JP4943826B2 - 医薬組成物 - Google Patents
医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943826B2 JP4943826B2 JP2006316427A JP2006316427A JP4943826B2 JP 4943826 B2 JP4943826 B2 JP 4943826B2 JP 2006316427 A JP2006316427 A JP 2006316427A JP 2006316427 A JP2006316427 A JP 2006316427A JP 4943826 B2 JP4943826 B2 JP 4943826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- amino
- pyrrolidine
- cyanophenyl
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CNCc1ccccc1* Chemical compound CNCc1ccccc1* 0.000 description 5
- SYVSVMCXNPGONH-FPYGCLRLSA-N C/C=C(\C)/c(cccc1)c1N Chemical compound C/C=C(\C)/c(cccc1)c1N SYVSVMCXNPGONH-FPYGCLRLSA-N 0.000 description 1
- XUEQSVZQNHZMRB-UHFFFAOYSA-N C1C=CC2c3ccccc3N[IH]C12 Chemical compound C1C=CC2c3ccccc3N[IH]C12 XUEQSVZQNHZMRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N C1CCNCC1 Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSRUJQSSHTVTQL-UHFFFAOYSA-N C1c(c(cccc2)c2cc2)c2OC1 Chemical compound C1c(c(cccc2)c2cc2)c2OC1 RSRUJQSSHTVTQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOKIRCPGQCRYBX-UHFFFAOYSA-N C1c(cccc2)c2N[IH]C1 Chemical compound C1c(cccc2)c2N[IH]C1 VOKIRCPGQCRYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N C1c2ccccc2OC1 Chemical compound C1c2ccccc2OC1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLQYGZMNMCEXTF-ZNIZGTPISA-N CC(/C=C\C=N)=C Chemical compound CC(/C=C\C=N)=C GLQYGZMNMCEXTF-ZNIZGTPISA-N 0.000 description 1
- YKJNQDUDPXHWKM-TVISIEKGSA-N CC(/C=N\C=N)=C Chemical compound CC(/C=N\C=N)=C YKJNQDUDPXHWKM-TVISIEKGSA-N 0.000 description 1
- CTPVHKHWEQMITG-UHFFFAOYSA-N CC(c(cccn1)c1O)=C Chemical compound CC(c(cccn1)c1O)=C CTPVHKHWEQMITG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYXSVGVQGFPNRQ-UHFFFAOYSA-N CN1Cc2ccccc2CC1 Chemical compound CN1Cc2ccccc2CC1 KYXSVGVQGFPNRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDIJKUBTLZTFRG-UHFFFAOYSA-N c1c2nccc[n]2nc1 Chemical compound c1c2nccc[n]2nc1 LDIJKUBTLZTFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
CB1受容体に対し親和性を有する物質としては、特許文献1〜3記載の4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール誘導体、特許文献4〜7記載の1H−イミダゾール誘導体、特許文献8、9記載のピラジン誘導体、特許文献10、11記載の1H−ピラゾール誘導体、特許文献12〜14記載のピリジン誘導体、特許文献15、16記載のアゼチジン誘導体、特許文献17,18記載のアリールアミド誘導体、特許文献19記載の1,5,6,7−テトラヒドロピロロ[3,2−c]ピリジン誘導体、特許文献20記載のピロール誘導体、特許文献21記載の1,2,4−トリアゾール誘導体などが知られている。
R1及びR2は、
(A)それぞれ独立して、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ハロゲン原子およびアルキルオキシ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよいアルキル基、
(4)ハロゲン原子、シクロアルキル基、アルキルオキシ基、モノもしくはジアルキルアミノ基、ピロリジニル基およびモルホリノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよいアルキルオキシ基、
(5)アルキル基、アルキルオキシアルキル基、シクロアルキル基およびモノもしくはジアルキルアミノアルキル基から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ基、
(6)1もしくは2個のアルキル基で置換されていてもよいカルバモイルオキシ基、
(7)アルキルスルホニル基、
(8)シクロアルキルオキシ基、
(9)1もしくは2個のアルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、
(10)ニトロ基、
(11)アルキルチオ基、
(12)1もしくは2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノスルホニル基、
(13)アルキルスルフィニル基、
(14)アルキレンオキシ基、および
(15)アルキレンジオキシ基
からなる群から選ばれる同一又は異なる1〜3個の基で置換されていてもよいアリール(もしくはヘテロアリール)基、或いは
(B)互いに結合して隣接するCH基と共に式:
R3およびR4は、一方が水素原子で、他方が水素原子、水酸基、ヒドロキシアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシアルキルオキシ基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)ヘテロ環式基、カルバモイル基またはモノもしくはジアルキルカルバモイル基(該基のアルキル部分はハロゲン原子、水酸基、モノもしくはジアルキルアミノ基および飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基から選ばれる基で置換されていてもよい)であるか、或いは両者が一緒になってオキソ基、
R5は水素原子またはアルキル基、
Yは単結合手、酸素原子または式:−N(R7)−で示される基、
R6は(1)置換基を有していてもよい直鎖状又は分岐鎖状炭化水素基(該炭化水素基は分子内に1以上の二重もしくは三重結合を含んでいてもよい)、或いは(2)置換基を有していてもよい環式基(該環式基は硫黄原子、酸素原子及び窒素原子から選ばれる1以上の異項原子を含有していてもよい)、
R7はアルキル基またはアルキルオキシカルボニルアルキル基を表す。但し、Yが単結合手であって、R3及びR4の一方が水素原子、他方がヒドロキシメチル基である場合、R6が4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシフェニル基となることはない。]
で示される化合物又はその薬理的に許容し得る塩を有効成分としてなる医薬組成物に関する。
(1)ベンゼン環と縮合していてもよいシクロアルキル基、
(2)アミノ基(該アミノ基は、アルキル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールアルキルオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、モルホリノカルボニル基、モノもしくはジアルキルカルバモイル基、モノもしくはジアルキルアミノスルホニル基、ハロゲノアルキルカルボニル基及びアルキルオキシカルボニルカルバモイル基から選ばれる同一又は異なる1乃至2個の基で置換されていてもよい)、
(3)アリール(もしくはビアリール)基(該基はハロゲン原子、水酸基、アルキル基、アルキルオキシ基、トリハロゲノアルキル基、トリハロゲノアルキルオキシ基、アルキルオキシアルキルオキシ基、モルホリノアルキルオキシ基、アルキルオキシカルボニル基、モノもしくはジアルキルアミノ基及びアルキルオキシカルボニルアミノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(4)飽和もしくは不飽和の3〜14員、含硫、含酸素もしくは含窒素へテロ環式基(該へテロ環式基は、ハロゲン原子、オキソ基、アルキル基、アルキルオキシカルボニル基、アリールアルキルオキシカルボニル基、トリハロゲノアルキル基、アルキルチオ基及びアリール基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(5)水酸基、
(6)アルキルオキシ基(該基のアルキル部分はアルキルオキシ及びアリール基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(7)アルケニルオキシ基、
(8)アリールオキシ基(該基のアリール部分はシクロアルキル環と縮合していてもよく、かつハロゲン原子、アルキル基及びトリハロゲノアルキルオキシ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(9)式:−SRaで示される基(式中、Raはアリール基、アリールアルキル基または飽和もしくは不飽和の4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基を表す)、
(10)アルキルオキシカルボニル基、
(11)アリールアルキルオキシカルボニル基、
(12)シクロアルキルカルボニル基、
(13)アリールカルボニル基(該基のアリール部分はハロゲン原子及びトリハロゲノアルキル基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(14)アリールスルホニル基、および
(15)ハロゲン原子
からなる群より選ばれる同一もしくは異なる1乃至3個の基で置換された炭化水素基があげられる。
(1)ハロゲン原子、
(2)オキソ基、
(3)ニトロ基、
(4)シアノ基、
(5)アルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子、アリールカルボニル基、モノ、ジもしくはトリハロゲノアリールカルボニル基、アリール基、水酸基、オキソ基で置換されていてもよい飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基、アルキルオキシ基およびイミノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(6)アミノアルキル基(該基のアミノ部分は、アルキルオキシカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールアルキルオキシカルボニル基、アルキル基、アルキルオキシアルキル基およびシクロアルキル基から選ばれる同一又は異なる1乃至2個の基で置換されていてもよい)
(7)シクロアルキル基、
(8)アルキルオキシカルボニルアルケニル基、
(9)アミノ基(該アミノ基は、アルキル基、アルキルオキシカルボニル基、アリールアルキルオキシカルボニル基、アルキルオキシアルキル基及びハロゲノアルキルカルボニル基から選ばれる同一又は異なる1乃至2個の基で置換されていてもよい)、
(10)アリール基(該アリール基は、ハロゲン原子及び飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(11)飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基(該へテロ環式基は、ハロゲン原子、オキソ基及び飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(12)アルキルオキシ基(該基のアルキル部分は、ハロゲン原子、アルキルオキシ基、アリール基、飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基及びモノもしくはジアルキルアミノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至3個の基で置換されていてもよい)、
(13)シクロアルキルオキシ基、
(14)シクロアルケニルオキシ基、
(15)アリールオキシ基、
(16)アリールカルボニル基(該基のアリール部分は、同一又は異なる1乃至3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(17)アルキルカルボニル基、
(18)アルキルオキシカルボニル基、
(19)アリールアルキルオキシカルボニル基、
(20)式:−SO2Rbで示される基(式中、Rbはアルキル基、1乃至3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアリール基、1〜2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、または同一もしくは異なる1乃至3個のアルキル基で置換されていてもよい飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基を表す)、
(21)アルキニル基(該アルキニル基はモノもしくはジアルキルアミノ基及び飽和もしくは不飽和4〜10員含窒素(もしくは含酸素)へテロ環式基から選ばれる基で置換されていてもよい)、
(22)アルキルチオ基(該基のアルキル部分は水酸基及びアルキルオキシ基から選ばれる基で置換されていてもよい)、
(23)カルバモイル基(該カルバモイル基はアルキル基で置換されていてもよい)、及び
(24)カルバモイルオキシ基(該基は1〜2個のアルキル基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一又は異なる1乃至4個の置換基を有する環式基があげられる。
(a)R1及びR2が、(i)同一又は異なって、ハロゲン原子、C1−6アルキルオキシ基及びシアノ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいフェニル基であるか、或いは(ii)両者が隣接するCH基と一緒になって式:
(1)C3−8シクロアルキル基;(2)ベンゾ−C3−8シクロアルキル基;(3)アミノ基(該基は、C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル−カルバモイル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、C1−6アルキル−カルボニル基、トリハロゲノ−C1−6アルキル−カルボニル基、フェニル−C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、モルホリノカルボニル基、1〜2個のC1−6アルキル基で置換されたカルバモイル基、及び1〜2個のC1−6アルキル基で置換されたアミノスルホニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(4)フェニル基、ナフチル基及びフルオレニル基から選ばれるアリール基(該アリール基は、ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、トリハロゲノ−C1−6アルキル基、トリハロゲノ−C1−6アルキルオキシ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基及びC1−6アルキルオキシ−カルボニル−アミノ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(5)ハロゲン原子で置換されていてもよいビフェニル基;(6)飽和もしくは不飽和5〜14員含硫、含窒素もしくは含酸素ヘテロ環式基(当該へテロ環式基は、ハロゲン原子、オキソ基、C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、フェニル−C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、トリハロゲノ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルチオ基及びフェニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(7)水酸基;(8)C1−6アルキルオキシ基(該基は、C1−6アルキルオキシ基及びフェニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(9)C2−6アルケニルオキシ基;(10)フェノキシ基及びナフチルオキシ基から選ばれるアリールオキシ基(該基のアリール部分は、ハロゲン原子、C1−6アルキル基及びトリハロゲノ−C1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよく、かつC3−8シクロアルキル基と縮合していてもよい);(11)フェニルチオ基;(12)ピリジルチオ基;(13)C1−6アルキルオキシ−カルボニル基(該基のアルキル部分はフェニル基で置換されていてもよい);(14)C3−8シクロアルキルカルボニル基;(15)ベンゾイル基;(16)ベンゼンスルホニル基;及び(17)ハロゲン原子;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状C1−10アルキル基であるである化合物、
(b)R1及びR2が、同一又は異なって、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、R3及びR4がともに水素原子、R5が水素原子、Yが単結合手、R6が下記(1)〜(3):
(1)フェニル基(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、トリハロゲノ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキルオキシ基及びモルホリノ−C1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);
(2)飽和又は不飽和5〜10員含窒素もしくは含酸素ヘテロ環式基(該ヘテロ環式基はハロゲン原子で置換されていてもよい);及び
(3)フェニル−C1−6アルキルチオ基;
からなる群より選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状C2−6アルケニル(もしくはC2−6アルキニル)基である化合物、
(c)R1及びR2が、同一又は異なって、(i)下記(1)〜(16):
(1)ハロゲン原子;(2)シアノ基;(3)ニトロ基;(4)C1−6アルキル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい);(5)C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基;(6)C1−6アルキルオキシ基(該基は、ハロゲン原子、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、ピロリジニル基及びモルホリノ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(7)C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキルオキシ基;(8)アミノ基(該基は、C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基及びジ(C1−6アルキル)アミノ−C1−6アルキル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(9)ジ(C1−6アルキル)カルバモイル基;(10)C1−6アルキルチオ基;(11)C1−3アルキレンオキシ基;(12)C1−3アルキレンジオキシ基;(13)ジ(C1−6アルキル)アミノスルホニル基;(14)C1−6アルキルスルホニル基;(15)ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基;及び(16)C1−6アルキルスルフィニル基;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいフェニル基、或いは(ii)下記(1)〜(6):
(1)ハロゲン原子;(2)シアノ基;(3)C1−6アルキル基(該基はハロゲン原子及びC1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(4)ジ(C1−6アルキル)アミノ基;(5)C3−8シクロアルキルオキシ基;及び(6)C1−6アルキルオキシ基(該基はハロゲン原子、C3−8シクロアルキル基及びC1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい含硫、含窒素もしくは含酸素5〜10員の単環もしくは二環式へテロアリール基、R3及びR4が(i)一方が水素原子で、他方が水素原子、水酸基、カルボキシル基、ヒドロキシ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基、ジ(C1−6アルキル)アミノ−C1−6アルキル基、カルバモイル基(該基は、ジ(C1−6アルキル)アミノ−C1−6アルキル基、モルホリノ−C1−6アルキル基、ヒドロキシ−C1−6アルキル基、C1−6アルキル基、ハロゲノ−C1−6アルキル基およびピリジル−C1−6アルキル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい)、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキルオキシ基、モルホリノ基又はピロリジニル基であるか、或いは(ii)R3及びR4の両者が一緒になってオキソ基、R5が水素原子又はC1−6アルキル基、Yが単結合手、R6が下記(1)〜(25):
(1)ハロゲン原子;(2)オキソ基;(3)ニトロ基;(4)シアノ基;(5)C1−6アルキル基(該基は、ハロゲン原子、水酸基、C1−6アルキルオキシ基、フェニル基、モルホリノ基、ピロリジニル基、オキソピロリジニル基及びベンズイミダゾリル基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(6)アミノ−C1−6アルキル基(該基のアミノ部分はC1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基及びフェニル−C1−6アルキルオキシ−カルボニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(7)C3−8シクロアルキル基;(8)C1−6アルキルオキシ−カルボニル−C2−6アルケニル基;(9)アミノ基(該基は、C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、トリハロゲノ−C1−6アルキル−カルボニル基、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基およびフェニル−C1−6アルキルオキシ−カルボニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(10)フェニル基;(11)ピラゾリル基、ピロリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基及びモルホリノ基から選ばれるヘテロ環式基(該ヘテロ環式基は、ハロゲン原子、オキソ基及びピリミジニル基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(12)C1−9アルキルオキシ基(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキルオキシ基、フェニル基、モルホリノ基および1〜2個のC1−6アルキル基で置換されたアミノ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(13)C3−8シクロアルキルオキシ基;(14)C3−8シクロアルケニルオキシ基;(15)フェノキシ基;(16)ベンゾイル基;(17)C1−6アルキル−カルボニル基;(18)C1−6アルキルオキシ−カルボニル基;(19)アミノスルホニル基(該基は1〜2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよい);(20)ピペラジニルスルホニル基(該基は1〜3個のアルキル基で置換されていてもよい);(21)C2−6アルキニル基(該基は、1もしくは2個のC1−6アルキル基で置換されたアミノ基およびピロリジニル基から選ばれる1〜2個の基で置換されていてもよい);(22)水酸基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基;(23)C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキルチオ基;(24)1〜2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基;および(25)ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい6〜11員単環式、二環式もしくは三環式アリール基である化合物、
(d)R1およびR2が、同一又は異なって、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、R3およびR4の一方が水素原子で、他方が水素原子またはC1−6アルキルオキシ基、R5が水素原子、Yが単結合手、R6が下記(1)〜(6):
(1)オキソ基;(2)C1−6アルキル基(該基はハロゲノフェニルカルボニル基で置換されていてもよい);(3)アミノ−C1−6アルキル基(該基のアミノ部分は、C1−6アルキルオキシ−カルボニル基で置換されていてもよい);(4)アミノ基(該基はC1−6アルキルオキシ−カルボニル基で置換されていてもよい);(5)フェニル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい);および(6)ベンゾイル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい);
からなる群より選ばれる1〜4個の基で置換されていてもよいC3−10モノ−、ビ−もしくはトリシクロアルキル基(該シクロアルキル基はベンゼン環と縮合していてもよい)である化合物、
(e)R1及びR2が、同一又は異なって、(i)下記(1)〜(6):
(1)ハロゲン原子;(2)シアノ基;(3)C1−6アルキルオキシ基;(4)トリフルオロ−C1−6アルキル基;(5)C1−6アルキル基及びC1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基から選ばれる1〜2個の基で置換されたアミノ基;及び(6)ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよいフェニル基、或いは、(ii)下記(1)〜(5):
(1)C1−6アルキルオキシ基;(2)ジ(C1−6アルキル)アミノ基;(3)C3−8シクロアルキルオキシ基;(4)C3−8シクロアルキル−C1−6アルキルオキシ基;及び(5)トリハロゲノ−C1−6アルキルオキシ基;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい含硫、含酸素もしくは含窒素5〜10員の単環もしくはニ環式ヘテロアリール基、R3及びR4の一方が水素原子で、他方が水素原子又はC1−6アルキルオキシ基、R5が水素原子、Yが単結合手、R6が下記(1)〜(15):
(1)オキソ基;(2)ハロゲン原子;(3)シアノ基;(4)C1−6アルキル基(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキルオキシ基、イミノ基、フェニル基及びピロリジニル基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(5)アミノ−C1−6アルキル基(該基のアミノ部分は1〜2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよい);(6)アミノ基(該基は1〜2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよい);(7)フェニル基(該基は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい);(8)フリル基、ピリジル基及びピリミジニル基から選ばれるヘテロ環式基;(9)C1−6アルキルオキシ基(該基は、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい);(10)C1−6アルキル−カルボニル基;(11)C1−6アルキルオキシ−カルボニル基;(12)C1−6アルキルスルホニル基;(13)アミノスルホニル基;(14)ベンゼンスルホニル基(該基のベンゼン部分は1乃至3個のハロゲン原子で置換されていてもよい);及び(15)モルホリノスルホニル基;
からなる群より選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい飽和又は不飽和3〜14員単環式、二環式もしくは三環式ヘテロ環式基(該ヘテロ環式基はC3−8シクロアルキル環とスピロ結合していてもよい)である化合物、又は、
(f)R1及びR2が1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、R3及びR4が共に水素原子、R5が水素原子、Yが式:−NR7−で示される基、R6がフェニル基で置換されていてもよいC1−6アルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、R7がC1−6アルキル基又はC1−6アルキルオキシ−カルボニル−C1−6アルキル基である化合物、
等があげられる。
環Aは式:
環Bは式:
Z1およびZ2は、一方が式:=N−で示される基、他方が式:=CH−または=N−で示される基、
R11a及びR21aは同一もしくは異なって(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)シアノ基、(4)C1−6アルキルオキシ基(該基はハロゲン原子及びC1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい)、(5)モノもしくはトリフルオロ−C1−6アルキル基、(6)ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基、(7)C1−6アルキルチオ基、(8)C1−6アルキル基およびC1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基で置換されたアミノ基、(9)C3−8シクロアルキルオキシ基、(10)C3−8シクロアルキル−C1−6アルキルオキシ基、または(11)C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、
R14aはC1−6アルキルオキシ基、
R13aは水素原子またはハロゲン原子、
R31は水素原子、水酸基、C1−6アルキルオキシ基またはモルホリノ基、
R61は(1)ハロゲン原子、トリフルオロ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、トリフルオロ−C1−6アルキルオキシ基、ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基、C1−6アルキルチオ基及びシアノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至2個の基で置換されたフェニル基、(2)ハロゲン原子及びシアノ基から選ばれる1乃至2個で置換されたピリジル基、或いは(3)ハロゲン原子またはトリフルオロ−C1−6アルキル基で置換されたチエニル基、
を表す。]
で示される化合物又はその薬理的に許容し得る塩があげられる。
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[(4−クロロフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[(2−クロロフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−モルホリノ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−モルホリノ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−メチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−メチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−テノイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−メチルチオフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−エチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2−ジフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−エチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2−ジフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−[2−(メチルオキシ)エチルオキシ]ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−フルオロメチルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−フルオロメチルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル](2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル](2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル][6−(イソプロピルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)[6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル][6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2−フルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−エチルオキシベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−メチルチオベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(5−ブロモ−2−テノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−フルオロメチル−2−フルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;および
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
から選ばれる化合物またはその薬理的に許容し得る塩などがあげられる。
本発明の有効成分である化合物[I]は、一般式[II]:
で示される化合物と一般式[III]:
R6−Y−COOR0 [III]
[式中、R0は水素原子、アルキル基又はベンジル基を表し、他の記号は前記と同一意味を有する。]
で示される化合物又はその塩とを反応させることにより製することができる。
また、本発明の有効成分である化合物[I]は、一般式[IV]:
で示される化合物と一般式[V]:
で示される化合物とを反応させることにより製することもできる。
本発明の有効成分化合物のうち、一般式[I−a]:
で示される化合物は、化合物[II]と一般式[VI]:
(R8)(R9)N−H [VI]
[式中、記号は前記と同一意味を有する]
で示される化合物とを一般式[VII]:
で示される化合物の存在下で反応させることにより製することもできる。
化合物[VII]におけるW1およびW2としては、例えば、イミダゾリル基、ハロゲン原子またはフェノキシ基等が挙げられ、このような化合物[VII]の具体例としては、例えば、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、トリホスゲン等があげられる。また、本反応に使用する溶媒は、反応に悪影響を与えるものでなければよく、このような溶媒としては、例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等があげられる。
とし、化合物[VIII]を要すればその反応性誘導体へ変換した後、化合物[VI]と反応させるか、または、化合物[VI]と化合物[VII]とを反応させて、一般式[IX]:
とし、化合物[IX]を要すればその反応性誘導体へ変換した後、化合物[II]と反応させることにより製することもできる。
R1及び/又はR2上の置換基がシアノ基である本発明の有効成分化合物[I]は、R1及び/又はR2上の置換基がハロゲン原子である本発明の有効成分化合物[I]とシアン化亜鉛とを触媒および添加剤の存在下に反応させることにより製造できる。触媒としては、酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、トランス−ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒等があげられる。添加剤としては、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、ラセミック−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N’−ジメチルアミノ)ビフェニル、トリ−t−ブチルホスフィン等のホスフィン化合物等があげられる。
R1及び/又はR2上の置換基がアルキルアミノ基又はシクロアルキルアミノ基である本発明の有効成分化合物[I]は、R1及び/又はR2上の置換基がハロゲン原子である対応化合物[I]とモノもしくはジアルキルアミン又はシクロアルキルアミンとを適当な溶媒中、触媒、添加剤および塩基の存在下反応させることにより得られる。触媒としては、前記(a)記載のパラジウム系触媒があげられる。添加剤としては、前記(a)記載のホスフィン化合物があげられ、塩基としては、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどがあげられる。
R3及びR4が一緒になってオキソ基である本発明の有効成分化合物[I]は、R3およびR4のどちらか一方が水素原子で、他方が水酸基である対応化合物[I]を酸化することによって得られる。本酸化反応は、適当な溶媒中、活性化ジメチルスルホキシド等の酸化剤の存在下で実施することができる。尚、ジメチルスルホキシドの活性化は、オキザリルクロリド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、無水トリフルオロ酢酸、無水酢酸、塩素、三酸化硫黄−ピリジン錯体等を用いて実施することができる。
R3又はR4がアルキルオキシ基である本発明の有効成分化合物[I]は、R3又はR4が水酸基である対応化合物[I]と、アルキルハライドとを適当な溶媒中、反応させることにより得られる。
本発明の有効成分である化合物[I]のうち、一般式[I−b]:
で示される化合物は、一般式[I−c]:
R3又はR4がヒドロキシアルキル基である本発明の有効成分化合物[I]は、R3又はR4がアルキルオキシカルボニル基である対応化合物[I]を還元することにより製することができる。本還元反応は、水素化ホウ素リチウム等の還元剤の存在下で実施できる。
R6がアルキルアミノ基で置換されたヘテロ環式基(例えば、アルキルアミノピリジル基)である本発明の有効成分化合物[I]は、R6がハロゲン原子で置換されたヘテロ環式基である対応化合物[I]とアルキルアミンとを、溶媒中、塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下反応させることにより得られる。
R6がアルキルオキシ基で置換されたヘテロ環式基(例えば、アルキルオキシピリジル基)である本発明の有効成分化合物[I]は、R6がハロゲン原子で置換されたヘテロ環式基である対応化合物[I]とアルコールとを、溶媒中、塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)の存在下反応させることにより得られる。
R6上の置換基として、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アリールアルキルオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、モルホリノカルボニル基、モノもしくはジアルキルカルバモイル基、モノもしくはジアルキルアミノスルホニル基、ハロゲノアルキルカルボニル基などのアシル基で置換されたアミノ基を含む基を有する本発明の有効成分化合物[I]は、R6上の置換基としてアミノ基を含む基を有する対応化合物[I]と、目的とする置換基を有するアシル化剤とを前記A法と同様に処理することにより得られる。
R3又はR4が1−ピロリジニル基などの含窒素ヘテロ環式基、即ち式:
で示される基である本発明の有効成分化合物[I]は、R3又はR4が水酸基である本発明の有効成分化合物[I]を、その水酸基における反応性誘導体(例えば、R3又はR4がメタンスルホニルオキシ基などである化合物)に変換した後、該反応性誘導体と式:
で示される環状アミン化合物とを塩基の存在下、反応させることにより得られる。
R3又はR4がモノもしくはジアルキルカルバモイル基である本発明の有効成分化合物[I]は、R3又はR4がカルボキシル基である対応化合物[I]とモノもしくはジアルキルアミン化合物とを、前記A法と同様に反応させることにより製造することができる。
R1及び/又はR2上の置換基がアルキルスルフィニル基(もしくはアルキルスルホニル基)である本発明の有効成分化合物[I]は、R1及び/又はR2上の置換基がアルキルチオ基である対応化合物を酸化することによって得られる。酸化は、溶媒(例えば、塩化メチレンなど)中、酸化剤(例えば、m−クロロ過安息香酸など)の存在下、実施することができる。
で示される化合物とを反応させ、次いで、生成物からアミノ基の保護基を除去することにより製することができる。化合物[IV]と[XI]の反応は、前記(B法)に準じて実施することができる。アミノ基の保護基としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル基等のアリールアルキルオキシカルボニル基、エチルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカルボニル基等の如きアルキルオキシカルボニル基などがあげられる。
で示される化合物と化合物[III]とを反応させ、次いで、生成物からアミノ基の保護基を除去することにより製することができる。化合物[XII]と[III]の反応は、前記(A法)に準じて実施することができる。
化合物[XIII]とグリニャール試薬(もしくは有機リチウム試薬)[XIV]との反応は、溶媒の存在下、非存在下に実施することができ、溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであればよく、例えば、テトラヒドフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジメトキシエタン等があげられる。
(1)(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−アミノピロリジン(参考例11で得られる化合物)2.05g、トリエチルアミン1.35mLの塩化メチレン30mL溶液に、氷冷下、4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイルクロリド1.21mLを滴下し、室温にて1時間撹拌する。反応液に水を加え、クロロホルムにて2回抽出する。有機層をNHシリカゲル(富士シリシアケミカル製Chromatorex NHシリカゲル)10gにてろ過した後、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンにてトリチレーションすることにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(2.70g、収率83%)を結晶として得る。
MS(APCI)m/z;508/510[M+H]+。
(1)参考例8で得られる化合物2.01gを参考例11(2)、参考例6(2)と同様に処理し、(3,4−トランス)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−アミノピロリジン・2塩酸塩(2.13g、収率51%)を得る。
MS(APCI)m/z;337/339[M+H]+。
MS(APCI)m/z;525/527[M+H]+。
参考例11で得られる化合物26.9mg、6−メチルニコチン酸20.5mgのクロロホルム1mL溶液に0.5Mの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−ジメチルホルムアミド溶液0.4mLを加えた後、0.5Mの1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩−クロロホルム溶液0.4mLを加え、室温にて終夜攪拌する。反応液に飽和重曹水1mL、水2mL、クロロホルム2mLを加え15分間攪拌する。クロロホルム層を分取し、溶媒を減圧濃縮する。得られる粗生成物を高速液体クロマトグラフィー(XTerra PrepMS C18カラム、溶媒;10mM炭酸アンモニウム/メタノール=80:20〜5:95)で精製した後、t−ブチルアルコール1.5mLに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(6−メチルニコチノイル)アミノ]ピロリジン(40.7mg、収率92%)を粉末として得る。
MS(ESI)m/z;440/442[M+H]+。
6−メチルオキシニコチン酸メチル35mgのエタノール1mL溶液に2規定水酸化ナトリウム水溶液0.14mLを加え60℃にて2時間攪拌する。反応液を室温まで冷却した後、5規定塩酸水0.06mLを加え、溶媒を減圧留去することにより、6−メチルオキシニコチン酸を得る。次いで、該化合物を製造例3と同様に処理することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(6−メチルオキシニコチノイル)アミノ]ピロリジン(28.0mg、収率61%)を粉末として得る。
MS(ESI)m/z;456/458[M+H]+。
(1)対応原料化合物を参考例2、参考例4(3)と同様に処理することにより、ビス−(4−エチルオキシフェニル)メチルクロライドを得る。
MS(APCI)m/z;441[M+H]+。
MS(APCI)m/z;529[M+H]+。
[ビス−(4−クロロフェニル)]クロロメタン(参考例11(1)で得られる化合物)342mg、(3,4−トランス)−3−(エチルオキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(参考例7で得られる化合物)375mg、ジイソプロピルアミン0.44mLをジオキサン中85℃で終夜攪拌する。反応液からジオキサンを留去後、シリカゲルカラム(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、(3,4−トランス)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−(エチルオキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(249mg、収率51%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;581/583[M+H]+。
(1)4−メチルオキシベンズアルデヒド243μLを参考例5(1)と同様に処理し、(4−クロロフェニル)(4−メチルオキシフェニル)メタノール(279mg、収率56%)を得る。
MS(APCI)m/z;231/233[M+H−H2O]+。
MS(ESI)m/z;505/507[M+H]+。
製造例1で得られる化合物60mg、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム8.6mg、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン10.4mg、シアン化亜鉛16.6mg、亜鉛末3.7mgのジメチルアセトアミド0.5mL溶液をマイクロ波合成システム(Discover、CEM社製)にて200℃、10分間攪拌する。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水を加えて有機層を分取する。溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1〜1/1)で精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[ビス−(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(32.1mg、収率56%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;491[M+H]+。
製造例1で得られる化合物50mg、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム0.9mg、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル1.5mg、シクロペンチルアミン24μL、1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド−テトラヒドロフラン溶液0.35mLの混合物をマイクロ波合成システム(Discover、CEM社製)にて110℃、10分間攪拌する。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水を加えて有機層を分取する。溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物を高速液体クロマトグラフィー(XTerra PrepMS C18カラム;ウォーターズ製、溶媒;水/メタノール=1:1〜5:95)で精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[ビス−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(18.7mg、収率32%)を粉末として得る。
MS(ESI)m/z;639[M+H+MeOH]+。
製造例1で得られる化合物50mg、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム0.9mg、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル1.5mg、n−ブチルメチルアミン29μL、1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド−テトラヒドロフラン溶液0.35mLの混合物をマイクロ波合成システム(Discover、CEM社製)にて110℃、10分間攪拌する。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水を加えて有機層を分取する。溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物を高速液体クロマトグラフィー(XTerra PrepMS C18カラム;ウォーターズ製、溶媒;水/メタノール=1:1〜5:95)で精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[[4−(n−ブチルメチルアミノ)フェニル](4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(12.6mg、収率23%、化合物a)および(3R)−1−[ビス−[4−(n−ブチルメチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(18.0mg、収率30%、化合物b)をそれぞれ粉末として得る。
化合物a:MS(ESI)m/z;560/562[M+H]+。
化合物b:MS(ESI)m/z;643[M+H+MeOH]+。
窒素雰囲気下、ジメチルスルホキシド54μLの塩化メチレン2mL溶液にドライアイス−アセトン冷却下、トリフルオロ酢酸無水物86μL加える。10分間攪拌した後、製造例2で得られる化合物99mgの塩化メチレン4mL懸濁液を加え、同温1時間攪拌する。反応液にジイソプロピルエチルアミン215μLを加え、40分間攪拌後、メタノール0.2mLを加え、室温にて3時間攪拌する。反応液に水を加え、クロロホルムにて抽出し、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=9:1〜2:1)で精製することにより1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−オキソ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(41.5mg、収率43%)をアモルファス粉末として得る。
MS(ESI)m/z;523/525[M+H]+。
(3S,4R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(製造例2で得られる化合物の光学活性体)75.6mg、アセトニトリル8mL、ジメチルホルムアミド2mLの溶液にヨウ化メチル233μL、酸化銀216.8mgを順に加え室温にて23時間攪拌する。反応液をセライトにてろ過し、アセトニトリルで洗浄後、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4:1〜2:1)で精製することにより(3S,4R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(39.5mg、収率51%)をアモルファス粉末として得る。
MS(ESI)m/z;539/541[M+H]+。
(1)窒素雰囲気下、製造例2で得られる化合物400mg、トリエチルアミン215μLのクロロホルム8mL溶液に、氷冷下塩化メタンスルホニル83μLを滴下し、60℃にて2時間撹拌する。反応液を室温まで放冷後、水を加えて有機層を分取し、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物をNHシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(Chromatorex NHシリカゲル;富士シリシアケミカル製、溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=2:1〜0:1)で精製することにより5−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−2−[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]−3a,6a−ジヒドロ−3−ピロリノ[3,4−d]オキサゾール(361mg、収率94%)をアモルファス粉末として得る。
MS(APCI)m/z;507/509[M+H]+。
MS(APCI)m/z;525/527[M+H]+。
製造例482で得られる化合物100mgのテトラヒドロフラン/エタノール溶液に水素化ホウ素リチウム13mgを加え室温にて15時間撹拌する。反応液を減圧留去した後、硫酸水素カリウム水を加え、酢酸エチルにて抽出する。有機層を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)で精製することにより(2S,4R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−2−ヒドロキシメチル−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン(72mg、収率73%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;489/491[M+H]+。
製造例27で得られる化合物32mgのN−メチルピロリドン溶液に炭酸カリウム26mg、1規定ジメチルアミンメタノール溶液0.5mLを加え、100℃にて15時間撹拌する。反応液に水を加え、クロロホルムにて抽出する。有機層を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)で精製することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[6−(ジメチルアミノ)ニコチノイル]アミノ]ピロリジン(8mg、収率37%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;469/471[M+H]+。
(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(5−ブロモニコチノイル)アミノ]ピロリジン50mgのトルエン溶液にヨウ化銅7mg、炭酸セシウム15mg、ヨウ化ナトリウム15mg、フェナントロリン14mg、エタノール0.1mLを加え、100℃にて15時間撹拌する。反応液を減圧濃縮した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルにて抽出する。有機層を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)で精製することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(5−エチルオキシニコチノイル)アミノ]ピロリジン(12mg、収率26%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;470/472[M+H]+。
製造例46で得られる化合物20mgに4規定塩酸ジオキサン溶液を加え室温で15時間撹拌した後、溶媒を減圧留去して(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[((2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピオニル)アミノ]ピロリジンを得る。そこに、トリエチルアミン0.05mLとクロロホルムを加えた溶液に、4−モルホリンカルボニルクロライド0.03mLを氷冷下、滴下した後、室温にて15時間撹拌する。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を分取し、溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)で精製することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[(2S)−2−(モルホリノカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピオニル]アミノ]ピロリジン(12mg、収率58%)を粉末として得る。
MS(ESI)m/z;581[M+H]+。
(1)製造例13で得られる化合物60mg、トリエチルアミン24μLの塩化メチレン1mL溶液に、氷冷下塩化メタンスルホニル11μLを滴下し、30分間撹拌する。酢酸エチルで希釈した後、水を加えて有機層を分取し、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物をNHシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(Chromatorex NHシリカゲル;富士シリシアケミカル製、溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=4:1〜0:1)で精製した後、t−ブチルアルコール1.5mLに溶解し、凍結乾燥することにより(3,4−シス)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メタンスルホニルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(38.2mg、収率56%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;603/605[M+H]+。
MS(APCI)m/z;578/580[M+H]+。
(1)製造例6で得られる化合物248.8mgをメタノール3mL、テトラヒドロフラン3mLの混合溶媒に溶解し氷冷下1規定水酸化ナトリウム水溶液0.86mLを加えた後、室温下4時間攪拌する。溶媒を減圧下留去後、飽和クエン酸水溶液にてpH=3前後に調整、酢酸エチルにて抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムにて乾燥、減圧濃縮する。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固形物を濾取することにより(3,4−トランス)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−カルボキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(181.1mg、収率76%)を固体として得る。
MS(APCI)m/z;553/555[M+H]+。
MS(APCI)m/z;623/625[M+H]+。
参考例11で得られる化合物32mgのテトラヒドロフラン溶液を、N,N’−カルボニルジイミダゾール16mgのテトラヒドロフラン溶液に氷冷下滴下し、30分撹拌した後、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン13mgを滴下し、室温にて15時間撹拌する。反応液を減圧留去した後、飽和重曹水を加え、クロロホルムにて抽出する。抽出液から溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンにてシリカゲルクロマトグラフィーで精製することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(2−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル)カルボニルアミノ]ピロリジン(30mg、収率62%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;480/482[M+H]+。
参考例11で得られる化合物32.1mg、4−シアノ安息香酸29.4mg、1−ヒドロキシアザベンゾトリアゾール20.4mg、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−プロピルオキシメチルポリスチレン(PS−カルボジイミド)275mg、ジメチルホルムアミド2mLを加え、並列反応装置(MiniBlock;メトラートレド社製)を用いて室温にて終夜攪拌する。反応液を濾過し、樹脂残渣をジメチルホルムアミド1mLにて2回洗浄する。濾液にマクロポーラストリエチルアンモニウムメチルポリスチレンカーボネート(265.2mg)、トリス(2−アミノエチル)アミノメチルポリスチレン(82.9mg)を加えて室温にて終夜攪拌する。反応液をカチオン交換樹脂(IST社製ISOLUTE SCX)に通してジメチルホルムアミドにて洗浄した後、10%アンモニア−メタノール溶液で目的物を溶出した。窒素パージにて溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラム(IST社製ISOLUTE SI、クロロホルム:ヘキサン=20:1→クロロホルム→クロロホルム:酢酸エチル=10:1)にて精製する。溶出液から溶媒を減圧留去後、残渣を凍結乾燥することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(30.9mg、収率69%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;450/452[M+H]+。
(1)4−ブロモベンズアルデヒド4.0gを参考例5と同様に処理し、クロロ(4−クロロフェニル)(4−ブロモフェニル)メタン(5.08g、収率75%)を得る。
MS(APCI)m/z;279/281[M+H−HCl]+。
1−[(4−ブロモフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(1.65g、収率82%)を得る。
MS(APCI)m/z;553/555[M+H]+。
MS(APCI)m/z;500/502[M+H]+。
対応原料化合物を製造例1〜5のいずれかと同様に処理することにより、下記第1表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例1〜5のいずれかと同様に処理した後、製造例8〜19のいずれかと同様に処理することにより下記第2表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6または7と同様に処理することにより、下記第3表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6または7のいずれかと同様に処理した後、製造例8〜19の
いずれかと同様に処理することにより下記第4表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例20と同様に処理することにより、下記第5表記載の化合物を得る。
製造例1で得られる化合物64mgの水−メタノールの溶液に6規定塩酸水21μLを加えた。溶媒を減圧留去することにより(3R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン・塩酸塩(68mg、収率100%)を無色固体として得る。
MS(APCI)m/z;509/511[M+H]+。
(1)参考例13で得られる化合物92mgを製造例6と同様の方法で処理し、(3S,4R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシカルボニル−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(24mg、収率15%)を得る。
MS(APCI)m/z;522/524[M+H]+
(2)上記(1)で得られる化合物200mgを水素化ホウ素ナトリウム28.3mgとテトラヒドロフラン中で加熱還流する。ここにメタノール0.5mLを30分間かけて滴下し、終了後1時間同温にて攪拌する。溶媒を留去後、水と酢酸エチルを加えて分液、有機層を水、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥する。乾燥剤を濾去後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製して(3S,4R)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシメチル−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(123.1mg、収率67%)を得る。
MS(APCI)m/z;480/482[M+H]+。
MS(APCI)m/z;508/510[M+H]+。
対応原料化合物を製造例1〜5、21のいずれかと同様に処理し、必要に応じ、さらに製造例8〜19、22、513のいずれかと同様に処理することにより下記第6表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6または7のいずれかと同様に処理し、必要に応じ、さらに製造例8〜19、22、514のいずれかと同様に処理することにより下記第7表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例1〜5のいずれかと同様に処理することにより、下記第8表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6または7のいずれかと同様に処理することにより、下記第9表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例8と同様に処理することにより、(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(2−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジンを粉末として得る。
MS(APCI)m/z:500/502[M+H]+。
参考例21で得られる化合物(50mg)とジメチルアミンとを製造例19(2)と同様に処理することにより、(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(3−ジメチルカルバモイルフェニル)メチル]−3−[[(4−トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(52mg、収率:99%)を得る。
MS(APCI)m/z:546/548[M+H]+。
(3R)−1−[(4−メチルチオフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン45.3mgの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸31μLを加え、室温にて30分攪拌する。該混液に氷冷下、m−クロロ過安息香酸23mgを加え、同温で1時間攪拌した後、室温にてさらに4時間攪拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、珪藻土カラム(ChemElut)にて有機層を抽出する。抽出液を減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=98/2〜90/10)にて精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−メチルスルフィニルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(42.6mg、収率91%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;469[M+H]+。
(3R)−1−[(4−メチルチオフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン45.3mgの塩化メチレン2mL溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸31μLを加え、室温で30分攪拌する。該混液に氷冷下、m−クロロ過安息香酸46mgを加え、同温で1時間攪拌した後、室温で更に2時間攪拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、珪藻土カラム(ChemElut)にて有機層を抽出する。抽出液を減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜60/40)にて精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(27.4mg、収率57%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;485[M+H]+。
[(4−クロロフェニル)(4−クロロ−2−メチルフェニル)]メタノール40.1mgの塩化メチレン0.65mL溶液に、三臭化リン20μLを加え、室温にて終夜攪拌する。反応液に水、クロロホルムを加え、撹拌した後、珪藻土カラム(ChemElut)にて有機層を抽出し、溶媒を減圧留去する。得られる残渣にジイソプロピルエチルアミン105μL、アセトニトリル1mLを加え、2日間加熱還流する。反応液を室温まで冷却後、水、酢酸エチルを加え、有機層を分取し、減圧濃縮する。得られる粗生成物を高速液体クロマトグラフィー(XTerra PrepMS C18カラム、溶媒;水/メタノール=1:1〜5:95)で精製する。得られる生成物をt−ブチルアルコールに溶解し、凍結乾燥することにより(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(37.3mg、収率54%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;464/466[M+H]+。
対応原料化合物を製造例712と同様に処理することにより、下記第10表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例1と同様に処理することにより、下記第11表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6、7のいずれかと同様に処理することにより、下記第12表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例3と同様に処理することにより、下記第13表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6と同様に処理することにより,下記第14表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例1と同様に処理することにより、下記第15表記載の化合物を得る。
対応原料化合物を製造例6と同様に処理することにより、下記第16表記載の化合物を得る。
(1)4−ヒドロキシベンズアルデヒド2.0g、ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩2.83g、ジメチルホルムアミド8mL、ジイソプロピルエーテル1mLの懸濁液に、炭酸カリウム5.53gを加え、60℃にて終夜攪拌する。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出する。有機層を減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより4−[2−(ジメチルアミノ)エチルオキシ]ベンズアルデヒド(674mg、収率21%)を油状物として得る。
MS(APCI)m/z;194[M+H]+。
MS(APCI)m/z;306/308[M+H]+。
(1)ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン1.0gのジメチルホルムアミド10mLの溶液に炭酸カリウム2.54g、ヨウ化イソプロピル1.40mLを順次加え室温にて18時間攪拌する。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出する。有機層を減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜60/40)で精製することによりビス(4−イソプロピルオキシフェニル)ケトン(1.33g、収率96%)を粉末として得る。
MS(APCI)m/z;299[M+H]+。
MS(APCI)m/z;283[M+H]+。
(1)窒素雰囲気下、4−ブロモベンジルアルコール9.98g、トリエチルアミン11.2mLの酢酸エチル100mL溶液に、氷冷下、塩化メタンスルホニル7.35gを滴下し、氷冷下1時間攪拌する。反応液に水を加え、酢酸エチルにて2回抽出する。水、飽和食塩水で順次洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を減圧留去することにより得られる粗生成物を酢酸エチル−ヘキサンにてトリチレーションすることによりメタンスルホン酸4−ブロモベンジル(13.54g、収率91%)を結晶として得る。
MS(EI)m/z;264/266[M+]+。
MS(APCI)m/z;200/202[M+]+。
MS(APCI)m/z;247/202[M+H−H2O]+。
(1)窒素雰囲気下、ビス−(4−カルボキシフェニル)ケトン5.0gの塩化メチレン100mLの懸濁液に氷冷下、塩化オギザリル3.4mL、ジメチルホルムアミド200μLを加え、室温にて4時間攪拌する。テトラヒドロフラン50mLを加え、さらに室温にて18時間攪拌する。反応液から溶媒を減圧留去した後、残渣にテトラヒドロフラン100mL、トリエチルアミン7.75mL、tert−ブチルアミン4.86mLを順次加え、室温にて1時間30分間攪拌する。反応液に水を加え、析出する結晶をろ取することによりビス[4−(tert−ブチルカルバモイル)フェニル]ケトン(6.44g、収率92%)を結晶として得る。
MS(EI)m/z;381[M+H]+。
MS(APCI)m/z;383[M+H]+。
(1)窒素雰囲気下およびドライアイス−メタノールによる冷却下、4−シアノベンズアルデヒド3.93gのテトラヒドロフラン溶液に1.0M臭化4−クロロフェニルマグネシウム−ジエチルエーテル溶液30mLを滴下し、同温にて10分間攪拌する。反応液に10%塩酸水を加え、水層を酢酸エチルにて2回抽出する。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、得られる粗生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固形物をろ取することにより(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メタノールを淡黄色固体として得る(6.98g、96%)。
MS(APCI)m/z;268,280[M+Cl]+。
(1)窒素雰囲気下、(3R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン10.0g、トリエチルアミン5.43gの塩化メチレン100mLの溶液に氷冷下、塩化ベンジルオキシカルボニル7.7mLの塩化メチレン20mL溶液を15分かけて滴下し、室温にて1時間攪拌する。反応液に水70mLを加え、クロロホルムにて抽出する。水70mL、5%クエン酸水溶液70mL、飽和食塩水70mLにて順次洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を減圧留去し、得られる粗生成物をジイソプロピルエーテルによりトリチレーションすることにより(3R)−1−ベンジルオキシカルボニル−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン(11.8g、収率70%)を結晶として得る。
MS(APCI)m/z;321[M+H]+。
MS(APCI)m/z;283[M+H]+。
MS(APCI)m/z;409[M+H]+。
MS(APCI)m/z;275[M+H]+。
(1)(3,4−トランス)−4−アミノ−3−エチルオキシカルボニル−1−(tert−ブチルオキシカルボニル)ピロリジン1.04gの塩化メチレン20mLの溶液にトリエチルアミン0.67mL加えて氷冷、ここに4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイルクロライドを滴下、室温にて24時間攪拌する。反応液にクロロホルムを加え、飽和クエン酸水、飽和重曹水にて洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥する。有機層を減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチル=10/1)で精製することにより(3,4−トランス)−3−エチルオキシカルボニル−1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(1.34g、収率75%)を油状物質として得る。
MS(APCI)m/z;447[M+H]+。
MS(APCI)m/z;347[M+H]+。
(1)1−ベンジルオキシカルボニル−3−ピロリン5.0gの塩化メチレン125mLの溶液に、メタクロロ過安息香酸12.17gを加え、室温にて3日間攪拌する。反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液100mLを加え、30分間攪拌する。反応液をクロロホルムにて2回抽出した後、抽出液を2規定水酸化ナトリウム水溶液100mLで2回、飽和食塩水で順次洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を減圧留去することにより6−オキサ−3−アザビシクロ[3,1,0]ヘキサン−3−カルボン酸ベンジル(5.58g、収率100%)を油状物として得る。
MS(APCI)m/z;220[M+H]+。
MS(APCI)m/z;237[M+H]+。
MS(APCI)m/z;337[M+H]+。
MS(APCI)m/z;203[M+H]+。
(1)窒素雰囲気下、参考例8(1)で得られる化合物26.5g、塩化(1R,2R)−(−)−[1,2−シクロヘキサンジアミノ−N,N’−ビス(3,5−ジ−t−ブチルサリチリデン)]クロム1.57g、トリメチルシリルアジド17.7mLの混合液を室温にて2日間攪拌する。反応液にクロロホルムを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を減圧留去することにより得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10/1〜2/1次いでクロロホルム/メタノール=20/1〜9/1)で精製することにより(3S,4S)−4−アジド−1−ベンジルオキシカルボニル−3−トリメチルシリルオキシピロリジン(化合物a、20.6g、収率55%)および(3S,4S)−4−アジド−1−ベンジルオキシカルボニル−3−ヒドロキシピロリジン(化合物b、8.16g、収率28%)をそれぞれ油状物として得る。
化合物a:MS(APCI)m/z;335[M+H]+。
化合物b:MS(APCI)m/z;263[M+H]+。
MS(APCI)m/z;237[M+H]+。
MS(APCI)m/z;337[M+H]+。
MS(APCI)m/z;203[M+H]+。
(1)(2S,4R)−2−カルボキシ−4−[(9−フルオレニル)メチルオキシカルボニルアミノ]−1−tert−ブチルオキシカルボニルピロリジン122mgのジクロロメタン溶液にジメチルアミノピリジン6mgを加え、氷冷下1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド120mgのジクロロメタン溶液、メタノール0.5mLを滴下し、同温にて2時間撹拌する。反応液に水を加えた後、珪藻土カラム(ケムエルート、バリアン社製)にて有機層を抽出する。抽出液を減圧濃縮し、粗生成物(2S,4R)−4−[(9−フルオレニル)メチルオキシカルボニルアミノ]−2−メチルオキシカルボニル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピロリジンを得る。得られた粗生成物に20%ピペリジン/ジクロロメタン溶液5mLを加え、室温にて1時間撹拌する。反応液を減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することにより(2S,4R)−4−アミノ−2−メチルオキシカルボニル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピロリジン(38mg、収率38%)を油状物として得る。
MS(APCI)m/z;245[M+H]+。
MS(ESI)m/z;383、385[M+H]+。
(1)ビス−(4−クロロフェニル)メタノール100gを参考例5(2)と同様に処理し、クロロ[ビス(4−クロロフェニル)]メタン(100.5g、収率94%)を得る。
MS(EI)m/z;270[M+]+。
MS(APCI)m/z;421[M+H]+。
MS(APCI)m/z;321、323[M+H]+。
4−オキソ−3−エチルオキシカルボニル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピロリジンを、WO03/024477公報第27頁記載の方法と同様に処理し、(3S,4R)−4−アミノ−3−エチルオキシカルボニル−1−tert−ブチルオキシカルボニルピロリジンを得る。
(1)参考例12で得られる化合物1.04gと4−シアノベンゾイルクロリド662mgを参考例7(1)と同様に処理することにより、(3S,4R)−1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−3−エチルオキシカルボニル−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン(624mg、収率40%)を油状物として得る。
MS(APCI)m/z;388[M+H]+。
MS(APCI)m/z;288[M+H]+。
(1)参考例12で得られる化合物2.07gと4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイルクロリド1.51mLを参考例7と同様の方法で処理し、(3S,4R)−1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−3−エチルオキシカルボニル−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン(3.3g、収率92%)を得る。
MS(APCI)m/z;447[M+H]+。
MS(APCI)m/z;433[M+H]+。
(1)参考例5で得られる化合物48.8gと(3R)−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン28.87gを製造例6と同様に処理し、(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)ピロリジンのジアステレオ混合物(58.1g、収率90.1%)を得る。
(1)氷冷下、水素化ナトリウム0.5gのジメチルホルムアミド15mLの溶液に参考例9(1)で得られる化合物b2.21gのジメチルホルムアミド10mL溶液を加え、室温にて1時間攪拌する。臭化2−メトキシエチル1.59mLを加え、室温にて終夜攪拌する。氷冷後、水素化ナトリウム0.5gを加え、室温にて1時間攪拌する。さらに臭化2−メトキシエチル1.59mLを加え、室温にて2時間攪拌する。ジエチルエーテルにて希釈後、水を加え、酢酸エチルにて2回抽出する。有機層を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15〜65:35)で精製することにより(3S,4S)−4−アジド−1−ベンジルオキシカルボニル−3−[2−(メチルオキシ)エチルオキシ]ピロリジン(1.78g、収率66%)を油状物として得る。
MS(APCI)m/z;321[M+H]+。
MS(APCI)m/z;295[M+H]+。
MS(APCI)m/z;395[M+H]+。
MS(APCI)m/z;261[M+H]+。
(1)4−ブロモベンズアルデヒド555mgに氷冷下、[ビス(2−メトキシエチル)−アミノ]硫黄=トリフルオリド555μLを加え、室温(要時、氷冷下)にて30分攪拌後、更に60℃で2時間攪拌する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜95/5)にて精製することにより1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)ベンゼン(328mg、収率53%)を得る。
GCMS(EI)m/z;208/210。
(1)6−メチルニコチン酸1gのテトラヒドロフラン10mL溶液に水素化アルミニウムリチウム277mgを加え、室温にて1時間攪拌する。反応液に水酸化ナトリウム水溶液、水を加えて攪拌後、ろ過する。ろ液から有機層を分離して減圧濃縮し、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=98/2〜90/10)で精製することにより6−メチルピリジン−3−イルメタノール(434mg、収率49%)を得る。
MS(APCI)m/z;124[M+H]+。
MS(APCI)m/z;122[M+H]+。
MS(APCI)m/z;225[M+H]+。
(1)4−ジメチルスルファモイル安息香酸688mg、塩化チオニル5mLの混合溶液を90℃で終夜撹拌する。反応液を濃縮することにより、4−ジメチルスルファモイル安息香酸クロリド495mgを白色固体として得る。
(1)5−ブロモ−1H−ピリジン−2−オン2g、炭酸銀4.3gのクロロホルム40mL溶液にヨウ化イソプロピル11.5mLを加え、室温にて2時間攪拌する。反応液をシリカゲル20gでろ過した後、ろ液を減圧濃縮する。得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=98/2〜90/10)にて精製することにより5−ブロモ−2−イソプロピルオキシピリジン(2.41g、収率97%)を得る。
MS(APCI)m/z;216/218[M+H]+。
MS(APCI)m/z;269[M+H]+。
(1)対応原料化合物を参考例1(2)と同様に処理することにより、(4−クロロフェニル)(3−メトキシカルボニルフェニル)メタノールを得る。
MS(APCI)m/z:259,261[M+H]+。
MS(APCI)m/z:533、535[M+H]+。
MS(APCI)m/z:519、521[M+H]+。
(1)5−メチル−2−ピラジンカルボン酸1.0gのテトラヒドロフラン溶液10mLにトリエチルアミン1.1mL、クロロギ酸イソブチル1.0mLを添加し、0℃にて30分間撹拌する。−78℃にて、反応液に水素化ホウ素ナトリウム603mg、メタノール5mlを加え、撹拌後、塩化アンモニウム水溶液を加え、反応液を酢酸エチルにて抽出する。有機層を分取し、減圧濃縮して得られる粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム/メタノール=90:10)にて精製することにより、5−メチルピラジン−2−イルメタノールを得る。
MS(APCI)m/z:125[M+H]+。
MS(APCI)m/z:226[M+H]+。
(1)ナトリウムイソプロピルオキシド984mgのイソプロパノール溶液10mLに、2−クロロ−5−ブロモピリミジン1.934gを加え、窒素雰囲気下、室温にて2時間攪拌する。水、酢酸エチルを加え、攪拌した後、酢酸エチルで有機層を抽出する。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、溶媒を減圧留去する。得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜90/10)にて精製することにより2−イソプロピルオキシ−5−ブロモピリミジン(1.7g、収率78%)を得る。
MS(APCI)m/z;217/219[M+H]+。
MS(APCI)m/z;270[M+H]+。
(1)4−ブロモベンジルアルコール561mgの塩化メチレン溶液3mLに、氷冷下、[ビス(2−メトキシエチル)−アミノ]硫黄=トリフルオリド590μLを5分以上かけて加え、同温1時間攪拌する。さらに室温にて1時間攪拌した後、減圧濃縮する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜95/5)にて精製することにより1−ブロモ−4−フルオロメチルベンゼン(340mg、収率60%)を得る。
GCMS(EI)m/z;188/190。
(1)5−ブロモ−2−メチルピリジン5.0gの四塩化炭素50mL溶液にN−ブロモスクシンイミド6.2g、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)239mgを加え、85℃にて1時間攪拌する。放冷後、不溶物をろ去し、溶媒を減圧留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜92/8)にて精製することにより5−ブロモ−2−ブロモメチルピリジン(3.7g、収率51%)を得る。
MS(APCI)m/z;250/252[M+H]+。
MS(APCI)m/z;230/232[M+H]+。
MS(APCI)m/z;326[M+H]+。
(1)ナトリウムイソプロピルオキシド10.0gの2−プロパノール100ml溶液に85℃にて2−ブロモチアゾール10.0gを加え、15時間攪拌する。放冷後、溶媒を減圧濃縮し、水を加えジエチルエーテルにて抽出する。水、飽和食塩水にて洗浄した後、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去することにより2−イソプロピルオキシチアゾール(6.39g、収率73%)を得る。
MS(APCI)m/z;144[M+H]+。
MS(APCI)m/z;275[M+H]+。
2,2,2−トリフルオロエタノール3.1gのジオキサン20溶液mLに、0℃で水素化ナトリウム1.4gを加え、窒素雰囲気下、室温にて30分間攪拌する。2−クロロ−5−ブロモピリミジン3.0gを加え、室温にて終夜攪拌する。水、酢酸エチルを加え、攪拌した後、酢酸エチルで有機層を抽出する。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、溶媒を減圧留去する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜90/10)にて精製することにより2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)−5−ブロモピリミジン(3.0g、収率38%)を得る。
MS(APCI)m/z;257/259[M+H]+。
(1)参考例20(1)で得られる化合物1.0gのテトラヒドロフラン10mLの溶液に窒素雰囲気下、−78℃でブチルリチウムのヘキサン溶液(1.58M)3.0mLを滴下し、同温1時間攪拌する。6−クロロ−3−ホルミルピリジン660mgのテトラヒドロフラン2mL溶液を加え、同温1時間攪拌。室温にした後、水を加え酢酸エチルにて抽出する。溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜60/40)にて精製することにより(6−クロロピリジン−3−イル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メタノール(733mg、収率57%)を得る。
MS(APCI)m/z;279/281[M+H]+。
MS(APCI)m/z;447/449[M+H]+。
4−フルオロベンズアルデヒド1.5g、メチルエチルアミン1.56mLのジメチルスルフィド9mL溶液に炭酸カリウム2.17gを加え、マイクロウェーブ反応装置(バイオタージ社製)を用い、120℃にて2時間攪拌する。水を加え、酢酸エチルにて抽出し、硫酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を減圧留去した後、得られる粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜80/20)にて精製することにより4−(N−エチル−N−メチルアミノ)ベンズアルデヒド(1.89g、収率96%)を得る。
MS(APCI)m/z;164[M+H]+。
4−ヒドロキシベンズアルデヒド1.22gのピリジン5mL溶液に、ジメチルカルバミルクロライド1.0mLを加え、60℃で終夜加熱攪拌する。希塩酸、酢酸エチルを加え、攪拌した後、脱水用珪藻土カラムにて有機層を抽出する。抽出液を減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜60/40)にて精製することにより4−(ジメチルカルバモイルオキシ)ベンズアルデヒド(1.67g、収率86%)を得る。
MS(APCI)m/z;194[M+H]+。
実験例
〔ヒトCB1受容体結合試験〕
(1)ヒトCB1受容体細胞膜画分の調製
(材料及び試薬)
細胞膜画分の調製の為の材料及び試薬は下記の通りである。
ヒトCB1受容体発現細胞株: hCB1−c3(Euroscreen社)
細胞株培養用培地: F−12(GIBCO社)〔10%ウシ胎児血清、400μg/mL Geneticin、100units/mL Penicillin G及び100μg/mL Streptomycinを含む〕
細胞膜画分調製用緩衝液: 50mMトリス塩酸緩衝液〔pH7.5、2.5mMエチレンジアミン四酢酸、5mM塩化マグネシウム及び200mMショ糖を含む〕
(操作手順)
細胞株培養用培地で培養したヒトCB1受容体発現細胞株を氷冷リン酸緩衝液で2回洗浄後、細胞膜画分調製用緩衝液2mLを加え、cell scraperで細胞を回収した。マイクロチップ型超音波装置で20秒間処理した後、遠心分離(500×g、15分)した。上清を採取して更に遠心分離(43000×g、60分)後、上清を除去した。沈殿に細胞膜画分調製用緩衝液を加えた後、ホモジナイズし、得られた細胞膜懸濁液に等量の80%グリセロール含有緩衝液を添加することにより、ヒトCB1受容体細胞膜画分を得た。
(2)ヒトCB1受容体結合反応
(材料及び試薬)
本反応において使用した反応用緩衝液、洗浄用緩衝液、コーティング液及び標識リガンドは、それぞれ下記の通りである。
反応用緩衝液: 50mMトリス塩酸緩衝液〔pH7.5、5mM塩化マグネシウム、2.5mMエチレンジアミン四酢酸及び2mg/mLウシ血清アルブミン(脂肪酸フリー、SIGMA社)を含む〕
洗浄用緩衝液: 50mMトリス塩酸緩衝液〔pH7.5、5mM塩化マグネシウム、2.5mMエチレンジアミン四酢酸及び2mg/mLウシ血清アルブミン(脂肪酸フリー、SIGMA社製)を含む〕
コーティング液: 0.3%エチレンイミンポリマー〔蒸留水で希釈して調製〕
標識リガンド: [3H]CP55940〔反応用緩衝液で30nM(7992dpm/μL)となるよう希釈〕。
(操作手順)
アッセイプレート(96ウェル、Coster社)に反応用緩衝液140μL、検体のジメチルスルホキシド溶液(終濃度0.1%)、標識リガンド20μL(30nM)及び上記(1)で調製した細胞膜画分20μL(0.4−0.5μg/μL)を加え、室温で90分間インキュベートした。反応終了後、コーティング液で処理したマイクロプレート(Unifilter−96 GF/B、Packard社)に播種した。氷冷した洗浄用緩衝液200μLで洗浄(×10)し、37℃で1晩乾燥後、Microscinti 40(PerkinElmer社)を添加し、マイクロシンチレーションカウンタ(Topcount、PerkinElmer社)で放射活性を測定した。検体のIC50値は、前記の放射活性測定値をもとに、Graphpad Prism3.02(Graphpad社)を用いて算出した。
(結果)
結果は下記第17表の通りである。
Claims (2)
- 一般式[I−A]:
環Aは式:
環Bは式:
Z1およびZ2は、一方が式:=N−で示される基、他方が式:=CH−または=N−で示される基、
R11a及びR21aは同一もしくは異なって(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)シアノ基、(4)C1−6アルキルオキシ基(該基はハロゲン原子及びC1−6アルキルオキシ基から選ばれる1〜3個の基で置換されていてもよい)、(5)モノもしくはトリフルオロ−C1−6アルキル基、(6)ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基、(7)C1−6アルキルチオ基、(8)C1−6アルキル基およびC1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基で置換されたアミノ基、(9)C3−8シクロアルキルオキシ基、(10)C3−8シクロアルキル−C1−6アルキルオキシ基、または(11)C1−6アルキルオキシ−C1−6アルキル基、
R13aは水素原子またはハロゲン原子、
R14aはC1−6アルキルオキシ基、
R31は水素原子、水酸基、C1−6アルキルオキシ基またはモルホリノ基、
R61は(1)ハロゲン原子、トリフルオロ−C1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、トリフルオロ−C1−6アルキルオキシ基、ジ(C1−6アルキル)カルバモイルオキシ基、C1−6アルキルチオ基及びシアノ基から選ばれる同一又は異なる1乃至2個の基で置換されたフェニル基、(2)ハロゲン原子及びシアノ基から選ばれる1乃至2個で置換されたピリジル基、或いは(3)ハロゲン原子またはトリフルオロ−C1−6アルキル基で置換されたチエニル基を表す。]
で示される化合物又はその薬理的に許容し得る塩を有効成分としてなる医薬組成物。 - 1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[(4−クロロフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[(2−クロロフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−モルホリノ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[ビス−(4−クロロフェニル)メチル]−3−モルホリノ−4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−エチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3S,4S)−1−[(4−クロロフェニル)(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチルオキシ−4−[(2−フルオロ−4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−メチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−メチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチルオキシ)フェニル]メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]−3−[[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[[5−(トリフルオロメチル)−2−テノイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−メチルチオフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(S)−(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−エチルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−イソプロピルオキシフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−エチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2−ジフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−エチルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2−ジフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−[2−(メチルオキシ)エチルオキシ]ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−フルオロメチルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(4−フルオロメチルフェニル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル](2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル](2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル][6−(イソプロピルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−クロロフェニル)[6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル][6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(メチルオキシメチル)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2−フルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−エチルオキシベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(4−メチルチオベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[(5−ブロモ−2−テノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−イソプロピルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−メチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−エチルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−イソプロピルオキシフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシピリミジン−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−フルオロメチル−2−フルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−[[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)ベンゾイル]アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)(2−エチルオキシチアゾール−5−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[ビス−(6−イソプロピルオキシピリジン−3−イル)メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(ジメチルカルバモイルオキシ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[2−(ジエチルアミノ)ピリミジン−5−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−[N−メチル−N−(2−メチルオキシエチル)アミノ]フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−エチルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[4−(N−メチル−N−n−プロピルアミノ)フェニル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロブチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(シクロプロピルメチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(1−エチル−n−プロピルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]ピロリジン;
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(4−シアノ−2−フルオロベンゾイル)アミノ]ピロリジン;および
(3R)−1−[(4−シアノフェニル)[6−(2,2,2−トリフルオロエチルオキシ)ピリジン−3−イル]メチル]−3−[(6−シアノニコチノイル)アミノ]ピロリジン;
から選ばれる化合物またはその薬理的に許容し得る塩を有効成分としてなる医薬組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006316427A JP4943826B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-24 | 医薬組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005339547 | 2005-11-25 | ||
JP2005339547 | 2005-11-25 | ||
JP2006316427A JP4943826B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-24 | 医薬組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007169270A JP2007169270A (ja) | 2007-07-05 |
JP2007169270A5 JP2007169270A5 (ja) | 2009-04-09 |
JP4943826B2 true JP4943826B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=38296304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006316427A Expired - Fee Related JP4943826B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-24 | 医薬組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943826B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8034940B2 (en) | 2006-08-09 | 2011-10-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof |
TWI834637B (zh) * | 2018-03-01 | 2024-03-11 | 日商武田藥品工業有限公司 | 六氫吡啶基-3-(芳氧基)丙醯胺及丙酸酯 |
AR121683A1 (es) * | 2020-03-31 | 2022-06-29 | Takeda Pharmaceuticals Co | Derivados de n-heteroarilalquil-2-(heterociclil y heterociclilmetil)acetamida como agonistas de sstr4 |
CN113149972B (zh) * | 2021-04-09 | 2022-09-13 | 四川大学 | 2-(芳基(氮杂环烷-1-基)甲基)苯酚衍生物及其用途 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2529912B2 (ja) * | 1990-10-16 | 1996-09-04 | 帝国化学産業株式会社 | ベンズアミド誘導体 |
EP1030840A1 (en) * | 1997-11-18 | 2000-08-30 | Teijin Limited | Cyclic amine derivatives and their use as drugs |
FR2783246B1 (fr) * | 1998-09-11 | 2000-11-17 | Aventis Pharma Sa | Derives d'azetidine, leur preparation et les medicaments les contenant |
US7507760B2 (en) * | 2004-01-22 | 2009-03-24 | Neuromed Pharmaceuticals Ltd. | N-type calcium channel blockers |
KR20060124756A (ko) * | 2004-02-17 | 2006-12-05 | 라보라토리오스 델 드라. 에스테브.에스.에이. | 치환된 아제티딘 화합물, 그 제조 및 약제로써의 용도 |
JP4760139B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2011-08-31 | 田辺三菱製薬株式会社 | ピロリジン誘導体およびその製法 |
-
2006
- 2006-11-24 JP JP2006316427A patent/JP4943826B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007169270A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2464333C (en) | Heteroindanes: a new class of potent cannabimimetic ligands | |
US8034949B2 (en) | Pyrrolidine compound and a process for preparing the same | |
CA2753061C (en) | Novel hetero pyrrole analogs acting on cannabinoid receptors | |
US20110160180A1 (en) | Cannabinoid Receptor Ligands | |
CA2484209A1 (en) | Protein kinase modulators and methods of use | |
OA10576A (en) | 3-(5-Tetrazolyl-benzyl) amino-piperidine derivatives and antagonists of tachykinins | |
JP2003519130A (ja) | N−ヘテロ環TNF−α発現阻害剤 | |
KR20100093103A (ko) | 고지혈증 또는 동맥경화증과 같은 질환의 치료에 유용한 cετρ 억제제로서의 1,2-이치환된 4-벤질아미노-피롤리딘 유도체 | |
KR20160142365A (ko) | Cb2 작용제로서 유용한 피리딘-2-아미드 | |
EA005117B1 (ru) | Производные 3-азабицикло(3.1.0)гексана, обладающие сродством к опиодному рецептору | |
JP4943826B2 (ja) | 医薬組成物 | |
CA2636545A1 (en) | Urotensin ii receptor antagonists | |
JP5564147B2 (ja) | 新規なベンズアミド誘導体 | |
AU2005213538A1 (en) | Piperidinylcarbonyl-pyrrolidines and their use as melanocortin agonists | |
KR101304802B1 (ko) | 3-(벤질아미노)-피롤리딘 유도체 및 이의 nk-3 수용체 길항제로서의 용도 | |
JP4994295B2 (ja) | 医薬組成物 | |
EA026062B1 (ru) | Производные пиразолкарбоксамида в качестве модуляторов рецепторов следовых аминов (taar) для применения при лечении различных расстройств, таких как депрессия, диабет и болезнь паркинсона | |
JP5069894B2 (ja) | ピラゾール化合物 | |
JP4760139B2 (ja) | ピロリジン誘導体およびその製法 | |
JP6877771B2 (ja) | ピロリジン誘導体 | |
TW202237573A (zh) | 用於治療trpm3介導病症之芳基衍生物 | |
CN114269736B (zh) | 一种酰胺化合物、药物组合物及其应用 | |
AU2006316609A1 (en) | Modulators of the H3 receptor useful for the treatment of disorders related thereto | |
ZA200308635B (en) | 4-(phenyl-piperidin-4-ylidene-methyl)-benzamide derivatives and their use for the treatment of pain, anxiety or gastrointestinal disorders. | |
JP2009523747A (ja) | α7ニコチン性アセチルコリン受容体のモジュレーターおよびその治療上の使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090415 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |