態において、複数のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は精製される。
本発明の別の実施形態において、(a) アルファ(2)マクログロブリンと腫瘍または感染性疾患の抗原性を有する抗原分子とを含む複合体;(b) HSP-ペプチド複合体、抗腫瘍薬、抗体、サイトカイン、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗生物質、および化学療法薬からなる群より選択される薬物;および(c) 有効量の医薬担体を含む医薬組成物が提供される。特定の実施形態において、上記薬物は化学療法薬である。別の特定の実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は精製される。
本発明はさらに、哺乳類において腫瘍壊死を誘導することを含む、哺乳類の体液中のアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子とを含む複合体の存在を増加させる方法を提供する。特定の実施形態において、腫瘍壊死を誘導するステップは、上記哺乳類に腫瘍壊死薬を投与することを含む。
別の実施形態において、本発明は、1つ以上の容器に、製薬上許容される剤形の治療上または予防上有効な量の共有結合または非共有結合によるアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を含むキットを提供する。
本発明はさらに、哺乳類に腫瘍壊死を誘導することを含む、哺乳類の体液中のアルファ(2)マクログロブリンと抗原分子とを含む複合体の存在を増加させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、a) 前癌状態の病変、腫瘍または感染性疾患を有する患者から血清を採取すること;およびb) 上記血清からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を回収することを含む、アルファ(2)マクログロブリンと前癌状態の病変、腫瘍または感染性疾患の抗原性を有する抗原分子との複合体を調製する方法を提供する。特定の実施形態において、上記方法は癌を治療または予防するためのものであり、さらに上記患者に癌を治療または予防するのに有効な量の回収された複合体を投与するステップを含む。上記方法の特定の実施形態において、上記血清からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を回収するステップは、a) アルファ(2)マクログロブリン-結合分子を含む固相を、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体が固相と結合するのに十分な時間にわたって血清と接触させること;b) 固相に結合しなかった物質を除去すること;およびc) 結合したアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を固相から溶離することを含む。特定の実施形態においてアルファ(2)マクログロブリン-結合分子はアルファ(2)マクログロブリンに特異的な抗体である。別の特定の実施形態においてアルファ(2)マクログロブリン-結合分子はCD91のリガンド結合断片である。
本発明はさらに、a) 前癌状態の病変、腫瘍または感染性疾患を有する患者から血清を採取すること;およびb) 上記血清を分画してアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を濃縮することを含む、アルファ(2)マクログロブリンと前癌状態の病変、腫瘍または感染性疾患の抗原性を有する抗原分子とを含む複合体を調製する方法を提供する。特定の実施形態において、アルファ(2)マクログロブリンと抗原分子の間の共有結合の形成を促進する薬物と血清を接触させるステップを含む。別の特定の実施形態において、上記薬物はプロテアーゼ、アンモニア、メチルアミンまたはエチルアミンである。
さまざまな実施形態において、本発明の方法の体液は血管液である。他の実施形態において、血管液は血液に由来する血清である。さらに別の実施形態において、体液は血管外腹水または脳脊髄液である。
本明細書において、「アルファ(2)マクログロブリン」とは、アルファ(2)マクログロブリンポリペプチド、ならびにそのペプチド結合断片、誘導体、擬似物および類似物を指す。
「アルファ(2)マクログロブリンと抗原分子とを含む複合体」または「アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体」という用語は、本明細書において同じ意味で用いられ、抗原分子と会合したアルファ(2)マクログロブリンタンパク質もしくはポリペプチド、またはそのペプチド結合断片を指す。会合は、アルファ(2)マクログロブリンタンパク質またはポリペプチドと抗原分子の間の共有結合または非共有結合であってよい。
本明細書において、「体液」という用語は、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の調製に使用することができるすべての体の液体を意味する。体液には、血管および血管外の液体が含まれる。血管外の液体には、腹水、脳液、組織リンパ液、初乳、および精液が含まれるが、これらに限定されない。好ましい実施形態において、体液は血液である。特に好ましい実施形態において、体液は血液から単離された血清である。
4.図面の簡単な説明
図1は、アルファ(2)マクログロブリン複合体により免疫化されたマウスの群における18日間の腫瘍のサイズ(mm3)の成長を表すグラフである。実験未使用のマウスを免疫化して複合体が予防効果を与えるかどうかを決定した。A, 負の対照としてPBSにより免疫化されたマウス、PBS1と呼ぶ;B, 放射線照射したMeth A腫瘍細胞により免疫化されたマウス;C-F, 皮内Meth A腫瘍を有するマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化された3群のマウス(“ASCITES 1-3”と呼ぶ)(群あたり5匹のマウス);G-I, 腫瘍を有するマウスであって、該腫瘍を漂白剤により処理したマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化された3群のマウス(“BLEACH 1-3”と呼ぶ)(群あたり5匹のマウス);J, 腫瘍を持たないマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化されたマウス;K, MethA由来gp96により免疫化されたマウス;L, MethA 10(MethA腫瘍溶解液から誘導された10kDa未満のペプチド)と複合体を形成したα2Mにより免疫化されたマウス;M, 肝臓由来のgp96により免疫化されたマウス;N, MethA 10と複合体を形成したgp96により免疫化されたマウス、gp96-MethA 10と呼ぶ;およびO, PBSにより免疫化されたマウス、PBS2と呼ぶ。
5. 発明の詳細な説明
本発明は、哺乳類の血清から単離されたアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を癌または感染性疾患の治療および予防に使用するための組成物および方法に関する。本発明は、癌または感染性疾患を有する患者の体液に由来するアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を上記の癌または感染性疾患の治療または予防に使用する方法を包含する。上記の方法には、癌および感染性疾患の自己由来治療法、ならびに癌および感染性疾患の予防のためのワクチンが含まれる。本発明はまた、複数のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を含む医薬組成物、およびアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体と共に癌または感染性疾患の治療のための治療薬を含む医薬組成物を包含する。哺乳類の血清におけるアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の存在を増加させる方法もまた本発明に包含される。
5.1. 本発明の医薬組成物
本発明は、癌または感染性疾患を治療および/または予防するために使用することができる、哺乳類の血清から単離されたアルファ(2)マクログロブリン複合体を含む医薬組成物を提供する。上記の組成物は、必要に応じて、HSP-ペプチド複合体、抗腫瘍薬、抗体、サイトカイン、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗生物質、または化学療法薬のような(しかし、これらに限定されない)、癌および感染性疾患の治療に通常用いられる薬物を含んでもよい。本発明の医薬組成物はまた、第5.4節に癌を標的とする薬物として、第5.5節に感染性疾患を標的とする薬物として、および第5.3.3節に併用療法において癌および感染性疾患を標的とする薬物として記載される薬物を含んでもよい。本発明の医薬組成物はまた、第5.9節に記載されるもののような医薬担体をも含む。本発明の医薬組成物は自己由来治療に特に有効である。上記の医薬組成物は、アジュバント、および/または抗原分子の生産を誘導または増加する薬物を含んでもよい。ある実施形態において、上記薬物は腫瘍壊死を起こす。上記医薬組成物を製造する方法は本明細書に記載される。血清中の抗原分子および/またはアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の存在を、上記の複合体の単離の前または単離と同時に増加させる方法もまた本明細書に記載される。
本発明の医薬組成物および方法は、アルファ(2)マクログロブリンと抗原ペプチドの集団の複合体を含む。上記医薬組成物は腫瘍の部位で免疫反応を誘導すると思われ、最終的に治療される癌患者において腫瘍の負担を軽減することができる。本発明の方法により調製された組成物は、被験体の免疫能力を増強し、感染媒体に対する特異的免疫または前腫瘍および腫瘍細胞に対する特異的免疫を引き出すことができる。これらの組成物は感染性疾患の開始および進行を予防する能力、および腫瘍細胞の増殖および進行を阻害する能力を有する。
特定の実施形態において、α2M複合体は、癌または感染性疾患の治療のための別の治療法を受けているが、上記治療法単独の治療に非応答性または難治性である、すなわち、癌細胞または病原体の少なくともある重大な部分が死なない、またはそれらの細胞分裂が抑えられないような被験体に投与される。治療法の有効性は当業者に公知の方法を用いたin vivoまたはin vitroのアッセイにより決定することができる。癌に関して当技術分野で受け入れられている難治性の意味は公知である。1つの実施形態において、癌または感染性疾患は、それぞれ癌細胞または病原体の数が顕著に減らない、または増加する場合に難治性または非応答性である。これらの治療される被験体の中で、とりわけ、化学療法または放射線療法を受けているものである。
ある実施形態において、本発明の組成物は精製されたアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を含む。上記の実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%精製されている。
5.2. アルファ(2)マクログロブリン複合体の調製
一般的に、本発明のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は、硫酸アンモニウム沈殿、酸抽出、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、イムノアフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、およびレシチンクロマトグラフィーを含む公知の方法により、哺乳類の血清から回収および精製することができる。
1つの実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は、アフィニティー精製技術を用いて血清から精製される。アフィニティークロマトグラフィーのようなタンパク質のクロマトグラフィー分画の方法は当業者に公知である。簡単に述べると、アフィニティークロマトグラフィーは結合反応によりタンパク質を特異的に補足する固定化された結合相手を利用する。アフィニティー捕捉アッセイの結合相手分子には、たとえば、アルファ(2)マクログロブリンの抗体、またはアルファ(2)マクログロブリンに特異的に結合するCD91結合ドメインのような他のリガンドが含まれる。あるいは、フィルター結合アッセイは、複合体と結合しない反応物の間の何らかの物理的または化学的差異に基づいてタンパク質またはタンパク質複合体を非特異的に保持する、たとえばフィルターまたはカラムの形の固相表面のような装置を利用する。アフィニティークロマトグラフィーおよび/またはフィルター結合分離技術は、血清または他の本明細書に記載される体液からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を単離するために用いることができる。
本発明の特定の実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は以下のようにして血清から単離される。すなわち、血清をアルファ(2)マクログロブリンの結合相手、すなわちアルファ(2)マクログロブリン-結合分子を含む、アガロースカラムのような固相に接触させる。血清をアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体が固相に結合するのに十分な時間にわたって固相上でインキュベートする。次いで、結合しなかった物質を固相から除去し、結合したアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を固相から溶離する。
アルファ(2)マクログロブリンの結合相手はアルファ(2)マクログロブリンに特異的に結合するいかなる分子であってもよい。好ましい実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-結合分子はアルファ(2)マクログロブリンに特異的な抗体である。アルファ(2)マクログロブリン特異的抗体は好ましくはモノクローナル抗体である。別の好ましい実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-結合分子はCD91のリガンド結合断片である。
固相は、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプリピレン、ポリエチレン、ガラス、ニトロセルロース、デキストラン、ナイロン、ポリアクリルアミドおよびアガロースを含むが、これらに限定されない、いかなる表面またはマトリックスであってもよい。支持体の形状にはビーズ、膜、微粒子、マイクロタイタープレート、試験管または他の反応容器のような反応容器の内側表面が含まれる。
好ましい実施形態において、マウスの血清からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を単離するには、まず血清を0.04M Tris pH7.6, 0.15M NaClにより1:1に希釈する。次いで、混合物を同じ緩衝液で平衡化されたSephacryl S 300R (Sigma)カラムに適用し、同じ緩衝液により溶離する。約10mlの血清に対して65mlのカラムを使用する。アルファ(2)マクログロブリンの入った画分をドットブロットにより決定し、PD-10カラムの使用により緩衝液をpH7.5の0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液に変える。別の方法として、緩衝液を交換するステップを省くために、65mlカラム中で緩衝液としてpH7.5の0.01M リン酸ナトリウム緩衝液を用いることもできる。複合体を含む画分をConcanavalin Aセファロースカラムに適用する。結合した複合体を0.2Mメチルマンノースピラノシド、または5%メチルマンノースピラノシドにより溶離して、PD-10カラムに適用して緩衝液をpH6.0の0.05M酢酸ナトリウム緩衝液に変え、pH6.0の0.01M酢酸ナトリウム緩衝液により平衡化されたDEAEカラムに適用する。0.13M酢酸ナトリウム緩衝液によりアルファ(2)マクログロブリンが純粋な形で溶離し、これをSDS-PAGEおよび免疫ブロット法により分析する。
上に記載された実施形態は、本発明のアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を含む血液のような哺乳類細胞の血清からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を回収および精製するために用いられる。上記方法は、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の中規模および大規模な精製をおこなうために改変することができる。アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の精製には低いpHまたは変性条件を必要としない方法が最も好ましい。上記方法は、真核細胞、たとえば癌細胞、組織、単離された細胞、または細胞内もしくは細胞外病原体に感染した不死化した真核細胞系、または病原体に感染した被験体から得られた細胞からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を単離するために用いられる。
上記の単離および精製の方法を適用する際に、厳しすぎる試薬または条件を使用すると複合体の解離が生じることは、当業者に公知である。
別の実施形態において、血清から単離されたα2Mポリペプチドと抗原分子との複合体を患者に投与する前に、α2Mポリペプチドが抗原ペプチドに共有結合により複合体化するように処理する。上記のような共有結合によるα2M-抗原分子複合体を形成する方法については本明細書に詳細に記載する。
一般的に、α2Mをプロテアーゼと混合すると、α2Mの「バイト」領域の開裂が起こり、プロテイナーゼはチオエステルにより「トラップ」され、コンホメーションの変化が起こってα2M複合体のCD91への結合が可能になる。α2Mのタンパク質加水分解による活性化の間に、非タンパク質加水分解性リガンドは活性化されたチオエステルに共有結合により結合し得る。非タンパク質加水分解性リガンドはまた、熱を用いた求核活性化の逆反応の間にアンモニアまたはメチルアミンにより活性化されたα2M分子にも取り込まれ得る(GronおよびPizzo, 1998, Biochemistry, 37:6009-6014)。α2Mによる偶発的なペプチドのトラッピングが起こるような上記の条件は、本発明のα2M-抗原複合体を調製するために用いられる。上記の共有結合形成法は先に文献に記載されている(Osadaら、1987, 上記;Osadaら、1988, 上記;ChuおよびPizzo, 上記;Chuら、1994, 上記;Mitsudaら、1993, 上記)。
たとえば、特定の実施形態において、α2Mポリペプチドおよび抗原性分子(共有結合により結合していてもしていなくてもよい)が濃縮された分画された血清を、プロテアーゼ、アンモニアまたはメチルアミンおよびエチルアミンのような他の小分子アミン求核試薬の存在下で混合する。使用することができるプロテアーゼの例には、トリプシン、ブタ膵臓エラスターゼ(PEP)、ヒト好中球エラスターゼ、カテプシンG、S. aureus V-8プロテイナーゼトリプシン、a-キモトリプシン、V8プロテアーゼ、パパインおよびプロテイナーゼKが含まれるが、これらに限定されない(Ausubelら編、「分子生物学の最新プロトコール」(Current Protocols in Molecular Biology), Greene Publishing Associates and Wiley Interscience, New York, 17.4.6-17.4.8を参照されたい)。血清中に存在するα2Mポリペプチドおよび抗原分子を共有結合により複合体化するための好ましいプロトコールの例をここに提供する。特定の実施形態において、α2M-抗原分子の共有結合による複合体の量を増加するために下記のプロトコールが用いられる。α2M抗原分子複合体(1μg〜20mg)を含む分画された血清(100μl 〜5ml)をメチルアミン、またはトリプシンのようなプロテアーゼ(およそ500mlのPBS(リン酸緩衝生理食塩水)中に0.92mgのトリプシン)により処理する。次に、混合物を37℃で5〜15分間インキュベートする。トリプシンを使用する場合には、次いで500mlの4mg/ml フッ化p-Aフェニルメチルスルホニル(p-APMSF)を溶液に加えてトリプシンの活性を阻害し、25℃で2時間インキュベートする。必要に応じて、ゲル浸透カラムを通すことにより遊離の抗原分子を除去する。
複合体を形成した後、免疫原性α2M-抗原分子複合体は、必要に応じて、たとえば下記の混合リンパ球標的細胞アッセイ(MLTC)を用いてin vitroでアッセイすることができる。免疫原性複合体が単離された後、それらを投与する前に、必要に応じて下で論じるような好ましい投与プロトコールおよび添加剤を用いてさらに動物モデルにおいて解析することができる。
好ましい実施形態において、マウスの血清からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を単離するには、まず血清を0.04M tris pH7.6, 0.15M NaClにより1:1に希釈する。次いで、混合物を同じ緩衝液で平衡化されたSephacryl S 300R (Sigma)カラムに適用し、同じ緩衝液により溶離する。約10mlの血清に対して65mlのカラムを使用する。アルファ(2)マクログロブリンの入った画分をドットブロットにより決定し、PD-10カラムの使用により緩衝液をpH7.5の0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液に変える。別の方法として、緩衝液を交換するステップを省くために、65mlカラムにおいて緩衝液としてpH7.5の0.01M リン酸ナトリウム緩衝液を用いてもよい。複合体を含む画分をConcanavalin Aセファロースカラムに適用する。結合した複合体を0.2Mメチルマンノースピラノシド、または5%メチルマンノースピラノシドにより溶離して、PD-10カラムに適用して緩衝液をpH6.0の0.05M酢酸ナトリウム緩衝液に変え、pH6.0の0.01M酢酸ナトリウム緩衝液により平衡化されたDEAEカラムに適用する。0.13M酢酸ナトリウム緩衝液によりアルファ(2)マクログロブリンが純粋な形で溶離し、これをSDS-PAGEおよび免疫ブロット法により分析する。他の当業者に公知の複合体の単離の方法もまた使用することができる(Dubinら、1984, Biochem. International 8(4):589-596; Okuboら、1981, Biochem. et Biophys. Acta 688:257-267; Nieuwenhuizenら、1979, Biochem. et Biophysica. Acta 580:129-139)。
5.3. 治療への使用
5.3.1. 癌の治療および予防の方法
本発明によれば、癌を治療または予防する好ましい方法は、治療を必要をする個体からα2M複合体を単離し、上記複合体を自己由来療法の形で患者に投与することを含む。投与経路に応じて、α2M複合体は単離および精製されて、自己由来法により(たとえば、原発性癌またはその転移を治療するために)上記個体に、または同じ組織型の癌の治療を必要とする他の個体に、または家族歴または環境的危険因子のために癌のリスクが高い個体に投与される。本発明の医薬組成物および方法を用いて第5.4節に記載される癌を治療または予防することができる。
たとえば、患者の血清から単離され、上記のように調製されたα2M複合体を含む本発明の組成物による治療は、手術後のどの時点から開始してもよい。別の実施形態において、上記治療は手術の前または間に開始することができる。しかしながら、患者が化学療法を受けてきた場合には、通常、免疫系を回復させるために、α2M複合体は4週間以上の間をあけた後に投与される。治療法には、生理食塩水または他の生理的に適合する溶液に溶かしたα2M複合体を含む本発明の組成物を週1回注射することが含まれる。注射の経路および部位はその度ごとに変えられる。たとえば、最初の注射は左腕に、第2の注射は右腕に、第3の注射は左腹部に、第4の注射は右腹部に、第5の注射は左大腿部に、第6の注射は右大腿部に、等のように皮下投与される。同じ部位には、1回以上の注射の間隔をあけた後に繰り返す。さらに、注射を分割し、用量のそれぞれ半分を同じ日に異なる部位に投与する。全体としては、最初の4から6回の注射を1週間の間隔をあけて投与する。次に、2から50回の注射を2週間の間隔でおこなった後、1か月の間隔の注射という投与法を実施する。
あるいは、患者の血清から単離されたα2M複合体を、癌を予防するためのワクチンとして使用することができる。上記のワクチンは、腫瘍細胞、腫瘍抗原を有する細胞に対する免疫反応を刺激するために、患者に注射することにより使用することができる。自己由来α2Mポリペプチド-抗原分子複合体が好ましい。本発明のワクチンは、化学療法の前、間または後に投与することができる。
特定の実施形態において、癌は転移性である。別の特定の実施形態において、癌は腫瘍である。
腫瘍疾患の進行に対するα2Mポリペプチド-抗原分子複合体による免疫療法の効果は、a) 細胞免疫の評価としての遅延型過敏性の測定;b) in vitroの細胞溶解性T-リンパ球の活性の測定;c) 腫瘍特異的抗原、たとえば、癌胎児性抗原(CEA)のレベルの測定;d) コンピュータ断層撮影(CT)スキャンのような技術を用いた腫瘍の形態および密度の変化の測定;e) CTスキャンを用いた腫瘍の直径の変化の測定;f) リスクの高い個体における特定の癌のリスクに対する推定されるバイオマーカーのレベルの変化の測定;g) 治療の前後の腫瘍における壊死組織のパーセンテージの測定;h) 超音波診断器を用いた腫瘍の形態の変化の測定;i) 磁気共鳴映像法(MRI)を用いた腫瘍の形態の変化の測定;j) 陽電子放出断層撮影(PET)を用いた腫瘍の形態の変化の測定;およびk) 超音波検査を用いた腫瘍の形態の変化の測定を含むが、これらに限定されない、当業者に公知のいかなる方法を用いてモニターしてもよい。使用することができる他の技術には、シンチグラフィーおよび内視鏡検査が含まれる。
α2Mポリペプチド-抗原分子複合体を用いる免疫療法の予防効果は、特定の癌のリスクに対する推定されるバイオマーカーのレベルを測定することによっても評価される。たとえば、前立腺癌に対して高いリスクを有する個体において、血清前立腺特異的抗原(PSA)を、Brawerら、1992, J. Urol. 147:841-845、およびCatalonaら、1993, JAMA 270:948-958に記載される方法により測定する。または、結腸直腸癌のリスクのある個体においては当業者に公知の方法によりCEAを測定し、乳癌のリスクの高い個体においては、Schneiderら、1982, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 79:3047-3051に記載される方法により、エストラジオールの16-ヒドロキシル化を測定する。上に引用した参照文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。
特定の実施形態において、本発明の予防および治療への利用は、癌の阻害を目標として、また癌の全体的な後退および根絶を臨床的な最終目標として、手術の前、間、および後のいずれかにおいて癌患者の免疫能力を増大するため、および癌細胞に対する腫瘍特異的免疫を誘導するためにおこなわれる。
本発明によれば、本発明の組成物は、抗原細胞の消化された細胞質ゾルに由来する、および/または膜由来タンパク質に由来する抗原ペプチドの複合体を含む。アルファ(2)マクログロブリンは癌を有する被験体に投与される。1つの実施形態において、「治療」または「治療する」とは、癌またはその少なくとも1つの認識できる症状の緩和を指す。別の実施形態において、「治療」または「治療する」とは、必ずしも被験体により認識できなくても、癌に伴う少なくとも1つの測定可能な物理的パラメーターの緩和を指す。さらに別の実施形態において、「治療」または「治療する」とは、身体的(たとえば認識できる症状の安定化)、生理的(たとえば物理的パラメーターの安定化)、またはその両方のいずれかで、癌の進行を阻害することを指す。
ある実施形態において、本発明の組成物は、上記の癌に対する予防的手段として被験体に投与される。本明細書において、「予防」または「予防する」とはある癌にかかるリスクの減少を指す。実施形態のある方式において、本発明の組成物は癌に対する遺伝的素因を有する被験体に対して予防的手段として投与される。実施形態の別の方式において、本発明の組成物は、化学物質および/または放射線を含むがこれらに限定されない、発癌因に曝されている被験体に予防的手段として投与される。
たとえば、ある実施形態において、本発明の組成物を投与することにより、癌細胞の増殖が、上記の組成物が存在しない場合と比較して、少なくとも99%、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%、または少なくとも10%阻害される、または減少する。
本発明の方法により調製された組成物は、アルファ(2)マクログロブリンと抗原ペプチドの集団の複合体を含む。上記組成物は、腫瘍の大きさの減少を誘導することが観察され、最終的に治療された癌患者の腫瘍の負担を軽減することができる。本発明の方法により調製された組成物は、被験体の免疫能力を増強し、前腫瘍および腫瘍細胞に対する特異的免疫を引き出すことができる。これらの組成物は腫瘍細胞の増殖および進行を予防する能力を有する。
本発明の方法のある実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は、癌の家族歴を有する患者、または環境因子のために癌の発症のリスクを有する個体に投与される。別の実施形態において、発現する可能性のある癌に対して有効な複合体を血清から単離することができるという出願人の発見に基づいて、前癌状態の病変またはポリープを有する患者を本発明の方法を用いて予防的に治療する。別の実施形態において、検出できない初期の癌が、癌の発症の予防に有用なアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の存在を導くという発見に基づいて、本発明の方法を用いて患者を治療する。別の実施形態において、癌がまだ検出できない患者を、予防的手段として本発明の方法を用いて治療する。
5.3.2. 感染性疾患の治療および予防の方法
感染性疾患の治療および予防のために、感染性疾患を有する哺乳類の体液からα2M-抗原分子複合体を単離し、感染性疾患に対するワクチンとして使用する。当業者に理解されるように、本明細書に記載されるプロトコールは、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体が存在するいかなる体液からでも、α2Mポリペプチド-抗原分子複合体を単離するために使用することができる。たとえば、細胞そのものが感染媒体により感染し得る。1つの実施形態において、α2M-抗原分子複合体は感染媒体に感染した細胞からの抗原を含む血清から単離される。別の実施形態において、本発明のα2M-抗原分子複合体は、細胞内または細胞外病原体に由来する抗原を含む血清から単離することができる。本発明は、細胞内または細胞外病原体により引き起こされる感染性疾患の治療または予防に限定されない。多くの医学的に重要な微生物については広く文献に記載されている。たとえば、G.L. Mandell, J.E. BennetおよびR. Dolin, 「Mandell, Douglas, and Bennettの感染性疾患の原理および実践」(Mandell, Douglas, and Bennett’s Principles and Practice of Infectious Diseases), Churchill Livingstone, Philladelphia, Pennsylvania 2000を参照されたい。この文献の内容全体を参照により本明細書に組み入れる。
感染性疾患の治療または予防の好ましい方法は、患者の血清からアルファ(2)マクログロブリン複合体を単離すること、および単離された複合体を患者が治療を必要とする時に患者に投与することを含む。α2Mポリペプチドが感染媒体の抗原分子に共有結合または非共有結合により会合した複合体は、血清から精製される。
本発明の好ましい態様において、精製されたα2M-抗原分子複合体ワクチンは、特に細胞内または細胞外病原体により引き起こされるヒトの病気の治療に有用である。しかしながら、本明細書に記載された原理を用いて開発されたワクチンは他の哺乳類、たとえば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、およびブタを含む家畜、ならびにネコおよびイヌを含む家庭用ペットの、同様に細胞内または細胞外病原体により引き起こされる病気を治療するのにも有用であると考えられる。
第5.5節に記載される感染性疾患の病原体のいずれに対しても、それに対する免疫反応を刺激するワクチンを調製することができる。感染性疾患の進行に対する修飾されたα2Mポリペプチド-抗原分子複合体による免疫療法の効果は、当業者に公知のいかなる方法によりモニターされてもよい。
本発明の方法により調製された組成物は、アルファ(2)マクログロブリンと抗原ペプチドの集団の複合体を含む。本発明の方法により調製された組成物は被験体の免疫能力を増強し、感染媒体に対する特異的免疫を引き出すことができる。これらの組成物は感染性疾患の開始および進行を予防する能力を有する。
1つの実施形態において、「治療」または「治療する」とは、感染性疾患またはその少なくとも1つの認識できる症状の緩和を指す。別の実施形態において、「治療」または「治療する」とは、必ずしも被験体により認識できなくても、感染性疾患に伴う少なくとも1つの測定可能な物理的パラメーターの緩和を指す。さらに別の実施形態において、「治療」または「治療する」とは、身体的(たとえば認識できる症状の安定化)、生理的(たとえば物理的パラメーターの安定化)、またはその両方のいずれかで、感染性疾患の進行を阻害することを指す。
本発明の方法により調製された組成物は、アルファ-2-マクログロブリンと抗原ペプチドの集団の複合体を含む。本発明の方法により調製された組成物は被験体の免疫能力を増強し、感染媒体に対する特異的免疫を引き出すことができる。これらの組成物は感染性疾患の開始および進行を予防する能力を有する。
ある実施形態において、本発明の組成物は、上記の感染性疾患に対する予防的手段として被験体に投与される。本明細書において、「予防」または「予防する」とはある感染性疾患にかかるリスクの減少を指す。実施形態の別の方式において、本発明の組成物は、感染性疾患の媒体に曝されている被験体に予防的手段として投与される。
たとえば、ある実施形態において、本発明の組成物の投与は、感染媒体の増殖を、上記の組成物が存在しない場合と比較して、少なくとも99%、少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも45%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも35%、少なくとも30%、少なくとも25%、少なくとも20%、または少なくとも10%阻害する、または減少させる。
5.3.3. 癌および感染性疾患の治療および予防のための併用療法
アルファ(2)マクログロブリン複合体を用いる本発明の組成物および方法は、併用療法により他の治療薬と組み合わせて投与することができる。他の治療薬には、熱ショックタンパク質-ペプチド複合体、抗腫瘍薬、抗体、サイトカイン、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗生物質、およびアジュバントが含まれるが、これらに限定されない。
併用療法とは、本発明のα2M複合体を癌および/または感染性疾患を予防または治療するための他の療法と共に使用することを指す。癌の治療および予防に関して、併用療法とは、本発明のα2M複合体を癌を予防または治療するための他の療法と共に使用することを指す。本発明の複合体の投与は抗癌薬の効果を増大することができ、逆も同様である。感染性疾患の治療および予防に関して、本発明の複合体の投与は抗感染薬の効果を増大することができ、逆も同様である。好ましくは、このもう一方の療法はα2Mに基づく療法ではない、すなわち、この療法は構成要素としてα2Mを含まない。このアプローチは通常併用療法、補助療法または共同療法と呼ばれる(本明細書においてはこれらの用語は同じ意味で用いられる)。併用療法によって、相加的な効力または相加的な治療効果が観察される。治療効率が相加的なものよりも大きくなるような相乗的な結果も期待することができる。また、併用療法の使用により、上記の治療法、またはα2M複合体単独の投与に比べてより良い治療プロファイルを得ることができる。相加的または相乗的な効果のために、一方または両方の療法の投与量および/または投与回数を、減少させるように、または望まれない、もしくは有害な作用を避けるように調節することができる。
さまざまな特定の実施形態において、併用療法は、ある治療法により治療されているが、上記治療法を単独で投与することが上記被験体を治療するために臨床的に適切でなく、被験体がさらに効果的な治療法を必要としている場合、たとえば、被験体がα2M複合体の投与を含まない治療法に反応しない場合、上記被験体にα2M-抗原分子複合体を投与することを含む。被験体がある治療法を受けており、治療に反応しているが、副作用が出る、再発する、耐性が発達する等の状態に陥っている場合に、上記被験体にα2M複合体を投与することを含む方法は、このような実施形態に含まれる。上記のような被験体は治療法単独では治療に非応答性または難治性である、すなわち、少なくとも癌細胞のある大きな部分が死なない、またはそれらの細胞分裂が抑制されない、または少なくとも病原体または感染媒体のある重大な部分が死なない可能性がある。単独の治療法に難治性である患者にα2M複合体を投与することを含む本発明の方法は、本発明の方法に意図されたように投与された場合に上記治療法の治療有効性を改善することができる。治療法の有効性の決定は、当業者に公知の方法を用いてin vivoまたはin vitroでアッセイすることができる。
当技術分野で受け入れられている難治性の意味は、癌および感染性疾患において周知である。1つの実施形態において、癌は、癌細胞の数が顕著に減少しない、または増加する場合にそれぞれ難治性または非応答性である。別の実施形態において、感染性疾患は、病原体の数が顕著に減少しない、または増加する場合にそれぞれ難治性または非応答性である。
本発明によれば、本発明の複合体は多くの異なるタイプの治療法と併用することができる。そのような療法のいくつかは特定のタイプの癌または感染性疾患に特に有用であって、それぞれ第5.4節および第5.5節に論じられている。多くの他の療法は免疫系の機能に効果を有し、新生物および感染性疾患の両方に一般的に適用可能である。
1つの実施形態において、本発明の複合体は癌または感染性疾患を治療するために1つ以上の生体応答調節剤と併用される。生体応答調節剤の1つの群はサイトカインである。その1つの実施形態において、サイトカインはα2M複合体を投与されている被験体に投与される。さまざまな実施形態において、1つ以上のサイトカインを使用することができ、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、IFNα、IFNβ、IFNγ、TNFα、TNFβ、G-CSF、GM-CSF、TGF-β、IL-15、IL-18、GM-CSF、INF-γ、INF-α、SLC、内皮単球活性化タンパク質-2 (EMAP2)、MIP-3α、MIP-3β、またはHLA-B7のようなMHC遺伝子からなる群より選択される。さらに、他のサイトカインの例には、TNFファミリーの他のメンバーが含まれる。これには、TNF-α関連アポトーシス誘導性リガンド(TRAIL)、TNF-α-関連活性化誘導サイトカイン(TRANCE)、TNF-α-関連アポトーシスの弱い誘導物質(TWEAK)、CD40リガンド(CD40L)、リンホトキシンα(LT-α)、リンホトキシンβ(LT-β)、OX40リガンド(OX40L)、Fasリガンド(FasL)、CD27リガンド(CD27L)、CD30リガンド(CD30L)、41BBリガンド(41BBL)、APRIL、LIGHT、TL1、TNFSF16、TNFSF17、およびAITR-L、またはそれらの機能的部分が含まれるが、それらに限定されない。TNFファミリーに関する全般的な概論に関しては、たとえば、Kwonら、1999, Curr. Opin. Immunol. 11:340-345を参照されたい。好ましくは、α2M複合体は、上記治療法の前に投与される。特定の実施形態において、本発明の複合体は癌の治療のためにIL-12と共にシクロホスファミドを投与されている被験体に投与される。
別の実施形態において、本発明の複合体は、さまざまなリガンド、受容体およびシグナル導入分子のアゴニストまたはアンタゴニストである1つ以上の生体応答調節剤と併用される。たとえば、上記生体応答調節剤にはToll様受容体(TLR-2、TLR-7、TLR-8およびTLR-9)のアゴニスト;LPS;41BB、OX40、ICOS、およびCD40のアゴニスト;およびFasリガンド、PD1およびCTLA-4のアンタゴニストが含まれるが、これらに限定されない。これらのアゴニストおよびアンタゴニストは、抗体、抗体の断片、ペプチド、擬ペプチド化合物、および多糖であってよい。
さらに別の実施形態において、本発明の複合体は、免疫刺激性核酸である1つ以上の生体応答調節剤と併用される。上記の核酸は、その多くはメチル化されていないCpGモチーフを含むオリゴヌクレオチドであるが、脊椎動物のリンパ球に対して分裂促進作用があり、免疫反応を増強することが知られている。Woolridgeら、1997, Blood 89:2994-29981を参照されたい。上記のようなオリゴヌクレオチドは、国際特許出願WO 01/22972、WO 01/51083、WO 98/40100およびWO 99/61056、ならびに米国特許出願番号6,207,646、6,194,388、6,218,371、6,239,116、6,429,199および6,406,705号に記載されており、上記のすべての特許文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。YpG-およびCpR-モチーフを含むホスホロチオエートチオ酸オリゴデオキシヌクレオチドのような別の種類の免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、Kandimallaら、「オリゴヌクレオチドのCpG-モチーフ中のシトシンおよびグアニンの化学修飾の効果:構造免疫刺激活性相関」(Effect of Chemical Modifications of Cytosine and Guanine in a CpG-Motif of Oligonucleotides: Structure-Immunostimulatory Activity relationships), Bioorganic & Medicinal Chemistry 9:807-813 (2001)に記載されており、この文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。また、粘膜経路で投与された場合(低用量投与を含む)または非経口経路で高用量投与された場合に、しばしばCpG核酸と同程度に抗体反応を増大するが、反応はTh2-に偏っている(IgG1>>IgG2a)、CpGジヌクレオチドを持たない免疫刺激性オリゴヌクレオチドをも含む。米国特許公開No. 20010044416 A1を参照されたい。これを全体として参照により本明細書に組み入れる。免疫刺激性オリゴヌクレオチドの活性を測定する方法は上記の特許および文献に記載される通りに実施することができる。さらに、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、活性を調節するために、リン酸骨核、糖、核塩基およびヌクレオチド間結合の中で修飾することができる。このような修飾は当業者に公知である。
さらに別の実施形態において、本発明の複合体は1つ以上のアジュバントと併用される。アジュバントは、別々に投与されてもよいし、本発明の複合体と混合して組成物中に存在してもよい。全身性アジュバントは非経口経路により送達することができるアジュバントである。全身性アジュバントには蓄積効果を作り出すアジュバント、免疫系を刺激するアジュバントおよびその両方をおこなうアジュバントが含まれる。本明細書において、蓄積効果を作り出すアジュバントとは、抗原を体内にゆっくりと放出することにより免疫細胞の抗原への曝露の時間を延長するアジュバントである。このクラスのアジュバントには、ミョウバン(たとえば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム);または鉱油、非鉱物油、油中水型または水中油型油エマルションを含むエマルション製剤、MontanideアジュバントのSeppic ISAシリーズ(たとえば、Montanide ISA 720, AirLiquide, Paris, France);MF-59 (Span 85およびTween 80により安定化された水中スクアレンエマルション;Chiron Corporation, Emeryville, Calif.);およびPROVAX(安定化界面活性剤およびミセル形成剤を含む水中油型エマルション;IDEC, Pharmaceuticals Corporation, San Diego, Calif)のような水中油型エマルションを含むが、これらに限定されない。
他のアジュバントは免疫系を刺激し、たとえば、免疫細胞にサイトカインまたはIgGの生産および分泌を起こさせる。このクラスのアジュバントには、CpGオリゴヌクレオチドのような免疫刺激性核酸;QS21のような、Q. saponariaの樹皮から精製されたサポニン;ポリ[ジ(カルボキシアトフェン-オキシ)ホスファゼン(PCPPポリマー;Virus Research Institute, USA);モノホスホリル脂質A (MPL; Ribi ImmunoChem Research, Inc., Hamilton, Mont.)、ムラミルジペプチド(MDP; Ribi)、およびスレオニル-ムラミルジペプチド(t-MDP; Ribi)のようなリポ多糖(LPS)の誘導体;OM-174(脂質Aに関連するグルコサミンジサッカリド;OM Pharma SA, Meyrin, Switzerland);およびリーシュマニア(Leishmania)延長因子(精製されたリーシュマニアタンパク質;Corixa Corporation, Seattle, Wash.)が含まれるが、これらに限定されない。好ましい実施形態において、本発明の複合体は、QS21およびCGオリゴヌクレオチドを含むがこれに限定されない他の免疫刺激性核酸と併用される。
他の全身性アジュバントは、蓄積効果を作り出し、免疫系を刺激するアジュバントである。これらの化合物は上に定義した全身性アジュバントの機能の両方を有する化合物である。このクラスのアジュバントには、ISCOMs(混合サポニン、脂質を含み、抗原を保持することができる孔を有するウイルスサイズの粒子を形成する免疫刺激性複合体;CSL, Melbourne, Australia);SB-AS2 (MPLおよびQS21を含む水中油型エマルションであるSmithKline Beechamアジュバントシステム#2;SmithKline Beecham Biologicals [SBB], Rixensart, Belgium);SB-AS4 (ミョウバンおよびMPLを含むSmithKline Beechamアジュバントシステム#4; SBB, Belgium);CRL1005のようなミセルを形成する非イオン性ブロックコポリマー(これらはポリオキシエチレン鎖が隣接する線形疎水性ポリオキシプロピレン鎖を含む;Vaxcel, Inc., Norcross, Ga.);およびSyntex アジュバント製剤(SAF, Tween 80および非イオン性ブロックコポリマーを含む水中油型エマルション;Syntex Chemicals, Inc., Boulder, Colo.)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明に有用な粘液アジュバントは、本発明の複合体と共に粘膜表面に投与された場合に、被験体に粘膜免疫反応を誘導することができるアジュバントである。粘膜アジュバントには、CpG核酸(たとえば、PCT出願公開WO 99/61056)、細菌毒:たとえば、コレラ毒(CT)、CT Bサブユニット(CTB) (Wuら、1998, Tochikuboら、1998); CTD53 (ValからAsp) (Fontanaら、1995); CTK97 (ValからLys) (Fontanaら、1995); CTK104 (TyrからLys) (Fontanaら、1995); CTD53/K63 (ValからAsp, SerからLys) (Fontanaら、1995); CTH54 (ArgからHis) (Fontanaら、1995); CTN107 (HisからAsn) (Fontanaら、1995); CTE114 (SerからGlu) (Fontanaら、1995); CTE112K (GluからLys) (Yamamotoら、1997a); CTS61F (SerからPhe) (Yamamotoら、1997a, 1997b); CTS106 (ProからLys) (Douceら、1997, Fontanaら、1995); およびCTK63 (SerからLys) (Douceら、1997, Fontanaら、1995) を含むが、これらに限定されないCT誘導体、閉鎖帯(Zonula occludens)毒、zot、大腸菌(Escherichia coli)熱不安定エンテロトキシン、不安定毒(Labile Toxin) (LT)、LT Bサブユニット(LTB) (Verweijら、1998); LT7K (ArgからLys) (Komaseら、1998, Douceら、1995); LT61F (SerからPhe) (Komaseら、1998); LT112K (GluからLys) (Komaseら、1998); LT118E (GlyからGlu) (Komaseら、1998); LT146E (ArgからGlu) (Komaseら、1998); LT192G (ArgからGly) (Komaseら、1998); LTK63 (SerからLys) (Marchettiら、1998, Douceら、1997, 1998, Di Tommasoら、1996); およびLTR72 (AlaからArg) (Giulianiら、1998)を含むが、これらに限定されないLT誘導体、百日咳毒、PT-9K/129G (Robertsら、1995, Cropleyら、11995); 毒誘導体(下記参照)(Holmgrenら、1993, Verweijら、1998, Rappuoliら、1995, FreytagおよびClements, 1999); 脂質A誘導体(たとえば、モノホスホリル脂質A, MPL) (Sasakiら、1998, Vancottら、1998); ムラミルジペプチド(MDP)誘導体(Fukushimaら、1996, Ogawaら、1989, Michalekら、1983, Morisakiら、1983); 細菌外膜タンパク質(たとえば、ライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi)の外表面タンパク質A (OspA)リポタンパク質、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)の外膜タンパク質)(Marinaroら、1999, Van de Vergら、1996); 水中油型エマルション(たとえば、MF59) (Barchfieldら、1999, Verschoorら、1999, O’Hagan, 1998); アルミニウム塩(Isakaら、1998, 1999); およびサポニン(たとえば、QS21, Aquila Biopharmaceuticals, Inc., Worster, Me.) (Sasakiら、1998, MacNealら、1998)を含むPT (Lyckeら、1992, Spangler BD, 1992, FreytagおよびClemments, 1999, Robertsら、1995, Wilsonら、1995)、ISCOMs、MF-59(Span 85およびTween 80により安定化された水中スクアレンエマルション;Chiron Corporation, Emeryville, Calif.);MontanideアジュバントのSeppic ISAシリーズ(たとえば、Montanide ISA 720; AirLiquide, Paris, France);PROVAX (安定化界面活性剤およびミセル形成剤を含む水中油型エマルション;IDEC Pharmaceuticals Corporation, San Diego, Calif.); Syntextアジュバント製剤(SAF; Syntex Chemicals, Inc., Boulder, Colo.); ポリ[ジ(カルボキシラートフェノキシ)ホスファゼン(PCPPポリマー;Virus Research Institute, USA)およびリーシュマニア延長因子(Corixa Corporation, Seattle, Wash)が含まれるが、これらに限定されない。
別の実施形態において、本発明の複合体は、抗体およびワクチンのような1つ以上の免疫療法薬と併用して投与される。好ましい実施形態において、上記抗体は癌および/または感染性疾患に対して、in vivoで治療および/または予防に使用される。治療および予防に使用される抗体の例には、最近前立腺癌の治療に臨床的に用いられるようになったヒト化抗-CTLA-4抗体であるMDX-010 (Medarex, NJ);RSV感染を有する患者の治療に用いられるヒト化抗呼吸シンシチアルウイルス(RSV)モノクローナル抗体であるSYNAGISR (MedImmune, MD);転移性乳癌を有する患者の治療に用いられるヒト化抗-HER2モノクローナル抗体であるHERCEPTINR (トラスツズマブ(Trastuzumab)) (Genentech, CA)が含まれるが、これらに限定されない。他の例には、ヒト化抗-CD18F(ab’)2 (Genentech); ヒト化抗-CD18F(ab’)2であるCDP860 (Celltech, UK); CD4に融合された抗-HIV gp120抗体であるPRO542 (Progenics/Genzyme Transgenics);ヒト抗肝炎Bウイルス抗体であるOstavir (Protein Design Lab/Novartis);ヒト化抗-CMV IgG1抗体であるPROTOVIRTM (Protein Design Lab/Novartis);マウス抗-TNF-αF(ab’)2であるMAK-196 (SEGARD) (Knoll Pharma/BASF); 抗-CD14抗体であるIC14 (ICOS Pharm); ヒト化抗-VEGF IgG1抗体(Genentech); マウス抗-CA 125抗体であるOVAREXTM (Altarex);マウス抗-17-IA細胞表面抗原IgG2a抗体であるPANOREXTM (Glaxo Wellcome/Centocor);マウス抗-イディオタイプ(GD3エピトープ)IgG抗体であるBEC2 (ImClone System);キメラ抗-EGFR IgG抗体であるIMC-C225 (ImClone System);ヒト化抗-αVβ3インテグリン抗体であるVITAXINTM (Applied Molecular Evolution/MedImmune);ヒト化抗-CD52 IgG1抗体であるCampath 1H/LDP-03;ヒト化抗-CD33 IgG抗体であるSmart M195 (Protein Design Lab/Kanebo):キメラ抗-CD20 IgG1抗体であるRITUXANTM (IDEC Pharm/Genentech, Roche/Zettyaku);ヒト化抗-CD22 IgG抗体であるLYMPHOCIDETM (Immunomedics);ヒト化抗-HLA抗体であるSmart ID 10 (Protein Design Lab);放射線標識されたマウス抗-HLA DIAGNOSTIC REAGENT抗体であるONCOLYMTM (Techniclone);ヒト抗-IL8抗体であるABX-IL8 (Abgenix);ヒト化IgG1抗体である抗-CD11 (Genentech/Xoma);ヒト化抗-ICAM3抗体であるICM3 (ICOS Pharm);霊長類化抗-CD80抗体であるIDEC-114 (IDEC Pharm/Mitsubishi);放射線標識されたマウス抗-CD20抗体であるZEVALINTM (IDEC/Schering AG);ヒト化抗-CD40L抗体であるIDEC-131 (IDEC/Eisai);霊長類化抗-CD4抗体であるIDEC-151 (IDEC);霊長類化抗CD23抗体であるIDEC-152 (IDEC/Seikagaku);ヒト化抗-CD3 IgGである、SMART抗-D3 (Protein Design Lab);ヒト化抗-補体因子5 (C5)抗体である5G1.1 (Alexion Pharm);ヒト化抗-TNF-α抗体であるD2E7 (CAT/BASF);ヒト化抗-TNF-αFab断片であるCDP870 (Celltech);霊長類化抗-CD4 IgG1抗体であるIDEC-151 (IDEC Pharm/SmithKline Beecham);ヒト化抗-CD4 IgG抗体であるMDX-CD4 (Medarex/Eisai/ Genmab);ヒト化抗-TNF-αIgG4抗体であるCDP571 (Celltech);ヒト化抗-α4β7抗体であるLDP-02 (LeukoSite/Genentech);ヒト化抗-CD4 IgG
抗体であるOrthoClone OKT4A (Ortho Biotech);ヒト化抗-CD40L IgG抗体であるANTOVATM (Biogen);ヒト化抗-VLA-4 IgG抗体であるANTEGRENTM (Elam);ヒト抗-CD64 (FcγR)抗体であるMDX-33 (Medarex/Centeon);ヒト化抗-IL-5 IgG4抗体であるSCH55700 (Celltech/Schering);それぞれヒト化抗-IL-5およびIL-4抗体であるSB-240563およびSB-240683 (SmithKline Beecham);ヒト化抗-IgE IgG1抗体であるrhuMab-E25 (Genentech/Norvartis/Tanox Biosystems);マウス抗-CD-147 IgM抗体であるABX-CBL (Abgenix);ラット抗-CD2 IgG抗体であるBTI-322 (Medimmune/Bio Transplant);マウス抗-CD3 IgG2a抗体であるOrthoclone/OKT3 (orthoBiotech);キメラ抗-CD25 IgG1抗体であるSIMULECTTM (Novartis Pharm);ヒト化抗-β2-インテグリンIgG抗体であるLDP-01 (LeukoSite);マウス抗-CD18 F(ab’)2であるAnti-LFA-1 (Pasteur-Merieux/Immunotech);ヒト抗-TGF-β2抗体であるCAT-152 (Cambridge Ab Tech);およびキメラ抗-VII因子抗体であるCorsevin M (Centocor)である。好ましい実施形態において、本発明の複合体は抗-CTLA4抗体と併用して投与される。別の好ましい実施形態において、本発明の複合体は抗41BB抗体と併用して投与される。上に挙げた免疫反応性試薬、ならびに他の免疫反応性試薬は、その免疫反応性試薬の供給者により推奨される投与法を含めて、当業者に公知のいかなる投与法に従って投与されてもよい。
感染性疾患の予防または治療において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体は、環境または家族因子のために感染性疾患を発現するリスクを有する患者に投与される。別の実施形態において、発現する可能性のある感染性疾患に対して有効である複合体を血清から単離することができるという概念に基づいて、本発明の方法を用いて感染性疾患の初期症状を有する患者を予防的に治療する。別の実施形態において、検出できない初期の病原体の感染が感染性疾患の発現を予防するのに有用なアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の存在を導く可能性があるという考えに基づいて、感染性疾患の症状を有しない患者を本発明の方法を用いて治療する。別の実施形態において、患者がまだ検出できない形の感染性疾患を有するかもしれないという概念に基づいて、予防手段として健康な患者を本発明の方法を用いて治療する。
本発明の組成物および方法の有効性を決定するために、当業者は、抗体力価アッセイ、PCR技術を用いた、たとえばウイルスに特異的な核酸を検出するためのウイルス負荷の測定、血液細胞分析、プラークアッセイ、ファージアッセイ、または細菌サンプルの培養を含むが、これらに限定されない、感染を検出するための標準的なアッセイを使用することができる。上記のような感染のレベルを検出および測定する方法は当業者に公知である。
別の実施形態において、癌の治療および予防法において、上記方法はどちらも、癌の治療のために併用療法を受けている患者に、α2M複合体、好ましくは精製されたα2M複合体を投与することを含む。好ましくは、α2M複合体は治療されている癌の型の抗原性を示す抗原分子と会合している。
5.4. 標的の癌
1つの実施形態において、本発明の方法およびその併用療法は、癌の予防または治療を補助する補助薬として使用される1つ以上の療法を含む本発明の組成物の投与を包含する。上記療法には、化学療法薬、免疫療法薬、抗脈管形成薬、サイトカイン、ホルモン、抗体、ポリヌクレオチド、放射線照射および光線力学治療薬が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本発明の医薬組成物の投与を含む併用療法は、癌の再発の防止、転移の阻害、または癌または転移の増殖および/または拡散の阻害のために使用することができる。
本発明の方法および医薬組成物により治療または予防することができる癌の型には、ヒトの肉腫および癌、たとえば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、軟骨腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、内皮腫、ユーイング腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢包腺癌、髄様癌、気管支癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ヴィルムス腫、頚癌、睾丸癌、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽腫、網膜芽腫;白血病、たとえば急性リンパ性白血病および急性骨髄性白血病(骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性および赤白血病);慢性白血病(慢性骨髄性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ性白血病);および真性赤血球増加、リンパ腫(ホジキン病および非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、H鎖病が含まれるが、これらに限定されない。
本発明により提供される免疫療法の癌患者への使用が望まれるのには、多くの理由がある。第1に、癌患者が免疫抑制されている場合、麻酔をかけての手術およびそれに続く化学療法は免疫抑制を悪化させる場合がある。手術前の期間に適切な免疫療法をおこなうと、この免疫抑制が防止または反転され得る。これにより、感染性の合併症を減少させ、傷の治癒を加速することが可能である。第2に、腫瘍の塊は手術の後に最小であり、この状況において免疫療法は最も有効であると思われる。第3の理由は、腫瘍細胞が手術時に循環系に放出される可能性であり、この時点で適用される有効な免疫療法によりこれらの細胞を排除することができる。
本発明の予防および治療法は、癌の阻害を目標として、また、癌全体の後退および根絶を臨床的な最終目標として、癌患者の手術前、手術時または手術後のいずれかの免疫能力を増大するため、および癌細胞に対する腫瘍特異的免疫を誘導するためにおこなわれる。本発明の方法および医薬組成物はまた、たとえば家族歴または環境的危険因子により特定の型の癌のリスクが高い個体に使用することもできる。
さまざまな実施形態において、癌患者を治療するために、本発明の複合体に加えて1つ以上の抗癌薬を投与する。抗癌薬とは腫瘍または癌の治療を補助する分子または化合物を指す。本発明の方法に用いることができる抗癌薬の例には、アシビシン(acivicin);アクラルビシン(aclarubicin);塩酸アコダゾール(acodazole);アクロニン(acronine);アドゼレシン(adozelesin);アルデスロイキン(aldesleukin);アルトレタミン(altretamine);アムボマイシン(ambomycin);酢酸アメタントロン(ametantrone);アミノグルテチミド(aminoglutethimide);アムサクリン(amsacrine);アナストロゾール(anastrozole);アントラマイシン(anthramycin);アスパラギナーゼ(asparaginase);アスペルリン(asperlin);アザシチジン(azacitidine);アゼテパ(azetepa);アゾトマイシン(azotomycin);バチマスタート(batimastat);ベンゾデパ(benzodepa);ビカルタミド(bicalutamide);塩酸ビサントレン(bisantrene);二メシル酸ビスナフィド(bisnafide);ビゼレシン(bizelesin);硫酸ブレオマイシン(bleomycin);ブレキナール(brequinar)ナトリウム;ブロピリミン(bropirimine);ブスルファン(busulfan);カクチノマイシン(cactinomycin);カルステロン(calusterone);カラセミド(caracemide);カーベタイマー(carbetimer);カルボプラチン(carboplatin);カルムスチン(carmustine);塩酸カルビシン(carubicin);カルゼレシン(carzelesin);セデフィンゴール(cedefingol);クロラムブシル(chlorambucil);シロレマイシン(cirolemycin);シスプラチン(cisplatin);クラドリビン(cladribine);メシル酸クリスナトール(crisnatol);シクロホスファミド(cyclophosphamide);シタラビン(cytarabine);ダカルバジン(dacarbazine);ダクチノマイシン(dactinomycin);塩酸ダウノルビシン(daunorubicin);デシタビン(decitabine);デキソルマプラチン(dexormaplatin);デザグアニン(dezaguanine);メシル酸デザグアニン;ジアジコン(diaziquone);ドセタキセル(docetaxel);ドキソルビシン(doxorubicin);塩酸ドキソルビシン;ドロロキシフェン(droloxifene);クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン(dromostanolone);デュアゾマイシン(duazomycin);エダトレキセート(edatrexate);塩酸エフロルニチン(eflornithine);エルサミトルシン(elsamitrucin);エンロプラチン(enloplatin);エンプロメート(enpromate);エピプロピジン(epipropidine);塩酸エピルビシン(epirubicin);エルブロゾール(erbulozole);塩酸エソルビシン(esorubicin);エストラムスチン(estramustine);リン酸エストラムスチンナトリウム;エタニダゾール(etanidazole);エトポシド(etoposide);リン酸エトポシド;エトプリン(etoprine);塩酸ファドロゾール(fadrozole);ファザラビン(fazarabine);フェンレチニド(fenretinide);フロクスリジン(floxuridine);リン酸フルダラビン(fludarabine);フルオロウラシル(fluorouracil);フルロシタビン(flurocitabine);ホスキドン(fosquidone);ホストリエシン(fostriecin)ナトリウム;ゲムシタビン(gemcitabine);塩酸ゲムシタビン;ヒドロキシ尿素;塩酸イダルビシン(idarubicin);イホスファミド(ifosfamide);イルモホシン(ilmofosine);インターロイキンII(組換えインターロイキンII、またはrIL2を含む)、インターフェロンα-2a;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-nl;インターフェロンα-n3;インターフェロンβ-I a;インターフェロンγ-I b;イプロプラチン(iproplatin);塩酸イリノテカン(irinotecan);酢酸ランレオチド(lanreotide);レトロゾール(letrozole);酢酸ロイプロリド(leuprolide);塩酸リアロゾール(liarozole);ロメトレキソール(lometrexol)ナトリウム;ロムスチン(lomustine);塩酸ロソキサントロン(losoxantrone);マソプロコール(masoprocol);マイタンシン(maytansine);塩酸メクロレタミン(mechlorethamine);酢酸メゲストロール(megestrol);酢酸メレンゲストロール(melengestrol);メルファラン(melphalan):メノガリル(menogaril);メルカプトプリン(mercaptopurine);メトトレキセート(methotrexate);メトトレキセートナトリウム;メトプリン(metoprine);メツレデパ(meturedepa);ミチンドミド(mitindomide);ミトカルシン(mitocarcin);ミトクロミン(mitocromin);ミトギリン(mitogillin);ミトマルシン(mitomalcin);ミトマイシン(mitomycin);ミトスペル(mitosper);ミトタン(mitotane);塩酸ミトキサントロン(mitoxantrone);マイコフェノール酸(mycophenolic acid);ノコダゾール(nocodazole);ノガラマイシン(nogalamycin);オルマプラチン(ormaplatin);オキシスラン(oxisuran);パクリタキセル(paclitaxel);ペガスパルガーゼ(pegaspargase);ペリオマイシン(peliomycin); ペンタムスチン(pentamustine);硫酸ペプロマイシン(peplomycin);ペルホスファミド(perfosfamide);ピポブロマン(pipobroman);ピポスルファン(piposulfan);塩酸ピロキサントロン(piroxantrone);プリカマイシン(plicamycin);プロメスタン(plomestane);ポルフィマー(porfimer)ナトリウム;ポルフィロマイシン(porfiromycin);プレドニムスチン(prednimustine);塩酸プロカルバジン(procarbazine);プロマイシン(puromycin);塩酸プロマイシン;ピラゾフリン(pyrazofurin);リボプリン(riboprine);ログレチミド(rogletimide);サフィンゴール(safingol);塩酸サフィンゴール;セムスチン(semustine);シムトラゼン(simtrazene);スパルホセート(sparfosate)ナトリウム;スパルソマイシン(sparsomycin);塩酸スピロゲルマニウム;スピロムスチン(spiromustine);スピロプラチン(spiroplatin);ストレプトニグリン(streptonigrin);ストレプトゾシン(streptozocin);スロフェヌル(sulofenur);タリソマイシン(talisomycin);テコガラン(tecogalan)ナトリウム;テガフル(tegafur);塩酸テロキサントロン(teloxantrone);テモポルフィン(temoporfin);テニポシド(teniposide);テロキシロン(teroxirone);テストラクトン(testolactone);チアミプリン(thiamiprine);チオグアニン(thioguanine);チオテパ(thiotepa);チアゾフリン(tiazofurin);チラパザミン(tirapazamine);クエン酸トレミフェン(toremifene);酢酸トレストロン(trestolone);リン酸トリシリビン(triciribine);トリメトレキセート(trimetrexate);グルクロン酸トリメトレキセート;トリプトレリン(triptorelin);塩酸ツブロゾール(tubulozole hydrochloride);ウラシルマスタード;ウレデパ(uredepa);バプレオチド(vapreotide);ベルテポルフィン(verteporfin);硫酸ビンブラスチン(vinblastine);硫酸ビンクリスチン(vincristine);ビンデシン(vindesine);硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン(vinepidine);硫酸ビングリシネート(vinglycinate);硫酸ビンロイロシン(vinleurosine);酒石酸ビノレルビン(vinorelbine);硫酸ビンロシジン(vinrosidine);硫酸ビンゾリジン(vinzolidine);ボロゾール(vorozole);ゼニプラチン(zeniplatin);ジノスタチン(zinostatin);および塩酸ゾルビシン(zorubicin)が含まれるが、これらに限定されない。
使用することができる他の抗癌薬には、20-epi-1,25ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン(abiraterone);アクラルビシン(aclarubicin);アシルフルベン(acylfulvene);アデシペノール(adecypenol);アドゼレシン(adozelesin);アルデスロイキン(aldesleukin);ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン(altretamine);アンバムスチン(ambamustine);アミドックス(amidox);アミホスチン(amifostine);アミノレブリン酸(aminolevulinic acid);アムルビシン(amrubicin);アムサクリン(amsacrine);アナグレリド(anagrelide);アナストロゾール(anastrozole);アンドログラホリド(andrographolide);血管形成阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリックス(antarelix);抗背面化形態発生タンパク質-1(anti-dorsalizing morphogenetic protein-1);抗アンドロゲン、前立腺癌;抗エストロゲン;抗ネオプラストン(antineoplaston);アンチセンスオリゴヌクレオチド;グリシン酸アフィジコリン(aphidicolin glycinate);アポトーシス遺伝子モジュレーター;アポトーシス調節物質;アプリン酸;ara-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン(asulacrine);アタメスタン(atamestane);アトリムスチン(atrimustine);アキシナスタチン1(axinastatin 1);アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン(azasetron);アザトキシン(azatoxin);アザチロシン(azatyrosine);バッカチン(baccatin)III誘導体;バラノール(balanol);バチマスタット(batimastat);BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン(benzochlorin);ベンゾイルスタウロスポリン(benzoylstaurosporine);ベータラクタム誘導体;β-アレチン(beta-alethine);ベタクラマイシンB (betaclamycin B);ベツリン酸(betulinic acid);bFGF阻害剤;ビカルタミド(bicalutamide);ビサントレン(bisantrene);ビスアジリジニルスペルミン(bisaziridinylspermine);ビスナフィド(bisnafide);ビストラテンA (bistratene A);ビゼレシン(bizelesin);ブレフレート(breflate);ブロピリミン(bropirimine);ブドチタン(budotitane);ブチオニンスルホキシミン(buthionine sulfoximine);カルシポトリオール(calcipotriol);カルホスチンC (calphostin C);カンプトテシン(camptothecin)誘導体; カナリポックスIL-2 (canarypox IL-2);カペシタビン(capecitabine);カルボキシアミド-アミノ-トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨誘導阻害剤;カルゼレシン(carzelesin);カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン(castanospermine);セクロピンB (cecropin B);セトロレリックス(cetrorelix);クロルルンス(chlorlns);クロロキノキサリン(chloroquinoxaline)スルホンアミド;シカプロスト(cicaprost);シスポルフィリン;クラドリビン(cladribine);クロミフェン(clomifene)類似体;クロトリマゾール(clotrimazole);コリスマイシンA (collismycin A);コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4 (combretastatin A4);コンブレタスタチン類似体;コナゲニン(conagenin);クランベシジン816 (crambescidin 816);クリスナトール(crisnatol);クリプトフィシン8 (cryptophycin 8);クリプトフィシンA誘導体;クラシンA (curacin A);シクロペントアントラキノン(cyclopentanthraquinones);シクロプラタム(cycloplatam);シペマイシン(cypemycin);シタラビンオクホスフェート(cytarabine ocfosfate);細胞溶解因子;サイトスタチン(cytostatin);ダクリキシマブ(dacliximab);デシタビン(decitabine);デヒドロジデムニンB (dehydrodidemnin B);デスロレリン(deslorelin);デキサメタソン(dexamethasone);デキシホスファミド(dexifosfamide);デキスラゾキサン(dexrazoxane);デキスベラパミル(dexverapamil);ジアジコン(diaziquone);ジデムニンB (didemnin B);ジドックス(didox);ジエチルノルスペルミン(diethylnorspermine);ジヒドロ-5-アザシチジン;ジヒドロタキソール, 9- (dihydrotaxol);ジオキサマイシン(dioxamycin);ジフェニルスピロムスチン(diphenyl spiromustine);ドセタキセル(docetaxel);ドコサノール(docosanol);ドラセトロン(dolasetron);ドキシフルリジン(doxifluridine);ドロロキシフェン(droloxifene);ドロナビノール(dronabinol);デュオカルマイシンSA (duocarmycin SA);エブセレン(ebselen);エコムスチン(ecomustine);エデルホシン(edelfosine);エドレコロマブ(edrecolomab);エフロルニチン(eflornithine);エレメン(elemene);エミテフル(emitefur);エピルビシン(epirubicin);エプリステリド(epristeride);エストラムスチン(estramustine)類似体;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール(etanidazole);リン酸エトポシド(etoposide phosphate);エキセメスタン(exemestane);ファドロゾール(fadrozole);ファザラビン(fazarabine);フェンレチニド(fenretinide);フィルグラスチム(filgrastim);フィナステリド(finasteride);フラボピリドール(flavopiridol);フレゼラスチン(flezelastine);フルアステロン(fluasterone);フルダラビン(fludarabine);塩酸フルオロダウノルニシン(fluorodaunorunicin hydrochloride);フォルフェニメックス(forfenimex);フォルメスタン(formestane);ホストリエシン(fostriecin);フォテムスチン(fotemustine);テキサフィリン(texaphyrin)ガドリニウム;硝酸ガリウム;ガロシタビン(galocitabine);ガニレリックス(ganirelix);ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン(gemcitabine);グルタチオン阻害剤;ヘプスルファム(hepsulfam);ヘレグリン(heregulin);ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン(hypericin);イバンドロン酸(ibandronic acid);イダルビシン(idarubicin);イドキシフェン(idoxifene);イドラマントン(idramantone);イルモホシン(ilmofosine);イロマスタット(ilomastat);イミダゾアクリドン(imidazoacridone)イミキモド(imiquimod);免疫刺激ペプチド;インスリン様成長因子-1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン;イオベングアン(iobenguane);ヨードドキソルビシン(iododoxorubicin);イポメアノール,4- (ipomeanol,4-);イロプラクト(iroplact);イルソグラジン(irsogladine);イソベンガゾール(isobengazole);イソホモハリコンドリンB (isohomohalicondrin B);イタセトロン(itasetron);ジャスプラキノリド(jasplakinolide);カハラライドF (kahalalide F);三酢酸ラメラリン-N (lamellarin-N);ランレオチド(lanreotide);レイナマイシン(leinamycin);レノグラスチム(lenograstim);硫酸レンチナン(lentinan);レプトルスタチン(leptolstatin);レトロゾール(letrozole);白血病阻害因子;白血球アルファインターフェロン;ロイプロリド(leuprolide)+エストロゲン+プロゲステロン;ロイプロレリン(leuprorelin);レバミソール(levamisole);リアロゾール(liarozole);線状ポリアミン類似体;親油性ジサッカリドペプチド;親油性白金化合物;リソクリナミド7 (lissoclinamide 7);ロバプラチン(lobaplatin);ロンブリシン(lombricine);ロメトレキソール(lometrexol);ロニダミン(lonidamine);ロソキサントロン(losoxantrone);ロバスタチン(lovastatin);ロキソリビン(loxoribine);ルルトテカン(lurtotecan);テキサフィリン(texaphyrin)ルテチウム;リソフィリン(lysofylline);溶菌ペプチド;マイタンシン(maitansine);マンノスタチンA (mannostatin A);マリマスタット(marimastat);マソプロコール(masoprocol);マスピン(maspin);マトリリシン(matrilysin)阻害剤;基質メタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル(menogaril);メルバロン(merbarone);メテレリン(meterelin);メチオニナーゼ(methioninase);メトクロプラミド(metoclopramide);MIF阻害剤;ミフェプリストン(mifepristone);ミルテホシン(miltefosine);ミリモスチム(mirimostim);誤対合二本鎖RNA;ミトグアゾン(mitoguazone);ミトラクトール(mitolactol);マイトマイシン(mitomycin)類似体;ミトナフィド(mitonafide);マイトトキシン線維芽細胞成長因子-サポリン(saporin);ミトキサントロン(mitoxantrone);モファロテン(mofarotene);モルグラモスチム(molgramostim);モノクローナル抗体、ヒト絨毛膜ゴナドトロピン;モノホスホリル脂質A+ミオバクテリア細胞壁sk;モピダモール(mopidamol);多剤耐性遺伝子阻害剤;多発性腫瘍抑制剤-1に基づく療法;マスタード抗癌剤;ミカペルオキシドB (mycaperoxide B);マイコバクテリア細胞壁抽出物;ミリアポロン(myriaporone);N-アセチルジナリン(N-acetyldinaline);N-置換ベンズアミド;ナファレリン(nafarelin);ナグレスチップ(nagrestip);ナロキソン(naloxone)+ペンタゾシン(pentazocine);ナパビン(napavin);ナフテルピン(naphterpin);ナルトグラスチム(nartograstim);ネダプラチン(nedaplatin);ネモルビシン(nemorubicin);ネリドロン酸(neridronic acid);中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド(nilutamide);ニサマイシン(nisamycin);一酸化窒素モジュレーター;ニトロキシド(nitroxide)抗酸化剤;ニトルリン(nitrullyn);O6-ベンジルグアニン;オクトレオチド(octreotide);オキセノン(okicenone);オリゴヌクレオチド;オナプリストン(onapristone);オンダンセトロン(ondansetron);オラシン(oracin);経口サイトカイン誘導物質;オルマプラチン(ormaplatin);オサテロン(osaterone);オキサリプラチン(oxaliplatin);オキサウノマイシン(oxaunomycin);パクリタキセル(paclitaxel);パクリタキセル類似体;パクリタキセル誘導体;パラウアミン(palauamine);パルミトイルリゾキシン(palmitoylrhizoxin);パミドロン酸(pamidronic acid);パナキシトリオール(panaxytriol);パノミフェン(panomifene);パラバクチン(parabactin);パゼリプチン(pazelliptine);ペガスパルガーゼ(pegaspargase);ペルデシン(peldesine);ペントサン多硫酸ナトリウム(pentosan polysulfate sodium);ペントスタチン(pentostatin);ペントロゾール(pentrozole);ペルフルブロン(perflubron);ペルホスファミド(perfosfamide);ペリリルアルコール(perillyl alcohol);フェナジノマイシン(phenazinomycin);酢酸フェニル;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニル(picibanil);塩酸ピロカルピン(pilocarpine);ピラルビシン(pirarubicin);ピリトレキシム(piritrexim);プラセチンA (placetin A);プラセチンB;プラスミノーゲン活性化物質阻害剤;白金錯体;白金化合物;白金-トリアミン錯体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン(porfiromycin);プレドニソン(prednisone);プロピルビスアクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;タンパク質A-に基づく免疫モジュレーター;タンパク質キナーゼC阻害剤;ミクロアルガル(microalgal);タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート;rafアンタゴニスト;ラルチトレキセド(raltitrexed);ラモセトロン(ramosetron);rasファルネシル(ras farnesyl)タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;レテリプチン(retelliptine)脱メチル化;エチドロン酸レニウムRe 186;リゾキシン(rhizoxin);リボザイム;RIIレチナミド(retinamide);ログレチミド(rogletimide);ロヒツキン(rohitukine);ロムルチド(romurtide);ロキニメックス(roquinimex);ルビギノンB1 (rubiginone B1);ルボキシル(ruboxyl);サフィンゴール(safingol);サイントピン(saintopin);SarCNU;サルコフィトールA (sarcophytol A);サルグラモスチム(sargramostim);Sdi 1模擬物;セムスチン(semustine);セネッセンス誘導阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル形質導入阻害剤;シグナル形質導入モジュレーター;単鎖抗原結合タンパク質;シゾフィラン(sizofiran);ソブゾキサン(sobuzoxane);ナトリウムボロカプテイト(sodium borocaptate);フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール(solverol);ソマトメジン結合タンパク質;ソネルミン(sonermin);スパルホス酸(sparfo
sic acid);スピカマイシンD (spicamycin D);スピロムスチン(spiromustine);スプレノペンチン(splenopentin);スポンギスタチン1(spongistatin 1);スクアラミン(squalamine);幹細胞阻害剤;幹細胞分裂阻害剤;スチピアミド(stipiamide);ストロメリシン(stromelysin)阻害剤;スルフィノシン(sulfinosine);過度活動性血管作動性腸ペプチドアンタゴニスト;スラジスタ(suradista);スラミン(suramin);スワインソニン(swainsonine);合成グリコサミノグリカン;タリムスチン(tallimustine);タモキシフェンメチオジド(tamoxifen methiodide);タウロムスチン(tauromustine);タザロテン(tazarotene);テコガラン(tecogalan)ナトリウム;テガフル(tegafur);テルラピリリウム(tellurapyrylium);テロメラーゼ(telomerase)阻害剤;テモポルフィン(temoporfin);テモゾロミド(temozolomide);テニポシド(teniposide);テトラクロロデカオキシド(tetrachlorodecaoxide);テトラゾミン(tetrazomine);タリブラスチン(thaliblastine);チオコラリン(thiocoraline);トロンボポイエチン(thrombopoietin);トロンボポイエチン模擬物;チマルファシン(thymalfasin);チモポイエチン(thymopoietin)受容体アゴニスト;チモトリナン(thymotrinan);甲状腺刺激ホルモン;スズエチルエチオプルプリン;チラパザミン(tirapazamine);チタノセンビクロリド(titanocene bichloride);トプセンチン(topsentin);トレミフェン(toremifene);全能幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン(tretinoin);トリアセチルウリジン;トリシリビン(triciribine);トリメトレキセート(trimetrexate);トリプトレリン(triptorelin);トロピセトロン(tropisetron);ツロステリド(turosteride);チロシンキナーゼ阻害剤;チルホスチン(tyrphostins);UBC阻害剤;ウベニメックス(ubenimex);尿生殖器洞由来成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド(vapreotide);バリオリンB (variolin B);ベクター系、赤血球遺伝子療法;ベラレソール(velaresol);ベラミン(veramine);ベルジン;ベルテポルフィン(verteporfin);ビノレルビン(vinorelbine);ビンキサルチン(vinxaltine);ビタキシン(vitaxin);ボロゾール(vorozole);ザノテロン(zanoterone);ゼニプラチン(zeniplatin);ジラスコルブ(zilascorb);およびジノスタチンスチマラマー(zinostatin stimalamer)が含まれるが、これらに限定されない。
抗癌薬は、次の化合物の群:細胞毒性抗生物質、代謝拮抗物質、抗有糸分裂剤、アルキル化剤、白金化合物、ヒ素化合物、DNAトポイソメラーゼ阻害剤、タキサン、ヌクレオシド類似物、植物アルカロイド、および毒素;ならびにそれらの合成による誘導体を含むが、これらに限定されない化学療法薬であってよい。表1に群の代表的な化合物を挙げる。
Figure 0004976848
Figure 0004976848
1つ以上の化学療法薬を含む組成物(たとえば、FLAG, CHOP)もまた、本発明により意図されている。FLAGは、フルダラビン、シトシンアラビノシド(Ara-C)およびG-CSFを含む。CHOPは、シクロホスファミド、ビンクリスチン、ドキソルビシン、およびプレドニソンを含む。上記のリストはすべて例示的なものであり、限定を目的とするものではない。
1つの実施形態において、乳癌は、本発明の複合体と5-フルオロウラシル、シスプラチン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ヘルセプチン(HerceptinR)、ゲムシタビン、IL-2、パクリタキセル、および/またはVP-16(エトポシド)を組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、前立腺癌は本発明の複合体とパクリタキセル、ドセタキセル、ミトキサントロン、および/またはアンドロゲン受容体アンタゴニスト(たとえば、フルタミド)を組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、白血病は本発明の複合体とフルダラビン、シトシンアラビノシド、ゲムツズマブ(MYLOTARG)、ダウノルビシン、メトトレキセート、ビンクリスチン、6-メルカプトプリン、イダルビシン、ミトキサントロン、エトポシド、アスパラギナーゼ、プレドニソンおよび/またはシクロホスファミドを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。別の例として、骨髄腫は、本発明の複合体とデキサメタソンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。好ましくは、白血病は慢性骨髄性白血病(CML)であり、HSP複合体はhsp70-ペプチド複合体であり、治療法はメシル酸イマチニブまたはGleevecTMである。
好ましい実施形態において、黒色腫は本発明の複合体とダカルバジンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、結腸直腸癌は、本発明の複合体とイリノテカンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、肺癌は、本発明の複合体とパクリタキセル、ドセタキセル、エトポシドおよび/またはシスプラチンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、非ホジキンリンパ腫は、本発明の複合体とシクロホスファミドCHOP、エトポシド、ブレオマイシン、ミトキサントロンおよび/またはシスプラチンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、胃癌は、本発明の複合体とシスプラチンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
別の実施形態において、膵臓癌は、本発明の複合体とゲムシタビンを組み合わせて含む医薬組成物により治療することができる。
本発明によれは、本発明の複合体は癌の予防または治療のために、抗癌薬の前、後、またはそれと同時に投与することができる。癌の型、被験体の病歴および状態、および選択された抗癌剤に応じて、本発明の複合体は、化学療法の用量およびタイミングを調整して使用される。
本発明の複合体の使用は化学療法の投与に加えることができる。1つの実施形態において、化学療法薬は100から1000mg/m2/サイクルの範囲の用量のゲムシタビンである。1つの実施形態において、化学療法薬は200から4000mg/m2/サイクルの範囲の用量のダカルバジンである。好ましい実施形態において、ダカルバジンの用量は700から1000mg/m2/サイクルの範囲である。別の実施形態において、化学療法薬は25から50mg/m2/サイクルの範囲の用量のフルダラビンである。別の実施形態において、化学療法薬は200から2000mg/m2/サイクルの範囲の用量のシトシンアラビノシド(Ara-C)である。別の実施形態において、化学療法薬は1.5から7.5mg/kg/サイクルの範囲の用量のドセタキセルである。別の実施形態において、化学療法薬は5から15mg/kg/サイクルの範囲の用量のパクリタキセルである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は5から20mg/kg/サイクルの範囲の用量のシスプラチンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は5から20mg/kg/サイクルの範囲の用量の5-フルオロウラシルである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は2から8mg/kg/サイクルの範囲の用量のドキソルビシンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は40から160mg/kg/サイクルの範囲の用量のエピポドフィロトキシンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は50から200mg/kg/サイクルの範囲の用量のシクロホスファミドである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は、50から75、75から100、100から125、または125から150mg/m2/サイクルの範囲の用量のイリノテカンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は3.7から5.4、5.5から7.4、7.5から11、または11から18.5mg/m2/サイクルの範囲の用量のビンブラスチンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は0.7から1.4、または1.5から2mg/m2/サイクルの範囲の用量のビンクリスチンである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は3.3から5、5から10、10から100、または100から1000mg/m2/サイクルの範囲の用量のメトトレキセートである。
好ましい実施形態において、本発明はさらに併用療法の一部として投与される場合に化学療法薬を低用量で使用することを包含する。たとえば、最初に本発明の複合体により治療することにより、それに続く化学療法薬による攻撃に対する腫瘍の感受性を増加することで、上記化学療法薬の用量を、化学療法薬を本発明の複合体なしで投与する場合の用量の範囲内の低い用量またはそれ以下とすることができる。
1つの実施形態において、本発明の複合体および低用量(たとえば、6から60mg/m2/日以下)のドセタキセルを癌患者に投与する。別の実施形態において、本発明の複合体および低用量(たとえば、10から135mg/m2/日以下)のパクリタキセルを癌患者に投与する。さらに別の実施形態において、本発明の複合体および低用量(たとえば、2.5から25mg/m2/日以下)のフルダラビンを癌患者に投与する。さらに別の実施形態において、本発明の複合体および低用量(たとえば、0.5から1.5g/m2/日以下)のシトシンアラビノシド(Ara-C)を癌患者に投与する。別の実施形態において、化学療法薬は、10から100mg/m2/サイクルの範囲の用量のゲムシタビンである。別の実施形態において、化学療法薬は、5から10、10から20、20から40、または40から75mg/m2/サイクルの範囲の用量のシスプラチン、たとえば、PLATINOLまたはPLATINOL-AQ (Bristol Myers)である。さらに別の実施形態において、7.5から75mg/m2/サイクルの範囲の用量のシスプラチンが卵巣癌の患者に投与される。さらに別の実施形態において、5から50mg/m2/サイクルの範囲の用量のシスプラチンが膀胱癌の患者に投与される。さらに別の実施形態において、化学療法薬は、2から4、4から8、8から16、16から35、または35から75mg/m2/サイクルの範囲の用量のカルボプラチン、たとえば、PARAPLATIN (Bristol Myers)である。さらに別の実施形態において、7.5から75mg/m2/サイクルの範囲の用量のカルボプラチンを卵巣癌の患者に投与する。別の実施形態において、5から50mg/m2/サイクルの範囲の用量のカルボプラチンを膀胱癌の患者に投与する。さらに別の実施形態において、2から20mg/m2/サイクルの範囲の用量のカルボプラチンを睾丸癌の患者に投与する。さらに別の実施形態において、化学療法薬は、6から10、10から30、または30から60mg/m2/サイクルの範囲の用量のドセタキセル、たとえば、TAXOTERE (Rhone Poulenc Rorer)である。さらに別の実施形態において、化学療法薬は、10から20、20から40、40から70、または70から135mg/kg/サイクルの範囲の用量のパクリタキセル、たとえば、TAXOL (Bristol Myers Squibb)である。さらに別の実施形態において、化学療法薬は0.5から5mg/kg/サイクルの範囲の用量の5-フルオロウラシルである。さらに別の実施形態において、化学療法薬は、2から4、4から8、8から15、15から30、または30から60mg/kg/サイクルの範囲の用量のドキソルビシン、たとえば、ADRIAMYCIN (Pharmacia & Upjohn)、DOXYL (Alza)、RUBEX (Bristol Myers Squibb)である。
別の実施形態において、本発明の複合体は1つ以上の抗脈管形成薬と併用して投与される。上記抗脈管形成薬には、アンギオスタチン(angiostatin)、サリドマイド(thalidomide)、クリングル5 (kringle 5)、エンドスタチン(endostatin)、セルピン(Serpin)(セリンプロテアーゼ阻害剤)、抗トロンビン、フィブロネクチンの29kDa N-末端および40kDa C-末端タンパク質分解断片、プロラクチンの16kDaタンパク質分解断片、血小板因子-4の7.8kDaタンパク質分解断片、血小板因子-4の断片に相当する13-アミノ酸ペプチド(Maioneら、1990, Cancer Res. 51:2077-2083)、コラーゲンIの断片に相当する14アミノ酸ペプチド(Tolmaら、1993, J. Cell Biol. 122:497-511)、トロンボスポンジンIの断片に相当する19-アミノ酸ペプチド(Tolsmaら、1993, J. Cell Biol. 122:497-511)、SPARCの断片に相当する20-アミノ酸ペプチド(Sageら、1995, J. Cell Biochem. 57:1329-1334)またはこれらの断片、ファミリーのメンバー、または変異体、ならびにそれらの製薬上許容される塩が含まれるが、これらに限定されない。
脈管形成を阻害し、ラミニン、フィブロネクチン、プロコラーゲン、およびEGFの断片に相当する他のペプチドについても文献に記載されている(たとえば、Cao, 1998, Prog Mol Subcell Biol. 20:161-176を参照されたい)。RGDタンパク質に結合するある種のインテグリンを遮断する(すなわち、Arg-Gly-Aspペプチドモチーフを有する)モノクローナル抗体および環状ペンタペプチドが抗血管新生活性を有することが証明されている(Brooksら、1994, Science 264:569-571; Hammesら、1996, Nature Medicine 2:529-533)。さらに、受容体アゴニストによりウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子受容体を阻害すると、脈管形成、腫瘍の増殖および転移が阻害される(Minら、1996, Cancer Res. 56:2428-33; Crowleyら、1993, Proc Natl Acad Sci. 90:5021-25)。これらの抗脈管形成薬と上記複合体との併用もまた本発明により意図されている。
さらに別の実施形態において、本発明の複合体はホルモン療法と共に使用される。ホルモン療法による治療には、ホルモンアゴニスト、ホルモンアンタゴニスト(たとえば、フルタミド(flutamide)、ビカルタミド(bicalutamide)、タモキシフェン(tamoxifen)、ラロキシフェン(raloxifene)、酢酸ロイプロリド(leuprolide) (LUPRON)、LH-RHアンタゴニスト)、ホルモンの生合成およびプロセシングの阻害剤、およびステロイド(たとえば、デキサメタソン、レチノイド、デルトイド(deltoid)、ベータメタソン、コルチゾール、コルチゾン、プレドニソン、デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、エストロゲン、テストステロン、プロゲスチン)、ビタミンA誘導体(たとえば、全trans-レチン酸(ATRA));ビタミンD3類似物;抗ゲスターゲン(たとえば、ミフェプリストン(mifepristone)、オナプリストン(onapristone))、および抗アンドロゲン(たとえば、酢酸シプロテロン(cyproterone))を含む。
さらに別の実施形態において、本発明の複合体は癌の治療において遺伝子療法と共に使用される。1つの実施形態において、癌、特に乳癌を予防または治療するために、インターロイキン-2を分泌する組換え細胞による遺伝子治療を本発明の複合体と併用して投与する(たとえば、Deshmukhら、2001, J. Neurosurg. 94:287-92を参照されたい)。別の実施形態において、遺伝子療法は、アンチセンスポリヌクレオチド、リボザイム、RNA干渉分子、三重らせんポリヌクレオチド等のような(これらに限定されない)、そのヌクレオチド配列が腫瘍または癌の開始、進行、および/または病理につながる遺伝子のDNAおよび/またはRNAのヌクレオチド配列に関連するポリヌクレオチド化合物を使用して実施される。たとえば、多くは癌遺伝子、成長因子遺伝子、成長因子受容体遺伝子、細胞周期遺伝子、DNA修復遺伝子であり、当業者に公知である。
別の実施形態において、本発明の複合体は放射線療法と連動して投与される。放射線治療のために、放射線はガンマ線またはX-線である。上記方法は、外部照射放射線治療、放射性同位元素(I-125、パラジウム、イリジウム)の間隙への移植、ストロンチウム-89のような放射性同位元素、胸部放射線療法、腹腔内P-32放射線療法、および/または総合腹部および骨盤放射線療法のような放射線療法を含む癌の治療を包含する。放射線療法の一般的な概要については、Hellman, 第16章、「癌管理の原則:放射線療法」(Principles of Cancer Management: Radiation therapy), 第6版, 2001, DeVita ら編, J.B. Lippencott Company, Philadelphiaを参照されたい。好ましい実施形態において、放射線治療は、離れた放射線源から照射される外部放射線照射または遠隔放射線療法として投与される。さまざまな好ましい実施形態において、放射線治療は、放射性物質を体内の癌細胞または腫瘍の塊の近くに置く、内部療法または近接照射療法として投与される。また、本発明の複合体と、ヘマトポルフィリンおよびその誘導体、ベルトポルフィン(Vertoporfin) (BPD-MA)、フタロシアニン、光増感剤Pc4、デメトキシ-ハイポクレリンA、および2BA-2-DMHAのような光増感剤の投与を含む光線力学療法との併用も包含される。
さまざまな実施形態において、本発明の複合体は、癌を治療するために、少なくとも1つの化学療法薬と併用して短い治療サイクルで癌患者に投与される。化学療法薬による治療の期間は使用される特定の癌治療薬に応じて変化する。また、本発明は断続的投与、または1日の用量を何回かに分けて投与することをも意図している。特定の癌治療薬に対する適切な治療期間は当業者が決定することができ、本発明はそれぞれの癌治療薬に対して最適な治療スケジュールを連続的に評価することを含む。本発明は、少なくとも1サイクル、好ましくは2サイクル以上の、単一の治療薬、または一連の治療薬の投与を含む。1サイクルに適切な期間、ならびにサイクルの総回数、およびサイクルの間の間隔は当業者が決定することができる。
別の実施形態において、本発明の複合体は癌の症状(痛みを含むがこれに限定されない)および本発明の複合体により引き起こされる副作用(流感様症状、発熱等を含むがこれらに限定されない)を緩和するための化合物と併用される。そこで、痛み、流感様症状、および発熱を減少させることが知られている多くの化合物を本発明の複合体と組み合わせてまたは混合して用いることができる。上記の化合物には、鎮痛薬(たとえば、アセトアミノフェン(acetaminophen)、鬱血除去薬(たとえば、プソイドエフェドリン(pseudoephedrine))、抗ヒスタミン薬(たとえば、マレイン酸クロルフェニラミン(chlorpheniramine))、および鎮咳薬(たとえば、デキストロメトルファン(dextromethorphan))が含まれる。
5.5. 標的の感染性疾患
本発明の方法により治療または予防される感染性疾患は、ウイルス、細菌、真菌、原生動物、蠕虫、および寄生体を含むがこれらに限定されない感染媒体により引き起こされる。本発明は、細胞内または細胞外病原体により引き起こされる感染性疾患の治療または予防に限定されない。併用療法は、本発明の医薬組成物の投与に加えて、感染性疾患の予防または治療を助ける1つ以上の療法の使用を含む。上記療法には、抗生物質、抗ウイルス薬、抗原生動物化合物、抗真菌化合物、および抗蠕虫薬が含まれるが、これらに限定されない。感染性疾患を治療または予防するために使用することができる他の治療法には、上記のような免疫療法、ポリヌクレオチド、抗体、サイトカイン、およびホルモンが含まれる。
ヒトおよびヒト以外の脊椎動物の両方に感染するウイルスには、レトロウイルス、RNAウイルスおよびDNAウイルスが含まれる。ヒトに見出されたウイルスの例には、レトロウイルス科(Retroviridae)(たとえば、HIV-1(HTLV-III, LAVまたはHTLV/LAV、またはHIV-IIIとも呼ばれる)のようなヒト免疫不全ウイルス;およびHIV-LPのような他の分離株);ピコルナウイルス科(Picornaviridae)(たとえば、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス;エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス);カルシウイルス科(Calciviridae) (たとえば、胃腸炎を起こす株);トガウイルス科(Togaviridae) (たとえば、ウマ脳脊髄炎ウイルス、風疹ウイルス);フラウイルス科(Flaviridae) (たとえば、デング熱ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱ウイルス);コロナウイルス科(Coronaviridae)(たとえば、コロナウイルス);ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)(たとえば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);フィロウイルス科(Filoviridae)(たとえば、エボラウイルス);パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)(たとえば、パラインフルエンザウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、呼吸シンシチウムウイルス);オルトミクソウイルス科(たとえば、インフルエンザウイルス);ブンガウイルス科(Bungaviridae)(たとえば、Hantaanウイルス、ブンガウイルス(bunga viruses)、phlebovirusesおよびNairoウイルス);アレナウイルス科(Arenaviridae)(出血熱ウイルス);レオウイルス科(Reoviridae)(たとえば、レオウイルス、オルビウイルスおよびロタウイルス);ビルナウイルス科(Birnaviridae);ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)(B型肝炎ウイルス);パルボウイルス科(Parvovirida)(パルボウイルス);パポバウイルス科(Papovaviridae)(乳頭腫ウイルス、ポリオーマウイルス);アデノウイルス科(Adenoviridae)(ほとんどのアデノウイルス);ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)(単純ヘルペスウイルス(HSV)1および2、水痘帯状ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス);ポックスウイルス科(Poxviridae)(痘瘡ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス);およびイリドウイルス科(Iridoviridae)(たとえば、アフリカ豚コレラウイルス);および分類されていないウイルス(たとえば、海綿状脳症の病因媒体、デルタ肝炎の媒体(B型肝炎ウイルスの欠損付随体であると考えられている)、非A、非B型肝炎の媒体(クラス1=内部伝達;クラス2=非経口伝達(すなわち、C型肝炎);Norwalkおよび関連するウイルス、およびアストロウイルス)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明により治療されるレトロウイルスには、単純レトロウイルスおよび複合レトロウイルスの両方が含まれるものとする。単純レトロウイルスは、B-型レトロウイルス、C-型レトロウイルスおよびD-型レトロウイルスのサブグループを含む。B-型レトロウイルスの例は、マウス乳癌ウイルス(MMTV)である。C-型レトロウイルスには、C-型グループA(ラウス肉腫ウイルス(RSV)、トリ白血病ウイルス(ALV)、およびトリ骨髄芽球症ウイルス(AMV)を含む)およびC-型グループB(マウス白血病ウイルス(MLV)、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、マウス肉腫ウイルス(MSV)、テナガザル白血病ウイルス(GALV)、脾臓壊死ウイルス(SNV)、網内症ウイルス(RV)、およびサル肉腫ウイルス(SSV)を含む)のサブグループが含まれる。D-型レトロウイルスには、Mason-Pfizerサルウイルス(MPMV)およびサルレトロウイルス1型(SRV-1)が含まれる。複合レトロウイルスには、レンチウイルス、T-細胞白血病ウイルスおよび泡沫状ウイルスのサブグループが含まれる。レンチウイルスにはHIV-1の他に、HIV-2、SIV、ヴィスナウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、およびウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)が含まれる。T-細胞白血病ウイルスには、HTLV-1、HTLV-II、サルT-細胞白血病ウイルス(STLV)およびウシ白血病ウイルス(BLV)が含まれる。泡沫状ウイルスには、ヒト泡沫状ウイルス(HFV)、サル泡沫状ウイルス(SFV)およびウシ泡沫状ウイルス(BFV)が含まれる。
脊椎動物における抗原であるRNAウイルスの例には、オルトレオウイルス (Orthoreovirus) 属(哺乳類および鳥類レトロウイルスの両方の多血清型);オルビウイルス (Orbivirus) 属(ブルータングウイルス、Eugenangeeウイルス、Kemerovoウイルス、アフリカウマ病ウイルス、コロラドマダニ熱ウイルス)、ロタウイルス (Rotavirus) 属(ヒトロタウイルス、ネブラスカ子ウシ下痢ウイルス、マウスロタウイルス、サルロタウイルス、ウシまたはヒツジロタウイルス、トリロタウイルス)を含むレトロウイルス科ファミリーのメンバー;エンテロウイルス (Enterovirus) 属(ポリオウイルス、コクサッキーウイルスAおよびB、腸細胞変性ヒトオーファン(ECHO)ウイルス、A型肝炎ウイルス、サルエンテロウイルス、マウス脳脊髄炎(ME)ウイルス、マウスポリオウイルス、ウシエンテロウイルス、豚エンテロウイルス)、カルディオウイルス (Cardiovirus) 属(脳心筋炎ウイルス(EMC)、メンゴウイルス)、ライノウイルス(Rhinovirus)属(少なくとも113サブタイプを含むヒトライノウイルス;他のライノウイルス)、アプトウイルス(Apthovirus)属(口蹄疫ウイルス(FMDV))を含むピコルナウイルス科のファミリー;ブタ小水疱性発疹ウイルス、San Miguelアシカウイルス、ネコピコルナウイルスおよびNorwalkウイルスを含むカルシウイルス科のファミリー;アルファウイルス(Alphavirus)属(東部ウマ脳炎ウイルス、セムリキ森林ウイルス、シンドビスウイルス、チクングニヤウイルス、O’Nyong-Nyongウイルス、Ross川ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス)、フラウイルス(Flavirus)属(蚊媒介黄熱ウイルス、デングウイルス、日本脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、マリー渓谷脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、Kunjinウイルス、中央ヨーロッパダニ媒介ウイルス、極東ダニ媒介ウイルス、Kyasanur森林ウイルス、跳躍病ウイルス、Powassanウイルス、オムスク出血熱ウイルス)、ルビウイルス(Rubivirus)属(風疹ウイルス)、ペスティウイルス(Pestivirus)属(粘膜病ウイルス、豚コレラウイルス、Border病ウイルス)を含むトガウイルス科のファミリー;ブンヤウイルス(Bunyavirus)属(バンヤムウェラおよび関連するウイルス、カリフォルニア脳炎群ウイルス)、フレボウイルス(Phlebovirus)属(サシチョウバエシチリアウイルス、Rift渓谷熱ウイルス)、ナイロウイルス(Nairovirus)属(クリミア-コンゴ出血性熱ウイルス、ナイロビヒツジ病ウイルス)、およびウウクウイルス(Uukuvirus)属(Uukuniemiおよび関連するウイルス)を含むブンヤウイルス科(Bunyaviridae)のファミリー;インフルエンザウイルス(Influenza virus)属(A型インフルエンザウイルス、多くのヒトサブタイプ);ブタインフルエンザウイルス、およびトリおよびウマインフルエンザウイルス;B型インフルエンザウイルス(多くのヒトサブタイプ)、およびC型インフルエンザウイルス(可能な分離属)を含むオルトミクソウイルス科のファミリー;パラミクソウイルス(paramyxovirus)属(1型パラインフルエンザウイルス、センダイウイルス、血球吸着ウイルス、2から5型パラインフルエンザウイルス、ニューカッスル病ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス)、モルビリウイルス(Morbillivirus)属(麻疹ウイルス、亜急性硬化性汎脳炎ウイルス、ジステンバーウイルス、牛疫ウイルス)、ニューモウイルス(Pneumovirus)属(呼吸シンシチアウイルス(RSV)、ウシ呼吸シンシチアウイルスおよびマウス肺炎ウイルス);森林ウイルス、シンドビスウイルス、チクングニヤウイルス、O’Nyong-Nyongウイルス、Ross川ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス)、フラウイルス(Flavirus)属(蚊媒介黄熱ウイルス、デングウイルス、日本脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、マリー渓谷脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、Kunjinウイルス、中央ヨーロッパダニ媒介ウイルス、極東ダニ媒介ウイルス、Kyasanur森林ウイルス、跳躍病ウイルス、Powassanウイルス、オムスク出血熱ウイルス)、ルビウイルス属(風疹ウイルス)、ペスティウイルス属(粘膜病ウイルス、豚コレラウイルス、Border病ウイルス)を含むパラミクソウイルス科のファミリー;ブニウイルス(Bunyvirus)属(バンヤムウェラおよび関連するウイルス、カリフォルニア脳炎群ウイルス)、フレボウイルス(Phlebovirus)属(サシチョウバエシチリアウイルス、Rift渓谷熱ウイルス)、ナイロウイルス属(クリミア-コンゴ出血性熱ウイルス、ナイロビヒツジ病ウイルス)、およびウウクウイルス属(Uukuniemiおよび関連するウイルス)を含むブンヤウイルス科のファミリー;インフルエンザウイルス(Influenza virus)属(A型インフルエンザウイルス、多くのヒトサブタイプ);ブタインフルエンザウイルス、およびトリおよびウマインフルエンザウイルス;B型インフルエンザウイルス(多くのヒトサブタイプ)、およびC型インフルエンザウイルス(可能な分離属)を含むオルトミクソウイルス科のファミリー;パラミクソウイルス属(1型パラインフルエンザウイルス、センダイウイルス、血球吸着ウイルス、2から5型パラインフルエンザウイルス、ニューカッスル病ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス)、モルビリウイルス属(麻疹ウイルス、亜急性硬化性汎脳炎ウイルス、ジステンバーウイルス、牛疫ウイルス)、ニューモウイルス属(呼吸シンシチアウイルス(RSV)、ウシ呼吸シンシチアウイルスおよびマウス肺炎ウイルス)を含むパラミクソウイルス科のファミリー;ベシクロウイルス(Vesiculovirus) (VSV)属(Chandipuraウイルス、フランダース-ハートパークウイルス)、リッサウイルス(Lyssavirus)属(狂犬病ウイルス)、魚ラブドウイルス、および2つのラブドウイルスと考えられているもの(Marburgウイルスおよびエボラウイルス)を含むラブドウイルス科(Rhabdoviridae)のファミリー;リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス(LCM)、タカリベウイルス複合体、およびラッサウイルスを含むアレナウイルス科のファミリー;伝染性気管支炎ウイルス(IBV)、マウス肝炎ウイルス、ヒト腸コロナウイルス、およびネコ感染性腹膜炎ウイルス(ネココロナウイルス)を含むコロノアウイルス科(Coronoaviridae)のファミリーが含まれるが、これらに限定されない。
脊椎動物における抗原であるDNAウイルスの例には、オルトポックスウイルス(Orthopoxvirus)属(大痘瘡、小痘瘡、サルポックスワクシニア、牛痘、バッファローポックス、ウサギ痘瘡、エクトロメリア)、レポリポックスウイルス(Leporipoxvirus)属(粘液腫、線維腫)、アビポックスウイルス(Avipoxvirus)属(鶏痘、他のトリポックスウイルス)、カプリポックスウイルス(Capripoxvirus)属(ヒツジ痘瘡、ヤギ痘瘡)、スイポックスウイルス(Suipoxvirus)属(豚痘)、パラポックスウイルス(Parapoxvirus)属(伝染性膿疱性皮膚炎ウイルス、偽牛痘、ウシ丘疹性口内炎ウイルス)を含むポックスウイルス科(Poxviridae)のファミリー;イリドウイルス科(Iridoviridae)のファミリー(アフリカ豚コレラウイルス、カエルウイルス2および3、魚のリンパ球ウイルス);アルファヘルペスウイルス(1および2型単純ヘルペス、水痘-帯状ヘルペス、ウマ流産ウイルス、ウマヘルペスウイルス2および3、仮性狂犬病ウイルス、ウシ伝染性角結膜炎ウイルス、ウシ伝染性鼻気管炎ウイルス、ネコ鼻気管炎ウイルス、伝染性咽頭気管炎ウイルス)、ベータヘルペスウイルス(ヒトサイトメガロウイルスおよびブタ、サルおよびげっ歯類のサイトメガロウイルス);ガンマヘルペスウイルス(エプスタイン-バーウイルス(EBV)、マレク病ウイルス、Herpes saimiri、ヘルペスウイルスアテレス、Herpesvirus sylvilagus、モルモットヘルペスウイルス、リュッケ腫瘍ウイルス)を含むヘルペスウイルス科(Herpesviridae)のファミリー;マスタデノウイルス(Mastadenovirus)属(ヒトサブグループA、B、C、D、Eおよびグループ化されていないもの;サルアデノウイルス(少なくとも23血清型)、イヌ伝染性肝炎、ウシ、ブタ、ヒツジ、カエルおよび他の多くの腫のアデノウイルス)、アビアデノウイルス(Aviadenovirus)属(トリアデノウイルス)を含むアデノウイルス科(Adenoviridae)のファミリー;パピローマウイルス(Papillomavirus)属(ヒト乳頭腫ウイルス、ウシ乳頭腫ウイルス、Shopeウサギ乳頭腫ウイルス、および他の種のさまざまな病原性乳頭腫ウイルス)、ポリオーマウイルス(Polyomavirus)属(ポリオーマウイルス、サル空胞ウイルス(SV-40)、ウサギ空胞ウイルス(RKV)、Kウイルス、BKウイルス、JCウイルス、およびリンパ栄養乳頭腫ウイルスのような他の霊長類ポリオーマウイルス)を含むパポウイルス科(Papoviridae)のファミリー;アデノ関連ウイルス属、パルボウイルス(Parvovirus)属(ネコ汎白血球減少症ウイルス、ウシパルボウイルス、イヌパルボウイルス、ミンクアリューシャン病ウイルス等)を含むパルボウイルス科(Parvoviridae)のファミリーが含まれるが、これらに限定されない。最後に、DNAウイルスは、Kuruウイルスおよびクロイツフェルト-ヤコブ病ウイルス、および慢性伝染性ニューロパシーの媒体のような、上記のファミリーに属さないウイルスを含む。
本発明の複合体と併用することができる抗ウイルス化合物の多くの例が当業者に公知であり、リファンピシン(rifampicin)、ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(たとえば、AZT、ddI、ddC、3TC、d4T)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(たとえば、エファビレンズ(Efavirenz)、ネビラピン(Nevirapine))、プロテアーゼ阻害剤(たとえば、アプレナビル(aprenavir)、インジナビル(indinavir)、リトナビル(ritonavir)、およびサキナビル(saquinavir))、イドクスリジン(idoxuridine)、シドホビル(cidofovir)、アシクロビル(acyclovir)、ガンシクロビル(ganciclovir)、ザナミビル(zanamivir)、アマンタジン(amantadine)、およびパリビズマブ(Palivizumab)が含まれるが、これらに限定されない。抗ウイルス薬の他の例には、アセマンナン(Acemannan);アシクロビル;アシクロビルナトリウム;アデホビル(Adefovir);アロブジン(Alovudine);アルビルセプトスドトックス(Alvircept Sudotox);塩酸アマンタジン;アラノチン(Aranotin);アリルドン(Arildone);メシル酸アテビルジン(Atevirdine);アブリジン(Avridine);シドホビル;シパムフィリン(Cipamfylline);塩酸シタラビン(Cytarabine);メシル酸デラビルジン(Delavirdine);デスシクロビル(desciclovir);ジダノシン(Didanosine);ジソキサリル(Disoxaril);エドクスジン(Edoxudine);エンビラデン(Enviradene);エンビロキシム(Enviroxime);ファムシクロビル(Famciclovir);塩酸ファモチン(Famotine);フィアシタビン(Fiacitabine);フィアルリジン(Fialuridine);ホサリラート(Fosarilate);ホスカメット(Foscamet)ナトリウム;ホスホネット(Fosfonet)ナトリウム;ガンシクロビル(Ganciclovir);ガンシクロビルナトリウム;イドクスリジン;ケトキサール(Kethoxal);ラミブジン(Lamivudine);ロブカビル(Lobucavir);塩酸メモチン(Memotine);メチサゾン(Methisazone);ネビラピン(Nevirapine);ペンシクロビル(Penciclovir);ピロダビル(Pirodavir);リバビリン(Ribavirin);塩酸リマンタジン(Rimantadine);メシル酸サキナビル(Saquinavir);塩酸ソマンタジン(Somantadine);ソリブジン(Sorivudine);スタトロン(Statolon);スタブジン(Stavudine);塩酸チロロン(Tilorone);トリフルリジン(Trifluridine);塩酸バラシクロビル(Valacyclovir);ビダラビン(Vidarabine);リン酸ビダラビン;リン酸ナトリウムビダラビン;ビロキシム(Viroxime);ザルシタビン(Zalcitabine);ジドブジン(Zidovudine);ジンビロキシム(Zinviroxime)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の方法により治療または予防することができる細菌感染または疾患は、マイコバクテリア(たとえば、ヒト結核菌(Mycobacteria tuberculosis)、ウシ結核菌(M. bovis)、トリ結核菌(M. avium)、ハンセン菌(M.Leprae)、またはアフリカ菌(M. Africanum))、リケッチア属、マイコプラズマ属、クラミジア属、およびレジオネラ菌のような、そのライフサイクルの中に細胞内ステージを有する細菌を含むがそれらに限定されない細菌により引き起こされる。本発明の方法により治療または予防される他の細菌感染の例には、グラム陽性桿菌(たとえば、リステリア菌(Listeria)、炭疽菌(Bacillus anthracis)のような桿菌、エリジペロスリックス(Erysipelothrix)種)、グラム陰性桿菌(たとえば、バルトネラ(Bartonella)、ブルセラ菌(Brucella)、カンピロバクター(Campylobacter)、エンテロバクター(Enterobacter)、エシェリキア(Escherichia)、フランシセラ(Francisella)、ヘモフィルス(Hemophilus)、クレブシエラ(Klebsiella)、モルガネラ(Morganella)、プロテウス(Proteus)、プロビデンシア(Providencia)、シュードモナス(Pseudomonas)、サルモネラ(Salmonella)、セラチア(Serratia)、シゲラ(Shigella)、ビブリオ(Vibrio)、およびエルシニア(Yersinia)種)、スピロヘータ菌(たとえば、ライム病をおこすライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi)を含むボレリア種)、嫌気性細菌(たとえば、アクチノミセス(Actinomyces)およびクロストリジウム(Clostridium)種)、グラム陽性および陰性球菌、腸球菌(Enterococcus)種、連鎖球菌(Streptococcus)種、肺炎球菌(Pneumococcus)種、ブドウ球菌(Staphylococcus)種、ナイセリア(Neisseria)種が含まれるが、これらに限定されない。感染性細菌の特定の例には、Helicobacter pyloris、ライム病ボレリア(Borelia burgdorferi)、レジオネラ菌(Legionella pneumophilia)、ヒト結核菌(Mycobacteria tuberculosis)、トリ結核菌(M. avium)、M. intracellulare、M. kansaii、M. gordonae、黄色ぶどう球菌(Staphylococcus aureus)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(グループA連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)(グループB連鎖球菌)、緑色連鎖球菌(Streptococcus viridans)、大便連鎖球菌(Streptococcus faecalis)、ストレプトコッカス・ボビス(Streptococcus bovis)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、Bacillus antracis、ジフテリア菌(corynebacterium diphtheriae)、ブタ丹毒菌(Erysipellothrix rhusiopathiae)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringers)、破傷風菌(Clostridium tetani)、Enterobacter aerogenes、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、Pasturella multocida、Fusobacterium nucleatum、Streptobacillus moniliformis、Treponema pallidium、Treponema pertenue、レプトスピラ(Leptospira)、リケッチア(Rickettsia)、Actinomyces israelliが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の複合体と併用することができる抗菌薬または抗生物質には、アミノグリコシド抗生物質(たとえば、アプラマイシン(apramycin)、アルベカシン(arbekacin)、バンベルマイシン(bambermycin)、ブチロシン(butirosin)、ジベカシン(dibekacin)、ネオマイシン(neomycin)、ウンデシレナート(undecylenate)、ネチルマイシン(netilmicin)、パロモマイシン(paromomycin)、リボスタマイシン(ribostamycin)、シソマイシン(sisomicin)、およびスペクチノマイシン(spectinomycin))アンフェニコール抗生物質(たとえば、アジダムフェニコール(azidamfenicol)、クロラムフェニコール(chloramphenicol)、フロルフェニコール(florfenicol)、およびチアムフェニコール(thiamphenicol))、アンサマイシン抗生物質(たとえば、リファミド(rifamide)およびリファンピン(rifampin))、カルバセフェム(たとえば、ロラカルベフ(loracarbef))、カルバペネム(たとえば、ビアペネム(biapenem)およびイミペネム(imipenem))、セファロスポリン(たとえば、セファクロル(cefaclor)、セファドロキシル(cefadroxil)、セファマンドール(cefamandole)、セファトリジン(cefatrizine)、セファゼドン(cefazedone)、セフォゾプラン(cefozopran)、セフピミゾール(cefpimizole)、セフピラミド(cefpiramide)、およびセフピロム(cefpirome))、セファマイシン(たとえば、セフブペラゾン(cefbuperazone)、セフメタゾール(cefmetazole)、およびセフミノックス(cefminox))、モノバクタム(たとえば、アズトレオナム(aztreonam)、カルモナム(carumonam)、およびチゲモナム(tigemonam))、オキサセフェム(たとえば、フロモキセフ(flomoxef)、およびモキサラクタム(moxalactam))、ペニシリン(たとえば、アムジノシリン(abdinocillin)、アムジノシリンピボキシル、アモキシシリン(amoxicillin)、バカンピシリン(bacampicillin)、ベンジルペニシリン酸、ベンジルペニシリンナトリウム、エピシリン(epicillin)、フェンベニシリン(fenbenicillin)、フロキサシリン(floxacillin)、ペナムシリン(penamccillin)、塩酸ペネタメート(penethamate)、ペニシリンo-ベネタミン(penicillin o-benethamine)、ペニシリンO、ペニシリンV、ペニシリンVベンザチン、ペニシリンVヒドラバミン、ペニメピシクリン(penimepicycline)、およびフェンシヒシリン(phencihicillin)カリウム)、リンコサミド(たとえば、クリンダマイシン(clindamycin)、およびリンコマイシン(lincomycin))、マクロライド(たとえば、アジスロマイシン(azithromycin)、カルボマイシン(carbomycin)、クラリトマイシン(clarithomycin)、ジリスロマイシン(dirithromycin)、エリスロマイシン(erythromycin)、およびエリスロマイシンアシストレート)、アンフォマイシン(amphomycin)、バシトラシン(bacitracin)、カプレオマイシン(capreomycin)、コリスチン(colistin)、エンジュラシジン(enduracidin)、エンビオマイシン(enviomycin)、テトラサイクリン(たとえば、アピサイクリン(apicycline)、クロルテトラサイクリン(chlortetracycline)、クロモサイクリン(clomocycline)、およびデメクロサイクリン(demeclocycline))、2,4-ジアミノピリミジン(たとえば、ブロジモプリム(brodimoprim))、ニトロフラン(たとえば、フラルタドン(furaltadone)、および塩化フラゾリウム(furazolium))、キノロンおよびその類似体(たとえば、シノキサシン(cinoxacin)、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、クリナフロキサシン(clinafloxacin)、フルメキン(flumequine)、およびグレパグロキサシン(grepagloxacin))、スルホンアミド(たとえば、アセチルスルファメトキシピラジン、ベンジルスルファミド、ノプリルスルファミド(noprylsulfamide)、フタリルスルファセタミド、スルファクリソイジン(sulfachrysoidine)、およびスルファシチン(sulfacytine))、スルホン(たとえば、ジアチモスルホン(diathymosulfone)、グルコスルホンナトリウム、およびソラスルホン(solasulfone))、シクロセリン、ムピロシン(mupirocin)およびツベリン(tuberin)が含まれるが、これらに限定されない。
抗菌薬の例には、さらに、アセダプソン(Acedapsone);アセトスルホンナトリウム;アラメシン(Alamecin);アレキシジン(Alexidine);アンジノシリン(Amdinocillin);アンジノシリンピボキシル;アミサイクリン(Amicycline)、アミフロキサシン(Amifloxacin)、メシル酸アミフロキサシン;アミカシン(Amikacin);硫酸アミカシン;アミノサリチル酸;アミノサリチル酸ナトリウム;アモキシシリン(Amoxicillin);アンホマイシン(Amphomycin);アンピシリン(Ampicillin);アンピシリンナトリウム;アパルシリン(Apalcillin)ナトリウム;アプラマイシン(Apramycin);アスパルトシン(Aspartocin);硫酸アストロマイシン(Asrtromicin);アビラマイシン(Avilamycin);アボパルシン(Avoparcin);アジスロマイシン(Azithromycin);アズロシリン(Azlocillin);アゾロシリンナトリウム;塩酸バカンピシリン;バシトラシン(Bacitracin);メチレンジサリチル酸バシトラシン;バシトラシン亜鉛;バンベルマイシン;ベンゾイルパス(benzoylpas)カルシウム;ベリスロマイシン(Berythromycin);硫酸ベタマイシン(Betamicin);ビアペネム(Biapenem);ビニラマイシン(Biniramycin);塩酸ビフェナミン(Biphenamine);ビスピリチオンマグスルフェックス(Bispyrithione Magsulfex);ブチカシン;硫酸ブチロシン(Butirosin);硫酸カプレオマイシン;カルバドックス(Carbadox);カルベニシリン(Carbenicillin)二ナトリウム;カルベニシリンインダニルナトリウム;カルベニシリンフェニルナトリウム;カルベニシリンカリウム、カルモナム(Carumonam)ナトリウム;セファクロル;セファドロキシル;セファマンドール;セファマンドールナフェート;セファマンドールナトリウム;セファパロール(Cefaparole);セファトリジン(Cefatrizine);セファザフルル(Cefazaflur)ナトリウム;セファゾリン(Cefazolin);セファゾリンナトリウム;セフブペラゾン;セフジニル(Cefdinir);セフェピム(Cefepime);塩酸セフェピム;セフェテコール(Cefetecol);セフィキシム(Cefixime);塩酸セフムネノキシム(Csfmnenoxime);セフメタゾール(Cefmetazole);セフメタゾールナトリウム;セホニシド(Cefonicid)一ナトリウム;セホニシドナトリウム;セホペラゾン(Cefoperazone)ナトリウム;セホラニド(Ceforanide);セホタキシム(Cefotaxime)ナトリウム;セホテタン(Cefotetan);セホテタン二ナトリウム;塩酸セホチアム(Cefotiam);セホキシチン(Cefoxitin);セホキシチンナトリウム;セフピミゾール(Cefpimizole);セフピミゾールナトリウム;セフピラミド(Cefpiramide);セフピラミドナトリウム;硫酸セフピロム(Cefpirome);セフポドキシムプロキセチル(Cefpodoxime Proxetil);セフプロジル(Cefprozil);セフロキサジン(Cefroxadine);セフスロジン(Cefsulodin)ナトリウム;セフトラジジム(Ceftrazidime);セフチブテン(Ceftibuten);セフチゾキシム(Ceftizoxime)ナトリウム;セフトリアキソン(Ceftriaxone)ナトリウム;セフロキシム(Cefuroxime);セフロキシムアキセチル(Axetil);セフロキシムピボキセチル(Pivoxetil);セフロキシムナトリウム;セファセトリル(Cephacetrile)ナトリウム;セファレキシン(Cephalexin);塩酸セファレキシン;セファログリシン(Cephaloglycin);セファロリジン(Cephaloridine);セファロチン(Cephalothin)ナトリウム;セファピリン(Cephapirin)ナトリウム;セフラジン(Cephradine);塩酸セトサイクリン(Cetocycline);セトフェニコール(Cetophenicol);クロラムフェニコール;パルミチン酸クロラムフェニコール;パントテン酸クロラムフェニコール複合体;コハク酸クロラムフェニコールナトリウム;ホスファニル酸クロルヘキシジン(Chlorhexidine);クロロキシレノール(Chloroxylenol);二硫酸クロルテトラサイクリン;塩酸クロルテトラサイクリン;シノキサシン(Cinozacin);シプロフロキサシン(Ciprofloxacin);塩酸シプロフロキサシン;シロレマイシン(Cirolemycin);クラリトロマイシン;塩酸クリナフロキサシン(Clinafloxacin);クリンダマイシン(Clindamycin);塩酸クリンダマイシン;パルミチン酸塩酸クリンダマイシン;リン酸クリンダマイシン;クロファジミン(Clofazimine);クロキサシリンベンザチン(Cloxacillin Benzathine);クロキサシリンナトリウム;クロキシキン(Cloxiquin);コリスチメテート(Colistimethate)ナトリウム;硫酸コリスチン(Colistin);コウメルマイシン(Coumermycin);コウメルマイシンナトリウム;シクラシリン(Cyclacillin);シクロセリン(Cycloserine);ダルホプリスチン(Dalfopristin);ダプソン(Dapsone);ダプトマイシン(Daptomycin);デメクロサイクリン(Demeclocycline)、塩酸デメクロサイクリン、デメサイクリン(Demecycline);デノフンギン(Denofungin);ジアベリジン(Diaveridine);ジクロキサシリン(Dicloxacillin);ジクロキサシリンナトリウム;硫酸ジヒドロストレプトマイシン;ジピリチオン(Dipyrithione);ジリスロマイシン(Dirithromycin);ドキシサイクリン(Doxycycline);ドキシサイクリンカルシウム;ドキシサイクリンフォスファテックス(Fosfatex);ドキシサイクリンヒクレート(Hyclate);ドロキサシン(Droxacin)ナトリウム;エノキサシン(Enoxacin);エピシリン;塩酸エピテトラサイクリン(Epitetracycline);エリスロマイシン;エリスロマイシンアシストレート;エリスロマイシンエストレート(Estolate);エチルコハク酸エリスロマイシン;エリスロマイシングルセプテート(Gluceptate);エリスロマイシンラクトビオネート;プロピオン酸エリスロマイシン;ステアリン酸エリスロマイシン;塩酸エタンブトール(Ethanbutol);エチオナミド(Ethionamide);フレロキサシン(Fleroxacin);フロキサシリン(Floxacillin);フルダラニン(Flidalanine);フルメキン(Flumequine);ホスホマイシン(Fosfomycin);ホスホマイシントロメタミン;フモキシシリン(Fumoxicillin);塩化フラゾリウム(Furazolium);酒石酸フラゾリウム;フシジン酸(Fusidate)ナトリウム;フシジン酸;硫酸ゲンタマイシン(Gentamicin);グロキシモナム(Gloximonam);グラミシジン(Gramicidin);ハロプロギン(Haloprogin);ヘタシリン(Hetacillin);ヘタシリンカリウム;ヘキセジン(Hexedine);イバフロキサシン(Ibafloxacin);イミペネム(Imipenem);イソコナゾール(Isoconazole);イセパマイシン(Isepamicin);イソニアジド(Isoniazid);ジョサマイシン(Josamycin);硫酸カナマイシン(Kanamycin);キタサマイシン(Kitasamycin);レボフラルタドン(Levofuraltadone);レボプロピルシリン(Levopropylcillin)カリウム;レキシトロマイシン(Lexithromycin);リンコマイシン(Lincomycin);塩酸リンコマイシン;ロメフロキサシン(Lomefloxacin);塩酸ロメフロキサシン;メシル酸ロメフロキサシン;ロラカルベフ(Loracarbef);マフェニド(Mafenide);メクロサイクリン(Meclocycline);スルホサリチル酸メクロサイクリン;リン酸カリウムメガロマイシン(Megalomicin);メキドックス(Mequidox);メロペネム(Meropenem);メタサイクリン(Methacycline);塩酸メタサイクリン;メテナミン(Methenamine);メテナミンヒプレート(Hippurate);マンデル酸メテナミン;メチシリン(Methicillin)ナトリウム;メチオプリム(Metioprim);塩酸メトロニダゾール(Metronidazole);リン酸メトロニダゾール;メズロシリン(Mezlocillin);メズロシリンナトリウム;ミノサイクリン(Minocycline);塩酸ミノサイクリン;塩酸ミリンカマイシン(Mirincamycin);モネンシン(Monensin);モネンシンナトリウム;ナフシリン(Nafcillin)ナトリウム;ナリジキシン酸 (Nalidixate)ナトリウム;ナリジキシン酸;ナタマイシン(Natamycin);ネブラマイシン(Nebramycin);パルミチン酸ネオマイシン(Neomycin);硫酸ネオマイシン;ウンデシレン酸ネオマイシン;硫酸ネチルマイシン(Netilmicin);ネウトラマイシン(Neutramycin);ニフラデン(Nifuradene);ニフラルデゾン(Nifuraldezone);ニフラテル(Nifuratel);ニフラトロン(Nifuratrone);ニフルダジル(Nifurdazil);ニフリミド(Nifurimide);ニフルピリノール(Nifurpirinol);ニフルキナゾール(nifurquinazol);ニフルチアゾール(Nifurthiazole);ニトロサイクリン(Nitrocycline);ニトロフラントイン(Nitrofurantoin);ニトロミド(Nitromide);ノルフロキサシン(Norfloxacin);ノボビオシン(Novobiocin)ナトリウム;オフロキサシン(Ofloxacin);オルメトプリム(Ormetoprim);オキサシリン(Oxacillin)ナトリウム;オキシモナム(Oximonam);オキシモナムナトリウム;オキソリン酸(Oxolinic Acid);オキシテトラサイクリン(Oxytetracycline);オキシテトラサイクリンカルシウム;塩酸オキシテトラサイクリン;パルジマイシン(Paldimycin);パラクロロフェノール;パウロマイシン(Paulomycin);ペフロキサシン(Pefloxacin);メシル酸ペフロキサシン;ペナメシリン(Penamecillin);ペニシリンGベンザチン(Benzathine);ペニシリンGカリウム;ペニシリンGプロカイン(Procaine);ペニシリンGナトリウム;ペニシリンV;ペニシリンVベンザチン;ペニシリンVヒドラバミン(Hydrabamine);ペニシリンVカリウム;ペンチジドン(Pentizidone)ナトリウム;フェニルアミノサリチル酸;ピペラシリン(Piperacillin)ナトリウム;ピルベニシリン(Pirbenicillin)ナトリウム;ピリジシリン(Piridicillin)ナトリウム;塩酸ピルリマイシン(Pirlimycin);塩酸ピバンピシリン(Pivampicillin);パモ酸ピバンピシリン;ピバンピシリンプロベネート(probenate);硫酸ポリミキシンB (Polymyxin);ポリフィロマイシン(Porfiromycin);プロピカシン(Propikacin);ピラジナミド(Pyrazinamide);ピリチオン(Pyrithione)亜鉛;酢酸キンデカミン(Quindecamine);キヌプリスチン(Quinupristin);ラセフェニコール(Racephenicol);ラモプラニン(Ramoplanin);ラニマイシン(Ranimycin);レロマイシン(Relomycin);レプロマイシン(Repromicin);リファブチン(Rifabutin);リファメタン(Rifametane);リファメキシル(Rifamexil);リファミド(Rifamide);リファンピン(Rifampin);リファペンチン(Rifapentine);リファキシミン(Rifaximin);ロリテトラサイクリン(Rolitetracycline);硝酸ロリテトラサイクリン;ロサラマイシン(Rosaramicin);酪酸ロサラマイシン;プロピオン酸ロサラマイシン;リン酸ナトリウムロサラマイシン;ステアリン酸ロサラマイシン;ロソキサシン(Rosoxacin);ロキサルソン(Roxarsone);ロキシトロマイシン(Roxithromycin);サンサイクリン(Sancycline);サンフェトリネム(Sanfetrinem)ナトリウム;サルモキシシリン(Sarmoxicillin);サルピシリン(Sarpicillin);スコパフィンギン(Scopafingin);シソマイシン(Sisomicin);硫酸シソマイシン;スパルフロキサシン(Sparfloxacin);塩酸スペクチノマイシン(Spectinomycin);スピラマイシン(Spiramycin);塩酸スタリマイシン(Stallimycin);ステフィマイシン(Steffimycin);硫酸ストレプトマイシン(Streptomycin);ストレプトニコジド(Streptonicozid);スルファベンズ(Sulfabenz);スルファベンザミド(Sulfabenzamide);スルファセタミド(Sulfacetamide);スルファセタミドナトリウム;スルファシチン(Sulfacytine);スルファジアジン(Sulfadiazine);スルファジアジンナトリウム;スルファドキシン(Sulfadoxine);スルファレン(Sulfalene);スルファメラジン(Sulfamerazine);スルファメテル(Sulfameter);スルファメタジン(Sulfamethazine);スルファメチゾール(Sulfamethizole);スルファメトキサゾール(Sulfamethoxazole);スルファモノメトキシン(Sulfamonomethoxine);スルファモキソール(Sulfamoxole);スルファニレート(Sulfanilate)亜鉛;スルファニトラン(Sulfanitran);スルファサラジン(Sulfasalazine);スルファソミゾール(Sulfasomizole);スルファチアゾール(Sulfathiazole);スルファザメット(Sulfazamet);スルフィソキサゾール(Sulfisoxazole);アセチルスルフィソキサゾール;スルフィソキサゾールジオールアミン;スルホミキシン(Sulfomyxin);スロペネム(Sulopenem);スルタミシリン(Sultamicillin);スンシリン(Suncillin)ナトリウム;塩酸タランピシリン(Talampicillin);テイコプラニン(Teicoplanin);塩酸テマフロキサシン(Temafloxacin);テモシ
リン(Temocillin);テトラサイクリン;塩酸テトラサイクリン;リン酸テトラサイクリン複合体;テトロキソプリム(Tetroxoprim);チアムフェニコール(Thiamphenicol);チフェンシリン(Thiphencillin)カリウム;チカルシリンクレシルナトリウム(Ticarcillin Cresyl Sodium);チカルシリン二ナトリウム;チカルシリン一ナトリウム;チクラトン(Ticlatone);塩化チオドニウム(Tiodonium);トブラマイシン(Tobramycin);硫酸トブラマイシン;トスフロキサシン(Tosufloxacin);トリメトプリム(Trimethoprim);硫酸トリメトプリム;トリスルファピリミジン(Trisulfapyrimidine);トロレアンドマイシン(Troleandomycin);硫酸トロスペクトマイシン(Trospectomycin);チロトリシン(Tyrothricin);バンコマイシン(Vancomycin);塩酸バンコマイシン;ビルギニアマイシン(Virginiamycin);ゾルバマイシン(Zorbamycin)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の方法により治療または予防することができる真菌による疾患は、アスペルギルス症、crytococcosis、スポロトリクス症、コクシジオイデス症、パラコクシジオイデス症、ヒストプラスマ症、ブラストミセス症、ジゴミセス症(Zygomycosis)、およびカンジダ症が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の複合体と併用することができる抗真菌化合物には、ポリエン(たとえば、アンフォテリシンb (amphotericin)、カンジシジン(candicidin)、メパルトリシン(mepartricin)、ナタマイシン(natamycin)、およびニスタチン(nystatin))、アリルアミン(たとえば、ブテナフィン(butenafine)、およびナフチフィン(naftifine))、イミダゾール(たとえば、ビフォナゾール(bifonazole)、ブトコナゾール(butoconazole)、クロルダントイン(chlordantoin)、フルトリマゾール(flutrimazole)、イソコナゾール(isoconazole)、ケトコナゾール(ketoconazole)、およびラノコナゾール(lanoconazole))、チオカルバメート(たとえば、トルシクラート(tolciclate)、トリンダート(tolindate)、およびトルナフタート(tolnaftate))、トリアゾール(たとえば、フルコナゾール(fluconazole)、イトラコナゾール(itraconazole)、サペルコナゾール(saperconazole)、およびテルコナゾール(terconazole))、ブロモサリチルクロルアニリド、ブクロサミド(buclosamide)、プロピオン酸カルシウム、クロルフェネシン(Chlorphenesin)、シクロピロックス(ciclopirox)、アザセリン(azaserine)、グリセオフルビン(griseofulvin)、オリゴマイシン(oligomycin)、ネオマイシン(neomycin)ウンデシレナート(undecylenate)、ピロールニトリン(pyrrolnitrin)、シッカニン(siccanin)、ツベルシジン(tubercidin)、およびビリジン(viridin)が含まれるが、これらに限定されない。抗真菌化合物の例としては、さらに、アクリソルシン(Acrisorcin);アンブルチシン(Ambruticin);アンホテリシンB (Amphotericin B);アザコナゾール(Azaconazole);アザセリン(Azaserine);バシフンギン(Basifungin);ビホナゾール(Bifonazole);塩酸ビフェナミン(Biphenamine);ビスピリチオンマグスルフェックス(Bispyrithione Magsulfex);硝酸ブトコナゾール;ウンデシレン酸カルシウム;カンジシジン(Candicidin);カルボル-フチシン(Carbol-Fuchsin);クロルダントイン;シクロピロックス;シクロピロックスオラミン(Olamine);シロフンギン(Cilofungin);シスコナゾール(Cisconazole);クロトリマゾール(Clotrimazole);クプリミキシン(Cuprimyxin)、デノフンギン(Denofungin);ジピリチオン(Dipyrithione)、ドコナゾール(Doconazole);エコナゾール(Econazole);硝酸エコナゾール;エニルコナゾール(Enilconazole);硝酸エトナム(Ethonam);硝酸フェンチコナゾール(Fenticonazole);フィリピン(Filipin);フルコナゾール;フルシトシン(Flucytosine)、フンギマイシン(Fungimycin);グリセオフルビン;ハマイシン(Hamycin)、イソコナゾール;イトラコナゾール;カラフンギン(Kalafungin);ケトコナゾール;ロモフィンギン(Lomofingin);リジマイシン(Lydimycin);メパルトリシン;ミコナゾール(Miconazole);硝酸ミコナゾール;モネンシン(Monensin);モネンシンナトリウム;塩酸ナフチフィン(Naftifine);ウンデシレン酸ネオマイシン(Neomycin);ニフラテル(Nifuratel);ニフルメロン(Nifurmerone);塩酸ニトララミン(Nitralamine);ニスタチン(Nystatin);オクタン酸;硝酸オルコナゾール(Orconazole);硝酸オキシコナゾール(Oxiconazole);塩酸オキシフンギン(Oxifungin);塩酸パルコナゾール;パルトリシン(Partricin);ヨウ化カリウム;プロクロノール(Proclonol);ピリチオン亜鉛;ピロールニトリン;ルタマイシン(Rutamycin);塩化サングイナリウム;サペルコナゾール;スコパフンギン(Scopafungin);硫化セレン;シネフンギン(Sinefungin);硝酸スルコナゾール(Sulconazole);テルビナフィン(Terbinafine);テルコナゾール(Terconazole);チラム(Thiram);チクラトン(Ticlatone);チオコナゾール(Tioconazole);トルシクラート(Tolciclate);トリンダート(Tolindate);トルナフタート(Tolnaftate);トリアセチン(Triacetin);トリアフイギン(Triafuigin);ウンデシレン酸;ビリドフリルビン(Viridoflilvin);ウンデシレン酸亜鉛;および塩酸ジノコナゾール(Zinoconazole)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の方法により治療または予防することができる寄生体による疾患には、アメーバ症、マラリア、リーシュマニア、コクシジウム、ランブル鞭毛虫症、クリプトスポリジウム症、トキソプラスマ症、およびトリパノソーマ症が含まれるが、これらに限定されない。さらに、さまざまな蠕虫による感染、たとえば、これらに限定されないが、回虫症、鉤虫症、鞭虫症、糞線虫症、トキソカラ症、旋毛虫症、オンコセルカ症、フィラリア症、およびイヌ糸状虫症が含まれる。また、さまざまな吸虫類、たとえば、これらに限定されないが、住血吸虫症、肺吸虫症、および肝吸虫症が含まれる。これらの疾患を引き起こす寄生体は、それらが細胞内または細胞外のどちらに存在するかに基づいて分類することができる。本明細書において「細胞内寄生体」は、そのライフサイクル全体を通して細胞内に存在する寄生体である。ヒト細胞内寄生体の例には、リーシュマニア(Leishmania spp.)、プラスモディウム(Plasmodium spp.)、南アメリカトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)、トキソプラスマ(Toxoplasma gondii)、バベシア(Babesia spp.)、および旋毛虫(Trichinella spiralis)が含まれる。本明細書において用いられる「細胞外寄生体」は、そのライフサイクル全体を通して細胞外に存在する寄生体である。人に感染することができる細胞外寄生体には、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、ランブル鞭毛虫(Giardia lamblia)、エンテロシトゾーン・ビエネウシ(Enterocytozoon bieneusi)、ネグレリア(Naegleria)、およびアカントアメーバ(Acanthamoeba)、ならびにほとんどの蠕虫が含まれる。寄生体のさらに別のクラスは、主に細胞外に存在するが、そのライフサイクルの重要なステージにおいて絶対的に細胞内に存在するものである。このような寄生体を本明細書において「絶対細胞内寄生体」と呼ぶ。これらの寄生体はその一生のほとんど、またはその一生のわずかな部分のみに細胞外の環境に存在するが、それらはすべて、そのライフサイクルの中に、少なくとも1つの絶対細胞内ステージを有する。この後者のカテゴリーの寄生体には、トリパノソーマ・ロデシエンス(Tryp
anosoma rhodesiense)、トリパノソーマ・ガンビエンス(Trypanosoma gambiense)、イソスポラ(Isospora spp.)、クリプトスポリジウム(Cryptosporidium spp.)、アイメリア(Eimeria spp.)、ネオスポラ(Neospora spp.)、サルコシスティス(Sarcocystis spp.)、住血吸虫(Schistosoma spp.)が含まれる。
寄生体による疾病を治療するために本発明の複合体と併用することができる抗原生動物化合物の多くの例が当業者に公知であり、キニン(quinine)、クロロキン(chloroquine)、メフロキン(mefloquine)、プログアニル(proguanil)、ピリメタミン(pyrimethamine)、メトロニダゾール(metronidazole)、フッ化ジロキサニド(diloxanide)、チニダゾール(tinidazole)、アンホテリシン(amphotericin)、スチボグルコナート(stibogluconate)ナトリウム、トリモキサゾール(trimoxazole)、およびイセチオン酸ペンタミジン(pentamidine)が含まれるが、これらに限定されない。寄生体による疾病を治療するために本発明の複合体と併用することができる駆虫薬の多くの例が当業者に公知であり、メベンダゾール(mebendazole)、レバミソール(levamisole)、ニクロサミド(niclosamide)、プラジカンテル(praziquantel)、アルベンダゾール(albendazole)、イベルメクチン(ivermectin)、ジエチルカルバマジン(diethylcarbamazine)、およびチアベンダゾール(thiabendazole)が含まれるが、これらに限定されない。駆虫化合物の例には、さらに、アセダプソン(Acedapsone);塩酸アモジアキン(Amodiaquin);アムキナート(Amquinate);アルテフレン(Arteflene);クロロキン(Chloroquine);塩酸クロロキン;リン酸クロロキン;パモ酸シクログアニル(Cycloguanil);リン酸エンピロリン(Enpiroline);塩酸ハロファントリン(Halofantrine);硫酸ヒドロキシクロロキン;塩酸メフロキン;メノクトン(Menoctone);塩酸ミリンカマイシン(Mirincamycin);リン酸プリマキン(Primaquine);ピリメタミン;硫酸キニン;およびテブキン(Tebuquine)が含まれるが、これらに限定されない。
ある実施形態において、感染性疾患の治療および/または予防のために抗体を用いることができる。それほど好ましくない実施形態において、本発明の複合体は、α2Mを基礎としないワクチン組成物と併用することができる。このようなヒト用のワクチンの例は、The Jordan Report 2000, 「加速するワクチンの開発」(Accelerated Development of Vaccines), 米国国立衛生研究所(National Institute of Health)に記載されており、この文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。ヒト以外の脊椎動物を治療するための多くのワクチンが、Bennett, K. 「獣医学製品概説」(Compendium of Veterinary Products), 第3版、North American Compendiums, Inc., 1995に開示されており、この文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。
5.6. 治療法
上記の癌および感染性疾患の治療または予防のためのいかなる併用療法においても、本発明の医薬組成物は、併用される療法の投与の前、同時、または後に投与することができる。併用される療法は上で癌または感染性疾患の治療または予防用として記載した療法のいずれのものであってもよい。
1つの実施形態において、本発明の医薬組成物を、他の療法と実質的に同じ時間に被験体に投与する。この方法は、2つの投与が、互いに1分以内から約5分、または約60分までの時間枠内に、たとえば、一度の医師の診察の間に実施されるものである。
別の実施形態において、本発明の医薬組成物および併用される療法は、正確に同じ時間に投与される。さらに別の実施形態において、本発明の医薬組成物および併用される療法は、それらを単独で投与した場合に比べて増大した効果を与えるようにそれらが共同して作用することができるような状況および時間間隔内に投与される。別の実施形態において、本発明の医薬組成物および併用される療法は望まれる治療または予防結果を得るのに十分に近い時間内に投与される。それぞれは、適切な剤形で適当な経路により、同時にまたは別々に投与することができる。1つの実施形態において、本発明の医薬組成物および上記療法は異なる投与経路により投与される。別の実施形態において、それぞれは同じ投与経路により投与される。本発明の医薬組成物は同じまたは異なる部位、たとえば、腕および脚に投与される。同時に投与される場合、本発明の医薬組成物および併用される療法は混合されて、または同じ投与経路により同じ投与部位に投与されてもよいし、されなくてもよい。
さまざまな実施形態において、本発明の複合体および併用される療法は、1時間以内に、約1時間離して、1時間から2時間離して、2時間から3時間離して、3時間から4時間離して、4時間から5時間離して、5時間から6時間離して、6時間から7時間離して、7時間から8時間離して、8時間から9時間離して、9時間から10時間離して、10時間から11時間離して、11時間から12時間離して、24時間以内に、または48時間以内に投与される。別の実施形態において、本発明の医薬組成物およびワクチン組成物は2から4日離して、4から6日離して、1週間離して、1から2週間離して、2から4週間離して、1か月離して、1から2か月離して、または2か月からそれ以上離して投与される。好ましい実施形態において、本発明の複合体および併用される療法は、その両方の活性が残っている時間枠内に投与される。当業者はそれぞれの投与される化合物の半減期を決定することにより上記の時間枠を決定することができる。
1つの実施形態において、本発明の医薬組成物および併用される療法は、一度の患者の診察の間に投与される。特定の好ましい実施形態において、本発明の医薬組成物は、上記療法の投与の前に投与される。別の特定の実施形態において、本発明の医薬組成物は上記療法の投与の後に投与される。
ある実施形態において、本発明の医薬組成物および上記療法は、被験体に循環的に投与される。循環療法は、本発明の医薬組成物をある期間にわたって投与し、次いで併用される療法をある期間にわたって投与し、この連続的な投与を繰り返すものである。循環療法により、1つ以上の療法に対する耐性の発達の減少、療法の1つによる副作用の防止または減少、および/または治療の有効性の改善が可能になる。上記の実施形態において、本発明によれば、本発明の医薬組成物の投与と、その4から6日後、好ましくは2から4日後、より好ましくは1から2日後の併用される療法の投与が交互におこなわれ、上記のサイクルは望まれる回数だけ繰り返される。ある実施形態において、本発明の医薬組成物および上記療法は、3週間以内、2週間に1回、10日間に1回、または1週間に1回のサイクルで交互に投与される。ある実施形態において、患者は本発明の組成物を約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10日ごとに投与される。
特定の実施形態において、本発明の医薬組成物は、併用される療法の投与の後、1時間から24時間の時間枠内に被験体に投与される。遅延または連続放出型の薬物送達系を使用する場合には、時間枠をさらに2、3日またはそれ以上に延長することができる。ある実施形態において、本発明の医薬組成物は、患者の余命の間中ずっと、上記の周期で被験体に投与される。
5.7. CD91活性のアッセイ
その精製の後、α2M-抗原分子複合体は、そのCD91活性およびCD91シグナル伝達経路に対する効果を測定するためにさらに解析することができる。たとえば、α2M-抗原分子複合体は、そのCD91細胞活性に対する効果を試験することにより解析される。上記のアッセイには、下流シグナル伝達アッセイ、抗原提示アッセイ、細胞障害T細胞の抗原特異的活性化のアッセイ等が含まれる。上記アッセイは免疫反応を試験および/または測定するために使用することができる。
さまざまな実施形態において、α2M複合体を、その先天性CD91シグナル伝達活性に対する効果について試験する。たとえば、アッセイすることができるCD91活性の下流シグナル伝達効果には、マクロファージの移動および走化性の増大(Forresterら、1983, Immunology 50:251-259)、プロテイナーゼ合成のダウンレギュレーション、および細胞内カルシウム、リン酸イノシトールおよびサイクリックAMPの上昇(Mirsaら、1993, Biochem. J., 290:885-891)が含まれるが、これらに限定されない。他の試験することができる先天性免疫反応はサイトカイン(すなわち、IL-12、IL1β、GMCSF、およびTNFα)の放出である。
たとえば、1つの実施形態において、哺乳類の血清から単離された候補のα2M複合体をさらに解析するために走化性アッセイを使用することができる。プロテアーゼ相互作用により修飾されたα2Mが、それらのリガンドに向かう細胞の方向性の遊走を誘導することが知られている。多くの技術をin vitroで走化性遊走を試験するために用いることができる(たとえば、Leonardら、1995, 「免疫学の最新プロトコール」(Current Protocols in Immunology)中、6.12.1-6.12.28,「αおよびβケモカインの測定」(Measurement of α and β Chemokines)、Coliganら編、John Wiley & Sons, Inc. 1995を参照されたい)。たとえば、1つの実施形態において、候補の化合物を、マルチウェルBoyden走化性チャンバー中のケモカイン勾配を用いて、受容体を発現する細胞の遊走を誘導するα2MRの能力をモジュレートするその能力について試験することができる。この方法の特定の例において、1次スクリーニングで同定されたα2M複合体の連続希釈を、Boyden走化性チャンバーの底のウェルに入れる。また、一定量のリガンドを連続希釈に加える。対照として、少なくとも1つのアリコートはリガンド(たとえば、α2M)のみを含む。リガンド(たとえば、α2M)のみを含むアリコートの膜フィルターの低い表面上の遊走細胞の数を、α2Mポリペプチドおよびリガンド(たとえば、α2M)を含むアリコートの細胞の数と比較することにより、α2MRの走化性活性に対するα2M複合体の寄与を測定する。リガンド(たとえば、α2M)溶液にα2M複合体を加えることにより、リガンド(たとえば、α2M)のみを含む溶液を用いて検出された細胞の数と比較して、膜に検出される細胞の数が減少している場合には、α2MR-発現細胞の走化性活性のリガンド(たとえば、α2M)誘導のアンタゴニストとして同定される。
細胞内イオン化カルシウム濃度([Ca2+]i)の上昇もまた、α2MR活性化の指標である(Mirsaら、1993, 上記)。したがって、別の実施形態において、カルシウムフラックスアッセイは、α2M複合体の効果をさらに解析するための第2のスクリーニングとして使用することができる。細胞内カルシウムイオン濃度を、α2M複合体が存在する、および存在しない状態で、リガンドの存在下でCD91を発現する細胞において測定することができる。たとえば、カルシウムの動態化は、細胞内にトラップされる蛍光染料により標識することにより、フローサイトメトリーにより検出および測定することができる。Indo-1のような蛍光染料はカルシウムと結合すると発光スペクトルに変化を示し、カルシウム結合染料により作られる蛍光の、非結合染料により作られる蛍光との比を、細胞内カルシウム濃度を算出するために用いることができる。特定の実施形態において、細胞をキュベット中、Indo-1を含む培地中で37℃でインキュベートし、励起して、蛍光光度計(Photon Technology Corporation, International)を用いて蛍光を測定する。α2M複合体を存在させて、またはさせずに、特定の時点でリガンドを加えて、EGTAをキュベットに加えて総カルシウムを放出およびキレート化し、反応を測定する。リガンドの結合はα2MRを発現する細胞中の細胞内Ca2+濃度を増加させる。アゴニストは細胞内Ca2+濃度の相対的増加をもたらすのに対して、アンタゴニストは細胞内Ca2+濃度の相対的減少をもたらす。
他の実施形態において、α2M-抗原分子複合体の活性を検出または測定するために、抗原提示アッセイをおこなって、α2M-抗原分子複合体がin vivoにおいてどのくらい効果を有するかを予測する。
上記の再提示アッセイは当業者に公知であり、先に文献に記載されている(SutoおよびSrivastava, 1995, Science 269:1585-1588)。たとえば、1つの実施形態において、培地中で、マクロファージ細胞系(たとえば、RAW264.7)のような抗原提示細胞と抗原特異的T細胞を、それぞれの型についておよそ10,000細胞を用いて、およそ1:1の比で混合する。α2Mとペプチド抗原の複合体を細胞に加えて、培養物をおよそ20時間インキュベートする。1つの実施形態において、T細胞反応を測定または検出するためにIFN-γ放出アッセイを用いる。洗浄した後、細胞を固定し、透過性を上げ、ヒトIFN-γに反応性の染料標識抗体(PE-抗-IFN-γ)と反応させる。サンプルを標準的な技術を用いてフローサイトメトリーにより分析する。あるいは、活性化されたT細胞により生産される特定のサイトカインを検出するために、フィルターイムノアッセイ、ELISA(酵素結合イムノソルベント検定法)、または酵素結合イムノスポット検定法(ELISPOT)を使用してもよい。1つの実施形態において、たとえば、ニトロセルロースで裏打ちしたマイクロタイタープレートに精製されたサイトカイン特異的1次抗原、すなわち、抗-IFN-γをコーティングし、他のタンパク質の非特異的結合によるバックグラウンドを防止するためにプレートをブロッキングする。抗原により刺激されたAPC細胞のサンプルをマイクロタイタープレートのウェル上で希釈する。標識、たとえばビオチン標識された2次抗サイトカイン抗体を加える。次いで、抗体サイトカイン複合体を検出することができる。すなわち、酵素-コンジュゲートストレプトアビジンにより、サイトカイン分泌細胞は肉眼、顕微鏡、または電子的検出法により「スポット」として現れる。別の実施形態において、抗原特異的T-細胞を同定するために「テトラマー染色」アッセイ(Altmanら、1996, Science 274:94-96)を用いてもよい。たとえば、特定のペプチド抗原を含むMHC分子を多量体化して、可溶性ペプチドテトラマーを作り、たとえばストレプトアビジンと複合体を形成することにより標識する。次いで、MHC-ペプチド抗原複合体を刺激されたT細胞の集団と混合する。次に、ビオチンを用いて、MHC-抗原複合体を認識し、これと結合するT細胞を染色する。
5.8. 腫瘍細胞壊死の誘導
本発明のある実施形態において、動物からアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を単離する前に動物に腫瘍壊死を誘導すると有利である。出願人は複合体の単離の前に腫瘍壊死を誘導すると、癌の治療および予防における複合体の有効性が増大し得ることを証明した。第6節の実施例の結果を参照されたい。出願人は、1つの理論に限定するつもりはないが、壊死した腫瘍細胞が腫瘍に特異的な抗原を放出すると考えている。次いで、放出された抗原分子は血液のような体液に入り、アルファ(2)マクログロブリンと複合体を形成する。
腫瘍壊死を誘導するために多くの方法を用いることができる。癌治療においては腫瘍細胞壊死を誘導する薬物の投与が普通である。腫瘍壊死薬の例には、漂白剤、シスプラチン/エピネフリン注射用ゲル(Voglら、2002, British Journal of Cancer 86(4):524-529)、脂質Aの合成類似体であるONO-4007 (Satohら、2002, Cancer Immunol. Immunother 50(12):653-662)、腫瘍壊死因子(TNF)、可溶性エタノール(Burgenerら、1987, Invest Rsdiol. 22(6):472-478)、表皮成長因子受容体に対する抗体(αEGFr) (Wersallら、1997, Cancer Immunol. Immunother. 44(3):157-164)、ペニシリン処理凍結乾燥連鎖球菌であるOK-432 (Ishikoら、1997, Int. J. Immunopharmacol. 19(7):405-412)、アデノウイルス(ONYX-015) (Ganlyら、2000, Clin. Cancer Res. 6(3):798-806)、IL4-PEキメラタンパク質(Randら、2000, Clin. Cancer Res. 6(6):2157-2165)、ニムスチン(ACNU) (Wakabayashiら、2001, 18(1):23-28)が含まれるが、これらに限定されない。
また、腫瘍壊死は、ヒペルシンを用いた光線力学治療を含む腫瘍の光感作(Blankら、2001, Oncol. Res. 12(9-10:409-418))、米国特許第6,131,577号に記載されるような組織の選択的マイクロ波照射、米国特許第5,928,159号に記載されるような壊死を誘導するための腫瘍組織への熱の適用、米国特許第5,897,549号に記載されるような皮膚下筋肉組織のレーザー加熱、米国特許第5,895,356号および第5,843,144号に記載されるような前立腺腫瘍組織の壊死をおこすための経尿道集中超音波治療、米国特許第5,891,457号に記載されるような体腔内層の壊死を達成するために子宮癌に使用される硝酸銀およびデキストランペースト、米国特許第5,776,175号に記載されるようなパルス磁気照射、米国特許第5,527,352号に記載されるような非イオン化放射線、米国特許第5,492,529号に記載されるような加熱手段を備えたカテーテル、米国特許第5,487,740号に記載されるような内視鏡によるレーザーエネルギーの誘導、米国特許第5,318,564号、第4,186,729号および第4,237,898号に記載されるような選択的な組織を加熱するための電極を備えた装置、米国特許第5,186,181号、第4,154,246号、第4,119,102号、第3,991,770号および第4,230,129号に記載されるような高周波温熱療法、米国特許第5,159,925号に記載されるような内部組織内層を治療するための加熱および膨張可能な装置、米国特許第5,149,527号に記載されるような免疫能力を高める組成物、米国特許第4,983,159号、第4,392,040号および第4,545,368号に記載されるような腫瘍の近くへの強磁性粒子の注入、米国特許第4,763,671号に記載されるようなカテーテルによる組織への熱および放射線の適用、および米国特許第3,674,031号に記載される液化ガス冷却媒体による組織の処理のような他の方法により達成することができるが、これらに限定されない。
ある実施形態において、壊死の誘導は、アルファ(2)マクログロブリン複合体の単離の2か月前から1時間前の間におこなう。特定の実施例において、誘導はアルファ(2)マクログロブリン複合体の単離の1時間、12時間、1日、3日、1週間、3週間、5週間、1か月または2か月前におこなう。当業者に理解されるように、壊死の誘導は必要ならば繰り返しおこなってもよい。
ある実施形態において、アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体の単離の前に、患者に化学療法薬を投与する。上記の実施形態において、上記第5.4節に記載したもののような化学療法薬を使用することができる。
上記の腫瘍壊死の誘導について記載された参照文献を全体として参照により本明細書に組み入れる。
5.9.投与法および製剤
本発明のα2Mポリペプチドと抗原分子の共有結合または非共有結合複合体は、癌または感染性疾患の治療または予防のために、免疫療法に治療上有効な用量で哺乳類に投与するための医薬製品に製剤される。薬物の溶解度および吸収の部位は、治療薬の投与経路を選択する際に考慮すべきファクターである。
上記のα2M複合体を含む組成物の毒性および治療有効性は、たとえば、LD50(集団の50%が死に至る用量)およびED50(集団の50%に治療上有効である用量)の決定のように、細胞培養または実験動物を用いた標準的な薬学的方法により決定することができる。毒性と治療有効性の間の用量比は治療指数であり、これはLD50/ED50の比として表すことができる。大きい治療指数を示すアルファ(2)マクログロブリン複合体が好ましい。毒性の副作用を有する化合物を使用してもよいが、感染していない細胞への損傷の可能性を最小限にして、それにより副作用を減らすために、上記のようなα2M複合体を含む組成物を感染した組織の部位を標的として送達するような送達システムを設計するように留意しなければならない。
治療を受ける被験体または患者は、好ましくは、ネコおよびイヌのような家庭用動物;キツネおよびアライグマのような野生動物、ウマ、ウシ、ヒツジ、シチメンチョウおよびニワトリのような家畜および家禽、ならびにげっ歯類を含むがこれらに限定されない哺乳類である。最も好ましくは被験体はヒトである。
細胞培養アッセイおよび動物実験により得られたデータは、ヒトにおける使用のための投与量の範囲を決定するために使用することができる。上記のα2M複合体を含む組成物の投与量は、好ましくは、毒性が小さい、またはない状態で、ED50を含む循環濃度の範囲内となるようにする。投与量は採用される剤形および利用される投与経路に応じてこの範囲内で変化する。本発明の方法において用いられるすべてのα2M複合体を含む組成物に関して、治療上有効な用量は、まず細胞培養アッセイから算出することができる。細胞培養において決定されたIC50(すなわち、最大値の半分の症状の阻害を達成するようなα2M複合体を含む組成物の濃度)を含む循環血漿濃度の範囲を達成するように、動物モデルにおいて用量を決定する。ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために上記の情報を用いることができる。たとえば、高速液体クロマトグラフィーにより血漿中のレベルを測定する。
好ましい有効量の選択は、当業者に公知のいくつかのファクターを考慮することにより、当業者により決定される。上記のファクターには、α2M複合体を含む組成物の特定の剤形、および、医薬化合物に対する監督官庁の認可を得るために典型的に使用される通常の開発方法の間に得られる、バイオアベイラビリティー、代謝、半減期等のような薬物動態パラメーターが含まれる。用量を考慮する際のファクターにはさらに、治療される状態または疾病または正常な個体において得られる利益、患者の体の体積、投与経路、投与が急性か慢性か、同時におこなう治療、および投与された医薬の有効性に影響を与えることが知られている他のファクターが含まれる。したがって、正確な投与量は、医師の判断およびそれぞれの患者の環境に従って、たとえば、個々の患者の状態および免疫状態に応じて、標準的な診療技術により決定しなければならない。
本発明のアルファ(2)マクログロブリン複合体は、必要に応じて免疫反応を増強するために1つ以上のアジュバントと共に投与してもよい。たとえば、宿主の種に応じて、使用されるアジュバントには、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、およびリン酸カルシウムのような金属塩または金属ゲル;リソレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルション、キーホールリンペットヘモシアニン、およびジニトロフェノールのような表面活性物質;サイトカイン、サポニン(たとえば、QS-21)、ムラミルジペプチドおよびトリペプチド誘導体、CpGジヌクレオチド、CpGオリゴヌクレオチド、モノホスホリル脂質A、およびポリホスファゼンのような免疫刺激分子;エマルション、リポソーム、ウイロソーム、蝸牛状物(cochleates)のような粒子およびマイクロパーティクルアジュバント;または免疫刺激性複合体粘膜アジュバント、フロイントアジュバント(完全および不完全、およびBCG(無菌化ウシ型結核菌)およびコリネバクテリウム・パルブム(corynebacterium parvum)のような有用である可能性があるヒトアジュバント)が含まれるが、これらに限定されない。さらに下記の特許および刊行物に、本発明の組成物において使用することができるCpGオリゴヌクレオチドを含む免疫刺激性オリゴヌクレオチドが開示されている。すなわち、米国特許第6,207,646; 6,339,068; 6,239,116; 6,429,199号;およびPCT特許公開、WO 01/22972, WO 00/06588 (Kreigら), WO 01/83503; WO 01/55370; およびWO 01/12804 (Agrawal); WO 02/052002 (Fearonら); WO 01/35991 (Tuckら); WO 01/12223 (Van Nest); WO 98/55495; WO 99/62923 (Schwartz); 米国特許第6,406,705号(Davisら); およびPCT特許出願WO 02/26757 (Kandimallaら)で、上記の文献をすべて全体として参照により本明細書に組み入れる。本発明において使用することができる他の適したアジュバントは、「ワクチンアジュバントおよび添加剤概論」(A Compendium of Vaccine Adjuvants and Excipients)(第2版)、Vogel, F., Powell, M., およびAlving, C., 「ワクチン設計-サブユニットおよびアジュバントアプローチ」 (Vaccine Design - The Subunit and Adjuvant Approach) 中、Powell, M., Newman, M., Burdman, J.,編、Plenum Press, New York, 1995, pp.141-227および2nd Meeting on Novel Adjuvants Currently In/Close to Human Clinical Testing, World Health Organization - Organization Mondiale de la Sante Foundation Merieux, Annecy, France, 2000年6月5-7日, Kenny, R., Rabinovich, N.R., Pichyangkul, S., Price, V., およびEngers, H., Vaccine, 20(2002) 2155-63に記載されている。上記のすべての文献を参照により本明細書に組み入れる。
本発明のアルファ(2)マクログロブリン複合体は、たとえば、皮下、静脈内または筋内を含むがこれらに限定されないいかなる所望の投与経路を用いて投与されてもよいが、皮内または粘膜投与が好ましい。皮内または粘膜投与の利点としては、それぞれ低用量の使用および迅速な吸収が挙げられる。粘膜経路の投与には、経口、直腸および鼻内投与が含まれるが、これらに限定されない。粘膜投与用の調製物には下に記載するようなさまざまな製剤が適している。投与経路は治療の経過の間に変えることができる。
上に挙げた用量は好ましくは約4から6週間の期間に、週1回投与され、好ましくは投与の方式または部位をそれぞれの投与ごとに変える。好ましい実施例において、皮下投与は、それぞれの投与の部位を順次変えておこなう。そこで、限定を目的としない例を挙げれば、1回目の注射は左腕に皮下投与され、2回目は右腕に、3回目は左腹に、4回目は右腹に、5回目は左ももに、6回目は右ももに等のようにおこなう。同じ部位は1回以上の注射の間隔をあけた後に繰り返す。また、分割注射もおこなうことができる。たとえば、同じ日に、用量の半分を一方の部位に、残りの半分を別の部位に投与する。
あるいは、投与方式が順次変わり、たとえば、週1回の注射を、順に皮下、筋内、静脈内または腹腔内に投与する。
好ましくは4から6週間後に、1か月以上の期間にわたって、2週間おきにさらに注射をおこなう。後の注射は1月に1回おこなってもよい。後の注射の頻度は患者の臨床的な進行および免疫療法に対する反応性に応じて変えてよい。
本発明に基づいて使用するための医薬組成物は、1つ以上の生理的に許容される担体または添加剤を用いて従来の方法により製剤される。
α2M複合体を含む共有結合または非共有結合による組成物を許容される医薬担体中に含む組成物は、適用される癌または感染性疾患の治療用に調製、包装、およびラベルされる。好ましい態様において、約1μgから5mg、好ましくは10から200μgの範囲の、好ましくは10、20、25、50、100、または200μgの量のα2M複合体を含む組成物をヒトに投与する。好ましい実施形態において、α2M複合体を含む本発明の組成物は、4から6週間にわたって週に1回、投与の部位を順次変えて皮内投与される。好ましい実施形態において、α2M複合体を含む本発明の組成物は、1次治療として、または組織壊死を誘導するためにin vivoで病変した組織を治療してから12時間から1週間後に投与される。
複合体が水溶性である場合、これは適当な緩衝液、たとえば、リン酸緩衝生理食塩水または他の生理的に許容される溶液中に製剤される。あるいは、得られた複合体の水性溶媒に対する溶解度が低い場合には、これをTweenまたはポリエチレングリコールのような非イオン性界面活性剤と共に製剤してもよい。以上のように、共有結合または非共有結合によるα2M複合体およびその生理的に許容される溶媒和物を、吸入または通気による投与(口または鼻を通して)、または経口、口腔、非経口、直腸投与、または腫瘍の場合には固形腫瘍への直接注射用に製剤することができる。
好ましい実施形態において、アルファ(2)マクログロブリンを含む本発明の組成物はさらに、9%スクロース、5〜10mMリン酸カリウムを含む。関連する好ましい実施形態において、本発明の組成物のpHは7である。
経口投与のために、医薬調整物は液体の剤形、たとえば、溶液、シロップまたはサスペンションであってよく、または使用前に水または他の適当な媒体を加えて再構成するための薬物製品として提供されてもよい。上記のような液体の製品は、懸濁剤(たとえば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化食用脂肪);乳化剤(たとえば、レシチンまたはアラビアゴム);非水性媒体(たとえば、アーモンド油、油性エステル、または分留された植物油);および保存剤(たとえば、p-ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピル、またはソルビン酸)のような製薬上許容される添加物を加えて従来の手段により調製される。医薬組成物は、たとえば、錠剤またはカプセルの剤形を取ることができ、結合剤(たとえば、プレゼラチン化されたコーンスターチ、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(たとえば、ラクトース、微結晶セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(たとえば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(たとえば、馬鈴薯デンプンまたはグリコール酸デンプンナトリウム);または湿潤剤(たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム)のような製薬上許容される添加剤を加えて従来の手段により調製される。錠剤は当業者に公知の方法によりコーティングされてもよい。
経口投与用の調製物は、好ましい場合には、α2M複合体を含む組成物が制御放出されるように製剤してもよい。上記のような組成物は従来の方法により製剤された錠剤またはトローチの剤形を取る。
吸入による投与のために、α2M複合体を含む組成物は、適当な噴射剤、たとえば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当な気体を使用して、加圧パックまたはネブライザーからエーロゾルスプレーの剤形で送達されると便利である。加圧エーロゾルの場合には、計測された量を送達するための弁を用いることにより1回量を決定することができる。吸入器またはインサフレーターに使用するためのたとえばゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、α2M複合体を含む組成物およびラクトースまたはデンプンのような適当な粉末基剤の粉末混合物を含むように製剤される。
α2M複合体を含む組成物は、注射による、たとえばボーラス注射または連続注入による非経口投与用に製剤することができる。注射用製剤は、保存剤を添加して、たとえばアンプルまたは複数回量容器に入れて1回量剤形として提供される。組成物は、油性または水性媒体中のサスペンション、溶液またはエマルションの剤形を取ることができ、懸濁剤、安定化剤、および/または分散剤のような製剤用物質を含んでもよい。あるいは、活性成分は、使用前に適当な媒体、たとえば無菌の発熱物質を含まない水を加えて構成するための粉剤であってよい。
α2M複合体を含む組成物はまた、たとえば、ココアバターまたは他のグリセリドのような従来の坐剤基剤を含む、坐剤または保持浣腸剤のような直腸用組成物として製剤してもよい。
先に記載した製剤に加えて、α2M複合体を含む組成物はデポ調製物として製剤してもよい。上記の長時間活性型製剤は、移植(たとえば、皮下または筋内)または筋内注射により投与される。そこで、たとえば、α2M複合体を含む組成物は、適当な高分子または疎水性材料(たとえば、許容される油中のエマルションとして)またはイオン交換樹脂と共に、または難溶性の誘導体として、たとえば、難溶性の塩として製剤される。リポソームおよびエマルションは親水性の薬物の送達媒体または担体の公知の例である。
α2M複合体を含む組成物は、望まれる場合には、α2Mおよび抗原分子の共有結合または非共有結合による複合体を含む1回量または複数回量剤形を含むパックまたはディスペンサー装置に入れて提供されてもよい。上記パックは、たとえば、ブリスターパックのように、金属またはプラスチックの箔からできていてもよい。上記パックまたはディスペンサー装置には投与のための取り扱い説明書を付けてもよい。
5.10. ワクチンの有効性の決定
試験動物を本発明の組成物により免疫化した後、その免疫反応をモニターすることにより、または当業者に公知のイムノアッセイを用いて、本発明の組成物の免疫能力を決定することができる。体液性(抗体)反応および/または細胞性免疫の発生を免疫反応の指標として用いることができる。試験動物には、マウス、ハムスター、イヌ、ネコ、サル、ウサギ、チンパンジー等、および最終的にヒト被験体が含まれる。ワクチンを導入する方法には、経口、大脳内、皮内、経皮、筋内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻内または他の標準的な免疫化の経路が含まれる。試験する被験体の免疫反応は、たとえば、イムノソルベントアッセイ(ELISA)、イムノブロット、放射免疫沈降等のような公知の技術により、または免疫化された宿主の癌または感染性疾患に対する保護によりアッセイされた、得られた免疫血清の問題の抗原に対する反応性のようなさまざまなアプローチにより分析することができる。
ワクチンに保護される病気の好ましい動物試験の1つの例として、本発明のワクチンをウサギにおいて抗原分子に対する抗体反応を誘導する能力について試験する。オスの特定病原体を含まない(SPF)若い成体のニュージーランド白ウサギ(New Zealand White rabbit)を用いる。試験群にそれぞれ一定の濃度のワクチンを与える。対照群は抗原分子を含まない1mM Tris-HCl pH9.0の注射を受ける。1または2週間ごとにウサギから血液サンプルを取り、血清を抗原分子に対する抗体について分析する。抗原に特異的な抗体の存在を、たとえば、ELISAアッセイを用いてアッセイする。
5.11. キット
本発明は、本発明の治療法を実施するためのキットをも提供する。上記のキットは、1個以上の容器に入った、製薬上許容される剤形の、治療上または予防上有効な量の共有結合または非共有結合によるα2M複合体を含む。本発明のキットのバイアル瓶に入ったα2M複合体は、たとえば無菌生理食塩水、デキストロース溶液、または緩衝溶液と組み合わされた製薬上許容される溶液、または他の製薬上許容される無菌の液体の剤形であってよい。あるいは、上記複合体は凍結乾燥または乾燥されていてもよい。この例においては、必要に応じて、キットはさらに容器に入った、複合体を注射用の溶液に再構成するための、好ましくは無菌の製薬上許容される溶液(たとえば、生理食塩水、デキストロース溶液等)を含む。
別の実施形態において、本発明のキットはさらに、複合体を注射するための好ましくは無菌の形で包装された針またはシリンジ、および/または包装されたアルコール綿を含む。臨床医または患者がα2M複合体を投与するための説明書も必要に応じて添付される。
6. 実施例:腫瘍の抑制および縮小
下記の結果は、アルファ(2)マクログロブリン複合体を腫瘍を有する動物の血清から完全な形で精製し、癌に対して保護するために使用することができることを示している。腫瘍に由来する抗原分子と複合体化したアルファ(2)マクログロブリンの、生存腫瘍細胞による後の攻撃に対する効果を試験するためのモデルとして同系繁殖マウスを使用した。下に示した結果は、特許請求の範囲に記載された発明、特に腫瘍を有する哺乳類から単離されたアルファ(2)マクログロブリン複合体の投与を含む自己由来療法の有効性を支持している。使用された同系繁殖マウスの免疫系は同一または近似しているので、上記の結果から癌治療のための自己由来療法の有効性を推定することができる。
材料および方法
アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を精製するために、マウスから採取した血清を0.04M Tris pH7.6, 0.15M NaClにより1:1に希釈した。次いで混合物を同じ緩衝液で平衡化した65ml Sephacryl S 300R (Sigma)カラムに適用し、同じ緩衝液により溶離した。約10mlの血清に対して65mlのカラムを使用した。ドットブロットによりアルファ(2)マクログロブリン陽性画分を決定し、PD-10カラムを用いることにより緩衝液をpH 7.5の0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液に変えた。あるいは、緩衝液を変えるステップを省略するために65mlカラムにpH 7.5の0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液を用いてもよい。複合体を含む画分をConcanavalin Aセファロースカラムに適用した。結合した複合体を0.2Mメチルマンノースピラノシドまたは5%メチルマンノースピラノシドにより溶離して、PD-10カラムに適用して緩衝液をpH 6.0の0.05M酢酸ナトリウム緩衝液に変え、pH6.0の0.05M酢酸ナトリウム緩衝液により平衡化されたDEAEカラムに適用する。アルファ(2)マクログロブリンを0.13M酢酸ナトリウム緩衝液により溶離し、SDS-PAGEおよびイムノブロッティングにより分析した結果、純粋な形であった。
いくつかの実験において、α2MはSIGMAより購入した。BALB/cマウスはJackson Labs (Bar Harbor, ME)より入手し、6-8週齡で使用した。
免疫原性α2M複合体を腫瘍の形成に対する予防として使用することができるかどうかを試験するために、他に特に記載しない限り、群あたり5匹のマウスからなる実験未使用のマウスの群を7μgの単離されたα2M複合体により免疫化した。免疫化はすべて100μl PBS中で皮内投与でおこなった。
免疫化のためのα2M抗原分子複合体の採取源には、下記の1)から11)が含まれる。1) 2cmの皮内MethA腫瘍を有するマウスの血清;2) 2cmの腫瘍中に直接50%の漂白剤を注射した24時間後のマウスの血清(15匹);3) 生存腫瘍細胞の腹腔内注射により誘導された腹水を有するマウスの血清(15匹);4) 腫瘍を有しないマウスの血清、負の対照;5) MethA10(MethA腫瘍溶解液に由来する10kDa未満のペプチド)と複合体を形成したα2Mにより免疫化されたマウスの血清、上記複合体は先にMethA腫瘍細胞による攻撃に対して保護することが示されている(Binder, 2002, Cancer Immunity, 上記);6) MethA10と複合体を形成したgp96により免疫化されたマウスの血清、正の対照として、gp96-MethA10と呼ばれ、これも先にMethA腫瘍細胞による攻撃に対して保護することが示されている(Binder, 2002, Cancer Immunity, 上記);7) PBSにより免疫化されたマウスの血清、負の対照として、PBS1と呼ばれる;8) PBSにより免疫化されたマウスの血清、負の対照として、PBS2と呼ばれる;9) 肝臓由来gp96により免疫化されたマウスの血清、負の対照として;10) MethA-由来gp96により免疫化されたマウスの血清、gp96は抗原分子と複合体を形成して免疫を刺激することが知られている(Srivistavaら、1986, 上記)ので、正の対照として;および11)照射されたMethA腫瘍細胞全体により免疫化されたマウスの血清、上記細胞が正の対照として保護を提供することができるかどうかを決定するため。
次いで、最後の免疫化の1週間後に100,000細胞の生存腫瘍細胞の皮内投与により動物を攻撃した。腫瘍を2次元で測定した。平均の半分を腫瘍の半径として用いて腫瘍の体積(mm3)を計算した。7、9、12、15、および18日目に観察をおこない、値を記録した。
結果
免疫化の結果を図1および表2に示す。マウスの負の対照群PBS1およびPBS2は腫瘍の発達に対して停止または減少を示さないのに対して、腫瘍を有する動物から得られたアルファ(2)マクログロブリン複合体により免疫化された動物は、12日目までに腫瘍の発達の減退を示した。15日目までに、対照群と腫瘍を有する動物に由来するアルファ(2)マクログロブリン複合体により免疫化された動物の間で、腫瘍の体積の劇的な差が明らかになった。腫瘍を有する動物の血清または腹水を有するマウスの血清から単離された複合体はどちらも攻撃されたマウスにおける腫瘍の増殖を予防するのに有効であった。腫瘍壊死を誘導するために腫瘍の中に漂白剤を注射された腫瘍を有するマウスから単離された複合体は特に有効な保護を示し、280mm3を超える体積の腫瘍は観察されなかった。皮内腫瘍を有するマウスの血清に由来するアルファ(2)マクログロブリン複合体もまた、腹水を有するマウスの血清に由来する複合体よりも有効に腫瘍の増殖を阻害することが見出された。
正常なマウスからのアルファ(2)マクログロブリンは保護効果を全く示さないかまたはごくわずかしか示さなかった。
表2
PBS
Figure 0004976848
細胞全体
Figure 0004976848
A2M腹水1
Figure 0004976848
A2M腹水2
Figure 0004976848
A2M腹水3
Figure 0004976848
A2M漂白剤1
Figure 0004976848
A2M漂白剤2
Figure 0004976848
A2M漂白剤3
Figure 0004976848
A2M腫瘍を有する1
Figure 0004976848
A2M腫瘍を有しない
Figure 0004976848
MethA腫瘍細胞から単離されたgp96
Figure 0004976848
A2M と複合体を形成した10kDaペプチド
Figure 0004976848
正常な肝臓から単離されたgp96複合体
Figure 0004976848
gp96と複合体を形成した10kDaペプチド
Figure 0004976848
PBS2
Figure 0004976848
結論
実験結果は、アルファ(2)マクログロブリン複合体を投与して癌を効果的に治療または予防することができることを示している。腫瘍の体積の減少は有効な治療方法であることを証明している。動物に複合体を投与した後に腫瘍細胞により攻撃した場合の予防効果は明白である。腫瘍細胞の壊死をおこす漂白剤によりまず処理された動物に由来する複合体を投与された動物において観察された有効性の程度は特に予期しなかったものであり、有望である。腫瘍細胞の壊死は、上記腫瘍に特異的な抗原分子の放出を促進し、次いでこれが体液中でアルファ(2)マクログロブリンと複合体を形成する。
本発明は、発明の個々の態様の1つの実例として記載した特定の実施形態によりその範囲を限定されるべきではなく、また、機能的に同等の方法および構成要素は本発明の範囲に含まれる。実際に、当業者には、上記の記載および添付された図面から、本明細書に記載されたものに加えてさまざまな本発明の変更が明らかとなろう。そのような変更は添付された特許請求の範囲に含まれることが意図されている。
特許出願、特許、および他の刊行物を含む引用されたすべての参照文献を、すべての目的のためにその全体として参照により本明細書に組み入れる。
図1は、アルファ(2)マクログロブリン複合体により免疫化されたマウスの群における18日間の腫瘍のサイズ(mm3)の成長を表すグラフである。実験未使用のマウスを免疫化して複合体が予防効果を与えるかどうかを決定した。A, 負の対照としてPBSにより免疫化されたマウス、PBS1と呼ぶ;B, 放射線照射したMeth A腫瘍細胞により免疫化されたマウス;C-F, 皮内Meth A腫瘍を有するマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化された3群のマウス(“ASCITES 1-3”と呼ぶ)(群あたり5匹のマウス);G-I, 腫瘍を有するマウスであって、該腫瘍を漂白剤により処理したマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化された3群のマウス(“BLEACH 1-3”と呼ぶ)(群あたり5匹のマウス);J, 腫瘍を持たないマウスの血清から得たアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体により免疫化されたマウス;K, MethA由来gp96により免疫化されたマウス;L, MethA 10(MethA腫瘍溶解液から誘導された10kDa未満のペプチド)と複合体を形成したα2Mにより免疫化されたマウス;M, 肝臓由来のgp96により免疫化されたマウス;N, MethA 10と複合体を形成したgp96により免疫化されたマウス、gp96-MethA 10と呼ぶ;およびO, PBSにより免疫化されたマウス、PBS2と呼ぶ。

Claims (11)

  1. 精製されたアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を含む組成物をインビトロで製造する方法であって、
    (a) アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を、前癌状態の病変または癌性腫瘍を有する哺乳類の血清から精製するステップであって、前記複合体が、(i) 前記血清中に見出され前記血清に由来し、(ii)治療上有効量の前記複合体の製剤化を可能にする少なくとも1μgの量で前記血清から精製され、(iii) それぞれ前記前癌状態の病変または前記癌性腫瘍の抗原性を有する抗原分子を含む、前記ステップ;ならびに
    (b) 前記治療上有効量の精製されたアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を許容される医薬担体中に製剤化するステップ
    を含み、前記治療上有効量が単位用量当り1μg〜5mgである、前記方法。
  2. アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を前記血清から精製するステップが、
    (a) アルファ(2)マクログロブリン-結合分子を含む固相を、前記アルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体が前記固相に結合するのに十分な時間にわたって前記血清と接触させること;
    (b) 前記固相と結合しなかった物質を除去すること;および
    (c) 前記固相から前記結合したアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を溶離すること
    を含み、前記アルファ(2)マクログロブリン-結合分子がアルファ(2)マクログロブリンに特異的な抗体またはCD91のリガンド結合断片である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記精製ステップがアルファ(2)マクログロブリン-抗原分子複合体を濃縮するために前記血清を分画するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記精製ステップが陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィーを使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記精製ステップがレクチンクロマトグラフィーを使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記精製ステップがアフィニティークロマトグラフィーを使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記精製ステップがフィルター結合分離技術を使用することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記血清を、アルファ(2)マクログロブリンと抗原分子の間の共有結合形成を促進する薬物と混合するステップをさらに含み、前記薬物がプロテアーゼ、アンモニア、メチルアミンまたはエチルアミンである、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記許容される医薬担体が生理的に許容される溶液である、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記哺乳類が前記癌性腫瘍を有し、前記複合体が前記癌性腫瘍の抗原性を有する抗原分子を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記哺乳類がヒトである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2006503751A 2003-02-20 2004-02-20 アルファ(2)マクログロブリン−抗原分子複合体を用いる癌および感染性疾患の治療のための方法および組成物 Expired - Fee Related JP4976848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44902203P 2003-02-20 2003-02-20
US60/449,022 2003-02-20
US45075103P 2003-02-27 2003-02-27
US60/450,751 2003-02-27
PCT/US2004/005110 WO2004074454A2 (en) 2003-02-20 2004-02-20 Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha (2) macroglobulin-antigenic molecule complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007524580A JP2007524580A (ja) 2007-08-30
JP4976848B2 true JP4976848B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=32912315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503751A Expired - Fee Related JP4976848B2 (ja) 2003-02-20 2004-02-20 アルファ(2)マクログロブリン−抗原分子複合体を用いる癌および感染性疾患の治療のための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8877204B2 (ja)
EP (1) EP1601756B1 (ja)
JP (1) JP4976848B2 (ja)
AT (1) ATE491463T1 (ja)
AU (1) AU2004213855B2 (ja)
DE (1) DE602004030541D1 (ja)
ES (1) ES2385933T3 (ja)
WO (1) WO2004074454A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1286693A4 (en) 2000-06-02 2005-07-13 Univ Connecticut Health Ct COMPLEXES OF ALPHA (2) MACROGLOBULIN AND ANTIGENIC MOLECULES FOR USE IN IMMUNOTHERAPY
WO2004074454A2 (en) 2003-02-20 2004-09-02 University Of Connecticut Health Center Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha (2) macroglobulin-antigenic molecule complexes
WO2008021981A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Nexgenix Pharmaceuticals, Llc. Local treatment of epidermal and dermal hyperproliferative lesions
WO2009070245A2 (en) * 2007-11-21 2009-06-04 Focus Surgery, Inc. Method of diagnosis and treatment of tumors using high intensity focused ultrasound
US20090181931A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Oncolys Biopharma, Inc. Antiviral activity of cidofovir against oncolytic viruses
CN102014937A (zh) 2008-03-03 2011-04-13 迈阿密大学 基于异基因癌细胞的免疫治疗
CA3095010A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Cytonics Corporation Systems, compositions, and methods for transplantation
US9352021B2 (en) 2013-08-28 2016-05-31 Cytonics Corporation Systems, compositions, and methods for transplantation and treating conditions
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
US10889631B2 (en) 2014-11-20 2021-01-12 Cytonics Corporation Therapeutic variant alpha-2-macroglobulin compositions
MX2017014532A (es) 2015-05-13 2018-02-21 Agenus Inc Vacunas para el tratamiento y prevencion del cancer.
WO2019210055A2 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Agenus Inc. Heat shock protein-binding peptide compositions and methods of use thereof
WO2020018888A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Antimicrobial peptides and methods of use

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231674B1 (ja) 1969-03-29 1977-08-16
US4392040A (en) 1981-01-09 1983-07-05 Rand Robert W Induction heating apparatus for use in causing necrosis of neoplasm
US4545368A (en) 1983-04-13 1985-10-08 Rand Robert W Induction heating method for use in causing necrosis of neoplasm
WO1985002779A1 (en) 1983-12-27 1985-07-04 Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior Univer Catheter for treatment of tumors and method for using same
US4983159A (en) 1985-03-25 1991-01-08 Rand Robert W Inductive heating process for use in causing necrosis of neoplasms at selective frequencies
US5149527A (en) 1990-09-18 1992-09-22 Oncotech, Inc. Immunopotentiating protocol for chemotherapy-responsive tumors
WO1994014976A1 (en) 1992-12-18 1994-07-07 Duke University Immune response modulator complex, and uses thereof
US5750119A (en) 1994-01-13 1998-05-12 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Immunotherapeutic stress protein-peptide complexes against cancer
US5961979A (en) 1994-03-16 1999-10-05 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Stress protein-peptide complexes as prophylactic and therapeutic vaccines against intracellular pathogens
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
JP3468773B2 (ja) 1994-07-15 2003-11-17 ザ ユニバーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンデーション 免疫調節オリゴヌクレオチド
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6156311A (en) 1995-07-27 2000-12-05 The American National Red Cross Modulators of expression and function of LRP in alzheimer's disease
CA2246561A1 (en) 1995-07-27 1997-02-13 The American National Red Cross Modulators of expression and function of lrp in alzheimer's disease
US5935576A (en) * 1995-09-13 1999-08-10 Fordham University Compositions and methods for the treatment and prevention of neoplastic diseases using heat shock proteins complexed with exogenous antigens
US5985270A (en) 1995-09-13 1999-11-16 Fordham University Adoptive immunotherapy using macrophages sensitized with heat shock protein-epitope complexes
US5837251A (en) 1995-09-13 1998-11-17 Fordham University Compositions and methods using complexes of heat shock proteins and antigenic molecules for the treatment and prevention of neoplastic diseases
WO1997010000A1 (en) 1995-09-13 1997-03-20 Fordham University Therapeutic and prophylactic methods using heat shock proteins
US5747332A (en) * 1996-09-20 1998-05-05 University Of New Mexico Methods for purifying and synthesizing heat shock protein complexes
US5947646A (en) * 1997-02-25 1999-09-07 Guardian Fiberglass, Inc. System for blowing loose-fill insulation
PT1005368E (pt) 1997-03-10 2009-11-19 Coley Pharm Gmbh Utilização de ácidos nucleicos contendo dinucleótidos cpg não metilados em combinação com alúmen como adjuvante
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
ATE370740T1 (de) 1997-05-20 2007-09-15 Ottawa Health Research Inst Verfahren zur herstellung von nukleinsäurekonstrukten
WO1998055495A2 (en) 1997-06-06 1998-12-10 Dynavax Technologies Corporation Immunostimulatory oligonucleotides, compositions thereof and methods of use thereof
WO1999029182A1 (en) 1997-12-05 1999-06-17 The University Of New Mexico Method for purifying heat shock peptides complexes
US5948646A (en) 1997-12-11 1999-09-07 Fordham University Methods for preparation of vaccines against cancer comprising heat shock protein-peptide complexes
US6403092B1 (en) * 1998-04-01 2002-06-11 Duke University Immune response modulator alpha-2 macroglobulin complex
JP2002510644A (ja) 1998-04-03 2002-04-09 ユニバーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンデーション 免疫治療用オリゴヌクレオチドおよびサイトカインを用いる免疫系刺激のための方法および産物
ES2272069T3 (es) 1998-05-22 2007-04-16 Ottawa Health Research Institute Metodos y productos para inducir inmunidad en mucosas.
US6562798B1 (en) 1998-06-05 2003-05-13 Dynavax Technologies Corp. Immunostimulatory oligonucleotides with modified bases and methods of use thereof
JP2002521489A (ja) 1998-07-27 2002-07-16 ユニバーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンデーション CpGオリゴヌクレオチドの立体異性体および関連する方法
KR100651294B1 (ko) 1999-08-13 2006-11-28 이데라 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 누클레오시드의 위치적 변형에 의한 올리고누클레오티드CpG-매개된 면역 자극의 조절
DE60041335D1 (de) 1999-08-19 2009-02-26 Dynavax Tech Corp Methode zur modulierung eines immunantwortes mit immunstimulierenden sequencen und zusammensetzungen dafür
EP1700603A3 (en) 1999-09-25 2007-06-13 Coley Pharmaceutical GmbH Immunostimulatory nucleic acids
US7223398B1 (en) 1999-11-15 2007-05-29 Dynavax Technologies Corporation Immunomodulatory compositions containing an immunostimulatory sequence linked to antigen and methods of use thereof
JP2003527352A (ja) 2000-01-13 2003-09-16 アンティジェニクス インコーポレーテッド Cpgおよびサポニンの自然免疫刺激化合物、ならびにそれらの方法
US20010044416A1 (en) 2000-01-20 2001-11-22 Mccluskie Michael J. Immunostimulatory nucleic acids for inducing a Th2 immune response
JP4443810B2 (ja) 2000-01-26 2010-03-31 イデラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヌクレオシドの位置的修飾によるオリゴヌクレオチドCpG誘導性免疫刺激の調節
EP1278761B1 (en) 2000-05-01 2005-04-06 Hybridon, Inc. MODULATION OF OLIGONUCLEOTIDE CpG-MEDIATED IMMUNE STIMULATION BY POSITIONAL MODIFICATION OF NUCLEOSIDES
US7179462B2 (en) 2000-06-02 2007-02-20 University Of Connecticut Health Center α (2) macroglobulin receptor as a heat shock protein receptor and uses thereof
EP1286693A4 (en) * 2000-06-02 2005-07-13 Univ Connecticut Health Ct COMPLEXES OF ALPHA (2) MACROGLOBULIN AND ANTIGENIC MOLECULES FOR USE IN IMMUNOTHERAPY
AU2001292674A1 (en) 2000-09-15 2002-04-29 University Of Connecticut Health Center Improved formulations using heat shock/stress protein-peptide complexes
KR100865706B1 (ko) 2000-09-26 2008-10-28 이데라 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 화학적인 위치 변화에 의해 면역자극 올리고누클레오티드유사체의 면역자극 활성을 조절하는 방법
ES2347525T3 (es) 2000-12-27 2010-11-02 Dynavax Technologies Corporation Polinucleotidos inmunomoduladores y metodos para usuarios.
EP1536829A4 (en) * 2001-08-20 2006-05-31 Univ Connecticut Health Ct METHOD FOR PRODUCING COMPOSITIONS WITH HEAT SHOCK PROTEINS OR ALPHA-2-MACROGLOBULIN FOR THE TREATMENT OF CANCER AND INFECTION DISEASES
US6984389B2 (en) * 2002-04-25 2006-01-10 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins to improve the therapeutic benefit of a non-vaccine treatment modality
AU2003231098A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins to improve the therapeutic benefit of a non-vaccine treatment modality
US20040022796A1 (en) 2002-05-02 2004-02-05 University Of Connecticut Health Center Using heat shock proteins and alpha-2-macroglobulins to increase the immune response to vaccines comprising heat shock protein-peptide complexes or alpha-2-macroglobulin-peptide complexes
WO2004074454A2 (en) 2003-02-20 2004-09-02 University Of Connecticut Health Center Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha (2) macroglobulin-antigenic molecule complexes
AU2003223226A1 (en) 2003-02-20 2004-09-17 University Of Connecticut Health Center Methods for using compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin in the treatment of cancer and infectious disease
WO2004078921A2 (en) 2003-02-27 2004-09-16 University Of Connecticut Health Center Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha (2) macroglobulin-antigenic molecule complexes
WO2005120558A2 (en) 2004-05-25 2005-12-22 University Of Connecticut Health Center Methods for making compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin for the treatment of cancer and infectious disease
NZ587670A (en) * 2008-03-05 2012-11-30 Cytos Biotechnology Ag Use of interleukin-1 conjugates in the treatment of diabetes

Also Published As

Publication number Publication date
US9566348B2 (en) 2017-02-14
US8877204B2 (en) 2014-11-04
DE602004030541D1 (de) 2011-01-27
AU2004213855B2 (en) 2010-03-04
ES2385933T3 (es) 2012-08-03
JP2007524580A (ja) 2007-08-30
ATE491463T1 (de) 2011-01-15
AU2004213855A1 (en) 2004-09-02
WO2004074454A2 (en) 2004-09-02
EP1601756A4 (en) 2007-10-24
EP1601756B1 (en) 2010-12-15
EP1601756A2 (en) 2005-12-07
WO2004074454A3 (en) 2006-12-07
US20060165710A1 (en) 2006-07-27
US20150118253A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9566348B2 (en) Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha(2) macroglobulin-antigenic molecule complexes
EP1603936B1 (en) Use of lectins to promote oligomerization of glycoproteins and antigenic molecules
US20040253228A1 (en) Methods for using compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin in the treatment of cancer and infectious disease
US7601355B2 (en) Compositions and methods for altering immune function
US20100297061A1 (en) Stat3 antagonists and their uses as vaccines against cancer
US20050084490A1 (en) Boroproline compound combination therapy
WO2005120558A2 (en) Methods for making compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin for the treatment of cancer and infectious disease
US20050221395A1 (en) Methods and products based on oligomerization of stress proteins
CA2517274C (en) Methods and compositions for the treatment of cancer and infectious disease using alpha (2) macroglobulin-antigenic molecule complexes
CN1942199A (zh) 使用α(2)巨球蛋白-抗原分子复合物治疗癌症和传染病的方法和组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees