JP4970343B2 - Semiconductor element mounting structure - Google Patents
Semiconductor element mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4970343B2 JP4970343B2 JP2008130715A JP2008130715A JP4970343B2 JP 4970343 B2 JP4970343 B2 JP 4970343B2 JP 2008130715 A JP2008130715 A JP 2008130715A JP 2008130715 A JP2008130715 A JP 2008130715A JP 4970343 B2 JP4970343 B2 JP 4970343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- semiconductor
- semiconductor element
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、放熱フィンへの半導体素子の取付構造に関する。 The present invention relates to a structure for attaching a semiconductor element to a radiation fin.
特許文献1または図6に示すように、従来、半導体素子1は、合成樹脂製の素子本体3の下側に3本の直線状のリード端子5が同一ピッチPで並設されている。そして、半導体素子1のプリント基板7への取付けは、リード端子5のピッチPに合わせてプリント基板7にスルーホール9を設け、当該スルーホール9にリード端子5を差し込んでプリント基板7の裏側からリード端子5を半田付けしている。
As shown in Patent Document 1 or FIG. 6 , conventionally, the semiconductor element 1 has three
ところで、電子機器の構造設計に於て、発熱部品の放熱が重要な課題となっており、従来では放熱対策として発熱部品を放熱フィンに取り付ける構造が広く採用されている。 By the way, in the structural design of electronic equipment, heat dissipation of the heat generating component is an important issue, and conventionally, a structure in which the heat generating component is attached to the heat radiating fin is widely adopted as a heat dissipation measure.
そして、発熱部品としての半導体素子も、これを放熱フィンに取り付けることでその放熱が図られており、従来、半導体素子を放熱フィンに取り付ける場合、図7に示すようにプリント基板9にネジ止めした放熱フィン11の側面11aに素子本体3の背面3a側を当接させて、横方向から放熱フィン11に半導体素子1を直接または間接的にネジ止めしている。
The semiconductor device as a heat generating components also, which have the heat dissipation is achieved by installing the heat radiation fins, conventionally, when mounting the semiconductor element to the heat radiating fin and screwed to the printed
しかし、図7の取付構造にあっては、プリント基板に実装された周辺機器との関係で、半導体素子を放熱フィンに後付けする際に周辺機器が邪魔になって締付け工具を用いることができず、ネジ止めによる取付けができない場合があった。そのため、他の周辺機器の取付けに先立ち、半導体素子を放熱フィンにネジ止めしなければならない制約があった。 However, in the mounting structure of FIG. 7 , due to the relationship with the peripheral device mounted on the printed circuit board, when the semiconductor element is retrofitted to the heat radiating fin, the peripheral device becomes in the way and the tightening tool cannot be used. In some cases, mounting by screwing was not possible. Therefore, there is a restriction that the semiconductor element must be screwed to the heat radiating fin prior to mounting of other peripheral devices.
また、他の周辺機器がプリント基板に半田付けされていると、部品交換等で半導体素子をプリント基板から取り外したい場合に、周辺機器が邪魔になって締付け工具を用いることができず、半導体素子を取り外すことができない欠点も指摘されていた。 In addition, when other peripheral devices are soldered to the printed circuit board, when it is desired to remove the semiconductor element from the printed circuit board by replacing parts or the like, the peripheral device becomes in the way and the tightening tool cannot be used. It was also pointed out that it could not be removed.
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、周辺機器に影響されることなく放熱フィンへの半導体素子の取付け/取り外しが可能な半導体素子の取付構造を提供することを目的とする。 The present invention has been devised in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a semiconductor element mounting structure capable of mounting / removing a semiconductor element on / from a heat radiating fin without being affected by peripheral devices.
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る半導体素子の取付構造は、板材を用いて断面略山形状に形成され、プリント基板への下方からのネジ止めに伴い平坦な形状に変形する固定片と、当該固定片から鋭角的に斜め上方へ延設され、プリント基板へのネジ止めによる前記固定片の変形で更に鋭角的に反り返る押圧片とからなる半導体取付部材と、プリント基板への取付片が形成された断面L字状に形成され、当該取付片に半導体素子のリード端子が挿通可能な切欠きが形成されて、前記半導体取付部材の固定片とネジでプリント基板に共締めされる放熱フィンと、前記半導体素子と放熱フィンとの間に介装される絶縁シートとからなり、前記絶縁シートを前記固定片まで延設し、当該絶縁シートと放熱フィンの取付片と半導体取付部材の固定片をネジでプリント板に共締めし、ネジ止めによる当該固定片の変形で前記押圧片を反り返らせ、当該押圧片で前記半導体素子をプリント基板上の放熱フィンに押圧,保持することを特徴とする。 In order to achieve such an object, the mounting structure of the semiconductor device according to claim 1 is formed in a substantially mountain shape in cross section using a plate material, and is fixed to be deformed into a flat shape by screwing to the printed board from below. and pieces, extending into the acute angle obliquely upward from the fixed piece, a semiconductor mounting member comprising a pressing piece warps further acute angle by the deformation of the fixing piece by screws to a printed circuit board, attached to a printed circuit board A piece is formed in an L-shaped cross section, and a notch through which the lead terminal of the semiconductor element can be inserted is formed in the attachment piece, and is fastened to the printed circuit board with the fixing piece of the semiconductor attachment member and a screw. The insulating sheet is interposed between the radiating fin and the semiconductor element and the radiating fin. The insulating sheet extends to the fixed piece, and the insulating sheet, the radiating fin mounting piece, and the semiconductor mounting member Kyoshime rice on the printed board with a screw Johen causes Sorikaera the pressing piece in the deformation of the fixing piece by screwing, pressing the semiconductor element to the heat radiating fins on the printed circuit board in the pressure piece, holding to Turkey And features.
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の半導体素子の取付構造に於て、前記押圧片を横方向へ延設して半導体取付部材を横方向へ長尺に形成すると共に、前記固定片を複数設けたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the semiconductor element mounting structure according to claim 1, wherein the pressing piece extends in the lateral direction to form the semiconductor mounting member in the lateral direction, and A plurality of the fixing pieces are provided .
また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の半導体素子の取付構造に於て、前記プリント基板上に複数の半導体素子を横方向に配置し、全半導体素子を一つの前記半導体取付部材で放熱フィンに押圧,保持したことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the semiconductor element mounting structure according to the second aspect, a plurality of semiconductor elements are arranged laterally on the printed circuit board, and all the semiconductor elements are connected to the one semiconductor mounting structure. It is characterized in that it is pressed and held by a member on a heat radiating fin .
請求項1に係る発明によれば、プリント基板上に周辺機器が既に実装されていても、プリント基板の下側から当該プリント基板への放熱フィンと半導体素子の取付け及び半導体素子の取り外しが可能となり、構造設計の自由度が向上することとなった。
而も、放熱フィンと半導体取付部材、絶縁シートが共締めできるため、作業性が向上して作業のコストダウンが図れると共に、半導体素子をプリント基板から取り外す際に絶縁シートが外れてしまうことがないため、保守等の作業性が向上する利点を有する。
また、放熱フィンの取付片に半導体素子のリード端子が挿通可能な切欠きが形成されているため、半導体素子の取付位置が横ずれしても対応可能である。
According to the invention of claim 1, even if the peripheral device is already mounted on the printed circuit board, removal of the mounting and the semiconductor element of the heat radiation fins and the semiconductor element from the underside of the printed circuit board to the printed circuit board can be the result As a result, the degree of freedom in structural design was improved.
Thus also, the heat radiation fins and the semiconductor mounting member, since the insulating sheet can be fastened, together with the cost can be reduced in work in improving the workability, that insulation sheet deviates when removing the semiconductor device from the printed circuit board Therefore, there is an advantage that workability such as maintenance is improved.
In addition, since a notch through which the lead terminal of the semiconductor element can be inserted is formed in the mounting piece of the heat radiation fin, it is possible to cope with a lateral shift of the mounting position of the semiconductor element.
そして、請求項2及び請求項3に係る発明によれば、1つの半導体取付部材によって複数の半導体素子を放熱フィンに取り付けることができるため、従来に比し作業性が著しく向上し、更なる作業上のコストダウンが図れる利点を有する。
According to the inventions according to claim 2 and
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。尚、図7に示す従来例と同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as the prior art example shown in FIG. 7 , and those description is abbreviate | omitted.
図1乃至図4は請求項1及び請求項2の一実施形態に係る半導体素子の取付構造に係り、図1に於て、21は図7の半導体素子1と同様、素子本体23の下側に3本のリード端子5が同一ピッチで並設された半導体素子、25は図3に示すように、プリント基板7への左右一対の取付片25aが切欠き27を挟んで下部に形成された断面L字状の放熱フィンで、放熱フィン25は半導体素子21よりも幅広に横方向へ長尺に形成されている。
1 to 4 relates to a mounting structure of a semiconductor device according to an embodiment of claim 1 and claim 2, At a 1, 21, like the semiconductor device 1 of FIG. 7, the lower side of the
図1に示すように前記放熱フィン25は、図7の放熱フィン11と向きを反対にしてプリント基板7上に配置されており、前記取付片25aには、プリント基板7に設けたネジ挿通孔29に対応してネジ孔31が設けられている。そして、図1及び図4に示すように放熱フィン25は、プリント基板7の下方からネジ挿通孔29に挿通させたネジ33と後述する固定片37a上に配置したナット35で締め付けられてプリント基板7に固定されるようになっており、プリント基板7への取付けによって前記切欠き27内にプリント基板7のスルーホール9が開口する。
As shown in FIG. 1, the
そして、放熱フィン25の取付片25a上に、リン精銅やステンレス等の板材で形成され、前記放熱フィン25と横幅が略同一な半導体取付部材(以下、「取付部材」という)37が配置されている。
A semiconductor mounting member (hereinafter referred to as “mounting member”) 37 formed of a plate material such as phosphor copper or stainless steel and having substantially the same lateral width as that of the
図1及び図3に示すように取付部材37は、前記取付片25aに対応して形成された左右一対の固定片37aと、両固定片37aから鋭角的に斜め上方へ延設された押圧片37bとからなり、固定片37aの横幅は取付片25aと略同一とされている。そして、固定片37aは押圧片37bに沿って断面略山形状に形成され、プリント基板7へのネジ止めに伴い、図4の如く平坦な形状に変形するようになっており、取付部材37は、プリント基板7へのネジ止めによる固定片37aの変形に伴い、前記押圧片37bがより鋭角的に矢印A方向へ反り返るようになっている。そして、押圧片37bの先端は逆方向へ湾曲している。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
また、固定片37aには、前記ネジ孔31に対応して当該ネジ孔31よりも大きな所謂ばか孔39が設けられており、取付部材37(固定片37a)は、前記ネジ33とナット35でプリント基板7に放熱フィン25(取付片25a)と共締めされるようになっている。そして、既述したようにプリント基板7の下方からネジ33を締め付けていくと、当該ネジ33と固定片37a上に配置したナット35の締付力で当該固定片37aが平坦な形状に変形して取付片25a上に固定されると共に、放熱フィン25がプリント基板7に共締めされる。そして、固定片37aの変形に伴い、前記押圧片37bが矢印A方向へ反り返って、図4の如く半導体素子21の正面から素子本体23の背面23a側を放熱フィン25の側面25bに押圧して、半導体素子21を放熱フィン25に保持するようになっている。
Further, the
従って、プリント基板7への放熱フィン25と取付部材37の取付けの際に、図1の如く半導体素子21を放熱フィン25の側面25bに当接させて、リード端子5をスルーホール9に挿通させておく必要がある。そして、プリント基板7へ放熱フィン25と取付部材37を固着して取付部材37(押圧片37b)で放熱フィン25に半導体素子21を保持した後、プリント基板7の裏側からリード端子5を夫々半田付けすることで、プリント基板7及び放熱フィン25への半導体素子25の取付けが終了する。
Therefore, when attaching the
また、図1及び図4に示すように、放熱フィン25と半導体素子21(素子本体23)の間に周知の絶縁シート41が介装されているが、絶縁シート41は取付部材37の固定片37a毎に当該固定片37aまで延設されて、当該固定片37aと放熱フィン25の取付片25aとの間に挟持されている。そして、絶縁シート41は、固定片37aや取付片25aとネジ33で共締めされている。従って、絶縁シート41には、前記ネジ孔31に対応してネジ挿通孔(図示せず)が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 4, a well-known
本実施形態はこのように構成されているから、図2の如く半導体素子21と放熱フィン25の取付部位の周辺に既に複数の機器43,45,47が実装されていて、図7の取付構造を用いることができない場合であっても、図1に示すように放熱フィン25をプリント基板7上に配置して、その取付片25a上に絶縁シート41を介して取付部材37を載せた後、プリント基板7の下方からネジ33をネジ挿通孔29からネジ孔31と固定片37a上に配置したナット35に軽く螺着して、放熱フィン25と取付部材37をプリント基板7上に仮止めする。この状態で固定片37aは僅かに変形し、これに伴い押圧片37bは僅かに矢印A方向へ反り返る。
Since this embodiment is constructed as this, it has been already implemented
この後、1個の半導体素子21のリード端子5をプリント基板7のスルーホール9に挿通させ乍ら、図3に示すように当該半導体素子21を放熱フィン25と押圧片37bとの間に配置して、素子本体23の背面23aを放熱フィン25の側面25bに当接させる。そして、この状態でネジ33を強く締め付ければ、既述したようにネジ33とナット35の締付力で固定片37aが平坦な形状に変形して放熱フィン25の取付片25aに固定されると共に、放熱フィン25がプリント基板7に共締めされる。そして、固定片37aの変形に伴い、押圧片37bが更に矢印A方向へ反り返って、図4の如く半導体素子21の正面から素子本体23の背面23a側を放熱フィン25の側面25bに押圧し、半導体素子21を放熱フィン25に保持することとなる。
Thereafter, disposed between one of the
また、長期に亘る使用で半導体素子21を交換する事態が生じた場合、他の周辺機器43,45,47がプリント基板7に半田付けされていても、プリント基板7の下方からネジ33を緩めれば、半導体素子21を放熱フィン25に押圧している押圧片37bが図4の矢印B方向へ移動して素子本体23から離間するので、プリント基板7とリード端子5の半田を取り除くことで半導体素子21がプリント基板7から取り外すことができる。
Further, when a situation occurs in which the
そして、斯様に半導体素子21をプリント基板7から取り外しても、絶縁シート41は固定片37aと取付片25aとの間に挟持されているため、絶縁シート41が外れてしまうことがない。この後、既述した手順で新しい半導体素子を放熱フィン25に取り付ければよい。
And even if it removes the
このように本実施形態によれば、プリント基板7上に周辺機器43,45,47が既に実装されていても、プリント基板7の下側から当該プリント基板7への放熱フィン25と半導体素子21の取付け及び半導体素子21の取り外しが可能となり、構造設計の自由度が向上することとなった。而も、半導体素子21の取付位置が切欠き27内で横ずれしても対応可能である。
Thus, according to the present embodiment, even if the
また、図7の従来例に比しネジ止め工数が軽減すると共に、放熱フィン25と取付部材37が共締めできるため作業性が向上し、コストダウンが図れる利点を有する。
Further, as compared with the conventional example of FIG. 7, the screwing man-hour is reduced, and the
更に、本実施形態によれば、半導体素子21をプリント基板7から取り外す際に絶縁シート41が外れてしまうことがないため、保守等の作業性が向上する。
Furthermore, according to this embodiment, since the insulating
尚、前記実施形態は1個の半導体素子21の取付けについて説明したが、切欠き27内に一例として2個の半導体素子21を並べて取り付けることも可能であり、更に複数個の半導体素子27を並べて取り付ける場合、取付個数に応じて切欠き27の幅を変えた取付部材を用いればよい。
In the above embodiment, the mounting of one
図5は請求項1乃至請求項3の一実施形態に係る取付構造に用いる放熱フィンと取付部材を示し、当該取付部材51は、前記実施形態に比し更に多くの半導体素子をプリント基板上に一列に取り付ける場合に用いるもので、前記取付部材37を横方向に3つ並設した如き長尺形状をなし、押圧片51bの底部に前記固定片37aと同一形状の固定片51aを6個設けたものである。
Figure 5 shows a radiation fin and a mounting member used in the mounting structure according to an embodiment of the claims 1 to 3, the mounting
また、図示しないが本実施形態に用いる放熱フィンも、前記取付部材51に対応して横方向に長尺に形成され、各固定片51aに対応して取付片が形成されている。そして、放熱フィンは図1の放熱フィン25と向きを同じくしてプリント基板上に配置されており、取付片には、プリント基板に設けたネジ挿通孔に対応してネジ孔が設けられている。
そして、前記放熱フィン25と同様、放熱フィンは、プリント基板の下方からネジ挿通孔に挿通させたネジと固定片51a上に配置したナットで締め付けられてプリント基板に固定されるようになっており、絶縁シートは取付部材51の固定片51a毎に当該固定片51aまで延設されている。
In addition, although not shown, the radiating fin used in the present embodiment is also formed to be long in the horizontal direction corresponding to the mounting
As with the
本実施形態の取付部材51と放熱フィン,絶縁シートはこのように構成されており、本実施形態によっても、図1の実施形態と同様、プリント基板の下側から放熱フィンに複数の半導体素子を取り付けることができるため、プリント基板7上に周辺機器が既に実装されていても、プリント基板への放熱フィンと半導体素子の取付け及び半導体素子の取り外しが可能で、従来に比し構造設計の自由度が向上する。
Radiating fin and the mounting
また、本実施形態では、例えば取付部材51の左側の2個の固定片51aを締め付けて半導体素子を固定片51aの間に固定した場合、隣接する固定片51a側の押圧片51bも反り返るため、当該押圧片51bの反り返りによって隣接する固定片51a側に半導体素子を放熱フィンに仮止めすることができる。
In this embodiment, for example, when the two fixing
このため、本実施形態によれば、多くの半導体素子の取付けに当たり作業性に優れ、また、半導体素子の取付位置が横方向にずれても対応が可能である利点を有する。 For this reason, according to the present embodiment, there is an advantage that it is excellent in workability when mounting many semiconductor elements, and can be handled even when the mounting position of the semiconductor elements is shifted in the lateral direction.
そして、本実施形態にあっても、図1の実施形態と同様、半導体素子をプリント基板から取り外す際に、絶縁シートが外れてしまうことがないため、保守等の作業性が向上すると共に、プリント基板から半導体素子を取り外す際に、放熱フィンががたつくことがない利点を有する。 Even in the present embodiment, similar to the embodiment of FIG. 1, when removing the semiconductor device printed circuit board or, et al., Since no insulating sheet comes off, the work of maintenance and the like are improved When removing the semiconductor element from the printed circuit board, there is an advantage that the radiating fin does not rattle.
5 リード端子
7 プリント基板
9 スルーホール
21 半導体素子
25 放熱フィン
25a 取付片
27 切欠き
37,51 取付部材(半導体取付部材)
37a,51a 固定片
37b,51b 押圧片
41 絶縁シート
5 Lead terminal 7 Printed
37a, 51a Fixed
Claims (3)
プリント基板への取付片が形成された断面L字状に形成され、当該取付片に半導体素子のリード端子が挿通可能な切欠きが形成されて、前記半導体取付部材の固定片とネジでプリント基板に共締めされる放熱フィンと、
前記半導体素子と放熱フィンとの間に介装される絶縁シートとからなり、
前記絶縁シートを前記固定片まで延設し、当該絶縁シートと放熱フィンの取付片と半導体取付部材の固定片をネジでプリント板に共締めし、ネジ止めによる当該固定片の変形で前記押圧片を反り返らせ、当該押圧片で前記半導体素子をプリント基板上の放熱フィンに押圧,保持することを特徴とする半導体素子の取付構造。 A fixed piece that is formed into a substantially mountain shape in cross section using a plate material and deforms into a flat shape when screwed to the printed board from below, and is extended obliquely upward from the fixed piece at an acute angle to the printed board. A semiconductor mounting member consisting of a pressing piece that further warps sharply by deformation of the fixed piece by screwing ;
An attachment piece to the printed board is formed in an L-shaped cross section, a notch through which the lead terminal of the semiconductor element can be inserted is formed in the attachment piece, and the printed board is formed by the fixing piece and the screw of the semiconductor attachment member Radiating fins fastened together,
An insulating sheet interposed between the semiconductor element and the heat radiating fin,
Wherein an insulating sheet is extended to the fixed piece, the insulating sheet and Kyoshime tanning the fixing piece of the mounting piece and the semiconductor mounting member to the printed circuit board by screws of the heat radiating fins, the pressing piece in the deformation of the fixing piece by screws was Sorikaera mounting structure of a semiconductor device according to the pressing the semiconductor element to the heat radiating fins on the printed circuit board, holding to features and Turkey in the pressure piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130715A JP4970343B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Semiconductor element mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130715A JP4970343B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Semiconductor element mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009278052A JP2009278052A (en) | 2009-11-26 |
JP4970343B2 true JP4970343B2 (en) | 2012-07-04 |
Family
ID=41443177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008130715A Expired - Fee Related JP4970343B2 (en) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | Semiconductor element mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4970343B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731897U (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-19 | ||
JP3070457B2 (en) * | 1995-11-13 | 2000-07-31 | 富士通電装株式会社 | Semiconductor mounting equipment |
-
2008
- 2008-05-19 JP JP2008130715A patent/JP4970343B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009278052A (en) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7391613B2 (en) | Memory module assembly including a clamp for mounting heat sinks thereon | |
US7349221B2 (en) | Device for increased thermal conductivity between a printed wiring assembly and a chassis | |
US7375964B2 (en) | Memory module assembly including a clamp for mounting heat sinks thereon | |
US7639504B2 (en) | Mounting device for mounting heat sink onto electronic component | |
US9748673B1 (en) | Terminal block and electronic appliance | |
US20070165380A1 (en) | Memory module assembly including a clip for mounting a heat sink thereon | |
US20190051580A1 (en) | Clamping Mechanism For Heat Sink and Electronic Device Assembly Including the Same | |
US20140247564A1 (en) | Shielding structure for electronic device | |
JP4214950B2 (en) | Printed circuit board support structure | |
EP2003942A3 (en) | Method of assembly to achieve thermal bondline with minimal lead bending | |
US20140345830A1 (en) | Dc motor device and dc fan using the same | |
JP4970343B2 (en) | Semiconductor element mounting structure | |
WO2014141990A1 (en) | Substrate reinforcing structure | |
JP5787435B2 (en) | Semiconductor heat dissipation device | |
US20090071683A1 (en) | Electronic device mounting structure and method of making the same | |
JP2010219415A (en) | Mounting structure of semiconductor element | |
JP5118086B2 (en) | Semiconductor element mounting structure | |
JP4487755B2 (en) | Printed circuit board support structure | |
JP2019016514A (en) | Connector mounting structure and connector shield | |
JP5033715B2 (en) | Printed board | |
US8054647B2 (en) | Electronic device mounting structure for busbar | |
JP5191929B2 (en) | Semiconductor element mounting structure | |
JP3813120B2 (en) | Semiconductor device package | |
JP5333087B2 (en) | Connection structure between mounting substrate and electronic component, and electronic device | |
JP2014067824A (en) | Mounting structure of electric component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |