JP4972151B2 - 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 - Google Patents
放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972151B2 JP4972151B2 JP2009500162A JP2009500162A JP4972151B2 JP 4972151 B2 JP4972151 B2 JP 4972151B2 JP 2009500162 A JP2009500162 A JP 2009500162A JP 2009500162 A JP2009500162 A JP 2009500162A JP 4972151 B2 JP4972151 B2 JP 4972151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- period
- voltage
- current
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 95
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 67
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 41
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 2
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 8
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 241001197925 Theila Species 0.000 description 6
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/36—Controlling
- H05B41/38—Controlling the intensity of light
- H05B41/39—Controlling the intensity of light continuously
- H05B41/392—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
- H05B41/3921—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/26—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
- H05B41/28—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
- H05B41/295—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133604—Direct backlight with lamps
Landscapes
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
路と、インバータ回路のスイッチング動作により放電灯の熱陰極に予熱電流を供給する予熱回路を有する放電灯点灯装置において、オン期間とオフ期間の比率を決めるバースト調光信号を入力し、バースト調光信号のオフ期間には放電灯の両端に電圧を印加しながら放電灯のランプ電流を停止させ、バースト調光信号のオン期間には放電灯を絶縁破壊してランプ電流を供給し、バースト調光信号のオン期間もオフ期間も、常時放電灯の熱陰極に予熱電流を供給し、インバータ回路は駆動周波数が高くなるほど放電灯への供給電力が低下する周波数可変型のインバータ回路であり、バースト調光信号のオフ期間には、インバータ回路の電圧−電流特性と放電灯の電圧−電流特性が交点を持たなくなるまでインバータ回路の駆動周波数を高くすることで、放電灯のランプ電流を停止させると共に熱陰極の予熱は継続し、インバータ回路は、直流電圧を高周波電圧に変換する共振回路を含んで構成され、回路電流を検出する電流検出回路と、電流検出回路の出力電圧を第1の基準電圧と比較し、誤差信号を出力する誤差増幅器と、誤差増幅器の出力に応じてインバータ回路の動作周波数を変化させるV−f変換器とを備え、第2の基準電圧を発生する手段と、バースト調光信号のオフ期間に電流検出回路の出力電圧に第2の基準電圧を加算する加算器とを備えたことを特徴とする。本発明に係る照明装置は、本発明に係る放電灯点灯装置を含んでなることを特徴とする。本発明に係る液晶表示装置は、本発明に係る放電灯点灯装置を含んでなることを特徴とする。
図1は本発明の第1の実施形態となる放電灯点灯装置の構成を示す回路図である。直流電源Eは所定の直流電圧を出力する電源であり、例えば商用交流電源を全波整流し、周知の昇圧チョッパ回路により平滑化して出力する回路などで構成できる。直流電源Eにはスイッチング素子Q1,Q2の直列回路が接続されている。スイッチング素子Q1,Q2は例えばパワーMOSFETよりなり、駆動回路3の出力により高周波で交互にオンオフ駆動される。
〔第2の実施形態〕
図6は本発明の第2の実施形態となる放電灯点灯装置の構成を示す回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、図1に示す第1の実施形態の放電灯点灯装置におけるスイッチング素子Q2に直列に抵抗R1を設けたものである。スイッチング素子Q2に流れるソース電流は抵抗R1により検出され、ローパスフィルタLPFにより平滑化されて検出電圧として出力される。この検出電圧は抵抗R2を介して後述するオペアンプOP1の反転入力端子(−側入力端子)に入力されてフィードバック制御に用いられる。
この期間ではPWM信号がHレベルであるので、スイッチング素子Qaはオン、ダイオードD1はオフであり、第1の基準電圧V1に応じた出力で点灯している。このときの周波数をf1とする。ランプ電流の大きさは図8のIla−ONとなる。第1の基準電圧V1を調整することで点灯期間のランプ電流Ila−ONの大きさを調整することができる。この動作は従来の電流フィードバック調光方式と同じである。
時刻t1でスイッチング素子Qaがオフすると、第2の基準電圧V2から抵抗R5、ダイオードD1を介して追加の電流がオペアンプOP1の反転入力端子(−側入力端子)に向けて流れるので、フィードバック動作により出力を低下させようとする。つまり、オペアンプOP1の出力電圧が低下し、抵抗R4を介してI−f変換器Aの端子Roscから引き出される電流が増加するので、I−f変換器Aを構成する発振制御用ICから見たときの外付け抵抗が小さくなったのと同じとなり、見掛け上の発振時定数が小さくなったことで、発振周波数は高くなる。このとき、抵抗R5に流れる電流が十分大きければ、オペアンプOP1の出力可能範囲の下限まで出力電圧が低下する。単電源のオペアンプであればオペアンプOP1の出力電圧は略0Vとなり、I−f変換器Aの発振周波数は抵抗R4で決まる発振周波数となる。これにより消灯期間の予熱周波数fpを設定する。
時刻t2でスイッチング素子Qaがオンすると、ダイオードD1がオフすることで第2の基準電圧V2により加算されていた電流が遮断されるので、フィードバック回路の入力が減少するから、出力を上昇させようとして周波数が予熱周波数fpから低下し、図8の破線で示した無負荷出力電圧のカーブに沿ってランプ電圧が上昇して行く。始動に必要な電圧を超えると、図8の周波数fsでランプが点灯する(時刻t3)。上述のように、図8の一点鎖線で示すカーブVla2、Ila2は周波数fsで点灯した直後のランプインピーダンスを負荷とした、共振回路の周波数特性であり、実線で示すカーブVla1とIla1は、第1の基準電圧V1に応じた出力で点灯しているときのランプインピーダンスを負荷とした、共振回路の周波数特性である。最終的に第1の基準電圧V1に見合う出力となる周波数f1まで変化し、その後は、t0〜t1の期間の動作と同じとなる。
〔第3の実施形態〕
図9は本発明の第3の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、図6に示した第2の実施形態の回路において、オペアンプOP1の非反転入力端子(+側入力端子)に印加される第1の基準電圧V1を外部から与えるDC信号により変化させることで点灯期間の出力を可変としたものである。
〔第4の実施形態〕
図13は本発明の第4の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、図6に示した第2の実施形態の回路において、PWM信号のデューティに応じて第2の基準電圧V2を変化させることを特徴とする。Duty−DC変換器5は、PWM信号のH/Lと同期してオン/オフするスイッチング素子Qcと、第2の基準電圧V2を生成するためのコンデンサC8を備えており、このコンデンサC8は制御電源電圧Vccから抵抗分圧により充電される。抵抗分圧の分圧比はスイッチング素子Qcがオンすると小さくなり、オフすると大きくなるので、PWM信号のONデューティ(一周期に占めるHレベル期間の割合)が大きくなると、平均的な分圧比が低下し、第2の基準電圧V2は小さくなる。なお、Duty−DC変換器5の充放電の時定数は、PWM信号の周期では第2の基準電圧V2が変動しない程度に大きく設定されている。
〔第5の実施形態〕
図16は本発明の第5の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、ランプ電圧Vlaを検出するVla検出回路6を備え、その出力をツェナーダイオードZD1と抵抗R7を介してオペアンプOP1の反転入力端子(−側入力端子)に接続したものである。図17(a)〜(d)は本実施形態(Vla検出回路6からのフィードバックが有る場合)の放電灯点灯装置の動作波形図であり、図18(a)〜(c)は比較例(Vla検出回路6からのフィードバックが無い場合)の放電灯点灯装置の動作波形図である。
〔第6の実施形態〕
図21は本発明の第6の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、バースト調光の始動時における周波数の変化速度をフィードバック回路の応答性とは独立して設定可能とするものである。第2の実施形態で述べたように、PWM信号の切り替わり時の周波数の変化速度は、フィードバック回路の応答性、即ち積分時定数で決まる。消灯期間から点灯期間に移行する際のランプが点灯するまでの時間(図7のt2〜t3など、始動時間と呼ぶ)もこれに依存する。フィードバック回路の応答性を上げれば始動時間は短くなるが、点灯中のフィードバック動作に不安定な挙動(異常発振等)を引き起こす恐れがあるため、限度がある。
〔第7の実施形態〕
図26は本発明の第7の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、ランプ電流Ilaを検出するIla検出回路9を設けて、ランプ電流Ilaが流れるまでは周波数を固定とし、ランプ電流が流れ始めると、フィードバック動作を開始するようにしたものである。Ila検出回路9はランプ電流Ilaが流れる経路に挿入された検出抵抗R10の両端電圧を検出することによりランプ電流の有無を判定し、ランプ電流が流れていると判定すると、ラッチ回路10のセット入力Sに検出信号を出力する。ラッチ回路10はRS−フリップフロップを用いており、そのQ出力によりスイッチング素子Qaのオン/オフを制御している。ラッチ回路10のリセット入力Rには、PWM信号を反転回路INV1にて反転せしめた信号が入力されている。反転回路INV1の出力によりオン/オフを制御されるスイッチング素子Qbと、これに接続された抵抗R6、コンデンサC11の機能は第6の実施形態と同様である。
〔第8の実施形態〕
図28は本発明の第8の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、始動電圧の継続、異常発振電圧等による部品ストレスの増大、回路故障防止のため、Vla検出回路6の出力で発振を停止させる機能を設けたものである。Vla検出回路6の出力は、比較器12により基準電圧V3と比較されており、Vla検出回路6の出力が基準電圧V3を越えると、I−f変換器Aの発振を停止させる機能を有している。比較器12に入力される基準電圧V3はスイッチング素子Qdにより高/低に切り替えられる。スイッチング素子QdはPWM信号を遅延手段11により遅延させた信号によりオン/オフされる。
〔第9の実施形態〕
図30は本発明の第9の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置と第8の実施形態の放電灯点灯装置の差異は、点灯中のVla検出の分圧比をPWM信号に同期して切り換える点である。図31(a)〜(e)は本実施形態の放電灯点灯装置の動作波形図である。図中の一点鎖線で示すように検出しきい値V3は一定であり、Vla検出回路6の検出電圧の分圧比が遅延手段11の出力に応じて切り替えられている。遅延手段11は第8の実施形態と同様にPWM信号を立上りのみ遅延させた信号を出力している。遅延手段11の出力がHレベルの期間では、反転回路INV2の出力はLレベルであり、スイッチング素子Qdがオフとなるので、Vla検出回路6の検出電圧の分圧比は大きくなる。図31の例では、時刻t01〜t1、時刻t31〜t4、時刻t61〜t7の期間ではVla検出回路6の検出電圧の分圧比は大きく設定されており、時刻t62のように、点灯中のランプ電圧Vlaが異常上昇すると、検出しきい値V3を越えることで、比較器12の出力によりI−f変換器Aの発振動作を停止させることができる。その他の期間では、バースト調光の始動電圧が検出しきい値V3を越えないように、Vla検出回路6の検出電圧の分圧比は小さく設定されているが、始動電圧を出力したままランプが点灯しない場合、Vla検出回路6の検出電圧の分圧比が高く切り替わった瞬間に発振を停止することになる。
〔第10の実施形態〕
図32は本発明の第10の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、100%に近いバースト調光動作において、点灯期間と消灯期間を決めるPWM信号のONデューティの変化に対する光出力の変化率のリニアリティを改善するようにしたものである。従来の特許文献2の技術では、ランプに始動電圧が印加されてから点灯するまでの間にタイムラグが発生する。このため、点灯期間と消灯期間を決めるPWM信号のONデューティを100%から99%に変化させた場合、上記タイムラグによって出力は99%よりも大きく低下することになる(図35の破線参照)。したがって、調光信号の変化に対する光出力の変化率のリニアリティが崩れるという問題があった。この点を鑑み、本実施形態は、図6に示した第2の実施形態の回路において、オペアンプOP1の第2の入力を与えるバースト調光制御部4に、第2の基準電圧V2に一端を接続された抵抗R5と、この抵抗R5の他端と基準電位(グランド)間に接続されて抵抗R5と共に積分回路を構成するコンデンサC11と、抵抗R5とコンデンサC11の接続点とオペアンプOP1の反転入力端子の間に接続された抵抗R7とダイオードD1の直列回路と、抵抗R5とコンデンサC11の接続点と基準電位(グランド)間に抵抗R6を介して接続されたスイッチング素子Qaとを備えたものとしている。第2の実施形態と同様にスイッチング素子QaはPWM信号によりオン/オフする。
この期間ではPWM信号がHレベルであるので、トランジスタQaはオン、そのコレクタ電圧はグランドレベルであり、コンデンサC11の電圧が低下することでダイオードD1は逆バイアスされてオフとなり、バースト調光制御部4の出力は高インピーダンス状態となっている。これは、第2の実施形態と同様に、従来の電流フィードバック調光方式と同じである。
時刻t1でスイッチング素子Qaがオフすると、第2の基準電圧V2から抵抗R5を介してコンデンサC11を充電し、コンデンサC11の電圧Vc11が所定値(VF+V1)以上となると、ダイオードD1がオンとなる(時刻t11)。ここで、VFはダイオードD1の順方向電圧降下である。時刻t11でダイオードD1がオンすると、抵抗R7、ダイオードD1を介してコンデンサC11からの電流がオペアンプOP1の反転入力端子に向けて流れ、オペアンプOP1の出力電圧が低下し、発振周波数は高くなる。抵抗R5、R7に流れる電流が十分大きくなれば、オペアンプOP1の出力可能範囲の下限まで出力電圧が低下する。これにより、第2の実施形態と同様に、抵抗R4で消灯期間の予熱周波数を設定する。
図33の場合には、時刻t2でスイッチング素子Qaがオンすると、抵抗R6を介してコンデンサC11が放電を開始する。コンデンサC11の電圧低下に応じて出力を上昇させようとして周波数が低下する。Vc11<VF+V1となるとダイオードD1がオフする(時刻t21)。ダイオードD1がオフすることでコンデンサC11から供給されていた電流が遮断されるので、フィードバック回路の入力が減少するから、出力を上昇させようとして周波数がさらに低下し、ランプ電圧が上昇して行く。始動に必要な電圧を超えると、ランプが点灯する(時刻t3)。最終的に第1の基準電圧V1に見合う出力となる周波数まで変化し、その後は、t0〜t1の期間の動作と同じとなる。時刻t3以降の動作は時刻t0〜t3の動作と同じであり、以下、上記と同様の動作により点灯/消灯を繰り返す。
〔第11の実施形態〕
図38(a)〜(e)は本発明の第11の実施形態となる放電灯点灯装置の動作波形図である。本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成は図1と同じで良い。本実施形態の放電灯点灯装置は、バースト調光信号のオフ期間の予熱は、インバータ回路1の電圧−電流特性と放電灯FLの電圧−電流特性が交点を持たないようにインバータ回路1の駆動周波数fswが選択された第1の予熱モード(周波数f1)と、消灯状態の放電灯FLが再点灯しない程度に第1の予熱モードよりインバータ回路1の駆動周波数fswが低く選択された第2の予熱モード(周波数f2)とからなることを特徴とする。このように、予熱時の駆動周波数fswを2段階で切り替えることにより、始動時の高電圧Vpによるストレスを低減する効果がある。
〔第12の実施形態〕
図39(a)〜(e)は本発明の第12の実施形態となる放電灯点灯装置の動作波形図である。本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成も図1と同じで良い。本実施形態の放電灯点灯装置は、第1の予熱モードから第2の予熱モードへ移行するときにインバータ回路1の駆動周波数fswが連続的に低下することを特徴とする。このように、予熱時の駆動周波数fswを連続的に低下させて行くことにより、第11の実施形態と同様に、始動時の高電圧Vpによるストレスを低減する効果がある。
〔第13の実施形態〕
図40は本発明の第13の実施形態となる放電灯点灯装置の回路図である。本実施形態の放電灯点灯装置は、上述の図6の回路において、予熱電流を供給するトランスT1とコンデンサCfの直列回路に更にスイッチング素子Q3を直列に接続し、コンデンサCfとスイッチング素子Q3の接続点からスイッチング素子Q1,Q2の接続点へ電流が流れる方向にダイオードDfを追加したものである。本実施形態の回路を用いれば、スイッチング素子Q3のオン・オフで任意の期間だけ予熱電流を切ることができる。これにより、余分な予熱電流を抑制して消費電力を低減できる。すなわち、スイッチング素子Q3をバースト調光信号のオン期間内あるいはオフ期間内において、インバータ回路1の駆動周波数fswよりも十分に低い周波数でオン・オフ制御(PWM制御)することにより、バースト調光信号のオン期間、オフ期間の予熱電流の平均値をそれぞれ自在に制御することができるから、駆動周波数fswの変化に応じて予熱電流If1,If2の大きさが変化する予熱回路2の周波数特性とは独立して予熱電流を精度良く制御できる利点がある。
〔第14の実施形態〕
図41(a)〜(e)は本発明の第14の実施形態となる放電灯点灯装置の動作波形図である。本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成は図1と同様で良い。本実施形態の放電灯点灯装置は、熱陰極放電灯FLの消灯を確実に行う他の手段として、バースト調光信号のオン期間からオフ期間への切替時に一定期間だけ、インバータ回路1の発振を停止させるように制御するものである。このように制御することにより、必ずしも図5の特性(a)→(b)で示したようにバラストV−I特性がランプV−I特性(c)と交点を持たなくなるまでインバータ回路1の駆動周波数fswを変化させなくても、熱陰極放電灯FLを消灯させることが可能である。ひとたび熱陰極放電灯FLが消灯してしまえば、再点灯するのには高い電圧を必要とするので、インバータ回路1の駆動周波数fswを確実に立ち消えが生じる周波数f1まで高く制御できなくても熱陰極放電灯FLが再点灯することはなく、熱陰極放電灯FLのランプ電流を停止させたまま予熱電流は供給することができる。したがって、消灯の際に周波数の制御範囲をあまり広げ過ぎなくとも済み、ノイズ対策が容易になる。
Claims (23)
- 熱陰極を有する放電灯に電力を供給するインバータ回路と、インバータ回路のスイッチング動作により放電灯の熱陰極に予熱電流を供給する予熱回路を有する放電灯点灯装置において、
オン期間とオフ期間の比率を決めるバースト調光信号を入力し、バースト調光信号のオフ期間には放電灯の両端に電圧を印加しながら放電灯のランプ電流を停止させ、バースト調光信号のオン期間には放電灯を絶縁破壊してランプ電流を供給し、バースト調光信号のオン期間もオフ期間も、常時放電灯の熱陰極に予熱電流を供給し、前記インバータ回路は駆動周波数が高くなるほど放電灯への供給電力が低下する周波数可変型のインバータ回路であり、前記バースト調光信号のオフ期間には、インバータ回路の電圧−電流特性と放電灯の電圧−電流特性が交点を持たなくなるまでインバータ回路の駆動周波数を高くすることで、放電灯のランプ電流を停止させると共に熱陰極の予熱は継続し、
前記インバータ回路は、直流電圧を高周波電圧に変換する共振回路を含んで構成され、回路電流を検出する電流検出回路と、電流検出回路の出力電圧を第1の基準電圧と比較し、誤差信号を出力する誤差増幅器と、誤差増幅器の出力に応じてインバータ回路の動作周波数を変化させるV−f変換器とを備え、第2の基準電圧を発生する手段と、前記バースト調光信号のオフ期間に電流検出回路の出力電圧に第2の基準電圧を加算する加算器とを備えたこと
を特徴とする放電灯点灯装置。 - 上記放電灯へランプ電流を供給するためのインバータ回路のスイッチング素子と、上記放電灯の熱陰極へ予熱電流を供給するためのインバータ回路のスイッチング素子は、兼用されていることを特徴とする請求項1に記載の放電灯点灯装置。
- 前記誤差増幅器及び加算器は、オペアンプを含んで構成され、前記電流検出回路の出力を前記オペアンプの反転入力端子に接続する第1の抵抗と、オペアンプの出力を前記反転入力端子に帰還するコンデンサを含む帰還回路と、第2の基準電圧に一端を接続された第2の抵抗と、第2の抵抗の他端を前記反転入力端子に接続するダイオードと、第2の抵抗とダイオードの接続点と基準電位間に接続された第1のスイッチング素子とを備え、前記バースト調光信号のオン期間に第1のスイッチング素子をオン、前記バースト調光信号のオフ期間に第1のスイッチング素子をオフすることを特徴とする請求項1に記載の放電灯点灯装置。
- 前記第2の基準電圧は積分回路を介して前記加算器に入力されるを特徴とする請求項1に記載の放電灯点灯装置。
- 前記誤差増幅器及び加算器は、オペアンプを含んで構成され、前記電流検出回路の出力を前記オペアンプの反転入力端子に接続する第1の抵抗と、オペアンプの出力を前記反転入力端子に帰還するコンデンサを含む帰還回路と、第2の基準電圧に一端を接続された第2の抵抗と、第2の抵抗の他端と基準電位間に接続されて第2の抵抗と共に前記積分回路を構成するコンデンサと、前記第2の抵抗とコンデンサの接続点と前記反転入力端子の間に接続された第3の抵抗とダイオードの直列回路と、第2の抵抗と前記コンデンサの接続点と基準電位間に第4の抵抗を介して接続された第1のスイッチング素子とを備え、前記バースト調光信号のオン期間に第1のスイッチング素子をオン、前記バースト調光信号のオフ期間に第1のスイッチング素子をオフすることを特徴とする請求項4に記載の放電灯点灯装置。
- 前記V−f変換器はV−I変換器とI−f変換器とで構成され、V−I変換器は第3の基準電圧と前記オペアンプの出力間に第3の抵抗を接続した構成とし、第3の抵抗に流れる電流をI−f変換器に入力したことを特徴とする請求項3又は請求項5に記載の放電灯点灯装置。
- 前記バースト調光信号のオフ期間にオペアンプの出力を略基準電位とし、その期間の動作周波数を第3の抵抗にて設定したことを特徴とする請求項6に記載の放電灯点灯装置。
- 前記インバータ回路は少なくとも1つのスイッチング素子を備え、前記電流検出回路は、前記インバータ回路のスイッチング素子の電流を検出することを特徴とする請求項2乃至請求項7のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 前記第1の基準電圧を可変して前記バースト調光信号のオン期間の負荷出力を変化させることを特徴とする請求項2乃至請求項8のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 前記第2の基準電圧は、前記バースト調光信号またはその反転信号をデューティ−DC変換器に入力して得られた直流電圧であることを特徴とする請求項2乃至請求項9のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 放電灯印加電圧又はそれに相当する電圧を検出する電圧検出回路と、その出力と前記オペアンプの反転入力端子の間に接続される第2のスイッチング素子と第4の抵抗の直列回路とを備え、前記電圧検出回路の出力がある一定電圧を超えると前記第2のスイッチング素子がオンすることを特徴とする請求項3、請求項5乃至請求項10のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 前記インバータ回路のスイッチング素子の電流検出回路と、その出力と前記オペアンプの反転入力端子の間に接続される第2のスイッチング素子と第4の抵抗の直列回路とを備え、前記インバータ回路のスイッチング素子の電流検出回路の出力がある一定電圧を超えると前記第2のスイッチング素子がオンすることを特徴とする請求項3、請求項5乃至請求項10のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 前記バースト調光信号のオン期間の開始を遅延させた信号を出力する第1の遅延手段と、前記バースト調光信号のオフ期間にオンされる第3のスイッチング素子と、第3のスイッチング素子のオン時に第3の基準電圧から第3の抵抗に流れる電流を分流する第5の抵抗とを備え、前記バースト調光信号のオフ期間の動作周波数を前記第3の抵抗と第5の抵抗にて設定し、第1の遅延手段により前記バースト調光信号のオン期間の開始を遅延させた信号により前記第1のスイッチング素子を前記バースト調光信号のオン期間の開始より遅れてオンさせ、第1の遅延手段で設定される遅延時間の動作周波数を前記第3の抵抗にて設定したことを特徴とする請求項6に記載の放電灯点灯装置。
- ランプ電流を検出することで放電灯の点灯を判別する点灯判別手段と、前記バースト調光信号のオフ期間にオンされる第3のスイッチング素子と、第3のスイッチング素子のオン時に第3の基準電圧から第3の抵抗に流れる電流を分流する第5の抵抗とを備え、前記バースト調光信号のオフ期間の動作周波数を前記第3の抵抗と第5の抵抗にて設定し、前記点灯判別手段によりランプ電流が流れていることを検出したときに前記第1のスイッチング素子をオンさせ、前記点灯判別手段により放電灯の点灯を判別するまでの動作周波数を前記第3の抵抗にて設定したことを特徴とする請求項6に記載の放電灯点灯装置。
- 放電灯印加電圧又はそれに相当する電圧を検出する電圧検出回路と、前記電圧検出回路の出力と第4の基準電圧とを比較する比較器と、前記比較器の出力によってV−f変換器の発振を停止する機能と、前記バースト調光信号のオン期間の開始を遅延させた信号を出力する第2の遅延手段と、前記第2の遅延手段の出力によって動作する第4のスイッチング素子とを備え、第4のスイッチング素子により前記電圧検出回路の分圧比と前記第4の基準電圧の少なくとも一方を変化させることを特徴とする請求項2乃至請求項10のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 熱陰極を有する放電灯に電力を供給するインバータ回路と、インバータ回路のスイッチング動作により放電灯の熱陰極に予熱電流を供給する予熱回路を有する放電灯点灯装置において、
オン期間とオフ期間の比率を決めるバースト調光信号を入力し、バースト調光信号のオフ期間には放電灯の両端に電圧を印加しながら放電灯のランプ電流を停止させ、バースト調光信号のオン期間には放電灯を絶縁破壊してランプ電流を供給し、バースト調光信号のオン期間もオフ期間も、常時放電灯の熱陰極に予熱電流を供給し、前記インバータ回路は駆動周波数が高くなるほど放電灯への供給電力が低下する周波数可変型のインバータ回路であり、前記バースト調光信号のオフ期間には、インバータ回路の電圧−電流特性と放電灯の電圧−電流特性が交点を持たなくなるまでインバータ回路の駆動周波数を高くすることで、放電灯のランプ電流を停止させると共に熱陰極の予熱は継続し、
バースト調光信号のオフ期間の予熱は、インバータ回路の電圧−電流特性と放電灯の電圧−電流特性が交点を持たないようにインバータ回路の駆動周波数が選択された第1の予熱モードと、消灯状態の放電灯が再点灯しない程度に第1の予熱モードよりインバータ回路の駆動周波数が低く選択された第2の予熱モードとからなることを特徴とする放電灯点灯装置。 - 第1の予熱モードから第2の予熱モードへの移行時にインバータ回路の駆動周波数が連続的に変化することを特徴とする請求項16に記載の放電灯点灯装置。
- )
第1の予熱モードの予熱電流は、第2の予熱モードの予熱電流よりも小さいことを特徴とする請求項16又は請求項17に記載の放電灯点灯装置。 - 予熱電流の供給を一定期間、停止させる手段を設けたことを特徴とする請求項16乃至請求項18のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置。
- 予熱電流の供給を一定期間、停止させる手段は、インバータ回路の発振を一定期間、停止させる手段であることを特徴とする請求項19に記載の放電灯点灯装置。
- 予熱電流の供給を一定期間、停止させる手段は、インバータ回路の発振出力の予熱回路への供給を一定期間、遮断する手段であることを特徴とする請求項19に記載の放電灯点灯装置。
- 請求項1乃至請求項21のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置を含んでなる照明装置。
- 請求項1乃至請求項21のうち、いずれか1項に記載の放電灯点灯装置を含んでなる液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009500162A JP4972151B2 (ja) | 2007-02-19 | 2008-02-15 | 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038157 | 2007-02-19 | ||
JP2007038154 | 2007-02-19 | ||
JP2007038157 | 2007-02-19 | ||
JP2007038158 | 2007-02-19 | ||
JP2007038158 | 2007-02-19 | ||
JP2007038154 | 2007-02-19 | ||
JP2009500162A JP4972151B2 (ja) | 2007-02-19 | 2008-02-15 | 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 |
PCT/JP2008/052538 WO2008102703A1 (ja) | 2007-02-19 | 2008-02-15 | 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008102703A1 JPWO2008102703A1 (ja) | 2010-05-27 |
JP4972151B2 true JP4972151B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39709979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009500162A Expired - Fee Related JP4972151B2 (ja) | 2007-02-19 | 2008-02-15 | 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8115421B2 (ja) |
EP (1) | EP2129192A4 (ja) |
JP (1) | JP4972151B2 (ja) |
WO (1) | WO2008102703A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009032471A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
JP5144194B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2013-02-13 | パナソニック株式会社 | 点灯装置、および照明器具 |
JP5491690B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2014-05-14 | パナソニック株式会社 | 点灯装置、および照明器具 |
JP2009111035A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光ダイオード駆動装置、発光ダイオード駆動装置を用いた照明装置、車室内用照明装置、車両用照明装置 |
US8502454B2 (en) | 2008-02-08 | 2013-08-06 | Innosys, Inc | Solid state semiconductor LED replacement for fluorescent lamps |
US8648544B2 (en) * | 2008-06-20 | 2014-02-11 | Panasonic Corporation | Illumination lighting apparatus, illumination apparatus, and illumination system |
JP5164782B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2013-03-21 | 日立アプライアンス株式会社 | 点灯装置 |
US8148907B2 (en) | 2009-04-11 | 2012-04-03 | Sadwick Laurence P | Dimmable power supply |
US8536803B2 (en) * | 2009-07-16 | 2013-09-17 | Innosys, Inc | Fluorescent lamp power supply |
JP4871981B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2012-02-08 | 日立アプライアンス株式会社 | 点灯装置、及びこれを備えた画像表示装置 |
JP5070263B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2012-11-07 | 三菱電機株式会社 | Led点灯装置及び照明装置 |
JP5493618B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | 点灯装置及びプロジェクター |
JP5543167B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-07-09 | ローム株式会社 | 調光制御装置、調光制御方法、および調光制御装置を備えた照明器具 |
US8664872B2 (en) * | 2010-02-23 | 2014-03-04 | Panasonic Corporation | Circuit arrangement for operating a discharge lamp |
JP2011187294A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Shihen Tech Corp | 放電灯点灯装置 |
US8847512B1 (en) * | 2010-10-29 | 2014-09-30 | Universal Lighting Technologies, Inc. | Program start ballast having resonant filament heating circuit with clamped quality factor |
TWI435536B (zh) * | 2010-11-18 | 2014-04-21 | Univ Nat Formosa | 低雜訊的交流截波電路 |
US8773031B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-07-08 | Innosys, Inc. | Dimmable timer-based LED power supply |
JP5920870B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2016-05-18 | 株式会社アマダミヤチ | レーザ電源装置 |
US20130200798A1 (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-08 | Laurence P. Sadwick | Fluorescent Lamp Dimmer |
US8987997B2 (en) | 2012-02-17 | 2015-03-24 | Innosys, Inc. | Dimming driver with stealer switch |
JP2014186972A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Yamaha Corp | 制御信号生成装置及び音響信号処理装置 |
US9502070B2 (en) | 2013-06-24 | 2016-11-22 | Seagate Technology Llc | Materials for near field transducers, near field tranducers containing same, and methods of forming |
US9697856B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-07-04 | Seagate Techology LLC | Methods of forming near field transducers and near field transducers formed thereby |
US9237636B1 (en) | 2014-05-12 | 2016-01-12 | Universal Lighting Technologies, Inc. | Self-clamped resonant filament heating circuit |
JP6414676B2 (ja) * | 2014-09-10 | 2018-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置及び照明器具 |
US9822444B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-11-21 | Seagate Technology Llc | Near-field transducer having secondary atom higher concentration at bottom of the peg |
DE102014226582A1 (de) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Tridonic Gmbh & Co Kg | Betriebsgerät zur Versorgung eines Leuchtmittels mit einem einstellbaren mittleren Strom |
JP2021131234A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光装置およびプログラム |
CN116545242B (zh) * | 2023-07-06 | 2024-05-17 | 广东汇芯半导体有限公司 | 一种智能功率模块 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6472497A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-17 | Toshiba Electric Equip | High frequency lighting device |
JPH03246897A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Mitsubishi Denki Shomei Kk | 放電灯点灯装置 |
JPH03246899A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Mitsubishi Denki Shomei Kk | 放電灯点灯装置 |
JPH07240286A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 放電灯点灯装置 |
JP2005235619A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 放電灯点灯装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63246897A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-13 | 日立化成工業株式会社 | 金属ベ−ス2層配線板の製造法 |
US4998046A (en) | 1989-06-05 | 1991-03-05 | Gte Products Corporation | Synchronized lamp ballast with dimming |
DE4123187A1 (de) * | 1991-07-12 | 1993-01-14 | Tridonic Bauelemente | Vorschaltgeraet zum pulsbetrieb von gasentladungslampen |
EP0602719B1 (en) * | 1992-12-16 | 1998-10-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High frequency inverter for a discharge lamp with preheatable electrodes |
JPH08106987A (ja) | 1994-09-30 | 1996-04-23 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 熱陰極放電灯点灯装置、照明装置および複写装置 |
US5920155A (en) * | 1996-10-28 | 1999-07-06 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Electronic ballast for discharge lamps |
JP3246897B2 (ja) | 1999-01-08 | 2002-01-15 | 株式会社日立製作所 | 圧延機 |
JP3246899B2 (ja) | 1999-04-02 | 2002-01-15 | マルシン鋼業株式会社 | 生ごみ処理装置 |
US7015655B2 (en) * | 2001-05-25 | 2006-03-21 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Electronic ballast for a high intensity discharge lamp |
EP1615475A4 (en) | 2003-01-17 | 2008-07-09 | Matsushita Electric Works Ltd | DISCHARGE LAMP ILLUMINATION DEVICE, LIGHTING DEVICE, PROJECTOR |
JP3905868B2 (ja) | 2003-07-18 | 2007-04-18 | ミネベア株式会社 | 放電管用インバータ回路 |
JP4912597B2 (ja) | 2004-07-13 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4665480B2 (ja) | 2004-10-26 | 2011-04-06 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム |
JP4453634B2 (ja) | 2004-12-14 | 2010-04-21 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置並びに照明器具 |
US7365951B2 (en) | 2006-03-07 | 2008-04-29 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Discharge lamp lighting device, lighting system and method |
JP4697050B2 (ja) | 2006-05-26 | 2011-06-08 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
JP4631817B2 (ja) | 2006-06-27 | 2011-02-16 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
-
2008
- 2008-02-15 EP EP08711368A patent/EP2129192A4/en not_active Withdrawn
- 2008-02-15 WO PCT/JP2008/052538 patent/WO2008102703A1/ja active Application Filing
- 2008-02-15 US US12/523,618 patent/US8115421B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-15 JP JP2009500162A patent/JP4972151B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6472497A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-17 | Toshiba Electric Equip | High frequency lighting device |
JPH03246897A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Mitsubishi Denki Shomei Kk | 放電灯点灯装置 |
JPH03246899A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Mitsubishi Denki Shomei Kk | 放電灯点灯装置 |
JPH07240286A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 放電灯点灯装置 |
JP2005235619A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | 放電灯点灯装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008102703A1 (ja) | 2008-08-28 |
JPWO2008102703A1 (ja) | 2010-05-27 |
EP2129192A1 (en) | 2009-12-02 |
EP2129192A4 (en) | 2012-05-30 |
US8115421B2 (en) | 2012-02-14 |
US20100039581A1 (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4972151B2 (ja) | 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置 | |
KR100271749B1 (ko) | 냉음극 형광 램프 구동기 | |
US7615937B2 (en) | High-pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture | |
JP3799302B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
EP1768468A2 (en) | High intensity discharge lamp lighting device and illumination apparatus | |
US6359393B1 (en) | Dimmer for a gas discharge lamp employing frequency shifting | |
US7893630B2 (en) | Royer oscillator with discharge electronics | |
KR100704357B1 (ko) | 방전 램프 조명기기 | |
JP2005158459A (ja) | 無電極放電灯点灯装置および無電極放電灯装置 | |
JP2010067562A (ja) | 点灯装置、照明装置、液晶表示装置 | |
JP2008123979A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
CN101584253A (zh) | 放电灯点灯装置,照明装置和液晶显示装置 | |
JP4306363B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
GB2397182A (en) | Gas discharge lamp driver | |
JP4835519B2 (ja) | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 | |
JP4925304B2 (ja) | 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置、液晶表示装置 | |
JP5348497B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の始動方法 | |
JP2010021108A (ja) | 放電灯点灯装置、バックライト装置 | |
JP2002231483A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2008192316A (ja) | 水銀放電ランプ点灯装置、バックライト装置及び液晶表示装置 | |
JP5035422B2 (ja) | 放電管点灯装置 | |
JP2006085962A (ja) | 冷陰極管点灯装置 | |
JP2010055915A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、光源装置及び高圧放電灯の始動方法 | |
JP2010244966A (ja) | 調光機能付蛍光ランプ点灯装置 | |
JP2000058287A (ja) | 放電灯点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |