JP4968973B1 - 棒状化粧料容器 - Google Patents
棒状化粧料容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968973B1 JP4968973B1 JP2011169128A JP2011169128A JP4968973B1 JP 4968973 B1 JP4968973 B1 JP 4968973B1 JP 2011169128 A JP2011169128 A JP 2011169128A JP 2011169128 A JP2011169128 A JP 2011169128A JP 4968973 B1 JP4968973 B1 JP 4968973B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- guide
- guided
- container
- shaped cosmetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 27
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
【解決手段】キャップ3を、第一キャップ部11と第二キャップ部12とインナー筒13とで構成し、第一キャップ部にはガイド孔15aを形成し、第二キャップ部には傾斜案内溝18aを形成すると共に、インナー筒には案内突起13cを形成し、案内突起がガイド孔と傾斜案内溝のそれぞれ上端位置に位置する初期姿勢の状態で第一キャップ部に対して第二キャップ部を相対回動させることにより、案内突起がガイド孔と傾斜案内溝に下動案内されて容器本体をキャップ下端から突出せしめるよう構成し、インナー筒を初期姿勢に復帰させるための復帰弾機を設けた。
【選択図】図8
Description
このように容器本体上端部からキャップを外嵌させることで化粧料を収容する棒状化粧料容器にあっては、キャップの内側最奥端部に縦軸方向の付勢力を有した弾性部材を装着し、該弾性部材の付勢力を利用してキャップと容器本体との係脱を行うよう構成したものがある。
このような化粧料容器としては、例えば特許文献1のもののように、容器本体の開口端側にキャップに設けられた係合突起を係止する係止部および該係合突起を係止部まで案内する案内路を設けるとともに、キャップの内側奥端部に係合突起が容器本体の係止部に係合された状態でキャップを容器本体から引き離す方向に付勢する弾性部材を装着し、容器本体をキャップ奥端部に向けて押し込むようにしてキャップに外嵌させることでキャップの係合突起が容器本体の案内路に案内されて係止部に係合する収容姿勢となり、キャップを容器本体の軸周り方向に捻る捻り操作をすることで係合突起が係止部から離脱して弾性部材の付勢力によってキャップが容器本体から離脱する取外し姿勢となるよう構成したものがある。
また、例えば特許文献2のもののように、キャップを外筒と該外筒に対して縦軸方向に移動自在な内筒とで構成し、内筒の奥端部には突起部が形成された揺動自在なロッドを設けるとともに、外筒の奥端部には前記ロッドを案内する案内溝と前記突起部が係合する係止部を設け、外筒と内筒とのあいだには弾性部材を介装して、容器本体をキャップの内側奥端に向けて押し込むことで内筒が弾性部材の付勢力に抗して外筒の奥端部側に移動して突起部が係止部に係合する収容姿勢となり、再度容器本体をキャップの内側奥端に押し込むことで係合突起と係止部との係合が外れると共に弾性部材の付勢力によってキャップが容器本体から離脱する方向に移動して容器本体下端がキャップ開口端から露出する取外し姿勢となるよう構成したものがある。
また、係合突起が確実に係止部に係合するまでは弾性部材の付勢力に抗した押し込み操作をしなければならないため操作性に劣るうえ、押し込みを途中で止めた場合は弾性部材の付勢力が働いてキャップが容器本体から離脱する方向に移動してしまい、最悪の場合はキャップが手元から落ちてしまう惧れもあって操作性に問題がある。また、キャップの取り外しに際しても弾性部材の付勢力を利用してキャップを突出させるものであるため、キャップを捻った途端にキャップが意図しない突然の突出をする虞がある、という問題もある。
これに対して、特許文献2のものでは、キャップを外筒と内筒とで構成し、外筒と内筒のあいだに弾性部材を装着して、容器本体の押し込みによって内筒を縦軸方向に移動させて内筒と外筒とを係合させることで容器本体が収容姿勢となるよう構成したものであるから、特許文献1のもののように係止部を外部に露出させることで外観を損なうことはないが、特許文献1のものが有する係合突起が係止部に対して係合離脱する際にキャップが容器本体に対して戻り移動を生じさせるという問題点、係合突起が係止部に係合するまでは弾性部材の付勢力に抗した押し込み操作をしなければならないという問題点については依然として解消されてはいない。
そこで本願の出願人は、これらを解消するものとして特願2011−34238号の発明を提唱している。このものは、容器本体のキャップに対する突出姿勢から収容姿勢への変姿を、弾性部材の付勢力を用いた操作で行うのではなく、内筒(インナー筒)の係合突起をガイド溝に沿って移動せしめることによって行うよう構成して前記問題点を解消しているが、このものでは容器本体を収容姿勢と突出姿勢とに変姿させるたびに胴部とダイアル部とが周回り方向に所定角度(例えば180度)ずつ位置ズレするものであるため、胴部とダイアル部とのあいだに相互に関連した図柄やマーク等がある場合、これら図柄やマーク等が所定角度毎に異なる場合には図柄等が不統一の状態になって外観性の点で問題がある。そこで本発明は、前記特許文献1、2において解消されない問題点を解消しながら、さらに胴部とダイアル部とが常に同姿勢に自動復帰するようにして外観性を改善するところに解決せんとする課題がある。
請求項2の発明は、第一、第二案内部は、何れか一方が内側に位置するようキャップ上半部で内外に重合すると共に、第一、第二被案内部は一体であって、該一体の被案内部は、内側の案内部を貫通して外側の案内部に係合していることを特徴とする請求項1記載の棒状化粧料容器である。
請求項3の発明は、第一キャップ部に形成される案内部は、内側に位置する第一案内部であり、第二キャップ部に形成される案内部は、外側に位置する第二案内部であって、第一キャップ部に対する第二キャップ部の相対回動は、第一キャップ部外側面を構成するダイアル部に対して第二キャップ部外側面を構成する胴部を相対回動させることによってなされることを特徴とする請求項2記載の棒状化粧料容器である。
請求項4の発明は、第一キャップ部に形成される案内部は、内側に位置する第二案内部であり、第二キャップ部に形成される案内部は、外側に位置する第一案内部であって、第一キャップ部に対する第二キャップ部の相対回動は、第一キャップ部外側面を構成するダイアル部に対して第二キャップ部外側面を構成する胴部を相対回動させることによってなされることを特徴とする請求項2記載の棒状化粧料容器である。
請求項5の発明は、第一キャップ部の第二キャップ部に対する相対回動は、周回り方向に両方向であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の棒状化粧料容器である。
請求項2の発明とすることによって、第一、第二案内部が配される場所は径方向同位置で良いことになって第一、第二案内部の配設場所を大きく設ける必要がなく、省スペース化を図ることができる。また、第一、第二被案内部を一体化させることによって構造の簡略化を図ることができる。
請求項3、4の発明とすることによって、第一キャップ部に対する第二キャップ部の相対回動は、第一、第二キャップ部の外側面を構成する胴部とダイアル部との相対回動でよいことになって、相対回動の操作性が向上する。
請求項5の発明とすることによって、第一キャップ部と第二キャップ部の相対回動は、周回り方向のどちらでも行えることになって、使用者の利き手が左右何れであっても操作性良く使用できる棒状化粧料容器とすることが出来る。
図面において、1は化粧料容器であって、該化粧料容器1は、上面に開口部2aを有し、収容される棒状化粧料Kが昇降操作されて該開口部2aから出没する容器本体2と、該容器本体2を開口部2a側から外嵌して覆蓋するキャップ3とからなる。
第一キャップ部11は、下端に開口部14aを有するダイアル部14と、該ダイアル部14の内周下半部に、下端部がダイアル部14と一体化される状態で設けられ上端部がダイアル部14の上端から上方に突出して前記第二キャップ部12の内周側に重合する第一案内筒15と、ダイアル部14の上半部と第一案内筒15とのあいだに挟持され、ダイアル部14と一体化する状態で設けられる第一支持部16とを備えて構成されている。
一方、第二キャップ部12は、有天筒状の胴部17と、該胴部17の内周上半部に胴部17と一体化される状態で設けられる第二案内筒18と、胴部17の内周下半部に胴部17と一体化される状態で設けられる第二支持部19とを備えて構成されている。
また、第一案内筒15の内周面には、ガイド孔15aよりも下方に位置して内径方向に向けて突出する環状の突部15bが設けられ、該突部15bにキャップ3に収容された状態の容器本体2の上端2bが当接するようになっている。
そしてこの段差状部13eと前記第一案内筒15の突部15bとには、小径部13bの外周面を遊嵌するようにして配される復帰弾機(本実施の形態ではコイルばねによって構成されている。)20の上下端部がそれぞれ係止される。
棒状化粧料Kの使用後は容器本体2をキャップ3に収容することになるが、これには容器本体2の上端をキャップ下端3aから挿入して突部15bの下面である容器本体突き当り部15cに突き当たるまで押し込むことでよい。
尚、第一案内筒15にあって突部15bより下側の内周面は、キャップ3に収容された状態の容器本体2の袴筒4、中具5、把持筒10各外周面と摺接するようになっており、収容された容器本体2がキャップ3から不用意に抜け落ちることが無いようになっている。
しかもダイアル部14と胴部17とは、前記相対回動した一方の手を離すことで相対回動前位置に自動的に復帰することになる結果、いちいち押し操作したり捻り操作をしたりする等の戻し操作が不要になるばかりでなく、斯かる戻し操作をした場合の不自然で無駄な動きもなくなるため、容器本体2をキャップ3に収容する際の操作性が向上する。
尚、インナー筒13の最下動位置は、案内突起13cが傾斜案内溝18aの下端および/或いはガイド孔15aの下端に当接したときの位置としても良く、インナー筒13の下降によって復帰弾機20が段差状部13eと突部15bとのあいだで最縮小状態となったときの位置としても良い。
尚、第二の実施の形態において、第一の実施の形態と同じ構成のものは第一の実施の形態のものと同じ引出符号をつけ、詳細な説明については第一の実施の形態の記載を援用するものとする。因みに引出符号については、後述する第三〜第五の実施の形態についても同様とする。
第二の実施の形態においては、第二案内筒27の内周面上半部の内径が小さい小径部27a、下半部の内径が大きい大径部27bに形成し、該小径部27aと大径部27bとのあいだに形成される段差状部の一部を、周回り方向一方に向けて傾斜する上下傾斜状(螺旋状)の傾斜案内段差27cに形成したものである。本実施の形態では、該傾斜案内段差27cは第二案内筒27の内周面に点対称状に一対設けられ、該傾斜案内段差27cの上下方向の案内長さはガイド孔15aの上下方向の案内長さと一致していると共に、周回り方向には略90度案内移動するようになっていることは、第一の実施の形態における傾斜案内溝18aと同様である。
上動規制端27dの傾斜案内段差27cが形成される側とは反対側の端部からは、キャップ開口側に向けて軸心方向に沿う状態で垂下する第一段差状部27fが形成されている。また、下動規制端27eの傾斜案内段差27cが形成される側とは反対側の端部からは、キャップ開口側に向けて軸心方向に沿う状態で垂下する第二段差状部27gが形成されている。そして、一方の傾斜案内段差27cの第一段差状部27fと他方の傾斜案内段差27cの第二段差状部27gとのあいだは、周回り方向に形成される第三段差状部27hによって繋がっており、これによって段差状部は第二案内筒27の内周面に一連状となるように形成されている。
このように構成される第二の実施の形態における第二案内筒27では、上半部が小径部27a、下半部が大径部27bとなっていることから型成形及び組付けが容易となり、製造および組み立て工程におけるコスト削減を図ることが出来る。
即ちこのものでは、第二案内筒28の内周面上半部を小径部28a、下半部を大径部28bに形成し、該小径部28aと大径部28bとのあいだに形成される段差状部の一部を、後述する上動規制端28cから左右両周回り方向に向けて上下傾斜状にそれぞれ傾斜する傾斜案内段差28d、28eを設けたものに構成しても良い。この場合、該傾斜案内段差28d、28eは第二案内筒28の内周面に点対称状に一対設けられ、該傾斜案内段差28d、28eの上下方向の案内長さはガイド孔15aの上下方向の案内長さと一致していると共に、周回り方向には略70度案内移動するようになっている。
下動規制端28fからは、キャップ開口側に向けて軸心方向に垂下する第一段差状部28gが形成されており、一方の傾斜案内段差28dの第一段差状部28gと他方の傾斜案内段差28eの第一段差状部28gとのあいだは、周回り方向に形成される第二段差状部28hによって繋がっており、これによって段差状部は第二案内筒28の内周面に一連状となるように形成されている。
このように構成される第三の実施の形態における第二案内筒28では、第二の実施の形態における第二案内筒27と同様に成形及び組付けが容易となることに加えて、左右何れの相対回動も行えることになって、使用者の利き手が何れであるかを選ばず使用できて操作性の良い化粧料容器とすることができる。
第四の実施の形態における化粧料容器1は、キャップ部3が第一キャップ部11、第二キャップ部12、インナー筒13で構成され、第一キャップ部11には、下端に開口部14aを有するダイアル部14、該ダイアル部14と一体で上端部がダイアル部14の上端から上方に突出し第二キャップ部12の内周側に重合する第一案内筒22、第一支持部16が設けられ、第二キャップ部12には、有天筒状の胴部17、該胴部17の内周上半部に胴部17と一体化される状態で設けられる第二案内筒23、第二支持部19が設けられ、インナー筒13には、大径部13a、小径部13b、案内突起13c、突き当たり部13dが設けられる。
前記第一、第二案内筒22、23の内外に重合する部位において、前記第一案内筒22には、周回り方向一方に向けて上下傾斜状(螺旋状)の傾斜案内孔(螺旋案内孔:本発明の第二案内部に相当する。)22aの一対が設けられ、第二案内筒23には、上下縦線状のガイド溝23a(本発明の第一案内部に相当する。)の一対が点対称状に設けられている。
そして傾斜案内孔22aは、上下方向(縦方向)の案内長さがガイド溝23aの上下方向の案内長さと一致していると共に、周回り方向には略90度案内移動するようになっている。
また、第一案内筒22の内周面には、傾斜案内孔22aよりも下方に位置して内径方向に向けて突出する環状の突部22bが設けられ、該突部22bにキャップ3に収容された状態の容器本体2の上端2bが当接するようになっている。
そして使用後は容器本体2の上端をキャップ下端から挿入して突部22bの下面である容器本体突き当り部26cに突き当たるまで押し込めば良いことも第一の実施の形態と同様である。
また、第四の実施の形態では、第一の実施の形態とは逆に、第一案内部であるガイド溝23aを、第二キャップ部12を構成する第二案内筒23に設け、第二案内部である傾斜案内孔22aを第一キャップ部11を構成する第一案内筒22に設けたが、このように本発明の第一、第二案内部は第一、第二キャップ部11、12のどちらに設けても実施することが出来る。
つまり、第一キャップ部11と一体回動する第一案内筒24にはガイド孔24aが一つだけ設けられ、第二キャップ部12と一体回動する第二案内筒25には傾斜案内溝25aが一つだけ設けられたものに構成し、該ガイド孔24aと傾斜案内溝25aとを周回り方向対向位置に配すると共に、インナー筒26に設けられる案内突起を、本発明の第一被案内部に相当する第一案内突起26aと第二被案内部に相当する第二案内突起26bとで構成して、第一キャップ部11と第二キャップ部12との相対回動前には、該第一案内突起26aはガイド孔24aの上端部に、第二案内突起26bは前記傾斜案内溝25aの上端部にそれぞれ位置し、第一キャップ部11と第二キャップ部12を相対回動させることによってガイド孔24aと傾斜案内溝25aとが相対回動して、第一案内突起26aはガイド孔24aに、第二案内突起26bは傾斜案内溝25aにそれぞれ下動案内されてインナー筒26が下動するように構成しても良い。因みに、第一案内筒24には、第二案内筒25との相対回動によって第二案内突起26bが傾斜案内溝25aに下動案内されるよう傾斜案内溝25aの回動量に応じた切欠き窓24bが穿設されている。
また、前記実施の形態では、第一、第二案内部の相対回動角度を70度や90度としたが、これらの数値に限定されるものではなく、例えば120度や60度等、適宜の相対回動角度に設定できることは勿論である。またこの場合に、周回り方向に向けて上下傾斜状の案内をする第二案内部の傾斜角度は、前記各実施の形態のように上端から下端まで同じ角度である必要はなく、途中で変化させるように構成することもできる。
さらにまた、本発明の第一、第二、第四、第五の実施の形態では第二案内部の形状を何れも右側ほど高くなる傾斜状としたが、これに限定されるものではなく、左側ほど高くなる傾斜状であっても良く、この場合は相対回動方向は右側が高い場合とは逆方向となる。
2 容器本体
3 キャップ
11 第一キャップ部
12 第二キャップ部
13 インナー筒
13c 案内突起
13d 突き当たり部
15a ガイド孔
18a 傾斜案内溝
20 復帰弾機
Claims (5)
- 棒状化粧料等の棒状体が装填される容器本体と、該容器本体を上側から外嵌して容器本体を収容するキャップとを備えて構成される棒状化粧料容器において、
前記キャップは、容器本体を外嵌収容すべく下端が開口した筒状の第一キャップ部と、該第一キャップ部の上側に第一キャップ部に対して縦軸回りに相対回動自在に組み込まれた筒状の第二キャップ部と、キャップに対して上下移動自在に内嵌したインナー筒とで構成され、
前記第一、第二キャップ部の一方には上下方向に向けて縦線状の案内をする第一案内部が形成され、他方には周回り方向に向けて上下傾斜状の案内をする第二案内部が形成され、
前記インナー筒には、容器本体がキャップ下端から突出するよう該容器本体に突き当たる突き当たり部と、前記第一案内部により上下動案内される第一被案内部と、第二案内部により上下動案内される第二被案内部とが形成されていて、
前記インナー筒は、第一、第二被案内部がそれぞれ上動端位置に位置する初期姿勢の状態で第一キャップ部に対して第二キャップ部を相対回動させることにより、該第一、第二被案内部が第一、第二案内部にそれぞれ案内されて下動することで容器本体をキャップ下端から突出せしめるよう下動する構成になっている一方、
前記キャップには、第二キャップ部を相対回動前位置に、インナー筒を初期姿勢にそれぞれ復帰させるための復帰弾機が設けられていることを特徴とする棒状化粧料容器。 - 第一、第二案内部は、何れか一方が内側に位置するようキャップ上半部で内外に重合すると共に、第一、第二被案内部は一体であって、該一体の被案内部は、内側の案内部を貫通して外側の案内部に係合していることを特徴とする請求項1記載の棒状化粧料容器。
- 第一キャップ部に形成される案内部は、内側に位置する第一案内部であり、第二キャップ部に形成される案内部は、外側に位置する第二案内部であって、第一キャップ部に対する第二キャップ部の相対回動は、第一キャップ部外側面を構成するダイアル部に対して第二キャップ部外側面を構成する胴部を相対回動させることによってなされることを特徴とする請求項2記載の棒状化粧料容器。
- 第一キャップ部に形成される案内部は、内側に位置する第二案内部であり、第二キャップ部に形成される案内部は、外側に位置する第一案内部であって、第一キャップ部に対する第二キャップ部の相対回動は、第一キャップ部外側面を構成するダイアル部に対して第二キャップ部外側面を構成する胴部を相対回動させることによってなされることを特徴とする請求項2記載の棒状化粧料容器。
- 第一キャップ部の第二キャップ部に対する相対回動は、周回り方向に両方向であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の棒状化粧料容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011169128A JP4968973B1 (ja) | 2011-08-02 | 2011-08-02 | 棒状化粧料容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011169128A JP4968973B1 (ja) | 2011-08-02 | 2011-08-02 | 棒状化粧料容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4968973B1 true JP4968973B1 (ja) | 2012-07-04 |
JP2013031549A JP2013031549A (ja) | 2013-02-14 |
Family
ID=46650143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011169128A Active JP4968973B1 (ja) | 2011-08-02 | 2011-08-02 | 棒状化粧料容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968973B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015114801A1 (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社ヒダン | 棒状化粧料容器 |
CN105768499A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-07-20 | 上海嘉亨日用化学品有限公司 | 一种旋转出料式化妆品容置瓶 |
CN111989010A (zh) * | 2018-04-17 | 2020-11-24 | 欧莱雅 | 具有外壳的用于涂敷化妆品的装置、套件和相关安装方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2506387B (en) * | 2012-09-27 | 2017-03-29 | Toly Man Ltd | Cosmetic container |
JP6486147B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-03-20 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4819973B1 (ja) * | 2011-02-21 | 2011-11-24 | 株式会社ヒダン | 棒状化粧料容器 |
-
2011
- 2011-08-02 JP JP2011169128A patent/JP4968973B1/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4819973B1 (ja) * | 2011-02-21 | 2011-11-24 | 株式会社ヒダン | 棒状化粧料容器 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015114801A1 (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 株式会社ヒダン | 棒状化粧料容器 |
CN105939635A (zh) * | 2014-01-31 | 2016-09-14 | 株式会社飞弹 | 棒状化妆品容器 |
JP6018326B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2016-11-02 | 株式会社ヒダン | 棒状化粧料容器 |
EP3100636A4 (en) * | 2014-01-31 | 2017-09-13 | Hidan Co., Ltd. | Rod-shaped cosmetic container |
US9888760B2 (en) | 2014-01-31 | 2018-02-13 | Hidan Co., Ltd. | Rod-shaped cosmetic container |
CN105939635B (zh) * | 2014-01-31 | 2019-09-10 | 株式会社飞弹 | 棒状化妆品容器 |
CN105768499A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-07-20 | 上海嘉亨日用化学品有限公司 | 一种旋转出料式化妆品容置瓶 |
CN105768499B (zh) * | 2016-05-11 | 2023-01-13 | 上海嘉亨日用化学品有限公司 | 一种旋转出料式化妆品容置瓶 |
CN111989010A (zh) * | 2018-04-17 | 2020-11-24 | 欧莱雅 | 具有外壳的用于涂敷化妆品的装置、套件和相关安装方法 |
CN111989010B (zh) * | 2018-04-17 | 2023-05-05 | 欧莱雅 | 具有外壳的用于涂敷化妆品的装置、套件和相关安装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013031549A (ja) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4968973B1 (ja) | 棒状化粧料容器 | |
JP6542493B1 (ja) | 回転係止ペン | |
JP6018326B2 (ja) | 棒状化粧料容器 | |
KR100697927B1 (ko) | 복합필기구 | |
JP4819973B1 (ja) | 棒状化粧料容器 | |
WO2019142847A1 (ja) | 棒状化粧料収納容器 | |
WO2006075846A1 (en) | Screw-type writing instrument having expansion and contraction function | |
CN110370841B (zh) | 具有护芯功能的自动铅笔 | |
US20080301907A1 (en) | Flip-out mechanism with safety press-button for a foldable device | |
CN210652424U (zh) | 具有护芯功能的自动铅笔 | |
JP6706651B2 (ja) | 小さな寸法の携行可能な物に備えられるコレクターをアクチュエートする工具 | |
JP5972699B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP6747961B2 (ja) | 回転出没式万年筆 | |
KR200483197Y1 (ko) | 오염 방지 기능이 구비된 노크식 필기도구 | |
JP2000041733A5 (ja) | ||
KR102014135B1 (ko) | 몸통회전 심돌출형 다색 필기구 | |
CN212064558U (zh) | 可携式电子装置 | |
EP2199101B1 (en) | Lead cartridge and mechanical pencil with built-in lead cartridge | |
JP5742434B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP7302810B2 (ja) | 化粧用品収納容器 | |
JP2022161055A (ja) | 化粧用具などの収納筒 | |
JP5955681B2 (ja) | シャープペンシル | |
JP2008155508A (ja) | 多芯筆記具 | |
CN112656107B (zh) | 化妆品容器 | |
CN221366370U (zh) | 一种可旋转游戏的按压式自动笔 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4968973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |